二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711605675000.jpg-(13425 B)
13425 B24/03/28(木)15:01:15No.1172307478そうだねx4 17:15頃消えます
いまだにこれを超えるコントローラが出てこないのはなんでなの…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/28(木)15:05:25No.1172308350そうだねx34
どのくらいいろんなコントローラ触って比較してるの?
224/03/28(木)15:11:43No.1172309820そうだねx1
レースゲームをやらないやつの意見なのはわかる
324/03/28(木)15:15:04No.1172310556そうだねx40
スティックない時点で今のゲームに対応できねぇじゃん
424/03/28(木)15:15:21No.1172310621+
このパッドで今どき何遊ぶの?
524/03/28(木)15:15:24No.1172310629+
十字キーはネオジオCDが最高だと思ってたけど久し振りに触ると全然うまく動かせない
624/03/28(木)15:16:37No.1172310877そうだねx36
サターンパッドいいよね…してればいいのにわざわざ他を下げる言い方しないと気が済まんのか
724/03/28(木)15:20:56No.1172311903+
十字キーの動きの良さから格ゲーが遊びやすかったな
ボタンがゲーセン配置ってのも当時は良かった
824/03/28(木)15:21:21No.1172311999そうだねx3
6ボタンが標準になってくれ
924/03/28(木)15:22:06No.1172312150そうだねx2
ABCXYZ
R1R2L1L2
SELECTSTARTHOME
L3R3
があれば言う事ないんだけど
そんな条件満たしてるのがゴツゴツして持ちにくいサンワサプライのやつしか無い…
1024/03/28(木)15:22:07No.1172312153+
十字キーは指に優しい
ボタンはそうでもない
1124/03/28(木)15:22:56No.1172312328+
Switchのサターンパット日本でも売らないかな
1224/03/28(木)15:23:04No.1172312365+
>十字キーは指に優しい
>ボタンはそうでもない
XYZはなぜこうも親指を痛めつけるのか
1324/03/28(木)15:23:58No.1172312556+
ボタン多くね?
1424/03/28(木)15:24:05No.1172312586+
LR脆すぎ!
1524/03/28(木)15:24:37No.1172312702+
>LR浅すぎ!
1624/03/28(木)15:25:23No.1172312874+
PS2のサターンパッドはスティック付けなかったけどセレクトボタンは足してた
1724/03/28(木)15:26:12No.1172313077+
LRでカメラ回転させたらいいだけだろ
1824/03/28(木)15:26:38No.1172313180+
Switchのサターンコントローラー?
そんなことよりUSB化キット買ったほうが…って思ったけど検索してみてSwitchの方めちゃめちゃ欲しくなった…
1924/03/28(木)15:26:50No.1172313222そうだねx5
>いまだにこれを超えるコントローラが出てこないのはなんでなの…
確かに同社の次世代機のコントローラは褒めるとこ皆無の純然たるゴミだったが…
2024/03/28(木)15:26:59No.1172313246+
傑作はPS4コンだと思う
次点でドリキャス
2124/03/28(木)15:27:03No.1172313259+
今だとボタン一つでスクショ撮りたい
2224/03/28(木)15:27:06No.1172313276+
スレ画は方向キーの操作感悪かっただろ…
2324/03/28(木)15:27:33No.1172313402そうだねx1
他を下げないとモノを褒められない人って何らかの障害だと思う
2424/03/28(木)15:27:44No.1172313440+
格ゲーをやるならスレ画でもいいんだろうけど
今流行りのスト6でも左右スティックが必要というね
2524/03/28(木)15:28:38No.1172313647そうだねx19
>傑作はPS4コンだと思う
うん
>次点でドリキャス
ないわ
2624/03/28(木)15:28:50No.1172313704+
>スレ画は方向キーの操作感悪かっただろ…
うん俺は良かった
それだけさ
2724/03/28(木)15:30:47No.1172314122+
大体のゲームでAとCどっちも決定ボタンに使えるのが好き
2824/03/28(木)15:30:59No.1172314160+
>今流行りのスト6でも左右スティックが必要というね
サターンコンにポインティングスティックつけたのどこか出してくれないかな…
2924/03/28(木)15:31:03No.1172314175+
スレ画にこだわるくらいならファイティングコマンダーでいいだろ
3024/03/28(木)15:31:06No.1172314190+
任天堂が嫌いです!って正直に言いなよ
3124/03/28(木)15:31:42No.1172314325そうだねx1
とにかく文句が言いたい!
