二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711152287759.jpg-(240420 B)
240420 B24/03/23(土)09:04:47No.1170415126そうだねx5 11:19頃消えます
王権神授説も知らないアメ公がよお
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/23(土)09:08:53No.1170415864そうだねx17
キショ
224/03/23(土)09:14:04No.1170416880そうだねx26
アメリカにも皇帝は居るし…
324/03/23(土)09:15:18No.1170417124そうだねx26
これの引用ポストで日本人の書くファンタジーの君主制は徳川幕府になりがちってのがあってなるほどと思った
424/03/23(土)09:15:55No.1170417255+
そんなにフワフワしだすんだ…
524/03/23(土)09:16:08No.1170417313そうだねx77
>これの引用ポストで日本人の書くファンタジーの君主制は徳川幕府になりがちってのがあってなるほどと思った
あー…なんとなくわかる
624/03/23(土)09:16:15No.1170417333そうだねx42
こういうの言い出すと日本人もかなり分が悪くなりそうだし…
724/03/23(土)09:16:29No.1170417372そうだねx9
スターウォーズも確かに帝国の概念がフワフワしてたな
824/03/23(土)09:17:12No.1170417519そうだねx3
人は所詮己の知るところしか知らぬ
924/03/23(土)09:17:40No.1170417610そうだねx99
>こういうの言い出すと日本人もかなり分が悪くなりそうだし…
日本人に宗教を書かせるな高校校歌

彰晃彰晃彰晃彰晃彰晃
1024/03/23(土)09:18:36No.1170417820そうだねx8
池に住む怪しい女から剣を貰ったからと言って…
1124/03/23(土)09:20:02No.1170418117+
>これの引用ポストで日本人の書くファンタジーの君主制は徳川幕府になりがちってのがあってなるほどと思った
貴族が法度に触れて自害する
1224/03/23(土)09:24:58No.1170419156そうだねx10
この歌詞で書かれてる部分補足して面白くなる気がしないし監督はカナダ人だよね
1324/03/23(土)09:25:10No.1170419198そうだねx9
自分の見た作品が自分の知ってる知識に当てはまらないとアイツはどうしようもない無知だと思っちゃんですかね
1424/03/23(土)09:29:28No.1170420039そうだねx1
映画の内容に関係無いでしょ専門学校
1524/03/23(土)09:29:46No.1170420104そうだねx12
>これの引用ポストで日本人の書くファンタジーの君主制は徳川幕府になりがちってのがあってなるほどと思った
家の名誉のために処刑ではなく毒杯を賜った
(これ切腹だな…?)
1624/03/23(土)09:31:12No.1170420432そうだねx6
>>これの引用ポストで日本人の書くファンタジーの君主制は徳川幕府になりがちってのがあってなるほどと思った
>家の名誉のために処刑ではなく毒杯を賜った
>(これ切腹だな…?)
一向にソクラテスなんですが?
1724/03/23(土)09:31:47No.1170420540そうだねx15
日本人にキリスト教モチーフ宗教組織書かせるな高校もある
1824/03/23(土)09:32:00No.1170420582そうだねx14
>これの引用ポストで日本人の書くファンタジーの君主制は徳川幕府になりがちってのがあってなるほどと思った
王族が身分を隠して世直し
1924/03/23(土)09:32:20No.1170420643そうだねx2
日本人に西洋の中世を描かせるな高校はもう入学してる
2024/03/23(土)09:33:24No.1170420867そうだねx40
>>これの引用ポストで日本人の書くファンタジーの君主制は徳川幕府になりがちってのがあってなるほどと思った
>王族が身分を隠して世直し
オーレー オーレー
マツケンサーンバー
2124/03/23(土)09:33:43No.1170420933+
中世以前の統治制度を模した作品描写なんてフワフワでいいんだよ
何か偉い奴が偉そうな態度してるわーでいいんだよ
2224/03/23(土)09:36:25No.1170421488そうだねx3
言うて日本人だからと言って和風のもののけ姫っぽい感じの人間同士の内乱と山に住む神々やその眷属たちとの争いや交流なんかを軸にしたファンタジーとかやれるクリエイターそんなにいない気がする
2324/03/23(土)09:36:44No.1170421561そうだねx8
貴族性でも荘園で蹴鞠してるくらいしかしらないぞ
2424/03/23(土)09:40:17No.1170422325そうだねx14
>これの引用ポストで日本人の書くファンタジーの君主制は徳川幕府になりがちってのがあってなるほどと思った
言われてみると西洋の君主制ってローマ教皇に戴冠式やってもらえないと即位できないくらい宗教と不可分だけど大抵は前王が亡くなったから即位するぞーだし徳川だな…
2524/03/23(土)09:42:20No.1170422740+
>日本人にキリスト教モチーフ宗教組織書かせるな高校もある
仏教と合体してぐちゃぐちゃになるから?
実際現実にそういうデカい新興宗教多いイメージはある
2624/03/23(土)09:43:07No.1170422923+
辺境伯も太宰府への左遷も
一緒よ
2724/03/23(土)09:43:50No.1170423081そうだねx14
>>これの引用ポストで日本人の書くファンタジーの君主制は徳川幕府になりがちってのがあってなるほどと思った
>言われてみると西洋の君主制ってローマ教皇に戴冠式やってもらえないと即位できないくらい宗教と不可分だけど大抵は前王が亡くなったから即位するぞーだし徳川だな…
その辺の違い面白いな
作者の国ごとのファンタジー政権の研究とか誰かやってそう
2824/03/23(土)09:43:52No.1170423086+
>言われてみると西洋の君主制ってローマ教皇に戴冠式やってもらえないと即位できないくらい宗教と不可分だけど大抵は前王が亡くなったから即位するぞーだし徳川だな…
本来なら天皇からの任命って形だけでもちゃんと儀式してたはずなんだけどね…
2924/03/23(土)09:44:42No.1170423264+
アメリカ人に日本ヤクザ書かせるな
3024/03/23(土)09:45:42No.1170423466そうだねx1
アメリカ人と日本人に忍者描かせるな
3124/03/23(土)09:45:54No.1170423502+
>アメリカ人にニンジャを書かせるな
3224/03/23(土)09:46:51No.1170423713そうだねx14
>作者の国ごとのファンタジー政権の研究とか誰かやってそう
ヨーロッパの作家だと君主制や貴族制しっかりしてるのかな?って興味も出てきたから
そういう研究あったらマジで読みたくなってきた…
3324/03/23(土)09:48:05No.1170423946そうだねx8
アメリカ人が描くニンジャに興奮する日本人
3424/03/23(土)09:49:21No.1170424233+
ゲームオブスローンズはアメリカ作家だけどわりとちゃんとしてない?ダメ?
