二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711491294029.jpg-(30208 B)
30208 B24/03/27(水)07:14:54No.1171891909+ 10:25頃消えます
前作主人公好きかい?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/27(水)07:17:05No.1171892109そうだねx2
スレ画は前作主人公では無い
224/03/27(水)07:21:55No.1171892586そうだねx48
えっ4部承太郎は前作主人公じゃない?
324/03/27(水)07:23:41No.1171892755+
時間停止弱体化しすぎだろ…ってなった
もっと普段から止めてれば良かったのに
424/03/27(水)07:26:29No.1171893068+
ヒトデの研究にスタープラチナとか使わないだろうし…
524/03/27(水)07:28:39No.1171893297+
スタープラチナが戦闘に特化してるのが悪い
日常では使い勝手が悪い
624/03/27(水)07:32:16No.1171893649そうだねx1
>スタープラチナが戦闘に特化してるのが悪い
>日常では使い勝手が悪い
生き物の高速スケッチとか出来るし...
724/03/27(水)07:32:50No.1171893709+
目覚めてすぐに7秒止められてたのに…
824/03/27(水)07:36:31No.1171894087そうだねx12
なんで帽子に髪が侵食してるのかわからないままだった
924/03/27(水)07:36:51No.1171894112そうだねx15
>スタープラチナが戦闘に特化してるのが悪い
>日常では使い勝手が悪い
・写真に写り込んだ蠅の生息地を特定できるくらいめちゃくちゃ目がいい
・機械並みの精密動作ができる
・自動車なんか余裕で押し返せる怪力

これだけでもエコーズなんかよりよっぽど日常で役立つぞ
1024/03/27(水)07:38:21No.1171894269+
人形スタンドってだけで充分チート
1124/03/27(水)07:39:12No.1171894380そうだねx5
ポルナレフは同じ戦闘特化だけど箪笥の裏に落ちたものを拾ったり活用してるのに…
1224/03/27(水)07:39:32No.1171894424そうだねx3
身の回りのこと超絶高い精度でできるの便利だよな
1324/03/27(水)07:40:44No.1171894566+
>ポルナレフは同じ戦闘特化だけど箪笥の裏に落ちたものを拾ったり活用してるのに…
あの時既に半達磨だから…
1424/03/27(水)07:41:10No.1171894606+
>目覚めてすぐに7秒止められてたのに…
2秒だ
1524/03/27(水)07:41:53No.1171894687+
ちっこいミニチュア塗るのにむっちゃ便利だなこのスタンド…
1624/03/27(水)07:41:58No.1171894695そうだねx1
ジョセフ→3部
承太郎→4部
康一君→5部
1724/03/27(水)07:45:21No.1171895118+
>ポルナレフは同じ戦闘特化だけど箪笥の裏に落ちたものを拾ったり活用してるのに…
視力がないからうまく拾えない…
1824/03/27(水)07:52:57No.1171895984+
この3部主人公この世界線一巡するまで出ずっぱりだな…
1924/03/27(水)07:55:15No.1171896264+
>スタープラチナが戦闘に特化してるのが悪い
>日常では使い勝手が悪い
海洋学者だし海の中でサメとか気にせず潜ったり生物の超精密スケッチしたりといろいろ使い所はありそうだと思った
2024/03/27(水)08:01:09No.1171897041そうだねx3
なんでチャリオッツ視力ないんだろうな
自律稼働させられるほどの意思もなさそうだし
2124/03/27(水)08:02:52No.1171897321+
強さがちょうどいいよね
理想の前作主人公の強さだよ
サポートに回っても超強いよこの人
2224/03/27(水)08:05:57No.1171897836+
>なんでチャリオッツ視力ないんだろうな
本人がダメだとどうにもならんのかもしれない
ンドゥルーのスタンドが結局本人の耳でしか周囲認識できなかったように
2324/03/27(水)08:11:11No.1171898671そうだねx7
むしろ自分の目であの剣さばきをやってるのヤバイよポルナレフ
2424/03/27(水)08:33:36No.1171902242+
10年くらい訓練したはずだからな…
2524/03/27(水)08:35:00No.1171902475+
好きだけどラスボスのトドメ持っていくのは流石にやりすぎかなって
2624/03/27(水)08:36:42No.1171902752+
チャリオッツは弱い
ポルナレフは強い
2724/03/27(水)08:36:53No.1171902779そうだねx2
仗助たちに人殺しは似合わないし
2824/03/27(水)08:39:30No.1171903255+
読み返したら吉良ボコしてるの大体承太郎だった
2924/03/27(水)08:40:59No.1171903519+
初戦でも吉良vs康一承太郎だし
最終戦でも最終的に吉良vs康一承太郎になる
3024/03/27(水)08:42:02No.1171903716+
4部太郎は敵からも味方からもジョーカー扱いなのが別格感あるよね
3124/03/27(水)08:46:25No.1171904472+
>これだけでもエコーズなんかよりよっぽど日常で役立つぞ
なんでエコーズを引き合いに出した!