いいねなんて絶対に言いたくない!
って人元気だな
3224/03/28(木)15:32:06No.1172314401そうだねx1
>>今流行りのスト6でも左右スティックが必要というね
>サターンコンにポインティングスティックつけたのどこか出してくれないかな…
出てる
https://www.gamespark.jp/article/2023/10/11/134945.html
日本未発売だけど
3324/03/28(木)15:32:06No.1172314402+
>今流行りのスト6でも左右スティックが必要というね
OCTAの新作に右スティックついたの時代を感じる
3424/03/28(木)15:33:25No.1172314680そうだねx5
>セガが大好きです!って正直に言いなよ
3524/03/28(木)15:33:50No.1172314764+
海外のボタン配置はセガ基準
3624/03/28(木)15:34:36No.1172314920そうだねx1
サターンで止まってるんならセガ好きでもないかもしれん
3724/03/28(木)15:37:05No.1172315460+
使われてるの一番多いなら箱コンが傑作になってしまう
3824/03/28(木)15:37:49No.1172315615+
64コントローラーはもう少し手を加えれば格ゲーでも3Dゲーでも使えるいいコントローラになるはずなんだ
3924/03/28(木)15:38:04No.1172315654そうだねx10
>使われてるの一番多いなら箱コンが傑作になってしまう
使い勝手の良さでいえば十分に傑作の範疇ではあるんじゃねえかな…
4024/03/28(木)15:38:05No.1172315657そうだねx2
>https://www.gamespark.jp/article/2023/10/11/134945.html
結構良さそう!
>日本未発売だけど
クソァ!
4124/03/28(木)15:38:43No.1172315784+
>サターンで止まってるんならセガ好きでもないかもしれん
ドリキャス思い出あるけどドリキャスコンは微妙だと思うわ
4224/03/28(木)15:38:45No.1172315797そうだねx5
>https://www.gamespark.jp/article/2023/10/11/134945.html
わりと理想的な形してるな…
4324/03/28(木)15:39:00No.1172315857+
軽いコントローラーなんか合わない
4424/03/28(木)15:39:08No.1172315887+
箱は持ってないけど箱コンはPC用で使ってるくらいには有用
4524/03/28(木)15:40:17No.1172316148+
ドリキャスパッドはトリガーよく死んでたからあまりいい思い出がない
4624/03/28(木)15:41:04No.1172316350+
SEGA好きな人って変な人なんだな
4724/03/28(木)15:41:18No.1172316409そうだねx3
こういうスレ見掛ける度にSSコンってそんな絶賛されほどかなぁ…?って思い起こす
とにかくカチャカチャうるさいから夜中にこっそりゲーム出来ない時点で個人的にかなりのマイナスだった
4824/03/28(木)15:41:20No.1172316416+
下側スティックで上方向キーじゃないと最近のゲーム辛い
4924/03/28(木)15:41:37No.1172316490+
3Dだとカメラ操作どうするかなこれ…バーチャロンはツインスティックスタイルこれでやってたが
5024/03/28(木)15:41:41No.1172316503+
仮にトリガーに過失がなくてもおそらく加点要素はないぞドリキャスパッド
5124/03/28(木)15:41:43No.1172316514+
ドリキャスはケーブルが手前側から出てる時点で使いにくい
5224/03/28(木)15:41:58No.1172316584そうだねx1
>SEGA好きな人って変な人なんだな
👺
5324/03/28(木)15:42:52No.1172316800+
>>サターンで止まってるんならセガ好きでもないかもしれん
>ドリキャス思い出あるけどドリキャスコンは微妙だと思うわ
セガが好きで今のセガのゲーム遊ぶのに
SSなりDCなりのコントローラ改造して使ってる層だったら
困ったちょっと勝てない…ってなりはするがまあ違うだろうし…
5424/03/28(木)15:43:10No.1172316875+
箱コンはいかにも丈夫そうな割に特に耐久性高いわけじゃない以外はマジで良い
5524/03/28(木)15:44:04No.1172317058+
>https://www.gamespark.jp/article/2023/10/11/134945.html
米アマでポチるか…
5624/03/28(木)15:44:15No.1172317107+
