二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711526325453.jpg-(40850 B)
40850 B24/03/27(水)16:58:45No.1172011561そうだねx6 18:48頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/27(水)16:59:39No.1172011726そうだねx17
「」って感じ
224/03/27(水)16:59:55No.1172011798そうだねx37
しんでる…
324/03/27(水)17:00:02No.1172011824そうだねx1
立ちバック
424/03/27(水)17:00:25No.1172011905+
水でいっぱいになるまで待ってから息継ぎしてドア開けるんだっけ?
524/03/27(水)17:02:34No.1172012385そうだねx8
ライフハックだけど
水圧よりでかい力を出せば簡単に脱出できるよ
624/03/27(水)17:04:32No.1172012859そうだねx33
簡単に言ってくれるなぁ
724/03/27(水)17:04:39No.1172012890+
スライム姦だと思えばまあ
824/03/27(水)17:05:22No.1172013043そうだねx2
水の中で目開けられないんだけど
924/03/27(水)17:05:41No.1172013108+
ラフメイカー
1024/03/27(水)17:06:34No.1172013338そうだねx29
>水でいっぱいになるまで待ってから息継ぎしてドア開けるんだっけ?
まあ実際は冷たくて濁って暗いなんでだいたいパニックで死ぬんだが…
1124/03/27(水)17:06:36No.1172013344+
誰もお前を愛さなかった
1224/03/27(水)17:06:46No.1172013391+
窓割れないんだっけ
1324/03/27(水)17:06:50No.1172013414+
ヒューマンカーセックス
1424/03/27(水)17:07:25No.1172013557+
>窓割れないんだっけ
道具があればいつでも割れるはず
1524/03/27(水)17:07:43No.1172013629+
EVだと大丈夫なの?感電しない?
1624/03/27(水)17:11:09No.1172014425+
「」ちゃんはこういう時の為にシートベルト切って窓を割るツールも完備してそう
1724/03/27(水)17:12:27No.1172014741そうだねx4
>「」ちゃんはこういう時の為にシートベルト切って窓を割るツールも完備してそう
助手席前の収納に入れてるから届かないかも
1824/03/27(水)17:14:10No.1172015121+
シートベルト外すだけじゃなくてこのタイミングこそ全裸で待機が重要なのでは
1924/03/27(水)17:15:12No.1172015353+
昔のトップギアで実験してたけど脱出するのムリって結論だったな
2024/03/27(水)17:17:51No.1172015964そうだねx8
>助手席前の収納に入れてるから届かないかも
シートベルトが外せなくてシートベルトを切る道具が取り出せない!
2124/03/27(水)17:18:39No.1172016156そうだねx3
>水でいっぱいになるまで待ってから息継ぎしてドア開けるんだっけ?
水でいっぱいになってから息継ぎ!?!?
2224/03/27(水)17:18:58No.1172016249+
知ってても無理だよね
体が動かない
2324/03/27(水)17:20:30No.1172016580+
服もぬいでおかないとな…
パニックの上に着衣したまま水面にあがるのはきついぞ
2424/03/27(水)17:21:36No.1172016818+
呼吸できなくなるまで室内が水で満たされても
それでも室内の水圧と車外の水圧が一致するまでまだまだ時間かかるから結局ドア開けられるようになる前に窒息するという
2524/03/27(水)17:23:26No.1172017280+
思いっきり息を吐けば車内の圧力が高まって扉が勢いよく開くよ
2624/03/27(水)17:23:47No.1172017365そうだねx11
>昔のトップギアで実験してたけど脱出するのムリって結論だったな
https://www.youtube.com/watch?v=f-hADcZ49fE
まあ無理よね
2724/03/27(水)17:25:28No.1172017722+
水没したとき用に酸素ボンベ積んどけば事故とか車内で火災が起きたとき大惨事になって一石二鳥
2824/03/27(水)17:26:49No.1172018060+
>思いっきり息を吐けば車内の圧力が高まって扉が勢いよく開くよ
ドラゴンボーンかなにか?
