二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711214748729.jpg-(36491 B)
36491 B24/03/24(日)02:25:48No.1170768917+ 08:00頃消えます
津波による浸水の深さが80cmを超えると死亡率は95.2%となり、多くの人が死亡すると想定されています。 1mになると、想定死亡率は100%となります。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/24(日)02:30:53No.1170770048+
実際の津波の先端ってそんな地面と垂直に来るもんなの?
224/03/24(日)02:43:21No.1170772290そうだねx17
>実際の津波の先端ってそんな地面と垂直に来るもんなの?
動画見たらわかるかも
俺は遠慮はしとくけど
324/03/24(日)02:50:18No.1170773415そうだねx43
何年か前までは本当に上の印象だった
424/03/24(日)02:53:30No.1170773917そうだねx5
下の方の粒子が細かい泥に足を取られて動けなくなるから30cmでも飲み込まれたら詰む
524/03/24(日)02:56:43No.1170774418+
鉄砲水は垂直の水の壁が押し寄せてくると聞いた
水-地面間より水-空気間の方が摩擦が小さい関係上水面側の方が速度が速くなる結果起きるそうな
津波にも同じことが言えるのではないだろうか
624/03/24(日)02:57:05No.1170774479+
とがった木
724/03/24(日)03:02:43No.1170775330+
津波での死因って打撲らしいな
速度もあるしトラックに激突されるようなものか
824/03/24(日)03:07:32No.1170775963+
>津波での死因って打撲らしいな
ちょっと違う
直接的な死因は9割溺死
ただし溺死するまでに打撲も負う
924/03/24(日)03:08:43No.1170776113そうだねx36
ボコボコにされながら溺死とか最悪だな…
1024/03/24(日)03:09:05No.1170776166+
ちょっとかな…
1124/03/24(日)03:09:56No.1170776277+
殺人兵器かよ
1224/03/24(日)03:10:07No.1170776301+
海辺で押し寄せる波をイメージすると上になる
実際は山にある小川の超大規模版だから当然面で襲ってくる
1324/03/24(日)03:12:26No.1170776585そうだねx12
ただ流れるだけなら誰も彼もがそうそう溺死までいかないからな
だからこうして叩いて浮かべなくする
1424/03/24(日)03:14:03No.1170776784+
>動画見たらわかるかも
>俺は遠慮はしとくけど
普通に地面に沿った水が一気に水位上げていく感じで全然垂直じゃなかった
1524/03/24(日)03:14:08No.1170776790そうだねx25
まあこれは311で分かったよ
1624/03/24(日)03:14:36No.1170776847そうだねx1
質量が襲ってくる
具体的に言うと浮かんでる車と車に挟まれたりする
生きていけない…
1724/03/24(日)03:14:56No.1170776881+
ついでに瓦礫の中に燃料混じってて火がつくとなかなか消えなかったりするよね
1824/03/24(日)03:14:57No.1170776886+
仮に障害物のない純粋な海水の津波だったとしても津波の中では下方向へ縦の渦が巻き起こり
その中では泳ぎが得意だろうがライフジャケットを適切に着けようが浮上できずに溺死する
1924/03/24(日)03:15:17No.1170776928+
有害物質も入ってるぜ!
fu3270021.jpg
2024/03/24(日)03:15:26No.1170776949+
これ知らない世代がもうめちゃくちゃいるの怖すぎる
2124/03/24(日)03:15:34No.1170776962そうだねx5
もう見たくはないがこれに巻き込まれて沈んでいく人の映像はつべにたくさんあった
2224/03/24(日)03:18:00No.1170777247+
311が既に10年以上前だからな
2324/03/24(日)03:18:57No.1170777357+
>まあこれは311で分かったよ
火災で炎上した家の固まりが流されて押し寄せてくるこの世の終わりみたいな空撮映像が
ニュースでリアルタイムで流されてたの良くないよね…
2424/03/24(日)03:20:35No.1170777535そうだねx6
当時スピッツだかが映像見ただけでメンタル病んだとか笑われてたけどあれは病むよな…
2524/03/24(日)03:22:30No.1170777744+
そういや311の少し前に流行ってた隕石衝突と盆回りを合わせたMADがすぐに淘汰されて映像も無くなったな
超不謹慎だったからかな…
2624/03/24(日)03:22:45No.1170777769そうだねx4
>当時スピッツだかが映像見ただけでメンタル病んだとか笑われてたけどあれは病むよな…
どこのチャンネルでも大体同じのやってるし
じゃあ消すかって言うとそういうわけにもいかなさそうな大災害ってのは笑う方が酷いわ
2724/03/24(日)03:24:44No.1170777959+
大きな石や鋭利なガラス片や尖っていて大きい木材やうんこもびっくりな汚物や有害物質混じりの1tの水
しかも真っ黒な水で汚泥も交じっていて視界が効かない
万が一助かっても身体はズタボロで傷口に細菌が入り猛毒に曝される
そして一たび黒い泥にまみれると一生苦しむ津波肺に罹る
2824/03/24(日)03:24:56 ID:bfPZZz2ANo.1170777982そうだねx4
311より前にインドネシアの津波でわかっただろう
2924/03/24(日)03:26:12No.1170778146そうだねx1
>fu3270021.jpg
PCBまで混ざってんのヤバすぎる
3024/03/24(日)03:27:35No.1170778289+
311の時空からの映像で炎が流れてんの見てドン引きするのと同時にああこれほんとにヤバいんだってようやく理解出来た
3124/03/24(日)03:27:54No.1170778327+
川崎市臨海部のヘドロやばいね?
3224/03/24(日)03:28:09No.1170778345そうだねx4
>>fu3270021.jpg
>PCBまで混ざってんのヤバすぎる
この中だとPCBが一番ザコ
3324/03/24(日)03:28:42No.1170778404+
なんなら上でも普通に死にそう
3424/03/24(日)03:29:55No.1170778535そうだねx3
>有害物質も入ってるぜ!
>fu3270021.jpg
川崎の方がよっぽどヤバくね?