3224/03/27(水)08:46:38No.1171904513+
スタプラの基礎ステが高すぎる
3324/03/27(水)08:47:18No.1171904617+
>時間停止弱体化しすぎだろ…ってなった
>もっと普段から止めてれば良かったのに
波紋も老化防止の効果あるはずなのに年老いてる…
3424/03/27(水)08:48:11No.1171904779+
こっからさらに15年も経ったときは5秒止められるようになってて
よほど研鑽したんだな
3524/03/27(水)08:49:23No.1171904983+
マッチョ志向だった時期のジャンプ主人公がそのまま他の作品に入ると大変な事になるね
3624/03/27(水)08:50:09No.1171905134+
もともと宿敵に対応するために生まれた能力というか半ば奪ったみたいな能力だから日常的には使えなかったのかな
3724/03/27(水)08:50:41No.1171905234+
というか基本スタプラの高速動作でなんとでもなるから
逆に時止め使う機会なんてなかったのかもしれない
3824/03/27(水)08:51:27No.1171905381+
帽子きも…
3924/03/27(水)08:51:29No.1171905394+
3部終わりから4部開始までは少なくとも平和な時代あったのが救いか
4024/03/27(水)08:53:03No.1171905668+
ポルナレフと一緒に後始末してたのって4部後〜6部開始までか
4124/03/27(水)09:01:15No.1171907141+
>こっからさらに15年も経ったときは5秒止められるようになってて
>よほど研鑽したんだな
面談室の辺りは2秒だった
復活したら5秒になった
4224/03/27(水)09:02:48No.1171907415+
ジョースター家はサイヤ人か何かか
4324/03/27(水)09:02:53No.1171907425そうだねx7
>スレ画は前作主人公では無い
何を思ってこんなレスしたんだろう
エアプなのに思考停止で逆張りしたかったんだろうか…おっさんになっても中学生みたいな哀れな思考回路してんだな
4424/03/27(水)09:03:54No.1171907601+
>波紋も老化防止の効果あるはずなのに年老いてる…
スト様でさえそこそこ老けてるのに
それより波紋弱いジョセフがそんなに効果でないだろ
4524/03/27(水)09:03:57No.1171907612+
ポルポルくんは自力でキンクリの発動タイミングを測る術編み出してるし、死にかけると強くなるんだな
4624/03/27(水)09:04:02No.1171907632+
>ジョースター家はサイヤ人か何かか
しかも承太郎親子を殺したところで他の親族がまだいる
4724/03/27(水)09:04:14No.1171907665+
戦闘だけべらぼうに強かった二部ジョセフが
三部でちゃんと皆を引率するくらいにまとめ役になってるのも捨て難い(もちろん戦闘も締めるところは締める)
4824/03/27(水)09:04:28No.1171907699+
第4部好きだけど最後の決着を仗助差し置いて承太郎がつけちゃったのはちょっとなァ〜と思う
仗助が誰かを殺す展開を避けたかったのかしらとは思うけど
4924/03/27(水)09:05:02No.1171907791そうだねx4
>>スレ画は前作主人公では無い
>何を思ってこんなレスしたんだろう
ジョジョは地続きのシリーズだから部を跨いでるだけで前作ってわけじゃないねってことを言いたかったんでは
5024/03/27(水)09:05:07No.1171907800そうだねx4
トドメさしたのは救急車だろ
5124/03/27(水)09:05:41No.1171907914そうだねx1
>三部でちゃんと皆を引率するくらいにまとめ役になってるのも捨て難い
でも年長者ぶりたがってるけどかなり適当でいい加減だな…
5224/03/27(水)09:06:04No.1171907980+
救急車アタック!