2924/03/27(水)17:26:49No.1172018061そうだねx5
>水没したとき用に酸素ボンベ積んどけば事故とか車内で火災が起きたとき大惨事になって一石二鳥
地獄の悪魔かな?
3024/03/27(水)17:26:59No.1172018088+
しかも必ずタイヤが下になったまま沈むとは限らないから上に向かって頑張って泳いでたと思ったら全く正反対の方向に泳いでたってこともあるよ
3124/03/27(水)17:27:22No.1172018165そうだねx5
ジェイソンステイサムは事故ってこんな状況になったが問題無く脱出出来たらしい
なんの参考にもならない話だが
3224/03/27(水)17:28:06No.1172018339そうだねx9
>ジェイソンステイサムは事故ってこんな状況になったが問題無く脱出出来たらしい
>なんの参考にもならない話だが
車内にジェイソンステイサム用意しとけばいいんだな
有益情報
3324/03/27(水)17:28:40No.1172018469+
ヘッドレストの金属棒や硬貨入り靴下で窓を割って脱出はよほどのゴリラじゃないと無理
つまりゴリラになれば良い
3424/03/27(水)17:28:43No.1172018482そうだねx10
当たり前だけど水底って暗いね
3524/03/27(水)17:29:15No.1172018603+
>窓割れないんだっけ
割る道具を準備するんだよッッッ
3624/03/27(水)17:29:18No.1172018620そうだねx5
>>昔のトップギアで実験してたけど脱出するのムリって結論だったな
>https://www.youtube.com/watch?v=f-hADcZ49fE
結局まだ浮いてて扉が開くうちに速やかに開けろってことか
3724/03/27(水)17:29:24No.1172018652+
窓が開くなら窓から出るしか無いか
3824/03/27(水)17:30:40No.1172018965+
ただでさえ窓硬い
力が出しにくい姿勢
窓の外の水が衝撃を吸収
3924/03/27(水)17:30:45No.1172018981そうだねx9
昔の手動ハンドルなら助かった
4024/03/27(水)17:30:47No.1172018990+
基本は2コマ
4124/03/27(水)17:31:19No.1172019127+
やはり筋肉は俺を裏切らない
4224/03/27(水)17:31:26No.1172019159そうだねx1
>ジェイソンステイサムは事故ってこんな状況になったが問題無く脱出出来たらしい
>なんの参考にもならない話だが
ステイサムはもともと水泳の選手で泳ぎのプロだからな
4324/03/27(水)17:31:41No.1172019214そうだねx5
水あっという間にいっぱいになるんだな
パニックになるわ
4424/03/27(水)17:32:37No.1172019415そうだねx4
思った以上に浸水が早い…
4524/03/27(水)17:32:48No.1172019457+
そうかまず着底してからでないと絶対に圧は同じにならないのか
4624/03/27(水)17:33:37No.1172019662+
死〜ん
4724/03/27(水)17:33:44No.1172019695+
動画見てるだけで息苦しくなって視界狭くなって死にかけたわ
4824/03/27(水)17:33:49No.1172019717+
水圧のこと冷静に考えられれば時間的猶予は沢山あるんだから落ち着けばいい話
4924/03/27(水)17:34:24No.1172019857+
つまり俺自身がジェイソンステイサムになる
5024/03/27(水)17:34:58No.1172020005+
>水圧のこと冷静に考えられれば時間的猶予は沢山あるんだから落ち着けばいい話
分かったポテチ食うわ
5124/03/27(水)17:35:29No.1172020140そうだねx3
Oh! Chips!!
5224/03/27(水)17:36:14No.1172020307+
JAFだと沈む前に窓割って水が入り始めたタイミングで抜けてた
https://www.youtube.com/watch?v=CTXGT3Z5s_w
5324/03/27(水)17:36:19No.1172020325+
>Oh! Chips!!