3524/03/24(日)03:30:21No.1170778583+
生き残っても汚水からの肺炎で亡くなる
3624/03/24(日)03:30:30No.1170778598+
やべーぞ川崎
3724/03/24(日)03:31:07No.1170778656そうだねx6
>>有害物質も入ってるぜ!
>>fu3270021.jpg
>川崎の方がよっぽどヤバくね?
川崎に津波来るとヤバいぜ!って記事でしょ
3824/03/24(日)03:31:39No.1170778715そうだねx4
津波体験!うわああ勢い強いです!このぐらいの高さの波でも大人が立ってられないぐらいです!!って報道よく見るけど実際の津波とかけ離れすぎていて危機感なさすぎる
このぐらい俺なら余裕とか勘違いするやつでてきそう
3924/03/24(日)03:31:51No.1170778731+
都市部の海沿いは全部有害まみれなんだろうな
4024/03/24(日)03:32:41No.1170778823+
>川崎に津波来るとヤバいぜ!って記事でしょ
ソース確認したら黒い津波がヤバいって記事で川崎にってことでは無かったが
4124/03/24(日)03:33:08No.1170778852+
雪崩の方が近い?
4224/03/24(日)03:34:41No.1170779020+
>津波体験!うわああ勢い強いです!このぐらいの高さの波でも大人が立ってられないぐらいです!!って報道よく見るけど実際の津波とかけ離れすぎていて危機感なさすぎる
>このぐらい俺なら余裕とか勘違いするやつでてきそう
津波体験!死にました!を放送すればみんな危機感持つな
4324/03/24(日)03:35:55No.1170779143+
津波の後に残る残留物質がやばいと言う話で直ちに影響があるものではないゾ
4424/03/24(日)03:36:54No.1170779256+
波のイメージが大抵海水浴場で見る波だもんな
4524/03/24(日)03:37:26No.1170779317+
>津波の後に残る残留物質がやばいと言う話で直ちに影響があるものではないゾ
巻き込まれてもそう言えるなら大したもんだと思う
4624/03/24(日)03:37:29No.1170779321+
人を殺すのに特化した波
4724/03/24(日)03:38:27No.1170779438そうだねx1
>津波体験!死にました!を放送すればみんな危機感持つな
結果として311の映像がそれだったよな…
4824/03/24(日)03:38:34No.1170779452そうだねx6
有害物質だけじゃなくて破傷風菌とか普段意識しない病原菌やウイルスも流れてきて飛散しやすくなるから
水害地域はかなりデンジャーな場所になる
4924/03/24(日)03:39:00No.1170779492+
汚水と瓦礫のコンボが凶悪過ぎるんだよな…
5024/03/24(日)03:39:02No.1170779494そうだねx4
>>津波の後に残る残留物質がやばいと言う話で直ちに影響があるものではないゾ
>巻き込まれてもそう言えるなら大したもんだと思う
被災後の土壌回復の話に対してよくわからん反論してるな
5124/03/24(日)03:39:15No.1170779515+
ぶっちゃけ大地震が昼間にくるとは限らないんだよな
ド深夜の寝てる間に来たらどうする?
5224/03/24(日)03:40:04No.1170779592+
>津波体験!死にました!を放送すればみんな危機感持つな
被災者への配慮とか倫理的に流せないだろうけどどれぐらい怖いのかは今後被害者を減らすためにちゃんと伝えておくべき
まあどうせ10年20年経てば風化していって津波再来でまた多くの人が亡くなるんだろうけど
5324/03/24(日)03:40:06No.1170779599+
>ぶっちゃけ大地震が昼間にくるとは限らないんだよな
>ド深夜の寝てる間に来たらどうする?
帰宅難民にならずに済むのは良い…
5424/03/24(日)03:40:08No.1170779605そうだねx6
>ぶっちゃけ大地震が昼間にくるとは限らないんだよな
>ド深夜の寝てる間に来たらどうする?
どうにもならん
死ぬ
5524/03/24(日)03:40:22No.1170779630そうだねx2
>ぶっちゃけ大地震が昼間にくるとは限らないんだよな
>ド深夜の寝てる間に来たらどうする?
阪神で経験したよ
5624/03/24(日)03:40:29No.1170779638+
>巻き込まれてもそう言えるなら大したもんだと思う
言ってる事の意味がわからない…
5724/03/24(日)03:41:34No.1170779740そうだねx4
>有害物質だけじゃなくて破傷風菌とか普段意識しない病原菌やウイルスも流れてきて飛散しやすくなるから
>水害地域はかなりデンジャーな場所になる
氾濫するだけで一気に衛生状態最悪になるからな
都内でも下水上がったとこあったし
5824/03/24(日)03:42:12No.1170779796+
>ぶっちゃけ大地震が昼間にくるとは限らないんだよな
>ド深夜の寝てる間に来たらどうする?
だから日頃の準備が大切なんですね
防災グッズや避難所とルートの把握
自分の命は自分で守るんだ
5924/03/24(日)03:42:52No.1170779867+
ちょうど川崎で下水の接続間違えて汚水を直接川に垂れ流してましたってニュース出てたな
6024/03/24(日)03:42:59No.1170779878+
車に乗ったままだとどうなるんだっけ
6124/03/24(日)03:43:48No.1170779961+
>車に乗ったままだとどうなるんだっけ
洪水で川になってる場所を無理に通ろうとして流される動画みたいになる
6224/03/24(日)03:44:16No.1170779996+
というかもう朝夜関係なくもう津波来たらおしまいだよ
日本っていう国に復興できるだけのパワーがもうない
6324/03/24(日)03:45:12No.1170780080+
上の津波の有害物質の濃度は長期じゃなきゃ直接人間が摂取しても中毒になったりはしない程度
農地汚染とかが大変と言う話
6424/03/24(日)03:45:16No.1170780087+
>というかもう朝夜関係なくもう津波来たらおしまいだよ
>日本っていう国に復興できるだけのパワーがもうない
どこにどの程度の規模の津波が来る想定なんだ?
年明けの能登半島でも津波はあったぞ?
