二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711531678861.jpg-(22740 B)
22740 B24/03/27(水)18:27:58No.1172035574+ 19:54頃消えます
序盤に退場するにはもったいない大物だったのでは
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/27(水)18:29:23No.1172036002そうだねx22
むしろラスボスの魔王倒した後の裏ボスだぞ
80年前の型落ち品だけど
224/03/27(水)18:29:34No.1172036067そうだねx19
こいつが退場しなかったら人類が終わるんですよ
324/03/27(水)18:30:48No.1172036431そうだねx33
>80年前の型落ち品だけど
80年の距離を10分かそこらで詰めてくるの怖すぎない?
424/03/27(水)18:30:59No.1172036492+
アニメで盛られたせいでフェルンすら単独だと防御追いつかず圧殺される事になってしまった
524/03/27(水)18:32:51No.1172037049+
こいつ人類の魔法体系に貢献しすぎる…
624/03/27(水)18:33:29No.1172037261+
戦時における人類の生存権ギリギリにいる人類を一番多く殺した魔族
裏ボスかなにかだろ
724/03/27(水)18:33:46No.1172037345+
>アニメで盛られたせいでフェルンすら単独だと防御追いつかず圧殺される事になってしまった
膝ついてたからフリーレンが一撃で決めなかったら少なくともフェルンは御陀仏だったかな
824/03/27(水)18:34:29No.1172037568そうだねx2
>アニメで盛られたせいでフェルンすら単独だと防御追いつかず圧殺される事になってしまった
自分が死にそうになった戦法を会得して使いまくるフェルンは大物だな
924/03/27(水)18:34:58No.1172037721+
序盤に消す為に準備してた奴だ
1024/03/27(水)18:35:05No.1172037756+
封印だけなら出発間もないヒンメルPTでも出来るけど
殺すとなると魔王撃破後のヒンメルPTが諦めて放置するくらいの強さ
1124/03/27(水)18:35:36No.1172037950そうだねx17
あまりにも完成度が高かったせいで模倣が容易だったって良い設定だな…ってなった
1224/03/27(水)18:36:30No.1172038207そうだねx13
曲射や連射で緩急つけたら最新の防御魔法でも辛いだろ?って即分析して実践するの怖すぎ
1324/03/27(水)18:36:33No.1172038230+
封印されてた場所的にすごい突出して侵攻して勇者達がかろうじて食い止めた説好き
1424/03/27(水)18:36:38No.1172038258そうだねx16
ヒトのフリして油断を誘う必要すらない
1524/03/27(水)18:36:48No.1172038314+
万全な状態のフェルン&フリーレンが相手じゃ仕方ないすぎる
大魔族でさえ分断してタイマンしにいくのに
1624/03/27(水)18:36:57No.1172038368+
敵討ちとか言わずガン逃げ決め込まれてたらヤバかったのでは?
1724/03/27(水)18:38:13No.1172038752そうだねx9
>曲射や連射で緩急つけたら最新の防御魔法でも辛いだろ?って即分析して実践するの怖すぎ
防御魔法をチラ見してすぐマネしたと思ったら即座に解析して弱点を見破ってくるんだからあの場で殺せなかったら大変だった
1824/03/27(水)18:38:32No.1172038854+
>敵討ちとか言わずガン逃げ決め込まれてたらヤバかったのでは?
そういう奴じゃないのはわかってたんでしょまあ
1924/03/27(水)18:38:47No.1172038949+
一般攻撃魔法の元の持ち主なので改良するスピードも人類とは比べ物にならないはずだったけど死んじゃったから仕方ないな〜
2024/03/27(水)18:39:24No.1172039124+
アウラと違って出し得の魔法だし逃げる理由ないからね…
2124/03/27(水)18:39:29No.1172039142そうだねx6
>あまりにも完成度が高かったせいで模倣が容易だったって良い設定だな…ってなった
そのせいで七崩賢にはなれなかったけど間違いなく強い
2224/03/27(水)18:40:02No.1172039280+
>敵討ちとか言わずガン逃げ決め込まれてたらヤバかったのでは?
型落ちするまで待ったうえで相手が逃げない条件満たして始末しにかかってるので
2324/03/27(水)18:40:30No.1172039412+
>封印だけなら出発間もないヒンメルPTでも出来るけど
>殺すとなると魔王撃破後のヒンメルPTが諦めて放置するくらいの強さ
間もなくじゃないよ7年目だよ
つまりオウガバトルみたいにヒンメル達に接敵しないルートで無双してたんでこのままだと本拠地壊滅するから戻らざるを得なくなっただけだよ
2424/03/27(水)18:41:15No.1172039647そうだねx1
ソリテールには勝てそう
マハトはきつそう
2524/03/27(水)18:41:22No.1172039686そうだねx1
まあ向こうだけゾルトラーク使えますよって相当なクソゲーだもんな…防御魔法もないし
2624/03/27(水)18:43:48No.1172040449そうだねx21
×序盤で退場するにはもったいない
○序盤で退場させないとこっちがもたない
2724/03/27(水)18:44:01No.1172040509+
>ソリテールには勝てそう
つまらない魔法に辿り着いてないソリテールって剣出すウーマンだもんな
2824/03/27(水)18:44:19No.1172040582+
軌道変化させる必要がないならGセルフの全方位レーザーみたいなこともできるのヤバすぎる
2924/03/27(水)18:46:17No.1172041204そうだねx11
防御魔法確立されてない時代にアニメレベルのゾルトラーク連発してくるとしたらかなりのクソゲーじゃね?