ジーコ遊ぶぶんにはスティック不要ってのはそう
5724/03/28(木)15:44:15No.1172317108+
>ドリキャスはケーブルが手前側から出てる時点で使いにくい
それに限ってはビジュアルメモリの下側にケーブル噛ませるくぼみがあるから不問としてもいい
5824/03/28(木)15:44:32No.1172317162+
ゲームラボだったかでネオジオCDのパッドが酷すぎたからサターンパッドで動かす方法が紹介されてたくらいには評場よかった
5924/03/28(木)15:44:38No.1172317179+
DCコンの進化系が箱コンみたいなもんだから…
6024/03/28(木)15:45:19No.1172317331そうだねx4
>それに限ってはビジュアルメモリの下側にケーブル噛ませるくぼみがあるから不問としてもいい
窪みにはめて使ってたけどなんか使いにくいんだよアレ…
6124/03/28(木)15:45:50No.1172317448+
書き込みをした人によって削除されました
6224/03/28(木)15:46:33No.1172317607+
プレステの初期型パッドもまあ悪くなかったけど
あれはスティック付いてからの方が本領発揮感あった
6324/03/28(木)15:46:38No.1172317626+
Switch用のサタパがオンラインで買えたと思ったけどあれはメガドラ6Bパッドだった
ごめん
6424/03/28(木)15:46:40No.1172317631+
書き込みをした人によって削除されました
6524/03/28(木)15:46:58No.1172317692+
>>それに限ってはビジュアルメモリの下側にケーブル噛ませるくぼみがあるから不問としてもいい
>窪みにはめて使ってたけどなんか使いにくいんだよアレ…
そのうちあの窪みバカになってケーブル保持できなくなるしね…
6624/03/28(木)15:47:25No.1172317771+
とりあえず来月出るパソコン用OCTAはなにがなんでも欲しい
6724/03/28(木)15:47:31No.1172317791+
ゲーム側の受け付けがすべて
ワーヒーパーフェクトでスレ画でも
技が出ない出ない
6824/03/28(木)15:50:17No.1172318379そうだねx1
>ワーヒーパーフェクト
ああ…うん…
6924/03/28(木)15:50:26No.1172318406そうだねx2
8BitDo M30あたりもうまいこと今時のゲームに必要なボタンとスティック追加してくれんかな
7024/03/28(木)15:50:28No.1172318411+
格闘は理想型だな
7124/03/28(木)15:51:37No.1172318669そうだねx1
十字キーは今も頂点だと思ってるけどこの形状に思い入れあるわけじゃないから
現代標準のグリップ部は付けて欲しい
やっぱり持ちづらい
7224/03/28(木)15:52:40No.1172318884+
格ゲーつってもSNKの移植ばっかやってたからあんまりピンと…いや同時押し割り当てが多くなったからボタンの数は正義だった
7324/03/28(木)15:54:52No.1172319337+
スレ画のパッドが一番活きるのはSTG
8方向に的確に入力できるので避けや移動の難度が劇的に下がる
4方向で必死にジグザグ縦横移動してたのがバカらしくなるよ…
7424/03/28(木)15:55:13No.1172319418+
これの利点は接点ゴム入手しやすいところにあるから
3研完全に沈黙しちゃったからもうアリエク使うしか無いけど
7524/03/28(木)15:56:45No.1172319745そうだねx2
パッドでのSTGは本当にこれ以外使えなくなるね
今からアケコン習熟するの面倒だから完全にメンテ不可能になるまでは使うわ
7624/03/28(木)15:57:36No.1172319934+
サターンパットは分解しやすくて良かったな
7724/03/28(木)15:58:11No.1172320039+
ゴム切れるのいつも十字キーの方だったから
ボタン側だけ大量に余ってる
7824/03/28(木)15:59:02No.1172320190そうだねx1
今のコントローラはネジを減らす為に爪で固定されてるからバラすの大変
7924/03/28(木)16:00:03No.1172320387+
分解して初めて気付く
実は十字レバー構造
8024/03/28(木)16:00:59No.1172320563そうだねx3
>いまだにこれを超える〇〇〇〇が…
そうでもないって言うのばかり
8124/03/28(木)16:01:12No.1172320607そうだねx1
この前面6ボタンも非常に優れた設計だと常に力説してるんだけど理解者は少ない…
右手親指の第一関節ちょい上ぐらいにABCのポジションにするとすいと自然に親指の腹や先でXYZを押せる絶妙な配置