5324/03/27(水)09:06:23No.1171908037+
杜王町に住んでる一般人だからな…
吉良はスタンド発現前から人を何人も殺してきてたけどほとんどの住人は命の奪い合いの世界にいきてない
5424/03/27(水)09:06:37No.1171908071+
前作主人公ジョニィの扱いはどう思った?
5524/03/27(水)09:07:22No.1171908187+
>前作主人公ジョニィの扱いはどう思った?
あのジョニィが息子のために犠牲になるのは物寂しいけど良い末路だと思いました
5624/03/27(水)09:07:37No.1171908238+
>好きだけどラスボスのトドメ持っていくのは流石にやりすぎかなって
救急車いいよね…
5724/03/27(水)09:07:39No.1171908252+
>前作主人公ジョニィの扱いはどう思った?
その前にジョナサン見てるからまあこんなもんだろうと思った
5824/03/27(水)09:07:40No.1171908258そうだねx17
>>>スレ画は前作主人公では無い
>>何を思ってこんなレスしたんだろう
>ジョジョは地続きのシリーズだから部を跨いでるだけで前作ってわけじゃないねってことを言いたかったんでは
揚げ足取りレベルの難癖でスレ潰そうとして失敗してんだからダサい事この上無いな
5924/03/27(水)09:07:45No.1171908279+
>トドメさしたのは救急車だろ
でも自分が殴り飛ばした先で人が車に轢き殺されたら後味の良くないものを残すぜ
6024/03/27(水)09:08:44No.1171908479+
末路で言えばジョナサンが一番悲惨だしジョニィは何か護って死ねただけマシな方
6124/03/27(水)09:09:01No.1171908523そうだねx3
>前作主人公ジョニィの扱いはどう思った?
スライドしてくる岩だけはギャグみたいだなと思うけどあのジョニィが自分の命捨てても守りたい家族持てたってのは好き
6224/03/27(水)09:10:01No.1171908692+
スタンド使いは惹かれ合うってほんとかな
画像も久々に時間止めたわーとか言ってる辺り戦闘とかしてなさそうだし
6324/03/27(水)09:10:48No.1171908812+
惹かれ合ってたら少年期の花京院はあんな惨めな思いしてないよな…とは思う
6424/03/27(水)09:10:56No.1171908827+
3部では運命を味方に付けるくらい強かった主人公補正はちゃんと無くなってる感あったな4部
6524/03/27(水)09:12:52No.1171909135+
>読み返したら吉良ボコしてるの大体承太郎だった
承太郎と会いたくない一心で新能力目覚めるからな吉良は
6624/03/27(水)09:13:07No.1171909175+
>3部では運命を味方に付けるくらい強かった主人公補正はちゃんと無くなってる感あったな4部
あくまでスペックだけで戦ってる感あってよかったね
6724/03/27(水)09:14:21No.1171909366そうだねx5
ネズミに負けたとか言われるけどあのネズミが強すぎるだけだよなアレ
頭いいし
6824/03/27(水)09:14:41No.1171909411+
加速プッチとのバトルはアニメでわかりやすくなってて良かったな
6924/03/27(水)09:16:50No.1171909779+
本気出したら道路とか殴って空飛べるからな二人で協力して建物登ってた仗助たちとはわけが違う
7024/03/27(水)09:17:02No.1171909818そうだねx1
>ネズミに負けたとか言われるけどあのネズミが強すぎるだけだよなアレ
>頭いいし
繫殖する前に駆除できてよかった
7124/03/27(水)09:18:54No.1171910147+
防御不可の飛び道具を連射可能なのが絶妙に嫌なんだよなネズミ
7224/03/27(水)09:18:57No.1171910152+
でもクレイジーダイヤモンドのちょっとした応用で高速移動出来るぞ
7324/03/27(水)09:19:15No.1171910207+
普段ヤドカリの研究してるからスタプラもスケッチの精度と超パワーとスターフィンガーくらいは使ってただろう
時を止めたのが10年ぶりなだけで
7424/03/27(水)09:20:57No.1171910496+
