二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711549241919.jpg-(29729 B)
29729 B24/03/27(水)23:20:41No.1172151401そうだねx1 01:01頃消えます
初めてテレビを買おうと思ってるんだけどどうせ買うならウンといいものをって思いの元に40万に手を出すのは流石にバカすぎるかな
分割払いでも月1万が3年も続いちゃうよ困ったね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/27(水)23:21:53No.1172151831そうだねx56
その程度で一括払いもできないのならやめとけ
224/03/27(水)23:22:38No.1172152060そうだねx17
進歩の早過ぎる分野なので20万の買って何年か後にまた20万の買う方が良いように思う
324/03/27(水)23:23:50No.1172152417そうだねx3
今使ってるテレビ教えてよ
424/03/27(水)23:25:08No.1172152800+
多機能高画質で40万のやつってどれくらいのサイズだろ
524/03/27(水)23:26:33No.1172153236+
今時テレビ見るの?
ゲーム用?
624/03/27(水)23:26:34No.1172153240そうだねx1
でもテレビって死ぬほど長持ちするよ?
10年は平気で持つからね…
724/03/27(水)23:27:02No.1172153383そうだねx1
どの機種?
824/03/27(水)23:27:28No.1172153511+
店でちゃんとサイズ確認しろよ
924/03/27(水)23:28:31No.1172153827+
ちゃんとサイズ確認してどう設置するかどう耐震固定するかも確認してから買えよ
1024/03/27(水)23:28:35No.1172153868+
デカけりゃデカいほどいいからな
1124/03/27(水)23:28:52No.1172153939そうだねx5
43インチのチューナレステレビで3万円
1224/03/27(水)23:29:10No.1172154036そうだねx1
>43インチのチューナレステレビで3万円
やすっもうこれでいいわ
1324/03/27(水)23:29:29No.1172154145+
デカいとゲームやりにくい
1424/03/27(水)23:30:46No.1172154545+
最近買い直したけど32型以下は選択肢がかなり少なかったな
1524/03/27(水)23:31:58No.1172154906+
映画用にと思って60インチのテレビ持ってたんだけど
映画以外で一切使わないからマジで粗大ごみになっちまったので
用途はハッキリしといたほうがいい
1624/03/27(水)23:33:07No.1172155250+
デカいテレビはクソデカい部屋が必要
1724/03/27(水)23:34:44No.1172155760+
5畳ぐらいの広さで40インチ以上は大きすぎた
1824/03/27(水)23:34:48No.1172155794+
REGZA 40V型 液晶テレビ レグザ 40V34 フルハイビジョン 外付けHDD 裏番組録画 ネット動画対応(2020年モデル) https://amzn.asia/d/6fOSUgS

ここらへんでもいいんじゃない?
1924/03/27(水)23:34:58No.1172155848+
>今使ってるテレビ教えてよ
無い!初めて家に導入する!
>ゲーム用?
はい…でっけぇ画面でゲームやりてえな…ってなった
あとアマプラとかで映画をしょっちゅう観るから大きい画面だと嬉しいよなぁ…って惹かれちゃう
>どの機種?
BRAVIA XRJ-65A95Kが40万弱で売られてた
自分でも価格を調べたけどどうも今お店で売られてるのが最安値っぽくてアクセル踏むべきかぁ…?って悩む
2024/03/27(水)23:35:45No.1172156134そうだねx8
ゲームならデカすぎると疲れるだけだぞ
2124/03/27(水)23:36:02No.1172156254+
凝らなきゃパナソニックのでも10万しなくて意外と安いなって
2224/03/27(水)23:36:09No.1172156290そうだねx5
家になくて初めてのテレビなのに3年分割とかブレーキ壊れてんのか
2324/03/27(水)23:37:10No.1172156629+
生まれて始めてでいきなり40万ぶち込むのはアクセル踏み込みすぎだろ
自分じゃ良し悪しすら分かんねえだろ
2424/03/27(水)23:37:56No.1172156884+
65インチテレビをちょうどいい距離で見られる部屋に住んでるの?
2524/03/27(水)23:38:16No.1172156999そうだねx2
ゲームとアマプラならチューナーレスでいいのでは?
2624/03/27(水)23:38:27No.1172157060そうだねx1
視聴距離って概念すらなさそう
2724/03/27(水)23:38:33No.1172157099そうだねx1
初めてでフラグシップモデルははりきりすぎるわ
2824/03/27(水)23:38:46No.1172157186+
今年度モデルでも40万するのはハイエンドクラスだろ
それで何見るの
2924/03/27(水)23:38:47No.1172157192+
>BRAVIA XRJ-65A95K
65インチ!?でっか…
3024/03/27(水)23:38:55No.1172157242+
でっけぇモニタ買ってゲーム機つなげたらよくねえか?
3124/03/27(水)23:39:09No.1172157326+
初めてならでかくても10万以下の40型くらいまでにしておいた方がいいと思うよ…
狭い部屋なら32でもいいくらいだ
3224/03/27(水)23:39:29No.1172157433+
テレビって案外邪魔というかデカいの置くより小さいの近くに置いた方が効率的というか部屋が広けりゃいいんだけど
3324/03/27(水)23:39:38No.1172157478+
有機EL65インチ4Kて…
3424/03/27(水)23:40:01No.1172157610そうだねx1
とりあえず65インチを1人で運べると思うな
3524/03/27(水)23:40:23No.1172157740そうだねx2
自己破産タイプの「」初めて見た
3624/03/27(水)23:40:26No.1172157754+
有機ELモデル買うってことは液晶より製品寿命短いことはきちんと理解してるんだよね…?