ABCが凹型でXYZが凸型なのもそう押しやすいように凄く考え抜かれてる
8224/03/28(木)16:01:15No.1172320622+
今は基板が2層3層となってるのも大変
そりゃ高くなるわとも思う
8324/03/28(木)16:01:47No.1172320720そうだねx1
昔のコントローラー好きだけど今のゲームに合わないんだよね
スティック必須だったりボタンが足りなかったりする
8424/03/28(木)16:01:53No.1172320747+
確か基板的にはスタンダードな4ボタン構成なのに構造だけでそこまで変わるもんかな
8524/03/28(木)16:02:18No.1172320845+
アナログスティック要素はナイツ専用コンがあったがデカさが良点やわらかすぎ減点て感じになるな
8624/03/28(木)16:02:25No.1172320861+
>>https://www.gamespark.jp/article/2023/10/11/134945.html
>米アマでポチるか…
送料こみで1万くらいするのよね
8724/03/28(木)16:02:33No.1172320885+
十字キーを左親指の腹で押すか指先で押すかでも派閥が分かれる
8824/03/28(木)16:03:12No.1172321039+
サタパクソちっせえしABCとXYZのボタンの種類が違うから押しづらいしグリップ性無いのがな
8924/03/28(木)16:03:46No.1172321138+
PC用で右上面に6ボタンあるパッドが
バッファローのBSGP1601とサンワの400-JYP62Uしかなくてバッファローの方は死んだから
もう選択肢がねえんだ
9024/03/28(木)16:03:59No.1172321177+
Xボタン 前進
Aボタン 後退
9124/03/28(木)16:04:01No.1172321183そうだねx1
右の6ボタンは格ゲーとかやる人には刺さるのかなって思うけど
俺にとっては持て余してたような気がする
9224/03/28(木)16:04:58No.1172321370+
>右の6ボタンは格ゲーとかやる人には刺さるのかなって思うけど
>俺にとっては持て余してたような気がする
格ゲー以外でほぼ使わねえからなあ
9324/03/28(木)16:05:10No.1172321404そうだねx1
>PC用で右上面に6ボタンあるパッドが
>バッファローのBSGP1601とサンワの400-JYP62Uしかなくてバッファローの方は死んだから
>もう選択肢がねえんだ
今時のCSのパッドって普通にPCで使えるぞ
あとHORIの新作も出る
https://hori.jp/products/hpc/hpc-059
9424/03/28(木)16:05:29No.1172321462+
この傘型十字キーが自分にフィットするかどうかだよ
ボタン数で言えば8+1ボタンでほぼPSと変わらんからね
9524/03/28(木)16:06:05No.1172321575+
>右の6ボタンは格ゲーとかやる人には刺さるのかなって思うけど
>俺にとっては持て余してたような気がする
PSO2は決定キャンセルの他に攻撃するボタンが3つもあるので正面6ボタンは欲しい
9624/03/28(木)16:06:46No.1172321719+
>昔のコントローラー好きだけど今のゲームに合わないんだよね
>スティック必須だったりボタンが足りなかったりする
特に3Dが発達して一人称もゲームに多くなった今だと右スティックが要るね
サターンくらいの時期だとバーチャみたいに3Dはひとつの売りではあったけどまだ2D全盛であった
ハウスオブデッドみたいに見回さなくていい設計のゲームも知恵のひとつ
9724/03/28(木)16:07:44No.1172321928+
グリップ部がやけに長いのと上下段でボタンサイズ違うのだけネック
コレとマルコンのいいとこ取りみたいのが欲しい
9824/03/28(木)16:08:02No.1172321983そうだねx1
十字の直下で押すんじゃなくて支柱が下に伸びてその先で押してるんだよね
俺の知ってる中で同じ構造と近い操作感してたのは意外にもエレコムのJC-U609SVだけだけど
これは壊れやすさが尋常じゃなかったから構造的にもリスクあるんだろうね
9924/03/28(木)16:08:52No.1172322156+
まあレトロゲームやるには十字キーが上の配置のが欲しいし
PSのは上の配置だけど十字キーが分割されてるしでこういうのは欲しくなる
10024/03/28(木)16:09:26No.1172322274+
ヴァンパイアセイヴァーのチェーンコンボシステムとの噛み合いの良さ
強パンチ強キックがLRだとまだこの頃は混乱しがちだった
10124/03/28(木)16:09:45No.1172322341そうだねx2
オクタの十字キーさえ良ければそれが最良ってこと?
