二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711577583817.jpg-(90309 B)
90309 B24/03/28(木)07:13:03No.1172214726そうだねx3 10:29頃消えます
かっこいいロボットのコックピット貼る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/28(木)07:14:58No.1172214907そうだねx11
>ハァハァできるロボのコックピット
224/03/28(木)07:19:33No.1172215336+
色々苦しそうだけど姿勢としてはよくある椅子よりも楽そうな気がする
324/03/28(木)07:28:04No.1172216181+
身じろぎすら出来なさそう
424/03/28(木)07:32:18No.1172216600そうだねx9
小型ロボットのコクピットってとんでもないの多いよね…
524/03/28(木)07:36:21No.1172217059+
ずっと立ち乗りだと思ってた
624/03/28(木)07:38:38No.1172217348+
チャリとかバイク乗り続けてるとちんこ周りが心配になるけどこれは大丈夫?
724/03/28(木)07:40:15No.1172217531+
こう見えてストライクドッグよりもデカいからな
824/03/28(木)07:43:51No.1172217970+
座った姿勢じゃないと長時間は流石にキツくないか?
ギアスの女キャラにエロいポーズさせるためだけのコクピットもそうだけど
924/03/28(木)07:45:24No.1172218171+
>座った姿勢じゃないと長時間は流石にキツくないか?
姿勢以外でも長時間乗るのキツいよコイツ
1024/03/28(木)07:51:10No.1172218968+
閉所恐怖症にはキツすぎる
見てるだけで鳥肌立ちそう
1124/03/28(木)07:51:42No.1172219032+
これ系だとスコープドッグが狂気の沙汰だった
1224/03/28(木)07:52:40No.1172219146+
あんま覚えてないが元気になるお注射もセットだから平気だった気がする
1324/03/28(木)07:53:14No.1172219216+
こんくらいのサイズ感だとやっぱランドメイトとかアームスレイブみたいに着込んでトレースする感じのやつがいいと思う
1424/03/28(木)07:55:56No.1172219565+
>あんま覚えてないが元気になるお注射もセットだから平気だった気がする
お注射もセットなのはデカいバッテリー背負って長時間行動させるつもりだった後継機だけじゃなかったっけ?
雷電にもあるんだっけ?
1524/03/28(木)07:56:54No.1172219698そうだねx3
足伸ばしたり出来ないのマジできつそう…
1624/03/28(木)08:04:03No.1172220710そうだねx5
まあ正直どっちも乗りたくないよ俺は
fu3284343.jpeg
1724/03/28(木)08:04:04No.1172220711+
fu3284344.jpeg
せま…
1824/03/28(木)08:04:50No.1172220840+
ここまで行ったら人間が1番邪魔だな
1924/03/28(木)08:05:46No.1172220973そうだねx2
>ここまで行ったら人間が1番邪魔だな
脳だけ摘出して乗せるか!
2024/03/28(木)08:07:36No.1172221232そうだねx1
>ここまで行ったら人間が1番邪魔だな
四肢切断するか!
2124/03/28(木)08:08:07No.1172221310+
ATの方はスペースの余裕ありそうな気はするけど
やっぱりこのペラさは乗りたくないな
2224/03/28(木)08:08:31No.1172221353+
>ずっと立ち乗りだと思ってた
立ち乗りは敵のほうのTA
2324/03/28(木)08:08:54No.1172221410+
人間は邪魔だけど四肢切ったり脳だけはそれはそれで高度な技術がいるからな・・・
結局人間に我慢してもらうしかない
2424/03/28(木)08:10:25No.1172221624+
前傾で体重を前に預けられるなら多少は楽かもしれない
2524/03/28(木)08:10:30No.1172221634そうだねx1
このサイズだと流石に人乗せるスペースギッチギチで見栄えしねーなって背中にコックピット貼り出させたのがナイトメアフレーム
2624/03/28(木)08:10:52No.1172221681+
手首が辛そう
2724/03/28(木)08:11:13No.1172221720+
視界がカメラまかせってのがもうだめ
発狂する
2824/03/28(木)08:12:38No.1172221935+
やっぱMSくらいのサイズ感ないと居住性を持たせるのは難しいのかな
2924/03/28(木)08:12:48No.1172221955+
よくロボットは5メートルくらいの小さいのが一番実用的みたいには言われるけどスコープドッグのコクピット見るともう少し大きさというか広さが欲しい…って思う
閉所恐怖症が乗ったら気が狂いそう
3024/03/28(木)08:12:51No.1172221961+
>視界がカメラまかせってのがもうだめ
>発狂する
VRゲームのゴーグルとか駄目な人はとことん駄目だろうな
3124/03/28(木)08:13:15No.1172222040+
レイバーでもまあまあきつい
3224/03/28(木)08:15:22No.1172222365そうだねx2
現実の兵器でも居住性なんて二の次なので
3324/03/28(木)08:15:37No.1172222415+
でかすぎると整備もそうだけど運搬やひっくり返った時がやばいからな・・・
3424/03/28(木)08:15:54No.1172222467+
戦車とかも中はぎゅうぎゅうだしな…
3524/03/28(木)08:16:23No.1172222537そうだねx1
ガサラギでひっくり返って起き上がれなくてピンチってやってたなあ
3624/03/28(木)08:17:10No.1172222662+
戦場の絆の1が閉所感でキツかった人には無理
3724/03/28(木)08:18:17No.1172222822+
すらっとした人型フォルムにこだわるとコクピット確保出来なさすぎるから
もっと前後に長く異形化してもいいんだ
でもそれだと立体商品が売れねえんだろうな…
3824/03/28(木)08:18:33No.1172222855+
スレ画は回天並の居住性じゃない?