(キュータロー・クージョーの論文スケッチやたら上手いんだよな…)って学会で思われてそう
7524/03/27(水)09:20:58No.1171910497+
>加速プッチとのバトルはアニメでわかりやすくなってて良かったな
銃弾つまんだり弾いたりできる目でも追えないんだよなプッチ…
7624/03/27(水)09:20:59No.1171910501+
>ネズミに負けたとか言われるけどあのネズミが強すぎるだけだよなアレ
>頭いいし
なんかこいつ瞬間移動?するな…移動地点予測して反射させとこ…
7724/03/27(水)09:21:05No.1171910516+
>ネズミに負けたとか言われるけどあのネズミが強すぎるだけだよなアレ
>頭いいし
というか作戦のために引き付ける囮になっただけで負けてもいない
7824/03/27(水)09:21:46No.1171910652そうだねx1
時を止めるなんて全能の能力を必要なければ鍛えようともしないのが
良くも悪くも承太郎らしい
7924/03/27(水)09:21:52No.1171910676+
>>加速プッチとのバトルはアニメでわかりやすくなってて良かったな
>銃弾つまんだり弾いたりできる目でも追えないんだよなプッチ…
銃弾はまっすぐしか飛ばないからいくらでも対応できるけどプッチは縦横無尽に動くからな
8024/03/27(水)09:22:48No.1171910836+
DIOは空飛んでロードローラー持ってきたけどスタプラもできるんだろうか
8124/03/27(水)09:22:50No.1171910843そうだねx1
俺だったらパンツ見たいな〜って思ったらもう時止めするから絶対衰えないと思う
8224/03/27(水)09:23:16No.1171910911そうだねx1
やれやれ…時を止めて躱したがネズミのスタンドから発射された弾丸…気になるぜ…
うわっ触ったら指が溶けたぜ…仗助くん早く治してくれないか俺は君が治してくれるのを期待してるんだが
8324/03/27(水)09:23:43No.1171910973そうだねx2
>俺だったらパンツ見たいな〜って思ったらもう時止めするから絶対衰えないと思う
そんな精神じゃなまっちょろいスタンドしか出ない
8424/03/27(水)09:23:57No.1171911022+
タワーオブグレーならプッチに対抗できる!
8524/03/27(水)09:24:21No.1171911087そうだねx1
>俺だったらパンツ見たいな〜って思ったらもう時止めするから絶対衰えないと思う
別に時間止めなくてもスタープラチナは他人に見えないんだから覗き込ませてくればいくらでもパンツ見られるのでは
8624/03/27(水)09:24:46No.1171911145+
>>俺だったらパンツ見たいな〜って思ったらもう時止めするから絶対衰えないと思う
>そんな精神じゃなまっちょろいスタンドしか出ない
多分ちょっと風起こすだけのカスみたいな能力に目覚める
8724/03/27(水)09:24:48No.1171911153+
>銃弾つまんだり弾いたりできる目でも追えないんだよなプッチ…
説明だと10キロで飛んでくるモノが体感新幹線の250キロペースで飛んでくる感覚
神父が足速くて36キロくらいで走れるだけでも脅威になる
ただスタプラの目なら見えたかもしれんが承太郎本人の認識にラグあるから無理
8824/03/27(水)09:25:20No.1171911251そうだねx4
>やれやれ…時を止めて躱したがネズミのスタンドから発射された弾丸…気になるぜ…
>うわっ触ったら指が溶けたぜ…仗助くん早く治してくれないか俺は君が治してくれるのを期待してるんだが
嫌な甥っ子ッスねェ〜…
8924/03/27(水)09:25:41No.1171911312+
>時を止めるなんて全能の能力を必要なければ鍛えようともしないのが
>良くも悪くも承太郎らしい
鍛えても数秒だからなあ
戦闘でもなきゃ止めようと思わないのでは
9024/03/27(水)09:25:47No.1171911325+
>>俺だったらパンツ見たいな〜って思ったらもう時止めするから絶対衰えないと思う
>別に時間止めなくてもスタープラチナは他人に見えないんだから覗き込ませてくればいくらでもパンツ見られるのでは
ビールやジャンプ買ってこれるから覗きに行ってきて精密描写でプリントアウト!