3724/03/27(水)23:40:59No.1172157922そうだねx1
>有機EL65インチ4Kて…
うちのリビングにあるやつじゃん
3824/03/27(水)23:41:39No.1172158140+
テレビはまだまだ規格がどんどん更新されてるので最上位機種買っても数年であれに対応してないんだよね…ってなるゾ
そこそこのを3〜5年ぐらいで買い替えるぐらいでいいんだ
3924/03/27(水)23:41:47No.1172158181+
PS5使うなら4K60Hzより4K244Hzはほしいよな
4024/03/27(水)23:42:06No.1172158273+
有機ELは暗室以外だとブラウン管以下だからマジで止めとけ
技術がまだ発展途上だ
4124/03/27(水)23:42:16No.1172158325+
hisenseでいいよ
わざわざ似通ったスペックで値段が5倍以上は高い国産買う意味がない
4224/03/27(水)23:42:47No.1172158497+
距離自体はお店の人にも聞いて一応スペースはあんな…ってなった
けどやっぱ色々アクセルぶっ壊れてるよな…欲望に頭脳を破壊されてる
4324/03/27(水)23:42:50No.1172158511+
デカいテレビって電気代もデカいのかな
4424/03/27(水)23:43:06No.1172158595+
>わざわざ似通ったスペックで値段が5倍以上は高い国産買う意味がない
お金を出して買う意味がある人が買えばいいのでは…
4524/03/27(水)23:43:28No.1172158704そうだねx4
お金余っててもちょっと段階踏んだ方がいいんじゃない
4624/03/27(水)23:43:39No.1172158775+
ゲームは40ぐらいありゃ十分だろうしなぁ
4724/03/27(水)23:43:57No.1172158864そうだねx1
>PS5使うなら4K60Hzより4K244Hzはほしいよな
テレビならリフレッシュレートよりも応答速度が要るよ
思った以上にテレビは遅延あるからゲームモードとかないとやってられん
4824/03/27(水)23:44:28No.1172159028+
>PS5使うなら4K60Hzより4K244Hzはほしいよな
PS5で実際に4K60fpsがきっちり出るソフトは非常に少ない
最終的に1440pかフルHDのパフォーマンスモードで遊ぶことになるので宝の持ち腐れになる
4924/03/27(水)23:45:08No.1172159220+
デカいテレビってデカいテレビ台も必要じゃね?
床に直置きは見にくいでしょ
5024/03/27(水)23:45:16No.1172159263+
6畳に50インチ置いて満足したのが俺
5124/03/27(水)23:45:17No.1172159268+
>デカいテレビって電気代もデカいのかな
画面に応じて大きくなるよ
5224/03/27(水)23:45:33No.1172159367+
>距離自体はお店の人にも聞いて一応スペースはあんな…ってなった
>けどやっぱ色々アクセルぶっ壊れてるよな…欲望に頭脳を破壊されてる
40万程度で3年ローンはシンプルに馬鹿とは思うけど必要と思うなら買えば良いでしょ
5324/03/27(水)23:46:09No.1172159532+
>けどやっぱ色々アクセルぶっ壊れてるよな…欲望に頭脳を破壊されてる
価格を除けばTV自体の評判は良さそうだね
別製品買って後で後悔するかどうかじゃない?
5424/03/27(水)23:46:09No.1172159533そうだねx2
テレビに関しちゃ国産に拘らない方が幸せだぞ
例えばLGの有機EL65インチなら20万ぐらいだ
5524/03/27(水)23:46:28No.1172159639+
4Kあると視聴距離めちゃ近くてもいけるんだよな
昔はテレビから離れろって脅されてたのに
5624/03/27(水)23:46:46No.1172159726+
>6畳に50インチ置いて満足したのが俺
メーカーの言い分を信じるならそれで適正サイズなんだよね…
5724/03/27(水)23:47:17No.1172159884+
チャンネルの数字ボタン押せば電源が入るの地味に便利すぎて俺はブラビアから逃れられない
5824/03/27(水)23:47:24No.1172159921+
壊れて捨てることになったり引っ越したりする時のことも考えなね
5924/03/27(水)23:47:28No.1172159948+
ゲームやるなら有機ELは向いてないんじゃないか?
6024/03/27(水)23:47:34No.1172159981+
LGはリモコンのクセが強いのと海外勢は地デジの引き伸ばしが上手くない印象がある
改善されてるんだろうか
6124/03/27(水)23:47:52No.1172160063+
皆言ってるけど値段もサイズも程々のから入ってみなよ…
なんなら中古で試すのもありだよ
6224/03/27(水)23:47:59No.1172160097+
>テレビに関しちゃ国産に拘らない方が幸せだぞ
>例えばLGの有機EL65インチなら20万ぐらいだ
機能も韓国製の方がモリモリだし映像の美しさなんて横並べで比べないとわからないよね
6324/03/27(水)23:48:12No.1172160162そうだねx6
家電でローンは無いわー
6424/03/27(水)23:48:42No.1172160298+
>ゲームやるなら有機ELは向いてないんじゃないか?
PsVita「え?」
6524/03/27(水)23:49:43No.1172160595+
テレビというか液晶分野は国内より海外が強すぎるよね…
6624/03/27(水)23:49:56No.1172160652そうだねx1
まあ40万だしたらそこそこのゲーミングPC買えるな
6724/03/27(水)23:50:37No.1172160848+
REGZAは中国の傘下になってからどうなんだ
ゲームモード使いたくてまだ独立保ててるのはBRAVIAしかないか
6824/03/27(水)23:51:12No.1172161008そうだねx1
インフレ進行すると思うならまあそれでいいんだけど
でもなんとなくローンしてまでの家電は嫌だな…
6924/03/27(水)23:51:29No.1172161087+
>REGZAは中国の傘下になってからどうなんだ
レグザ
7024/03/27(水)23:51:54No.1172161207+
3年くらい前にLGの55インチ8kテレビを12万円くらいで買った
品質も高くて満足
7124/03/27(水)23:52:51No.1172161470+
一昔前はゲームやるならREGZAを買えば間違い無しだったと思うけど市場が変わりすぎて今はどのテレビを買えばいいのかさっぱりわからない
7224/03/27(水)23:52:51No.1172161472そうだねx5
今時テレビで40万出すのは無いな
7324/03/27(水)23:53:38No.1172161726+
>PsVita「え?」
失敗作じゃんお前
7424/03/27(水)23:54:05No.1172161861+
BRAVIAは液晶も綺麗だしあんま無理すんなよ
7524/03/27(水)23:54:17No.1172161944+
>REGZAは中国の傘下になってからどうなんだ
元々も中身フナイだったじゃないか
7624/03/27(水)23:54:48No.1172162119+
>一昔前はゲームやるならREGZAを買えば間違い無しだったと思うけど市場が変わりすぎて今はどのテレビを買えばいいのかさっぱりわからない
SONYのゲーム機はSONY製品ハイエンド指定な機能つけてくる
やめろTV規格のVRR対応モニター少ないって!