10224/03/28(木)16:09:54No.1172322372+
サンワの16ボタンのやつは握りが角ばってて痛いボタンの押し込みが弱い
中パンチボタンの上に変なボタンがあって誤爆するという
octaという上位互換が出て無用の長物となった
10324/03/28(木)16:10:26No.1172322496+
現在スト6で世界最強候補の筆頭にあげられてるプレイヤーが前面4ボタンの純正パッド使ってるからまあ慣れ次第なんだろうなとは思う
10424/03/28(木)16:10:51No.1172322578+
こいつの十字キーは指いたくなりづらい優等生だったなあ
ゲームアクセサリでファミコインみたいのくれ!っていうのはあるあるだった
10524/03/28(木)16:11:13No.1172322666+
>オクタの十字キーさえ良ければそれが最良ってこと?
少なくとも俺にとってはそうだな…
サタパの十字キーがOCTAに移植されたらそれが究極かもしれん
10624/03/28(木)16:11:13No.1172322668+
指に振れる表面と実際にゴムを押す裏面のパーツがあるけど今はもうバラすのちょっと怖い
10724/03/28(木)16:11:44No.1172322762+
>現在スト6で世界最強候補の筆頭にあげられてるプレイヤーが前面4ボタンの純正パッド使ってるからまあ慣れ次第なんだろうなとは思う
慣れもあるけど手の形ですら千差万別だからね
結局その人にとってはそれがベストなだけで自分自身に合うスタイルは自分で探すしか無い
10824/03/28(木)16:11:45No.1172322769+
十字キーのストロークが長すぎて格ゲーでは最早不利しかないし
10924/03/28(木)16:11:56No.1172322811+
視点移動はジャイロに置き換わっていくから
もうジャイロなしのアナログだけのコントローラも
懐かしの〇〇やるならコレ!くらいの骨董品になりそうだよな
11024/03/28(木)16:12:15No.1172322868+
今あえてサターンはセガ好きというより三四郎なんよ
11124/03/28(木)16:12:23No.1172322906+
>サンワの16ボタンのやつは握りが角ばってて痛いボタンの押し込みが弱い
>中パンチボタンの上に変なボタンがあって誤爆するという
>octaという上位互換が出て無用の長物となった
まだ出てないのにoctaを信じていいのか?
11224/03/28(木)16:13:10No.1172323098+
>>サンワの16ボタンのやつは握りが角ばってて痛いボタンの押し込みが弱い
>>中パンチボタンの上に変なボタンがあって誤爆するという
>>octaという上位互換が出て無用の長物となった
>まだ出てないのにoctaを信じていいのか?
CS版でよく挙がってた斜め入力の抜けさえ改善されてればいいんだけどHORIだからなって…
11324/03/28(木)16:13:25No.1172323165+
>>現在スト6で世界最強候補の筆頭にあげられてるプレイヤーが前面4ボタンの純正パッド使ってるからまあ慣れ次第なんだろうなとは思う
>慣れもあるけど手の形ですら千差万別だからね
>結局その人にとってはそれがベストなだけで自分自身に合うスタイルは自分で探すしか無い
自分にはとても無理だけど3Dスティックでやるプロもいるくらいだしね
入力デバイスは本当に人による
11424/03/28(木)16:13:45No.1172323227+
>まだ出てないのにoctaを信じていいのか?
出てないのはパソコン版だけだろ!
11524/03/28(木)16:14:08No.1172323307+
最近の格ゲータイトルだとCSが主戦場な以上開発時から天面4ボタン意識してるしね
スト6のモダンとかGBVSとかむしろ6ボタンしんどいと思う
11624/03/28(木)16:14:32No.1172323394+
格ゲーの弱中強もカプコンからの流れに乗ってたわけで別にそこ踏襲しなくて良くね?って感じでコントローラーにあわせた設計にした鉄拳もちゃんといい感じになった
11724/03/28(木)16:15:22No.1172323570+
>まだ出てないのにoctaを信じていいのか?