9124/03/27(水)09:25:48No.1171911327+
>別に時間止めなくてもスタープラチナは他人に見えないんだから覗き込ませてくればいくらでもパンツ見られるのでは
どうせなら精密な模写もさせるか
9224/03/27(水)09:25:52No.1171911337+
>DIOは空飛んでロードローラー持ってきたけどスタプラもできるんだろうか
あれは本体の吸血鬼パワーじゃないかな…
でもできるかできないかで言えばできそう
9324/03/27(水)09:26:10No.1171911380+
娘さんに必要なのは仗助あたりから聞く承太郎の第一印象
9424/03/27(水)09:26:31No.1171911442+
もっと時間を止められるようになるはずってのがそもそもDIOが言ってるだけだから鍛えたらどのくらい止められたかはよくわかんない
9524/03/27(水)09:26:40No.1171911463+
>ただスタプラの目なら見えたかもしれんが承太郎本人の認識にラグあるから無理
そもそもスタンドが対応できたとして生身の人間が本体である以上動きには制限あるからな
そこはずっと泳いでたら溺死するプッチも同じこと
9624/03/27(水)09:27:11No.1171911538+
>別に時間止めなくてもスタープラチナは他人に見えないんだから覗き込ませてくればいくらでもパンツ見られるのでは
👀カシャカシャ
9724/03/27(水)09:28:07No.1171911719+
>>目覚めてすぐに7秒止められてたのに…
>2秒だ
2秒だけ!?めちゃくちゃ喋ってたから10秒以上止められると思ってた
9824/03/27(水)09:28:10No.1171911731+
>そこはずっと泳いでたら溺死するプッチも同じこと
ナランチャくらい泳げれば勝てたのに神父はだめだな…
9924/03/27(水)09:28:25No.1171911791+
陶器とか落としたらヤバいもの落とした時に時止めたら便利だよなと思ったけどスタープラチナなら時止めるまでもなく落下前に拾えるから別に使わなくても良いんだな
4部1話でも鞄の中身ぶちまけそうになった康一くん止めてたし
10024/03/27(水)09:29:23No.1171911978そうだねx3
>2秒だけ!?めちゃくちゃ喋ってたから10秒以上止められると思ってた
時を止めてなくたって戦闘中にベラベラ喋るシリーズだろうが!
10124/03/27(水)09:29:40No.1171912029そうだねx1
一番残しておいて欲しかったのはDIO戦の時に使ってたあの飛ぶ能力
多分凄い勢いで蹴ってるだけかもしれないけどあれあったらプッチ戦とかかなり楽になってそう
10224/03/27(水)09:30:03No.1171912107そうだねx5
やっぱDIOみたいに普段から階段上ってきたポルポル君を下ろす遊びとかしないとダメなんだろうな
10324/03/27(水)09:30:20No.1171912157+
泳いで疲労するシーンが確か描写されなかったと思うけど
客観的に見たら水中を短距離瞬間移動してすぐ止まったみたいな感じになるよな
10424/03/27(水)09:30:23No.1171912171+
ネズミで思い出したけど動物のスタンド強いのばっかだよな
10524/03/27(水)09:31:06No.1171912299+
>>そこはずっと泳いでたら溺死するプッチも同じこと
>ナランチャくらい泳げれば勝てたのに神父はだめだな…
エアロスキス水中に沈めてプロペラで加速してたのかもしれない
10624/03/27(水)09:31:20No.1171912341+
>>>目覚めてすぐに7秒止められてたのに…
>>2秒だ
>2秒だけ!?めちゃくちゃ喋ってたから10秒以上止められると思ってた
DIOの時間停止→7秒経過でロードローラー(ここからプッツンオラオラで承太郎動き出す)→9秒経過(ここでDIOの時間停止終了)→俺が時を止めた→11秒で時が動き出す
10724/03/27(水)09:32:03No.1171912459+
三太郎見てて負ける気がしなさ過ぎて四太郎の方が好き
10824/03/27(水)09:32:32No.1171912554+
スターフィンガーを鍛える方向で進んでいったらどんな距離の相手でもひと突きで倒せるようになってたかもしれない
10924/03/27(水)09:32:37No.1171912566+
3部終盤スタプラが異常なだけで他の部のスタプラだと世界に負けそうではある
11024/03/27(水)09:33:27No.1171912717+
四太郎はめちゃくちゃ優秀なヒーラーがいるせいで無茶するようになってる気がする
そのままのノリを六太郎も維持してそう
11124/03/27(水)09:33:29No.1171912724+
>やっぱDIOみたいに普段から階段上ってきたポルポル君を下ろす遊びとかしないとダメなんだろうな
散弾打たせたり遊びで試す心持ちが必要なんだろうな
11224/03/27(水)09:33:40No.1171912767そうだねx3
>>2秒だけ!?めちゃくちゃ喋ってたから10秒以上止められると思ってた
>時を止めてなくたって戦闘中にベラベラ喋るシリーズだろうが!