7724/03/27(水)23:55:19No.1172162285+
PCモニタとしてHisenceの55インチADS
ゲーム用としてLGの65インチOLED
使ってるけど「大きいと目が疲れる」なんて嘘だよ
なれたら最高よ
7824/03/27(水)23:55:48No.1172162470+
アウトレット行くと5万で50型以上置いてある
でも有機EL選ぶならアウトレット怖い
7924/03/27(水)23:55:50No.1172162478+
少し前は何も考えずにLG買えば間違いないと聞いたがもうそうじゃないらしくてわからない…何も…
8024/03/27(水)23:56:38No.1172162727+
まぁ今でもLGは比較的安牌だと思うよ
8124/03/27(水)23:56:50No.1172162796+
まずローン無しでの予算を決めろ
そこから何を買えるか考えろ
8224/03/27(水)23:56:59No.1172162834+
なんかディスプレイとFirestickとネットワークチューナー買って満足してしまった
何万もかからなかった
8324/03/27(水)23:57:00No.1172162843+
10年以上前のプラズマテレビからレグザに買い換えたけど満足
ゲームモード目当てだったけど思ったより低音の立体感が良かった
8424/03/27(水)23:57:08No.1172162895+
あんまり性能求めないならドンキTVかヤマダでフナイ買えばいいと思う
8524/03/27(水)23:57:17No.1172162946+
ブラウン管の頃は32型とかでも結構贅沢な品だったのに
8624/03/27(水)23:58:12No.1172163208そうだねx3
エディオンでLGと比較してBRAVIA買ったけど超満足してるから最初のままでいいぞスレ「」
8724/03/27(水)23:58:24No.1172163273そうだねx1
>海外勢は地デジの引き伸ばしが上手くない印象がある
この辺はまだ日本メーカーが強いよ
昔は東芝が強かったけど最近パナソニックのMX950で高校野球流れてたけど凄い上手
8824/03/27(水)23:59:08No.1172163471+
50インチよりでかいテレビは15畳LDKとかでテレビ自体から離れてみる用だよね
8924/03/27(水)23:59:32No.1172163581+
色んな意見をありがとう!やっぱりおれは頭をやられてるみたいだ
モンハンの新作を遊びたいだけの悲しい存在なのでぶっちゃけまだまだ時間はあるし変に焦らず考えていこうかと思います
9024/03/28(木)00:00:00No.1172163726+
10万前後の50インチ買いな
9124/03/28(木)00:00:05No.1172163759そうだねx2
>色んな意見をありがとう!やっぱりおれは頭をやられてるみたいだ
急に?!
気にせず好きなのかいな
9224/03/28(木)00:01:46No.1172164316+
まぁローンで今買うよりモンハンでるくらいまでお金ためて
それにあわせた予算の買うのがきっといいぜ
9324/03/28(木)00:01:51No.1172164337+
とりあえず遅延が無いのがいいよね
9424/03/28(木)00:02:04No.1172164389そうだねx4
電気屋でデカいテレビ見ると頭やられるからな…
9524/03/28(木)00:02:13No.1172164444そうだねx4
映像の美しさに関しては最初見た第一印象が大事だから
もっと自分の直感を信じていいぞスレ「」
9624/03/28(木)00:02:35No.1172164563+
見るべきはゲームモードの有無と評判だろうさ
9724/03/28(木)00:02:40No.1172164585そうだねx1
>10万前後の50インチ買いな
まあ一番売れてるラインが一番コスパはいいよな
9824/03/28(木)00:02:48No.1172164617+
電気屋で家電みてて衝動買いしたエアコンと冷蔵庫はわりとQOLあがった
あと電気代が1年前から毎月1万くらいさがった…
9924/03/28(木)00:03:12No.1172164735そうだねx2
>モンハンの新作を遊びたいだけの悲しい存在なのでぶっちゃけまだまだ時間はあるし変に焦らず考えていこうかと思います
VR買おうぜ!
10024/03/28(木)00:03:14No.1172164748+
比較的小型で120hz対応で映像音声遅延少ないのREGZAだけだからREGZAの有機EL42インチ出ないかなとずっと思ってる
48インチ42インチにもマイクロレンズアレイ降りて来て欲しい
10124/03/28(木)00:03:20No.1172164774+
ただゲーム用にはデカすぎると使いにくいのは確かよ
10224/03/28(木)00:03:49No.1172164929そうだねx1
多分40インチでいいし予算も10万でいい
10324/03/28(木)00:03:57No.1172164975+
映画はデカいので見ると楽しいけどゲームはデカいのでやると疲労感がマッハ
10424/03/28(木)00:04:16No.1172165067+
ゲーム用途も含むなら3〜5万円くらいで27〜27インチのゲーミングモニタと地デジチューナーでよくない?って思っちゃう
10524/03/28(木)00:04:26No.1172165114+
テレビは特に重くなるとかOSバージョンアップも無いしなんとなく延々使ってしまう…
ウチのはまだコレ 37H2000
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20060823/toshiba2.htm
10624/03/28(木)00:05:01No.1172165285+
REGZAもまあ何だかんだ手ごろで悪くないと思う
10724/03/28(木)00:05:18No.1172165374+
一画面の情報量が多いゲームはモニターがデカいとやりにくそう
10824/03/28(木)00:05:38No.1172165476+
amazonで2年ぐらい前に
17万ぐらいの65インチ有機ELテレビが
11万ぐらいの安売りしてて即購入したのはいい買い物だった
keepaでもログに残ってないし、なんで買えたのかわからんが
10924/03/28(木)00:06:06No.1172165609+
65インチは業者が部屋に入って来て設置だからな
片付けはしとけ
11024/03/28(木)00:06:25No.1172165696+
たぶん40万だすより10万のテレビと10万のゲーム用モニター買うほうが満足度は高い
11124/03/28(木)00:06:26No.1172165705+
11年前IPSパネルモデル買ったけどコントラスト比低くて黒浮き酷くて後悔した
次はVAか有機ELにする
11224/03/28(木)00:06:28No.1172165712そうだねx1
この分野はもう韓国の家電メーカーが圧倒的だと思う
残念だけど
11324/03/28(木)00:06:33No.1172165743そうだねx2
てかゲームしたいならモニターでいいよね
11424/03/28(木)00:07:08No.1172165900+
画面デカすぎると離れないとゲームやりにくいとかあるぞ
11524/03/28(木)00:07:27No.1172166013+
BRAVIAはダンボール箱をTV台の上に置ければ一人でも設置できないことはないが
やっぱ人呼んだ方がいい
11624/03/28(木)00:07:28No.1172166021+
上にもあるけど自分で設置するかしないか等も考えてもいいかもね
おりゃもうでかいの嫌じゃで全部小さいやつ
11724/03/28(木)00:07:29No.1172166023+
ゲーム用途重視しつつ家族用としても買ったテレビがyoutubeやTVer再生機になってる
ネットに繋げて色々見れるのが思いの外便利
11824/03/28(木)00:07:39No.1172166079そうだねx1
>てかゲームしたいならモニターでいいよね
モニータとテレビ両方買うべし
11924/03/28(木)00:08:01No.1172166187+
42ZG1の電源をはんだで直したが大分ギリギリ
しかも新製品前で時期が悪い…
12024/03/28(木)00:08:21No.1172166284+
>画面デカすぎると離れないとゲームやりにくいとかあるぞ
ケインコスギだったか大画面ディスプレイ買ったらデカすぎて
プレイ中に端が見えないからかなり離れないといけなくなったの
12124/03/28(木)00:08:28No.1172166321+
dixim playはいいぞ
12224/03/28(木)00:08:28No.1172166322そうだねx2
>この分野はもう韓国の家電メーカーが圧倒的だと思う
>残念だけど
地デジの引き延ばしまだまだじゃない?