3024/03/27(水)18:46:28No.1172041253そうだねx1
七崩賢ってそいつしか使えないオリジナルの魔法が必須なんだっけ?
3124/03/27(水)18:47:19No.1172041512そうだねx1
>七崩賢ってそいつしか使えないオリジナルの魔法が必須なんだっけ?
魔族の魔法は基本オリジナルだよ
3224/03/27(水)18:47:21No.1172041523+
小手先での対策で済んでたからなんとかなった
年単位で時間与えたら確実に対策完成される
3324/03/27(水)18:47:58No.1172041727そうだねx5
>小手先での対策で済んでたからなんとかなった
>年単位で時間与えたら確実に対策完成される
日単位でもヤバいと思う
3424/03/27(水)18:48:49No.1172041993そうだねx3
ものの数分で防御魔法分析して対策してるから1日でももう危ない
3524/03/27(水)18:48:49No.1172041997+
当時どうやって封印したんだろう
防御貫通するわ連射するわこっちは空も飛べないわ
3624/03/27(水)18:49:26No.1172042184+
フェルンが自分のゾルトラーク防いだの一回見ただけで初見の防御魔法再現してみせた御方だぞ
3724/03/27(水)18:49:42No.1172042271+
>七崩賢ってそいつしか使えないオリジナルの魔法が必須なんだっけ?
術式がスパゲッティ化してて理解不能な「呪い」を使えるのが七崩賢
逆に言えば七崩賢より強くても簡単な魔法を使うなら七崩賢ではない
3824/03/27(水)18:49:52No.1172042339+
1周目の中ボスだな
こっちは2周目のキャラいるから
3924/03/27(水)18:49:57No.1172042360そうだねx6
技術の先を見せてしまった時点でもうあそこで確殺するしかないものな
4024/03/27(水)18:52:02No.1172043046+
マハトの魔法は解除部分だけの分析に数百年でこっちは完璧に使えるまで数十年だからまぁ簡単だったんだよね…
4124/03/27(水)18:52:06No.1172043065そうだねx2
>No.1172042271
その話って作中で出てるの?
4224/03/27(水)18:54:10No.1172043792そうだねx4
>マハトの魔法は解除部分だけの分析に数百年でこっちは完璧に使えるまで数十年だからまぁ簡単だったんだよね…
ゾルトラークはフリーレンも頑張ってるけど魔法使い総出で解析してるから割と条件違うんじゃない?
4324/03/27(水)18:54:35No.1172043931+
防御魔法はしっかり見せたけどゾルトラークが人間も使えるようになってることを見せたのは最初で最後の1発だけだったからフリーレンも相当慎重だった
4424/03/27(水)18:54:54No.1172044030+
明言はされてないけど七崩賢=強いもん順ではないのは確か
4524/03/27(水)18:58:04No.1172045104そうだねx2
なんか厨二臭い攻撃魔法大量に習得してるフリーレンも普段使いするほどだからな
4624/03/27(水)18:58:16No.1172045171+
リヴァーレは究極の物理タイプだけどやってること自体は人間にも理解できちゃうからな
4724/03/27(水)19:00:26No.1172045949+
収束版やら速射特化やら遠距離スナイプ版やら詳細不明の黒色版やらとカスタム性の高さも凄い
特にフェルン版の速射性能はソリテールが今まで見てきた中でも最速って言われるレベル
4824/03/27(水)19:01:17No.1172046251+
七崩賢の条件かは知らんけど七崩賢が使うのは魔法の中でも特殊なもの
fu3282266.jpg
4924/03/27(水)19:01:30No.1172046322そうだねx4
美しかったがゆえに拡張性もアホほど高いのがすべての始まり
5024/03/27(水)19:01:54No.1172046445+
フェルンは一応他の魔法も使えるとはいえ幼少期からゾルトラークの為だけに生きてきた人間だから強すぎる
5124/03/27(水)19:02:20No.1172046602+
なんとなく旅の開始時に出会ったとやつと思ってたけど7年目くらいに王都にとんぼ返りして倒しに行ったやつだったんだね
こいついなければ10年かからなかったのでは
5224/03/27(水)19:02:53No.1172046745+
フェルンの戦い方ってこいつ参考にしてるよね
5324/03/27(水)19:03:29No.1172046980+
>なんか厨二臭い攻撃魔法大量に習得してるフリーレンも普段使いするほどだからな
雷とか炎とかの属性攻撃って魔法ファンタジーの定番だけどシンプルに当たれば死ぬビームがあれば戦闘においては趣味の産物にしかならないよな…
5424/03/27(水)19:04:00No.1172047114+
魔法使いとしてある意味ですげえ分かりやすい存在だからな…
5524/03/27(水)19:04:24No.1172047247+
まあそもそも登場時点で被害がヤバいよね
該当地方の魔法使いの7割が殺されてヒンメル一行がフルメンバー多対一で勝てませんでした
5624/03/27(水)19:04:30No.1172047291そうだねx10
そのうち現代の防御魔法も貫く令和最新版ゾルトラークを考案してたろうから殺さないとダメなヤツ
5724/03/27(水)19:05:14No.1172047536そうだねx10
80年かけてモノにしたって言ってほしいんですけど
型落ち品って言うと人類がオンボロ魔法今でも擦ってる事になるんですけど
5824/03/27(水)19:05:32No.1172047643+
術式があまりにも完成されてて人間も真似できたってのは上手い落とし処
5924/03/27(水)19:05:55No.1172047754+
序盤のクソボスをイベントで処理した感じ
6024/03/27(水)19:06:13No.1172047849+
南の勇者が1年で北部までの魔族の前線基地を全滅させ