6524/03/24(日)03:45:26No.1170780114+
>というかもう朝夜関係なくもう津波来たらおしまいだよ
>日本っていう国に復興できるだけのパワーがもうない
今回の能登でこれをひしひしと感じた
津波じゃなく地震だけど
6624/03/24(日)03:45:59No.1170780161そうだねx3
>どこにどの程度の規模の津波が来る想定なんだ?
>年明けの能登半島でも津波はあったぞ?
能登全く復興してないやん
6724/03/24(日)03:46:34No.1170780217+
雪崩もコレ
6824/03/24(日)03:47:33No.1170780317そうだねx16
>能登全く復興してないやん
大規模災害4ヶ月なんてまだ片付け段階がせいぜいだろ普通
6924/03/24(日)03:48:23No.1170780381+
家をバットなどで思いっきり人が死ぬレベルで殴打してもびくともしないが
津波はその家を消す
7024/03/24(日)03:48:33No.1170780404そうだねx1
能登半島は年寄りしかいねえってニュースでもやってたでしょそりゃ金も集まらんわ
関東が被害受ければ速攻よ
7124/03/24(日)03:48:44No.1170780421そうだねx1
インフラの完全復旧だって数ヶ月かかるからな
7224/03/24(日)03:48:47No.1170780428+
>>能登全く復興してないやん
>大規模災害4ヶ月なんてまだ片付け段階がせいぜいだろ普通
でももう政府はプッシュ型支援打ち切るって…
今後誰が瓦礫片付けんの?被災者の自費?
7324/03/24(日)03:49:01No.1170780448+
>大規模災害4ヶ月なんてまだ片付け段階がせいぜいだろ普通
まさか建設とかの話してんの!?
いまだに物資すらろくに届いてないよ!?
7424/03/24(日)03:49:51No.1170780535+
311は発生後1年くらい原発事故報道がメインで復興状況まで気が回ってなかったじゃない?
7524/03/24(日)03:49:52No.1170780537そうだねx14
>まさか建設とかの話してんの!?
>いまだに物資すらろくに届いてないよ!?
復興途中なのに復興できるだけのパワーがないとか言ったりこういうこと言ったり意味不明すぎる
7624/03/24(日)03:49:53No.1170780538+
うに
7724/03/24(日)03:50:06No.1170780561そうだねx2
>大規模災害4ヶ月なんてまだ片付け段階がせいぜいだろ普通
これにそうだね付けてる人は全然情報追ってないんだなってわかる
関東来たら東京にほとんど持ってかれるから周辺は死ぬぞ
7824/03/24(日)03:50:12No.1170780571+
95.2%なら80cmまでは俺は耐えられるってことか
7924/03/24(日)03:50:29No.1170780597+
津波は下手に逃げるよりもしっかりしたものに掴まってザッパーンと来る波と引く波を耐えた方が助かる
って聞いてたけどそれは津波じゃなくて大波だったんだなって理解った
8024/03/24(日)03:51:24No.1170780685そうだねx1
>復興途中なのに復興できるだけのパワーがないとか言ったりこういうこと言ったり意味不明すぎる
こう言う事って何が?
以前と比べて対応遅れてるのは間違いないよ
インフラ復旧とかそう言う話ですらないのに
8124/03/24(日)03:51:38No.1170780699+
>95.2%なら80cmまでは俺は耐えられるってことか
お前が10人いたら9人は死ぬし生き残っても五体満足って訳でもないんだぞ
8224/03/24(日)03:52:12No.1170780736+
あさりよしとおの化学漫画で知った
だいたいスレ画みたいな説明でとにかく物量に押されるのはわかりやすかった
8324/03/24(日)03:52:18No.1170780742そうだねx2
>>まさか建設とかの話してんの!?
>>いまだに物資すらろくに届いてないよ!?
>復興途中なのに復興できるだけのパワーがないとか言ったりこういうこと言ったり意味不明すぎる
石川県知事が今後瓦礫撤去はボランティアに頼るって言ってるんだが…
日本にパワーがあったら国や自治体が金出してちゃんと業者にやらせるよ
8424/03/24(日)03:52:23No.1170780753そうだねx3
>こう言う事って何が?
>以前と比べて対応遅れてるのは間違いないよ
>インフラ復旧とかそう言う話ですらないのに
だからって復旧復興できませんぞー!って話になるのは違うだろ
8524/03/24(日)03:52:41No.1170780787そうだねx2
いやマジで楽観視してる奴なんなんだ
もう自分でちゃんと対策しないとダメだよリソース全然足りてないから
8624/03/24(日)03:52:48No.1170780797そうだねx9
>こう言う事って何が?
>以前と比べて対応遅れてるのは間違いないよ
>インフラ復旧とかそう言う話ですらないのに
話の始まりがこういうレスだってこと忘れてそう
>というかもう朝夜関係なくもう津波来たらおしまいだよ
>日本っていう国に復興できるだけのパワーがもうない
8724/03/24(日)03:53:09No.1170780837+
>でももう政府はプッシュ型支援打ち切るって…
>今後誰が瓦礫片付けんの?被災者の自費?
プル型に移行って言ってるけど…
あと瓦礫の片付けってプッシュ型支援の枠内なの?
8824/03/24(日)03:53:17No.1170780845+
>だからって復旧復興できませんぞー!って話になるのは違うだろ
何も違くないだろ
先に被災者どうにかしないと遅れる
8924/03/24(日)03:53:41No.1170780887+
>>でももう政府はプッシュ型支援打ち切るって…
>>今後誰が瓦礫片付けんの?被災者の自費?
>プル型に移行って言ってるけど…
>あと瓦礫の片付けってプッシュ型支援の枠内なの?
うん
ボランティアに頼むらしい
9024/03/24(日)03:53:44No.1170780892そうだねx4
今進めてる段階なのに復興不可能で切り捨てろみたいに言うのがおかしいのであって段階が違うって話は主題がズレてるぞ
9124/03/24(日)03:54:25No.1170780961そうだねx2
パワーが無いのは石川県なのでは…
9224/03/24(日)03:54:33No.1170780975そうだねx4
>何も違くないだろ
>先に被災者どうにかしないと遅れる
かかる時間の長さの問題であって復興できるだけのパワーがないって話と違うじゃん
9324/03/24(日)03:55:14No.1170781050そうだねx10
レスポンチの津波に飲まれたスレは復旧不可能だぜ
9424/03/24(日)03:55:15No.1170781052+
東京壊滅クラスでも東京ならすぐに助けが来るって想定はそれはどうかなってなる
9524/03/24(日)03:56:16No.1170781133そうだねx1
日本が貶められてるとか反感持ってんのかな?