3524/03/23(土)09:49:34No.1170424268+
欧州貴族の話とか歴史読むだけでもわけわからんし
どいつもこいつも王族の縁戚!!
3624/03/23(土)09:49:41No.1170424291そうだねx3
確かに日本のファンタジーって宗教的権威弱いな
3724/03/23(土)09:50:25No.1170424470そうだねx23
>確かに日本のファンタジーって宗教的権威弱いな
大抵なんか企んでる悪い組織としてしか機能してない…
3824/03/23(土)09:50:26No.1170424473そうだねx2
crusader kings3やろうぜ!
3924/03/23(土)09:51:25No.1170424695そうだねx11
>crusader kings3やろうぜ!
分割相続はクソ!
4024/03/23(土)09:51:46No.1170424767そうだねx9
この辺はしっかり設定されてても受け手がピンとこないから違いが分からないみたいな話もあると思う
4124/03/23(土)09:52:08No.1170424860+
米が作れる地域は宗教に頼らないでも生きていけるからね…
麦作の地域は軽く死ねて次もこの世界は嫌だ!!って天国志向になったりするし
4224/03/23(土)09:52:20No.1170424918そうだねx8
日本人が描くキリスト教勢力ってこれだいたい本願寺ですよねというとこはある
4324/03/23(土)09:53:14No.1170425116そうだねx4
>米が作れる地域は宗教に頼らないでも生きていけるからね…
>麦作の地域は軽く死ねて次もこの世界は嫌だ!!って天国志向になったりするし
中東の気候の厳しさ見てるとユダヤ、キリスト、イスラムの各宗教が生まれるのもわかるというか
4424/03/23(土)09:53:16No.1170425122そうだねx1
>この歌詞で書かれてる部分補足して面白くなる気がしないし監督はカナダ人だよね
映画の監督はカナダ人だけど原作の小説はアメリカ人が書いたんじゃないの?
4524/03/23(土)09:53:16No.1170425123そうだねx12
ファンタジーだと実際に神がいる世界とそうじゃない世界では宗教の在り様も変わるのでは?
その辺書いてない作品が多い?そうだね
4624/03/23(土)09:53:30No.1170425177+
>この辺はしっかり設定されてても受け手がピンとこないから違いが分からないみたいな話もあると思う
ミサに絡んだ話とかブッ込まれても多分ピンとこないからな…
4724/03/23(土)09:54:00No.1170425309+
つまり大体なろうってことだろ?
4824/03/23(土)09:54:06No.1170425332そうだねx11
むしろ実際に神が居る世界ならもっと宗教的権威は強くなっても良いはずではあるんだよな
4924/03/23(土)09:54:07No.1170425335+
>確かに日本のファンタジーって宗教的権威弱いな
仏教とかは歴史的に丁寧にボコられてきて海外ほど威権がないからじゃないの?
神道は天皇陛下とかいるから別だけど
5024/03/23(土)09:55:44No.1170425749+
ゲームオブスローンズの君主とか貴族って結婚式で討ち入りしたり王様の母親を全裸で市中引き回ししてた事しか覚えてない
5124/03/23(土)09:55:45No.1170425750そうだねx20
>米が作れる地域は宗教に頼らないでも生きていけるからね…
日本の歴史を見てるととてもそうとは思えない
5224/03/23(土)09:56:19No.1170425892そうだねx3
朝廷は結構か弱いが負けなきゃ勝ちってスタンスが話として作りにくい
5324/03/23(土)09:56:32No.1170425950そうだねx1
神や神の奇跡が目に見えて実在する世界の宗教は根本から現実とは違いそうで全く想像つかない
5424/03/23(土)09:56:40No.1170425982そうだねx7
>>米が作れる地域は宗教に頼らないでも生きていけるからね…
>日本の歴史を見てるととてもそうとは思えない
宗教に頼らなくても…って言えるのはだいぶ現代的な感覚だとは思うね
5524/03/23(土)09:56:47No.1170426000+
スレ画の半分くらいはお国柄分からなくても書く上で調べればある程度はなんとかなるのでは
5624/03/23(土)09:57:03No.1170426073そうだねx1
それ系だと宗教勢力が最後までちゃんと善良で世界観にがっつり根付いてたGレコの印象が強い
5724/03/23(土)09:57:24No.1170426154+
>日本の歴史を見てるととてもそうとは思えない
麦と比較して土地当たりの収量は凄い多いぞ
あと日本の歴史だけ見てるからそう思うだけだ
5824/03/23(土)09:57:34No.1170426188そうだねx5
そもそも日本って近代に至るまで宗教的な権威をどう担ぎ上げるかみたいな争いしてた国だしな
5924/03/23(土)09:58:33No.1170426415+
>本来なら天皇からの任命って形だけでもちゃんと儀式してたはずなんだけどね…
日本は滅茶苦茶早い段階で君主のはずの天皇の権威が形骸化してるからな…
6024/03/23(土)09:58:36No.1170426426+
日本の漫画とかアニメで国王がガッツリ出てくる有名作品ってなんだろう ゲームならいくらでもいるけど
6124/03/23(土)09:58:38No.1170426435そうだねx1
>麦と比較して土地当たりの収量は凄い多いぞ
>あと日本の歴史だけ見てるからそう思うだけだ
多いけど日本の栄養状態はずっと悪かったと言われてるぞ
代わりに牧畜文化無かったからな
6224/03/23(土)09:59:03No.1170426536+
>>作者の国ごとのファンタジー政権の研究とか誰かやってそう
>ヨーロッパの作家だと君主制や貴族制しっかりしてるのかな?って興味も出てきたから
>そういう研究あったらマジで読みたくなってきた…
ロボット物についてならそれで卒論書いたんだがな…
6324/03/23(土)09:59:29No.1170426638+
>中東の気候の厳しさ見てるとユダヤ、キリスト、イスラムの各宗教が生まれるのもわかるというか
それらが生まれた時代の気候はまた違うし社会集団の仕組みも違うしでそう単純な話では無い
6424/03/23(土)09:59:46No.1170426685+
輪廻ありの多神教的概念で始末しがちは日本人の創作であると思う
6524/03/23(土)09:59:48No.1170426697+
>むしろ実際に神が居る世界ならもっと宗教的権威は強くなっても良いはずではあるんだよな
その神がどういうスタンスかで全然変わるでしょ
うちの宗派はみだりに権力持つなよ!といえば高僧は清貧で寄付のみで慎ましやかにあるべきだし
多宗教は死んでいいよね!だったら魔女狩りしまくってていい
6624/03/23(土)09:59:56No.1170426725そうだねx1
>日本の漫画とかアニメで国王がガッツリ出てくる有名作品ってなんだろう ゲームならいくらでもいるけど
十二国記!