クヴァールが数年で王都手前まで押し返す
6124/03/27(水)19:06:17No.1172047874+
魔族じゃなきゃ偉大な数学者とかになってそう
6224/03/27(水)19:06:17No.1172047879そうだねx5
ヒンメルパーティーが盛られたりゾルトラークが活躍する度に株が上がる
6324/03/27(水)19:06:41No.1172048004+
フェルンがここでちょっとミスってたら人類やばかったかも
6424/03/27(水)19:06:50No.1172048067そうだねx5
>序盤のクソボスをイベントで処理した感じ
もう旅も大詰めに入った段階で出てきた大ボスだぞこいつ
6524/03/27(水)19:06:56No.1172048098+
80年のブランク即埋めに来るのはこわすぎる
6624/03/27(水)19:07:12No.1172048186+
師匠の師匠みたいに隠居しておくべき
6724/03/27(水)19:07:15No.1172048206+
>魔族じゃなきゃ偉大な数学者とかになってそう
人間側だったら魔族を殺す魔法作って英雄だったかもしれない
6824/03/27(水)19:07:47No.1172048420+
>型落ち品って言うと人類がオンボロ魔法今でも擦ってる事になるんですけど
フリーレン&フェルンは令和最新版の魔族を殺す魔法使ってるわけだし型落ちと言えば型落ちなのでは
6924/03/27(水)19:07:48No.1172048426そうだねx2
巡り巡ってこいつの魔法がマハトとソリテールぶっ殺してるの凄い
7024/03/27(水)19:08:45No.1172048729+
>もう旅も大詰めに入った段階で出てきた大ボスだぞこいつ
序盤で出てきたから昔も序盤かと思ってた
7124/03/27(水)19:09:26No.1172048930そうだねx7
ヒンメルが毎年封印見に来るぐらい気にしてるから脅威度が伺える
7224/03/27(水)19:09:32No.1172048973+
アウラもスレ画も黄金も貧乳もクリア後の裏ボスなんだな
7324/03/27(水)19:09:47No.1172049065+
実際こいつ封印されてた場所かなり南だけど
どのタイミングで封印したんだっけ?
魔王倒すための旅の終盤なら北側にいるはずだよね?
7424/03/27(水)19:09:50No.1172049087+
魔王死んだって聞いて敵討ちでもするかーって冗談にしても魔族から中々出ない返答だと思う
7524/03/27(水)19:10:24No.1172049302+
ゾルトラーク解析される
防御魔法発達する
質量攻撃できる魔法が撃ち合い有利になる
はなんか対戦ゲームのメタ回ってるみたいで面白いよね
ゾルトラークゴリ押しで防御ぶち抜くデブがメインキャラなせいでその辺の駆け引きあんまり見れないけど
7624/03/27(水)19:10:31No.1172049334+
フリーレンはソリテールに普通に殺されかけたのに
ソリテールは五感封じられたヒンメルに手も足も出なくて
ヒンメルはクヴァール退治を諦めてて
ゾルトラーク解析が失敗に終わってたらどうすんの感
7724/03/27(水)19:10:43No.1172049388+
見た目は魔物っぽいけど目茶苦茶人間臭い
7824/03/27(水)19:11:04No.1172049515+
速射とか圧縮とか貫通とかなんかカスタム性があるのが面白い
7924/03/27(水)19:11:16No.1172049581そうだねx1
>アウラもスレ画も黄金も貧乳もクリア後の裏ボスなんだな
アウラだけは中ボスの撃ち漏らしじゃねーかな…
8024/03/27(水)19:11:39No.1172049696+
メイン火力がビームぶっぱになってる元凶
8124/03/27(水)19:11:47No.1172049731+
>該当地方の魔法使いの7割が殺されてヒンメル一行がフルメンバー多対一で勝てませんでした
異常な速度で攻撃出来るし斬撃飛ばせるヒンメルに異常に固くて攻撃力も高いアイゼン
各種異常に高機能なバフ使えるハイター1000年生きたフリーレン
が倒せないって一体なんなんだよ過ぎる
8224/03/27(水)19:11:49No.1172049739+
裏ボス感一番強いのはソリテール
8324/03/27(水)19:12:06No.1172049823+
思い出のネームドが全員おかしい強さ
8424/03/27(水)19:12:16No.1172049878+
>ゾルトラーク解析が失敗に終わってたらどうすんの感
復活即再封印しかなくない?
というかどうやって封印してたんだあれ
8524/03/27(水)19:12:51No.1172050073+
もう対策されて普通の魔法になってるので
遠慮なく連射される
8624/03/27(水)19:13:10No.1172050181そうだねx1
魔王討伐の旅=10年間
ヒンメル逝去→魔王討伐から50年
封印解除=ヒンメル死後27年
封印したのは80年前なので
50+27-80=魔王討伐から-3年
8724/03/27(水)19:13:18No.1172050231+
ただでもゼーリエなら勝てるんだろうなって感じはする
8824/03/27(水)19:13:19No.1172050235+
封印したのヒンメルパーティー七年目の時だっけ…?
8924/03/27(水)19:13:37No.1172050346+
当時は防御魔法なかったから当たったら死ぬレベルだしな倒せなくてもしゃーない
9024/03/27(水)19:13:39No.1172050361そうだねx1
かめはめ波くらいの功績はありますね
9124/03/27(水)19:13:40No.1172050364+
現代の魔法の基礎を作ったのが序盤の敵って変わってるよね
9224/03/27(水)19:14:04No.1172050502そうだねx2
>魔王討伐の旅=10年間
>ヒンメル逝去→魔王討伐から50年
>封印解除=ヒンメル死後27年
>封印したのは80年前なので
>50+27-80=魔王討伐から-3年
じゃあ北側行った後南側にわざわざ戻って封印したのか?