3924/03/28(木)08:19:58No.1172223061+
D液がなんかいい感じにしてくれるやつ
4024/03/28(木)08:20:51No.1172223180+
現実の戦車も居住スペースがあるなら機能詰め込め!!だからな・・・
4124/03/28(木)08:20:59No.1172223195+
姿勢すら変えられないレベルにギッチギチなのは辛い
腰が死にそう
4224/03/28(木)08:22:11No.1172223346そうだねx5
fu3284373.jpg
現実は非情である
4324/03/28(木)08:22:14No.1172223355+
燃え始めた場合自力で脱出する関係上戦車の中は思っているよりは広い
4424/03/28(木)08:23:33No.1172223546+
首も死ぬ
4524/03/28(木)08:23:37No.1172223556+
>現実は非情である
乗ってるだけで腰おかしくしそう…
4624/03/28(木)08:24:26No.1172223653+
>現実の兵器でも居住性なんて二の次なので
74式戦車の車内を見たことあるけど大人の男が四人も居るのはたまらないなと思った
4724/03/28(木)08:24:45No.1172223703+
伊達に拷問器具と言われてるだけある
4824/03/28(木)08:25:09No.1172223756+
>現実の兵器でも居住性なんて二の次なので
シャーマンあたりがありがたいんすけど
4924/03/28(木)08:26:01No.1172223896+
羊水の中に浮かんでるエヴァが一番体に優しいわ…
5024/03/28(木)08:26:38No.1172223974+
>シャーマンあたりがありがたいんすけど
シャーマンは61式戦車並にレバーが硬いからまいるらしい
5124/03/28(木)08:28:38No.1172224318+
なんやかんや人のストレスに寄り添う形になるのもまた方向性の一つだと思うよ
目的はカロリー補給と生存だ我慢しろのレーションは深刻な不評を買った
5224/03/28(木)08:29:21No.1172224437+
>羊水の中に浮かんでるエヴァが一番体に優しいわ…
あのこれフィードバックが
5324/03/28(木)08:29:22No.1172224442+
エコノミークラス症候群を解消するためのふくらはぎマッサージユニット
5424/03/28(木)08:30:00No.1172224560+
>お注射もセットなのはデカいバッテリー背負って長時間行動させるつもりだった後継機だけじゃなかったっけ?
>雷電にもあるんだっけ?