あれシケってないの凄いと思う
5424/03/27(水)17:36:19No.1172020328+
>>水圧のこと冷静に考えられれば時間的猶予は沢山あるんだから落ち着けばいい話
>分かったポテチ食うわ
湿気ったポテチは不味いので減点
5524/03/27(水)17:37:12No.1172020555+
だからドアガラス叩き割れる工具乗せておくということになるのか
5624/03/27(水)17:37:51No.1172020726+
スイミングゴーグル常備してるよ
5724/03/27(水)17:38:16No.1172020826+
素手で割れるような窓ガラスはこわい
5824/03/27(水)17:38:36No.1172020915+
最近のは発煙筒にガラスブレイカーがくっ付いてるよね
5924/03/27(水)17:39:06No.1172021052+
待機電圧抜けたら窓開くようにしといたら?
6024/03/27(水)17:39:17No.1172021113+
>素手で割れるような窓ガラスはこわい
筋肉は怖いよな
6124/03/27(水)17:40:12No.1172021364そうだねx2
エアバッグみたいなシステムで車自体を浮かせられないだろうか
6224/03/27(水)17:40:46No.1172021513+
安全に練習できる施設でも無いと無理だよね困難
6324/03/27(水)17:42:27No.1172021999+
スト2のボーナスステージみたいに好き勝手壊せる自動車があれば…
6424/03/27(水)17:42:57No.1172022136+
エアバッグから空気を補給して助けを待ちます
6524/03/27(水)17:42:58No.1172022144そうだねx7
オープンカーなら沈んでも安心!
6624/03/27(水)17:43:15No.1172022235+
シュビムワーゲンみたいに水陸両用車にすれば浸水地域でも安心
6724/03/27(水)17:43:17No.1172022244+
窓割るやつは浸水速度も一気に上るから通れるぐらいまで作業続けられる自信がない
6824/03/27(水)17:44:04No.1172022464+
>窓割るやつは浸水速度も一気に上るから通れるぐらいまで作業続けられる自信がない
まあ水が一気に入り込んで完全に浸水したらドアも開くから…
6924/03/27(水)17:44:21No.1172022547+
>エアバッグから空気を補給して助けを待ちます
エアバッグの気体って吸っていいやつ?
7024/03/27(水)17:44:50No.1172022684+
あの橋の事故は高さ的に落ちた時点でノーチャンスかな
7124/03/27(水)17:45:05No.1172022750+
ドアロックって電源なくても開くの?
7224/03/27(水)17:45:06No.1172022757+
>あの橋の事故は高さ的に落ちた時点でノーチャンスかな
なんか二人救助されたらしいぞ
7324/03/27(水)17:45:10No.1172022778+
>シートベルト外すだけじゃなくてこのタイミングこそ全裸で待機が重要なのでは
こそってなんだ
7424/03/27(水)17:45:27No.1172022860+
アクション映画の水中脱出シーンが好き
緊迫感ある
7524/03/27(水)17:45:41No.1172022919+
>こそってなんだ
常日頃から全裸で待機してる人なんだろう
7624/03/27(水)17:46:31No.1172023168+
焦らないために酸素ボンベ常備が一番なのでは
夏に爆発しそうだけど
7724/03/27(水)17:46:45No.1172023244+
押すとガラス木っ端微塵になるボタンつけよう
あと雪道立ち往生対策で押すとマフラーが木っ端微塵になるボタンも
7824/03/27(水)17:47:30No.1172023437+
やすこは脱出してたよ
7924/03/27(水)17:47:30No.1172023438+
>エアバッグみたいなシステムで車自体を浮かせられないだろうか
エアバッグってあれ一瞬膨らむだけですぐ空気抜けていくからな…
8024/03/27(水)17:48:37No.1172023745+
もう焦っても仕方ないからまずは深呼吸して落ち着いてから改めて車内の状況を確
8124/03/27(水)17:48:50No.1172023809+
車を水に浮く素材で作ろう
8224/03/27(水)17:49:19No.1172023939+
>押すとガラス木っ端微塵になるボタンつけよう
>あと雪道立ち往生対策で押すとマフラーが木っ端微塵になるボタンも
「何もしてないのに勝手に木っ端微塵になった!」って事故が激増しそう
8324/03/27(水)17:49:42No.1172024058+
馬鹿共め
こうして湖底につくまで待ってから落ち着いて脱s
8424/03/27(水)17:49:55No.1172024121+
座席に緊急脱出装置標準化でいいんじゃね
ん?なんやこのレバー?