9324/03/27(水)19:14:08No.1172050532+
80年前の環境だとゾルトラかすりでもしたら死ぬからな
たぶん当時はフリーレンが一番死にかけてる
9424/03/27(水)19:14:19No.1172050597+
そもそも封印魔法ってどういう魔法なのかいまいち解説されてないとこあるし
フリーレンが解除できるから女神様の魔法というわけでもなさそうだし
9524/03/27(水)19:14:38No.1172050708+
1人で北部までの魔族前線基地を全部潰して魔王城の手前まで来た南の勇者
1人で人間の魔法使いの7割を殺して王都の手前まで来たクヴァール
人間と魔族の争いこいつら2人だけで一進一退のゲームになってるの笑う
9624/03/27(水)19:14:47No.1172050746+
防御魔法ない飛べないって当時の魔法使いはなにしてたの
9724/03/27(水)19:14:48No.1172050758+
何がヤバイってエンチャントされてる防具でも防げないのがヤバイ
9824/03/27(水)19:14:54No.1172050793+
>当時は防御魔法なかったから当たったら死ぬレベルだしな倒せなくてもしゃーない
なかったんじゃない
普通の防御魔法では防げなかったんだ
9924/03/27(水)19:14:57No.1172050818+
>1人で人間の魔法使いの7割を殺して王都の手前まで来たクヴァール
ちょっと待て
10024/03/27(水)19:14:59No.1172050828+
RPGにおける終盤まで楽になる隠しアイテムというか隠し技を魔法使いのほとんどが使えるようになってる世界
10124/03/27(水)19:15:23No.1172050953そうだねx3
>1人で人間の魔法使いの7割を殺して王都の手前まで来たクヴァール
一応地域の7割だったはず
10224/03/27(水)19:15:45No.1172051068+
>防御魔法ない飛べないって当時の魔法使いはなにしてたの
業火出したり雷飛ばしたり裁きの雷出したり
10324/03/27(水)19:15:53No.1172051119+
ぶっ殺すのは出来ないけど封印は出来るってどういう感じなんだろうな
10424/03/27(水)19:16:15No.1172051269+
魔封波みたいな感じだろう
10524/03/27(水)19:16:21No.1172051302そうだねx1
>防御魔法ない飛べないって当時の魔法使いはなにしてたの
当時の防具や防御魔法ではゾルトラークを防げなかっただけで防御魔法そのものはあったんじゃない?
10624/03/27(水)19:16:23No.1172051317+
考察だけどヒンメルたちってかなり北に進んでからスレ画を封印するために急いでとんぼ返りしてそうなんだよね
10724/03/27(水)19:16:31No.1172051369+
封印の効果を把握してたのがフリーレンだしフリーレンがなんらかの魔法で封印したんでは
当時の絵を見ると腰抜かした感じで地面にケツつけてるハイターと
地面に剣然して体支える膝落としたヒンメルがいる
10824/03/27(水)19:16:33No.1172051385+
>80年の距離を10分かそこらで詰めてくるの怖すぎない?
自分が作ったコードを解析されて波長を合わせた防御されてるって読み込んだ
プログラマーとしてどれくらいすごいのこれ
10924/03/27(水)19:16:44No.1172051448+
こいつ出てきたときは作品の方向性がまだまだ固まってなかった時期だからある程度は仕方ない
11024/03/27(水)19:16:51No.1172051486そうだねx3
>ただでもゼーリエなら勝てるんだろうなって感じはする
そりゃまあそれはそうだろうけど…
11124/03/27(水)19:17:21No.1172051654+
フリーレンって暗殺ビルドしてるけど適正は解析とかの研究肌よね
11224/03/27(水)19:17:40No.1172051759+
ところでフリーレンの防御魔法をおやつ感覚で突破するレルネンビーム?
11324/03/27(水)19:17:54No.1172051844+
>序盤に退場するにはもったいない大物だったのでは
最前線に出張って来てたんだからしょうがないだろ
コイツのせいで全体で3〜4割の魔法使い(最前線の特定地域では七割)が死んだと言われてるからな
十分に活躍した
11424/03/27(水)19:18:09No.1172051942+
序盤に退場したから人気になった例がいるじゃない
11524/03/27(水)19:18:10No.1172051951+
>速射とか圧縮とか貫通とかなんかカスタム性があるのが面白い
拡張性も配慮してたんだろうな
スレ画に魔法開発じゃ追随できる奴居なさそう
11624/03/27(水)19:18:11No.1172051957+
魔法耐性のある装備について言及されてたから炎とか雷はそれらで防げてたんだろう
一般攻撃魔法とばかり言われるから忘れがちだけどゾルトラークの特性って貫通だし
11724/03/27(水)19:18:49No.1172052154+
マハトの友達でなんか直接ゾルトラーク教えてくれたっぽいのが変な魔族だなって
11824/03/27(水)19:19:03No.1172052231+
フリーレンはゼーリエみたいなゴリゴリの戦いこそ魔法の喜びビルドは自分には合わないなぁと悟ってたからこその省エネ暗殺ビルドだからな
11924/03/27(水)19:19:11No.1172052266+
南の勇者とかもそうだけど
この漫画序盤でぽろっと出てきたのがめちゃめちゃ凄いこと多くない?
