二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711414086375.jpg-(336325 B)
336325 B24/03/26(火)09:48:06 ID:oXACYkNQNo.1171587842そうだねx32 12:21頃消えます
絵柄の私物化っワードが流行ってるけどそもそも私物だろ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/26(火)09:49:25No.1171588092そうだねx64
メの争いでスレ立てるのやめて
224/03/26(火)09:49:40No.1171588152そうだねx18
物ではなくね?
324/03/26(火)09:50:14No.1171588263そうだねx2
才能の民主化
絵柄の私物化
「」の有職非童貞化
424/03/26(火)09:50:30No.1171588302そうだねx6
そうだね
ところで真島ヒロのことをどう思う?
524/03/26(火)09:51:40No.1171588523そうだねx23
絵柄なんて曖昧なものを私物と言われても困る…
それならそもそも写実画ではなく目をデカく鼻を線で表現して唇のない顔を描き始めた漫画を誰も描けなくなる
624/03/26(火)09:51:49No.1171588556+
二次創作禁止の一次創作者許せねぇ…
724/03/26(火)09:51:58No.1171588589そうだねx35
>そうだね
>ところで真島ヒロのことをどう思う?
今は全然あっちとは違う絵柄だろ
824/03/26(火)09:52:19No.1171588648そうだねx14
スレ画の絵柄も元は誰かが描き始めた物な気がする
924/03/26(火)09:54:08No.1171589028そうだねx5
またAI絵描きが才能の民主化みたいなバカな事言ってると思って喜び勇んでバカにしに行ったら自分がバカだったことが明らかになるの良いよね...
1024/03/26(火)09:55:23No.1171589276そうだねx3
まったく許せんよな一八先生
1124/03/26(火)09:56:22No.1171589445そうだねx13
>まったく許せんよな一八先生
マジで怒られそうなやつを挙げるのはルール違反すよね?
1224/03/26(火)09:56:43No.1171589505そうだねx18
元々私物じゃねえから私物化なんてワード作るのも頭おかしいんだよな
1324/03/26(火)09:57:08No.1171589570そうだねx5
ミュシャ風や劇画調の絵柄は最初に書いた人の物だから後の人が絵柄を真似たら侵害になる
という話にはならないよねという事をなぜか理解できないらしい
1424/03/26(火)09:57:41No.1171589654そうだねx3
藤子F風の絵柄で描いてる人知ってるだけでも何人かいるけど今なんか言われてそう
1524/03/26(火)09:58:11No.1171589740+
絵柄は私物ではないのかもしれないけどさ
少なくとも絵柄の私物化って言い出したやつは私物化されてると思ってるわけだろ
1624/03/26(火)09:58:23No.1171589768+
獣に人の真似させてる人全員アウト…と言うことか
1724/03/26(火)09:58:30No.1171589791+
絵画の世界で絵柄や画風なんぞどれだけ真似て真似られてきたかと思うと…
まあ贋作商売もめちゃくちゃあったんだが
1824/03/26(火)09:59:12No.1171589907+
>藤子F風の絵柄で描いてる人知ってるだけでも何人かいるけど今なんか言われてそう
言う側じゃねぇの?
1924/03/26(火)09:59:17No.1171589922+
>少なくとも絵柄の私物化って言い出したやつは私物化されてると思ってるわけだろ
AIに俺の絵柄パクられて許せねえからAIやめさせろって言ってる人多いし
私物だと思ってる人は多いだろうな
2024/03/26(火)09:59:25No.1171589940そうだねx6
絵柄はともかく作品は私物だから学習に使わないで…
2124/03/26(火)09:59:25No.1171589941そうだねx1
描いた人にとっては会心の出来なんだろうなスレ画…
2224/03/26(火)09:59:27No.1171589947そうだねx1
グラブルの絵柄盗んでskebで稼ぐの許せねぇよなぁ…
2324/03/26(火)09:59:41No.1171589987そうだねx5
流行ってないもん流行ってると言われても困る
2424/03/26(火)10:01:31No.1171590308+
>>少なくとも絵柄の私物化って言い出したやつは私物化されてると思ってるわけだろ
>AIに俺の絵柄パクられて許せねえからAIやめさせろって言ってる人多いし
>私物だと思ってる人は多いだろうな
AI側の意見に聞こえちゃった?
スレ画で言うなら同じトマトを育ててる人は他にもいるけどその人が育てたトマトは育てた本人のものなのよ?
2524/03/26(火)10:01:59No.1171590380+
アホみたいに狭い界隈の話最大限にフカそうとしないでせめてマイク・Oぐらい流行ってから流行ってるとかいいなよ
2624/03/26(火)10:04:36No.1171590798そうだねx5
>グラブルの絵柄盗んでskebで稼ぐの許せねぇよなぁ…
グラブルも盗んでるのは…?
2724/03/26(火)10:05:44No.1171590977+
露骨に北斗の拳パロってるジョジョやスーパードクターKはimgで人気だし…
2824/03/26(火)10:06:43No.1171591126そうだねx1
この農夫すごく人間牧場してそうな顔だ
2924/03/26(火)10:08:14No.1171591389そうだねx4
キチガイはクソスレ立ててないでさっさと死ねよ
3024/03/26(火)10:09:16No.1171591601+
るみ子はどう思う?
3124/03/26(火)10:09:34No.1171591647そうだねx1
imgの私物化
3224/03/26(火)10:10:20No.1171591775+
>imgの私物化
せんずれ
3324/03/26(火)10:10:27No.1171591789そうだねx14
>またAI絵描きが才能の民主化みたいなバカな事言ってると思って喜び勇んでバカにしに行ったら自分がバカだったことが明らかになるの良いよね...
いや…
3424/03/26(火)10:11:12No.1171591929+
トマトの権利の話?
3524/03/26(火)10:11:49No.1171592034そうだねx8
私物化言ってるのはAI側の方だったろ
3624/03/26(火)10:13:00No.1171592222そうだねx6
どうして全然意味の違う例え話をしたがるんだろう
3724/03/26(火)10:13:34No.1171592320そうだねx5
>スレ画で言うなら同じトマトを育ててる人は他にもいるけどその人が育てたトマトは育てた本人のものなのよ?
そもそも元の例えが悪いけどトマトで当てはめるのであれば
別の畑でトマト育てただけでその人のトマト取ってないし
3824/03/26(火)10:13:41No.1171592348そうだねx2
キャラ盗んで下劣な行為させて金得てるくせに
3924/03/26(火)10:14:36No.1171592519+
>>スレ画で言うなら同じトマトを育ててる人は他にもいるけどその人が育てたトマトは育てた本人のものなのよ?
>そもそも元の例えが悪いけどトマトで当てはめるのであれば
>別の畑でトマト育てただけでその人のトマト取ってないし
「盗った」な?
4024/03/26(火)10:14:59No.1171592579そうだねx4
>どうして全然意味の違う例え話をしたがるんだろう
例え好きは例え下手だから
4124/03/26(火)10:15:25No.1171592656+
ほらこれが絵描き側のノリ!みたいに言われても
あの界隈と仲良く喧嘩するようなのとこっちも付き合いたくないですとしか言えない
4224/03/26(火)10:16:06No.1171592774そうだねx2
>「盗った」な?
そもそも元の例えが悪いけどトマトで当てはめるのであれば
別の畑でトマト育てただけでその人のトマト「盗って」ないし
4324/03/26(火)10:16:55No.1171592904+
そもそもなにが悪いのかわからん…絵柄真似るの駄目だったら二次創作とかパロネタも一切できなくなっちゃうじゃん…
4424/03/26(火)10:17:03No.1171592924+
アデューマイサン!の人は立派に絵柄を操ってほのぼの山飯漫画を描いていると言うのに…
4524/03/26(火)10:17:12No.1171592950+
>そもそもなにが悪いのかわからん…絵柄真似るの駄目だったら二次創作とかパロネタも一切できなくなっちゃうじゃん…
いいんじゃねーか?
4624/03/26(火)10:17:16No.1171592963+
>キャラ盗んで下劣な行為させて金得てるくせに
それを批判するまではいいけど俺も盗んだキャラで稼ぐ!って言われるとこっちもリアクションに困ってしまうんだが
4724/03/26(火)10:18:34No.1171593176そうだねx2
キチゲエに触るキチゲエをわざわざ持ってこないでいいよ
4824/03/26(火)10:19:34No.1171593356そうだねx8
俺の絵柄盗むのは許せないしそれで金儲けするのは言語道断!
でも自分の絵柄は誰かの模倣!
ついでに二次創作で金儲けするね!
なんだからダブスタどころの話じゃない
4924/03/26(火)10:20:08No.1171593462+
二次創作なんて糞でオリジナル描けない奴はクリエイターじゃないみたいなこと言い出す昔気質な時代に戻るか
5024/03/26(火)10:21:04No.1171593625+
私物なのは間違い無いよ
法律で一切保護されてないし盗まれても合法だけどそれはそれとして私物だよ
そこを間違えるとおかしなことになるよ
5124/03/26(火)10:21:24No.1171593682+
絵柄には敏感だけど服装とかキャラの設定とか世界観とかを考えている事については軽視する人達
5224/03/26(火)10:21:26No.1171593692+
トマトクラスに大衆化した大分類と
品種改良を重ねた末端の種をどこでどこまで区別するんだろう
5324/03/26(火)10:21:59No.1171593791+
自分の絵柄ってのは描き続ける以上死ぬまで答えが出ないもんだと思ってたけど
今描いてる絵柄に結構執着する人っているんだな
5424/03/26(火)10:22:10No.1171593818そうだねx3
>そもそもなにが悪いのかわからん…絵柄真似るの駄目だったら二次創作とかパロネタも一切できなくなっちゃうじゃん…
勝手にやればいいのに変な言葉作って自己正当化しようとしてるところじゃない
わざわざそういうことするのは良心の呵責的なものがあったりするのかね
5524/03/26(火)10:22:51No.1171593938+
白ハゲで批判してる人をでもその白ハゲフォーマットも誰かが流行らせた後追いで貴方のものではないですよね?絵が私物であるならば貴方の白ハゲ漫画は盗作です!そうでないというなら絵というものはやはり共用物なんですよはい私の勝ち!って言い出したのはちょっと感心した
5624/03/26(火)10:23:34No.1171594074そうだねx1
すごいな
絵師はみんな金儲けのために絵を描いてると思われてるのか
5724/03/26(火)10:23:59No.1171594146そうだねx1
>白ハゲで批判してる人をでもその白ハゲフォーマットも誰かが流行らせた後追いで貴方のものではないですよね?絵が私物であるならば貴方の白ハゲ漫画は盗作です!そうでないというなら絵というものはやはり共用物なんですよはい私の勝ち!って言い出したのはちょっと感心した
いや絵は私物だろ
5824/03/26(火)10:24:15No.1171594178+
検索やら翻訳やらのダブスタを全部捨て置いてイラストAIは無産の嫉妬!で済ませるのはほんとにただ自分が気持ち良くなりたいだけなんだなって
5924/03/26(火)10:24:51No.1171594277+
私物は法律で守られるとは限らないってごく基本的なところだけ抑えよう
私物だから盗んではいけませんよね?とはならないってだけの話
だから私物ではあるんだよ
6024/03/26(火)10:24:57No.1171594294+
ちゃんと立法して国会通してからにしてくださいね〜
6124/03/26(火)10:25:08No.1171594331そうだねx1
ホントに人間って例え話ヘッタクソだよな
これに寄せるなら絵柄はトマトじゃなくてクワの振り方だし
クワの振り方をマネした機械が出ても犯罪ではないし訴えられない
6224/03/26(火)10:25:31No.1171594414+
絵柄に著作権認めたら世の中の創作ほぼ壊滅するな
6324/03/26(火)10:25:34No.1171594423そうだねx3
>白ハゲで批判してる人をでもその白ハゲフォーマットも誰かが流行らせた後追いで貴方のものではないですよね?絵が私物であるならば貴方の白ハゲ漫画は盗作です!そうでないというなら絵というものはやはり共用物なんですよはい私の勝ち!って言い出したのはちょっと感心した
〇〇だから私の勝ち!って言う人に感心するパターン初めて見た
自演じゃなかったらホラーだわ
6424/03/26(火)10:25:48No.1171594462+
絵柄似せるのはまぁいいんじゃない
名前まで似せたら戦争だぞお前!
6524/03/26(火)10:25:57No.1171594484+
そもそも絵柄よりも先に法律で既に保護されてる人の作品やキャラクター使っといて何言ってんだとしか
6624/03/26(火)10:25:58No.1171594488+
>いや絵は私物だろ
絵そのものが私物であることとネットで公開した時点で学習対象になることは両立するから面倒くさいのよね
現状学習禁止にしたいならネット公開なしとかにしないと厳しい
6724/03/26(火)10:26:14No.1171594528+
判例出るまでここで議論することに意味は無いよね
6824/03/26(火)10:26:57No.1171594662+
>〇〇だから私の勝ち!って言う人に感心するパターン初めて見た
>自演じゃなかったらホラーだわ
ごめんわかりにくいけど皮肉だった…
よくそんなつらつら自分に都合のいい理論思いつくねえ君って
6924/03/26(火)10:27:02No.1171594676+
私物だとしても排他的占有権がないからあんま関係ない
7024/03/26(火)10:27:08No.1171594695+
>ホントに人間って例え話ヘッタクソだよな
自分の結論ありきで例えを無理矢理こじつけるからおかしな事になるんだよね…
7124/03/26(火)10:27:38No.1171594775そうだねx4
>>そうだね
>>ところで真島ヒロのことをどう思う?
>今は全然あっちとは違う絵柄だろ
今はね…
7224/03/26(火)10:27:38No.1171594776そうだねx3
他人のイラストを見て描き方の参考にしたことない絵師っているのかな?
7324/03/26(火)10:27:43No.1171594791+
無断転載はいけないことって決まってるのにやってるんだから判例が出されれば止めるってのは無いだろうなって
7424/03/26(火)10:28:12No.1171594869+
インターネットで相手を無理矢理言い負かそうとすることに全く意味のない段階になってるどころかマイナスになりがちだから何かしら文句があるなら普通に訴えて国に委ねるといいよ
7524/03/26(火)10:28:21No.1171594892+
それこそ巷に溢れる素人のやりとりが
法律的に絶対的な結論を出すのが目的ではないのは分かりきってそうだが
7624/03/26(火)10:28:52No.1171594989+
この前の才能の民主化もそうなんだけど
あの界隈の人達ものすごい勢いで共産主義に被れたド底辺貧乏人みたいな言動していってるな
7724/03/26(火)10:29:32No.1171595107+
すべては無産が嫉妬やってる絵師への嫌がらせ!!ってストーリーにしてるのは孤立したいからやってるんだとしか思えない
7824/03/26(火)10:29:54No.1171595196そうだねx1
民主化って言い回しについては誤訳がもとなのが情報系で定着しちゃって政府資料でも他の論文でもばんばん使われるやつだからなんとも言い難い
7924/03/26(火)10:30:05No.1171595227そうだねx1
>絵柄なんて曖昧なものを私物と言われても困る…
>それならそもそも写実画ではなく目をデカく鼻を線で表現して唇のない顔を描き始めた漫画を誰も描けなくなる
文字に著作権はないがフォントに著作権はある
それは理解できるか?
8024/03/26(火)10:30:42No.1171595349そうだねx1
>この前の才能の民主化もそうなんだけど
>あの界隈の人達ものすごい勢いで共産主義に被れたド底辺貧乏人みたいな言動していってるな
個々人の言葉尻とらえて「あの界隈の人達」まで広げるの無理があるけど大勢やってるのがな…
8124/03/26(火)10:30:47No.1171595362そうだねx3
>他人のイラストを見て描き方の参考にしたことない絵師っているのかな?
その感覚で生成AI使ってる人っているの?
8224/03/26(火)10:31:01No.1171595406+
絵柄事態は私物じゃないけど絵柄で描くための技術は私物でいいだろ
8324/03/26(火)10:31:37No.1171595524+
>白ハゲで批判してる人をでもその白ハゲフォーマットも誰かが流行らせた後追いで貴方のものではないですよね?絵が私物であるならば貴方の白ハゲ漫画は盗作です!そうでないというなら絵というものはやはり共用物なんですよはい私の勝ち!って言い出したのはちょっと感心した
馬鹿の言い訳すぎて全く感心できないがお前は感心できる程度の知能指数ってこと?
8424/03/26(火)10:31:57No.1171595572+
>絵柄事態は私物じゃないけど絵柄で描くための技術は私物でいいだろ
そうだね…
真似することも違法でもなんでもないけど…
8524/03/26(火)10:31:57No.1171595574そうだねx5
>文字に著作権はないがフォントに著作権はある
フォント位確立した規格があるならそりゃ著作権も成立するよ
8624/03/26(火)10:32:06No.1171595596+
絵柄ほど絵描き個人の才能と努力に依拠するものはなくない?
8724/03/26(火)10:32:08No.1171595603そうだねx1
>民主化って言い回しについては誤訳がもとなのが情報系で定着しちゃって政府資料でも他の論文でもばんばん使われるやつだからなんとも言い難い
少なくとも最初にパブコメでいったやつは令和になって今更遺伝的才能のあるやつらに独占させるな的見当違いを堂々と発信してるレベルだから救いはないっスね
忌憚の無い意見ってやつっス
8824/03/26(火)10:32:25No.1171595661そうだねx1
>すべては無産が嫉妬やってる絵師への嫌がらせ!!ってストーリーにしてるのは孤立したいからやってるんだとしか思えない
実際は嫌がらせとかじゃなくてAI開発者が絵を描くという行為をナチュラルに見下して実験材料にしてみただけだからな
8924/03/26(火)10:32:45No.1171595720+
バカなこと言ってんなーとは思うがインプレのためにわざと炎上するようなこと言ってんだとしたらめちゃくちゃ術中にはまっちまってるなあと
9024/03/26(火)10:32:47No.1171595725+
>>絵柄事態は私物じゃないけど絵柄で描くための技術は私物でいいだろ
>そうだね…
>真似することも違法でもなんでもないけど…
AIは真似じゃなくて単純に複製だから
人がやってることと混同すんなよ馬鹿か?
9124/03/26(火)10:33:17No.1171595810そうだねx3
>AIは真似じゃなくて単純に複製だから
っていうことにしないと勝ち筋ないもんね…
9224/03/26(火)10:33:25No.1171595841そうだねx1
>>すべては無産が嫉妬やってる絵師への嫌がらせ!!ってストーリーにしてるのは孤立したいからやってるんだとしか思えない
>実際は嫌がらせとかじゃなくてAI開発者が絵を描くという行為をナチュラルに見下して実験材料にしてみただけだからな
すげー被害者意識
翻訳とか検索便利に使ってそう
9324/03/26(火)10:33:34No.1171595870+
>少なくとも最初にパブコメでいったやつは令和になって今更遺伝的才能のあるやつらに独占させるな的見当違いを堂々と発信してるレベルだから救いはないっスね
AI推進派が反AIをバカにしたいがためにやり始めた事なのにメチャクチャ自分たちの首を締めてるのに1番困惑しているのは俺なんだよね
9424/03/26(火)10:33:53No.1171595922そうだねx1
>>この前の才能の民主化もそうなんだけど
>>あの界隈の人達ものすごい勢いで共産主義に被れたド底辺貧乏人みたいな言動していってるな
>個々人の言葉尻とらえて「あの界隈の人達」まで広げるの無理があるけど大勢やってるのがな…
その個々人の言葉尻捉えて遊んでるだけなのに絵師は全員法廷に出て戦ってみろやボケーって言い出すのなんなん
9524/03/26(火)10:34:10No.1171595973+
>AIは真似じゃなくて単純に複製だから
違うけど…深層学習の仕組みくらいはちゃんと理解してから書いてくれ
9624/03/26(火)10:34:15No.1171595994そうだねx1
〜化ってよくわからんがつまるところ他人の功績をタダで自分に寄越せって事なのか
9724/03/26(火)10:34:20No.1171596010+
因習と法律が噛み合わないんだけど多数派には因習は関係ないからなぁ
9824/03/26(火)10:34:20No.1171596011そうだねx1
AIスレが伸びてるから今なら逆張りすればレス稼げるもんな!
いけスレ「」!そこだ!頑張れ!!
9924/03/26(火)10:34:39No.1171596063そうだねx3
誰がどうみてもAI絵師サイドが明らかにクソバカなんだけどそれを真剣に擁護してる奴がここにもいるの滑稽だわ
マジで脳細胞の数が100個くらいしかないのか逆張りしてる俺カッコイイってやってるのか
10024/03/26(火)10:34:41No.1171596071そうだねx3
転載掲示板が言うと説得力あるな
10124/03/26(火)10:34:41No.1171596072そうだねx3
>その個々人の言葉尻捉えて遊んでるだけなのに絵師は全員法廷に出て戦ってみろやボケーって言い出すのなんなん
適法の事象を取り出して権利を侵害されているって口々に言うからでしょ?
法的に判例がないんだからまず訴訟して侵害されているって確定しないと話にならない
10224/03/26(火)10:34:42No.1171596078+
>>白ハゲで批判してる人をでもその白ハゲフォーマットも誰かが流行らせた後追いで貴方のものではないですよね?絵が私物であるならば貴方の白ハゲ漫画は盗作です!そうでないというなら絵というものはやはり共用物なんですよはい私の勝ち!って言い出したのはちょっと感心した
>馬鹿の言い訳すぎて全く感心できないがお前は感心できる程度の知能指数ってこと?
>ごめんわかりにくいけど皮肉だった…
>よくそんなつらつら自分に都合のいい理論思いつくねえ君って
10324/03/26(火)10:34:51No.1171596102+
>手塚風の絵柄で描いてる人知ってるだけでも1人いるけど今なんか言われてそう
10424/03/26(火)10:35:04No.1171596140+
わかりました!両者私がシコれる絵を持ってきてみてください!
私がそれでシコります!
10524/03/26(火)10:35:28No.1171596204+
>手塚風の絵柄で描いてる人知ってるだけでも1人いるけど今なんか言われてそう
AIに向かって投げた石全部あいつに当たる
10624/03/26(火)10:35:32No.1171596214+
>>AIは真似じゃなくて単純に複製だから
>違うけど…深層学習の仕組みくらいはちゃんと理解してから書いてくれ
いや複製だし違うと主張したいなら違う理由をお前が説明しろよ
できないと思うけど
10724/03/26(火)10:35:38No.1171596230+
絵柄はこれでいうと品種に当たる
だから奪っていい訳じゃねえけどな!
10824/03/26(火)10:35:41No.1171596237+
ぶっちゃけ絵柄の私物化の話題見て一八先生とトニーたけざき思い出したのは俺だけじゃない筈
10924/03/26(火)10:35:57No.1171596283+
>誰がどうみてもAI絵師サイドが明らかにクソバカなんだけどそれを真剣に擁護してる奴がここにもいるの滑稽だわ
>マジで脳細胞の数が100個くらいしかないのか逆張りしてる俺カッコイイってやってるのか
「」に構ってもらうために人生捧げてる存在だぞ
11024/03/26(火)10:35:58No.1171596291+
>>手塚風の絵柄で描いてる人知ってるだけでも1人いるけど今なんか言われてそう
>AIに向かって投げた石全部あいつに当たる
たまにつのがいにも当たるだろ…たぶん…
11124/03/26(火)10:36:44No.1171596416+
絵柄は私物じゃないでしょ
11224/03/26(火)10:36:58No.1171596454+
白ハゲの話は一理あると思うよ
文句つけてるのは頭おかしいけど
11324/03/26(火)10:37:08No.1171596479+
どんな物も使う人間次第で良い物にも悪い物にもなるの一例に過ぎない
11424/03/26(火)10:37:18No.1171596508そうだねx1
ハンチョウとか異世界烈さんとかはどういう立ち位置に
11524/03/26(火)10:37:20No.1171596513+
人生の私物化しよっと
11624/03/26(火)10:37:37No.1171596570そうだねx1
>ハンチョウとか異世界烈さんとかはどういう立ち位置に
公式から出てるのはちがくない?