8524/03/27(水)17:50:01No.1172024163+
沈みきった後はどうやってもドア開かないのか…
8624/03/27(水)17:50:46No.1172024355+
ヘッドレストを外して窓を叩き割れってよく聞くけど今ヘッドレストって外れるんだっけ
8724/03/27(水)17:51:24No.1172024514+
やっぱ緊急避難用の自爆装置は必要
8824/03/27(水)17:51:41No.1172024596+
やっぱりオープンカーが最強か?
8924/03/27(水)17:52:26No.1172024813+
窓開けっぱなしで走るしかないな…
9024/03/27(水)17:52:38No.1172024859そうだねx3
>やっぱりオープンカーが最強か?
夏も冬も地獄な代わりに水没したとき助かりやすい車か…
9124/03/27(水)17:52:38No.1172024863+
ひらめいた
潜水艦にタイヤつければいいんじゃね
9224/03/27(水)17:53:03No.1172024989+
やばい!と思った瞬間窓開ければギリギリ間に合わない?
9324/03/27(水)17:53:10No.1172025017+
>座席に緊急脱出装置標準化でいいんじゃね
>ん?なんやこのレバー?
水中で発動したら悲惨だな
9424/03/27(水)17:54:21No.1172025379+
水没しても動くパワーウィンドウの開発が待たれる
メーカーさんできないの?
9524/03/27(水)17:54:22No.1172025387+
エアバッグ作動と同時にルーフを吹き飛ばせば…
9624/03/27(水)17:54:26No.1172025405+
酸素ボンベ常備しておけばいいのかな
9724/03/27(水)17:54:32No.1172025433+
>やばい!と思った瞬間窓開ければギリギリ間に合わない?
電装系が死ぬまでにどこまで開くかが勝負
でもちょっとでも開いてドバっと水が入ってきた方が逆に早くドア開きやすくなるか…?
9824/03/27(水)17:54:32No.1172025435+
>ヘッドレストを外して窓を叩き割れってよく聞くけど今ヘッドレストって外れるんだっけ
ガラスの隙間に差し込んで抉り割るんじゃなかったっけ
ガラス割る道具用意した方がいいと思うけど
9924/03/27(水)17:54:32No.1172025438+
窓割るしかないの!?
10024/03/27(水)17:54:33No.1172025444+
>夏も冬も地獄な代わりに水没したとき助かりやすい車か…
屋根開閉できるタイプあるけど水没なんてレアケースのためにそんなコスト掛けてられないか
10124/03/27(水)17:55:03No.1172025593そうだねx2
>水没しても動くパワーウィンドウの開発が待たれる
>メーカーさんできないの?
最新の技術によって手回しで開く窓が開発されました!
10224/03/27(水)17:55:12No.1172025631+
昔の車にあるようなクルクル回して窓を開けるアレならいける…のか?
10324/03/27(水)17:55:42No.1172025775+
>窓割るしかないの!?
天井開くならそこから出た方がいいが…
10424/03/27(水)17:55:50No.1172025799そうだねx1
>最新の技術によって手回しで開く窓が開発されました!