数年前から出てるよPC向けのocta
鉄拳のだけ十字キーが抜けるという初期不良があった
11824/03/28(木)16:15:30No.1172323595+
なんちゃってジョグコン化キットやらなんちゃってネジコンキットが一定数需要あったりするからハンコン界隈はみんなナムコに心を囚われてる
設置場所の問題と設置できても気軽に遊べないよねって問題がついて回るせいでもあるけど…
11924/03/28(木)16:15:33No.1172323602そうだねx2
久々に持つとスッゲー軽い!ってなる
12024/03/28(木)16:15:36No.1172323618+
octaはLRがデカすぎて指先じゃなく中節で押せちゃうのが嫌
12124/03/28(木)16:17:30No.1172324039+
コントローラーと言えば昨今の純正パッドってL2R2に当たるものが軒並みトリガータイプになってるけどあれトリガーじゃなきゃダメなんだろうか
偶にそこを連打させたり同時押しに使わせたりするゲームがあってちょいちょい困る
12224/03/28(木)16:17:43No.1172324084+
>俺の知ってる中で同じ構造と近い操作感してたのは意外にもエレコムのJC-U609SVだけだけど
>これは壊れやすさが尋常じゃなかったから構造的にもリスクあるんだろうね
エレコムのは基板ゴムを押す方の十字パーツが全体を支えるから
負荷ですぐ割れた
セガのは指が触れる傘の方が全体を支えるから
基板ゴムを押す方の十字パーツは割れない
単純なようで相当考えなきゃたどり着けないような構造をしてるよ
12324/03/28(木)16:18:16No.1172324213+
サタパ置いてやるくらいならアケコン使うし持ってやるにしてもアナログスティックとかトリガーボタン付いてるコントローラーの方が遊びやすい
12424/03/28(木)16:18:42No.1172324308+
昔のコントローラースッゲー軽いしスレ画もSFCのもスッゲー薄い!
手の中でだぶつく感じがある
12524/03/28(木)16:18:56No.1172324370+
>数年前から出てるよPC向けのocta
amazonで見たら最安12000円でダメだった
12624/03/28(木)16:19:40No.1172324539+
>Switchのサターンコントローラー?
>そんなことよりUSB化キット買ったほうが…って思ったけど検索してみてSwitchの方めちゃめちゃ欲しくなった…
サターンにつなぐときにマルコンモードと通常モード切り替えられるのがありがたすぎる…
12724/03/28(木)16:19:49No.1172324584+
トリガーだとストロークが長いのがつらいのな
とはいえPSみたくL2R2式だと中指が常にコントローラー上側にスタンバイになるつらみもわかる
12824/03/28(木)16:20:15No.1172324674+
これの良さはメンテのしやすさもあるから現状でもかなり独自性保ってる方
8bitdoとかは換えパーツ売ってくれてるけどね
12924/03/28(木)16:20:58No.1172324830+
スト6用にオクタ買ったけどPK無理に全部天面ボタンに割り振るより強だけR1R2とかに振った方がやりやすいことに気付いて純正コンでいいなってなった
13024/03/28(木)16:21:28No.1172324936+
octaはスト5時代に箱・PC用にPS・PC用が出てるよ
最近になって右アナログついたのを出した
13124/03/28(木)16:21:41No.1172324978そうだねx2
>コントローラーと言えば昨今の純正パッドってL2R2に当たるものが軒並みトリガータイプになってるけどあれトリガーじゃなきゃダメなんだろうか
トリガーじゃなきゃだめってわけじゃないけどスティック2本以外にもアナログでなんかさせたいってなるとL2R2がトリガーな方が塩梅がいい
レースゲームで言うとハンドルとアクセルとブレーキは少なくともアナログにしたいし…
>偶にそこを連打させたり同時押しに使わせたりするゲームがあってちょいちょい困る
これはゲーム側の作りの問題