やばいおクスリ使ってたかは覚えてないけど
雷電もパイロットの状態に応じてお注射はしてた
5524/03/28(木)08:30:05No.1172224567+
エヴァサイズならいくらでも融通利くだろ
ちょっとしたくつろぎスペース作ってもいい
5624/03/28(木)08:30:59No.1172224709+
逆さ吊りコクピットもあるぞ
5724/03/28(木)08:31:34No.1172224799+
戦車ぐらい広ければ紅茶スペースも作れるんだがな…
5824/03/28(木)08:32:12No.1172224902+
クガイの中はどうなんだろう
一応生体だからやわらか仕様か
5924/03/28(木)08:32:13No.1172224907+
単純に人型の中でまとまったスペースを確保できる部位が胴体の中でも腹、胸周りにしか無いのがね
スレ画は全高4.4mだけどそうすると2m弱の胴体の中に装甲、動力、内部機構、コックピット、パイロットを押し込まないといけないから
6024/03/28(木)08:32:19No.1172224924+
稼働時間延長するようにしたらパイロットがおかしくなりました
どうして…
6124/03/28(木)08:33:02No.1172225018+
>逆さ吊りコクピットもあるぞ
設計者呼んでこい
6224/03/28(木)08:33:54No.1172225155+
>クガイの中はどうなんだろう
>一応生体だからやわらか仕様か
なんかネバネバまみれになってたような覚えがある
6324/03/28(木)08:33:58No.1172225169+
こないだ配信で見たらまだPCもディスプレイもでかくて厚い時代だったんだなって…
6424/03/28(木)08:35:19No.1172225383+
寝ずに地べた駆けずり回る歩兵に比べたら贅沢な悩みではある
6524/03/28(木)08:35:21No.1172225392+
>座った姿勢じゃないと長時間は流石にキツくないか?
>ギアスの女キャラにエロいポーズさせるためだけのコク​ピットもそうだけど
ドッゴンガッツンて揺さぶられるようなコクピットではどのみちキツいんだからスレ画のほうがマシだったりして
6624/03/28(木)08:35:27No.1172225406+
移動や攻撃の振動がダイレクトに来たら吐く
6724/03/28(木)08:35:58No.1172225485+
>こないだ配信で見たらまだPCもディスプレイもでかくて厚い時代だったんだなって…
薄いとリアルじゃない時代だったのが分かる
6824/03/28(木)08:36:19No.1172225534+
>ギアスの女キャラにエロいポーズさせるためだけのコクピットもそうだけど
バイクの騎乗姿勢みたいなもんだから言うほど大変じゃないと思う
6924/03/28(木)08:36:29No.1172225564+
グラヴィオンのバイクに跨るようなコックピットは
居住性はともかくエロにするには良かった記憶
7024/03/28(木)08:38:40No.1172225886+
人工筋肉ってのも比喩みたいなもんだろうなって思ってたら予想外の代物でびっくりした
7124/03/28(木)08:39:05No.1172225952+
fu3284412.jpeg
7224/03/28(木)08:42:00No.1172226391+
こんな身動き取れないところで次の瞬間挽肉になってるかもってなったら発狂するわ
7324/03/28(木)08:42:28No.1172226465+
>fu3284344.jpeg
>せま…
落ち着くよね…
7424/03/28(木)08:43:31No.1172226651+
>ドッゴンガッツンて揺さぶられるようなコクピットではどのみちキツいんだからスレ画のほうがマシだったりして
ぴっちり隙間なく包む代わりにショックアブソーバー全フリしてくれたらそのほうが快適まである
7524/03/28(木)08:43:34No.1172226662+
自分が死ぬって思ったやつはもう戦えない
極論戦闘狂みたいな奴じゃないとダメなんだ
7624/03/28(木)08:44:15No.1172226776+
内部をモフモフの毛で覆えば
7724/03/28(木)08:44:46No.1172226874+
>ヴァンドレッドの女キャラにエロいポーズさせるためだけのコクピット
7824/03/28(木)08:46:26No.1172227129そうだねx1
>自分が死ぬって思ったやつはもう戦えない
>極論戦闘狂みたいな奴じゃないとダメなんだ
よし
投薬しよう
7924/03/28(木)08:47:31No.1172227301+
アップルシードのギュゲス・ダミュソスとかが隙間無しで顔周りだけ映画アイアンマンにパクられたタイプのやつ
まぁパワードスーツに近いタイプはこれでいいよね
8024/03/28(木)08:49:05No.1172227553+
>閉所恐怖症にはキツすぎる
>見てるだけで鳥肌立ちそう
高所恐怖症や三半規管なども引っくるめて適性審査めっちゃあるんだろうなと
8124/03/28(木)08:49:20No.1172227596+
>座った姿勢じゃないと長時間は流石にキツくないか?