4ドアのうち一箇所だけそれにしておくってのも有りかもな
10524/03/27(水)17:56:30No.1172025989+
ハンマー一個持っておけばいいはずではある
こんな緊急事態以外にもたまに役立つことはあるだろうし…
10624/03/27(水)17:56:38No.1172026029+
上がパカって開くのがベストか
10724/03/27(水)17:57:19No.1172026208+
>上がパカって開くのがベストか
外向きに開くのは水圧で無理だから…と思ったけど屋根なら大丈夫か
10824/03/27(水)17:58:14No.1172026469+
やはり内開きのドアか…
10924/03/27(水)17:59:01No.1172026689+
爆発ボルトで屋根を切り離そう
11024/03/27(水)17:59:03No.1172026696+
窓は硬貨を袋に詰めてフルスイングすれば割れるって昔テレビで見たけどどうなんだろ…
11124/03/27(水)17:59:47No.1172026928+
洪水あった時に母ちゃんがハンマー買って車に常備してたわ
11224/03/27(水)17:59:50No.1172026930+
水陸両用車にすればいいのでは
11324/03/27(水)18:00:02No.1172027000そうだねx1
>窓は硬貨を袋に詰めてフルスイングすれば割れるって昔テレビで見たけどどうなんだろ…
クソっ!電子マネーとクレジットしかねえ!
11424/03/27(水)18:00:07No.1172027034+
>上がパカって開くのがベストか
通常時に雨漏りしそう
11524/03/27(水)18:00:36No.1172027171+
泳ぎやすいように全裸になるのは大事…なのか
真上に浮かべば良いだけだからその必要はないのか
11624/03/27(水)18:01:06No.1172027322+
靴下にスマホと鍵となんか重いもの入れて全力で振りかぶったらどうにかならんか…
11724/03/27(水)18:04:10No.1172028189+
座席の頭部分を引っこ抜いて金属棒のところでガラス割れって昔教わった記憶はある
11824/03/27(水)18:04:41No.1172028336+
>窓は硬貨を袋に詰めてフルスイングすれば割れるって昔テレビで見たけどどうなんだろ…
ヒビが入るだけってのが最悪で…
水は入ってくるけど人は通れない状態だとすぐ死ぬ
11924/03/27(水)18:04:44No.1172028350+
袋や靴下に硬貨とか鍵とかはよく言われるけど無理だって検証されてたな
せめてもっと重い物じゃないと無理そう
12024/03/27(水)18:04:58No.1172028415+
座席の頭が当たる部分を引っこ抜いて窓割れって言ってたけど
12124/03/27(水)18:05:02No.1172028434+
とりあえず沈むまでの間に服は脱いだ方が良くねぇか
12224/03/27(水)18:05:22No.1172028532+
いもげアックスの使い所
12324/03/27(水)18:05:37No.1172028609+
完全水没しても電装系動くの?
自動ロックされた扉開けられるの?
12424/03/27(水)18:06:07No.1172028747+
尖ったハンマーは水がそれなりに入ってきててもテコの原理で使えるけど
硬化靴下は水没状態だと使えない
12524/03/27(水)18:06:33No.1172028872+
>とりあえず沈むまでの間に服は脱いだ方が良くねぇか
割った窓くぐる時にちんこが切れない?
12624/03/27(水)18:06:34No.1172028879+
裸眼で水の中はっきり見えたら凄いねってなる
12724/03/27(水)18:07:20No.1172029108+
>割った窓くぐる時にちんこが切れない?
バカヤローそんな大きくねぇわ!!
12824/03/27(水)18:07:38No.1172029212+
>完全水没しても電装系動くの?
>自動ロックされた扉開けられるの?
手動解除できない車なんて国内に出回ってる?
12924/03/27(水)18:07:41No.1172029232+
取っ手をくるくる回して窓を開けるんだ
13024/03/27(水)18:07:43No.1172029247+
>裸眼で水の中はっきり見えたら凄いねってなる
プールとか透き通った水ならともかくね…
淡水ならまだマシだし海水だと…
13124/03/27(水)18:07:57No.1172029312+
>割った窓くぐる時にちんこが切れない?