8秒経過!
ンッン~~~♪ 実に!スガスガしい気分だッ!
歌でもひとつ歌いたいようなイイ気分だ~~ フフフフフハハハハハハハ
100年前に不老不死を手に入れたが・・・ これほどまでにッ!!
絶好調のハレバレとした気分はなかったなァ・・・フッフッフッフッフッ 
ジョースターの血のおかげだ、本当によくなじむッ!!
最高に「ハイ!」ってやつだアアアアアアアアハハハハハハハハーーッ
9秒経過!
11324/03/27(水)09:33:43No.1171912778+
今のスタンドすごくパワーが弱かったな…とか調子がいてる吉良ぶちのめすの気持ちが良い
11424/03/27(水)09:34:16No.1171912866+
ンドゥールの時とか何キロ先まで見えてたんだっけスタプラ…とにかく目が良すぎる
11524/03/27(水)09:34:49No.1171912970+
>3部終盤スタプラが異常なだけで他の部のスタプラだと世界に負けそうではある
それこそディオがジョナサンに危機感を持ってたここぞという時の爆発力ってやつだったんじゃなかろうか
11624/03/27(水)09:35:59No.1171913176+
>9秒経過!
ジョナサンの時計でも見てちゃんと一秒がどのくらいか体感しろ
11724/03/27(水)09:36:21No.1171913243+
あれだけの傷で死ぬのかって思ったけどポルナレフが異常なだけか
11824/03/27(水)09:36:45No.1171913310+
仗助やジョルノが後ろの部に出てきたらヒーラーになっちゃって緊張感減るからなかったんかな
11924/03/27(水)09:37:02No.1171913361+
>>やっぱDIOみたいに普段から階段上ってきたポルポル君を下ろす遊びとかしないとダメなんだろうな
>散弾打たせたり遊びで試す心持ちが必要なんだろうな
不死身だからできることだしバッティングセンターあたりで遊ぶのがいいか
12024/03/27(水)09:37:03No.1171913366+
>3部終盤スタプラが異常なだけで他の部のスタプラだと世界に負けそうではある
若い頃の俺つえ〜〜〜
12124/03/27(水)09:37:32No.1171913449そうだねx1
>>9秒経過!
>ジョナサンの時計でも見てちゃんと一秒がどのくらいか体感しろ
そもそも止まっているのに◯秒っていうのはおかしいって作中でも言ってるしとにかく◯秒分でできることが時間停止中にできるってことだから…
12224/03/27(水)09:38:15No.1171913576そうだねx2
>仗助やジョルノが後ろの部に出てきたらヒーラーになっちゃって緊張感減るからなかったんかな
>仗助やジョルノ
この二人が揃ったら負けようがないな…
12324/03/27(水)09:39:05No.1171913722+
時が止まった世界を作り出してる張本人だしその本人が言うならそれが一秒なんだよ
12424/03/27(水)09:39:31No.1171913799そうだねx2
やっぱり今でもやられて数コマで骨になってシューシューしてるの見るの悲しい
12524/03/27(水)09:40:21No.1171913948+
>3部では運命を味方に付けるくらい強かった主人公補正はちゃんと無くなってる感あったな4部
最期のとどめも
露伴が調査し早人までたどり着き、
早人の知恵と勇気で爆発のループを止め、
仗助が戦い、
億泰が復活して猫草奪い、
康一がスイッチを押すのを止めた。みたいな
主要メンバーの積み重ねがあるからたどり着いた感じがあるよね
12624/03/27(水)09:41:03No.1171914095+
アニメで時止めてるシーン実際に測ったやついるんだろうな
12724/03/27(水)09:41:35No.1171914212+
>この二人が揃ったら負けようがないな…
仗助だけ痛いぞ!