以前より対応遅いのは間違いないから災害用の備えは長めに持ってた方がいいよ本当
今回水の確保すら遅くて危険だったんだから
9624/03/24(日)03:56:55No.1170781192+
南海トラフも首都圏直下型も100%絶対に来る
覚悟と備えしかできる事は無い
9724/03/24(日)03:57:03No.1170781203そうだねx2
がれきを移動させるための道が無い
がれき撤去する前にやることが多い
9824/03/24(日)03:57:20No.1170781229+
自宅の用意できる食料なんてせいぜいしれてるから
どっかに1年は暮らせる避難シェルターがないとな
9924/03/24(日)03:57:23No.1170781236そうだねx1
以前ってのが何と比較しての話なんだ
10024/03/24(日)03:58:14No.1170781330そうだねx1
本当に対岸の火事みたいな考えのやつ多くなったな
10124/03/24(日)03:59:29No.1170781441そうだねx1
都市直下型地震と離島や沿岸部ニに直撃した災害ってだけでも復興や復旧の難度は違うしこれが冬だと何やっても片付かないから…
それはそれとして災害への備えはしようね
10224/03/24(日)03:59:29No.1170781442+
>日本が貶められてるとか反感持ってんのかな?
>以前より対応遅いのは間違いないから災害用の備えは長めに持ってた方がいいよ本当
>今回水の確保すら遅くて危険だったんだから
程度問題だろ
遅いのは確かだけど全面的に無理ってことではないし
10324/03/24(日)03:59:31No.1170781450+
ちょっと巻き込まれてなんとか陸地に上がることができた人が足が傷だらけになったとかなんとか
10424/03/24(日)03:59:52No.1170781484そうだねx3
港が使えなくなったのが一番キツそうだよな
船の輸送力が使えないんだから
10524/03/24(日)04:00:06No.1170781511+
>うん
>ボランティアに頼むらしい
少なくとも政府が掲げてるプッシュ型支援は都道府県の体制が整うまで国の判断で必要な資源の調達するってしかないけどなんか他にあるの?
10624/03/24(日)04:00:10No.1170781521+
石川は田舎だったから云々とか楽観視してる奴はちょっと考え直した方がいい
10724/03/24(日)04:01:21No.1170781652+
>程度問題だろ
>遅いのは確かだけど全面的に無理ってことではないし
今でもまだちゃんと確保できてねえんだよ!
災害時は容易に運べないから全面的に云々なんて想定がもはや意味がないよ
10824/03/24(日)04:01:24No.1170781654そうだねx1
https://tohkaishimpo.com/2021/03/31/321199/
3.11の仮設住宅の住人全員引っ越せたのも10年後だしなあ…
3〜4ヶ月で遅いも早いもないだろ…
10924/03/24(日)04:02:00No.1170781707+
津波以上の恐怖を見せてあげますよ
11024/03/24(日)04:02:37No.1170781767+
>港が使えなくなったのが一番キツそうだよな
>船の輸送力が使えないんだから
港が無事でも冬の日本海だと辛そうだよ
11124/03/24(日)04:03:00No.1170781798+
内水氾濫だけでも1年近くゴミになってるよ
11224/03/24(日)04:03:34No.1170781836+
首都直下型地震+津波+噴火のコンボが決まると俺は予想している
11324/03/24(日)04:04:05No.1170781874そうだねx4
>今でもまだちゃんと確保できてねえんだよ!
>災害時は容易に運べないから全面的に云々なんて想定がもはや意味がないよ
だから元のレスは未来永劫復興しないみたいな書き方してたろうが
それともお前も時間かけても無駄みたいに思ってるのか?
11424/03/24(日)04:04:31No.1170781914そうだねx5
>今でもまだちゃんと確保できてねえんだよ!
>災害時は容易に運べないから全面的に云々なんて想定がもはや意味がないよ
>話の始まりがこういうレスだってこと忘れてそう
>>というかもう朝夜関係なくもう津波来たらおしまいだよ
>>日本っていう国に復興できるだけのパワーがもうない
11524/03/24(日)04:05:50No.1170781998+
>今でもまだちゃんと確保できてねえんだよ!
>災害時は容易に運べないから全面的に云々なんて想定がもはや意味がないよ
復興が遅いのはみんな認めてるんだって
被災地にこの先の未来があるかどうかの話だよ
11624/03/24(日)04:06:08No.1170782017そうだねx13
ちゃんと根拠示さずに猫の国してるだけのレスをどんだけ信頼してんだよ
11724/03/24(日)04:08:23No.1170782191そうだねx6
つまり日本にはもう復旧できないから今やってる作業は無駄で能登はもう滅んだって言いたいんだろ
俺はそんなこと思わないけど
11824/03/24(日)04:10:04No.1170782320そうだねx4
>今でもまだちゃんと確保できてねえんだよ!