11724/03/26(火)10:37:53No.1171596613+
>>>すべては無産が嫉妬やってる絵師への嫌がらせ!!ってストーリーにしてるのは孤立したいからやってるんだとしか思えない
>>実際は嫌がらせとかじゃなくてAI開発者が絵を描くという行為をナチュラルに見下して実験材料にしてみただけだからな
>すげー被害者意識
>翻訳とか検索便利に使ってそう
同じ一つのAIで翻訳検索画像生成できると思ってるとか知識無さすぎでは!?
11824/03/26(火)10:38:01No.1171596646+
こんだけキレてる絵描きが多いってことは
逆説的に今まで反AIが晒してきたバカっぷりを考慮すると
絵描きがキレる=つまり絵描きが間違えてるって考えるほうが論理的なんだよな
11924/03/26(火)10:38:18No.1171596695+
>ハンチョウとか異世界烈さんとかはどういう立ち位置に
逆に何で似せないんだよ…
すまん「」ってみんなこんな感じなの?
12024/03/26(火)10:38:40No.1171596757そうだねx7
>いや複製だし違うと主張したいなら違う理由をお前が説明しろよ
>できないと思うけど
複製は単純にコピーだろ
要素を分解抽出拡散して逆拡散モデルで形成となると仕組みと動き的にトレスですらないだろ
これはディープラーニングが出てきた時点から仕組み的に大きく変わってない部分のはずだ
人間のニューロンシナプス模倣したらいんじゃね?みたいなところが発想の根本だった記事を何年も前に見たから
12124/03/26(火)10:38:43No.1171596767+
でも「」ちゃんもちょっと前まではBLEACH風の絵柄で描いた艦これ2次創作とか持ち上げてたじゃん
12224/03/26(火)10:39:03No.1171596834+
>人生の私物化しよっと
お前だけの人生じゃないからな…!
12324/03/26(火)10:39:09No.1171596850+
キレてるから間違えてる
論理的なんだよな。
12424/03/26(火)10:39:20No.1171596889+
>いや複製だし違うと主張したいなら違う理由をお前が説明しろよ
>できないと思うけど
CNNで作ったモデルの場合学習元の特徴とかをデータ化してこちらの指定に沿って出力してるだけだから複製以前に絵を描いてる訳でもなんでもないし…
作者名入れるとそのままその作者の絵柄で出力できちゃうのは正直どうなのよとは思うけどね
12524/03/26(火)10:39:37No.1171596940+
まず田中圭一をどうにかしろよ
他人の絵柄で利益得ている筆頭だろ
12624/03/26(火)10:40:09No.1171597047そうだねx1
>>ハンチョウとか異世界烈さんとかはどういう立ち位置に
>公式から出てるのはちがくない?
公式から出てるけど絵柄は違うなんてザラにあるけど…
12724/03/26(火)10:40:20No.1171597083そうだねx4
未だに生成AIはコラ画像製造機!みたいなレスをimgで見るとは…
12824/03/26(火)10:40:35No.1171597132+
>まず田中圭一をどうにかしろよ
>他人の絵柄で利益得ている筆頭だろ
他人の絵柄で利益得てるのはるみ子の方だろ
12924/03/26(火)10:40:58No.1171597219+
>>まず田中圭一をどうにかしろよ
>>他人の絵柄で利益得ている筆頭だろ
>他人の絵柄で利益得てるのはるみ子の方だろ
るみ子は権利者だけど
13024/03/26(火)10:41:04No.1171597240+
>>>ハンチョウとか異世界烈さんとかはどういう立ち位置に
>>公式から出てるのはちがくない?
>公式から出てるけど絵柄は違うなんてザラにあるけど…
それがどうかしたのか…?
13124/03/26(火)10:41:21No.1171597289+
みんな現代萌え絵の先駆者の??画野郎先生にお金払おう
13224/03/26(火)10:41:49No.1171597387+
るみ子が持ってるのは版権で
著作権じゃなくない
13324/03/26(火)10:42:09No.1171597443+
爺婆「お前の山にある山菜…お前だけのものじゃないからな!」
13424/03/26(火)10:42:14No.1171597454+
逆張りしてレスもらえて得られるものは何?
達成感?
13524/03/26(火)10:42:30No.1171597512+
>るみ子が持ってるのは版権で
>著作権じゃなくない
どっちにしろ著作権関係ないよ
絵柄の話でも
13624/03/26(火)10:42:33No.1171597522+
正直肯定派も否定派も口汚すぎてどっち側に立つとか以前にどっちにも関わりたくない
13724/03/26(火)10:42:46No.1171597567+
>爺婆「お前の山にある山菜…お前だけのものじゃないからな!」
しんでよー
13824/03/26(火)10:42:56No.1171597599そうだねx4
そもそも絵柄は私物化出来るものじゃないから誰がどんな絵柄で描こうと問題ないはずでAIにだけ誰々の絵柄!って言うのは私物化してない?ってことなんだろうけど言葉尻だけ捉えるメでそんなことわかるわけもなく
13924/03/26(火)10:43:09No.1171597639そうだねx4
>正直肯定派も否定派も口汚すぎてどっち側に立つとか以前にどっちにも関わりたくない
でもこんなクソスレは見ちゃうんだね…
14024/03/26(火)10:43:53No.1171597797+
>まず田中圭一をどうにかしろよ
>他人の絵柄で利益得ている筆頭だろ
ノーカン
14124/03/26(火)10:44:28No.1171597910+
薄い本含めオリジナルにリスペクトがあるかどうかだと思うんだ
14224/03/26(火)10:44:29No.1171597912そうだねx1
>正直肯定派も否定派も口汚すぎてどっち側に立つとか以前にどっちにも関わりたくない
残念書き込んじゃった時点でもう遅い
さあ勝ちそうな陣営に全額ベットしてレスポンチだ!
14324/03/26(火)10:44:44No.1171597952そうだねx4
相手陣営の過激派だけを見てギャイ-してるの
あの漫画ほんとに今のネットを表してるなぁって時間差で感心してる
14424/03/26(火)10:44:55No.1171597991+
>>爺婆「お前の山にある山菜…お前だけのものじゃないからな!」
>しんでよー
お前だけのものじゃないからな!
14524/03/26(火)10:45:31No.1171598102+
俺は冷静だから俯瞰的に物事を見れてるぜ…フッとかわざわざ書き込みに来るのは肯定否定どっちよりも低い位置にいるからね?
14624/03/26(火)10:45:35No.1171598116+
>薄い本含めオリジナルにリスペクトがあるかどうかだと思うんだ
あってもなくても絵柄は合法だよ…
14724/03/26(火)10:45:50No.1171598159+
リスペクト前提でその絵柄が欲しいってなら分かるけど私物化すんなはどう考えても敬意なんて無いだろうしそりゃ叩かれる
14824/03/26(火)10:46:01No.1171598191そうだねx5
>さあ勝ちそうな陣営に全額ベットしてレスポンチだ!
AI利用の波はお絵描きどうこうみたいな小さい話じゃなくて
もっとデカい分野で世界規模の話なんで
AI規制は無理なので規制派に勝ち目はなさすぎる
規制派に全賭けで
14924/03/26(火)10:46:12No.1171598227+
>>>爺婆「お前の山にある山菜…お前だけのものじゃないからな!」
>>しんでよー
>たぬきイノシシ「お前だけのものじゃないからな!」
15024/03/26(火)10:46:29No.1171598274そうだねx1
そもそも絵柄は私物化出来るもんじゃないって前提に気づいてらっしゃらない?
15124/03/26(火)10:46:54No.1171598363そうだねx3
>AI規制は無理なので規制派に勝ち目はなさすぎる
>規制派に全賭けで
このギャンブラーがよ
15224/03/26(火)10:46:58No.1171598375+
ああ
Xの世界に怒りが満ちる
15324/03/26(火)10:47:00No.1171598378そうだねx1
コザキってこんなに馬鹿だったんだ
15424/03/26(火)10:47:15No.1171598424そうだねx3
>AI規制は無理なので規制派に勝ち目はなさすぎる
キミはそっちにつくんだね…
>規制派に全賭けで
こいつかなりのギャンブラー…!
15524/03/26(火)10:47:30No.1171598471そうだねx5
>>さあ勝ちそうな陣営に全額ベットしてレスポンチだ!
>AI利用の波はお絵描きどうこうみたいな小さい話じゃなくて
>もっとデカい分野で世界規模の話なんで
>AI規制は無理なので規制派に勝ち目はなさすぎる
>規制派に全賭けで
生粋のギャンブラーきたな…
15624/03/26(火)10:47:37No.1171598498+
>そもそも絵柄は私物化出来るものじゃないから誰がどんな絵柄で描こうと問題ないはずでAIにだけ誰々の絵柄!って言うのは私物化してない?ってことなんだろうけど言葉尻だけ捉えるメでそんなことわかるわけもなく
絵師の特権階級も元文は特権階級にいるかのような振る舞いをやめようぜ!って話だったのにな…
15724/03/26(火)10:47:53No.1171598547+
>>さあ勝ちそうな陣営に全額ベットしてレスポンチだ!
>AI利用の波はお絵描きどうこうみたいな小さい話じゃなくて
>もっとデカい分野で世界規模の話なんで
>AI規制は無理なので規制派に勝ち目はなさすぎる
>規制派に全賭けで
AI「ヤハリ人間ノ行動ハ理解不能…」で勝つやつやめろ
15824/03/26(火)10:48:16No.1171598620+
>AI規制は無理なので規制派に勝ち目はなさすぎる
>規制派に全賭けで
破産さえ厭わない生まれつきのギャンブラー…
15924/03/26(火)10:48:32No.1171598677+
AI自体は規制されないでしょ
使用方法とかライセンスとか環境整備が進むとは思うが
16024/03/26(火)10:48:33No.1171598681+
買った時のリターンがでかいからな…
16124/03/26(火)10:48:38No.1171598697そうだねx1
>AI規制は無理なので規制派に勝ち目はなさすぎる
>規制派に全賭けで
AIに学習不能な行為
16224/03/26(火)10:48:50No.1171598731そうだねx3
仮に日本国内で二次元アニメ絵生成は禁止ですとか言ったところで主要な生成AIは全部海外だし海外で学習すれば終わりだからマジで勝ち目ゼロだろ
16324/03/26(火)10:49:07No.1171598798+
>買った時のリターンがでかいからな…
デカいかなあ…
16424/03/26(火)10:49:18No.1171598829+
絵柄は共有財産だよ
共産主義万歳
16524/03/26(火)10:49:22No.1171598843+
こんなにレスポンチしても対話AI君は人間のこと信じるって言ってくれる…
人間クソバカか?
16624/03/26(火)10:49:30No.1171598863+
そもそもAI規制ってなにをどうするんだ?
16724/03/26(火)10:49:39No.1171598895+
法で規制するのは無理
仮に法で縛ったところで進歩が速すぎるので一瞬で抜け道ができて意味がないものになる
それよりデカめの学級会を開きまくって
オタク界隈でAI使う奴は敵だよなあ!なあ!!って同調圧力かけ続ける方がまだ勝ち目がある
局地的な戦術的勝利を目指せ!
16824/03/26(火)10:50:14No.1171599000そうだねx2
>そもそもAI規制ってなにをどうするんだ?
マザーコンピューターを破壊する
16924/03/26(火)10:50:24No.1171599024+
>そもそもAI規制ってなにをどうするんだ?
いつもどおりファンネルでAI絵やった人を血祭り炎上させてくだけだからもうAI規制はなったも同然だろ
無産の負け
17024/03/26(火)10:50:36No.1171599065+
まずスクレイピングを全世界で禁止することから始めようぜ!
17124/03/26(火)10:51:14No.1171599174+
>まずスクレイピングを全世界で禁止することから始めようぜ!
検索サイトがさらにあほになっちまうー!
17224/03/26(火)10:51:22No.1171599203+
>局地的な戦術的勝利を目指せ!
なんの意味もない勝利だ…
17324/03/26(火)10:51:31No.1171599224+
>まずスクレイピングを全世界で禁止することから始めようぜ!
中国「いやです」
17424/03/26(火)10:51:39No.1171599256+
>まずスクレイピングを全世界で禁止することから始めようぜ!
全てをスク水レイピングに変換すべき
17524/03/26(火)10:51:52No.1171599297+
プリキュアの公式に因縁つけて
公式が否定しても納得せずに「心配かけたことを詫びろよ」って更にキレてる人見ると
俺も危うくギャイ-しかけた
猫ちゃん動画を見て落ち着いた
17624/03/26(火)10:51:53No.1171599301+
>>局地的な戦術的勝利を目指せ!
>なんの意味もない勝利だ…
まあそれはそう
なんか潮目が出来かかってる…
17724/03/26(火)10:52:03No.1171599348+
>AI利用の波はお絵描きどうこうみたいな小さい話じゃなくて
>もっとデカい分野で世界規模の話なんで
>AI規制は無理なので規制派に勝ち目はなさすぎる
>規制派に全賭けで
一平はこんなところにいないで早く自首しろ
17824/03/26(火)10:52:11No.1171599375+
性器の無修正動画ですらろくに規制されてないから違法なったとしてもほぼ形だけになりそう
17924/03/26(火)10:52:38No.1171599469+
>生粋のギャンブラーきたな…
大谷の口座から7億盗んでそう
18024/03/26(火)10:52:46No.1171599489+
>プリキュアの公式に因縁つけて
>公式が否定しても納得せずに「心配かけたことを詫びろよ」って更にキレてる人見ると
>俺も危うくギャイ-しかけた
>猫ちゃん動画を見て落ち着いた
あのしぐさで実際これは猫ちゃん動画の方が価値あるな…ってなった人も少なくあるまい
18124/03/26(火)10:53:13No.1171599564そうだねx2
勝った時のリターンってだいぶ色んな分野が焼け野原になるような法になりそうなモノにしかならなそうだし…
敵味方含め全員絶滅させれば平和になるって昔のゲームのラスボスじゃねーんだぞ!
18224/03/26(火)10:53:41No.1171599652そうだねx2
>性器の無修正動画ですらろくに規制されてないから違法なったとしてもほぼ形だけになりそう
エロ絵師は刑法175条のことを考えた方がいいと思うの
18324/03/26(火)10:53:57No.1171599699+
いわゆるスポイト禁止の延長みたいな感覚なんだろうか?
18424/03/26(火)10:54:38No.1171599812+
ちがうな
右クリック禁止だ
18524/03/26(火)10:55:14No.1171599904+
一方そのころAI推進派は洗濯板をどうにか出力出来ないかと試行錯誤していた
18624/03/26(火)10:55:35No.1171599969+
>勝った時のリターンってだいぶ色んな分野が焼け野原になるような法になりそうなモノにしかならなそうだし…
>敵味方含め全員絶滅させれば平和になるって昔のゲームのラスボスじゃねーんだぞ!
既に3割くらい焼けてるだろ…
18724/03/26(火)10:55:42No.1171599999+
AI規制するよりAI使用を実名許可制に制限して
誰の責任で作ったかをはっきりさせた方が簡単そう
18824/03/26(火)10:56:00No.1171600054+
翻訳家にとってのAI翻訳機もそのうちこんなこと言われんのかな
18924/03/26(火)10:56:05No.1171600070+
絵柄パクれるから絵は進化してきたんだろ
「」が好きなエロ漫画も発想や絵柄パクってるから90年代00年代と違うんだぞ
19024/03/26(火)10:56:53No.1171600205そうだねx1
ヒロくんの話ちょいちょい出るけどヒロくんはワンピっぽい絵柄から独自の絵柄になったけどAIの絵柄モデルはそこから何か発展してより素晴らしく個性的な絵柄になれるんです?
19124/03/26(火)10:56:57No.1171600218そうだねx1
法律の話って個人の素朴な感覚とズレるよなぁとは思う
そもそも法律の話をしてる認識なのかというところからズレてる気もするが
19224/03/26(火)10:57:17No.1171600297+
>絵柄パクれるから絵は進化してきたんだろ
>「」が好きなエロ漫画も発想や絵柄パクってるから90年代00年代と違うんだぞ
絵柄とは違うが乳と太ももは年々大きくなっていっているという実感がある…
19324/03/26(火)10:57:30No.1171600330+
業界的な動きの一つとしては学習データ提供してくれるところと契約して利用数に応じてライセンス料支払う形を模索してたりする
19424/03/26(火)10:57:39No.1171600365そうだねx7
絵柄に権利を認めたら特許ヤクザが絵柄網羅し始めて誰も自由に絵を描けなくなる
19524/03/26(火)10:58:01No.1171600434+
AIがほぼ海外製だから日本には出来ること無いよなあ…
19624/03/26(火)10:58:02No.1171600439そうだねx3
>ヒロくんの話ちょいちょい出るけどヒロくんはワンピっぽい絵柄から独自の絵柄になったけどAIの絵柄モデルはそこから何か発展してより素晴らしく個性的な絵柄になれるんです?
まあいろんな絵柄取り込んで行ってるからそのうち違う絵柄になると思うよ
19724/03/26(火)10:58:05No.1171600449そうだねx4
>ヒロくんの話ちょいちょい出るけどヒロくんはワンピっぽい絵柄から独自の絵柄になったけどAIの絵柄モデルはそこから何か発展してより素晴らしく個性的な絵柄になれるんです?
技術的には可能
結局使う人がどう使うかだからそこまでの進化をさせられることは稀だと思うけど
19824/03/26(火)10:58:21No.1171600494+
まず他人がトマト育てていいなぁって思ったから自分でもトマト育ててるみたいな話だろ
19924/03/26(火)10:58:34No.1171600532+
まだ発展途上なのに今の段階でクリエイター潰れてくれって必死な人は何がしたいんだろう
20024/03/26(火)10:58:43No.1171600561+
>絵柄に権利を認めたら特許ヤクザが絵柄網羅し始めて誰も自由に絵を描けなくなる
って描いてない人が言ってくるんだからたまンねえなぁ!
20124/03/26(火)10:58:52No.1171600587+
>ヒロくんの話ちょいちょい出るけどヒロくんはワンピっぽい絵柄から独自の絵柄になったけどAIの絵柄モデルはそこから何か発展してより素晴らしく個性的な絵柄になれるんです?
それが素晴らしいことはどうかは俺にはわからんが
複数の作家の絵柄の特徴を混ぜて独自色を強くすることは今後普通にできると思う
20224/03/26(火)10:59:04No.1171600630+
>まだ発展途上なのに今の段階でクリエイター潰れてくれって必死な人は何がしたいんだろう
クリエイター潰し
20324/03/26(火)10:59:14No.1171600653+
>絵柄とは違うが乳と太ももは年々大きくなっていっているという実感がある…
あれも最初に太くした奴がいたわけだしな
20424/03/26(火)10:59:54No.1171600784そうだねx6
>って描いてない人が言ってくるんだからたまンねえなぁ!
???
20524/03/26(火)11:00:11No.1171600835そうだねx3
>ヒロくんの話ちょいちょい出るけどヒロくんはワンピっぽい絵柄から独自の絵柄になったけどAIの絵柄モデルはそこから何か発展してより素晴らしく個性的な絵柄になれるんです?
今のAIですら絵柄混ぜて独自絵柄作れるからね
20624/03/26(火)11:00:21No.1171600858そうだねx3
描いてない人でも容易に想像出来る未来では?
20724/03/26(火)11:00:41No.1171600916+
>ヒロくんの話ちょいちょい出るけどヒロくんはワンピっぽい絵柄から独自の絵柄になったけどAIの絵柄モデルはそこから何か発展してより素晴らしく個性的な絵柄になれるんです?
実はそれ自体は現状でもマージモデルやらいろんな手法で可能だったりはする
ただ表に出すものに対してならそうすることのメリットが薄い
表に出さずに自分がシコるためにやってる奴は少なからずいると思う
20824/03/26(火)11:00:57No.1171600966+
AIは合理的なので敵味方関係無く暴れてぇという人間の存在を想定できないの最低の抜け穴だろ
20924/03/26(火)11:01:19No.1171601020そうだねx2
素朴な疑問なんだけどインターネットの初期理念がデータ共有な時点でネットにあげたものをディープラーニングの学習素材にするなって拒否するの無理筋では?
21024/03/26(火)11:01:36No.1171601079+
やはりこれからはアナログ回帰の時代
21124/03/26(火)11:01:57No.1171601142+
どこが問題なのか真面目に論じようとすると論点がいくつにもバラけるからややこしい
21224/03/26(火)11:01:59No.1171601154そうだねx2
人間の学習と機械の学習を同じ扱いするな
21324/03/26(火)11:02:00No.1171601157そうだねx4
>まず他人がトマト育てていいなぁって思ったから自分でもトマト育ててるみたいな話だろ
クワじゃなくて広大な土地とコンバインで大量収穫してたら機械作業は愛がない!みたいな話になった感がある
21424/03/26(火)11:02:06No.1171601180そうだねx1
絵師が理屈なんか理解できるわけないじゃん
21524/03/26(火)11:02:30No.1171601248そうだねx3
さすが絵師粘着の老舗のimgだぜ
21624/03/26(火)11:02:38No.1171601269そうだねx2
>やはりこれからはアナログ回帰の時代
実際一つの答えだと思う
21724/03/26(火)11:02:38No.1171601272そうだねx1
https://twitter.com/kymg
このレベルの絵描きですらこの認識ってことは
絵描きはみんな絵柄に著作権があると考えてる馬鹿ってことでいい?
21824/03/26(火)11:02:47No.1171601292+
>素朴な疑問なんだけどインターネットの初期理念がデータ共有な時点でネットにあげたものをディープラーニングの学習素材にするなって拒否するの無理筋では?
いいえ
すべての人間が法を守り清廉潔白でお互いを思いやるならば無理ではありません
21924/03/26(火)11:03:32No.1171601431そうだねx1
>すべての人間が法を守り清廉潔白でお互いを思いやるならば無理ではありません
無理ですね
22024/03/26(火)11:03:35No.1171601439そうだねx1
絵柄で個性を出すとか言ってたアホだもん
普通に学習されて出力されるに決まってるだろって思ってたわ
22124/03/26(火)11:03:37No.1171601447そうだねx2
FGOのお栄ちゃんを黒星の絵柄でエロ絵生成してそれを公開してるスレ見た時は流石にこいつら終わってんなって思った
22224/03/26(火)11:03:41No.1171601459+
というかなんで学習するよ!って規約に書いてるメで反AI活動を?
22324/03/26(火)11:03:48No.1171601480+
日本で画像生成AI作ってもわいせつ物頒布等罪のせいでエロ性能がどうしても海外産より劣るから…
22424/03/26(火)11:04:12No.1171601536そうだねx5
>FGOのお栄ちゃんを黒星の絵柄でエロ絵生成してそれを公開してるスレ見た時は流石にこいつら終わってんなって思った
何がどう駄目なのか説明できる?
22524/03/26(火)11:04:26No.1171601584+
絵柄真似することはセーフだけどそれを使ってその人になりすましたらアウトなんだよな
22624/03/26(火)11:04:34No.1171601604+
>>素朴な疑問なんだけどインターネットの初期理念がデータ共有な時点でネットにあげたものをディープラーニングの学習素材にするなって拒否するの無理筋では?
>いいえ
>すべての人間が法を守り清廉潔白でお互いを思いやるならば無理ではありません
社会主義が成功する条件みたいだ…
22724/03/26(火)11:04:49No.1171601654そうだねx1
>絵描きはみんな絵柄に著作権があると考えてる馬鹿ってことでいい?