ティエレンが立ち乗りだけど縦振動には強そうだ
8224/03/28(木)08:50:45No.1172227829+
一応スーツの肩パッドと接続して吊るパーツあるから
尻ばっかに負荷集中しないんじゃないか
8324/03/28(木)08:54:25No.1172228479+
パワーローダーがすごい狭くて怖かった
8424/03/28(木)08:55:01No.1172228577+
ガンダム00で戦車型のMAは伏せた状態で後退して足の方から乗り込む方式ってGルームズで紹介されてたのあったよね
8524/03/28(木)08:56:12No.1172228821+
丸いコクピットブロックを載せるなら最低でも機体が15mはないと入らないんだっけ…
8624/03/28(木)08:56:57No.1172228945+
歩行兵器って動くだけでグワングワン揺れるだろうし
パイロットはしっかり固定するのと空きスペースがあるのどっちがいいんだろうね
8724/03/28(木)08:57:33No.1172229047+
>丸いコクピットブロックを載せるなら最低でも機体が15mはないと入らないんだっけ…
小型MSが15mに異様にこだわるのはそういうことか
8824/03/28(木)08:58:35No.1172229209+
これ機体の衝撃モロに体に伝わりそうでヤバいな
8924/03/28(木)08:59:07No.1172229299+
25年前ガンダムのイベントで飾ってあったVガンダムの胸像がコックピットに入れたけどかなり狭かった
動くガンダムもコックピットに入られれば良かったのに
9024/03/28(木)08:59:22No.1172229326+
>丸いコクピットブロックを載せるなら最低でも機体が15mはないと入らないんだっけ…
Vガンのコクピットが狭くてなんか怖かったな…
9124/03/28(木)08:59:55No.1172229413+
>>丸いコクピットブロックを載せるなら最低でも機体が15mはないと入らないんだっけ…
>小型MSが15mに異様にこだわるのはそういうことか
MSって宇宙空間を含む色んな場所で長時間行動する共通規格の搭乗型機械だからねえ
ある程度居住性担保しないと心が死ぬと思う
9224/03/28(木)09:00:27No.1172229492+
>パイロットはしっかり固定するのと空きスペースがあるのどっちがいいんだろうね
地上ならみっしり詰まっててもいい
宇宙はスペース無かったら発狂すると思う
9324/03/28(木)09:00:46No.1172229538+
fu3284438.jpg
9424/03/28(木)09:01:27No.1172229629+
ナイトメアフレームはコクピット重心からあんなに離してるとちょっとした動きでも遠心力に人体が持たないだろっていうのがどうしても気になる
そもそも搭乗型人型ロボットはどうなのと言われたらまあそうなんだけど
9524/03/28(木)09:01:43No.1172229667+
>25年前ガンダムのイベントで飾ってあったVガンダムの胸像がコックピットに入れたけどかなり狭かった
>動くガンダムもコックピットに入られれば良かったのに
メンテの人だけ入れるようになってるから
一般人は隣の塔の疑似コクピットで楽しもう
9624/03/28(木)09:04:21No.1172230039+
みっちみちにパイロットと内装が接近してるせいで軽自動車より衝突に弱そうなのいいよね…よくない…
9724/03/28(木)09:06:16No.1172230338+
歩行だけで相当揺れるだろうし衝突とかしなくてもパイロット痣だらけになりそうまである
9824/03/28(木)09:06:50No.1172230433+
イングラムもめちゃくちゃ揺れるんだっけ
9924/03/28(木)09:07:05No.1172230463+
漫画版のヴァンツァーは腹にでっかい球体コックピットブロックだったな…
ゲームの方は頭の下にあるぽいがどうなってんのかわかんね
10024/03/28(木)09:07:10No.1172230473+
>fu3284373.jpg
リコイルが超怖い…
10124/03/28(木)09:08:05No.1172230620+
劇場版でフォッカーが潰れて死んだシーンのせいでVF-1バルキリーのコックピットが怖い
テレビ版はボッコボコにされても平気だったけど…
10224/03/28(木)09:08:43No.1172230723+
全周天コックピット以前の一年戦争のMSは狭いし視界悪いし大変そう
10324/03/28(木)09:09:02No.1172230778+
ネスカフェの仮眠ボックスで思い出した
fu3284449.jpg
10424/03/28(木)09:10:26No.1172231018+
>ナイトメアフレームはコクピット重心からあんなに離してるとちょっとした動きでも遠心力に人体が持たないだろっていうのがどうしても気になる
>そもそも搭乗型人型ロボットはどうなのと言われたらまあそうなんだけど
ブリタニア式の普通の乗用車みたいな姿勢だと遠心力すごいだろうね
バイク型の紅蓮の方が理にかなってると思う
10524/03/28(木)09:11:30No.1172231186+
おハゲが18mはデカすぎたって言ってたけどコクピットのこと考えたらそのくらいでいいよね…
10624/03/28(木)09:12:19No.1172231328+
アメリカのは遠隔操作だっけ?