>災害時は容易に運べないから全面的に云々なんて想定がもはや意味がないよ
さっきから「復興できるだけのパワーがもうない」って言葉をどう解釈してるのよ
11924/03/24(日)04:12:27No.1170782534+
3.11(東北自動車道と東北新幹線)や阪神淡路(阪神都市圏)は一時壊れたとはいえでかい輸送路がすぐ横にあったから対応も早かった
元旦のやつは日時も季節も道も最悪極まるところで起きた
12024/03/24(日)04:13:16No.1170782604そうだねx9
たまに金さえ用意できれば業者が無限に来ると思ってる人いるよね
12124/03/24(日)04:14:59No.1170782741+
水引いた後にずっと車のクラクションなってたのが今でも覚えてるよ
12224/03/24(日)04:15:33No.1170782779そうだねx1
>たまに金さえ用意できれば業者が無限に来ると思ってる人いるよね
金すらないよ石川は
ボランティアに頼るって県知事がいってる
12324/03/24(日)04:19:24No.1170783101+
ちなみに東日本大震災レベルの津波が東京に直撃したら23区のうち半分に水が届くそうな
12424/03/24(日)04:20:25No.1170783195そうだねx5
アクセスが難しいところにどうやって支援体制を整えるかっていう課題を無理やり国全体の力がどうこうって話にしてるようにしか見えない
課題が存在してないなんて誰も言ってないのに
12524/03/24(日)04:21:29No.1170783279そうだねx6
むしろ能登の件を田舎だからと矮小化してるようにしか見えんけど…
12624/03/24(日)04:21:49No.1170783317+
>たまに金さえ用意できれば業者が無限に来ると思ってる人いるよね
正月のいもげでもインフラ業の人見下してる感じのレスしてた「」いたからな…
12724/03/24(日)04:23:25No.1170783447そうだねx6
>むしろ能登の件を田舎だからと矮小化してるようにしか見えんけど…
復興進めてる場所を指して復興が無理な証拠とか言うのは矮小化どころかめちゃくちゃ失礼では
12824/03/24(日)04:24:15No.1170783514+
課題とかじゃなくて実際以前の大災害よりクリティカルなとこの対応遅れてるから自分でも対策しとけよって話でしかないだろ
そんないくらでも時間かけていいなんて条件なら復興しないなんて話にはならんけどただの詭弁だわな
12924/03/24(日)04:24:44No.1170783555+
>ちなみに東日本大震災レベルの津波が東京に直撃したら23区のうち半分に水が届くそうな
復興の話してるときに水が届くって言われると支援物資みたい
13024/03/24(日)04:25:07No.1170783587そうだねx3
>課題とかじゃなくて実際以前の大災害よりクリティカルなとこの対応遅れてるから自分でも対策しとけよって話でしかないだろ
>そんないくらでも時間かけていいなんて条件なら復興しないなんて話にはならんけどただの詭弁だわな
>話の始まりがこういうレスだってこと忘れてそう
>>というかもう朝夜関係なくもう津波来たらおしまいだよ
>>日本っていう国に復興できるだけのパワーがもうない
13124/03/24(日)04:25:14No.1170783594+
>復興進めてる場所を指して復興が無理な証拠とか言うのは矮小化どころかめちゃくちゃ失礼では
何やっても無理なんて言ってる奴いないと思うけど失礼ってなんの話だよ
13224/03/24(日)04:25:37No.1170783621そうだねx5
>課題とかじゃなくて実際以前の大災害よりクリティカルなとこの対応遅れてるから自分でも対策しとけよって話でしかないだろ
>そんないくらでも時間かけていいなんて条件なら復興しないなんて話にはならんけどただの詭弁だわな
復興するパワーがないってのはいくら時間かけても無理って表現では?
13324/03/24(日)04:25:53No.1170783632そうだねx4
>何やっても無理なんて言ってる奴いないと思うけど失礼ってなんの話だよ
>日本っていう国に復興できるだけのパワーがもうない
13424/03/24(日)04:26:30No.1170783671+
>>何やっても無理なんて言ってる奴いないと思うけど失礼ってなんの話だよ
>>日本っていう国に復興できるだけのパワーがもうない
もはや解釈云々と詭弁を繰り返すしかなくなってるぞ
13524/03/24(日)04:26:58No.1170783706そうだねx4
>課題とかじゃなくて実際以前の大災害よりクリティカルなとこの対応遅れてるから自分でも対策しとけよって話でしかないだろ
>そんないくらでも時間かけていいなんて条件なら復興しないなんて話にはならんけどただの詭弁だわな
お前の考えてることはわかるけどこのスレにおいての話の発端がその考えとはズレてる話だからずっとズレたこと言ってるのよ
13624/03/24(日)04:27:17No.1170783725そうだねx3
災害対策が必要なのは国のパワーが無いからではないです…
13724/03/24(日)04:28:19No.1170783791+
>復興するパワーがないってのはいくら時間かけても無理って表現では?
それもうただの01の二元論の極論になってると思うけど
13824/03/24(日)04:29:04No.1170783838+
能登の対応をもっと早くするなら金や起きてからの対応より道を太く頑丈にするとか堤防いいやつ作っとくとかの事前のインフラが必要だったわけで
課題と言うならそういう災害時にも対応できる交通網確保を全国の過疎地にもやっていくことが一番だろうし
そういうのは金や人や物だけ確保しててもどうにかなるものじゃないので長い時間かけて改善してくものなんよ
13924/03/24(日)04:29:07No.1170783843そうだねx6
>もはや解釈云々と詭弁を繰り返すしかなくなってるぞ
そりゃ元が雑な日本は滅びますぞ論でなぜかそれに斜め上の方向から乗っかって持論展開されたらそういう話してないよとしか言えないよ
14024/03/24(日)04:29:15No.1170783856そうだねx2
ズレてるズレてるって
実際パワー無くなってるじゃん?
14124/03/24(日)04:29:31No.1170783870そうだねx3
>>復興するパワーがないってのはいくら時間かけても無理って表現では?
>それもうただの01の二元論の極論になってると思うけど
逆にどれだけの速さで復旧できればパワーがあることになるの?
14224/03/24(日)04:30:48No.1170783952+
>有害物質も入ってるぜ!