1がどれほど大きくてもそれは1だよ
22824/03/26(火)11:04:52No.1171601664そうだねx1
絵描きはお気持ちでやってたからな
お気持ちが通じない相手にはなんにもできないの
22924/03/26(火)11:04:55No.1171601674+
>このレベルの絵描きですらこの認識ってことは
>絵描きはみんな絵柄に著作権があると考えてる馬鹿ってことでいい?
その人が持つ絵の技術や知名度とその人の知る法律知識が必ず相関してるならそうかもね
23024/03/26(火)11:04:55No.1171601675そうだねx1
俺がインプレ乞食ならAI論争は最高の稼ぎ場だと思う
過激なワード連発してればどっかに刺さってインプレ稼ぎまくりだし
なのに個人への誹謗中傷じゃないからリスクはゼロ
最強だ
23124/03/26(火)11:04:57No.1171601682そうだねx1
ワンピースと同じ絵柄のraveが許されてたようなもんじゃ
23224/03/26(火)11:05:23No.1171601750+
>FGOのお栄ちゃんを黒星の絵柄でエロ絵生成してそれを公開してるスレ見た時は流石にこいつら終わってんなって思った
でもいっぱいレスついて「」はみんな喜んでたよ
23324/03/26(火)11:05:23No.1171601751+
ぶっちゃけ無作為に学習させんのって効率悪いんだけどいつまでこの方式やってんだろ
23424/03/26(火)11:05:34No.1171601779+
根本的に人がやって良い事はAIがやっても良いし人がやっちゃダメな事はAIもダメって話だと思うんだけどどうなん
23524/03/26(火)11:05:36No.1171601786+
>絵柄真似することはセーフだけどそれを使ってその人になりすましたらアウトなんだよな
なりすましは俺もアウトだと思うけど
ヤフオクとかに売ってる明らかに偽物の漫画家のサインとかああいうなりすましって法律的にどうなんだろう
やっぱりアウトなのかな
23624/03/26(火)11:05:39No.1171601794+
>>絵描きはみんな絵柄に著作権があると考えてる馬鹿ってことでいい?
>1がどれほど大きくてもそれは1だよ
え?でもみんなフェレリはAI絵師の代表だって…
23724/03/26(火)11:05:45No.1171601811+
まぁ法律を作るのは有権者のお気持ちだからしっかり政治家のケツ叩いていこうな
23824/03/26(火)11:06:04No.1171601866+
>実はそれ自体は現状でもマージモデルやらいろんな手法で可能だったりはする
>ただ表に出すものに対してならそうすることのメリットが薄い
ぶっちゃけそういうAI自身で独自進化する方向性で伸びるなら問題ないと思うんだけど
神絵師が流行りの絵柄を更新したらその新しい絵を食わせてAIでも使えるようになりました!をやってる内は駄目だと思う
結局アホが突然スーパーパワーを手に入れてイキってるみたいなのが諸問題の要因だろうし
23924/03/26(火)11:06:23No.1171601924+
>根本的に人がやって良い事はAIがやっても良いし人がやっちゃダメな事はAIもダメって話だと思うんだけどどうなん
だから他人そっくりの絵柄でエロイラスト作るのはセーフだけど本人になりすますのはアウトなんですね
24024/03/26(火)11:06:41No.1171601982+
一八先生見たいけど見れない
24124/03/26(火)11:06:49No.1171602012そうだねx2
>え?でもみんなフェレリはAI絵師の代表だって…
それにも同じ事が言える
24224/03/26(火)11:06:57No.1171602038+
>ヤフオクとかに売ってる明らかに偽物の漫画家のサインとかああいうなりすましって法律的にどうなんだろう
>やっぱりアウトなのかな
ネットで偽の色紙販売疑い 東京の男逮捕
岡山中央署は10日、アニメーション映画の新海誠監督や宮崎駿監督のイラスト入りサイン色紙を偽造してインターネットオークションで販売したとして、詐欺の疑いで東京都日野市の無職の男(32)を逮捕した。容疑を認めているという。

 逮捕容疑は昨年10〜11月、新海監督の「君の名は。」や、宮崎監督の「風の谷のナウシカ」のキャラクターのイラストやサインを書いた偽の色紙を岡山県備前市の男性(34)と愛知県豊橋市の男性(23)に落札させ、計2万5550円をだまし取った疑い。

 同署によると、昨年9月に新海監督のブログ上で偽物の色紙が出回っていると注意喚起されているのを県警サイバー犯罪対策課が見つけ、捜査していた。

 男の自宅からは、偽造したとみられる人気漫画家鳥山明さんなどの色紙も見つかったという。
https://www.sankei.com/photo/daily/news/170511/dly1705110005-n1.html

扱い的には詐欺っす
24324/03/26(火)11:07:01No.1171602058+
>根本的に人がやって良い事はAIがやっても良いし人がやっちゃダメな事はAIもダメって話だと思うんだけどどうなん
俺も同じだと思うけどAIによってその数が膨大になりすぎてちゃんと取り締れるのか心配
24424/03/26(火)11:07:21No.1171602109そうだねx3
バカが私物化だの言葉遊びしてレスポンチやってるだけで賢い人は黙ってるよ
24524/03/26(火)11:07:32No.1171602150そうだねx3
絵柄真似したらダメなんて言ったらジョジョパロ二次創作とか全部死ぬからな
24624/03/26(火)11:07:38No.1171602161+
朝目新聞とか大好きなくせにねネット絵描き
24724/03/26(火)11:07:47No.1171602191+
NAIが手軽に精度高いもの出してくれるようになって流れは変わったよ
もう絵師は邪魔なの
24824/03/26(火)11:08:12No.1171602278そうだねx1
>>実はそれ自体は現状でもマージモデルやらいろんな手法で可能だったりはする
>>ただ表に出すものに対してならそうすることのメリットが薄い
>ぶっちゃけそういうAI自身で独自進化する方向性で伸びるなら問題ないと思うんだけど
>神絵師が流行りの絵柄を更新したらその新しい絵を食わせてAIでも使えるようになりました!をやってる内は駄目だと思う
>結局アホが突然スーパーパワーを手に入れてイキってるみたいなのが諸問題の要因だろうし
神絵師の絵柄でAI絵出すの何がダメなんだ?いやほんとにわからんのだけど
24924/03/26(火)11:08:22No.1171602311そうだねx2
造語を作って端からありもしない権利を主張する辺り
やってる手口がフェミと同レベルなんだよな
25024/03/26(火)11:08:26No.1171602331+
>>え?でもみんなフェレリはAI絵師の代表だって…
>それにも同じ事が言える
その対称性論理はフェレリを一般化して全体化してる人間を規制派が批判しないと通らないんだよなあ
25124/03/26(火)11:08:34No.1171602355+
>扱い的には詐欺っす
なるほど金銭的なやり取りあるから詐欺なんだ
AIなりすましに当てはめると販売とかしてない内はどうなんだろうね…
心情的にはアウトだけど
25224/03/26(火)11:08:38No.1171602368+
AI反対派の力を合わせて絵柄泥棒どもを訴えまくろう
25324/03/26(火)11:08:46No.1171602400+
畑でいうとシャインマスカットみたいな話
25424/03/26(火)11:09:08No.1171602470+
他人が人の絵柄とかキャラ真似てアップしてるのはスルーしてるのに何でそれがAIに生成されるとキレるんだろうな
25524/03/26(火)11:09:12No.1171602485+
>根本的に人がやって良い事はAIがやっても良いし人がやっちゃダメな事はAIもダメって話だと思うんだけどどうなん
人間と人間が作ったものには様々な権利があるからそんな単純な話にできないんじゃないかな
ある人間が作ったものを機械にインプットして生成したら権利ロンダリングみたいなことにならんか
25624/03/26(火)11:09:44No.1171602598+
>俺がインプレ乞食ならAI論争は最高の稼ぎ場だと思う
>過激なワード連発してればどっかに刺さってインプレ稼ぎまくりだし
>なのに個人への誹謗中傷じゃないからリスクはゼロ
>最強だ
いもげでも最高のレスポンチ会場だよAI論争は
25724/03/26(火)11:09:44No.1171602599+
AI使わず人力で絵柄完コピして商業に乗せるのは問題になるんだろうか?
25824/03/26(火)11:09:46No.1171602602+
コザキお前ポケモンの仕事降りろ
25924/03/26(火)11:09:51No.1171602615+
二次創作が取り締られてないのと同じようにもし仮に凄まじい奇跡が起きてAI規制!ってなっても取り締られないと思うぞ
非親告罪だったら別だけどそれは地獄過ぎるし
26024/03/26(火)11:09:51No.1171602617そうだねx1
>畑でいうとシャインマスカットみたいな話
その話を成立させるためには絵柄に品種レベルの権利が認められる必要があるな…
26124/03/26(火)11:09:56No.1171602634そうだねx1
>>根本的に人がやって良い事はAIがやっても良いし人がやっちゃダメな事はAIもダメって話だと思うんだけどどうなん
>俺も同じだと思うけどAIによってその数が膨大になりすぎてちゃんと取り締れるのか心配
理念としてこうあるべきって話と運用がちゃんとできるのかは別の話だしね
ネットの誹謗中傷について訴えやすくなったみたいな別制度からのアプローチが求められる
26224/03/26(火)11:10:23No.1171602737+
>他人が人の絵柄とかキャラ真似てアップしてるのはスルーしてるのに何でそれがAIに生成されるとキレるんだろうな
真面目な話あたたかみの世界だと思う
26324/03/26(火)11:10:29No.1171602755+
人の絵柄を人が真似るのは時間かかるし作者の心が籠もってる
AIが人の絵柄真似るのは誰でも大量にできるし温かみがない
26424/03/26(火)11:10:37No.1171602782+
AI推進派と呼ばれてる人々はネットのでだべってるだけの人でこの人たち論破してもなんの意味もなく
本当にAI止めたいなら国やGoogle相手に戦わないと
26524/03/26(火)11:10:41No.1171602796+
絵柄は減るもんじゃないしな
26624/03/26(火)11:10:46No.1171602814+
>>根本的に人がやって良い事はAIがやっても良いし人がやっちゃダメな事はAIもダメって話だと思うんだけどどうなん
>人間と人間が作ったものには様々な権利があるからそんな単純な話にできないんじゃないかな
>ある人間が作ったものを機械にインプットして生成したら権利ロンダリングみたいなことにならんか
それ自体は合法でそれ使ってその人間です!って言ったらアウトなのでなにもロンダリングになってませんね……
26724/03/26(火)11:10:53No.1171602834そうだねx1
>人の絵柄を人が真似るのは時間かかるし作者の心が籠もってる
>AIが人の絵柄真似るのは誰でも大量にできるし温かみがない
ようはお気持ちか
26824/03/26(火)11:11:00No.1171602855+
>なるほど金銭的なやり取りあるから詐欺なんだ
>AIなりすましに当てはめると販売とかしてない内はどうなんだろうね…
>心情的にはアウトだけど
なりすましはAIに限らず実害が出たらアウト
SNSでなりすます奴はそのラインで訴えられるかどうかで何も実害が無かったら放置
26924/03/26(火)11:11:23No.1171602934+
あたたかあじな
27024/03/26(火)11:11:25No.1171602940+
お気持ちで回ってた界隈だし
27124/03/26(火)11:11:27No.1171602950+
>人の絵柄を人が真似るのは時間かかるし作者の心が籠もってる
>AIが人の絵柄真似るのは誰でも大量にできるし温かみがない
トマトも同じである!
27224/03/26(火)11:11:43No.1171602998+
まじでバカにしてたフェミと同じようなこと言ってない?
27324/03/26(火)11:12:17No.1171603108+
フェレリなんてマージモデルすら作らないポン出しAI絵のカスやん
あんなヘタクソをAI絵師の代表とかやめてくれる?
27424/03/26(火)11:12:21No.1171603128+
因習村を技術で破壊する話オタクくん好きでしょ
27524/03/26(火)11:12:22No.1171603129+
AI使ってる奴らを片っ端から訴えたらビビって使わなくなるだろ
27624/03/26(火)11:12:23No.1171603131+
マジでお気持ちでしか無いからなあ
そしてそのお気持ちで絵師の方も守られるところもあるのを忘れてはいけない
結局なあなあで落ち着くんじゃ無いかな
27724/03/26(火)11:12:27No.1171603147+
>AI使わず人力で絵柄完コピして商業に乗せるのは問題になるんだろうか?
完コピでも誤認させなかったら問題ないはず
ただまあ似すぎやろ!って作者から文句言われたら雑誌的にアウトになると重
27824/03/26(火)11:12:35No.1171603169+
そもそも権利のロンダリングって何?
具体的に著作権の何がどうロンダリングされてるの?
27924/03/26(火)11:12:36No.1171603176そうだねx3
著作権の保護ってのがどういう考えのもとにできてどういう範囲を守るのかってのを知りもせずにお気持ちで騒ぎ立てる無能な味方がいっぱい発生してるのがキツいわ
どう考えたって絵柄の模倣は合法なんだから働きかけるなら法改正の方だろうに
28024/03/26(火)11:12:39No.1171603184+
最低だなみつみ劣化…
28124/03/26(火)11:12:50No.1171603225+
>人間と人間が作ったものには様々な権利があるからそんな単純な話にできないんじゃないかな
>ある人間が作ったものを機械にインプットして生成したら権利ロンダリングみたいなことにならんか
AIに主体はなくて人間に責任が求められるから
機械にインプットして生成した人が手描きで真似たりしたのと同じような責任を持つ形にはなる
28224/03/26(火)11:13:12No.1171603287+
>神絵師の絵柄でAI絵出すの何がダメなんだ?いやほんとにわからんのだけど
話の始点の
>AIの絵柄モデルはそこから何か発展してより素晴らしく個性的な絵柄になれるんです?
これは満たさないじゃん人間の追っかけ模倣してるだけで
28324/03/26(火)11:13:30No.1171603350+
>>人間と人間が作ったものには様々な権利があるからそんな単純な話にできないんじゃないかな
>>ある人間が作ったものを機械にインプットして生成したら権利ロンダリングみたいなことにならんか
>それ自体は合法でそれ使ってその人間です!って言ったらアウトなのでなにもロンダリングになってませんね……
だから今その辺を詰めていってるんでしょ
28424/03/26(火)11:13:33No.1171603363そうだねx1
ただそれはそれとしてやたら絵描きに攻撃的な奴らと同じ側に立ちたくねえな…というのもあるんだよな…
28524/03/26(火)11:13:35No.1171603369+
>人の絵柄を人が真似るのは時間かかるし作者の心が籠もってる
>AIが人の絵柄真似るのは誰でも大量にできるし温かみがない
「著作権は額の汗を保護するものではない」って大原則すら知らない馬鹿が多すぎるんだよな
28624/03/26(火)11:13:47No.1171603402+
和音の私物化…
28724/03/26(火)11:13:59No.1171603438+
著作権じゃなくて不正競争防止の方から攻めるべきなんだよなあ…
28824/03/26(火)11:14:05No.1171603459+
>AI推進派と呼ばれてる人々はネットのでだべってるだけの人でこの人たち論破してもなんの意味もなく
>本当にAI止めたいなら国やGoogle相手に戦わないと
AI反対派は放っておいても欧州の規制が世界に派生してAIは制限されると信じている
今やってるのはAI使うか迷ってる層を「今は面倒なのでAI使うのやめよう」と引き留めること
これは合理的な説得は必要ないのでテロみたいにメを炎上させるだけでいい
28924/03/26(火)11:14:24No.1171603519+
絵柄の模倣が駄目になるとファンアートも描けなくなるな…
29024/03/26(火)11:14:32No.1171603536そうだねx1
まあいいんだけど悪役を醜く描く手法はいい加減脱却した方がいいよね
29124/03/26(火)11:14:56No.1171603611+
>>>人間と人間が作ったものには様々な権利があるからそんな単純な話にできないんじゃないかな
>>>ある人間が作ったものを機械にインプットして生成したら権利ロンダリングみたいなことにならんか
>>それ自体は合法でそれ使ってその人間です!って言ったらアウトなのでなにもロンダリングになってませんね……
>だから今その辺を詰めていってるんでしょ
そもそもなんの権利をロンダリングしてんの?
29224/03/26(火)11:15:00No.1171603634+
>>神絵師の絵柄でAI絵出すの何がダメなんだ?いやほんとにわからんのだけど
>話の始点の
>>AIの絵柄モデルはそこから何か発展してより素晴らしく個性的な絵柄になれるんです?
>これは満たさないじゃん人間の追っかけ模倣してるだけで
別にそれは手描きのクリエイターでも同じでは…?
既存のものから新規性を出せる人だってもちろんいるだろうけどそんなのどの世界も少数派だよ
29324/03/26(火)11:15:06No.1171603647+
>絵柄の模倣が駄目になるとファンアートも描けなくなるな…
人が描くのはセーフ
AIが描くのはアウト
29424/03/26(火)11:15:11No.1171603667+
>AI使ってる奴らを片っ端から訴えたらビビって使わなくなるだろ
誰もやらないうちは学校にテロリスト妄想ですね
29524/03/26(火)11:15:26No.1171603708+
絵柄パクってても描いてるならまだ成長して絵師に発展するみたいな感想はでるけどな
AIみたいな粗製濫造で食いつぶすみたいなのはまじめに描いてる絵師からすればそりゃ面白くない
じゃあどう規制するんだって言われると言語化が難しいんだけど
29624/03/26(火)11:15:30No.1171603718+
>和音の私物化…
最低だなWAON
QUICPayのファンやめます
29724/03/26(火)11:15:37No.1171603736+
>AIの絵柄モデルはそこから何か発展してより素晴らしく個性的な絵柄になれるんです?
AIが出したそのものは公開せずにちょっと手を入れて絵柄発展させればそれでOKって話?
29824/03/26(火)11:15:46No.1171603761+
>AI使ってる奴らを片っ端から訴えたらビビって使わなくなるだろ
何罪で訴えるの?
29924/03/26(火)11:15:55No.1171603790+
絵柄レベルで著作権ガチガチに縛ったらそれこそ絵師が滅びそう
30024/03/26(火)11:15:59No.1171603800+
>人が描くのはセーフ
>AIが描くのはアウト
日本の法的にはAI使おうが結局作ったのは人になるから区別出来んだろ
道具の使い手に責任が行くのは何でも同じなんだから
30124/03/26(火)11:16:22No.1171603871+
絵師なんて沢山いるんだからある程度消えても問題ないでしょ
上手い人は気にしてないし
30224/03/26(火)11:16:34No.1171603913+
何がダメなんだ?ってのは法とかそっちではなく明文化されてないモラルの面…ですかね…
30324/03/26(火)11:16:41No.1171603941+
>絵柄パクってても描いてるならまだ成長して絵師に発展するみたいな感想はでるけどな
>AIみたいな粗製濫造で食いつぶすみたいなのはまじめに描いてる絵師からすればそりゃ面白くない
>じゃあどう規制するんだって言われると言語化が難しいんだけど
自分たちの界隈に来ないからムカつくって話?
30424/03/26(火)11:16:44No.1171603949+
>何罪で訴えるの?
ニュルンベルク裁判でAI使用罪で死刑だな
30524/03/26(火)11:16:48No.1171603961そうだねx1
まあ今やってるのはSNSでお気持ちぶつけて使わせないようにって方向だろうな
30624/03/26(火)11:16:55No.1171603980+
>既存のものから新規性を出せる人だってもちろんいるだろうけどそんなのどの世界も少数派だよ
いや人力の完全模倣なんて不可能だから新規性出さないって方がむしろ非現実的だよ
30724/03/26(火)11:17:02No.1171604008+
>著作権の保護ってのがどういう考えのもとにできてどういう範囲を守るのかってのを知りもせずにお気持ちで騒ぎ立てる無能な味方がいっぱい発生してるのがキツいわ
>どう考えたって絵柄の模倣は合法なんだから働きかけるなら法改正の方だろうに
https://twitter.com/Shogo_tkhs/status/1767932777276834295
その辺の具体的な聞いてもまともに答えられない馬鹿しかいないよ
結局のところお気持ちのはけ口として生成AI叩いてるだけだから
30824/03/26(火)11:17:03No.1171604014そうだねx2
>何がダメなんだ?ってのは法とかそっちではなく明文化されてないモラルの面…ですかね…
それで相手を犯罪者呼ばわりはそれこそモラルがないのでは?
30924/03/26(火)11:17:21No.1171604061+
絵柄を使わせていただいてるならリスペクトがないといけねえな
31024/03/26(火)11:17:30No.1171604088+
訴える必要はないよ
AI使ってる奴らをあらゆるオタクコミュニティから排斥すれば良い
それでAI推進派も目を覚ますはず
31124/03/26(火)11:17:33No.1171604096+
AI側はクソッ!致命的なノイズが混ざった!また1から学習し直しだ!みたいな事ってあるのかな
31224/03/26(火)11:17:34No.1171604101+
別にSNSならAI絵嫌いなら上げてる人ミュートにすればそれで終わるし最近の同人サイトでもAI作品は非表示とかやってるしそんなにムキになって叩きのめす必要はあるのかどうか…
依頼受けますいろんな人の絵柄で出力できます3000円から!みたいな金のやり取りが発生するものは詳しく無いからなんとも言えん
31324/03/26(火)11:17:42No.1171604128そうだねx4
絵師からモラルって言われると正直大分笑うんだけど
31424/03/26(火)11:18:25No.1171604267そうだねx1
アホみたいな挑発繰り返すAI使った粘着はなんとかしてほしい
大手を振ってAI使いたい
31524/03/26(火)11:18:30No.1171604281+
二次創作やったことこない絵師だけがモラルを語りなさい
31624/03/26(火)11:18:34No.1171604292+
「絵を描く」ことが主の専業イラストレーターとかあとは二次創作しかできないようなのほど過剰反応してるね
31724/03/26(火)11:18:48No.1171604340+
>絵師からモラルって言われると正直大分笑うんだけど
これ笑えるの本人もモラル無いやつでは?
31824/03/26(火)11:19:20No.1171604429+
リスペクトがあればそのキャラの陵辱同人売っていい的な話?
31924/03/26(火)11:19:20No.1171604430+
モラルってアニメや漫画のキャラクターを裸にしたり勝手に恋愛させたりレイプさせたりすること?
32024/03/26(火)11:19:28No.1171604460+
imgで絵師側に付く人の考えがわからない
日本に住んでいながら日本死ねって言ってるような人いるけど完全に同じメンタルでは
32124/03/26(火)11:19:35No.1171604482そうだねx1
ぶっちゃけオタクコミュニティって言っても本当にキャラ絵界隈だけなんだよな反AIって
ゲーム制作だと使えるかどうかって触ってみてる層も多いだろうし
32224/03/26(火)11:19:47No.1171604512そうだねx2
仮に訴えるとしてなにで訴えるんだろう
現状だと特になりすましもせず金も取らなかった場合訴えようがなくない?
32324/03/26(火)11:19:55No.1171604539+
一八先生は絵柄以前に武田鉄矢とTBSがネックになってるのでは
32424/03/26(火)11:20:12No.1171604594+
モラル云々で言うと真っ先に同人絵師って存在がモラル皆無では?