12024/03/27(水)19:19:18No.1172052297+
>フリーレンって暗殺ビルドしてるけど適正は解析とかの研究肌よね
魔力隠して隙ついてブッコロは作中で何度も言及されるほどコスパ悪い育成だしね
まあ最強万能魔法使いより魔族特化の方が話作りやすいんだろうけど
12124/03/27(水)19:19:20No.1172052317+
魔王軍が人類を1/3まで減らせたかなりの原因
12224/03/27(水)19:19:30No.1172052354+
>封印の効果を把握してたのがフリーレンだしフリーレンがなんらかの魔法で封印したんでは
>当時の絵を見ると腰抜かした感じで地面にケツつけてるハイターと
>地面に剣然して体支える膝落としたヒンメルがいる
フリーレンの封印魔法しか勝ち筋なかったけどそれをしようとするとゾルトラビームで死ぬからハイターのバフ乗せたヒンメルアイゼンがフリーレン守るためにめちゃめちゃ飛び回ってたとかそんな感じだと思う
たぶん
12324/03/27(水)19:19:40No.1172052415+
>ところでフリーレンの防御魔法をおやつ感覚で突破するレルネンビーム?
時代さえ間違えなければ英雄だったろうに…残念だ…
12424/03/27(水)19:20:06No.1172052543+
漫画の序盤ではあってもフリーレンの人生の序盤では無いからな…
12524/03/27(水)19:20:12No.1172052583+
>魔法耐性のある装備について言及されてたから炎とか雷はそれらで防げてたんだろう
>一般攻撃魔法とばかり言われるから忘れがちだけどゾルトラークの特性って貫通だし
物理現象でやるから物理現象の耐性でどうにかなったんじゃないかな?
炎に対して耐熱性の高い石とか
ゾルトラークは物理現象でやるわけじゃないから波長が合わず防げないとか
12624/03/27(水)19:20:20No.1172052634+
勘違いしてたけどクヴァールって七崩賢じゃなかったのか…
12724/03/27(水)19:20:34No.1172052724+
>>ところでフリーレンの防御魔法をおやつ感覚で突破するレルネンビーム?
>時代さえ間違えなければ英雄だったろうに…残念だ…
成る程つまりフリーレン様を殺せと仰せですね
12824/03/27(水)19:20:35No.1172052732+
てか基本のゾルトラークの紹介とセットなんだからコイツ最初に出すしかなくない?
絵面も黄金化とかのあとだと地味だし
12924/03/27(水)19:20:45No.1172052776+
ゾルトラークで人が死ぬのは魔法使いのHPの水準が低いからなので前衛職なら何発かはライフで受けられるのだろう
13024/03/27(水)19:20:47No.1172052801+
>というかどうやって封印してたんだあれ
この漫画の結界とか気軽に半径数キロの物が出てくるし
超長距離からハイターとフリーレンが広範囲に渡って封印魔法で魔族だけdelしたんじゃね
13124/03/27(水)19:21:17No.1172052968そうだねx1
>絵面も黄金化とかのあとだと地味だし
黄金化も言うほど派手か?
13224/03/27(水)19:21:53No.1172053178+
葬送のフリーレンがゾルラークの解析で魔族めっちゃ殺したのが由来だしね
七崩賢の結界の奴もフリーレンがいなけりゃ詰みだし黄金卿解くのはゼーリエでも当然無理と判断するブツだし
ゼーリエの結界も1日で壊される
13324/03/27(水)19:22:04No.1172053251+
一帯の7割ではあるんだけどその一帯というのが人類側の縦深の最深部なんだよな…
そこまで進軍する過程を考えたら冗談抜きで当時の魔法使いの総数から見ても数割は殺してるぞこの型落ち
13424/03/27(水)19:22:16No.1172053320そうだねx1
>フリーレンはゼーリエみたいなゴリゴリの戦いこそ魔法の喜びビルドは自分には合わないなぁと悟ってたからこその省エネ暗殺ビルドだからな
合わないとういか師匠のフランメの教えだからな
それに魔族を根絶やしにすることが目的であって魔法の力比べをしたいわけでもない
効率良く魔物や魔族を殺せるのが最重点目標だから魔力制御が甘くて逃げ出されたり仕留め損なうよりはいいだろう
13524/03/27(水)19:22:50No.1172053506+
絵面の話するなら作画が下手くそだからどんな魔法でも地味だろ
13624/03/27(水)19:23:40No.1172053785+
レルネンのもゾルトラのアドバンスなんだろうけど何やったんだろう
13724/03/27(水)19:23:55No.1172053866+
魔法史の本に載ってる魔族
13824/03/27(水)19:23:55No.1172053868+
>成る程つまりフリーレン様を殺せと仰せですね
(´ω`)
13924/03/27(水)19:24:05No.1172053924+
>勘違いしてたけどクヴァールって七崩賢じゃなかったのか…
七崩賢の魔法は人類が模倣も解析もできない呪いの類の魔法だからな
クヴァールとは真逆だ
14024/03/27(水)19:24:23No.1172054016+
>勘違いしてたけどクヴァールって七崩賢じゃなかったのか…
七崩賢じゃないけど七崩賢並にヤバくて下手すりゃ七崩賢よりヤバいだけだよ
他の魔族が人間に擬態する中擬態する必要ないくらい強くてゾルトラークでパワープレイしてた
14124/03/27(水)19:24:32No.1172054072そうだねx2
>葬送のフリーレンがゾルラークの解析で魔族めっちゃ殺したのが由来だしね
>七崩賢の結界の奴もフリーレンがいなけりゃ詰みだし黄金卿解くのはゼーリエでも当然無理と判断するブツだし
>ゼーリエの結界も1日で壊される
もしかしてフリーレンもちょっとおかしいやつなんじゃねえのか
14224/03/27(水)19:24:34No.1172054085そうだねx3
ちょっと綺麗にコード書きすぎた…