12824/03/27(水)09:42:14No.1171914357+
漫画で読んでる時は5秒とか10秒でこんなに喋ったり動いたりできるわけね〜って思ってたけど
アニメ化されたらその辺割り切り良すぎてもはやどうでもよくなった
12924/03/27(水)09:42:58No.1171914508+
>ンドゥールの時とか何キロ先まで見えてたんだっけスタプラ…とにかく目が良すぎる
ゲブ神の射程が最大4kmでもうちょっと近づいたときだから2kmくらいかな
アフリカの原住民とか素でこれくらい見える人居るからすごいよね
13024/03/27(水)09:42:58No.1171914510+
>アニメで時止めてるシーン実際に測ったやついるんだろうな
ジャンプ時空は
何十分かの決勝戦を1年くらい連載してたキャプテン翼とか
5分の爆発で何週も書いてたドラゴンボールとかあるからなあ
13124/03/27(水)09:43:34No.1171914627+
>アニメで時止めてるシーン実際に測ったやついるんだろうな
いる
DIOの申告する秒数に合わせて編集したやつとかもいる
13224/03/27(水)09:44:06No.1171914732+
>ゲブ神の射程が最大4km
なそ
にん
13324/03/27(水)09:44:43No.1171914853+
>漫画で読んでる時は5秒とか10秒でこんなに喋ったり動いたりできるわけね〜って思ってたけど
>アニメ化されたらその辺割り切り良すぎてもはやどうでもよくなった
物理法則とかあってないような世界だから時間だってそりゃ同じだよね…ってなる
13424/03/27(水)09:45:14No.1171914948+
スタプラがオービー戦でシャッフルしたカードの絵柄全部見えてたけどあれ現実にできる人いるのがすごい
13524/03/27(水)09:45:41No.1171915033+
クロボンと言い餓狼MOWと言い10年は仕切り直しには丁度良いんだろうかと思う
13624/03/27(水)09:46:09No.1171915117+
時が止まってるシーンだけカットした動画を昔見たけど会話シーンの殆どがなくなってた
13724/03/27(水)09:46:50No.1171915260+
>>この二人が揃ったら負けようがないな…
>仗助だけ痛いぞ!
FFの治療だけ埋めてるだけとかなんか雑だったよね
13824/03/27(水)09:47:44No.1171915412+
>時を止めてなくたって戦闘中にベラベラ喋るシリーズだろうが!
確かにそうなんだけど時間が止まってる間はつい特別な目で見ちゃうじゃない?
時間の流れはなくて止まってるんだもの
13924/03/27(水)09:48:28No.1171915559+
>>>この二人が揃ったら負けようがないな…
>>仗助だけ痛いぞ!