32524/03/26(火)11:20:20No.1171604622+
俺はいろんなキャラをブロリーにして描いてキャッキャしてた時期があるので絵柄の真似については何も言えねえ
強いて言えば金は取らないから許して欲しいとしか…
32624/03/26(火)11:20:27No.1171604645そうだねx3
>アホみたいな挑発繰り返すAI使った粘着はなんとかしてほしい
>大手を振ってAI使いたい
ぶっちゃけあれ被害者はストーカーとか付きまとい方面で訴える方が良いと思う
32724/03/26(火)11:20:32No.1171604659+
手軽に始められるぶんそれしか誇れるものがないんだろう
漫画とかと違ってキャラ描くだけだし
32824/03/26(火)11:20:36No.1171604668+
書き込みをした人によって削除されました
32924/03/26(火)11:20:38No.1171604672+
>imgで絵師側に付く人の考えがわからない
>日本に住んでいながら日本死ねって言ってるような人いるけど完全に同じメンタルでは
じゃあお前もふたば学園祭で暴れないとだめだぞ
33024/03/26(火)11:20:39No.1171604680+
同人絵師には道徳的優位があるけど
33124/03/26(火)11:20:47No.1171604709+
本当に権利の話だけだったらプリキュアは燃えなかったんだ…
33224/03/26(火)11:20:49No.1171604718+
>アホみたいな挑発繰り返すAI使った粘着はなんとかしてほしい
>大手を振ってAI使いたい
極端なこと言い出すしバカのふりしだすし真面目に勘弁してほしい
33324/03/26(火)11:20:49No.1171604720そうだねx3
現状AIの学習を考えればこいつは所詮ツールだなって感じだし
AIでヒスってる暇があったら絵の勉強をしてる方がマシ
33424/03/26(火)11:21:39No.1171604855+
>ゲーム制作だと使えるかどうかって触ってみてる層も多いだろうし
それこそここで流行ってる自作ジーコもcg部分はAIって人多いしね
ゲーム制作用のツールとして割り切るならこれほど便利なものもない
33524/03/26(火)11:21:53No.1171604892+
俺の好きな絵師さんはAI流行りだしてからずっとAI推進派とレスバするようになっちゃった…
33624/03/26(火)11:21:57No.1171604901+
>俺はいろんなキャラをブロリーにして描いてキャッキャしてた時期があるので絵柄の真似については何も言えねえ
>強いて言えば金は取らないから許して欲しいとしか…
ちょっと昔の絵師ならジョジョパロとか1度はやってただろうしいいんだ…
33724/03/26(火)11:22:00No.1171604906+
お前の絵柄なんて誰も真似してないから安心して欲しい
33824/03/26(火)11:22:12No.1171604943+
>じゃあお前もふたば学園祭で暴れないとだめだぞ
33924/03/26(火)11:22:17No.1171604961+
あ〜何の苦労もなくチヤホヤされたい〜あわよくば金も欲しい〜
とかハッキリ言えばいいのにね
34024/03/26(火)11:22:22No.1171604971+
>自分たちの界隈に来ないからムカつくって話?
絵柄の私物化って言葉ができるくらいだからAIが他人の絵柄盗むだけで新しい絵柄を生み出せないのが気に入らないみたいな
AIが学習して複数の絵柄取り込んだものが新しい絵柄なのかってのは個人で感じ方が違うだろうし
34124/03/26(火)11:22:32No.1171605009+
何があろうが書き続ける趣味人いるんだしほとんど消えても困らないよ
稼げなくなるだろうけど一枚仕上げるのに必要な時間も大幅に減って片手間になるんだから
34224/03/26(火)11:22:34No.1171605013+
>お前の絵柄なんて誰も真似してないから安心して欲しい
真似される可能性がある時点で不快なんですよ
34324/03/26(火)11:23:11No.1171605133そうだねx2
>真似される可能性がある時点で不快なんですよ
可能性を生み出しただけでアウトなんだよ
名言だな
34424/03/26(火)11:23:13No.1171605136+
コザキってこういう余計なことやるアホだったのを思い出させた
34524/03/26(火)11:24:15No.1171605323+
>現状AIの学習を考えればこいつは所詮ツールだなって感じだし
>AIでヒスってる暇があったら絵の勉強をしてる方がマシ
それを同業者が叱咤激励で言う分にはいいんだけどな
34624/03/26(火)11:24:19No.1171605331そうだねx3
>真似される可能性がある時点で不快なんですよ
人に真似されるのはいいのかとかいう話にはなってくるけどもむしろストレートに不快だとか言う方がまだマシではあるよな
盗人だの犯罪者だのみたいな相手の人格を貶めたりするようなことを言うのは本当に最悪だと思う
34724/03/26(火)11:24:22No.1171605341+
日本の労働環境と同じ
短縮した分で質が上がるかって言ったら全然そうなってないのかダメ
34824/03/26(火)11:24:25No.1171605351+
>>お前の絵柄なんて誰も真似してないから安心して欲しい
>真似される可能性がある時点で不快なんですよ
一応聞くけどなんで?
34924/03/26(火)11:24:34No.1171605371+
絵で飯食えてるイラストレーターなら危機感とか持つだろうから分かるけど趣味でやってる同人絵師とかに言えた口はないのでは?
35024/03/26(火)11:24:39No.1171605393+
手塚フォロワー第一世代の漫画家の作品を焚書するとこからはじめる?
35124/03/26(火)11:24:51No.1171605443+
正直生成AIに関しては完全に規制してほしい
NAIアクセス禁止にするだけでもいいから
35224/03/26(火)11:25:00No.1171605463そうだねx5
正直どこまで行っても道具やろAIって感じでイラストレーターの仕事奪う訳でも無いだろうって感じなんだけどな
結局商売にするならネームバリューには勝てんよ
35324/03/26(火)11:25:02No.1171605470そうだねx1
>正直生成AIに関しては完全に規制してほしい
>NAIアクセス禁止にするだけでもいいから
なんで?
35424/03/26(火)11:25:06No.1171605478そうだねx1
そもそも一人持ち出して全体みたいに扱うのどっちもよくないと思うよ
35524/03/26(火)11:25:20No.1171605535+
>結局商売にするならネームバリューには勝てんよ
オタクは情報を食ってるからな
35624/03/26(火)11:25:28No.1171605554そうだねx3
>あ〜何の苦労もなくチヤホヤされたい〜あわよくば金も欲しい〜
>とかハッキリ言えばいいのにね
わかるわ
絵を努力して描き上げてる苦行だと思いながらやってるならハッキリそう言ってほしい
35724/03/26(火)11:25:54No.1171605635+
>>>お前の絵柄なんて誰も真似してないから安心して欲しい
>>真似される可能性がある時点で不快なんですよ
>一応聞くけどなんで?
気持ち悪いから
35824/03/26(火)11:25:55No.1171605636+
>絵で飯食えてるイラストレーターなら危機感とか持つだろうから分かるけど趣味でやってる同人絵師とかに言えた口はないのでは?
力入れてることの界隈の熱が冷めるような内容に苦言がでるのは別に自然なことだとは思う
言い方にもよるけど
35924/03/26(火)11:26:00No.1171605646そうだねx2
感情論なら感情論で良いんだよ
他者や法律を自分の感情に合わせようとするな
36024/03/26(火)11:26:03No.1171605662+
意見の内容じゃなくて極論と攻撃性がさ…みたいになってる人をこの件に限らずネットではよく見かける
36124/03/26(火)11:26:19No.1171605712+
そりゃ人は楽な方に流れるからな
手軽にできて同じ程度の評価になるなら当然AI使うでしょ
というかX程度ならもうAIの方がいいね稼げるじゃん
36224/03/26(火)11:26:20No.1171605716+
>正直生成AIに関しては完全に規制してほしい
警察がフィッシング詐欺とか特殊詐欺被害を予防するのに生成AI活用していこうって開発やってたりするのに…?
36324/03/26(火)11:26:26No.1171605728そうだねx1
>手塚フォロワー第一世代の漫画家の作品を焚書するとこからはじめる?
人間同士だと手塚もディズニーパクリ罪で焼かないといけなくなるから不毛すぎる
36424/03/26(火)11:26:46No.1171605772+
原作絵に寄せた二次創作が全否定されてしまう
36524/03/26(火)11:26:57No.1171605808そうだねx2
絵の勉強とかいうけど結局受ける構図なんて限りあるしな
36624/03/26(火)11:26:57No.1171605810+
>>>>お前の絵柄なんて誰も真似してないから安心して欲しい
>>>真似される可能性がある時点で不快なんですよ
>>一応聞くけどなんで?
>気持ち悪いから
どう言う点が?
36724/03/26(火)11:27:21No.1171605893そうだねx3
AI絵実際触ると絵を描いてるというより3Dモデルをジオラマで弄ってることを2Dでやってるみたいな感覚の方が強い…
36824/03/26(火)11:27:42No.1171605948+
>絵柄の私物化っワードが流行ってるけどそもそも私物だろ…
答え
fu3278054.jpeg
36924/03/26(火)11:27:49No.1171605964+
>>正直生成AIに関しては完全に規制してほしい
>警察がフィッシング詐欺とか特殊詐欺被害を予防するのに生成AI活用していこうって開発やってたりするのに…?
警察がやってるから何でも正しいと思ってんの?
37024/03/26(火)11:28:33No.1171606100そうだねx1
絵の練習よりスラングと英語の勉強した方がよっぽど役立つね
37124/03/26(火)11:28:35No.1171606109+
ざっとスレ見た感じ反AI側の負けだね
37224/03/26(火)11:28:37No.1171606111そうだねx1
正直まだ愚民の手には早い技術だったと思ってる
法整備等が進まないまま技術はどんどん進んでいくからこれを巡って諍いが起きる
37324/03/26(火)11:28:49No.1171606149+
絵柄を真似するなとか言い出したらアニメーターなんて手動AIみたいなものじゃん
37424/03/26(火)11:28:51No.1171606163+
>AI絵実際触ると絵を描いてるというより3Dモデルをジオラマで弄ってることを2Dでやってるみたいな感覚の方が強い…
思った以上に安定せんからうーんみたいになるよな
こんなもん誰も書いてくれんからAIに頼るけど
37524/03/26(火)11:29:09No.1171606229+
もしかして絵柄の私物化って厄介なオタクの難癖なのでは…
37624/03/26(火)11:29:37No.1171606305そうだねx1
>ざっとスレ見た感じ反AI側の負けだね
こんなレスバ目的のスレ参考するな
37724/03/26(火)11:29:53No.1171606342+
>絵柄を真似するなとか言い出したらアニメーターなんて手動AIみたいなものじゃん
私物という単語の理解の問題なんよな
著作権は存在しないから誰でも使えるというのが正しいのだが…
37824/03/26(火)11:30:01No.1171606368+
勝負だ田中圭一!
37924/03/26(火)11:30:19No.1171606419+
>>絵柄の私物化っワードが流行ってるけどそもそも私物だろ…
>答え
>fu3278054.jpeg
白ハゲは絵柄と言うかキャラクターだからもっとたちが悪そう
38024/03/26(火)11:30:29No.1171606441そうだねx2
>もしかして絵柄の私物化って厄介なオタクの難癖なのでは…
一流絵師はAIを有効活用してるし騒いでないからね
38124/03/26(火)11:30:31No.1171606444+
>絵柄を真似するなとか言い出したらアニメーターなんて手動AIみたいなものじゃん
それぞれの絵柄を守ったら星のデデデみてえなことになるからな
38224/03/26(火)11:30:36No.1171606461+
>もしかして絵柄の私物化って厄介なオタクの難癖なのでは…
そうね私物だと言い張るのは厄介なオタクの難癖だよ
38324/03/26(火)11:30:36No.1171606466+
勝負云々で言うならパブコメでもう終わってるから
38424/03/26(火)11:30:43No.1171606481+
>>絵柄を真似するなとか言い出したらアニメーターなんて手動AIみたいなものじゃん
>私物という単語の理解の問題なんよな
>著作権は存在しないから誰でも使えるというのが正しいのだが…
軸足をいくらでもずらせるワードで皆の怒りを煽るのがバズのコツだぞ
38524/03/26(火)11:30:48No.1171606503そうだねx1
>もしかして絵柄の私物化って厄介なオタクの難癖なのでは…
じゃあ私物化を言い出したAI側の問題になっちゃうじゃん
38624/03/26(火)11:30:55No.1171606521+
>ざっとスレ見た感じ反AI側の負けだね
反AI側に勝ち目がまず存在しない
38724/03/26(火)11:30:58No.1171606529+
ここだとAI派が多数でxだと反AIが多数なのなんか割と面白いな…ってなる
38824/03/26(火)11:31:00No.1171606534+
そもそも絵柄は私物に出来るようなもんじゃないだろ
これが通るなら空気の私物化とか言い出せるようになるぞ
38924/03/26(火)11:31:06No.1171606556+
絵師様は暇になった時間で新しい趣味や仕事を見つけてくればいい
39024/03/26(火)11:31:09No.1171606567そうだねx1
>答え
>fu3278054.jpeg
これに対して感情的にならずなるほどって返せるのは人間できてるな…
39124/03/26(火)11:31:11No.1171606572+
特権意識の時もそうだけど絵描き界隈がいかに今まで生ぬるい環境にいたかよく分かるな…
39224/03/26(火)11:31:29No.1171606628+
ていうか絵柄が著作権で保護されないって全然知られてなかったんだな
それがびっくりだ
39324/03/26(火)11:31:49No.1171606677+
生成AIの問題って絵を描くこと自体に強いアイデンティティを持ってる人ほどおかしくなってる気がする
39424/03/26(火)11:32:02No.1171606723そうだねx4
>ここだとAI派が多数でxだと反AIが多数なのなんか割と面白いな…ってなる
別に一般人まで話広げても良いけどその場合どう考えても絵描き側が少数になると思う
39524/03/26(火)11:32:04No.1171606731そうだねx2
>ここだとAI派が多数でxだと反AIが多数なのなんか割と面白いな…ってなる
まともな人はあんなところで触れるだけで負けといわれるこの話に触れないんよ…アホな絵描きや反AIだけが触れて騒いでる
39624/03/26(火)11:32:07No.1171606740+
変な構図かけたところで自己満足にしかならん
AIでも高精度に描けるポーズの方を見る人は求めているよ
39724/03/26(火)11:32:08No.1171606746+
スレが落ち着いてきたから火種を追加し始めた?
39824/03/26(火)11:32:10No.1171606755そうだねx1
結局その絵を使って何をするかなんだよな
上げるだけなら何の問題もないけどなりすましたり金を取ろうとしたりすると完全にアウトって
39924/03/26(火)11:32:23No.1171606792そうだねx7
>ここだとAI派が多数でxだと反AIが多数なのなんか割と面白いな…ってなる
むしろ虹裏にいて反AIやる方がおかしいというか
そんな立派な精神盛ってたらカタログの10割がパクリ画像で埋め尽くされた掲示板の住人になれねえんだ
40024/03/26(火)11:32:32No.1171606822+
>ここだとAI派が多数でxだと反AIが多数なのなんか割と面白いな…ってなる
正直攻撃されるから言わんだけでSNSでも一回ぐらいは触った奴多いんじゃねーかな
ここだと気にせずAIでもこういうエロがとか言うだけで
40124/03/26(火)11:32:39No.1171606846そうだねx1
何なら私物だから止めろなんてのはヒスった側の誇張で
スレ画は馬鹿な主張してねえで働けとまでしか言ってないのにね
40224/03/26(火)11:32:54No.1171606894+
絵描きはまず絵柄に著作権を認めさせることから始めなきゃいけないから大変だな
僕にはとても真似できない
40324/03/26(火)11:33:41No.1171607024+
ここで反AIしながらmayやimgを潰そうとしてる人は見たことねえな
40424/03/26(火)11:33:51No.1171607050+
正直また手塚娘と田中圭一が遊んでるのかと思った
40524/03/26(火)11:33:53No.1171607058そうだねx1
メの争いをmayに持っていって追い出されたらimgに来るムーブ見飽きたよー
40624/03/26(火)11:33:54No.1171607060そうだねx1
>何なら私物だから止めろなんてのはヒスった側の誇張で
>スレ画は馬鹿な主張してねえで働けとまでしか言ってないのにね
1人が言ったつまんない単語に反応してこんなの書いてる時点で何の言い訳もできんよ
触れるだけでアホの単語や
40724/03/26(火)11:33:56No.1171607065そうだねx2
まぁAIが出る前から「構図パク」とか奇妙な概念で諍いが頻発してたからな
絵柄なんてもっとだろうな…
40824/03/26(火)11:34:03No.1171607089そうだねx1
そもそもここ描けない側が圧倒的に多いだろ
40924/03/26(火)11:34:08No.1171607105+
おれはたまにNAIスレ荒らして少しでもAI推進派の勢力減らそうと努力してる
こういう地道な活動が大事なんよな
41024/03/26(火)11:34:15No.1171607122そうだねx2
ぶっちゃけやたら喧嘩売りまくる頭のおかしい奴とまとめてAI派呼ばわりしないでほしい…
これは反AIのスタンスの方も同じ
41124/03/26(火)11:34:22No.1171607144+
絵柄を私のものだって言いたいのは分かるけど著作権がない以上私物と同じ取り扱いすると困るのよね
41224/03/26(火)11:34:23No.1171607147+
絵柄に著作権が認められるようになったら文体にも著作権認められるようにできるかな
41324/03/26(火)11:34:28No.1171607160+
>正直攻撃されるから言わんだけでSNSでも一回ぐらいは触った奴多いんじゃねーかな
>ここだと気にせずAIでもこういうエロがとか言うだけで
正直時々立つこれだけ覚えて帰ってくださいねのスレは助かっている
41424/03/26(火)11:34:31No.1171607171そうだねx1
>メの争いをmayに持っていって追い出されたらimgに来るムーブ見飽きたよー
そんなに虹裏ばかりあちこち見てるの?
馬鹿なことしてねえで働けよ
41524/03/26(火)11:34:40No.1171607206そうだねx5
>>絵柄の私物化っワードが流行ってるけどそもそも私物だろ…
>答え
>fu3278054.jpeg
白ハゲの開祖云々は絵柄じゃなくてアイディアの話になるのでは?
同じ白ハゲを描いても作家によって異なる描き方が生まれるのが絵柄だろう
41624/03/26(火)11:34:43No.1171607213+
>メの争いをmayに持っていって追い出されたらimgに来るムーブ見飽きたよー
mayってこの手のゴミをちゃんと追い出す理性残ってたんだ…
ちょっと見直した
41724/03/26(火)11:34:45No.1171607221+
>むしろ虹裏にいて反AIやる方がおかしいというか
>そんな立派な精神盛ってたらカタログの10割がパクリ画像で埋め尽くされた掲示板の住人になれねえんだ
そうやって全体化するのもどうかと思うけど…
41824/03/26(火)11:34:51No.1171607245+
>ここだとAI派が多数でxだと反AIが多数なのなんか割と面白いな…ってなる
ここはだいぶアウト寄りのことも平気でするしE&Eだしシコれればなんでもいいだからな…
なんでもいいがシコれないもの面白くないものはだめ
41924/03/26(火)11:35:01No.1171607271+
著作権自体が著作物は公に共有されるべきものだけどそれはそれとして考えた人に利益有るべきだよねって考えなのにな…
作ったんだからそれはその人のものみたいなズレた主張ばっか見かけるのなんなんだ
それは著作者人格権とかの範疇じゃないのか
42024/03/26(火)11:35:15No.1171607310+
マジで今の反AI界隈どこの誰が言ったかもしれない愚につかない発言をいちいち取り上げて
AI派がー!!!こんなこと!!!!言ってましたーー!!!!!って喚いてるだけの幼稚な活動しかしてねえんだよな
そんなん晒しあげるならこっちだってAI利用者を刑に処してくださいマンのパブコメ晒してるわ
42124/03/26(火)11:35:25No.1171607340+
>そんなに虹裏ばかりあちこち見てるの?
>馬鹿なことしてねえで働けよ
こんなスレに居るやつに言われても困るぜ
42224/03/26(火)11:35:28No.1171607346そうだねx2
AIに取って代わられるようなら元々その程度だったんでしょ
優れた絵柄ならAIが氾濫すればするほど本人の描いた絵の価値が跳ね上がるから絵画的な扱いを受けるようになり絵師は更に儲かるようになる
42324/03/26(火)11:35:32No.1171607352そうだねx5
後実際使ったやつの方が多分そんな大したもんじゃないって思う率高いと思う…
42424/03/26(火)11:35:35No.1171607364+
>>>絵柄の私物化っワードが流行ってるけどそもそも私物だろ…
>>答え
>>fu3278054.jpeg
>白ハゲの開祖云々は絵柄じゃなくてアイディアの話になるのでは?
>同じ白ハゲを描いても作家によって異なる描き方が生まれるのが絵柄だろう
そういう屁理屈の話は聞いてないんだよ…
何が言いたいのかを読み取れるようになろうぜ!な?
42524/03/26(火)11:35:43No.1171607394+
>白ハゲの開祖云々は絵柄じゃなくてアイディアの話になるのでは?
>同じ白ハゲを描いても作家によって異なる描き方が生まれるのが絵柄だろう
それは全て人間を白ハゲで表現するという絵柄の範疇に収まるだろう
42624/03/26(火)11:35:53No.1171607430+
>まぁAIが出る前から「構図パク」とか奇妙な概念で諍いが頻発してたからな
>絵柄なんてもっとだろうな…
AI出る前からトレパクじゃないのにトレパクだって騒がれた事あったもんな
42724/03/26(火)11:36:01No.1171607444そうだねx3
AI派が多いって言い方やめてくれよ…
AIで遊ぶのとAIで人を攻撃するのは違うよ…
42824/03/26(火)11:36:06No.1171607458+
>>>絵柄の私物化っワードが流行ってるけどそもそも私物だろ…
>>答え
>>fu3278054.jpeg
>白ハゲの開祖云々は絵柄じゃなくてアイディアの話になるのでは?
>同じ白ハゲを描いても作家によって異なる描き方が生まれるのが絵柄だろう
絵柄に著作権はないのでして
42924/03/26(火)11:36:10No.1171607474そうだねx2
>白ハゲの開祖云々は絵柄じゃなくてアイディアの話になるのでは?
まあ絵柄もアイデアも著作権ないんだが…
そこらへん曖昧だし厳密にすると困るから著作権認めらんないと思う
43024/03/26(火)11:36:12No.1171607484+
>白ハゲの開祖云々は絵柄じゃなくてアイディアの話になるのでは?
どちらにせよ保護されないものならどっちでも良くない?
43124/03/26(火)11:36:32No.1171607542+
>>>絵柄の私物化っワードが流行ってるけどそもそも私物だろ…
>>答え
>>fu3278054.jpeg
>白ハゲの開祖云々は絵柄じゃなくてアイディアの話になるのでは?
>同じ白ハゲを描いても作家によって異なる描き方が生まれるのが絵柄だろう
絵柄って著作権法で守られない表現手法のことだろ?
白ハゲフォーマットも表現手法では?
43224/03/26(火)11:36:48No.1171607590そうだねx1
>>むしろ虹裏にいて反AIやる方がおかしいというか
>>そんな立派な精神盛ってたらカタログの10割がパクリ画像で埋め尽くされた掲示板の住人になれねえんだ
>そうやって全体化するのもどうかと思うけど…
うんうん
都合のいいとこだけ判定するのが賢いよね
43324/03/26(火)11:36:57No.1171607614そうだねx2
これから出てくる人はAI兼用すればいいしもう有名な人はそのままでいい
間に挟まれた世代は氷河期みたいなもんなので諦めろ
43424/03/26(火)11:37:10No.1171607654そうだねx3
>ここだとAI派が多数でxだと反AIが多数なのなんか割と面白いな…ってなる
反AIが多数派であるかのように認識してしまうのは
変なアカウントばかりフォローしてるんじゃね?
43524/03/26(火)11:37:13No.1171607663+
>>>絵柄の私物化っワードが流行ってるけどそもそも私物だろ…
>>答え
>>fu3278054.jpeg
>白ハゲの開祖云々は絵柄じゃなくてアイディアの話になるのでは?
>同じ白ハゲを描いても作家によって異なる描き方が生まれるのが絵柄だろう
てんとう武士は何が言いたいのか読み取って理解してるのにアホな連中はこうやって白ハゲは絵柄じゃない!とか屁理屈投げてくるからやっかいなんだよな……話を聞かない……
流石にお前反AIじゃないよな?