今日からマ王!
6724/03/23(土)09:59:57No.1170426737+
>麦と比較して土地当たりの収量は凄い多いぞ
それでも近代まで全然足りてなくねえかなあ
6824/03/23(土)09:59:58No.1170426740+
日本の人の作品でがっつり宗教寄り主人公のやつあんまし見たことない
6924/03/23(土)10:00:25No.1170426839そうだねx4
あんまり全知全能の神に出しゃばられるとお前が全部なんとかしてくれや…ってなるから…
7024/03/23(土)10:00:38No.1170426878+
え、遠藤周作の沈黙…
7124/03/23(土)10:00:51No.1170426920+
>日本の人の作品でがっつり宗教寄り主人公のやつあんまし見たことない
感情移入出来なくなりそうなのはわかる
7224/03/23(土)10:01:04No.1170426968そうだねx1
アジアで言うと中国の宗教色の薄さにびっくりするよね
7324/03/23(土)10:01:18No.1170427020+
>そもそも日本って近代に至るまで宗教的な権威をどう担ぎ上げるかみたいな争いしてた国だしな
戦国武将の朝廷との交渉はそれこそ一大要素なんだけど
>朝廷は結構か弱いが負けなきゃ勝ちってスタンスが話として作りにくい
7424/03/23(土)10:01:18No.1170427023+
>日本の人の作品でがっつり宗教寄り主人公のやつあんまし見たことない
女神様とか出すのは好きな癖にな
7524/03/23(土)10:01:27No.1170427063そうだねx2
>アジアで言うと中国の宗教色の薄さにびっくりするよね
共産党は仏より上にあるからな…
7624/03/23(土)10:01:28No.1170427067そうだねx9
中国は道教や神仙思想って別の文脈でしっかりファンタジーに食い込んでるぞ
7724/03/23(土)10:01:49No.1170427134+
>代わりに牧畜文化無かったからな
日本は乳製品が税だった時代もあるんですが…
7824/03/23(土)10:02:17No.1170427248+
権威が既にある状態だとそりゃ潰されなきゃ勝ちだからな
7924/03/23(土)10:02:33No.1170427307+
>日本は乳製品が税だった時代もあるんですが…
聖武天皇の時代に食肉禁止されたんだからそれ以前の時代は当たり前だろ!
8024/03/23(土)10:02:35No.1170427317+
>日本の人の作品でがっつり宗教寄り主人公のやつあんまし見たことない
夢枕獏が空海主人公で沙門空海唐の国にて鬼と宴すとか書いてるよ
8124/03/23(土)10:02:41No.1170427346+
ヨーロッパだとフランスがかなり宗教色薄いな
8224/03/23(土)10:02:44No.1170427360そうだねx2
剣ファンネルはどこからきた文化なんだ?
8324/03/23(土)10:02:49No.1170427387+
>アジアで言うと中国の宗教色の薄さにびっくりするよね
あそこも歴史的に何度もカルト宗教による大乱起こしてるのもあって現政権が宗教大嫌いだもの
8424/03/23(土)10:03:03No.1170427434+
神はいつも側におられるとか言ってるキャラの信仰が揶揄されたり試されたりする展開多いなとは思う
8524/03/23(土)10:03:07No.1170427451+
>日本の人の作品でがっつり宗教寄り主人公のやつあんまし見たことない
主人公以外のメインキャラにはやたらいるイメージ
その枠があるレベル
8624/03/23(土)10:03:10No.1170427462そうだねx4
幸福の科学の作ってる映像作品はガッツリ宗教よりかもしれない
8724/03/23(土)10:03:10No.1170427464+
>>アジアで言うと中国の宗教色の薄さにびっくりするよね
>共産党は仏より上にあるからな…
マオイズムと言う宗教原理主義が国是だし
8824/03/23(土)10:03:15No.1170427483+
>日本の人の作品でがっつり宗教寄り主人公のやつあんまし見たことない
うしおととらとか
8924/03/23(土)10:03:27No.1170427528+
>聖武天皇の時代に食肉禁止されたんだからそれ以前の時代は当たり前だろ!