14324/03/27(水)19:26:38No.1172054810+
フリーレンの認識する魔族が成立した経緯が事実なら種として旧世代に属するはずなんだよな
擬態が進んでいない魔物に近い長老個体の一つ
14424/03/27(水)19:26:46No.1172054857+
アニメのクヴァール強キャラ感凄かったな…
14524/03/27(水)19:27:09No.1172054987そうだねx2
今も防がなきゃ死ぬから結局強いんだよな
14624/03/27(水)19:27:15No.1172055025+
>フリーレンの認識する魔族が成立した経緯が事実なら種として旧世代に属するはずなんだよな
>擬態が進んでいない魔物に近い長老個体の一つ
まあ賢老というぐらいだしな
14724/03/27(水)19:27:54No.1172055249そうだねx1
数百年森の中で魔力制限の練習してるド変人だぞ
14824/03/27(水)19:28:17No.1172055374+
異形の魔族は旧世代なのかそれともたまに産まれる特殊個体何だろうか?クヴァールは古い魔族っぽいけど
14924/03/27(水)19:28:18No.1172055381+
>今も防がなきゃ死ぬから結局強いんだよな
結局のところ防ぐ手段を文字通り命をかけて作り上げただけでこの魔法の攻撃力も人間の耐久力も変わってないからな…
15024/03/27(水)19:28:30No.1172055455+
>今も防がなきゃ死ぬから結局強いんだよな
一応防具の性能も上がってるらしいから魔防に優れた防具つけてるならある程度なら保険になるかも
15124/03/27(水)19:28:40No.1172055522+
>レルネンのもゾルトラのアドバンスなんだろうけど何やったんだろう
何でも貫通するゾルトラークを止める防御魔法も貫通するゾルトラーク!
15224/03/27(水)19:28:41No.1172055535+
作風的にフリーレンの奥の手みたいなゼーリエの必殺技が明かされることはないんだろうと思うとちょっと惜しい
いやそういう作風だから好きなのはあるんだけど
15324/03/27(水)19:28:59No.1172055621+
糞燃費の防御魔法使わないと防げないの酷い
それなのに連射してくる
15424/03/27(水)19:29:26No.1172055797そうだねx2
>>レルネンのもゾルトラのアドバンスなんだろうけど何やったんだろう
>何でも貫通するゾルトラークを止める防御魔法も貫通するゾルトラーク!
小学生か
15524/03/27(水)19:29:38No.1172055873+
人を殺す魔法とは言うものの岩や建物もガッツリ削ったり貫通したりする一般攻撃魔法
15624/03/27(水)19:30:22No.1172056142+
>今も防がなきゃ死ぬから結局強いんだよな
たぶん魔力量かあるいはやり方に寄っては防御結界ごと相手を殺せる
vs現代戦でフェルンの防御結界パリンパリン割ってたように
15724/03/27(水)19:30:29No.1172056179+
正しくは
人を殺す(だけの威力を残してあとは貫通性能に全振りした)魔法だからな
15824/03/27(水)19:30:40No.1172056237+
ゾルトラーク→防御魔法→物理魔法ってトレンドらしいけど
その前はどうやって攻撃してたんだろ
15924/03/27(水)19:30:50No.1172056304+
簡単なお陰で黒ゾルトラークとか高圧縮ゾルトラークとか長距離ゾルトラークとかカスタマイズ性が高いのもいいところだぞ
16024/03/27(水)19:31:07No.1172056400+
>ゾルトラーク→防御魔法→物理魔法ってトレンドらしいけど
>その前はどうやって攻撃してたんだろ
過去編でやってたけど火炎放射とか
16124/03/27(水)19:31:14No.1172056445+
やっぱり強ええぜ…ビームっぽい攻撃…!
16224/03/27(水)19:32:25No.1172056901+
>ゾルトラーク→防御魔法→物理魔法ってトレンドらしいけど
>その前はどうやって攻撃してたんだろ
超地獄炎魔法とかゴーレム出すやつとか
16324/03/27(水)19:32:28No.1172056925+
>ゾルトラーク→防御魔法→物理魔法ってトレンドらしいけど
>その前はどうやって攻撃してたんだろ
普通に炎や雷や光の魔法とかでだろう
16424/03/27(水)19:32:29No.1172056935+
人を殺す魔法と言っときながらその実は操作性とか速射性とか射程にバランスよく振った汎用魔法なのよね
16524/03/27(水)19:32:59No.1172057114+
>何でも貫通するゾルトラークを止める防御魔法も貫通するゾルトラーク!
吉田沙保里のタックルみたいだな
16624/03/27(水)19:33:02No.1172057127+
みんな使うようになった結果間違いなく人類を一番殺した魔法になった
16724/03/27(水)19:33:43No.1172057361+
>ゾルトラーク→防御魔法→物理魔法ってトレンドらしいけど
>その前はどうやって攻撃してたんだろ
超地獄炎魔法とか
破滅の雷とか
裁きの光とか
ゾルトラーク以前の魔法は発動が遅いらしい
16824/03/27(水)19:34:15No.1172057573そうだねx1
かなりの頻度で人類よく勝てたなって感じのやつが出る世界
16924/03/27(水)19:34:40No.1172057733+
>人を殺す魔法と言っときながらその実は操作性とか速射性とか射程にバランスよく振った汎用魔法なのよね
属性的にはたぶん無属性魔法の類だろうと思う
ゲーム的分類なら
17024/03/27(水)19:35:04No.1172057899+
一つの魔法が流行を動かしたのがヤバいんだよ
17124/03/27(水)19:35:12No.1172057958+
>かなりの頻度で人類よく勝てたなって感じのやつが出る世界
すげーぜ…勇者!