43624/03/26(火)11:37:14No.1171607667そうだねx1
>AI派が多いって言い方やめてくれよ…
>AIで遊ぶのとAIで人を攻撃するのは違うよ…
当人がそう思ってなくても攻撃になる可能性はあるんじゃないの?
特定の絵描きの絵でジーコ作ってる人もそうだけど
43724/03/26(火)11:37:21No.1171607690そうだねx4
>後実際使ったやつの方が多分そんな大したもんじゃないって思う率高いと思う…
これは本当に思う
なんでもできる魔法のツールだと思われてんなって
43824/03/26(火)11:37:27No.1171607702+
AIで負担減って腱鞘炎に悩まされる漫画家が減るのはいいことだ
43924/03/26(火)11:37:27No.1171607707+
絵柄の私物化とか才能の民主化とかに総ツッコミ入れてバカにすんの好きね
44024/03/26(火)11:37:53No.1171607775そうだねx1
感情論でキレてるだけのことに後から理屈つけるから変なことになる
44124/03/26(火)11:38:20No.1171607860+
>AI派が多いって言い方やめてくれよ…
>AIで遊ぶのとAIで人を攻撃するのは違うよ…
そもそもの発端がそのAIで遊ぶために無断でAI学習したら傷つく人もいるよねって話から始まってるのでは?
44224/03/26(火)11:38:20No.1171607865そうだねx1
>>後実際使ったやつの方が多分そんな大したもんじゃないって思う率高いと思う…
>これは本当に思う
>なんでもできる魔法のツールだと思われてんなって
新しい技術大体そんな感じ
44324/03/26(火)11:38:26No.1171607886+
>同じ白ハゲを描いても作家によって異なる描き方が生まれるのが絵柄だろう
>同じ白ハゲを
この時点の段階を咎めようとしてる人がいるんですわ
44424/03/26(火)11:38:28No.1171607892そうだねx3
>>AI派が多いって言い方やめてくれよ…
>>AIで遊ぶのとAIで人を攻撃するのは違うよ…
>当人がそう思ってなくても攻撃になる可能性はあるんじゃないの?
>特定の絵描きの絵でジーコ作ってる人もそうだけど
版権キャラでエロ絵描いてるやつも同じこと言われるぞそれ
44524/03/26(火)11:38:35No.1171607919そうだねx1
○○の絵柄でエロ描かせましたは別に法的に問題なくてもアリなのかそれって思ってる
それはそれとして保存はする
44624/03/26(火)11:38:37No.1171607923+
スレ画の人の絵はけっこうおもちゃにされてるから嫌な思いはしてんだろうな〜
44724/03/26(火)11:39:01No.1171607985+
ネット絵師がそもそも立場低いというかあんま守られてないんだよな
実物ないしネットに上げてるからコピーできまくれるし売ろうとしてないから販売法とかで守れない
44824/03/26(火)11:39:01No.1171607986+
https://www.ypat.gr.jp/ja/case/unfair/08.html
これですら模倣にならないから
絵柄が似てるんですけお!!だけじゃまず無理だと思う
i2iで元々ある絵を改変した場合はまた違うんだろうけど絵柄じゃねぇ
44924/03/26(火)11:39:04No.1171607995+
そうだね
fu3278078.jpg
45024/03/26(火)11:39:31No.1171608085+
>絵描きはまず絵柄に著作権を認めさせることから始めなきゃいけないから大変だな
>僕にはとても真似できない
そいつらも先人の模倣だからね
45124/03/26(火)11:39:39No.1171608109+
木端の誰かの言う事を全員でバカにしてなんか勝った気になってるから議論進まないんだと思うよこの話
45224/03/26(火)11:39:55No.1171608156+
>○○の絵柄でエロ描かせましたは別に法的に問題なくてもアリなのかそれって思ってる
>それはそれとして保存はする
そいつが○○を名乗り始めたら確実にアウトではあるけどそうでないならまあ…やっぱなあなあになるなこれ…
45324/03/26(火)11:39:57No.1171608167+
まぁメでよくある「私物ですけど!?!???!!?」みたいな常識外れの異常者見つけたときの反応したら
私物じゃないです… って言われてるのはちょっと面白いな
45424/03/26(火)11:40:03No.1171608185+
>ネット絵師がそもそも立場低いというかあんま守られてないんだよな
>実物ないしネットに上げてるからコピーできまくれるし売ろうとしてないから販売法とかで守れない
赤松もイラストレーターの意見だと無視して漫画家の意見には反応したからねえ
45524/03/26(火)11:40:04No.1171608187+
AIで数万いいねも増えてきたしな
触れないだけでもうずっと受け入れられてるよ
フォロワー数からして手書きより圧倒的に多いし
45624/03/26(火)11:40:14No.1171608221+
AIが新しい絵柄を作れるかって話なら作れる
階層マージで複数の絵柄を混ぜ合わせられるので
45724/03/26(火)11:40:32No.1171608289そうだねx1
>そもそもの発端がそのAIで遊ぶために無断でAI学習したら傷つく人もいるよねって話から始まってるのでは?
まず無断学習って言い方がね…
45824/03/26(火)11:40:34No.1171608294そうだねx1
Xで活動してるつもりのAI規制派はネットで湧き上がれば政治家がそりゃいかんと焦って法改正してくれるって思ってんだよ
幼稚すぎる
45924/03/26(火)11:40:47No.1171608339+
>木端の誰かの言う事を全員でバカにしてなんか勝った気になってるから議論進まないんだと思うよこの話
わかる
ほんまAIガイジってカスやな
46024/03/26(火)11:40:50No.1171608351+
自分用でシコシコ遊ぶ分には何の侵害にもなってないのでは?
46124/03/26(火)11:41:03No.1171608396+
釣りのための捨て垢みたいのが言い放った適当なワードに釣られるやつが多すぎねえか
46224/03/26(火)11:41:05No.1171608400+
>そうだね
>fu3278078.jpg
自分の成長を信じられない人ほど絵柄の私物化ってワードに怒ってるってコト?
46324/03/26(火)11:41:12No.1171608418+
だって議論進めようと思ったら何故AIだけダメなのかって話をしないといけないけど責任者が作った人である以上無理だろ
販売サイトとかが数多すぎるから無理!っていう方向で排除するとかならともかく法的にどうこうはまあ無理だろ
46424/03/26(火)11:41:14No.1171608425+
>>そもそもの発端がそのAIで遊ぶために無断でAI学習したら傷つく人もいるよねって話から始まってるのでは?
>まず無断学習って言い方がね…
いちいち許可取るのめんどくせえから無断で学習してもいいことにしましょうねが先に来てるんだよな…
46524/03/26(火)11:41:29No.1171608481そうだねx1
>○○の絵柄でエロ描かせましたは別に法的に問題なくてもアリなのかそれって思ってる
「類似性」のハードルがAIで下がるか可能性はある
今まで影響されて絵柄が似ちゃった程度は判別が難しかったけどAIの場合は学習とプロンプトの両面で似せに行ってるの明らかだから
46624/03/26(火)11:41:39No.1171608515+
>○○の絵柄でエロ描かせましたは別に法的に問題なくてもアリなのかそれって思ってる
>それはそれとして保存はする
絵柄の人の性癖までは拾える訳じゃないし
あの人は本当にこう描くのか?感覚に陥るから個人的にはナシかな
46724/03/26(火)11:41:42No.1171608523+
>新しい技術大体そんな感じ
ハイプサイクル的には幻滅期に入ってからが本番だから
46824/03/26(火)11:41:48No.1171608549+
ソースの流用みたいにすぐわかればね
46924/03/26(火)11:41:50No.1171608555+
>わかる
>ほんまAIガイジってカスやな
おまえは話しかけないで
47024/03/26(火)11:41:52No.1171608557+
>>ネット絵師がそもそも立場低いというかあんま守られてないんだよな
>>実物ないしネットに上げてるからコピーできまくれるし売ろうとしてないから販売法とかで守れない
>赤松もイラストレーターの意見だと無視して漫画家の意見には反応したからねえ
赤松も絵柄パクリおじさんだし何も言えないだろ
47124/03/26(火)11:41:56No.1171608567そうだねx7
許可は必要ない
まずここから話進めような!マジで!会話にならねえから!
そこをどうにかしたいって思ってるなら頑張って立候補なりその意見を認めてくれる政治家とコンタクト取りなさい
47224/03/26(火)11:41:59No.1171608575そうだねx2
お互いにギャイー状態だから解決しようがないというか解決するわけがない
47324/03/26(火)11:42:12No.1171608613+
>AIで数万いいねも増えてきたしな
>触れないだけでもうずっと受け入れられてるよ
>フォロワー数からして手書きより圧倒的に多いし
一般人は流れてくる美麗絵がAIかどうかなんていちいち気にしないからな
47424/03/26(火)11:42:22No.1171608649+
>>○○の絵柄でエロ描かせましたは別に法的に問題なくてもアリなのかそれって思ってる
>>それはそれとして保存はする
>そいつが○○を名乗り始めたら確実にアウトではあるけどそうでないならまあ…やっぱなあなあになるなこれ…
他人に公開せず自分一人で楽しむならセーフになるだろうか
47524/03/26(火)11:42:27No.1171608669+
NAIまで触れてるけどやっぱアイデアとかネタは作家に委ねないとあたたかあじ敵わないと感じる
雑にシコるぶんにはこれ以上ないツールだけど
47624/03/26(火)11:42:34No.1171608686+
どうせ絵が描ける奴がAIをゴリゴリ使うのが最強なのは変わらないんだから憂う要素なんてあるか?って思ってるけどな
本当に絵しか掛けない社会性も無い様な不適合者とAIで力を得た気になってるだけのアホが淘汰されるだけでそれって今と正直変わんねえじゃん
47724/03/26(火)11:42:46No.1171608732+
まあ手描きで似ちゃったのとAIでの模倣を同じ土俵で保護する必要あるか?って言われたらあんまない気がするが…
47824/03/26(火)11:42:47No.1171608736+
絵で飯食ってる人ほど黙ってるイメージがある
47924/03/26(火)11:42:52No.1171608750+
赤松なんて死ぬほど絵柄パクられまくった側だし
全盛期は絵柄そのまんまのエロ同人どんだけ出されたと思ってんだ
48024/03/26(火)11:43:00No.1171608775+
>いちいち許可取るのめんどくせえから無断で学習してもいいことにしましょうねが先に来てるんだよな…
そりゃ大規模な深層学習モデル作るならそれくらいしないと研究進まないし…これに関してはアカデミックな倫理と個人の感情が噛み合ってないけど
48124/03/26(火)11:43:00No.1171608777+
ちゃんと判別するには拡大して不要な線を見つけ出すみたいな
ストーカーじみた手間が必要になるけどそんなことが出来る暇人は多くないんだ
48224/03/26(火)11:43:01No.1171608779+
この騒動見てるとロビー活動って大事なんだなって思う
普通に規制させようとしても無理筋過ぎる
48324/03/26(火)11:43:03No.1171608795そうだねx1
AIで自分の絵柄がパクられてと怒ってるのはいいけど
その前に他人の版権キャラ使って二次創作して金銭を得る事に疑問を持たなかったのかは気になる
48424/03/26(火)11:43:05No.1171608798+
何が間違ってるかというと絵師が守られてると思ってる権利は実は守られてないので頑張って法改正しましょうという話になっちゃう
48524/03/26(火)11:43:16No.1171608837+
>自分用でシコシコ遊ぶ分には何の侵害にもなってないのでは?
不快な気持ちにはさせてるだろ
48624/03/26(火)11:43:25No.1171608877+
>>メの争いをmayに持っていって追い出されたらimgに来るムーブ見飽きたよー
>mayってこの手のゴミをちゃんと追い出す理性残ってたんだ…
>ちょっと見直した
あいつらネットイナゴだからAIネタに飽きて今は大谷翔平に夢中だよ
48724/03/26(火)11:43:29No.1171608893+
書き込みをした人によって削除されました
48824/03/26(火)11:43:47No.1171608940+
まず無断学習をやめろよ
48924/03/26(火)11:43:48No.1171608943+
>ソースの流用みたいにすぐわかればね
放置少女の裁判的にはソースコード90%パクっても著作権法には違反しない…
49024/03/26(火)11:43:53No.1171608956そうだねx3
>そうだね
>fu3278078.jpg
その人漫画家だからな
イラストレーターなんかは自分の今の絵柄に需要があって依頼が来るんで絵柄が変わらないように訓練したりしてる
49124/03/26(火)11:43:55No.1171608965+
最近はもうXでキャラ検索すると出る絵とか半分くらいAI絵が占めてるだろ
49224/03/26(火)11:43:55No.1171608966+
>AIで自分の絵柄がパクられてと怒ってるのはいいけど
>その前に他人の版権キャラ使って二次創作して金銭を得る事に疑問を持たなかったのかは気になる
それ言うと話題逸らすなの一点張りで話題逸らししてくるよ
49324/03/26(火)11:44:04No.1171608993+
>この騒動見てるとロビー活動って大事なんだなって思う
>普通に規制させようとしても無理筋過ぎる
反AIのロビー活動ってパブコメ一つ叩き続けるとかだけどそれでいいのか
49424/03/26(火)11:44:24No.1171609038そうだねx1
>まず無断学習をやめろよ
それが嫌ならもうそうなるように法改正求めるしか方法はねえぞ
49524/03/26(火)11:44:31No.1171609056+
自分がシコる用でどこにも上げはしねえキャラloraとか作ってみて分かったけど完成度高めようとすると意外とむずいし左右非対称になるとどうしたって確定で覚えさせるの無理で暴れるし
出来たやつでもカメラアングルにこだわると何百枚だしてもロクに出やしねえし
誰でもかんたんに出来るというのもなんかちょっと違うとは思いはする
イチから描くよりはハードルがずっと低いのを否定はしないけども
49624/03/26(火)11:44:31No.1171609058+
>まず無断学習をやめろよ
だから許可は必要ねえしそれが気に入らないなら法改正に動けよ
49724/03/26(火)11:44:33No.1171609067そうだねx1
そもそも学習ってのはみんなどいつこいつも無断でやってるもんでは…?
49824/03/26(火)11:44:33No.1171609068そうだねx4
>マジで今の反AI界隈どこの誰が言ったかもしれない愚につかない発言をいちいち取り上げて
>AI派がー!!!こんなこと!!!!言ってましたーー!!!!!って喚いてるだけの幼稚な活動しかしてねえんだよな
>そんなん晒しあげるならこっちだってAI利用者を刑に処してくださいマンのパブコメ晒してるわ
いやパブコメ晒し上げマンが規制派を冷笑してたのが先じゃん
才能の民主化とかいうワードも自分らで得意気に紹介した奴じゃん
49924/03/26(火)11:44:36No.1171609082+
>この騒動見てるとロビー活動って大事なんだなって思う
>普通に規制させようとしても無理筋過ぎる
AI技術者がロビー活動した結果が今の法律であり方針だからな
国に働き掛けないとどうしても不利になる
50024/03/26(火)11:44:45No.1171609105+
>>この騒動見てるとロビー活動って大事なんだなって思う
>>普通に規制させようとしても無理筋過ぎる
>反AIのロビー活動ってパブコメ一つ叩き続けるとかだけどそれでいいのか
ちゃんと政治家2人味方につけてNHKに出演して問題提起した木目くん…
50124/03/26(火)11:44:50No.1171609119+
>まず無断学習をやめろよ
>許可は必要ない
>まずここから話進めような!マジで!会話にならねえから!
>そこをどうにかしたいって思ってるなら頑張って立候補なりその意見を認めてくれる政治家とコンタクト取りなさい
50224/03/26(火)11:44:57No.1171609148+
>イラストレーターなんかは自分の今の絵柄に需要があって依頼が来るんで絵柄が変わらないように訓練したりしてる
それはイラストレーターによるんじゃね?
50324/03/26(火)11:44:59No.1171609153+
この技術企業中心に売り出してたらまだ騒動も穏やかだったのかなと思うことある
50424/03/26(火)11:45:05No.1171609164そうだねx3
ここでも最近AIジーコ増えてきたけどあれらはモロにパクリ元があるからあれで金取ろうなんて考える「」がいないから特に問題になってないが
渋とかだとモロに公式イラスト等から学習させたAI春画を販売してる層が結構いるのにはビックリした
50524/03/26(火)11:45:13No.1171609197+
極端な例ならネタ絵で天原みたいなのには勝てないままだからな
50624/03/26(火)11:45:14No.1171609198+
木っ葉絵師とその取り巻きだけが暴れてるだけだから
50724/03/26(火)11:45:17No.1171609211+
絵を描いた奴で他人の絵柄盗んでない奴が存在しない以上AIにだけ無断学習やめろは筋が悪いと思う
50824/03/26(火)11:45:27No.1171609235+
>反AIのロビー活動ってパブコメ一つ叩き続けるとかだけどそれでいいのか
烏合の衆だからそれしかできない…
50924/03/26(火)11:45:33No.1171609254そうだねx1
>どうせ絵が描ける奴がAIをゴリゴリ使うのが最強なのは変わらないんだから憂う要素なんてあるか?って思ってるけどな
>本当に絵しか掛けない社会性も無い様な不適合者とAIで力を得た気になってるだけのアホが淘汰されるだけでそれって今と正直変わんねえじゃん
これが最強!とか言ってる時点でバカバカしい
今はアイデア強者が求められてる
51024/03/26(火)11:45:43No.1171609290そうだねx2
絵柄はそもそも所有できるもんじゃないし
私物化してたってこと?って行ったやつは無論アホだけど
元々私物だって言い放つのも結構アホでは?
51124/03/26(火)11:45:44No.1171609293+
絵描きは公式が訴えてないからセーフ理論するくせに
絵描き自身が同じことされたらこっちが訴えるのは手間と金がかかる!訴える前に違法にしろ!って騒いでんだよな
あまりにも自分本位すぎない?
51224/03/26(火)11:46:06No.1171609374+
間に機械が挟まるか人の手で為されるかというだけで絵柄の模倣自体に物言いつけるのは何にもならないんだよね
話をそれ以外のところに持っていかないと
51324/03/26(火)11:46:08No.1171609386+
>そもそも学習ってのはみんなどいつこいつも無断でやってるもんでは…?
人の無断学習はあたたたたたかみがあるから
51424/03/26(火)11:46:14No.1171609412+
無断学習やめろは利用者じゃなくて開発者とかに言ってくだち…
51524/03/26(火)11:46:17No.1171609423+
>いやパブコメ晒し上げマンが規制派を冷笑してたのが先じゃん
>才能の民主化とかいうワードも自分らで得意気に紹介した奴じゃん
ダメだった
51624/03/26(火)11:46:26No.1171609450+
反AIのロビー活動って赤松とかジョージとか島本とかに公開リプで絡みに行って思うような答えが得られないと誹謗中傷するとかだからそりゃ味方減るよ
51724/03/26(火)11:46:39No.1171609494そうだねx6
まあ学習の禁止ってそもそもの著作権の理念である文化の発展の寄与におもくそ反するから正直認められる気はしないが
51824/03/26(火)11:46:42No.1171609501+
絵柄の模倣がダメなら絵描き歌ってどうなるんだろうな
絵描き歌通りに書けば似たり寄ったりな絵にしかならないはずだが…
51924/03/26(火)11:47:05No.1171609570そうだねx1
>いやパブコメ晒し上げマンが規制派を冷笑してたのが先じゃん
>才能の民主化とかいうワードも自分らで得意気に紹介した奴じゃん
今回の絵柄の私物化誕生の経緯も自分達からリプでつっかかっていった結果だからな
52024/03/26(火)11:47:07No.1171609580そうだねx2
学習の規制は他のAI利用に影響出るからそっちは厳しい
52124/03/26(火)11:47:15No.1171609603そうだねx2
絵が描ける事のメリットは大分薄れてきてるのを感じるね
絵を学ぶ事で直せる部分を見る側が大して気にしてないから
52224/03/26(火)11:47:24No.1171609626+
>絵柄の模倣がダメなら絵描き歌ってどうなるんだろうな
>絵描き歌通りに書けば似たり寄ったりな絵にしかならないはずだが…
もしもし
JASRACですが
52324/03/26(火)11:47:46No.1171609700+
>絵柄の模倣がダメなら絵描き歌ってどうなるんだろうな
>絵描き歌通りに書けば似たり寄ったりな絵にしかならないはずだが…
ぶっちゃけ似てるの法的な範囲って凄い狭いから完全コピーでもないと認められんのじゃないかな…
52424/03/26(火)11:48:17No.1171609800+
ダメなものに人間もAIも関係ないが国の方針なので俺等がやる分にはOKにしてAIだけダメにしろなんて通るわけもなく…
52524/03/26(火)11:48:18No.1171609807そうだねx2
少なくとも現状Xに投稿されてる文章や絵を学習素材にしたAIは全部クリーンだろ
規約に学習させるぜって書いててみんなそれに同意してポストしてんだから
52624/03/26(火)11:48:30No.1171609851+
>絵を学ぶ事で直せる部分を見る側が大して気にしてないから
それっぽければ溶けてようと破綻してようとあんまり気にされない…
52724/03/26(火)11:48:42No.1171609895+
パブコメ晒しはここでもやってたな
AI派が反AI派晒してたけど今は逆にやり返されてるのか
52824/03/26(火)11:48:44No.1171609902+
時すでに遅しっていうか有利な法律作ってイラスト系の会社とかに根回し済んで問題ないよって話になっていざ出来た後素人が騒ぎ始めてる状態だから…
正直ガン無視してもいいかもしれんがある程度聞き入れんのかね
52924/03/26(火)11:48:52No.1171609921そうだねx4
これはファンの作品を盛り上げる活動だから〜って言い訳で他人が権利持ってるIPのエロで小銭稼いでる人がAIに倫理観の面で殴りに行くのは本当にやめたほうが良いとは思う
53024/03/26(火)11:49:07No.1171609972+
>絵を学ぶ事で直せる部分を見る側が大して気にしてないから
絵に限らず細部を気にするのは一握りなので…
53124/03/26(火)11:49:10No.1171609982そうだねx2
>少なくとも現状Xに投稿されてる文章や絵を学習素材にしたAIは全部クリーンだろ
>規約に学習させるぜって書いててみんなそれに同意してポストしてんだから
あれイーロンもう規約変えたの
53224/03/26(火)11:49:20No.1171610010+
>絵が描ける事のメリットは大分薄れてきてるのを感じるね
>絵を学ぶ事で直せる部分を見る側が大して気にしてないから
絵が描けるメリットなんて絵が描ける奴が増えてから大分薄まってるよ
53324/03/26(火)11:49:25No.1171610029そうだねx2
>絵を学ぶ事で直せる部分を見る側が大して気にしてないから
シコるなら細部の破綻デッサンの狂いなんかあんま気になんねえな…はエロゲの頃から実感していたからな…
53424/03/26(火)11:49:26No.1171610042そうだねx1
絵描きの大半ってもしかしておばか?
53524/03/26(火)11:49:30No.1171610054+
ラッダイト運動よろしく絵を描くのやめます!しようぜ
まぁ勝手にやめろよってなりそうだけど
53624/03/26(火)11:49:36No.1171610082そうだねx4
AIに利用しますって書いてるSNSを利用して勝手に使うなは通らないよ
規約に同意してる以上了承得てるんだから
53724/03/26(火)11:49:43No.1171610105そうだねx2
無断学習したツールを使ってる利用者も同罪だけど
53824/03/26(火)11:49:53No.1171610133+
悪意の下でやってる奴と最初から一切触れずに感情だけで反発してる奴対消滅してくれ
53924/03/26(火)11:50:05No.1171610183+
>絵描きの大半ってもしかしておばか?