文化がないって知ったかぶりじゃんって話なんだけど
9024/03/23(土)10:03:41No.1170427586そうだねx1
剣が勝手に飛ぶのは武侠小説なんかにでてくる
気を自由に操ると物を思いのままに動かせるってやつだよ
剣じゃなくてそこらじゅうにエーテルみたいに存在してる見えないものを操ってるんだ
9124/03/23(土)10:03:53No.1170427630そうだねx3
こう言うのはストーリーの流れの都合も大きいと思うけど実際に適当に王国書いてって言われた時にヨーロッパ人とアメリカ人と日本人で違いがあるのかは気になる
9224/03/23(土)10:03:58No.1170427658そうだねx1
>幸福の科学の作ってる映像作品はガッツリ宗教よりかもしれない
それは…そうなんですが…
9324/03/23(土)10:04:06No.1170427683そうだねx2
日本人が書く悪の宗教も大概にテンプレ化してんのよな
9424/03/23(土)10:04:07No.1170427694+
>権威が既にある状態だとそりゃ潰されなきゃ勝ちだからな
幕末とか誰が担ぐかで争うのもなんかややこしい
9524/03/23(土)10:04:08No.1170427704+
>この歌詞で書かれてる部分補足して面白くなる気がしないし監督はカナダ人だよね
映画はアメリカ人が書いた小説をなぞってるけど
9624/03/23(土)10:04:10No.1170427714+
中国は古代の時点で民間宗教の整理をあんましないうちに仏教が強くなったのがでかい
9724/03/23(土)10:04:12No.1170427719+
一応日本でも食肉文化はあったが薬みたいな扱いが明治維新前よ
9824/03/23(土)10:04:26No.1170427765+
物凄い偏見でものを言うけど一般大衆には分からない細かな政治宗教描写がキチンとしてるほど何らかの賞を貰いやすいと思ってる
9924/03/23(土)10:04:32No.1170427786+
王様に無礼な態度をとって
王様「おもしれー男……」
ってなるのは日本特有のものなのかな?それとも海外でも一般的なんだろうか
10024/03/23(土)10:04:33No.1170427792+
>夢枕獏が空海主人公で沙門空海唐の国にて鬼と宴すとか書いてるよ
夢枕獏とそのフォロワーに密教を書かせるな中学校
10124/03/23(土)10:04:44No.1170427841+
>日本人が書く悪の宗教も大概にテンプレ化してんのよな
大体オウムとか統一が悪い
10224/03/23(土)10:04:58No.1170427907そうだねx2
>文化がないって知ったかぶりじゃんって話なんだけど
もう反論のための反論になっちゃってるじゃん
10324/03/23(土)10:05:01No.1170427925そうだねx1
だって日本には実在しちゃってたし…悪の宗教…
10424/03/23(土)10:05:06No.1170427944そうだねx6
>>日本人が書く悪の宗教も大概にテンプレ化してんのよな
>大体オウムとか統一が悪い
一番悪いのは国家神道じゃねえかな……
10524/03/23(土)10:05:35No.1170428054+
>麦と比較して土地当たりの収量は凄い多いぞ
収量はあくまで現代の話だし気候適地の差以外にも環境整備コストの差とか労働量の差とか他の産業との複合の都合とかそれらの時代や地域ごとの違いがあって比べることに意味がない
10624/03/23(土)10:05:35No.1170428055そうだねx2
>王様に無礼な態度をとって
>王様「おもしれー男……」
>ってなるのは日本特有のものなのかな?それとも海外でも一般的なんだろうか
海外だと王がおもしれー奴を側に置いておく文化があったよ
10724/03/23(土)10:05:40No.1170428073+
>うしおととらとか
あれ宗教っていうか霊能力バトル道場みたいなもんじゃない?
10824/03/23(土)10:05:52No.1170428120+
>ってなるのは日本特有のものなのかな?それとも海外でも一般的なんだろうか
無知な平民のマナーに切れるのは大人げないからな…
ただラインというものがあるのでそこを超えると首が飛ぶ
10924/03/23(土)10:06:01No.1170428151+
皇民化教育はマジモンの悪すぎて使いづらいくらい悪だったからな
11024/03/23(土)10:06:22No.1170428226+
>一番悪いのは国家神道じゃねえかな……
言うて国家神道は明確な教義とかが存在しないからなあ…
11124/03/23(土)10:06:24No.1170428234+
>王様に無礼な態度をとって
>王様「おもしれー男……」
>ってなるのは日本特有のものなのかな?それとも海外でも一般的なんだろうか
シェイクスピアの道化師ポジションみたいなのはずっとあるだろ
11224/03/23(土)10:06:30No.1170428255+
>王様に無礼な態度をとって
>王様「おもしれー男……」
>ってなるのは日本特有のものなのかな?それとも海外でも一般的なんだろうか
アーサー王宮廷のコネティカットヤンキー
やはりアメリカ人に君主制を…
11324/03/23(土)10:06:45No.1170428313+
韓国製のウェブコミックだと親に恩を返すパートが挟まりがちってのは聞いたことあるな
11424/03/23(土)10:07:08No.1170428410+
○○人はわからないというか国ごとの文化背景に縛られるって感じか
11524/03/23(土)10:07:12No.1170428429+
>韓国製のウェブコミックだと親に恩を返すパートが挟まりがちってのは聞いたことあるな
儒教の国だな
11624/03/23(土)10:07:19No.1170428457そうだねx1
「米は麦よりたくさん採れる」ってのは間違ってはいないけど
それは大量に水を満たしてガッツリ田植えした米vs土に種ばら撒いて育つのを待つ麦って構図なんで人手と手間をかけた方が収穫量も増えるってだけの話でもある
11724/03/23(土)10:07:28No.1170428487そうだねx7
日本人のいう無宗教って神道だよね
経典と教義があるのが宗教だと勘違いしてる
11824/03/23(土)10:07:52No.1170428579+
ジャンプ漫画の有名どころだと主人公がそういう権威側なのはほぼ無いと言っていい
キン肉マンぐらいか?
11924/03/23(土)10:07:58No.1170428602そうだねx1
ぶっちゃけ娯楽作品でそこまで踏み込まれても困るし
12024/03/23(土)10:07:59No.1170428607そうだねx5
Duneは土着の遊牧民と宗教勢力と皇帝と封建貴族と大自然の脅威のからみあった世界で
あれを君主制とか言われると戸惑う
12124/03/23(土)10:08:00No.1170428613+
中国だともっと恩の対象が広くなって親戚や地域の馴染みまで広がる
韓国は核家族化したのでオトンに絞る
12224/03/23(土)10:08:04No.1170428621そうだねx4
>日本人のいう無宗教って神道だよね
観念的にはこれと仏教のあわせ技だと思う
12324/03/23(土)10:08:04No.1170428622+
タイの映画だと仏様を蔑ろにして無惨に死ぬシーンがありがち
12424/03/23(土)10:08:12No.1170428656そうだねx5
中国は全然宗教色薄くないぞ
そういうやつはなぜか民間で広く信仰されてる道教を無視する
12524/03/23(土)10:08:12No.1170428657+
>スターウォーズも確かに帝国の概念がフワフワしてたな
フォースもよくわからん宗教だな…
12624/03/23(土)10:08:26No.1170428717そうだねx8
>○○人はわからないというか国ごとの文化背景に縛られるって感じか
作家の知識以上に読者の常識に縛られる感じだよな
露骨にウケが悪くなるだろうし
12724/03/23(土)10:08:32No.1170428736+
インド映画は大体神話関連のイメージ
12824/03/23(土)10:08:35No.1170428756+
>ジャンプ漫画の有名どころだと主人公がそういう権威側なのはほぼ無いと言っていい
>キン肉マンぐらいか?