俺それ店頭で見て違うのにしたんだけど…
12324/03/28(木)00:09:00No.1172166500+
モニターもHDR600や1000のモデル狙うと同じ大きさでもテレビより高くなったりするし
遅延は少ないけど
12424/03/28(木)00:09:43No.1172166724+
サイズも値段も手ごろなレグザの48型有機EL
12524/03/28(木)00:12:09No.1172167491+
>11年前IPSパネルモデル買ったけどコントラスト比低くて黒浮き酷くて後悔した
黒はOLEDの独壇場だからしょうがないね
プラズマは死んだし
12624/03/28(木)00:12:46No.1172167688そうだねx2
デカいテレビでのゲームはやっぱり他では得られない体験があるのは確かだよ
部屋のサイズが許すならだけど
12724/03/28(木)00:13:00No.1172167760そうだねx2
55インチが絶対いいって!
人による!
映画は2mゲームは3m離れてやってる
12824/03/28(木)00:13:07No.1172167800そうだねx1
>テレビは特に重くなるとかOSバージョンアップも無いしなんとなく延々使ってしまう…
ファームウェアのアップデートなら最近のテレビにはあるぞ…
12924/03/28(木)00:14:02No.1172168058+
低解像度のアプコンはTOSHIBAが先駆けだった
パナも最近良いシャープもメダリストになってから上げて来た
ソニーは高画質ソースを綺麗に映すのに注力して低画質ソースはあんまり
13024/03/28(木)00:14:23No.1172168150+
最近のテテビは大体アンドドイド入ってる入ってるからな
13124/03/28(木)00:15:27No.1172168449+
一応それなりの大きさのモニターはあるから正直ゲームする分にはそっちでも全然良いのよね
でも映画をよく見る人間でもあるから店頭で流れてたスパイダーマンの映像美にうおぉぉぉ…!!!って頭を焼かれたんだな…
これがきっとブレーキを壊したんだスパイダーマン許せねえ
13224/03/28(木)00:16:04No.1172168627+
大画面疲れる、は本当に人に寄るよね
55インチでPCゲームやるけどWither3もサイパン2077も特に困らなかった
img見てるのも55インチ
全然疲れない
13324/03/28(木)00:16:27No.1172168727+
スパイダーマン見たいならでかいの買うしかねえ
13424/03/28(木)00:16:28No.1172168732+
パナはゲームモードの映像は1フレーム以下だから良いけど音声が5〜6フレーム遅延してるみたいで残念
映像は一番好みなんだけど
13524/03/28(木)00:17:55No.1172169136+
まぁクソデカ映像美からじゃないと接種できないものはあるけど…
13624/03/28(木)00:18:06No.1172169197+
>スパイダーマン見たいなら映画館にいけ
13724/03/28(木)00:18:07No.1172169203+
REGZAのゲームモードは開発部ではswitchモードと呼ばれる内部解像度1080p以下に最適化する処理が入ってていいぞ
音も遅延ないみたいだし
13824/03/28(木)00:18:14No.1172169224そうだねx1
店で見たサイズもいいけど実際部屋にそのテレビのサイズ描いてみてデカすぎないか確認しろよ
店は天井高いから何だ置ける置けるって思っても部屋にいれるとでっか首つかれるってなったりするぞ
13924/03/28(木)00:18:25No.1172169276+
今37インチFHDTVをサブモニタ兼用で使ってるから
次は40〜43インチ4Kだなあと低価格帯を眺めてるけど現物を家電屋で眺めてもモニタとしての相性がいいかどうか全く分からんのがギャンブルすぎる
14024/03/28(木)00:19:34No.1172169621+
無駄にでかすぎる家電量販店は人の心を惑わすには十分すぎる
人類の部屋そんな空間に余裕ないんですよ普通
14124/03/28(木)00:19:57No.1172169761+
55が狙い目で多いけど幅120cm以上あるからな…
14224/03/28(木)00:20:00No.1172169777+
映画はどうしても映画館に勝てないからなあ
14324/03/28(木)00:20:30No.1172169918+
PS5買ったからBRAVIA XRJ-55A80Jにしたけど普通にいいよ
ゲームよりアマプラで動画見てること多いけど
14424/03/28(木)00:20:50No.1172170018+
テレビからどれだけ離れるのかでサイズ変わるけど
テレビを見上げるように配置するとクビと背中が辛い
14524/03/28(木)00:20:54No.1172170037+
PSVR2で見るというのはどうか
14624/03/28(木)00:20:57No.1172170056+
有機ELは寿命があるから長い使おうと思ったら選択から外れる
14724/03/28(木)00:21:07No.1172170105そうだねx2
>一応それなりの大きさのモニターはあるから正直ゲームする分にはそっちでも全然良いのよね
>でも映画をよく見る人間でもあるから店頭で流れてたスパイダーマンの映像美にうおぉぉぉ…!!!って頭を焼かれたんだな…
>これがきっとブレーキを壊したんだスパイダーマン許せねえ
映画が趣味で大画面テレビを家に導入する場合はオーディオにも15万円くらい用意した方がいいかも
14824/03/28(木)00:22:05No.1172170410+
ゲームって情報の関係で27より下とかが全情報が散らず目に入りやすいとかになるからな…デカすぎると認識するために眼球動かす量がエグくなる
14924/03/28(木)00:23:08No.1172170744+
>映画が趣味で大画面テレビを家に導入する場合はオーディオにも15万円くらい用意した方がいいかも
そして部屋の防音に3桁万円…
15024/03/28(木)00:23:10No.1172170756+
>パナはゲームモードの映像は1フレーム以下だから良いけど音声が5〜6フレーム遅延してるみたいで残念
>映像は一番好みなんだけど
パススルー前提って感じなのか
15124/03/28(木)00:23:21No.1172170806+
ブラビアだとソニーのオーディオシステムとも連携できるのか
15224/03/28(木)00:23:28No.1172170837+
>でも映画をよく見る人間でもあるから店頭で流れてたスパイダーマンの映像美にうおぉぉぉ…!!!って頭を焼かれたんだな…
おっちゃんと一緒にプロジェクターコーナーへ行こうねぇ
15324/03/28(木)00:23:47No.1172170912+
このご時世だし今のうちに買っとかないと値上げする可能性あるよ
15424/03/28(木)00:24:15No.1172171069そうだねx1
オーディオ類は一軒家ならいいけど賃貸だとご近所トラブルのもとだぞ
15524/03/28(木)00:24:31No.1172171137+
>映画が趣味で大画面テレビを家に導入する場合はオーディオにも15万円くらい用意した方がいいかも
単純にスピーカーを5.1ch化するだけでも感動するよ
音が立体になるんだ
15624/03/28(木)00:24:40No.1172171186そうだねx1
テレビよりも音響に金かけようぜ
15724/03/28(木)00:25:01No.1172171281そうだねx2
>>映画が趣味で大画面テレビを家に導入する場合はオーディオにも15万円くらい用意した方がいいかも
>そして部屋の防音に3桁万円…
俺には無理だから30万ぐらいかけてアンプとヘッドフォン買った
何かに負けた気がするがこれが精いっぱいだよ
15824/03/28(木)00:25:23No.1172171387+
>このご時世だし今のうちに買っとかないと値上げする可能性あるよ
悲しいかな供給過多だからそうなる頃にはスレ「」の買おうとしてる40万がどうせ20万とかになってる
15924/03/28(木)00:26:04No.1172171580そうだねx1
テレビは消耗品だからな
比較的腐らないオーディオに金掛けようぜ!