13224/03/28(木)16:21:49No.1172325008そうだねx2
スレ画を褒める奴は本当に本物を触ったことあるのか疑問に思う
ボタン配置自体はゲームや個人によっては採用する場面はあるけどスレ画自体はとても褒められたものじゃないだろ
13324/03/28(木)16:21:52No.1172325013+
振動とかタッチパネルとか除外してスレ画程度のコントローラーを売って欲しい気持ちはある
13424/03/28(木)16:22:58No.1172325219そうだねx5
>ボタン配置自体はゲームや個人によっては採用する場面はあるけどスレ画自体はとても褒められたものじゃないだろ
これは本文とセットで湧く極端なことを言い続けるだけの逆張り
13524/03/28(木)16:23:38No.1172325369+
gbvsrでds4だとトリガーが深過ぎてダッシュ目押し出来なかったから8bitdoのm30箱バージョンポチった
13624/03/28(木)16:25:06No.1172325684+
トリガーをデジタル的に使うゲームは押し込みの深度設定を必須で付けてほしいな
たまに設定できるゲームもあるけど
13724/03/28(木)16:25:41No.1172325823+
サタパは2D横ACTモノやるのにもちょうどいい
と思ってたが最近のだとスティックに操作割り振ってるのも割とあって使う機会が減った
13824/03/28(木)16:26:26No.1172325983+
スレ画じゃなかったら箱360コンだけどあれは十字キーが特殊なのが残念なんだ
13924/03/28(木)16:26:37No.1172326034そうだねx2
キレてコントローラに当たる時は頑丈なのがいい
DS4hs壊れやすかった
14024/03/28(木)16:27:26No.1172326207+
ナニコレ
14124/03/28(木)16:27:49No.1172326297+
当時の話でいうとそれこそ格ゲーやるにはPSの十字キーがなんじゃこれって感じだったから
自分はサターンパッドすげえ良かったよ
14224/03/28(木)16:28:07No.1172326361+
>コントローラーと言えば昨今の純正パッドってL2R2に当たるものが軒並みトリガータイプになってるけどあれトリガーじゃなきゃダメなんだろうか
だからDSエッジや高めのパッドにはトリガーストップ機能付いてるよ
デュアルセンスはデフォでトリガーストップと背面付けてほしかった
14324/03/28(木)16:30:03No.1172326785+
箱〇は何か紙挟んでみたり改良型が出たり出なかったりといろいろゴタゴタしてたな…
斜め誤爆が多いとかだった気がする
そしてoneコン以降は絶対斜め誤爆しないようなカチカチ十字キーに
14424/03/28(木)16:31:10No.1172327037+
子供の頃ボタンの間隔が広くて使いにくいな…と思ってたけど大人が格ゲーやるならいい感じなのか
14524/03/28(木)16:31:48No.1172327176+
>スレ画じゃなかったら箱360コンだけどあれは十字キーが特殊なのが残念なんだ
前面シェルとD-padを限定版のやつに変えるって手もあるけど今出回ってる交換用シェルの出来がC級くらいまで落ちてるのがなあ…
あと外人も十字キーどうにかしたいのか3Dプリンターであの手この手で4方向かっちり動かせるやつ試行錯誤し続けてる
14624/03/28(木)16:32:24No.1172327304+
トリガーはfpstps用に引き金模した形状なんだろうけど基本射撃はr1かl1に使うよね
14724/03/28(木)16:32:47No.1172327407+
>箱〇は何か紙挟んでみたり改良型が出たり出なかったりといろいろゴタゴタしてたな…
>斜め誤爆が多いとかだった気がする
>そしてoneコン以降は絶対斜め誤爆しないようなカチカチ十字キーに
斜め入れやすいではなくひたすら斜め誤爆するだったからな…
14824/03/28(木)16:33:29No.1172327566+
箱◯コン以降はわかるけど
箱コンは白ボタン黒ボタン押しづらくない?
国外仕様のやつ?