貴種流離譚の変形みたいなもんだし…
12924/03/23(土)10:08:39No.1170428781そうだねx4
>ジャンプ漫画の有名どころだと主人公がそういう権威側なのはほぼ無いと言っていい
ナルト
13024/03/23(土)10:08:50No.1170428826+
国家神道は悪の裏ボスになろうとしたら
いやそういうのいいからって降ろされたのが味わい深い
13124/03/23(土)10:08:51No.1170428833そうだねx9
>日本人のいう無宗教って神道だよね
>経典と教義があるのが宗教だと勘違いしてる
その辺はどっちかというと入信の儀式とかしてないから所属してる感覚がないって方が強いって説がある
13224/03/23(土)10:09:12No.1170428922+
神道に経典が無いってのも現代視点ではあるけど描いてる側は現代人だから間違ってないか…
13324/03/23(土)10:09:18No.1170428940+
無神論じゃなくって汎神論みたいな状況だよ
13424/03/23(土)10:09:20No.1170428947そうだねx1
>日本人のいう無宗教って神道だよね
>経典と教義があるのが宗教だと勘違いしてる
所謂「お天道様に見られたら困る」って体面が規範になってるね
何と無く「世間体が悪くなると大変」と言うので機能してる
13524/03/23(土)10:09:27No.1170428985+
日本で影響力強い宗教って生長の家と神社本庁と統一じゃないの
13624/03/23(土)10:09:56No.1170429100+
キリスト教は産まれたら油漬けにされるけど仏教たしかにそういうの無いな…
13724/03/23(土)10:09:58No.1170429110+
>その辺はどっちかというと入信の儀式とかしてないから所属してる感覚がないって方が強いって説がある
洗礼とか生まれた時からガッツリ宗教な感覚はマジでわからんよなあ
13824/03/23(土)10:09:59No.1170429112+
火の鳥みたいな超常的存在はギリシャっぽい気がする
13924/03/23(土)10:10:01No.1170429123そうだねx1
イギリスじんのムアコックが書いたエターナルチャンピオンシリーズが言うほど正確だったか思い出している
14024/03/23(土)10:10:21No.1170429198+
まあ七五三を神社でお祝いするんやけどなブヘヘ
14124/03/23(土)10:10:29No.1170429227+
>その辺はどっちかというと入信の儀式とかしてないから所属してる感覚がないって方が強いって説がある
神社に氏子料払ってたらじゃないの
14224/03/23(土)10:10:30No.1170429233+
>収量はあくまで現代の話だし
現代だと農法や品種改良で米10麦7くらいに改善されたけど
昔は更に差があって米が10だと麦は2〜3くらいなんですが
14324/03/23(土)10:10:44No.1170429296そうだねx3
米国製の作品だと他国の歴史物でもナチュラルに自由・独立の精神で書いてんな…みたいなのはちょくちょく感じる
14424/03/23(土)10:10:47No.1170429318+
>その辺はどっちかというと入信の儀式とかしてないから所属してる感覚がないって方が強いって説がある
お宮参りくらいはやってる家けっこうある気もするが
14524/03/23(土)10:10:52No.1170429340+
神社もそういう儀式的なイベントをもっと広めたら儲かると思う
14624/03/23(土)10:11:10No.1170429415+
今回のDUNEの一番のツッコミどころは核兵器だった
気軽に打つなって!
14724/03/23(土)10:11:12No.1170429423+
>日本で影響力強い宗教って生長の家と神社本庁と統一じゃないの
統一はもう死に体やぞ
残った信者から無茶な集金するから余計に問題になってる
14824/03/23(土)10:11:17No.1170429443+
>まあ七五三を神社でお祝いするんやけどなブヘヘ
あんま神様関係ない思ったより最近の風習のやつ!
14924/03/23(土)10:11:26No.1170429472+
>日本で影響力強い宗教って生長の家と神社本庁と統一じゃないの
子飼いの政党を与党にして国土交通大臣職を独占してる創価学会じゃろ…
15024/03/23(土)10:11:42No.1170429537+
>ナルト
父親は元首相だけど母親と自分は部落民みたいな奴
15124/03/23(土)10:11:44No.1170429546+
>神社もそういう儀式的なイベントをもっと広めたら儲かると思う
最近は御朱印がなんか流行っててびっくりした
15224/03/23(土)10:11:45No.1170429554+
>米国製の作品だと他国の歴史物でもナチュラルに自由・独立の精神で書いてんな…みたいなのはちょくちょく感じる
まあそこはアメリカ人向けだからって事で割り切れる
それこそ徳川幕府の精神でファンタジー王国書くのと同じだ
15324/03/23(土)10:11:58No.1170429598+
>神社もそういう儀式的なイベントをもっと広めたら儲かると思う
初詣とかあるし…
15424/03/23(土)10:12:06No.1170429635+
ジャンプで権威側主人公だと王国の騎士として出世の頂点目指すブラクロとかか?
15524/03/23(土)10:12:07No.1170429641+
西洋輸入の「宗教」の概念だと絶対的な「神」が必要になるから仏教はその意味では「宗教性」は薄い
これはあくまで言葉遊びなので仏教由来の死生観や無常観が無意識に染み付いている日本人が無宗教とは言えないと思うよ
15624/03/23(土)10:12:17No.1170429681そうだねx5
創作にありがちな悪の宗教って現代カルトじゃなくてふわふわした十字軍っぽさに基づいたキリスト教ベースの狂信的一神教の方がイメージ強くね?
15724/03/23(土)10:12:19No.1170429686+
>米国製の作品だと他国の歴史物でもナチュラルに自由・独立の精神で書いてんな…みたいなのはちょくちょく感じる
この前米国の小説を読んでいたらめっちゃ善良って設定の主人公が
唐突にイラクへの侵略戦争を肯定してアルジャジーラをアルカイダのプロパガンダメディアって批判しだして
お…おう?ってなったのを思い出した
作者を調べてみたらトム・クランシーと共著とかやってる人で大体理解したけど
15824/03/23(土)10:12:23No.1170429702そうだねx1
>>まあ七五三を神社でお祝いするんやけどなブヘヘ
>あんま神様関係ない思ったより最近の風習のやつ!