10724/03/28(木)09:13:24No.1172231503+
MSデカすぎる言われるけど居住性考えたらあれくらいのサイズ欲しい気がしてきた
10824/03/28(木)09:13:30No.1172231523+
禿は18mに開き直れる様になるまで執拗に3mに変えようとして駄目だされてるの笑う
10924/03/28(木)09:13:32No.1172231527+
デカければデカいだけ歩行時の上下動も激しくなる…
11024/03/28(木)09:14:00No.1172231593+
fu3284458.jpg
11124/03/28(木)09:14:31No.1172231680+
>禿は18mに開き直れる様になるまで執拗に3mに変えようとして駄目だされてるの笑う
オーバーマンとかオーラバトラーくらいが本人的にいい感じになったのだろうか
11224/03/28(木)09:16:04No.1172231923+
>ナイトメアフレームはコクピット重心からあんなに離してるとちょっとした動きでも遠心力に人体が持たないだろっていうのがどうしても気になる
近接格闘でもないとそんなに機体を振り回すことは無いだろうし
ほとんどは直進とダッシュでそれだとTAやATも変わらない
操縦席前に胴体があるKMFの方が胴体のどこ打ち抜いても操縦者にダメージ与えられるTAやATよりはだいぶマシではないかと
11324/03/28(木)09:17:40No.1172232152+
fu3284468.jpg
11424/03/28(木)09:18:22No.1172232273+
>漫画版のヴァンツァーは腹にでっかい球体コックピットブロックだったな…
fu3284463.jpg
漫画版のはこんな感じ
たまにこれに二人乗りとかしてるけどまあいいだろう…
11524/03/28(木)09:18:56No.1172232346+
>イングラムもめちゃくちゃ揺れるんだっけ
普通の人間みたいに歩いたら数十センチくらい常に上下するのはきつい
そうでなくてもちょっとアクションしたらまあめちゃくちゃぶん回されるからな
11624/03/28(木)09:20:30No.1172232600+
戦車的なものだと思うと狭くなってもある程度装甲板は欲しい…
ただの蓋なのは怖すぎる…
11724/03/28(木)09:20:33No.1172232608+
>fu3284458.jpg
>fu3284468.jpg
サイズとコックピットのこと考慮するとタイタンみたいにコックピットに手足付けるデザインにならざるを得ないんだろうな
11824/03/28(木)09:20:44No.1172232637+
>オーバーマンとかオーラバトラーくらいが本人的にいい感じになったのだろうか
メカとキャラが自然に同じ絵に収まるようにしたかったとかのはず
メカがデカすぎると引きじゃないとキャラと一緒に写らねえとか
11924/03/28(木)09:21:21No.1172232741+
コクピット内でメシ食えるくらいの余裕は欲しい
12024/03/28(木)09:21:34No.1172232774+
>ブリタニア式の普通の乗用車みたいな姿勢だと遠心力すごいだろうね
グラスゴーまでの運動性ならぎりぎりどうにか
サザーランドとランスロットで二段ロケットみてーな運動性の革新が起きてるから多分追いついていないんだろう
12124/03/28(木)09:22:08No.1172232871+
殺人的な振動だ!