16024/03/28(木)00:26:12No.1172171625そうだねx3
TVだとゲームに使うって言っても60fpsがせいぜいだからやめとけやめとけ
ちゃんとモニター用意した方が幸せ
16124/03/28(木)00:26:21No.1172171671そうだねx1
音響楽しむ時はヘッドホンで十分タイプだからその辺りは安上がりでたすかる
16224/03/28(木)00:26:29No.1172171707+
BRAVIA A95Kは良いものだよ
XRプロセッサのおかげでオブジェクト検知で奥行き表現は抜きん出てると思う魅力に思ったのも分かる
映像処理スキップするゲームモードで体感出来るかは分からないけど
16324/03/28(木)00:26:29No.1172171710そうだねx3
この部屋はこのテレビに相応しくない!!
16424/03/28(木)00:26:41No.1172171763+
有機ELは22年5月〜LGが重水素使用の耐久3割上がってるらしいが新しい方がいいけど高い
16524/03/28(木)00:26:48No.1172171794+
テレビ消耗品って言うけど中々消耗しなくない?
16624/03/28(木)00:26:57No.1172171840そうだねx5
まずいオーディオ沼に引きずり込もうとするおじさんが集まってきたぞ…
16724/03/28(木)00:27:20No.1172171969そうだねx1
今のテレビは120FPSまで対応できますぜ
16824/03/28(木)00:27:22No.1172171975+
大きいの置いてたけど逆に小さくして近距離に置こうと思ってるけどあまり小さいと種類がなくてサイズ選定に悩む
モニター買ってテレビ代わりにしちゃってもいいかなって気にはなってる
16924/03/28(木)00:27:44No.1172172071+
どんどんみんな好き勝手なこと言い出したな…
17024/03/28(木)00:27:55No.1172172120+
PS5は4K60fpsがソフト次第で出るかなぁってスペックしかないからな…
ゲーミングPCでもかなり高額だ
17124/03/28(木)00:28:21No.1172172239そうだねx1
>モニター買ってテレビ代わりにしちゃってもいいかなって気にはなってる
ぶっちゃけると今テレビでなきゃいけない理由ってほぼないからな…
17224/03/28(木)00:28:57No.1172172386そうだねx1
>テレビ消耗品って言うけど中々消耗しなくない?
安いので妥協できるならそう
機能こだわって金かけるならどんどん進化するから実質消耗品みたいになる
17324/03/28(木)00:29:18No.1172172487そうだねx2
大きいテレビでゲームやり辛いってちゃんと距離とってない人の意見だから無視していいよ
17424/03/28(木)00:29:55No.1172172670+
店頭のテレビ本当に実写というか間近に実物があるかのような発色でビビる
うちのテレビも4Kのはずなんだが…
17524/03/28(木)00:30:07No.1172172719そうだねx1
>大きいの置いてたけど逆に小さくして近距離に置こうと思ってるけどあまり小さいと種類がなくてサイズ選定に悩む
>モニター買ってテレビ代わりにしちゃってもいいかなって気にはなってる
24インチFHDとか全然ないよねテレビ
モニタの横に置く小さいの探したけど無くてびっくりした
17624/03/28(木)00:30:43No.1172172882+
視聴時に倍速駆動があるモニターがあればなぁ
カクカクが気になりすぎる…
17724/03/28(木)00:30:58No.1172172966+
有機ELは焼き付きも注意だぞ
Youtubeの下の枠とかめんばーにおなるとかチャンネル登録とか
2年で焼き付いちまった!
最大化してみよう!
17824/03/28(木)00:31:00No.1172172974+
展示機モードっという謎のメニューがある
17924/03/28(木)00:31:20No.1172173064+
テレビは有機EL65インチ 15万
オーディオは安いサウンドバー 3万
+ノイキャンヘッドフォン 3.5万
+中華ヘッドフォンアンプ 1万

これで映画ゲームやるけど結構満足度高い
これ以上を望むとキリがなさそうなのでこのぐらいがちょうどいい
18024/03/28(木)00:31:26No.1172173080+
>テレビ消耗品って言うけど中々消耗しなくない?
製品と設置環境次第じゃない
直射日光当たるとこに置いてたら輝度がっつり上げないと暗いし紫外線やブルーライトでOLEDだとどんどん劣化してくぞ
18124/03/28(木)00:32:12No.1172173264+
ソニーのTVは黒が反射しなくて良かったけど10年ピッタリで壊れてドライヤーで暖めないと動かなくなったからついでにネット機能付のやつに代えたけど便利
18224/03/28(木)00:32:25No.1172173335+
>どんどんみんな好き勝手なこと言い出したな…
別に良いよ!!!!!
お店の人だとどうしてもプラスな事しか言えないから四方八方からの言葉は貴重なんだ!ありがたいんだ!