神道の文化なんて9割は明治にてきとうに作ったもんだ
15924/03/23(土)10:12:23No.1170429705そうだねx1
>夢枕獏とそのフォロワーに密教を書かせるな中学校
書かせろ
16024/03/23(土)10:12:26No.1170429713+
>現代だと農法や品種改良で米10麦7くらいに改善されたけど
>昔は更に差があって米が10だと麦は2〜3くらいなんですが
麦は農林一号からの改良のお陰だな
アレ無かったら今でも世界人口は40-50億くらいだったかも
16124/03/23(土)10:12:26No.1170429714そうだねx1
>今回のDUNEの一番のツッコミどころは核兵器だった
>気軽に打つなって!
日本製のガンダムの映画も気軽に核撃ってたし…
16224/03/23(土)10:12:31No.1170429734+
実際に神様が手や口を出してくるような世界観だと王様の上に神様ができて
全体的な構造は神様の存在が不確かな世界観と変わらなそう
16324/03/23(土)10:12:36No.1170429754+
>子飼いの政党を与党にして国土交通大臣職を独占してる創価学会じゃろ…
今思えばだいぶヤバいな…
16424/03/23(土)10:13:03No.1170429853そうだねx1
最近も銃乱射で死んだ人をAIで復活させて意見主張させてる件について邪悪だって言ってる人いたけど
宗教感なかったらそんなこと思わないと思う
16524/03/23(土)10:13:09No.1170429874+
>現代だと農法や品種改良で米10麦7くらいに改善されたけど
>昔は更に差があって米が10だと麦は2〜3くらいなんですが
まさか今の米と昔の米が同じ農法で作られてるとか思ってないよな…?
近代以前の米作がどう行われてたのかちょっと説明してみ
16624/03/23(土)10:13:11No.1170429887+
>西洋輸入の「宗教」の概念だと絶対的な「神」が必要になるから仏教はその意味では「宗教性」は薄い
阿弥陀如来が救ってくださるは普通にただの宗教だろう
16724/03/23(土)10:13:12No.1170429890そうだねx2
宗教や魔術系でも主人公は無関係な世界の住人ってこと多いよね
16824/03/23(土)10:13:25No.1170429934そうだねx3
>日本製のガンダムの映画も気軽に核撃ってたし…
ガンダムは核より大質量を気軽に地球に落としすぎ
16924/03/23(土)10:13:31No.1170429968+
>>日本で影響力強い宗教って生長の家と神社本庁と統一じゃないの
>子飼いの政党を与党にして国土交通大臣職を独占してる創価学会じゃろ…
イタコ芸で集金するぐらいしかやっておらず信者からもそういうエンタメとしてしか見られてなかったアイツは小物だったんだな…
17024/03/23(土)10:13:32No.1170429969そうだねx4
>これの引用ポストで日本人の書くファンタジーの君主制は徳川幕府になりがちってのがあってなるほどと思った
選帝侯めんどくさすぎだろ!
17124/03/23(土)10:13:33No.1170429972+
>>日本で影響力強い宗教って生長の家と神社本庁と統一じゃないの
>子飼いの政党を与党にして国土交通大臣職を独占してる創価学会じゃろ…
こんなスレでも陰謀論かよ…
17224/03/23(土)10:13:53No.1170430062+
tycoonのなんか調子乗ってそうな語感好き
17324/03/23(土)10:13:56No.1170430073+
トムクランシー君アメリカとそれ以外で社会組織への解像度に落差があるのいいよね…よくねえよなんだあの忍殺めいたサウナシーンは
17424/03/23(土)10:14:15No.1170430149+
神道はぶっちゃけシャーマニズムに毛が生えたようなもんだし宗教の体をなしてないと思う
明治政府が頑張って後付けしたけど浸透してないし
17524/03/23(土)10:14:16No.1170430153そうだねx1
なんだこのくどいノリは…とか言い出すとここも人のこと言えないので黙ることにした高校に再入学することになった
17624/03/23(土)10:14:17No.1170430154+
つまり日本人ファンタジーは参勤交代をさせてる?
17724/03/23(土)10:14:24No.1170430178+
>最近も銃乱射で死んだ人をAIで復活させて意見主張させてる件について邪悪だって言ってる人いたけど
>宗教感なかったらそんなこと思わないと思う
無関係の故人を利用して自分の意見を主張するのは宗教観なくても邪悪じゃねえかな…?
17824/03/23(土)10:14:37No.1170430233そうだねx5
創価学会を陰謀論扱いしてる人はじめて見た
17924/03/23(土)10:14:38No.1170430239そうだねx4
>創作にありがちな悪の宗教って現代カルトじゃなくてふわふわした十字軍っぽさに基づいたキリスト教ベースの狂信的一神教の方がイメージ強くね?
その十字軍のイメージが本願寺に上書きされてる気はする
そもそも十字軍の文献なり創作物なりに触れてる日本人は多分ほぼ居ない
18024/03/23(土)10:15:09No.1170430359+
>米国製の作品だと他国の歴史物でもナチュラルに自由・独立の精神で書いてんな…みたいなのはちょくちょく感じる
自由とは程遠いスパルタ舞台の300でもこれで笑っちゃったけど映画は最高だと思う
18124/03/23(土)10:15:16No.1170430375+
>まさか今の米と昔の米が同じ農法で作られてるとか思ってないよな…?
思ってないですね
お前が知ったかなのは分かったから黙っとけ
18224/03/23(土)10:15:23No.1170430399+
一部以外お寺とくっついてちゃんぽんになってたもんよ
しかもお寺主体のこれまでのやり方以外で独自性を出しなさいとか明治に言われても…
18324/03/23(土)10:15:28No.1170430417+
>創価学会を陰謀論扱いしてる人はじめて見た
まあ共産党と盗聴合戦だのネガキャン合戦だのしてたし…
18424/03/23(土)10:15:31No.1170430426そうだねx5
>最近も銃乱射で死んだ人をAIで復活させて意見主張させてる件について邪悪だって言ってる人いたけど
>宗教感なかったらそんなこと思わないと思う
倫理部分でひっかかる要素多すぎる...