パンツくらい履いとけ!
13224/03/27(水)18:08:42No.1172029534+
窓割るのに体力使いすぎて
浮けなくなったのもいるんだろうか
13324/03/27(水)18:08:49No.1172029573+
大抵落ちるにしてもデカい川か海だろ?
出られても死ぬのでは?
13424/03/27(水)18:09:16No.1172029715+
やっぱ手動ハンドル必要だよ!
普段はドアに埋め込んどいてさ
13524/03/27(水)18:09:25No.1172029773+
かなり早い段階で窓開けないと死ぬしかないじゃない
13624/03/27(水)18:09:57No.1172029916+
車の窓って簡単にヒビは入るけどそうそう砕け散らない設計になってるからね…
13724/03/27(水)18:10:10No.1172029998+
昨日アメリカであった橋崩落で巻き込まれた車は夜だし
脱出できなかったんだろうなあ
13824/03/27(水)18:10:24No.1172030080+
>大抵落ちるにしてもデカい川か海だろ?
>出られても死ぬのでは?
落ちるなら岸の近くだろうし脱出さえすれば助かる可能性は高いだろう
橋の真ん中から落ちることは想定してない
13924/03/27(水)18:11:00No.1172030283+
つまり…備えのないときに水没し始めたら下手にジタバタせずに助けてって電話してじっとしてる…!
14024/03/27(水)18:11:10No.1172030334+
例の橋のパターンだとまず高所からの落下を経て着水してるから冷静に対応とか無理だよなぁ
真夜中なのに加えて水中は瓦礫と破片だらけときたもんだ
14124/03/27(水)18:11:14No.1172030353+
>大抵落ちるにしてもデカい川か海だろ?
>出られても死ぬのでは?
じゃあお前は出る努力せずそのまま死ねばいいよ
14224/03/27(水)18:11:47No.1172030519+
しっかりとハンマーを用意しないと身近な機器だと死ぬ
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/submerge/window

ハンマーを持ってても死ぬ時もある
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20131107_1.html
14324/03/27(水)18:12:09No.1172030623そうだねx4
>昨日アメリカであった橋崩落で巻き込まれた車は夜だし
>脱出できなかったんだろうなあ
そもそもあの高さから海面に叩きつけられた時点で意識ないんじゃないか
14424/03/27(水)18:12:31No.1172030725+
何が何だかわからんうちに死ぬとか嫌すぎるな
14524/03/27(水)18:12:57No.1172030859+
>>大抵落ちるにしてもデカい川か海だろ?
>>出られても死ぬのでは?
>じゃあお前は出る努力せずそのまま死ねばいいよ
まあ俺は泳げないからどっちにしろ死ぬが
14624/03/27(水)18:13:27No.1172030988+
>>窓は硬貨を袋に詰めてフルスイングすれば割れるって昔テレビで見たけどどうなんだろ…
>ヒビが入るだけってのが最悪で…
>水は入ってくるけど人は通れない状態だとすぐ死ぬ
水が入ってくればドア開くよ
14724/03/27(水)18:13:38No.1172031041そうだねx1
>まあ俺は泳げないからどっちにしろ死ぬが
浮くことぐらいはできるだろ…
服があれば浮袋作れるんだし
14824/03/27(水)18:13:43No.1172031059そうだねx3
真夜中の海とか寒いし真っ暗だし絶対に生きて帰れる気がしないよ
14924/03/27(水)18:14:35No.1172031304+
ドアガラス割るって言っても上手く迅速にやらないと出れない位の穴から水入りまくって脱出無理そうな気がする
15024/03/27(水)18:14:44No.1172031347+
大人しく諦メロン
15124/03/27(水)18:14:45No.1172031352+
脱出しなきゃ確実に死ぬんだし泳げなくても浮くことはできるだろ
何しにこの話題に首突っ込んできたんだ
15224/03/27(水)18:15:14No.1172031488そうだねx2
>水が入ってくればドア開くよ
一部の知識だけ仕入れて役に立たない例だな…
>https://www.youtube.com/watch?v=f-hADcZ49fE
この動画見ればわかるように完全に水没しなきゃ開かないよ
そんで完全に水没するのを待つなら別にヒビを入れなくてもいい
15324/03/27(水)18:15:27No.1172031566そうだねx3
池や冠水道路ならまだしも海や川は流れがある上に真夜中だと光もないから
水面の方向わからなくなって死ぬ確信しかない
15424/03/27(水)18:15:33No.1172031598+
何で水陸両用じゃないの?