18324/03/28(木)00:32:48No.1172173431+
テレビだけでなく環境にも金かけたほうがいい
それこそテレビ20万音響20万とかのほうが満足度は増すぞ
18424/03/28(木)00:33:21No.1172173577+
何なら今ってネットで全世界のテレビ見られる怪しい本体がAliExpressで2万くらいで売ってるしな…モニターでいい
18524/03/28(木)00:33:22No.1172173582+
>大きいテレビでゲームやり辛いってちゃんと距離とってない人の意見だから無視していいよ
めっちゃ近くでやってもゲームの種類によっては問題ないんだよね
基本中央見てるアクションゲームとか

いろんな状況気にしなきゃいけないFPSとかMMOみたいなゲームは絶対合わないだろうけど
18624/03/28(木)00:33:22No.1172173583+
サラウンドシステムって値段とかより設置がめんどくさすぎるよね
18724/03/28(木)00:33:24No.1172173587そうだねx1
ところでスレ「」は賃貸?一軒家?それとも実家の寄生虫?
18824/03/28(木)00:33:27No.1172173610+
>大きいテレビでゲームやり辛いってちゃんと距離とってない人の意見だから無視していいよ
モニターの使用距離感で使って文句言う人いたなぁ…
適した距離にしないと宝の持ち腐れになるんだよね
18924/03/28(木)00:33:42No.1172173686そうだねx1
スマホみたいに買い換える前提でそこそこのやつでいいと思う
10年単位で大体技術的にも良くなるから
19024/03/28(木)00:33:45No.1172173699+
画面に常に表示されるメニューがあるゲームは有機ELとの相性が最悪だぜ
19124/03/28(木)00:33:50No.1172173724+
有機ELは10年使うとかは無理だよな
19224/03/28(木)00:33:55No.1172173751+
本当にオーディオ沼から続々と妖怪が出現している…
19324/03/28(木)00:34:07No.1172173809+
>>テレビ消耗品って言うけど中々消耗しなくない?
>製品と設置環境次第じゃない
>直射日光当たるとこに置いてたら輝度がっつり上げないと暗いし紫外線やブルーライトでOLEDだとどんどん劣化してくぞ
これで思ったけど今安いのは液晶で高いのはOLED多いから必然的に高いほうが消耗品みたいになるな…
19424/03/28(木)00:34:50No.1172174003そうだねx2
素人が何言おうがプロゲーマーがバカでかいテレビでやってないのが全てなんですけどね
19524/03/28(木)00:34:58No.1172174052+
そんなに大型じゃなくて良いけど倍速駆動ないとカクカクして辛いのとついでに120P対応が欲しいと必然的に4Kのミッドレンジ以上になるし42インチくらいか
19624/03/28(木)00:35:08No.1172174092そうだねx2
>素人が何言おうがプロゲーマーがバカでかいテレビでやってないのが全てなんですけどね
お前プロゲーマーなの?
19724/03/28(木)00:35:11No.1172174113+
液晶なら60型10万円切るのまであるのね…安すぎてびっくりした
19824/03/28(木)00:35:24No.1172174177そうだねx1
一応ソニーだと画面縮小機能も付いてるしね
19924/03/28(木)00:35:27No.1172174194+
PCモニターも有機ELが増えてきたけどあれは3年とかで買い替える富豪向けだわ
20024/03/28(木)00:35:35No.1172174236そうだねx1
大型の有機ELなんてグレア加工パネルがほとんどだから
明るい場所で見てると暗転した瞬間にハゲたおっさんが映り込む不具合が発生する可能性が高いぞ!気をつけろ!
20124/03/28(木)00:35:38No.1172174251+
簡単なゲームならいいけどガッツリTやるなら分けた方が結局安くて幸せってなる
20224/03/28(木)00:35:45No.1172174283+
画面焼付とか相当致命的だろうに改善しないのかな
PSVITAの時代から聞くぜ
20324/03/28(木)00:36:00No.1172174362+
>素人が何言おうがプロゲーマーがバカでかいテレビでやってないのが全てなんですけどね
まあゲームの強い弱いは結局なるべく働かないで本当に最低限の環境だけ用意してゲームばっかやってるやつが一番強いからな
20424/03/28(木)00:36:16No.1172174435+
>素人が何言おうがプロゲーマーがバカでかいテレビでやってないのが全てなんですけどね
ゲーム大会会場に並べて置けねえ!
というのもあるけど
2427インチを70㎝先位に距離においてゲームやると
前にかがんだだけでズームが出来るから良いんだろうな
20524/03/28(木)00:36:22No.1172174460そうだねx1
まぁ焼付したら買い替えてくれるから…
20624/03/28(木)00:36:45No.1172174572そうだねx1
>素人が何言おうがプロゲーマーがバカでかいテレビでやってないのが全てなんですけどね
そりゃプロならモニター一択だろとしか言えないんだけど…
20724/03/28(木)00:36:48No.1172174588そうだねx3
>大きいテレビでゲームやり辛いってちゃんと距離とってない人の意見だから無視していいよ
さっき書いたけどTVだと60fpsが上限で延滞も考えると
240fpsあるゲーミングモニター買った方が良い
20824/03/28(木)00:37:01No.1172174647そうだねx1
RPGとかだとデカいテレビでも全然問題ないと思うんだけどね
FPSとかアクションゲーはちょっとしんどい
20924/03/28(木)00:37:59No.1172174915そうだねx1
めっちゃ関係ないが
有機EL化するだろうipad proをもう買うつもりだけど
絶対焼き付くよな…
21024/03/28(木)00:38:08No.1172174967+
いらん心配かもしれんけどはじめてテレビ導入するらしいから聞くけどテレビのアンテナとかは大丈夫なのよね?
21124/03/28(木)00:38:35No.1172175082+
マイクロLEDが普及すれば有機ELとおさらばだけど現状ミニだからな
21224/03/28(木)00:38:53No.1172175179そうだねx1
そら勝負には映像の綺麗さとか音響の良さなんて気にしないだろうからな
人によって求めるものが違うんだから
21324/03/28(木)00:39:08No.1172175267そうだねx2
たかだか40万でローン組まなきゃいけないならやめたほうがいいんじゃ…
安物でも特に不満ないよ…?
21424/03/28(木)00:39:31No.1172175373そうだねx1
忘れないで欲しいが40万は大金だ
21524/03/28(木)00:39:35No.1172175385+
ゲームのジャンルによっては60FPSあれば十分なんですよ
21624/03/28(木)00:39:49No.1172175455+
綺麗さは解像度の問題で音響はオーディオ機器の問題だからサイズは関係なくない?