17224/03/27(水)19:35:23No.1172058033+
ゾルトラークを一般攻撃魔法にした後でまた古い魔法が注目されるようになったの面白いメタゲームだね
17324/03/27(水)19:35:34No.1172058111+
エーレを吹っ飛ばした時よくフェルン殺さなかったな
確か物凄い地形抉れてたよね?
17424/03/27(水)19:35:35No.1172058113+
>かなりの頻度で人類よく勝てたなって感じのやつが出る世界
魔族側あんまやる気ないやつ多いからな
一番強いマハトが全くやる気ないし
17524/03/27(水)19:35:43No.1172058165そうだねx2
>かなりの頻度で人類よく勝てたなって感じのやつが出る世界
人類も南の勇者みたいなバグ個体生み出すから…
17624/03/27(水)19:36:14No.1172058370+
>かなりの頻度で人類よく勝てたなって感じのやつが出る世界
…フッ…人類にはこの最強の南の勇者がいたからね
…フリーレンとその勇者たち…後は任せた…
17724/03/27(水)19:36:48No.1172058577+
完全に催眠術かけるような魔法をかかった上でちょっとした違和感を感じ取って戦うやつとかそもそも効いてないやつとか変な人間もまあまあ居るからな…
17824/03/27(水)19:37:18No.1172058739+
地域的に遭遇したのは冒険序盤だったかもしれないけど魔王討伐PTが勝てなかったわけだしいくら盛ってもいい
17924/03/27(水)19:37:38No.1172058890+
>ゼーリエの必殺技が明かされることはないんだろうと思うとちょっと惜しい
たぶん全部の魔法が必殺技とかそういう類だと思うよ
ゼーリエ
18024/03/27(水)19:37:45No.1172058925+
エーレの魔法といいカンネの魔法を防ごうとしたリヒターといい
現代魔法は相手に広く防御魔法を展開させることを強いる魔法が評価されるようだ
そのせいで(ユーベル使用による特効を考えなければ)なんでも切る魔法とかはいまいち評価が芳しくない
18124/03/27(水)19:37:46No.1172058936+
人間ぶっ殺すぜイエーみたいなノリでこられたら終わってる
変な害獣でよかった
18224/03/27(水)19:38:00No.1172059035+
人類の魔法使いが一丸となって解析対策魔法考えるレベルだし人類絶滅の危機だったんだろう
18324/03/27(水)19:38:10No.1172059109+
フリーレンも危うくなす術なく捕食されかけた植物の魔物とかいます
よろしくお願いします
18424/03/27(水)19:38:18No.1172059166+
催眠術みたいな魔法もあるにはあるけどフリーレンが常時展開してるエンチャで全部無効化するらしいな
18524/03/27(水)19:38:36No.1172059266+
南方はさっさと人類戦争始めてるのが悲しい
18624/03/27(水)19:38:56No.1172059385+
>たぶん全部の魔法が必殺技とかそういう類だと思うよ
>ゼーリエ
そんなP3のエリザベスみたいな…見てえわそれ
18724/03/27(水)19:39:44No.1172059660+
>人間ぶっ殺すぜイエーみたいなノリでこられたら終わってる
>変な害獣でよかった
「我は人間を理解し共存したいのだがなぁ…
 まだまだ人間のことはよくわからぬが故…」
18824/03/27(水)19:39:46No.1172059675+
>催眠術みたいな魔法もあるにはあるけどフリーレンが常時展開してるエンチャで全部無効化するらしいな
フリーレンには完全に効いてたんで…
やっぱり七崩賢はすごいっすね
18924/03/27(水)19:39:52No.1172059711そうだねx3
生態的に大規模に徒党組むのほぼ無理でホントよかった
19024/03/27(水)19:39:56No.1172059725+
>あまりにも完成度が高かったせいで模倣が容易だったって良い設定だな…ってなった
ナルトの影分身的思い出した
19124/03/27(水)19:40:25No.1172059895+
人間に擬態する気一切なさすぎる…
19224/03/27(水)19:40:36No.1172059957+
>エーレを吹っ飛ばした時よくフェルン殺さなかったな
>確か物凄い地形抉れてたよね?