>FFの治療だけ埋めてるだけとかなんか雑だったよね
最終的にはプランクトンすらなく縫うだけだぞ
14024/03/27(水)09:48:42No.1171915612+
スタプラほどでなくてもそれなりに人間より視力いいスタンドならスロットとかで負けなしだな
14124/03/27(水)09:49:38No.1171915787そうだねx2
わざわざ「何秒間止めていられる!」とか「何秒経過!」とか申告するから余計に気になるというのはある
14224/03/27(水)09:50:24No.1171915924そうだねx2
昔のOVA版だといきなりDIOが消えてるシーンとか増えてて面白かったな
14324/03/27(水)09:50:39No.1171915973+
承太郎が3部並の回復力だったら時が加速するなら1コマ後には全快してただろうに
14424/03/27(水)09:50:51No.1171916007+
>これだけでもエコーズなんかよりよっぽど日常で役立つぞ
エコーズは冬の寒い日でもジリジリの字であったまれたりするしドラララの字でラッシュ出せたりもするから別ベクトルで負けないくらい便利ではあったりする
14524/03/27(水)09:51:24No.1171916115+
体感で数えるしかないから自分でカウントしないと不安になるんだろう
14624/03/27(水)09:52:45No.1171916394+
>>これだけでもエコーズなんかよりよっぽど日常で役立つぞ
>エコーズは冬の寒い日でもジリジリの字であったまれたりするしドラララの字でラッシュ出せたりもするから別ベクトルで負けないくらい便利ではあったりする
ボヨヨン使ったらすごいジャンプできそうだし擬音で表現できること考えたら超便利
14724/03/27(水)09:53:06No.1171916453+
スタンドは割と言ったもん勝ちなので自分基準で1秒って言ったら1秒だ
14824/03/27(水)09:53:35No.1171916555+
エコーズはAct3になった後でも普通にAct2出せてるのはなんなの…
14924/03/27(水)09:53:45No.1171916593+
体感で数えてるから1秒じゃなくもっと長かったかもしれない
15024/03/27(水)09:54:00No.1171916662+
>スタンドは割と言ったもん勝ちなので自分基準で1秒って言ったら1秒だ
ご存じでないピラニアとか考えると秒数なんて誤差みたいなもんか…
15124/03/27(水)09:54:23No.1171916749+
>エコーズはAct3になった後でも普通にAct2出せてるのはなんなの…
Act1もいけるので康一君だけ絶対ズルしてるんだぜ
15224/03/27(水)09:55:08No.1171916907+
>エコーズはAct3になった後でも普通にAct2出せてるのはなんなの…
>スタンドは割と言ったもん勝ちなので自分基準でAct2出せるって言ったら出せる
15324/03/27(水)09:55:43No.1171917017+
ジョニィも下のAct普通に出してたし…
15424/03/27(水)09:57:28No.1171917367+
>スタンドは割と言ったもん勝ちなので触ったらカタツムリになる虹くらい出せる
15524/03/27(水)09:57:31No.1171917380+
ジョニィは割と下のactでできることは上のactでもできるからあんま使い分ける場面がないよね
15624/03/27(水)09:59:00No.1171917696+
Act4あれば何でもできちゃうしな
15724/03/27(水)09:59:10No.1171917731+
エコーズはAct3でいきなり能力が変わりすぎてる
15824/03/27(水)10:00:24No.1171917967そうだねx1
1→2でも大概だぞ
なんだお前松尾芭蕉ってそれで誤魔化せると思ってんのか
15924/03/27(水)10:00:32No.1171917991+
ジョルノも回復覚えてからもダメージ反射使えんのかな
16024/03/27(水)10:02:01No.1171918253+
>ジョルノも回復覚えてからもダメージ反射使えんのかな
それっぽいのはやってる
生み出した亀が攻撃されたもんだと認識してボスを閉じ込めようとしたり
16124/03/27(水)10:03:18No.1171918489+
プッチ神父と戦う時康一くんいればだいぶ変わるよなってくらいエコーズ便利
舞台が違うしいないものはしょうがないけど
16224/03/27(水)10:03:18No.1171918494+
ミスタが草ブチブチむしってたけど…
16324/03/27(水)10:06:03No.1171919020+
>ミスタが草ブチブチむしってたけど…
反射はオンオフできるんでしょ
16424/03/27(水)10:07:05No.1171919198+
反射は生み出した生物が勝手にやってるって話だったからあれは能力の暴走
制御できるようになったから消えたって考える方が自然だと思う
16524/03/27(水)10:08:32No.1171919497+
特に成長とか変化がないクレイジーダイヤモンド
16624/03/27(水)10:09:14No.1171919633+
どちらかというと反射より感覚の暴走のほうが便利な能力だと思う
16724/03/27(水)10:10:15No.1171919813+
血の自動追尾弾とかあるし…あれずるい
16824/03/27(水)10:18:06No.1171921257+
プランクトンは登場時点でなんか死体コネコネして別のボディ形成してるからプランクトンというよりもうなんかそういう生物なので逆に納得する


1711491294029.jpg