15524/03/27(水)18:16:33No.1172031850+
まず落ちた段階でパニックになるのほぼ確定だからほんと厳しいよな
15624/03/27(水)18:17:02No.1172031992+
改めてあの事故で救助された人は奇跡だな…
比較的岸が近い位置にいたんだろうか
15724/03/27(水)18:17:10No.1172032041+
窓が電動じゃない時代はハンドル回せば出られたんだっけ?
15824/03/27(水)18:17:11No.1172032050+
>水面の方向わからなくなって死ぬ確信しかない
知らなかったのか
人は浮くんだ
15924/03/27(水)18:18:25No.1172032416そうだねx1
>>水面の方向わからなくなって死ぬ確信しかない
>知らなかったのか
>人は浮くんだ
水死体は浮いてるよな
16024/03/27(水)18:18:55No.1172032579+
>>水面の方向わからなくなって死ぬ確信しかない
>知らなかったのか
>人は浮くんだ
パニックになった人間が浮くのは完全に気を失った時だ
16124/03/27(水)18:19:23No.1172032724+
書き込みをした人によって削除されました
16224/03/27(水)18:21:25No.1172033395+
人体は浮くけど想像より浮かないからそれでパニックになるというのも聞くな
16324/03/27(水)18:21:50No.1172033539そうだねx1
>パニックになった人間が浮くのは完全に気を失った時だ
脱出できたあとの話をしてるんだから
脱出できてる時点でパニックは起こしてないだろ
脱出できないなら水面の方向がわかるかどうか関係なく死ぬ
16424/03/27(水)18:22:08No.1172033640+
簡単に言うがパニックだから力抜けなくて浮こうにも浮けないよ
16524/03/27(水)18:26:01No.1172034925+
パニック起こしてるなら車から出る以前の話だよね
16624/03/27(水)18:26:34No.1172035118+
生身でマリオ64みたいなことできないよね…
16724/03/27(水)18:30:07No.1172036234そうだねx1
>生身でマリオ64みたいなことできないよね…
マリオは足で呼吸するからな
16824/03/27(水)18:30:29No.1172036345+
服着てたらそもそも浮く前提が崩れる
16924/03/27(水)18:31:30No.1172036642+
水中メガネも用意しておこう
17024/03/27(水)18:31:34No.1172036657そうだねx2
今回の件だと水中に叩きつけられて気失ってそうだし
そもそも何が起きたか理解する前に沈んでお陀仏過ぎて回避不能過ぎる
17124/03/27(水)18:33:03No.1172037116+
>ジェイソンステイサムは事故ってこんな状況になったが問題無く脱出出来たらしい
>なんの参考にもならない話だが
すげえなこの事実なんだろうけど馬鹿にするでもなくそりゃ当然だろってなる情報…
17224/03/27(水)18:40:19No.1172039360+
ヘッドレスト窓枠にねじ込んでガラス割る動画見て予習したからたぶん行けるだろう
一回実験したいくらいだ
17324/03/27(水)18:43:18No.1172040266+
ジェイソンステイサムを常備したいんだけどいくらですか?
17424/03/27(水)18:43:28No.1172040326+
そんな大きさないんだから窓割る器具くらいは常備しておこうね


1711526325453.jpg