21724/03/28(木)00:39:54No.1172175490+
プロだって一人で大画面でゲーム楽しみたい時はでかいテレビ使うだろ
21824/03/28(木)00:40:01No.1172175525+
>マイクロLEDが普及すれば有機ELとおさらばだけど現状ミニだからな
めちゃくちゃ高くてしばらく民生用には降りてこないんじゃないか
21924/03/28(木)00:40:35No.1172175690そうだねx2
予算20万ぐらいに抑えて
半分は親御さんにおいしいごはんでも食べさせてあげた方が幸せになれるよ
22024/03/28(木)00:40:41No.1172175723+
>綺麗さは解像度の問題で音響はオーディオ機器の問題だからサイズは関係なくない?
解像度の問題じゃないです
22124/03/28(木)00:40:51No.1172175773+
>液晶なら60型10万円切るのまであるのね…安すぎてびっくりした
値段につられて買うと輝度が低かったり等速駆動から来る画面の残像で酷い目見るやつ
インチ数が大きいだけ余計目立つという
22224/03/28(木)00:40:55No.1172175787+
>解像度の問題じゃないです
じゃぁ何?
22324/03/28(木)00:40:59No.1172175812そうだねx1
そもそもスパイダーマンが見たいって言ってたしな
プロゲーマーだってスパイダーマン見るなら大画面がいいだろ
22424/03/28(木)00:41:17No.1172175897+
いやテレビより映画館がいい
22524/03/28(木)00:41:20No.1172175912+
こういう最近PC買う時にググって知識つけましたみたいなガキほんとに邪魔だから
22624/03/28(木)00:41:28No.1172175958+
ブラビアだと音の指向性調整したりしてくれるしゲームとか映画で迫力感ある音出してくれるよね
22724/03/28(木)00:41:31No.1172175979+
スパイダーマンのRTAプロの話かもしれない
22824/03/28(木)00:41:46No.1172176056そうだねx1
まぁ狙うなら型落ちのフラッグシップが一番お得
22924/03/28(木)00:42:03No.1172176142+
知識が20年前で止まってる爺のほうがちょっと…
23024/03/28(木)00:42:06No.1172176153+
40万は大金なので分割も視野に入れて良いとされてる
23124/03/28(木)00:42:09No.1172176164+
輝度とか画像処理とか応答速度とか色々あるだろ…
23224/03/28(木)00:42:12No.1172176177+
そもそも誰もゲーム上手くなりたいなんて言ってないのに…
23324/03/28(木)00:42:13No.1172176185+
書き込みをした人によって削除されました
23424/03/28(木)00:42:24No.1172176229+
スパイダーマンは映画館で見るかな…
23524/03/28(木)00:42:39No.1172176313そうだねx2
引用くらいしっかりしなよ顔真っ赤で手がブルブルじゃん
23624/03/28(木)00:42:58No.1172176413そうだねx1
じゃあ見たい時にスパイダーマンやってる映画館用意してくれよ!
23724/03/28(木)00:43:12No.1172176490そうだねx2
>じゃぁ何?
内部の映像エンジンとかでもだいぶ変わる
23824/03/28(木)00:43:33No.1172176591+
今のミッドレンジ以上なら120fps対応してるしなんなら今年から144fps対応モデルも出るぞ
23924/03/28(木)00:43:47No.1172176654+
>値段につられて買うと輝度が低かったり等速駆動から来る画面の残像で酷い目見るやつ
>インチ数が大きいだけ余計目立つという
ありがとう安い良いなんて美味しい話は流石にないか
24024/03/28(木)00:43:48No.1172176665+
>マイクロLEDが普及すれば有機ELとおさらばだけど現状ミニだからな
もう有機ELの次が出始めてるなんて知らなかった…
24124/03/28(木)00:44:02No.1172176727+
流石に分割してまでテレビ買うのはどうかと思う…
24224/03/28(木)00:44:08No.1172176753そうだねx1
40万なら賞与まで待てばいいだけだろう
24324/03/28(木)00:44:13No.1172176769+
家電量販店で有機ELの映像見るとコントラストすげーってなるけど自宅で見るとそれでもなかった
24424/03/28(木)00:44:17No.1172176791+
ディスプレイ側の対応リフレッシュレートはHzって言いなよ
24524/03/28(木)00:44:22No.1172176811そうだねx3
プロゲーマーの話も対人ゲーの話もしてないのに何故かその方向に持ってきたいやつがいる…
24624/03/28(木)00:45:02No.1172177013そうだねx2
夢だったんだろうな…
プロゲーマーになるのが
24724/03/28(木)00:45:02No.1172177018+
>40万なら賞与まで待てばいいだけだろう
24824/03/28(木)00:45:25No.1172177108+
>いらん心配かもしれんけどはじめてテレビ導入するらしいから聞くけどテレビのアンテナとかは大丈夫なのよね?
そこはちゃんとあるから大丈夫!
24924/03/28(木)00:45:39No.1172177165+
引用失敗とか久々に見たな…専ブラも使えないおじいちゃんなのかな
25024/03/28(木)00:45:42No.1172177183そうだねx1
>ありがとう安い良いなんて美味しい話は流石にないか
善し悪しがさほどわからないので安物大画面で十分だったってパターンもあるぞ
俺だ
25124/03/28(木)00:45:56No.1172177244+
そもそもCS機の話だよね?
おススメしてるモニター過剰じゃない?