曲げたり消したりみたいな操作もできるのは見えてるから途中で威力下げるのもできるんだろう…たぶん
19324/03/27(水)19:42:09No.1172060515+
>人間に擬態する気一切なさすぎる…
見た目は擬態してないけど喋る内容は人間の真似できてるのが賢老って感じ
19424/03/27(水)19:42:10No.1172060523+
>勘違いしてたけどクヴァールって七崩賢じゃなかったのか…
解明ができたらめちゃ強くてもカウントされないらしい
19524/03/27(水)19:42:24No.1172060592+
すごい長寿みたいだしやっとゾルトラーク完成してウキウキで人間殺しに出てきたんだ
19624/03/27(水)19:42:42No.1172060707+
南の勇者が押し戻した戦線を更に押し戻した説
19724/03/27(水)19:42:58No.1172060810+
何なら魔王が人類共存筆頭だそりゃあ人類滅ぼそうとはしないよね…いやまあ幾つかの民族と国がちょっと滅びたけど
19824/03/27(水)19:43:01No.1172060835+
七崩賢って別に強さが条件じゃないしね
まぁみんな強いけど
19924/03/27(水)19:43:02No.1172060842+
こいつがやられたって聞いたときの魔族陣営のリアクションみたい
20024/03/27(水)19:43:04No.1172060855+
人の姿をわざわざ真似しないのもなんか流儀を感じられてカッコいいよな
20124/03/27(水)19:44:47No.1172061569+
>七崩賢って別に強さが条件じゃないしね
>まぁみんな強いけど
臭いお姉さんとかリヴァーレとかトートも七崩賢ではないからな…
20224/03/27(水)19:45:14No.1172061751+
数時間放置したら独学で防御魔法習得してそうなアニオリ描写追加は良かった
20324/03/27(水)19:45:18No.1172061788+
>七崩賢って別に強さが条件じゃないしね
>まぁみんな強いけど
アウラも魔力量的にゾルトラーク砲台やってりゃ強い筈なんだよな…
20424/03/27(水)19:46:09No.1172062116+
技が判明してる七崩賢全員強くてアウラがしょぼく見える
20524/03/27(水)19:46:12No.1172062135+
ヒンメルパーティと単独で良い勝負して人類がまだ理論すら掴めてない残影のツァルトが七崩賢じゃないからな
そう考えるとワープ魔法は解析できるデータ量があれば人類でも使用可能になる魔法らしい
20624/03/27(水)19:46:46No.1172062338+
ゾルトラーク使えるマハトが変人なだけで基本的に自分の魔法を極めたがるのが魔族だから…
20724/03/27(水)19:46:47No.1172062347+
>何なら魔王が人類共存筆頭だそりゃあ人類滅ぼそうとはしないよね…いやまあ幾つかの民族と国がちょっと滅びたけど
「」の推測だと全部一旦滅ぼしてから魂にしてオレオールで管理するとかいう説がある
それにしちゃ手ぬるいからちょっと違うような気はするが
20824/03/27(水)19:47:04No.1172062452+
スレ画魔族側の南の勇者ポジだったんじゃ…
20924/03/27(水)19:47:35No.1172062671+
マハトはさすがに自分の魔法が汎用性を欠きすぎるのは自覚してたのかもしれない
21024/03/27(水)19:47:51No.1172062778+
>技が判明してる七崩賢全員強くてアウラがしょぼく見える
タイマン型じゃないから単発強い奴と比べられるとちょっと見劣りするわな
21124/03/27(水)19:48:22No.1172063001+
>技が判明してる七崩賢全員強くてアウラがしょぼく見える
用途が違うというか格下絶対殺すマンのアウラと純粋に単体戦力あげた違いだからスキルツリーが違うというか…
ただアウラは今のとこでた魔族残党では間違いなく人類への脅威度トップだと思う
積極的に侵攻して偽装和平まで使う上格下は絶対勝てないのがクソ過ぎる…
21224/03/27(水)19:48:50No.1172063192+
色々込みとはいえマハトはデンケンに敗れたけどアウラなら必勝だからな
ゼーリエとフリーレン以外ならハメ殺せるんだ
21324/03/27(水)19:48:57No.1172063232+
>マハトはさすがに自分の魔法が汎用性を欠きすぎるのは自覚してたのかもしれない
戦いで使ってもつまんねえしな
戦いが
21424/03/27(水)19:48:58No.1172063240+
魔族は罪悪感ないくせに自尊心は人間より高いよね
なんか上位存在から人間を狩らせるために性格いじられてる気がする
21524/03/27(水)19:49:19No.1172063375+
>ゾルトラーク使えるマハトが変人なだけで基本的に自分の魔法を極めたがるのが魔族だから…
というかクヴァール自身から教えて貰ったみたいな話しぶりに見えた
21624/03/27(水)19:49:59No.1172063659+
今のとこ出た中で現代で迷惑度最大級なのは多分エンジョイしてる軍神さんなのかな
あのスタンスでずっと生き残ってるのおかしいだろ…
21724/03/27(水)19:50:24No.1172063831+
>格下は絶対勝てないのがクソ過ぎる…
まあむちゃくちゃ精神力が強ければワンチャンあるかもしれないが
21824/03/27(水)19:51:16No.1172064208+
ゾルトラークはそう難しい魔法じゃないしわざわざ使わないだけでほとんどの魔族は習得は出来るんじゃないかな
アウラは魔力消費したらいざという時天秤がリスクになるから使わないだろうけど
21924/03/27(水)19:51:17No.1172064213+
>今のとこ出た中で現代で迷惑度最大級なのは多分エンジョイしてる軍神さんなのかな
>あのスタンスでずっと生き残ってるのおかしいだろ…
単独で戦士の村ぶっ潰してもうやる事あるんだろうかあいつ…
22024/03/27(水)19:52:29No.1172064693+
七崩賢はもう4人詳細出たから残りは南の勇者に道連れにされた3人だけで本格的に掘るとこがない
22124/03/27(水)19:52:43No.1172064814+
>単独で戦士の村ぶっ潰してもうやる事あるんだろうかあいつ…
アイゼンも生きているしもしかしたらアイゼン以上の人類もまだまだ産まれてくるからもしれん…
楽しみは尽きることはない…
22224/03/27(水)19:52:47No.1172064847+
ある意味魔物軍の戦犯
22324/03/27(水)19:53:32No.1172065111+
フリーレン並みの魔族のソリテールをポンとお出ししちゃったからアウラの立場が
22424/03/27(水)19:53:58No.1172065290+
>七崩賢はもう4人詳細出たから残りは南の勇者に道連れにされた3人だけで本格的に掘るとこがない
七崩賢ではないが終極の聖女トートの惑星レベルの呪いが残っている…


1711531678861.jpg fu3282266.jpg