14924/03/28(木)16:33:32No.1172327578+
PC版スト6で色んなコントローラー繋げて比べたらやっぱりスレ画の十字はコマンド入れやすさトップクラスだった
それはそれとして今更使わないけど
15024/03/28(木)16:36:27No.1172328274+
>それはそれとして今更使わないけど
少々十字良くなっても引き換えに失うものが今や多すぎる…
特にトレモが絶望的だ
15124/03/28(木)16:37:33No.1172328535+
前面にPK全部割り振りたいとかじゃなくボタンが足りないだからな…
15224/03/28(木)16:38:52No.1172328835+
左手親指への優しさは箱〇>サタパかな
操作性ではなく優しさ
15324/03/28(木)16:39:05No.1172328893+
ボタンの表面を凹ませて文字を刻印するのやめてほしい
ホールドしてると指の腹が痛くなってくる
15424/03/28(木)16:43:45No.1172329930+
ゲーマーの中にはセガはバカにして叩くものという意識で凝り固まってるのがいるから
こういうのでもとりあえずセガだから文句つけるのが多いんだよな
大昔からセガロゴ無しの完全デッドコピーパッドなら平和に語れてるから
本当に語りたいならそっちの画像使ってくれねーかなぁ
15524/03/28(木)16:45:38No.1172330339+
8bitDoのアレ貼るか
15624/03/28(木)16:46:10No.1172330461+
セガが悪いのではなく
時代が進み必要とされるボタンとスティックが増えて
自然とスレ画が必要スペックに合わなくなってきた
15724/03/28(木)16:46:11No.1172330466+
>少々十字良くなっても引き換えに失うものが今や多すぎる…
ボタンの少なさやアナログスティック無いのは勿論
俺の持ち方だと投げ同時押しを親指で押そうと下から握る感じになってR押しにくい問題もあった
サタパよりサイズ小さいファイティングパッド6Bなら大丈夫
さすがにこれも使わないけども
15824/03/28(木)16:47:14No.1172330727+
十字キーはサタパの構造で統一してほしい
PSコンの十字キーは指の皮に悪い
15924/03/28(木)16:49:09No.1172331159+
デジパの頂点はサタボンパッドって結論とっくに出てんのに今更な話だ
デザインだけは終わってるのが惜しい
16024/03/28(木)16:50:23No.1172331430そうだねx2
これ右手に親指二本ほしくならない?
16124/03/28(木)16:50:25No.1172331436+
十字キーはよかったけど上3つの小さいボタン押しにくいし硬かった記憶がある
16224/03/28(木)16:51:32No.1172331674+
>ゲーマーの中にはセガはバカにして叩くものという意識で凝り固まってるのがいるから
>こういうのでもとりあえずセガだから文句つけるのが多いんだよな
>大昔からセガロゴ無しの完全デッドコピーパッドなら平和に語れてるから
>本当に語りたいならそっちの画像使ってくれねーかなぁ
ゲーマの中にそういうのがいるんじゃなくて
セガBBSの頃から続く自虐ネタを見て叩いていいって勘違いしちゃった頭のおかしいやつが会話に混ざろうとするとその手の言動が飛び出てくる
16324/03/28(木)16:52:27No.1172331865+
バーチャロンの特殊攻撃の同時推しは床に置かないとできなかった気がする
16424/03/28(木)16:54:08No.1172332272+
手にフィットして軽いってだけで用途を絞られてでもまだ使う価値はある
16524/03/28(木)16:56:32No.1172332844+
サターンのゲームで3Dゲーのカメラワークってどうやってたっけ…
16624/03/28(木)16:58:41No.1172333355そうだねx1
グリップが生えたサタパが欲しい
16724/03/28(木)17:00:11No.1172333709+
>サターンのゲームで3Dゲーのカメラワークってどうやってたっけ…
>LRでカメラ回転させたらいいだけだろ
16824/03/28(木)17:01:45No.1172334080+
書き込みをした人によって削除されました
16924/03/28(木)17:01:51No.1172334106+
箱コン系列が一番馴染む
一番エロいのはGCコン
17024/03/28(木)17:05:11No.1172334903+
プレイヤーがカメラ操作できるゲーム少なかったのもあると思う
グランディアはLRだったなあ
17124/03/28(木)17:08:08No.1172335690+
左スティック移動右スティックカメラ操作はPS2のガンダム一年戦争の時ですらまだ浸透しきってなかったくらいだからね
17224/03/28(木)17:11:32No.1172336543+
>プレイヤーがカメラ操作できるゲーム少なかったのもあると思う
>グランディアはLRだったなあ
カメラワークプレイヤーに委ねてくれる物はSSPS世代だと特に少ないよね


1711605675000.jpg