12224/03/28(木)09:23:04No.1172232998+
>近接格闘でもないとそんなに機体を振り回すことは無いだろうし
>ほとんどは直進とダッシュでそれだとTAやATも変わらない
曲がり角で機体の向き替えるだけで重心からかなり離れたとこで振り回されるから相当きつい乗り物ではある
12324/03/28(木)09:24:52No.1172233282+
メガゾーン23のガーランドもなかなかひどい
きっちり脇締めてないと変形するとき腕が当たる…
12424/03/28(木)09:26:20No.1172233560+
>>オーバーマンとかオーラバトラーくらいが本人的にいい感じになったのだろうか
>メカとキャラが自然に同じ絵に収まるようにしたかったとかのはず
>メカがデカすぎると引きじゃないとキャラと一緒に写らねえとか
ターンAのコクピットが重心の子宮位置じゃなくて機体外付けなのもキャラ同士を直接絡める画作りの為の指示だとスタッフが言ってたな
12524/03/28(木)09:26:38No.1172233599+
>>イングラムもめちゃくちゃ揺れるんだっけ
>普通の人間みたいに歩いたら数十センチくらい常に上下するのはきつい
>そうでなくてもちょっとアクションしたらまあめちゃくちゃぶん回されるからな
試作AVS-98はかなり乗り心地改善されてたから機体サイズというよりサスの問題っぽい
ただサスを柔らかくしたため踏ん張りも効かなくなってたけど
12624/03/28(木)09:27:50No.1172233811+
スコタコなんか曲がる時ターピック使うからな
12724/03/28(木)09:29:47No.1172234159+
ナイトメアフレームはG以前に絶対腰やるだろって思う
12824/03/28(木)09:31:29No.1172234437+
こう色々見るとガンダムってコックピット広いんだな…
12924/03/28(木)09:32:58No.1172234671+
    1711585978446.png-(2264 B)
2264 B
>サイズとコックピットのこと考慮するとタイタンみたいにコックピットに手足付けるデザインにならざるを得ないんだろうな
ああいうのって卵みたいな空洞の周りに手足が付くことになるから
付け根に力が集中することになってバキ折れそうで怖い
13024/03/28(木)09:35:21No.1172235047+
人型ロボなんてスペースの関係上胴回りに全部詰め込むことになるんでそれで5メートルとかに収めたらまあね…
13124/03/28(木)09:38:46No.1172235684そうだねx1
スコープドッグ装甲薄過ぎだろ これ乗ってる奴ら正気じゃねえ
13224/03/28(木)09:40:47No.1172236069+
>せま…
ATよりは扉広いので乗り降りは楽そう
13324/03/28(木)09:41:38No.1172236236+
>メガゾーン23のガーランドもなかなかひどい
>きっちり脇締めてないと変形するとき腕が当たる…
俺が知ってるなかではこれが一番かな
ロボじゃなくてパワードスーツじゃんと言われても否定できない
13424/03/28(木)09:44:04No.1172236680+
モビルトレースシステムがいちばんラクなのでは…?
13524/03/28(木)09:45:19No.1172236903+
>fu3284438.jpg
胴体スカスカで背中にエンジンはバランスやばいな
13624/03/28(木)09:46:14No.1172237068+
ゲルググのコクピットなんか広くない?
13724/03/28(木)09:48:30No.1172237493+
確か小説版のファフナーのコックピットは頭が下の胎児スタイルだった
ただ狭いより大変そう
13824/03/28(木)09:58:16No.1172239380+
一時間も乗ったら降りたとき腰膝バッキバキなっとるで
13924/03/28(木)09:58:42No.1172239459+
>ネスカフェの仮眠ボックスで思い出した
>fu3284449.jpg
これつべで試してる人いたけど意外と寝れると聞く
14024/03/28(木)10:02:37No.1172240151+
衝撃を受ける度に腹を打ち付けそうなデザイン
14124/03/28(木)10:06:45No.1172240850+
実際バイク状シートのラクシャータ製ナイトメアフレームは
長時間は乗ってらんないって設定なかったっけ
14224/03/28(木)10:09:52No.1172241387+
ゾイドのコックピットはそれ大丈夫?ってものが多かったような気がする
14324/03/28(木)10:11:43No.1172241721+
>ゾイドのコックピットはそれ大丈夫?ってものが多かったような気がする
心当たりが多すぎる
14424/03/28(木)10:11:49No.1172241738+
もしかしてティエレンって他世界も含めて見るとそこまで酷くないんじゃないか?
14524/03/28(木)10:12:36No.1172241870+
ティエレンは機体は大きいのになんで…
14624/03/28(木)10:20:35No.1172243341+
身動き取れないほど狭くしたら血栓ができるから
血液が固まらない薬注射したり血管拡張する薬飲んだり常時全身モミモミする機能がついてないと死んでしまう
14724/03/28(木)10:25:15No.1172244185+
>血液が固まらない薬注射したり血管拡張する薬飲んだり常時全身モミモミする機能がついてないと死んでしまう
エッチなシチュエーションを思いついたぞ!
14824/03/28(木)10:25:50No.1172244284+
>血液が固まらない薬注射したり血管拡張する薬飲んだり常時全身モミモミする機能がついてないと死んでしまう
謎の液注入!ハァハァ


fu3284449.jpg 1711577583817.jpg fu3284458.jpg fu3284344.jpeg 1711585978446.png fu3284438.jpg fu3284373.jpg fu3284463.jpg fu3284412.jpeg fu3284468.jpg fu3284343.jpeg