二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711272392543.mp4-(714534 B)
714534 B24/03/24(日)18:26:32No.1171005936+ 19:29頃消えます
これを放置したら自分の角に貫かれて死ぬんだろうか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/24(日)18:28:36No.1171006840そうだねx31
はい
死にます
224/03/24(日)18:30:31No.1171007655+
稲中で見た
324/03/24(日)18:33:58No.1171009253+
大分放置したな…
424/03/24(日)18:34:55No.1171009699+
巻き爪スレ
524/03/24(日)18:38:14No.1171011280+
いのちのおんじんです
624/03/24(日)18:39:44No.1171011987+
ちなみに結構痛みに敏感な動物なので本当に助かってます
724/03/24(日)18:41:01No.1171012689そうだねx32
>ちなみに結構痛みに敏感な動物なので本当に助かってます
当人来たな...
824/03/24(日)18:42:23No.1171013339+
蹄とかも欠陥も欠陥で小さい石や尖った石とかが埋まって蹄の中の肉に食い込むんだよな
924/03/24(日)18:44:09No.1171014225そうだねx7
>ちなみに結構痛みに敏感な動物なので本当に助かってます
似たようなので牛の削蹄動画とかずっと見ちゃう
1024/03/24(日)18:44:48No.1171014531+
痛そう
1124/03/24(日)18:45:01No.1171014632+
でもこういうので死なないとこういう角が生える牛の遺伝が残っちゃうんじゃないか?
1224/03/24(日)18:45:25No.1171014817そうだねx2
バビルサといい進化ミスってるよこいつら
1324/03/24(日)18:46:50No.1171015506そうだねx1
もうすこしはやく対処できなかったの…?
1424/03/24(日)18:47:09No.1171015679+
鹿の落とし角みたいに自然に取れないの?
1524/03/24(日)18:49:00No.1171016588そうだねx4
また伸びてきそうだしもうちょっと上の方から切らないと駄目そう
1624/03/24(日)18:49:28No.1171016779+
>似たようなので牛の削蹄動画とかずっと見ちゃう
蹄の中で膿んでグズグズになってるの見るたびヒッ...ヒッ...!ってなってる
1724/03/24(日)18:50:08No.1171017063そうだねx2
ポロッて取れた後にエッ…って反応してるの面白い
1824/03/24(日)18:50:30No.1171017236そうだねx1
飼育下だと放置されないし野生だとそもそも刺さる前に死ぬ生き物なので
実際のとこ角を放置してた場合それが原因で死ぬのかについては諸説あると聞く
1924/03/24(日)18:50:57No.1171017456+
実際伸びすぎた角が頬にぶっ刺さって壊死しかけてる奴助ける動画とかあった気がする
2024/03/24(日)18:51:32No.1171017725そうだねx3
死ぬまでにセックスすればいいから
2124/03/24(日)18:52:53No.1171018398+
死ぬまでが短いから出なかった問題が長生きすると発生するって点では人間と同じか
ここまで直接的物理的な死の危険は人間にはないけど…
2224/03/24(日)18:56:15No.1171020156そうだねx1
キン肉マンで知った知識
2324/03/24(日)19:00:16No.1171022175+
刺さってからじゃないとツノ削るの嫌がるのでめんどくさい
2424/03/24(日)19:01:57No.1171022986+
すーすーするんぬううううう
2524/03/24(日)19:02:13No.1171023102+
こんなの野生で生きられないじゃん…
2624/03/24(日)19:03:20No.1171023597+
>また伸びてきそうだしもうちょっと上の方から切らないと駄目そう
牛の角は結構先端まで血管も神経も通ってるんだ
2724/03/24(日)19:03:40No.1171023748+
俺死ぬの…?
2824/03/24(日)19:04:34No.1171024173+
>>また伸びてきそうだしもうちょっと上の方から切らないと駄目そう
>牛の角は結構先端まで血管も神経も通ってるんだ
爪みたいなものなのか…?
2924/03/24(日)19:04:42No.1171024221+
>死ぬまでが短いから出なかった問題が長生きすると発生するって点では人間と同じか
>ここまで直接的物理的な死の危険は人間にはないけど…
こういうタイムリミットを設けることで自然下では群れの新陳代謝を維持していたのかもしれない
3024/03/24(日)19:05:51No.1171024745+
>爪みたいなものなのか…?
爪は皮膚が角質化したものだからどちらかというと歯に近いのかな
3124/03/24(日)19:06:19No.1171024967+
野生だったらぶつかり合いで削れたり折れたりしてこんなに育たないんじゃないかな
3224/03/24(日)19:08:35No.1171026071+
>爪は皮膚が角質化したものだからどちらかというと歯に近いのかな
前歯が伸びまくって死ぬネズミって居なかったかな?
創作だったかな
3324/03/24(日)19:09:11No.1171026334+
ネズミの伸び続ける歯みたいな感じ
3424/03/24(日)19:12:21No.1171027792+
ネズミは歯が伸び続けるのでいろんなものガジガジして整えてる
3524/03/24(日)19:13:46No.1171028526+
矯正したら長生きできるんかなこれ
3624/03/24(日)19:14:33No.1171028933+
コイツらは蚕みたいにもう自然界に生息できなくなった生き物なの?
3724/03/24(日)19:17:45No.1171030556+
蹄削る動画見るとそんなに削って平気なの!?ってなる
3824/03/24(日)19:18:07No.1171030727そうだねx2
>コイツらは蚕みたいにもう自然界に生息できなくなった生き物なの?
こいつらは普通に野生のやつもいる
3924/03/24(日)19:19:17No.1171031300+
人間の管理化におかれることで寿命が伸びて栄養も一杯で成長率あがってバグの判明とかかな
4024/03/24(日)19:19:46No.1171031528+
>コイツらは蚕みたいにもう自然界に生息できなくなった生き物なの?
自然界なら生き残るのにツノを使って削れるし
生き残れずに死ぬのでそこまでツノが伸びないんだろう
4124/03/24(日)19:20:28No.1171031908+
断角しないの?
4224/03/24(日)19:24:17No.1171033754+
牛「もう少し早く切ってください…」


1711272392543.mp4