25224/03/28(木)00:46:00No.1172177266+
今のテレビ中間サイズが無くて辛い
32じゃデカ過ぎ
25324/03/28(木)00:46:33No.1172177456+
fu3283783.png
見よう
25424/03/28(木)00:46:59No.1172177573+
今だと32〜40くらいがミドルサイズのイメージ
25524/03/28(木)00:47:02No.1172177586+
>fu3283783.png
>見よう
もうすぐなくなるやつ
25624/03/28(木)00:47:23No.1172177661+
>家電量販店で有機ELの映像見るとコントラストすげーってなるけど自宅で見るとそれでもなかった
自宅の天井を高くして照明を過剰にすれば再現出来る筈
25724/03/28(木)00:47:23No.1172177662そうだねx1
テレビの綺麗さ=解像度って今どきガキンチョでも言わんでしょ
25824/03/28(木)00:47:24No.1172177667そうだねx1
>今のテレビ中間サイズが無くて辛い
>32じゃデカ過ぎ
今テレビ買う需要がよくわかってない老人か老眼の老人かファミリー向けだから小さいサイズは根本的に売れないんだ
25924/03/28(木)00:48:11No.1172177885+
PS5買ったからUltraHD BD買うかと思うけど通常BDとの違いあるんだろか
26024/03/28(木)00:48:24No.1172177959+
ソニーのBRAVIAが利益率重視のビジネスモデルで黒字転換したからその方向で行ってるのもあるけどA95Kが特に割高な気はする
26124/03/28(木)00:48:27No.1172177973+
>テレビの綺麗さ=解像度って今どきガキンチョでも言わんでしょ
色あじだよね
26224/03/28(木)00:48:32No.1172177990そうだねx3
ガキンチョって…
26324/03/28(木)00:48:53No.1172178079+
>PS5買ったからUltraHD BD買うかと思うけど通常BDとの違いあるんだろか
UltraじゃないBDってまず4K対応してたっけ
26424/03/28(木)00:49:21No.1172178189そうだねx1
なに安い奴でも横に並べて比較をしない限りは気にならないもんよ
26524/03/28(木)00:49:37No.1172178269そうだねx1
>善し悪しがさほどわからないので安物大画面で十分だったってパターンもあるぞ
>俺だ
レグザとハイセンスで迷って後者にしたけど同じ値段でインチアップしたから満足だ
26624/03/28(木)00:49:59No.1172178357+
まあうちの50インチHDテレビがポンコツであることは確かだが…
26724/03/28(木)00:50:24No.1172178466+
安いテレビだと地味にリモコンの応答精度がクソだったりする
26824/03/28(木)00:50:30No.1172178491+
42インチくらいがいいけどここら辺はローモデルなのか低機能なのが多い…
26924/03/28(木)00:50:40No.1172178529+
大型テレビに比べてプロジェクターなら搬入も簡単だよ
27024/03/28(木)00:50:51No.1172178576+
>安いテレビだと地味にリモコンの応答精度がクソだったりする
番組表遅いのとか嫌だよね
27124/03/28(木)00:51:26No.1172178750+
>大型テレビに比べてプロジェクターなら搬入も簡単だよ
家だと結構うるさいなってならない?
27224/03/28(木)00:51:29No.1172178761+
>50インチHDテレビ
50でフルじゃないHDって相当ポンコツ…
27324/03/28(木)00:51:35No.1172178787+
テレビの番組表がクソでもnasne使えば解決するから…nasneあったらテレビがいらねえ…
27424/03/28(木)00:52:28No.1172179028+
>42インチくらいがいいけどここら辺はローモデルなのか低機能なのが多い…
パネルの倍速駆動ありかなしか分かれるラインだな
27524/03/28(木)00:52:35No.1172179057+
>家だと結構うるさいなってならない?
機種によるとは思うが特に気にならなかった
昔のより大分発熱少なくなってるしね
27624/03/28(木)00:53:05No.1172179177+
>>50インチHDテレビ
>50でフルじゃないHDって相当ポンコツ…
大型出始めの頃のインチ1万の時代のやつだからな…
27724/03/28(木)00:53:10No.1172179200そうだねx1
ポンコツというより20年モノに近いんじゃないかHD50インチ
27824/03/28(木)00:53:29No.1172179285+
今や実質スマホ機能に近いテレビだしなぁ
27924/03/28(木)00:53:42No.1172179336+
FUNAIっていう知らんメーカーのや使ったけどレコーダーつき4K43インチで5万だったから買っちゃった
28024/03/28(木)00:53:52No.1172179382+
VOD見る時の反応とか安いのはとことん悪いけどまぁ安いから…
28124/03/28(木)00:54:01No.1172179438+
買った当時高かったからもったいないで使い続けてる貧乏性は損してるよ
28224/03/28(木)00:54:44No.1172179646そうだねx2
40インチオーバーだとモニタ探すよりTV探した方が色々手っ取り早い
あと大画面エロはやっぱりよい
28324/03/28(木)00:54:50No.1172179680そうだねx1
>買った当時高かったからもったいないで使い続けてる貧乏性は損してるよ
それ以前に買い替えがめんどくさくなるデカさのやつだと思う
28424/03/28(木)00:54:55No.1172179704+
>買った当時高かったからもったいないで使い続けてる貧乏性は損してるよ
でもこの場合の損得ってなんなんだろうな…
28524/03/28(木)00:55:06No.1172179763+
俺と一緒にプライベートビエラ使おう
お風呂にもつれていけるぞ
28624/03/28(木)00:55:25No.1172179848+
>42インチくらいがいいけどここら辺はローモデルなのか低機能なのが多い…
そこで有機ELで上位モデルと同じプロセッサのA9S!高い!
28724/03/28(木)00:55:56No.1172180026+
>大型出始めの頃のインチ1万の時代のやつだからな…
地デ鹿の頃か?
28824/03/28(木)00:56:04No.1172180049+
>40インチオーバーだとモニタ探すよりTV探した方が色々手っ取り早い
>あと大画面エロはやっぱりよい
テレビでU-NEXTのエロ見るの地味に面倒な点以外は満足度高い
28924/03/28(木)00:56:45No.1172180249そうだねx1
>でもこの場合の損得ってなんなんだろうな…
電気代と満足感
29024/03/28(木)00:56:56No.1172180293+
>地デ鹿の頃か?
その時期はもう大型はFHDだよ
まだ37z1使ってるのでわかる
29124/03/28(木)00:57:00No.1172180311+
15年前買ったプラズマテレビが未だに現役だ
仕組み的に4K画質に対応できないから市場から消えるのも仕方ないか
29224/03/28(木)00:57:07No.1172180352+
モニターで40インチ以上だとTVと同じかそれ以上の値段するイメージ
低遅延やリフレッシュレートのメリットはあるんだろうけど
29324/03/28(木)00:57:25No.1172180441+
>>大型出始めの頃のインチ1万の時代のやつだからな…
>地デ鹿の頃か?
そんくらいじゃなかったかな
確かD端子とS端子あった気がする
29424/03/28(木)00:57:28No.1172180453+
>15年前買ったプラズマテレビが未だに現役だ
>仕組み的に4K画質に対応できないから市場から消えるのも仕方ないか
その単語10年ぶりくらいに聞いた
29524/03/28(木)00:58:42No.1172180747+
プラズマも焼付きがどうのと言われたけど結局気にしなきゃ気にならない
29624/03/28(木)00:59:29No.1172180941+
引用失敗するような20年前のテレビ使ってる頭ガキンチョ爺が顔真っ赤にしてるだけのスレだったな


fu3283783.png 1711549241919.jpg