18524/03/23(土)10:15:32No.1170430435+
>神道はぶっちゃけシャーマニズムに毛が生えたようなもんだし宗教の体をなしてないと思う
>明治政府が頑張って後付けしたけど浸透してないし
こぞって初詣に行くあたりむしろ一番自然に浸透してない?
18624/03/23(土)10:16:04No.1170430568そうだねx6
>つまり日本人ファンタジーは参勤交代をさせてる?
割とよくある学園的ななんかの一ヶ所に子息集めるのは割と近い発想だと思う
18724/03/23(土)10:16:05No.1170430575+
ファンタジーキリスト系宗教の悪役といえば枢機卿なイメージ
18824/03/23(土)10:16:26No.1170430654+
>トムクランシー君アメリカとそれ以外で社会組織への解像度に落差があるのいいよね…よくねえよなんだあの忍殺めいたサウナシーンは
ヒットマンの日本ぐらいおかしくても許す!
18924/03/23(土)10:16:26No.1170430656+
>神道はぶっちゃけシャーマニズムに毛が生えたようなもんだし宗教の体をなしてないと思う
>明治政府が頑張って後付けしたけど浸透してないし
いや
以前のものは消滅したレベルに浸透してるな
19024/03/23(土)10:16:26No.1170430658+
>思ってないですね
>お前が知ったかなのは分かったから黙っとけ
じゃあ簡潔に説明できるでしょう
して下さいよ専門外なわたくしめに
19124/03/23(土)10:16:27No.1170430660+
比較対象がはじめましてでお前どこの教会行ってんの?どこで洗礼受けたの?ご宗教は?って
聞いてくるキリスト教徒大多数の欧米人だと
代々の墓は…なんか寺にありますね神社にはたまに行きますレベルで漠然としている大多数日本人で
宗教への関心の差が大きすぎるので
向こうは日本人無宗教なんだ…って勘違いするし日本人は私って無宗教…?って極端な認識にいきがち
19224/03/23(土)10:16:31No.1170430671そうだねx3
日本人が違和感あるのはあと演説する文化とかかな
19324/03/23(土)10:16:36No.1170430690そうだねx2
神道も江戸までは仏教と混じりながら経典とか作ってたけど神仏分離で捨てさせられて
代わりに国学者の考えた神道を国家宗教にしようとしたけど失敗して「信教は自由だけど神道は『習慣』だし日本人なら天皇を敬うべきだよね」理論になる
戦後そこから国と天皇が外れてスカスカになった
19424/03/23(土)10:16:36No.1170430691+
>>つまり日本人ファンタジーは参勤交代をさせてる?
>割とよくある学園的ななんかの一ヶ所に子息集めるのは割と近い発想だと思う
あーあれ人質か
19524/03/23(土)10:16:37No.1170430693そうだねx1
>ガンダムは核より大質量を気軽に地球に落としすぎ
昔の作品だと原爆魔球とか原爆固めとか意外と名前に原爆を使いがちだったりする
19624/03/23(土)10:16:41No.1170430712+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
19724/03/23(土)10:16:42No.1170430713+
>こぞって初詣に行くあたりむしろ一番自然に浸透してない?
寺行ってるやつも多いし単なるイベントであって宗教儀式でもなんでもないでしょ
というかそれ言ったらクリスマスやってる奴のほうが多い
19824/03/23(土)10:16:45No.1170430730そうだねx4
>宗教感なかったらそんなこと思わないと思う
どちらかと言うと無宗教なら死者の扱いにどうこう言わないはずだみたいな固定観念が間違ってる
19924/03/23(土)10:17:02No.1170430800そうだねx1
>割とよくある学園的ななんかの一ヶ所に子息集めるのは割と近い発想だと思う
江戸に嫡男集めるやつな…
20024/03/23(土)10:17:16No.1170430858+
>>神道はぶっちゃけシャーマニズムに毛が生えたようなもんだし宗教の体をなしてないと思う
>>明治政府が頑張って後付けしたけど浸透してないし
>こぞって初詣に行くあたりむしろ一番自然に浸透してない?
道端のお地蔵さんを器物損壊する輩がなかなか出ないのも信仰の一環だと思うの
日曜にかならずミサに行きますみたいなのだけが宗教ではないんだ
20124/03/23(土)10:17:20No.1170430870そうだねx2
フィクションでも現実でも遊牧民の王とかそれ本当に王様なの?って感じのふわっとした集まりの長すぎてどう見ても相容れなさそうな諸部族まとめられるのはなんでですのん…ってなるから困る
20224/03/23(土)10:17:22No.1170430880+
>つまり日本人ファンタジーは参勤交代をさせてる?
江戸屋敷的なものはナチュラルに存在してるかも
20324/03/23(土)10:17:28No.1170430902+
>寺行ってるやつも多いし単なるイベントであって宗教儀式でもなんでもないでしょ
>というかそれ言ったらクリスマスやってる奴のほうが多い
ただのイベントは宗教じゃないって極端すぎるよ
20424/03/23(土)10:17:29No.1170430904+
>Duneは土着の遊牧民と宗教勢力と皇帝と封建貴族と大自然の脅威のからみあった世界で
>あれを君主制とか言われると戸惑う
この辺の話だと数理歴史学者のピーター・ターチン教授がデューンについて語ってて
砂漠の惑星ってこともあってイブン・ハルドゥーンっぽいよねとか記事にしてたな
>The ‘Dune Hypothesis’
https://peterturchin.com/the-dune-hypothesis/
>一例として、フランク・ハーバートの『デューン』があります。ハーバートがイブン・ハルドゥーン(14世紀のイスラム世界の歴史学者)を読んでいたかどうかはわかりませんが、彼の歴史動力学(Cliodynamics)の多く、特に惑星アラキスと住民フレーメンを扱う側面はイブン・ハルドゥーンから直接得られたものである可能性があります。その結果、彼は生態学的にも社会学的にも、非常に信憑性の高い世界(まあこれはSF小説ですが)を創造します。
20524/03/23(土)10:17:34No.1170430926+
>>思ってないですね
>>お前が知ったかなのは分かったから黙っとけ
>じゃあ簡潔に説明できるでしょう
>して下さいよ専門外なわたくしめに
専門外って自分で認めてるんだからもう終わりじゃない?