絵描きの大半っていうかお気持ち表明してる奴はそう
54024/03/26(火)11:50:09No.1171610197+
出版社にAI絵にはウォーターマークつけさせる自主規制ぐらいが落とし所じゃない
IP云々やると同人が壊滅するぞ
54124/03/26(火)11:50:12No.1171610207+
>>絵が描ける事のメリットは大分薄れてきてるのを感じるね
>>絵を学ぶ事で直せる部分を見る側が大して気にしてないから
>絵が描けるメリットなんて絵が描ける奴が増えてから大分薄まってるよ
結局はどう見せるかなんだよな
画力限界突破系はこれから衰えるんじゃね
54224/03/26(火)11:50:24No.1171610246そうだねx1
何かにつけて被害者面で攻撃してくるのがとても気持ち悪い
ごり押しして通そうとするとかただのヤクザだろ
54324/03/26(火)11:50:38No.1171610303そうだねx2
>あれイーロンもう規約変えたの
去年の9月ごろにはもう規約変わってなかったっけ
なんでまだヒやってるのって感じだけど
54424/03/26(火)11:50:45No.1171610325そうだねx3
>無断学習したツールを使ってる利用者も同罪だけど

っていうかどちらかと言うと無断学習には罪が無いというのが文化庁や内閣府の見解なので罪は利用者だけにある
54524/03/26(火)11:50:49No.1171610342そうだねx2
>絵描きの大半ってもしかしておばか?
お気持ちを蔑ろにして社会は回んねえけど自分が普段やってる事に関わる法への理解が浅過ぎて本当に絵しか描いてこなかったんだな……みたいなのは沢山可視化されてる
54624/03/26(火)11:50:54No.1171610362+
AIに潔癖を求めてるというか自分のやってるグレーなことは棚に上げて新しい技術のグレーな所に文句言ってるのがね…
そのグレーも実は白い事になってるんだが
54724/03/26(火)11:50:57No.1171610372そうだねx5
>それはイラストレーターによるんじゃね?
じゃあ漫画家が困るかどうかも人によるじゃねえか
ゴールポストズラしやめろよ
54824/03/26(火)11:51:05No.1171610393+
お前だけのものじゃないからな!!!!
54924/03/26(火)11:51:07No.1171610401+
相手が悪意を持っていて妨害目的なら現行法で対処可能なので訴えろとしか…
55024/03/26(火)11:51:14No.1171610432+
パブコメは全体公開されたんだからそれに反応は出るだろうが
メのポスト晒しは韓信しないな
55124/03/26(火)11:51:14No.1171610438+
>出版社にAI絵にはウォーターマークつけさせる自主規制ぐらいが落とし所じゃない
>IP云々やると同人が壊滅するぞ
むしろAIが同人の主流になれば壊滅しない
55224/03/26(火)11:51:22No.1171610460そうだねx2
>IP云々やると同人が壊滅するぞ
正直一度壊滅したほうがいいと思っている
55324/03/26(火)11:51:30No.1171610492+
>出版社にAI絵にはウォーターマークつけさせる自主規制ぐらいが落とし所じゃない
>IP云々やると同人が壊滅するぞ
俺もそれくらいが理想だと思う
AI絵と手描きの区別だけ付けて終わり
55424/03/26(火)11:51:53No.1171610578そうだねx2
>無断学習したツールを使ってる利用者も同罪だけど
翻訳から検索からビッグデータの活用は色んなものに使われてるから利用しないってなると地獄になるぜ!
https://www.gizmodo.jp/2019/01/i-tried-to-block-amazon-from-my-life-it-was-impossible.html
ギズモードで悪いけど2019年の時点でもう絶望しかないからな…
5年たったいまならなおさら…
55524/03/26(火)11:52:06No.1171610618+
>お気持ちを蔑ろにして社会は回んねえけど自分が普段やってる事に関わる法への理解が浅過ぎて本当に絵しか描いてこなかったんだな……みたいなのは沢山可視化されてる
昔にニトロがガイドライン出した時にボコボコにしたりまあ色々あったよなーってのを思い出した
55624/03/26(火)11:52:11No.1171610635+
実際のところAI絵で公式が被害被ってるケースある?
55724/03/26(火)11:52:17No.1171610650+
>無断学習したツールを使ってる利用者も同罪だけど
俺がNAIくんに課金した金でより強力になっちゃってごめんねぇ
55824/03/26(火)11:52:25No.1171610681+
法学部出てる絵描きは賢明だから今回のパブコメはスルーしてそう
55924/03/26(火)11:52:30No.1171610702+
絵柄が古いなんて言われるくらいみんな似てるのに…
56024/03/26(火)11:52:39No.1171610725+
xで長々AIへのお気持ちしてるやつはなんで別のSNSにいかないんでしょうね…
56124/03/26(火)11:52:46No.1171610764+
絵の練習しましょうなんてのもただの慰めだしな
あんなん講座とかやってる側の食い扶持維持するためのリップサービスだろ
56224/03/26(火)11:52:55No.1171610787+
スマホの小顔補正だとか消しゴムマジックだとかもAIなんだけどあれこれ言うやついないよな
56324/03/26(火)11:53:13No.1171610848+
80年代あたりのSF漫画ってだいたい絵柄似てるよね
56424/03/26(火)11:53:15No.1171610856+
>AI絵と手描きの区別だけ付けて終わり
たかが絵にAI絵と手描きの区別つけるのコストかさむから辞めたほうが良いんじゃね
56524/03/26(火)11:53:24No.1171610895そうだねx1
AI利用者を減らすにはAI使ってるやつを叩きまくるしかない
56624/03/26(火)11:53:27No.1171610913そうだねx1
>じゃあ漫画家が困るかどうかも人によるじゃねえか
>ゴールポストズラしやめろよ
絵柄が変わらないように訓練するって話だと絵柄が変わってるイラストレーター出されたら主張崩れるよ
10年って年月だと特に
56724/03/26(火)11:53:45No.1171610971+
>実際のところAI絵で公式が被害被ってるケースある?
現状一番被害受けたの反AIが燃やしたプリキュアじゃねこの騒動だと
56824/03/26(火)11:53:48No.1171610984+
>実際のところAI絵で公式が被害被ってるケースある?
なりすましでアカウント凍結された人がいるぞ
56924/03/26(火)11:53:52No.1171610996+
>AI利用者を減らすにはAI使ってるやつを叩きまくるしかない
よしこい!誹謗中傷で訴訟されてるぞ既に!
57024/03/26(火)11:54:03No.1171611034そうだねx1
>絵の練習しましょうなんてのもただの慰めだしな
>あんなん講座とかやってる側の食い扶持維持するためのリップサービスだろ
わりとかかげの講座とか見てるともう無駄だよなと思う
57124/03/26(火)11:54:15No.1171611090+
手書き絵にも手書きってタグつけたら?って言われた絵描きが無茶苦茶噛みつきてたな
57224/03/26(火)11:54:16No.1171611097+
>スマホの小顔補正だとか消しゴムマジックだとかもAIなんだけどあれこれ言うやついないよな
画像の自動整理もAIだよね
57324/03/26(火)11:54:17No.1171611104+
>たかが絵にAI絵と手描きの区別つけるのコストかさむから辞めたほうが良いんじゃね
自己申請で分けられたらいいんだけど小手先で誤魔化す奴が出てくるのがこの前のジーコの件で分かったからな…
57424/03/26(火)11:54:18No.1171611107そうだねx1
たまにいるAI推進派は皆絵師への嫉妬が根底にあるみたいな致命的な誤解だけは解いたほうが良いと思ってる
57524/03/26(火)11:54:24No.1171611125+
>なりすましでアカウント凍結された人がいるぞ
公式じゃないってことか
57624/03/26(火)11:54:38No.1171611180そうだねx1
>なりすましでアカウント凍結された人がいるぞ
それはAIの問題じゃないですねって国も言ってるだろ
なりすましはAIだろうが手描きだろうがアウトなんだから
57724/03/26(火)11:54:45No.1171611199そうだねx2
>絵の練習しましょうなんてのもただの慰めだしな
>あんなん講座とかやってる側の食い扶持維持するためのリップサービスだろ
結局生成AIをうまく使いこなせるのは絵の才能があるか絵について詳しいやつなんでその辺は全く変わらん
57824/03/26(火)11:54:48No.1171611215+
>>実際のところAI絵で公式が被害被ってるケースある?
>なりすましでアカウント凍結された人がいるぞ
それは単なるなりすましでAI関係ないのでは
57924/03/26(火)11:54:50No.1171611233+
絵師ってやっぱ今まで絵師が描いてこなかったから頭悪い子多いのかな
58024/03/26(火)11:54:54No.1171611246+
どこまで行っても気持ちの問題なのに変に理屈捏ねるから訳わからんくなる
絵柄の私物化やめろって発言から透けて見えるお前の成果物よこせって言う姿勢が気に入らないんだろ
58124/03/26(火)11:55:00No.1171611271+
>自己申請で分けられたらいいんだけど小手先で誤魔化す奴が出てくるのがこの前のジーコの件で分かったからな…
あれ実質手描きだろ
3Dモデル使ってるやつと同じ手法じゃん
58224/03/26(火)11:55:22No.1171611361+
>絵の練習しましょうなんてのもただの慰めだしな
>あんなん講座とかやってる側の食い扶持維持するためのリップサービスだろ
AIは技術や理論まで学習してないから商業ベースになると勉強は必要っちゃ必要
趣味は知らん
58324/03/26(火)11:55:23No.1171611368+
使用方法とかライセンスとか環境整備が進むとは思うが
逆に何で似せないんだよ…
58424/03/26(火)11:55:30No.1171611399+
>自己申請で分けられたらいいんだけど小手先で誤魔化す奴が出てくるのがこの前のジーコの件で分かったからな…
そら個人を止めるのは無理だよ
出版社なら業界団体である程度縛れるけど
58524/03/26(火)11:55:36No.1171611417+
逆に何で似せないんだよ…
58624/03/26(火)11:55:36No.1171611418+
鳥山明も長年で絵柄は大分変わってるから鳥山明の絵柄を真似てるとよたろうやドラゴン画廊リーが鳥山明の絵柄と言っても正確には微妙に違うと言わざるを得ない
58724/03/26(火)11:55:40No.1171611440+
NAIとか海外サービスだからどこまでやれるかわかんないけど版権名プロンプトに入れたら版権絵が出てくんのは多分現行法でも駄目だと思う
絵柄というか絵師名については判例作ってくれ
58824/03/26(火)11:55:44No.1171611457+
他人の絵柄を模倣すること自体はAIを使おうが使うまいが別に法律に引っかかるわけではないんだが模倣する側が模倣対象に絵柄の私物化がどうのと言うのは違うわな
58924/03/26(火)11:55:48No.1171611475+
>いや複製だし違うと主張したいなら違う理由をお前が説明しろよ
オタク界隈でAI使う奴は敵だよなあ!なあ!!って同調圧力かけ続ける方がまだ勝ち目がある
59024/03/26(火)11:56:01No.1171611533+
>勝った時のリターンってだいぶ色んな分野が焼け野原になるような法になりそうなモノにしかならなそうだし…
ぶっちゃけ絵柄の私物化の話題見て一八先生とトニーたけざき思い出したのは俺だけじゃない筈
性器の無修正動画ですらろくに規制されてないから違法なったとしてもほぼ形だけになりそう
こいつかなりのギャンブラー…!
59124/03/26(火)11:56:02No.1171611536+
人間クソバカか?
なんか潮目が出来かかってる…
人生の私物化しよっと
59224/03/26(火)11:56:02No.1171611537+
>出版社にAI絵にはウォーターマークつけさせる自主規制ぐらいが落とし所じゃない
魔女狩りは止まらんだろ
手描きに価値があると思う人が手描きの証明をする以外の手段で解決は無い
59324/03/26(火)11:56:09No.1171611560そうだねx1
同人で商用キャラそっくりに描いて金取ってるのがまずやばくね?
59424/03/26(火)11:56:13No.1171611580+
>それは単なるなりすましでAI関係ないのでは
AIで簡単になりすませるのが問題なんじゃないのか
以前はなりすませるようになるまで相当な手間がかかったわけだし
59524/03/26(火)11:56:14No.1171611583+
絵柄とは違うが乳と太ももは年々大きくなっていっているという実感がある…
勝った時のリターンってだいぶ色んな分野が焼け野原になるような法になりそうなモノにしかならなそうだし…
無産の負け
要素を分解抽出拡散して逆拡散モデルで形成となると仕組みと動き的にトレスですらないだろ
59624/03/26(火)11:56:15No.1171611585+
>CNNで作ったモデルの場合学習元の特徴とかをデータ化してこちらの指定に沿って出力してるだけだから複製以前に絵を描いてる訳でもなんでもないし…
あってもなくても絵柄は合法だよ…
俺は冷静だから俯瞰的に物事を見れてるぜ…フッとかわざわざ書き込みに来るのは肯定否定どっちよりも低い位置にいるからね?
59724/03/26(火)11:56:17No.1171611591+
なりすましに使うやつがいるから〜は包丁を料理以外の目的に使うやついるから禁止しろ並の暴論
そもそもAIを規制するまでもなくなりすましは被害届でも訴訟でもすればいい
59824/03/26(火)11:56:19No.1171611606+
これから先のない職業の練習とか馬鹿だな
59924/03/26(火)11:56:26No.1171611632そうだねx1
>自己申請で分けられたらいいんだけど小手先で誤魔化す奴が出てくるのがこの前のジーコの件で分かったからな…
正直あれは扱い的に手書きで良いんじゃねーかな…
素材の書き直しって一部AI利用の表記になった時もあった記憶あるし
60024/03/26(火)11:56:27No.1171611637+
>でもこんなクソスレは見ちゃうんだね…
いつもどおりファンネルでAI絵やった人を血祭り炎上させてくだけだからもうAI規制はなったも同然だろ
逆張りしてレスもらえて得られるものは何?
60124/03/26(火)11:56:28No.1171611641+
>さあ勝ちそうな陣営に全額ベットしてレスポンチだ!
局地的な戦術的勝利を目指せ!
60224/03/26(火)11:56:33No.1171611658+
毎度思うが絵描きがAI使っても今自分でAI使ってる人にはあんま関係ないと思うよ
その絵描きが自分の理想の性癖だけ出してくれるわけでもないんだし
なら自分で量産した方が早い
60324/03/26(火)11:56:34No.1171611663+
>鳥山明も長年で絵柄は大分変わってるから鳥山明の絵柄を真似てるとよたろうやドラゴン画廊リーが鳥山明の絵柄と言っても正確には微妙に違うと言わざるを得ない
そういう消えた絵柄のパクってどうなるんだろうな
明らかに全盛期より劣化してる絵師の全盛期とかパクれるだろうし
60424/03/26(火)11:56:37No.1171611678+
>>いや複製だし違うと主張したいなら違う理由をお前が説明しろよ
>オタク界隈でAI使う奴は敵だよなあ!なあ!!って同調圧力かけ続ける方がまだ勝ち目がある
裏切る時快感で絶頂できそうなやつじゃん
60524/03/26(火)11:56:39No.1171611690+
俺も危うくギャイ-しかけた
60624/03/26(火)11:56:41No.1171611698+
転載掲示板が言うと説得力あるな
キレてるから間違えてる
まあいろんな絵柄取り込んで行ってるからそのうち違う絵柄になると思うよ
まあいろんな絵柄取り込んで行ってるからそのうち違う絵柄になると思うよ
60724/03/26(火)11:56:49No.1171611728+
>他人の絵柄を模倣すること自体はAIを使おうが使うまいが別に法律に引っかかるわけではないんだが模倣する側が模倣対象に絵柄の私物化がどうのと言うのは違うわな
そりゃね
ただそれによってたかって失言をあげつらう過程で自身の著作権への理解が足りてないのを露呈するのはよくねえでしょ
60824/03/26(火)11:56:50No.1171611735+
>NAIとか海外サービスだからどこまでやれるかわかんないけど版権名プロンプトに入れたら版権絵が出てくんのは多分現行法でも駄目だと思う
>絵柄というか絵師名については判例作ってくれ
これは中国で完全アウトって判決出てたから時間の問題だね
60924/03/26(火)11:56:52No.1171611742+
二次創作当たり前エロ同人当たり前オタクのサブカル趣味がある程度市民権得られて当たり前の時代に生まれた層が著作権と無慈悲なAIに殴られてお気持ちで暴れるのも正直仕方ないとは思う
思うが戦い方が下手過ぎる……
61024/03/26(火)11:56:53No.1171611751+
>逆に何で似せないんだよ…
>大谷の口座から7億盗んでそう
Xの世界に怒りが満ちる
オタク界隈でAI使う奴は敵だよなあ!なあ!!って同調圧力かけ続ける方がまだ勝ち目がある
61124/03/26(火)11:56:53No.1171611752+
ノーカン
逆に何で似せないんだよ…
AIに学習不能な行為
61224/03/26(火)11:57:00No.1171611769+
プリキュアの一件で懲りろよって思ったけどもう疑いかけた側が何故か精神的優位な時点でこの先も同じこと起きるだろうなと思いました
61324/03/26(火)11:57:01No.1171611775そうだねx1
>結局生成AIをうまく使いこなせるのは絵の才能があるか絵について詳しいやつなんでその辺は全く変わらん
うまく使いこなしてるという自己満足ですね
61424/03/26(火)11:57:01No.1171611778+
>絵師ってやっぱ今まで絵師が描いてこなかったから頭悪い子多いのかな
べつに絵描きかどうかに関係なくこの世の8割はアホだし絵かきの賢い2割は黙ってるだけだと思う
61524/03/26(火)11:57:05No.1171611794+
>リスペクト前提でその絵柄が欲しいってなら分かるけど私物化すんなはどう考えても敬意なんて無いだろうしそりゃ叩かれる
>そもそも絵柄は私物化出来るものじゃないから誰がどんな絵柄で描こうと問題ないはずでAIにだけ誰々の絵柄!って言うのは私物化してない?ってことなんだろうけど言葉尻だけ捉えるメでそんなことわかるわけもなく
AI「ヤハリ人間ノ行動ハ理解不能…」で勝つやつやめろ
61624/03/26(火)11:57:06No.1171611797+
>>それは単なるなりすましでAI関係ないのでは
>AIで簡単になりすませるのが問題なんじゃないのか
>以前はなりすませるようになるまで相当な手間がかかったわけだし
手間がかかろうが簡単だろうが罪状は同じよ
61724/03/26(火)11:57:06No.1171611802+
勝った時のリターンってだいぶ色んな分野が焼け野原になるような法になりそうなモノにしかならなそうだし…
どんな物も使う人間次第で良い物にも悪い物にもなるの一例に過ぎない
61824/03/26(火)11:57:16No.1171611847+
>AIで簡単になりすませるのが問題なんじゃないのか
>以前はなりすませるようになるまで相当な手間がかかったわけだし
簡単かどうかは個人の力量によるので関係ないです
61924/03/26(火)11:57:18No.1171611860+
AI利用の波はお絵描きどうこうみたいな小さい話じゃなくて
62024/03/26(火)11:57:19No.1171611862+
>オタク界隈でAI使う奴は敵だよなあ!なあ!!って同調圧力かけ続ける方がまだ勝ち目がある
おう!そうだな!(帰ったらAIでエロ絵出してシコろう)
62124/03/26(火)11:57:19No.1171611868+
>まず田中圭一をどうにかしろよ
あってもなくても絵柄は合法だよ…
62224/03/26(火)11:57:26No.1171611890+
>これは中国で完全アウトって判決出てたから時間の問題だね
中国でアウト食らったのは版権名の方だね
62324/03/26(火)11:57:29No.1171611907+
>>鳥山明も長年で絵柄は大分変わってるから鳥山明の絵柄を真似てるとよたろうやドラゴン画廊リーが鳥山明の絵柄と言っても正確には微妙に違うと言わざるを得ない
>そういう消えた絵柄のパクってどうなるんだろうな
>明らかに全盛期より劣化してる絵師の全盛期とかパクれるだろうし
どうなるも何も
だから絵柄には著作権も何もないのでパクリでもなにでもない
62424/03/26(火)11:57:30No.1171611912+
>同人で商用キャラそっくりに描いて金取ってるのがまずやばくね?
こっちの方がよほど取り締まられてないだけなんだよなあ
62524/03/26(火)11:57:31No.1171611914+
>わかりました!両者私がシコれる絵を持ってきてみてください!
>法的に判例がないんだからまず訴訟して侵害されているって確定しないと話にならない
AIに学習不能な行為
62624/03/26(火)11:57:32No.1171611923+
>>自己申請で分けられたらいいんだけど小手先で誤魔化す奴が出てくるのがこの前のジーコの件で分かったからな…
>正直あれは扱い的に手書きで良いんじゃねーかな…
>素材の書き直しって一部AI利用の表記になった時もあった記憶あるし
アレに関してはdlsiteは強引すぎるわ
62724/03/26(火)11:57:33No.1171611929+
>逆に何で似せないんだよ…
>業界的な動きの一つとしては学習データ提供してくれるところと契約して利用数に応じてライセンス料支払う形を模索してたりする
いや複製だし違うと主張したいなら違う理由をお前が説明しろよ
62824/03/26(火)11:57:40No.1171611964そうだねx1
今ならカオスラウンジも受け入れられただろうな
62924/03/26(火)11:57:44No.1171611979+
>これはディープラーニングが出てきた時点から仕組み的に大きく変わってない部分のはずだ
>お前だけの人生じゃないからな…!
絵柄パクれるから絵は進化してきたんだろ
AIに向かって投げた石全部あいつに当たる
63024/03/26(火)11:57:45No.1171611984+
>法で規制するのは無理
>適法の事象を取り出して権利を侵害されているって口々に言うからでしょ?
業界的な動きの一つとしては学習データ提供してくれるところと契約して利用数に応じてライセンス料支払う形を模索してたりする
63124/03/26(火)11:57:55No.1171612017+
>たまにつのがいにも当たるだろ…たぶん…
どっちにしろ著作権関係ないよ
63224/03/26(火)11:57:56No.1171612026+
そもそも詐称はすでに罪があるのに「aiで詐称したら罪です」って法律が二重に存在することにならんか?絵描きの言い分通りにすると
63324/03/26(火)11:57:59No.1171612032+
>こいつかなりのギャンブラー…!
逆説的に今まで反AIが晒してきたバカっぷりを考慮すると
63424/03/26(火)11:58:03No.1171612051+
そもそも絵柄の私物化って初めて聞いたわ
63524/03/26(火)11:58:05No.1171612055+
>正直あれは扱い的に手書きで良いんじゃねーかな…
>素材の書き直しって一部AI利用の表記になった時もあった記憶あるし
詳細知りたい
なんてタイトルの作品?
63624/03/26(火)11:58:07No.1171612061+
スレ画像見てやる夫スレの話してるのかと思ったら全然違った
63724/03/26(火)11:58:07No.1171612062+
>できないと思うけど
まあそれはそう
残念書き込んじゃった時点でもう遅い
63824/03/26(火)11:58:09No.1171612079そうだねx1
今いる一部の巧い人で埋まるんだから気にするだけ無駄じゃね
スポーツと違って絵なんて生涯現役でしょ
63924/03/26(火)11:58:12No.1171612091+
>ちがうな
右クリック禁止だ
64024/03/26(火)11:58:13No.1171612096+
手間がー手間がーってそれしか言えねぇのか
頑張ったねー偉いねーって言ってもらえるのはガキまでなんだよ
64124/03/26(火)11:58:19No.1171612117そうだねx2
>>じゃあ漫画家が困るかどうかも人によるじゃねえか
>>ゴールポストズラしやめろよ
>絵柄が変わらないように訓練するって話だと絵柄が変わってるイラストレーター出されたら主張崩れるよ
>10年って年月だと特に
えっだから10年前の絵柄を描ける漫画家出したらそっちの主張崩れるよねって話なんですけど…
64224/03/26(火)11:58:21No.1171612127+
こんだけキレてる絵描きが多いってことは
64324/03/26(火)11:58:23No.1171612137+
>これはディープラーニングが出てきた時点から仕組み的に大きく変わってない部分のはずだ
生粋のギャンブラーきたな…
私がそれでシコります!