>fu3270021.jpg
威力あがんのかよあれ
14324/03/24(日)04:31:01No.1170783971+
会話の流れが読めずに自分のしたい話をしているだけ
14424/03/24(日)04:31:03No.1170783977そうだねx2
よしんば金があってボランティア並みの人数の作業者を集められたとして
それだけの寄せ集めの人数のを労働者として管理する体制を被災直後に構築できるとは思えねえ…
公共団体の出費になる以上最終的には書類揃えなきゃならないだろうし
14524/03/24(日)04:31:40No.1170784029+
>そういうのは金や人や物だけ確保しててもどうにかなるものじゃないので長い時間かけて改善してくものなんよ
自衛隊の派遣とかもメタクソに遅いからそういう話でもあるんよ
自衛隊が頑張ってないという話ではない
14624/03/24(日)04:32:48No.1170784113+
>会話の流れが読めずに自分のしたい話をしているだけ
というか見積もり甘かったからそういう話にしたいんだろお前が
田舎田舎とかどんだけ馬鹿にしてんだよ本当
14724/03/24(日)04:33:48No.1170784184そうだねx2
>というか見積もり甘かったからそういう話にしたいんだろお前が
>田舎田舎とかどんだけ馬鹿にしてんだよ本当
復興できるだけのパワーがないって言ってるのそっち側だろ
14824/03/24(日)04:34:17No.1170784224そうだねx2
これこれこうなりますこうなる予定ですって言われたら
一両日中に完遂しないと認めないタイプなんでしょ
14924/03/24(日)04:34:23No.1170784235そうだねx1
被災者数に対しての予算と人的リソースが過去の事例と比べても低いってソースでもあるのかい? 物理的に支援手段が届けられないケースとかを除いたとしても
15024/03/24(日)04:34:29No.1170784249そうだねx3
>というか見積もり甘かったからそういう話にしたいんだろお前が
>田舎田舎とかどんだけ馬鹿にしてんだよ本当
見積もりが甘かったとか馬鹿にしてるとかどのレスの話だよ
15124/03/24(日)04:36:03No.1170784350そうだねx4
>田舎田舎とかどんだけ馬鹿にしてんだよ本当
馬鹿にしてるのはそっちが味方してる日本衰退論語ってた奴の方だと思うんですけど
しかも能登だけじゃなくて日本丸ごと馬鹿にしてる
15224/03/24(日)04:36:21No.1170784371そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
15324/03/24(日)04:37:06No.1170784428+
>公共団体の出費になる以上最終的には書類揃えなきゃならないだろうし
内容を否定してるわけではないが対応は災害時は結構簡略化されてる
作業者当たり前だけど集めても上の人が足りない
15424/03/24(日)04:37:18No.1170784441そうだねx1
>自衛隊の派遣とかもメタクソに遅いからそういう話でもあるんよ
>自衛隊が頑張ってないという話ではない
いやだから自衛隊だって道走ってくるんだからその道あらかじめ整備しとかなきゃねって話だろ…
15524/03/24(日)04:37:19No.1170784442そうだねx4
いつと比べてるかは知らんけど
東北大震災のとき直近の津波で流された地域に家が建ち始めたのは数年経ってからだったよ
15624/03/24(日)04:38:10No.1170784488+
匿名掲示板でスレ内の特定の個人に向かって反論すんのやめない?
多分お互い関係ない個人が相手になってんぞ
15724/03/24(日)04:41:08No.1170784671+
>作業者当たり前だけど集めても上の人が足りない
ボランティアもここは変わらん気がするけどやっぱ自発的に来てると違うんだろうか
15824/03/24(日)04:42:20No.1170784756そうだねx2
自衛隊の支援要請もかなり早い段階で行われてたはずだが
夜間で危険&逃げ遅れた人への被害を考えて空からの消火活動がやりたくてもできなかったって報道もされてたよね
15924/03/24(日)04:42:28No.1170784760+
>匿名掲示板でスレ内の特定の個人に向かって反論すんのやめない?
>多分お互い関係ない個人が相手になってんぞ
書き込んだ後に寝てたり他のスレ見てたりはままあることだもんな…
16024/03/24(日)04:52:19No.1170785361そうだねx1
村へと続く唯一の道が土砂崩れや津波で…みたいな金田一少年みたいな状況がそこかしこで起きたのが今回の対応の遅れの主因なので平地で起きた外の地震と比べるのは無茶だろう…
16124/03/24(日)04:52:29No.1170785375+
自衛隊は能登は単純に派遣した規模が小さい
時勢の問題もあるかもしれんがマグニチュード的には熊本2回分なのに小さめな新潟と同じ規模でそら初動で滞るよなあって…
16224/03/24(日)04:53:00No.1170785404そうだねx1
>村へと続く唯一の道が土砂崩れや津波で…みたいな金田一少年みたいな状況がそこかしこで起きたのが今回の対応の遅れの主因なので平地で起きた外の地震と比べるのは無茶だろう…
まるで他では無かったかのように言うけどそんな事ないよ
16324/03/24(日)04:54:58No.1170785510+
東日本のときみたいに物資を空中投下すれば良かったのにな
16424/03/24(日)04:56:27No.1170785592+
ブルーインパルスが能登を飛んだ映像は空襲みたいで笑った
まあ笑っちゃいけないんだろうけど笑うなっていうほうが無理だよな
16524/03/24(日)05:01:32No.1170785880+
少子高齢化でもっと過疎地域が増えてインフラ整備もままならなくなったときにどうやって災害時の支援体制を整えるのかってのは間違いなく今後の国の課題だろうけど 現時点でパワーがどうこうってのは頭悪すぎる
16624/03/24(日)05:03:35No.1170786007+
物資空中投下はそもそも実際の部隊が不可能と判断した
狙ったところに落ちないからガザみたいな二次被害と回収手段がない
16724/03/24(日)05:13:00No.1170786567+
桑田佳祐はこの事知ってたんだろうか
16824/03/24(日)05:13:29No.1170786593そうだねx1
>東日本のときみたいに物資を空中投下すれば良かったのにな
物資の投下は地上との連携ができないと死者でるし狙ったところに投下すんのも難しいってこと無視してない?
ガザだと死者まで出てるし
16924/03/24(日)05:26:52 ID:XRBmCgB2No.1170787276+
津波から逃げられない状況になれば素直に諦めるけど
できるだけ苦しまずに逝きたいな…
17024/03/24(日)05:27:01No.1170787285+
>東日本のときみたいに物資を空中投下すれば良かったのにな
東日本の時って固定翼機での空中投下ってやってたの?
17124/03/24(日)05:27:58No.1170787345そうだねx6
素人が考える「こうすればいいのに」は危険性やリスクを考慮して総合的な判断で見送られているだけなんだ
17224/03/24(日)05:29:41 ID:XRBmCgB2No.1170787433そうだねx1
できるならまあやってるだろうしな…
17324/03/24(日)05:30:11No.1170787460そうだねx1
>>有害物質だけじゃなくて破傷風菌とか普段意識しない病原菌やウイルスも流れてきて飛散しやすくなるから
>>水害地域はかなりデンジャーな場所になる
>氾濫するだけで一気に衛生状態最悪になるからな
>都内でも下水上がったとこあったし
水引いたあとも乾燥した汚泥からばい菌が飛び散るという隙のない構え
17424/03/24(日)05:30:48No.1170787489そうだねx1
まあ流石に「」よりは現場や官僚の判断を信じるよ
「」で当事者の人がいたらお疲れ様です
17524/03/24(日)05:37:16No.1170787801+
>東京壊滅クラスでも東京ならすぐに助けが来るって想定はそれはどうかなってなる
むしろ被災した人数が多すぎて物資が足りなくなりそう
17624/03/24(日)05:38:18No.1170787845+
>>東京壊滅クラスでも東京ならすぐに助けが来るって想定はそれはどうかなってなる
>むしろ被災した人数が多すぎて物資が足りなくなりそう
まあ避難所すら足りないもんな
17724/03/24(日)05:39:34No.1170787911+
>>日本が貶められてるとか反感持ってんのかな?
>>以前より対応遅いのは間違いないから災害用の備えは長めに持ってた方がいいよ本当
>>今回水の確保すら遅くて危険だったんだから
>程度問題だろ
>遅いのは確かだけど全面的に無理ってことではないし
これはその遅さのせいで命にも関わることになるから水とか用意しとけってことじゃね
17824/03/24(日)05:40:18No.1170787948+
>津波以上の恐怖を見せてあげますよ
多分お前が噴火すると地震もセットでくるよな…
17924/03/24(日)05:40:57No.1170787980+
>東日本の時って固定翼機での空中投下ってやってたの?
やってないよやるわけがない
18024/03/24(日)05:42:45No.1170788068+
>>たまに金さえ用意できれば業者が無限に来ると思ってる人いるよね
>金すらないよ石川は
>ボランティアに頼るって県知事がいってる
正直ボランティアも来るかなあって感じだ
18124/03/24(日)05:44:07No.1170788136+
例えば水道インフラの復旧に他地域での被災事例よりも時間がかっていて原因としては耐震化整備の遅れや技術者が不足しているとかならわかるんだけど パワーとか言われてもね…
18224/03/24(日)05:45:04No.1170788187そうだねx5
>素人が考える「こうすればいいのに」は危険性やリスクを考慮して総合的な判断で見送られているだけなんだ
そしてだいたい邪魔というかマイナスになる
18324/03/24(日)05:46:19No.1170788253+
>>東日本の時って固定翼機での空中投下ってやってたの?
>やってないよやるわけがない
ヘリで来て物資を置いて行ったのは米軍もしてくれたな
18424/03/24(日)05:46:58No.1170788296そうだねx1
>桑田佳祐はこの事知ってたんだろうか
知ってたら曲名をさざなみとかにしてたんじゃね?
18524/03/24(日)05:48:30No.1170788385+
「」の部屋や家を掃除してもらう為に人を呼ぶとする
早く作業を終わらせたいからって百人も千人も来てもらってたとしてもとてもそんな人数部屋に上がれないよね
無理やり詰めたとしても廊下や部屋での行動が一苦労になる
それだったら少人数だけ入ってもらい残りの人は交代要員だったり掃除の為の道具を用意してもらった
皆を賄う為のご飯の準備やゴミ捨てをしてもらった方が効率的なんだ
ただ効率と感情は寄り添えない時があるから難しいね
18624/03/24(日)05:49:00No.1170788401+
よい子の諸君AAだな
18724/03/24(日)05:49:00No.1170788402+
>>>東京壊滅クラスでも東京ならすぐに助けが来るって想定はそれはどうかなってなる
>>むしろ被災した人数が多すぎて物資が足りなくなりそう
>まあ避難所すら足りないもんな
能登だとビルが基礎ごとひっくりかえってたけど東京の高層ビルは大丈夫かな
地盤にまで杭打ち込んでも能登みたいに地盤が上下するレベルだと倒れたりしないか素人ながら心配になる
18824/03/24(日)05:49:46No.1170788440+
>>>東日本の時って固定翼機での空中投下ってやってたの?
>>やってないよやるわけがない
>ヘリで来て物資を置いて行ったのは米軍もしてくれたな
ヘリで荷物を下ろしたり救助者を助けるという話なら311でも能登のでも両方やってるね
18924/03/24(日)05:49:58No.1170788448そうだねx2
すべてを尽くしてるのにゴミから文句言われる職業
俺はやりたくないなあ
19024/03/24(日)05:52:12No.1170788568+
いもげは同じ話ばっかしてるーとかなんとかたまに言われるけど地震と津波のスレ画みたいなのは何度でも同じ話したほうがいいな…
19124/03/24(日)05:54:32No.1170788694+
ヘリで荷物を輸送して被災地に直接降下すんのと
ヘリなりなんなりで空中から荷物を落とすのを同じと思ってんの?
19224/03/24(日)05:55:22No.1170788745+
しかもヘドロ等有害なものがわんさか混ざった水着だから一度飲み込まれると仮に救出されてなんとか生還しても大体の場合病気で苦しんで死ぬと聞いて一層恐ろしくなった津波
19324/03/24(日)05:57:10No.1170788848そうだねx3
>ズレてるズレてるって
>実際パワー無くなってるじゃん?
まずいつ何処の何と比べての話だ?
19424/03/24(日)06:00:11No.1170789006+
>ヘリで荷物を輸送して被災地に直接降下すんのと
>ヘリなりなんなりで空中から荷物を落とすのを同じと思ってんの?