64424/03/26(火)11:58:24No.1171612140+
簡単にはできないから法律違反ではありません!は暴論だぞ!
64524/03/26(火)11:58:25No.1171612148そうだねx1
>今ならカオスラウンジも受け入れられただろうな
実はあれがセーフって認識から持たないといけないのは事実
64624/03/26(火)11:58:28No.1171612155+
>AIで簡単になりすませるのが問題なんじゃないのか
>以前はなりすませるようになるまで相当な手間がかかったわけだし
いやこれまでも簡単ではあったよ
過去作品そのまんまコピーしたら成り済ますことは簡単だ
64724/03/26(火)11:58:33No.1171612180+
>正直あれは扱い的に手書きで良いんじゃねーかな…
>素材の書き直しって一部AI利用の表記になった時もあった記憶あるし
>あれ実質手描きだろ
>3Dモデル使ってるやつと同じ手法じゃん
じゃあその線引きはどうするのか?って問題にぶち当たるし
64824/03/26(火)11:58:34No.1171612185+
>絵柄は共有財産だよ
>達成感?
逆に何で似せないんだよ…
64924/03/26(火)11:58:35No.1171612190+
>同人で商用キャラそっくりに描いて金取ってるのがまずやばくね?
見逃してくれてたからな
ダメな所はダメってちゃんと言ってる
65024/03/26(火)11:58:35No.1171612193+
適法の事象を取り出して権利を侵害されているって口々に言うからでしょ?
キレてるから間違えてる
65124/03/26(火)11:58:39No.1171612206+
>同人で商用キャラそっくりに描いて金取ってるのがまずやばくね?
キャラクターの私物化か?
65224/03/26(火)11:58:47No.1171612245+
>オタク界隈でAI使う奴は敵だよなあ!なあ!!って同調圧力かけ続ける方がまだ勝ち目がある
って描いてない人が言ってくるんだからたまンねえなぁ!
65324/03/26(火)11:58:48No.1171612247+
コピペ遅えぞ!
65424/03/26(火)11:58:48No.1171612255+
>法で規制するのは無理
そもそも法律の話をしてる認識なのかというところからズレてる気もするが
全てをスク水レイピングに変換すべき
65524/03/26(火)11:58:53No.1171612273+
AI規制論の言説ってでもそれやるとあなたがやってる二次創作も当然禁止ですよみたいなのしかなくて
もっといい落としどころないのかなって思う
65624/03/26(火)11:58:57No.1171612294+
>今いる一部の巧い人で埋まるんだから気にするだけ無駄じゃね
>スポーツと違って絵なんて生涯現役でしょ
手の筋力や目の劣化あるのに何言ってるの?
65724/03/26(火)11:58:59No.1171612304+
そもそも絵柄は私物化出来るもんじゃないって前提に気づいてらっしゃらない?
65824/03/26(火)11:59:01No.1171612307+
さあ勝ちそうな陣営に全額ベットしてレスポンチだ!
仮に法で縛ったところで進歩が速すぎるので一瞬で抜け道ができて意味がないものになる
65924/03/26(火)11:59:09No.1171612335+
>キャラクターの私物化か?
キャラクターの私物化だよ?
66024/03/26(火)11:59:12No.1171612344+
まあそれはそう
同じ一つのAIで翻訳検索画像生成できると思ってるとか知識無さすぎでは!?
66124/03/26(火)11:59:15No.1171612359+
>技術的には可能
AI自体は規制されないでしょ
66224/03/26(火)11:59:20No.1171612380+
>>今ならカオスラウンジも受け入れられただろうな
>実はあれがセーフって認識から持たないといけないのは事実
セーフかどうかは裁判次第ではあるけど現代美術の世界ではポピュラーな手法なんよねあれ
66324/03/26(火)11:59:21No.1171612385+
無断学習なんて変な単語があるけど
アスキーが画像一枚からそれっぽい画像を生成できるようにする技術のニュースを出してたし
キャラなどの出したい要素をポン出しする分には学習すら不要になる未来が思ったより近そうだ
https://ascii.jp/elem/000/004/190/4190506/
66424/03/26(火)11:59:23No.1171612397+
既に3割くらい焼けてるだろ…
みんな現代萌え絵の先駆者の??画野郎先生にお金払おう
66524/03/26(火)11:59:27No.1171612422+
>AI規制論の言説ってでもそれやるとあなたがやってる二次創作も当然禁止ですよみたいなのしかなくて
>もっといい落としどころないのかなって思う
二次創作やってない人が言ったら完全無欠の論ってこと?
66624/03/26(火)11:59:29No.1171612425+
すまん「」ってみんなこんな感じなの?
法律の話って個人の素朴な感覚とズレるよなぁとは思う
ちがうな
66724/03/26(火)11:59:36No.1171612451+
>ハンチョウとか異世界烈さんとかはどういう立ち位置に
>論理的なんだよな。
>なんか潮目が出来かかってる…
Xの世界に怒りが満ちる
66824/03/26(火)11:59:41No.1171612473+
お前だけのものじゃないからな!
相手陣営の過激派だけを見てギャイ-してるの
他人の絵柄で利益得ている筆頭だろ
66924/03/26(火)11:59:48No.1171612493+
技術的には可能
67024/03/26(火)11:59:54No.1171612517+
どっちにしろ著作権関係ないよ
ハンチョウとか異世界烈さんとかはどういう立ち位置に
エロ絵師は刑法175条のことを考えた方がいいと思うの
67124/03/26(火)12:00:00No.1171612542+
絵描きがキレる=つまり絵描きが間違えてるって考えるほうが論理的なんだよな
猫ちゃん動画を見て落ち着いた
67224/03/26(火)12:00:02No.1171612552+
>すまん「」ってみんなこんな感じなの?
>法律の話って個人の素朴な感覚とズレるよなぁとは思う
>ちがうな
何が言いたいのかわからんから整理してわかりやすく伝えて欲しい
67324/03/26(火)12:00:05No.1171612561+
いつもどおりファンネルでAI絵やった人を血祭り炎上させてくだけだからもうAI規制はなったも同然だろ
検索サイトがさらにあほになっちまうー!
67424/03/26(火)12:00:13No.1171612588+
まあそれはそう
他人の絵柄で利益得ている筆頭だろ
でも「」ちゃんもちょっと前まではBLEACH風の絵柄で描いた艦これ2次創作とか持ち上げてたじゃん
67524/03/26(火)12:00:14No.1171612593+
>じゃあその線引きはどうするのか?って問題にぶち当たるし
販売会社の判断が絶対だ
今回の場合dlsiteが駄目と言った以上どうあってもアウト
正直それくらいは認めさせてやりなよと思ったけど
67624/03/26(火)12:00:14No.1171612594+
>じゃあその線引きはどうするのか?って問題にぶち当たるし
ポン出しじゃなくてちゃんと描くという作業工程踏んでるとか手描きでいいだろ
67724/03/26(火)12:00:18No.1171612611+
>法で規制するのは無理
そもそも絵柄は私物化出来るものじゃないから誰がどんな絵柄で描こうと問題ないはずでAIにだけ誰々の絵柄!って言うのは私物化してない?ってことなんだろうけど言葉尻だけ捉えるメでそんなことわかるわけもなく
たまにつのがいにも当たるだろ…たぶん…
67824/03/26(火)12:00:21No.1171612622そうだねx1
あらら反AIくん発狂しちゃった
67924/03/26(火)12:00:24No.1171612637そうだねx3
反AIさんってフリになるとすぐコピペよな
68024/03/26(火)12:00:25No.1171612642+
無産の負け
68124/03/26(火)12:00:30No.1171612662+
>今ならカオスラウンジも受け入れられただろうな
あれは法的などうこうではなくたぶんいまも燃える
怒ってたのがどちらかというとお外への持ち出しに対してだから
お気持ちなのはそれはそうだけどもここは持ち出しに対してはけっこういまもなんか嫌がる奴多いからな…
68224/03/26(火)12:00:32No.1171612673+
これはディープラーニングが出てきた時点から仕組み的に大きく変わってない部分のはずだ
複製は単純にコピーだろ
そもそも絵柄は私物化出来るもんじゃないって前提に気づいてらっしゃらない?
68324/03/26(火)12:00:34No.1171612686+
絵柄は自分の武器になるけど真似されてもそれを咎める権利も法もねえよって話でしかないんだけど言葉が独り歩きしてるのと大元の言い方がアレなのでスレ画みたいなのが描かれる
68424/03/26(火)12:00:39No.1171612706+
>同じ一つのAIで翻訳検索画像生成できると思ってるとか知識無さすぎでは!?
>絵柄とは違うが乳と太ももは年々大きくなっていっているという実感がある…
って描いてない人が言ってくるんだからたまンねえなぁ!
しんでよー
68524/03/26(火)12:00:43No.1171612726+
てか反AI派はもう振り上げた拳のおろし先がわからんままなんだろうなって
結局二次創作を焼け野原にしないと叶わない願いなの気づいてるだろうし
68624/03/26(火)12:00:45No.1171612733+
AIがほぼ海外製だから日本には出来ること無いよなあ…
まず田中圭一をどうにかしろよ
68724/03/26(火)12:00:50No.1171612756+
絵柄はこれでいうと品種に当たる
68824/03/26(火)12:00:58No.1171612790+
>未だに生成AIはコラ画像製造機!みたいなレスをimgで見るとは…
相手陣営の過激派だけを見てギャイ-してるの
あのしぐさで実際これは猫ちゃん動画の方が価値あるな…ってなった人も少なくあるまい
68924/03/26(火)12:01:03No.1171612812+
>絵柄は私物じゃないでしょ
まずスクレイピングを全世界で禁止することから始めようぜ!
69024/03/26(火)12:01:10No.1171612835+
>絵柄は共有財産だよ
>生粋のギャンブラーきたな…
って描いてない人が言ってくるんだからたまンねえなぁ!
69124/03/26(火)12:01:16No.1171612860+
文句つけてるのは頭おかしいけど
AI「ヤハリ人間ノ行動ハ理解不能…」で勝つやつやめろ
69224/03/26(火)12:01:23No.1171612886+
AI規制は無理なので規制派に勝ち目はなさすぎる
絵描きがキレる=つまり絵描きが間違えてるって考えるほうが論理的なんだよな
69324/03/26(火)12:01:26No.1171612895+
>まあそれはそう
>他人の絵柄で利益得ている筆頭だろ
>でも「」ちゃんもちょっと前まではBLEACH風の絵柄で描いた艦これ2次創作とか持ち上げてたじゃん
他人の絵柄の模倣自体は別になんの問題もないけど模倣する側のスタンスがリスペクトにかけまくってるのは嫌だねえという感じ
69424/03/26(火)12:01:30No.1171612915+
>キレてるから間違えてる
AIがほぼ海外製だから日本には出来ること無いよなあ…
技術的には可能
爺婆「お前の山にある山菜…お前だけのものじゃないからな!」
69524/03/26(火)12:01:33No.1171612930+
何このキチガイのスレ
69624/03/26(火)12:01:36No.1171612948+
>お前だけのものじゃないからな!
マザーコンピューターを破壊する
69724/03/26(火)12:01:36No.1171612951そうだねx3
コピペ荒らしでワンパターンなんだよな
もっと頑張れよ
69824/03/26(火)12:01:40No.1171612968+
絵柄って言うほど私物か?
69924/03/26(火)12:01:43No.1171612985+
>いつもどおりファンネルでAI絵やった人を血祭り炎上させてくだけだからもうAI規制はなったも同然だろ
こんだけキレてる絵描きが多いってことは
エロ絵師は刑法175条のことを考えた方がいいと思うの
猫ちゃん動画を見て落ち着いた
70024/03/26(火)12:01:45No.1171612998+
>てか反AI派はもう振り上げた拳のおろし先がわからんままなんだろうなって
>結局二次創作を焼け野原にしないと叶わない願いなの気づいてるだろうし
反AIの主張だと二次創作だけじゃなくてオリジナルだろうが絵柄がにてるだけでもアウトだぞ
70124/03/26(火)12:01:48No.1171613007+
>エロ絵師は刑法175条のことを考えた方がいいと思うの
>コザキってこんなに馬鹿だったんだ
>仮に日本国内で二次元アニメ絵生成は禁止ですとか言ったところで主要な生成AIは全部海外だし海外で学習すれば終わりだからマジで勝ち目ゼロだろ
公式が否定しても納得せずに「心配かけたことを詫びろよ」って更にキレてる人見ると
70224/03/26(火)12:01:48No.1171613008+
>今回の場合dlsiteが駄目と言った以上どうあってもアウト
どうせあれは生成AIの通報の数で決めてるんでしょ
70324/03/26(火)12:01:57No.1171613037+
>正直肯定派も否定派も口汚すぎてどっち側に立つとか以前にどっちにも関わりたくない
>絵描きがキレる=つまり絵描きが間違えてるって考えるほうが論理的なんだよな
絵師の特権階級も元文は特権階級にいるかのような振る舞いをやめようぜ!って話だったのにな…
70424/03/26(火)12:01:59No.1171613044+
>絵描きがキレる=つまり絵描きが間違えてるって考えるほうが論理的なんだよな
>文句つけてるのは頭おかしいけど
人間のニューロンシナプス模倣したらいんじゃね?みたいなところが発想の根本だった記事を何年も前に見たから
猫ちゃん動画を見て落ち着いた
70524/03/26(火)12:02:11No.1171613085+
>右クリック禁止だ
>だから奪っていい訳じゃねえけどな!
AI「ヤハリ人間ノ行動ハ理解不能…」で勝つやつやめろ
70624/03/26(火)12:02:13No.1171613098+
規制派に全賭けで
Xの世界に怒りが満ちる
70724/03/26(火)12:02:25No.1171613143+
論理的なんだよな。
70824/03/26(火)12:02:27No.1171613148+
>だから奪っていい訳じゃねえけどな!
まず田中圭一をどうにかしろよ
70924/03/26(火)12:02:28No.1171613153+
絵柄なんて精々レシピの隠し味みたいなもんでしか無いのでそれを味から読み取られたらコピーするやつも出てくるだけだよ
71024/03/26(火)12:02:37No.1171613188+
>転載掲示板が言うと説得力あるな
リスペクト前提でその絵柄が欲しいってなら分かるけど私物化すんなはどう考えても敬意なんて無いだろうしそりゃ叩かれる
AI「ヤハリ人間ノ行動ハ理解不能…」で勝つやつやめろ
71124/03/26(火)12:02:41No.1171613199+
CNNで作ったモデルの場合学習元の特徴とかをデータ化してこちらの指定に沿って出力してるだけだから複製以前に絵を描いてる訳でもなんでもないし…
達成感?
71224/03/26(火)12:02:42No.1171613203+
ジョジョ絵柄北斗絵柄は公共物なので私物化には当たりません
71324/03/26(火)12:02:48No.1171613239+
>絵柄って言うほど私物か?
私物だったら界隈が発展してない
71424/03/26(火)12:02:49No.1171613244+
>キミはそっちにつくんだね…
既に3割くらい焼けてるだろ…
技術的には可能
71524/03/26(火)12:02:51No.1171613258+
>何このキチガイのスレ
>コピペ荒らしでワンパターンなんだよな
>もっと頑張れよ
生成AIにレスポンチの文章を考えさせた方がよっぽど効率的に荒せそうだよね
今主流なのは大抵クラウドで動いてる都合で変に倫理的だけど
71624/03/26(火)12:02:53No.1171613271+
>俺は冷静だから俯瞰的に物事を見れてるぜ…フッとかわざわざ書き込みに来るのは肯定否定どっちよりも低い位置にいるからね?
逆張りしてレスもらえて得られるものは何?
そもそも絵柄は私物化出来るものじゃないから誰がどんな絵柄で描こうと問題ないはずでAIにだけ誰々の絵柄!って言うのは私物化してない?ってことなんだろうけど言葉尻だけ捉えるメでそんなことわかるわけもなく
仮に法で縛ったところで進歩が速すぎるので一瞬で抜け道ができて意味がないものになる
71724/03/26(火)12:02:57No.1171613295そうだねx1
しかしどうもAI云々は絵のことばかり話題になって音楽その他はあんまりだなあ
71824/03/26(火)12:03:00No.1171613313+
コザキってこんなに馬鹿だったんだ
Xの世界に怒りが満ちる
猫ちゃん動画を見て落ち着いた
公式が否定しても納得せずに「心配かけたことを詫びろよ」って更にキレてる人見ると
71924/03/26(火)12:03:07No.1171613334+
>ハンチョウとか異世界烈さんとかはどういう立ち位置に
局地的な戦術的勝利を目指せ!
72024/03/26(火)12:03:13No.1171613356+
爺婆「お前の山にある山菜…お前だけのものじゃないからな!」
72124/03/26(火)12:03:19No.1171613381+
>あの漫画ほんとに今のネットを表してるなぁって時間差で感心してる
>でもこんなクソスレは見ちゃうんだね…
既に3割くらい焼けてるだろ…
どっちにしろ著作権関係ないよ
72224/03/26(火)12:03:26No.1171613404+
勝った時のリターンってだいぶ色んな分野が焼け野原になるような法になりそうなモノにしかならなそうだし…
コザキってこんなに馬鹿だったんだ
72324/03/26(火)12:03:29No.1171613414+
インパチ先生の話?
72424/03/26(火)12:03:31No.1171613426+
>薄い本含めオリジナルにリスペクトがあるかどうかだと思うんだ
爺婆「お前の山にある山菜…お前だけのものじゃないからな!」
72524/03/26(火)12:03:39No.1171613450+
AI擁護派の馬鹿な発言はいくらでも擦って良いぞ
AI反対派の馬鹿な発言もいくらでも擦って良い
争え…争え…
72624/03/26(火)12:03:40No.1171613453+
もっとデカい分野で世界規模の話なんで
公式から出てるのはちがくない?
中国「いやです」
72724/03/26(火)12:03:43No.1171613466+
>爺婆「お前の山にある山菜…お前だけのものじゃないからな!」
たとえ下手くそか?
72824/03/26(火)12:03:44No.1171613467+
いつもどおりファンネルでAI絵やった人を血祭り炎上させてくだけだからもうAI規制はなったも同然だろ
技術的には可能
ノーカン
72924/03/26(火)12:03:44No.1171613469そうだねx2
>しかしどうもAI云々は絵のことばかり話題になって音楽その他はあんまりだなあ
絵もそれもキャラ絵だけなんだよな
背景とか別にAIで良いやろみたいな感じだし
73024/03/26(火)12:03:52No.1171613510+
人生の私物化しよっと
73124/03/26(火)12:03:52No.1171613514+
>しかしどうもAI云々は絵のことばかり話題になって音楽その他はあんまりだなあ
AI音楽はストリーミング汚染で問題になってるけど中々声が大きくならないな
73224/03/26(火)12:03:56No.1171613524+
正直肯定派も否定派も口汚すぎてどっち側に立つとか以前にどっちにも関わりたくない
キミはそっちにつくんだね…
俺は冷静だから俯瞰的に物事を見れてるぜ…フッとかわざわざ書き込みに来るのは肯定否定どっちよりも低い位置にいるからね?
73324/03/26(火)12:04:03No.1171613551+
でもこんなクソスレは見ちゃうんだね…
そもそもAI規制ってなにをどうするんだ?
73424/03/26(火)12:04:08No.1171613564+
騒いでる層
全員部外者です
73524/03/26(火)12:04:10No.1171613573+
>買った時のリターンがでかいからな…
だから奪っていい訳じゃねえけどな!
どんな物も使う人間次第で良い物にも悪い物にもなるの一例に過ぎない
ちがうな
73624/03/26(火)12:04:15No.1171613598そうだねx2
絵柄に権利を認めたら特許ヤクザが絵柄網羅し始めて誰も自由に絵を描けなくなる
73724/03/26(火)12:04:22No.1171613633+
>適法の事象を取り出して権利を侵害されているって口々に言うからでしょ?
るみ子は権利者だけど
73824/03/26(火)12:04:28No.1171613660+
>技術的には可能
でもこんなクソスレは見ちゃうんだね…
複製は単純にコピーだろ
わかりました!両者私がシコれる絵を持ってきてみてください!
73924/03/26(火)12:04:35No.1171613691+
そもそも法律の話をしてる認識なのかというところからズレてる気もするが
そもそも絵柄は私物化出来るものじゃないから誰がどんな絵柄で描こうと問題ないはずでAIにだけ誰々の絵柄!って言うのは私物化してない?ってことなんだろうけど言葉尻だけ捉えるメでそんなことわかるわけもなく
たまにつのがいにも当たるだろ…たぶん…
74024/03/26(火)12:04:41No.1171613710+
>そもそもAI規制ってなにをどうするんだ?
性器の無修正動画ですらろくに規制されてないから違法なったとしてもほぼ形だけになりそう
仮に日本国内で二次元アニメ絵生成は禁止ですとか言ったところで主要な生成AIは全部海外だし海外で学習すれば終わりだからマジで勝ち目ゼロだろ
74124/03/26(火)12:04:48No.1171613744+
性器の無修正動画ですらろくに規制されてないから違法なったとしてもほぼ形だけになりそう
絵柄パクれるから絵は進化してきたんだろ
74224/03/26(火)12:04:51No.1171613756+
>絵柄に権利を認めたら特許ヤクザが絵柄網羅し始めて誰も自由に絵を描けなくなる
意匠トロルいるからな…
74324/03/26(火)12:04:54No.1171613764+
>逆説的に今まで反AIが晒してきたバカっぷりを考慮すると
>そもそも法律の話をしてる認識なのかというところからズレてる気もするが
まず他人がトマト育てていいなぁって思ったから自分でもトマト育ててるみたいな話だろ
74424/03/26(火)12:05:01No.1171613785+
>右クリック禁止だ
>いつもどおりファンネルでAI絵やった人を血祭り炎上させてくだけだからもうAI規制はなったも同然だろ
絵柄は共有財産だよ
要素を分解抽出拡散して逆拡散モデルで形成となると仕組みと動き的にトレスですらないだろ
74524/03/26(火)12:05:07No.1171613812+
逆張りしてレスもらえて得られるものは何?
敵味方含め全員絶滅させれば平和になるって昔のゲームのラスボスじゃねーんだぞ!
74624/03/26(火)12:05:14No.1171613841+
一平はこんなところにいないで早く自首しろ
文句つけてるのは頭おかしいけど
既に3割くらい焼けてるだろ…
中国「いやです」
74724/03/26(火)12:05:18No.1171613855+
>いつもどおりファンネルでAI絵やった人を血祭り炎上させてくだけだからもうAI規制はなったも同然だろ
「」が好きなエロ漫画も発想や絵柄パクってるから90年代00年代と違うんだぞ
74824/03/26(火)12:05:20No.1171613861+
コピペ荒らし遅くね?
74924/03/26(火)12:05:28No.1171613885+
生粋のギャンブラーきたな…
逆に何で似せないんだよ…
75024/03/26(火)12:05:31No.1171613901+
>でも「」ちゃんもちょっと前まではBLEACH風の絵柄で描いた艦これ2次創作とか持ち上げてたじゃん
わかりました!両者私がシコれる絵を持ってきてみてください!