区別もつかないし空を飛ぶものから荷物を落とされてた!って思いだけ焼き付いてるんだろうな
よく知らない人ならそう思うのも仕方ない
そこをつけ入って311に比べて全力を出してない!冷遇されてる!って揶揄するのが出てくるんだ
19524/03/24(日)06:02:22No.1170789117+
>すべてを尽くしてるのにゴミから文句言われる職業
>俺はやりたくないなあ
いくら給与高くても官僚ってソレだから嫌よな
はやめにAIが代わってあげてほしい
19624/03/24(日)06:10:04No.1170789603+
飛行機やヘリから物落とすのは最後の手段だからな
風でどっか飛ばされる恐れもあるし
物資の空中投下はガザでやってるけどトラックで入ると避難民が物資に群がってきて危険なのでやむなくやってる苦肉の策
19724/03/24(日)06:13:44No.1170789891+
>いくら給与高くても官僚ってソレだから嫌よな
>はやめにAIが代わってあげてほしい
答弁の原稿とかAIが作ればいいよな
19824/03/24(日)06:14:52No.1170789973+
サッカーの試合後のインタビューでペップグアルディオラが津波のような攻撃って表現使っててヨーロッパでもそういう表現するんだ…ってなったと同時に地震国とそれ以外だと比喩としての受け取り方違いそうだなと思った
19924/03/24(日)06:21:35No.1170790404+
むしろあっちの方がただのでかい波程度の意味でTSUNAMIって単語使うよ
20024/03/24(日)06:24:53No.1170790628+
身体の中が砂に詰まってような悲惨な状態のが多かったらしい
20124/03/24(日)06:30:20No.1170790973+
あれじゃあ3mとか即死…?
20224/03/24(日)06:33:49No.1170791196+
瓦礫抜きでも海底の砂とか泥巻き上げてるから普通の海水より重くて2~3倍の衝撃あるとか聞いたな
20324/03/24(日)06:38:29No.1170791500+
桑田佳祐はTSUNAMI一生封印指定なのかなあ
20424/03/24(日)06:43:01No.1170791816+
>物資の空中投下はガザでやってるけどトラックで入ると避難民が物資に群がってきて危険なのでやむなくやってる苦肉の策
ハイチの震災でもみた光景だな…
20524/03/24(日)06:43:08No.1170791823+
船乗ってればと思ったけどまあダメか
20624/03/24(日)06:43:56No.1170791893+
海水浴できるような浜辺で遊ぶ程度でも波に攫われる事多いもんな
最初から水の中だったらまだ流れに逆らわずに一緒に流れていけるけどそうじゃないからひたすら転がされる
20724/03/24(日)06:44:28No.1170791933+
311当時の映像たくさんYouTubeに上がってるけど死亡の瞬間こそ映ってないとは言えあそこに波が来てて今あそこ歩いてるならあのばあさんもう…みたいなのとかあって辛かった
20824/03/24(日)06:45:04No.1170791962+
>船乗ってればと思ったけどまあダメか
それで助かった例もあるから
地上で詰み状態なら試してもいいかも
20924/03/24(日)06:47:38No.1170792132+
ニコニコに上げてる一軒家から猫だったか犬だったか連れて屋根伝いに逃げてる人は
詰み状態から流れ着いてきた船のおかげで伝って避難場所へ逃げれてたのがいたな
21024/03/24(日)06:47:49No.1170792145+
>あれじゃあ3mとか即死…?
水深3〜4mのプールの中を攪拌されてる感じが近いかも
21124/03/24(日)06:48:47No.1170792212+
船は港に停泊してる状態だとダメ
津波が港に到達する前に沖に出して津波に対して真正面に乗れば助かる
21224/03/24(日)06:49:02No.1170792224+
>船乗ってればと思ったけどまあダメか
船に乗って沖合いにいれば船がゆっくり上がって下がるだけで済むそうな
21324/03/24(日)06:50:56No.1170792337+
>船に乗って沖合いにいれば船がゆっくり上がって下がるだけで済むそうな
へー
確かにスレ画考えたらそうなるのか面白いな
21424/03/24(日)06:54:22No.1170792582+
漁師の人とかは知識でそれ知ってるしむしろ停泊させといたら商売道具ダメになるから大地震来たら危険覚悟で沖に出るよね
311の映像も地震直後に沖に向かう船が動画に収められてた
21524/03/24(日)06:54:46No.1170792617+
超でかい船に住めば地震と津波からおさらばできる…!?
21624/03/24(日)06:57:07No.1170792789そうだねx1
>超でかい船に住めば地震と津波からおさらばできる…!?
来るか…メガフロートの時代…!
21724/03/24(日)06:57:35No.1170792819+
外洋は外洋で揺れまくる…
21824/03/24(日)06:58:46No.1170792912+
>船に乗って沖合いにいれば船がゆっくり上がって下がるだけで済むそうな
文字通り津(港)から被害をもたらす波だから沖の方が安全なんよね
21924/03/24(日)07:02:35No.1170793184+
水深浅くなるほど威力増すので外洋に建ってる洋上プラントとか島の外ですぐ崖になってる諸島部なんかは津波が素通りしてくのよね
22024/03/24(日)07:06:34No.1170793453+
垂直か否かに話が逸れるあたり読解力以前の問題の様な
22124/03/24(日)07:08:43No.1170793616+
>漁師の人とかは知識でそれ知ってるしむしろ停泊させといたら商売道具ダメになるから大地震来たら危険覚悟で沖に出るよね
>311の映像も地震直後に沖に向かう船が動画に収められてた
海自だか海保の船が津波を乗り越える映像とかあったな
22224/03/24(日)07:12:05No.1170793867+
民主党政権だったらずっと政権批判を繰り返してそう
22324/03/24(日)07:15:57No.1170794149+
高台まで逃げる映像で津波に飲まれる爺さんとか本当に可哀想だった
22424/03/24(日)07:25:50No.1170794854+
そりゃ車両や建物もひとたまりもないわ
22524/03/24(日)07:36:41No.1170795852そうだねx1
トラウマ想起するから津波無かった事扱いにして放送しないようにしてるから
この知識もすぐ忘れ去られるよ
22624/03/24(日)07:38:03No.1170795987+
要するに川の中に立たされるようなもんだから
22724/03/24(日)07:55:44No.1170798162+
>トラウマ想起するから津波無かった事扱いにして放送しないようにしてるから
>この知識もすぐ忘れ去られるよ
もちろんその配慮も必要だけどあの絶望感は風化させたらいかん


1711214748729.jpg fu3270021.jpg