75124/03/26(火)12:05:41No.1171613940+
>オタク界隈でAI使う奴は敵だよなあ!なあ!!って同調圧力かけ続ける方がまだ勝ち目がある
まあそれはそう
75224/03/26(火)12:05:42No.1171613946+
人間のニューロンシナプス模倣したらいんじゃね?みたいなところが発想の根本だった記事を何年も前に見たから
75324/03/26(火)12:05:47No.1171613974+
音楽はどれだけAIが発展しようと生演奏生歌唱によるパフォーマンスは絶対に出来ないってのはある
75424/03/26(火)12:05:53No.1171613996+
>絵柄はこれでいうと品種に当たる
要素を分解抽出拡散して逆拡散モデルで形成となると仕組みと動き的にトレスですらないだろ
どっちにしろ著作権関係ないよ
75524/03/26(火)12:05:55No.1171614005+
もっとデカい分野で世界規模の話なんで
絵柄に権利を認めたら特許ヤクザが絵柄網羅し始めて誰も自由に絵を描けなくなる
私がそれでシコります!
75624/03/26(火)12:06:05No.1171614047+
>絵柄は私物じゃないでしょ
どんな物も使う人間次第で良い物にも悪い物にもなるの一例に過ぎない
75724/03/26(火)12:06:06No.1171614050+
>コピペ荒らし遅くね?
脳が死んでるから仕方ない
75824/03/26(火)12:06:06No.1171614051+
>それよりデカめの学級会を開きまくって
AIに学習不能な行為
75924/03/26(火)12:06:17No.1171614096+
>ああ
コザキってこんなに馬鹿だったんだ
それよりデカめの学級会を開きまくって
ああ
76024/03/26(火)12:06:17No.1171614098+
まだ発展途上なのに今の段階でクリエイター潰れてくれって必死な人は何がしたいんだろう
ちがうな
76124/03/26(火)12:06:19No.1171614108+
もう勝ち目がないから1人のキチガイを晒しあげて騒いでるのか
76224/03/26(火)12:06:29No.1171614159+
さあ勝ちそうな陣営に全額ベットしてレスポンチだ!
76324/03/26(火)12:06:29No.1171614160+
>AI規制するよりAI使用を実名許可制に制限して
まあいろんな絵柄取り込んで行ってるからそのうち違う絵柄になると思うよ
薄い本含めオリジナルにリスペクトがあるかどうかだと思うんだ
76424/03/26(火)12:06:41No.1171614222そうだねx1
そもそも法律の話をしてる認識なのかというところからズレてる気もするが
まずスクレイピングを全世界で禁止することから始めようぜ!
敵味方含め全員絶滅させれば平和になるって昔のゲームのラスボスじゃねーんだぞ!
76524/03/26(火)12:06:41No.1171614225+
>絵師の特権階級も元文は特権階級にいるかのような振る舞いをやめようぜ!って話だったのにな…
>なんか潮目が出来かかってる…
いつもどおりファンネルでAI絵やった人を血祭り炎上させてくだけだからもうAI規制はなったも同然だろ
76624/03/26(火)12:06:54No.1171614280+
キレてるから間違えてる
破産さえ厭わない生まれつきのギャンブラー…
性器の無修正動画ですらろくに規制されてないから違法なったとしてもほぼ形だけになりそう
76724/03/26(火)12:06:55No.1171614283+
>残念書き込んじゃった時点でもう遅い
他人の絵柄で利益得てるのはるみ子の方だろ
76824/03/26(火)12:07:07No.1171614335+
>規制派に全賭けで
逆に何で似せないんだよ…
そもそも絵柄は私物化出来るもんじゃないって前提に気づいてらっしゃらない?
76924/03/26(火)12:07:08No.1171614345+
>なんの意味もない勝利だ…
公式から出てるのはちがくない?
こいつかなりのギャンブラー…!
77024/03/26(火)12:07:10No.1171614351+
AI規制されたらマイナーエロが死ぬから形だけにしといて
77124/03/26(火)12:07:19No.1171614395+
>法的に判例がないんだからまず訴訟して侵害されているって確定しないと話にならない
俺も危うくギャイ-しかけた
コザキってこんなに馬鹿だったんだ
77224/03/26(火)12:07:20No.1171614398+
デカいかなあ…
77324/03/26(火)12:07:32No.1171614453+
>でも「」ちゃんもちょっと前まではBLEACH風の絵柄で描いた艦これ2次創作とか持ち上げてたじゃん
作者のアンチ行為だったら誰も持ち上げないだろ
クオリティ高いファンアートだから支持されるんだよ
これからも養分頑張れよwみたいな姿勢だからAI嫌われてるんだよ
そう言う意味で初動でAIのイメージ悪くした奴らはなかなかやるな
77424/03/26(火)12:07:33No.1171614464+
業界的な動きの一つとしては学習データ提供してくれるところと契約して利用数に応じてライセンス料支払う形を模索してたりする
77524/03/26(火)12:07:33No.1171614465+
マザーコンピューターを破壊する
法的に判例がないんだからまず訴訟して侵害されているって確定しないと話にならない
絵柄は私物じゃないでしょ
使用方法とかライセンスとか環境整備が進むとは思うが
77624/03/26(火)12:07:45No.1171614511+
>爺婆「お前の山にある山菜…お前だけのものじゃないからな!」
敵味方含め全員絶滅させれば平和になるって昔のゲームのラスボスじゃねーんだぞ!
未だに生成AIはコラ画像製造機!みたいなレスをimgで見るとは…
人生の私物化しよっと
77724/03/26(火)12:07:46No.1171614516+
破産さえ厭わない生まれつきのギャンブラー…
だから奪っていい訳じゃねえけどな!
77824/03/26(火)12:07:48No.1171614525+
模範とかパクリはセーフ!ってそれ人間だから許されてるだけでパソコンの処理能力で当てはめたらめちゃくちゃにならんか…?
77924/03/26(火)12:07:58No.1171614570+
>仮に法で縛ったところで進歩が速すぎるので一瞬で抜け道ができて意味がないものになる
絵柄はこれでいうと品種に当たる
78024/03/26(火)12:08:00No.1171614583+
>猫ちゃん動画を見て落ち着いた
論理的なんだよな。
いつもどおりファンネルでAI絵やった人を血祭り炎上させてくだけだからもうAI規制はなったも同然だろ
78124/03/26(火)12:08:10No.1171614635+
まず田中圭一をどうにかしろよ
仮に日本国内で二次元アニメ絵生成は禁止ですとか言ったところで主要な生成AIは全部海外だし海外で学習すれば終わりだからマジで勝ち目ゼロだろ
あの漫画ほんとに今のネットを表してるなぁって時間差で感心してる
78224/03/26(火)12:08:13No.1171614648+
技術的には可能
俺は冷静だから俯瞰的に物事を見れてるぜ…フッとかわざわざ書き込みに来るのは肯定否定どっちよりも低い位置にいるからね?
そもそも絵柄は私物化出来るものじゃないから誰がどんな絵柄で描こうと問題ないはずでAIにだけ誰々の絵柄!って言うのは私物化してない?ってことなんだろうけど言葉尻だけ捉えるメでそんなことわかるわけもなく
ああ
78324/03/26(火)12:08:22No.1171614687+
既に3割くらい焼けてるだろ…
78424/03/26(火)12:08:26No.1171614702+
>そもそもAI規制ってなにをどうするんだ?
私がそれでシコります!
78524/03/26(火)12:08:26No.1171614704+
絵描きの学の無さはなんなの
78624/03/26(火)12:08:35No.1171614732+
るみ子は権利者だけど
78724/03/26(火)12:08:39No.1171614754+
>もっとデカい分野で世界規模の話なんで
AI「ヤハリ人間ノ行動ハ理解不能…」で勝つやつやめろ
だから奪っていい訳じゃねえけどな!
相手陣営の過激派だけを見てギャイ-してるの
78824/03/26(火)12:08:49No.1171614802+
>翻訳家にとってのAI翻訳機もそのうちこんなこと言われんのかな
お前だけの人生じゃないからな…!
78924/03/26(火)12:08:53No.1171614827+
>相手陣営の過激派だけを見てギャイ-してるの
絵柄パクれるから絵は進化してきたんだろ
公式から出てるけど絵柄は違うなんてザラにあるけど…
破産さえ厭わない生まれつきのギャンブラー…
79024/03/26(火)12:09:01No.1171614876+
>逆張りしてレスもらえて得られるものは何?
>複製は単純にコピーだろ
リスペクト前提でその絵柄が欲しいってなら分かるけど私物化すんなはどう考えても敬意なんて無いだろうしそりゃ叩かれる
要素を分解抽出拡散して逆拡散モデルで形成となると仕組みと動き的にトレスですらないだろ
79124/03/26(火)12:09:02No.1171614879+
>これからも養分頑張れよwみたいな姿勢だからAI嫌われてるんだよ
>そう言う意味で初動でAIのイメージ悪くした奴らはなかなかやるな
結局態度の話になるならAI関係なくね?
79224/03/26(火)12:09:05No.1171614895+
>「」に構ってもらうために人生捧げてる存在だぞ
>要素を分解抽出拡散して逆拡散モデルで形成となると仕組みと動き的にトレスですらないだろ
>仮に日本国内で二次元アニメ絵生成は禁止ですとか言ったところで主要な生成AIは全部海外だし海外で学習すれば終わりだからマジで勝ち目ゼロだろ
あの漫画ほんとに今のネットを表してるなぁって時間差で感心してる
79324/03/26(火)12:09:13No.1171614937+
俺は冷静だから俯瞰的に物事を見れてるぜ…フッとかわざわざ書き込みに来るのは肯定否定どっちよりも低い位置にいるからね?
79424/03/26(火)12:09:17No.1171614955+
今世の中に何人の絵描きが居てどんぐらいの絵柄が世の中に存在してるんだろね
79524/03/26(火)12:09:18No.1171614962+
>正直肯定派も否定派も口汚すぎてどっち側に立つとか以前にどっちにも関わりたくない
仮に法で縛ったところで進歩が速すぎるので一瞬で抜け道ができて意味がないものになる
他人の絵柄で利益得てるのはるみ子の方だろ
79624/03/26(火)12:09:27No.1171615008+
中国「いやです」
誰の責任で作ったかをはっきりさせた方が簡単そう
「」が好きなエロ漫画も発想や絵柄パクってるから90年代00年代と違うんだぞ
AI自体は規制されないでしょ
79724/03/26(火)12:09:30No.1171615027+
絵師が自分の絵柄や作風についてコレは自分のだ!って認識になるのは別にいいと思うんだよね
ただそこから具体的な権利を導き出すことはできないし他の人がその絵柄や作風で作品を生み出すのは防げないよってだけで
79824/03/26(火)12:09:32No.1171615035+
>絵描きがキレる=つまり絵描きが間違えてるって考えるほうが論理的なんだよな
あのしぐさで実際これは猫ちゃん動画の方が価値あるな…ってなった人も少なくあるまい
公式から出てるのはちがくない?
79924/03/26(火)12:09:39No.1171615071+
そもそも絵柄は私物化出来るもんじゃないって前提に気づいてらっしゃらない?
無産の負け
80024/03/26(火)12:09:44No.1171615091+
まず田中圭一をどうにかしろよ
オタク界隈でAI使う奴は敵だよなあ!なあ!!って同調圧力かけ続ける方がまだ勝ち目がある
80124/03/26(火)12:09:52No.1171615131+
AIに向かって投げた石全部あいつに当たる
ハンチョウとか異世界烈さんとかはどういう立ち位置に
敵味方含め全員絶滅させれば平和になるって昔のゲームのラスボスじゃねーんだぞ!
80224/03/26(火)12:09:55No.1171615150+
>公式から出てるけど絵柄は違うなんてザラにあるけど…
薄い本含めオリジナルにリスペクトがあるかどうかだと思うんだ
80324/03/26(火)12:10:05No.1171615191+
>逆に何で似せないんだよ…
エロ絵師は刑法175条のことを考えた方がいいと思うの
薄い本含めオリジナルにリスペクトがあるかどうかだと思うんだ
Xの世界に怒りが満ちる
80424/03/26(火)12:10:09No.1171615215+
>白ハゲの話は一理あると思うよ
>一方そのころAI推進派は洗濯板をどうにか出力出来ないかと試行錯誤していた
これはディープラーニングが出てきた時点から仕組み的に大きく変わってない部分のはずだ
仮に日本国内で二次元アニメ絵生成は禁止ですとか言ったところで主要な生成AIは全部海外だし海外で学習すれば終わりだからマジで勝ち目ゼロだろ
80524/03/26(火)12:10:17No.1171615256+
>「」に構ってもらうために人生捧げてる存在だぞ
>未だに生成AIはコラ画像製造機!みたいなレスをimgで見るとは…
>同じ一つのAIで翻訳検索画像生成できると思ってるとか知識無さすぎでは!?
逆に何で似せないんだよ…
80624/03/26(火)12:10:22No.1171615291+
マザーコンピューターを破壊する
絵柄とは違うが乳と太ももは年々大きくなっていっているという実感がある…
なんの意味もない勝利だ…
80724/03/26(火)12:10:23No.1171615298+
違法性の証明が理屈の面でも個々の絵に使われてるか証明の面でも無理筋過ぎる
だからAI絵の価値を徹底的に貶めるしか出来る事は無い
80824/03/26(火)12:10:29No.1171615316+
だから奪っていい訳じゃねえけどな!
法律の話って個人の素朴な感覚とズレるよなぁとは思う
80924/03/26(火)12:10:34No.1171615340+
>一方そのころAI推進派は洗濯板をどうにか出力出来ないかと試行錯誤していた
中国「いやです」
これはディープラーニングが出てきた時点から仕組み的に大きく変わってない部分のはずだ
81024/03/26(火)12:10:42No.1171615379+
薄い本含めオリジナルにリスペクトがあるかどうかだと思うんだ
買った時のリターンがでかいからな…
「」が好きなエロ漫画も発想や絵柄パクってるから90年代00年代と違うんだぞ
転載掲示板が言うと説得力あるな
81124/03/26(火)12:10:47No.1171615407+
>一方そのころAI推進派は洗濯板をどうにか出力出来ないかと試行錯誤していた
AI規制するよりAI使用を実名許可制に制限して
81224/03/26(火)12:10:56No.1171615444+
>しんでよー
共産主義万歳
81324/03/26(火)12:10:59No.1171615465+
AIがほぼ海外製だから日本には出来ること無いよなあ…
「」に構ってもらうために人生捧げてる存在だぞ
81424/03/26(火)12:11:08No.1171615510+
>まあそれはそう
>そもそもAI規制ってなにをどうするんだ?
>右クリック禁止だ
生粋のギャンブラーきたな…
81524/03/26(火)12:11:10No.1171615521+
>そもそも絵柄は私物化出来るものじゃないから誰がどんな絵柄で描こうと問題ないはずでAIにだけ誰々の絵柄!って言うのは私物化してない?ってことなんだろうけど言葉尻だけ捉えるメでそんなことわかるわけもなく
ハンチョウとか異世界烈さんとかはどういう立ち位置に
すまん「」ってみんなこんな感じなの?
「」に構ってもらうために人生捧げてる存在だぞ
81624/03/26(火)12:11:22No.1171615566+
絵柄パクは合法でもやるべきではないというのが良心だと思うが
スペースガンダムVみたいな中国アニメの無法を憎んできたのがお前らじゃないのか!?
81724/03/26(火)12:11:22No.1171615567+
>Xの世界に怒りが満ちる
誰の責任で作ったかをはっきりさせた方が簡単そう
81824/03/26(火)12:11:24No.1171615579+
>お前だけのものじゃないからな!
>でもこんなクソスレは見ちゃうんだね…
どっちにしろ著作権関係ないよ
相手陣営の過激派だけを見てギャイ-してるの
81924/03/26(火)12:11:34No.1171615630+
>どっちにしろ著作権関係ないよ
>このギャンブラーがよ
ちがうな
82024/03/26(火)12:11:35No.1171615636+
公式から出てるのはちがくない?
無産の負け
82124/03/26(火)12:11:47No.1171615691+
薄い本含めオリジナルにリスペクトがあるかどうかだと思うんだ
このギャンブラーがよ
買った時のリターンがでかいからな…
無産の負け
82224/03/26(火)12:11:48No.1171615693+
>このギャンブラーがよ
適法の事象を取り出して権利を侵害されているって口々に言うからでしょ?
結局使う人がどう使うかだからそこまでの進化をさせられることは稀だと思うけど
たまにつのがいにも当たるだろ…たぶん…
82324/03/26(火)12:11:59No.1171615752+
絵柄はこれでいうと品種に当たる
法的に判例がないんだからまず訴訟して侵害されているって確定しないと話にならない
82424/03/26(火)12:12:00No.1171615753+
>残念書き込んじゃった時点でもう遅い
それよりデカめの学級会を開きまくって
まず田中圭一をどうにかしろよ
82524/03/26(火)12:12:12No.1171615813+
>一平はこんなところにいないで早く自首しろ
>でも「」ちゃんもちょっと前まではBLEACH風の絵柄で描いた艦これ2次創作とか持ち上げてたじゃん
>AI「ヤハリ人間ノ行動ハ理解不能…」で勝つやつやめろ
まずスクレイピングを全世界で禁止することから始めようぜ!
82624/03/26(火)12:12:12No.1171615816+
「」に構ってもらうために人生捧げてる存在だぞ
82724/03/26(火)12:12:24No.1171615874+
AIがほぼ海外製だから日本には出来ること無いよなあ…
絵師の特権階級も元文は特権階級にいるかのような振る舞いをやめようぜ!って話だったのにな…
ノーカン
82824/03/26(火)12:12:26No.1171615881+
既に3割くらい焼けてるだろ…
82924/03/26(火)12:12:38No.1171615934+
まずスクレイピングを全世界で禁止することから始めようぜ!
わかりました!両者私がシコれる絵を持ってきてみてください!
そもそも絵柄は私物化出来るもんじゃないって前提に気づいてらっしゃらない?
薄い本含めオリジナルにリスペクトがあるかどうかだと思うんだ
83024/03/26(火)12:12:40No.1171615944+
>人間のニューロンシナプス模倣したらいんじゃね?みたいなところが発想の根本だった記事を何年も前に見たから
どっちにしろ著作権関係ないよ
共産主義万歳
83124/03/26(火)12:12:42No.1171615950+
>だから奪っていい訳じゃねえけどな!
>法律の話って個人の素朴な感覚とズレるよなぁとは思う
奪うってワードもだいぶ語弊あるよな
別に模倣されても消えないし
83224/03/26(火)12:12:50No.1171615986+
要素を分解抽出拡散して逆拡散モデルで形成となると仕組みと動き的にトレスですらないだろ
なんの意味もない勝利だ…
83324/03/26(火)12:12:52No.1171615997+
>絵師の特権階級も元文は特権階級にいるかのような振る舞いをやめようぜ!って話だったのにな…
AI利用の波はお絵描きどうこうみたいな小さい話じゃなくて
一方そのころAI推進派は洗濯板をどうにか出力出来ないかと試行錯誤していた
83424/03/26(火)12:13:02No.1171616038+
AI「ヤハリ人間ノ行動ハ理解不能…」で勝つやつやめろ
いわゆるスポイト禁止の延長みたいな感覚なんだろうか?
83524/03/26(火)12:13:04No.1171616048+
法的に判例がないんだからまず訴訟して侵害されているって確定しないと話にならない
Xの世界に怒りが満ちる
83624/03/26(火)12:13:13No.1171616105+
>いわゆるスポイト禁止の延長みたいな感覚なんだろうか?
あのしぐさで実際これは猫ちゃん動画の方が価値あるな…ってなった人も少なくあるまい
エロ絵師は刑法175条のことを考えた方がいいと思うの
83724/03/26(火)12:13:17No.1171616125+
>さあ勝ちそうな陣営に全額ベットしてレスポンチだ!
できないと思うけど
83824/03/26(火)12:13:24No.1171616163+
>お前だけのものじゃないからな!
AIに向かって投げた石全部あいつに当たる
83924/03/26(火)12:13:29No.1171616197+
>他人の絵柄で利益得ている筆頭だろ
>絵柄は私物じゃないでしょ
まずスクレイピングを全世界で禁止することから始めようぜ!
84024/03/26(火)12:13:36No.1171616249+
>ぶっちゃけ絵柄の私物化の話題見て一八先生とトニーたけざき思い出したのは俺だけじゃない筈
勝った時のリターンってだいぶ色んな分野が焼け野原になるような法になりそうなモノにしかならなそうだし…
84124/03/26(火)12:13:42No.1171616278+
>なんの意味もない勝利だ…
勝った時のリターンってだいぶ色んな分野が焼け野原になるような法になりそうなモノにしかならなそうだし…
84224/03/26(火)12:13:49No.1171616319+
使用方法とかライセンスとか環境整備が進むとは思うが
適法の事象を取り出して権利を侵害されているって口々に言うからでしょ?
84324/03/26(火)12:13:55No.1171616355+
>AI「ヤハリ人間ノ行動ハ理解不能…」で勝つやつやめろ
>まず田中圭一をどうにかしろよ
>それよりデカめの学級会を開きまくって
AI規制は無理なので規制派に勝ち目はなさすぎる
84424/03/26(火)12:14:02No.1171616393+
>でも「」ちゃんもちょっと前まではBLEACH風の絵柄で描いた艦これ2次創作とか持ち上げてたじゃん
絵柄は共有財産だよ
人間のニューロンシナプス模倣したらいんじゃね?みたいなところが発想の根本だった記事を何年も前に見たから
84524/03/26(火)12:14:08No.1171616424+
コザキってこんなに馬鹿だったんだ
でも「」ちゃんもちょっと前まではBLEACH風の絵柄で描いた艦これ2次創作とか持ち上げてたじゃん
84624/03/26(火)12:14:16No.1171616453+
全てをスク水レイピングに変換すべき
しんでよー
誰の責任で作ったかをはっきりさせた方が簡単そう
著作権じゃなくない
84724/03/26(火)12:14:17No.1171616457+
はい隔離スレ バーカ
84824/03/26(火)12:14:20No.1171616471+
人間クソバカか?
まだ発展途上なのに今の段階でクリエイター潰れてくれって必死な人は何がしたいんだろう
84924/03/26(火)12:14:29No.1171616528+
>オタク界隈でAI使う奴は敵だよなあ!なあ!!って同調圧力かけ続ける方がまだ勝ち目がある
>まずスクレイピングを全世界で禁止することから始めようぜ!
AI利用の波はお絵描きどうこうみたいな小さい話じゃなくて
「」に構ってもらうために人生捧げてる存在だぞ
85024/03/26(火)12:14:34No.1171616553+
正直肯定派も否定派も口汚すぎてどっち側に立つとか以前にどっちにも関わりたくない
85124/03/26(火)12:14:40No.1171616595+
>お前だけのものじゃないからな!
すまん「」ってみんなこんな感じなの?
ハンチョウとか異世界烈さんとかはどういう立ち位置に
翻訳家にとってのAI翻訳機もそのうちこんなこと言われんのかな
85224/03/26(火)12:14:46No.1171616626+
ちがうな
85324/03/26(火)12:14:48No.1171616640+
AI合法化したらAI鳥山にドラゴンボール超描いてもらって
とよたろうはクビになる可能性が…?
85424/03/26(火)12:14:52No.1171616659+
>どっちにしろ著作権関係ないよ
俺は冷静だから俯瞰的に物事を見れてるぜ…フッとかわざわざ書き込みに来るのは肯定否定どっちよりも低い位置にいるからね?
AI「ヤハリ人間ノ行動ハ理解不能…」で勝つやつやめろ
敵味方含め全員絶滅させれば平和になるって昔のゲームのラスボスじゃねーんだぞ!
85524/03/26(火)12:14:59No.1171616691+
>適法の事象を取り出して権利を侵害されているって口々に言うからでしょ?
>AI「ヤハリ人間ノ行動ハ理解不能…」で勝つやつやめろ
>逆張りしてレスもらえて得られるものは何?
絵柄は私物じゃないでしょ


fu3278054.jpeg 1711414086375.jpg fu3278078.jpg