20624/03/23(土)10:17:36No.1170430936そうだねx3
まあぽっと出のお祭りなんかも十年続けば文化になるしな
事の始まりは意外と新しいなんてわりとよくある
20724/03/23(土)10:17:45No.1170430968+
魔法がある世界観で魔法が使える側が貴族とかの支配者階級にいるのは納得出来るんだけど
例えば呪術廻戦みたいな単独で近代兵器と渡り合えるような能力者がいる世界が現代と変わらない文化文明になってるのが納得出来ない
20824/03/23(土)10:17:57No.1170431008+
クリスマスやってるからキリスト教とはならんでしょ
イベントはイベントでしかないよ
20924/03/23(土)10:18:15No.1170431079そうだねx1
トイレがやたらキレイなのは日本の宗教観だよ
21024/03/23(土)10:18:18No.1170431093+
>道端のお地蔵さんを器物損壊する輩がなかなか出ないのも信仰の一環だと思うの
道ばたに十字架あってもぶっ壊したりはしないと思うけど
それはキリスト教を信仰しているからってことになるのかな
21124/03/23(土)10:18:22No.1170431111+
>今回のDUNEの一番のツッコミどころは核兵器だった
皇帝の権力の源になってる不老長寿薬の畑を生態系からぶっこわすという壮大な嫌がらせなので
ツッコミどころというのはそうだね
21224/03/23(土)10:18:25No.1170431127+
>クリスマスやってるからキリスト教とはならんでしょ
>イベントはイベントでしかないよ
宗教がまずそのイベントが慣習化していったもんなんだけど
21324/03/23(土)10:18:30No.1170431147+
>つまり日本人ファンタジーは参勤交代をさせてる?
あれだろ社交シーズンとそれ以外で領地と王都を行き来するやつ
21424/03/23(土)10:18:36No.1170431177そうだねx4
>トイレがやたらキレイなのは日本の宗教観だよ
それは掃除する人がいるからだろ
21524/03/23(土)10:18:42No.1170431197そうだねx1
>ただのイベントは宗教じゃないって極端すぎるよ
クリスマスパーティーやってるやつがキリスト教に対して少しでも思い入れがあるかというと皆無に近いからな
21624/03/23(土)10:18:49No.1170431222+
アメ公の厄介なところは自分たちの流儀を力で他国に押し付けるところ
控えめに言って悪の帝国
21724/03/23(土)10:18:53No.1170431240+
死体や死骸や葬儀場なんかへのうっすらした忌避感はまんまケガレ思想よ
21824/03/23(土)10:19:00No.1170431263+
>>つまり日本人ファンタジーは参勤交代をさせてる?
>割とよくある学園的ななんかの一ヶ所に子息集めるのは割と近い発想だと思う
あれは寄宿学校とかじゃねえかなあ
一つの学び舎に違う所属の子供が一緒に学ぶっての自体は戦国時代でもあったっぽいんだよな要はお寺とかだけど
21924/03/23(土)10:19:03No.1170431278+
今残ってる王国っていうとデンマークとかオランダとか…
22024/03/23(土)10:19:06No.1170431285そうだねx4
>道端のお地蔵さんを器物損壊する輩がなかなか出ないのも信仰の一環だと思うの
道端にあるもん破壊するのは宗教関係なくチンピラでは…?
22124/03/23(土)10:19:22No.1170431349+
>専門外って自分で認めてるんだからもう終わりじゃない?
専門外の俺でもわかるのに結局どっかで聞き齧った知識なんだな
よくわかった
22224/03/23(土)10:19:24No.1170431353そうだねx1
無菌室で育てられたモルモットでもなけりゃ無宗教なんてそもそもありえなくね
価値観とか倫理観に直結する部分じゃん
22324/03/23(土)10:19:24No.1170431355+
>道ばたに十字架あってもぶっ壊したりはしないと思うけど
>それはキリスト教を信仰しているからってことになるのかな
ばちが当たりそうって思えば信仰してることになるね
キリスト信徒とかそういうのじゃなくて畏れという宗教だ
22424/03/23(土)10:19:31No.1170431388+
>魔法がある世界観で魔法が使える側が貴族とかの支配者階級にいるのは納得出来るんだけど
>例えば呪術廻戦みたいな単独で近代兵器と渡り合えるような能力者がいる世界が現代と変わらない文化文明になってるのが納得出来ない
外国人が呪霊見えないのはキリストのおかげじゃないって妄想を以前はちらほら見かけたけど
あれは割と説得力あって好きだったな
22524/03/23(土)10:19:37No.1170431413そうだねx1
日本書記なり伊勢神宮なりに基づいた統一的な国家神道と近所の場所ごとにてんでバラバラな神様(場合によっては仏様でも)にお参りに行く土着神道はそもそも同じものとして語っていいものなのだろうか?
22624/03/23(土)10:19:47No.1170431449+
>>トイレがやたらキレイなのは日本の宗教観だよ
>それは掃除する人がいるからだろ
掃除する人や掃除する人を雇うモチベーションの源泉はやっぱり宗教観じゃない?
22724/03/23(土)10:19:58No.1170431497+
中世の汚いトイレ描写されて誰が喜ぶんだよ!
22824/03/23(土)10:20:11No.1170431551そうだねx4
>>それは掃除する人がいるからだろ
>掃除する人や掃除する人を雇うモチベーションの源泉はやっぱり宗教観じゃない?
衛生管理だろ
22924/03/23(土)10:20:13No.1170431556そうだねx2
>道端のお地蔵さんを器物損壊する輩がなかなか出ないのも信仰の一環だと思うの
>日曜にかならずミサに行きますみたいなのだけが宗教ではないんだ
公園とかにある偉人の銅像を壊そうとしないのも信仰か?
キャラクターの像だったら?
となるからそれを信仰と言うのは範囲が広すぎる
23024/03/23(土)10:20:13No.1170431557+
>中世の汚いトイレ描写されて誰が喜ぶんだよ!
それはそう
23124/03/23(土)10:20:20No.1170431579+
イベントとしてこなしてるだけと認識しているがそれでも宗教の枠組みでいいか?ってのをまず明確にしてから話さないとレスポンチにしかならんぞ
23224/03/23(土)10:20:27No.1170431602そうだねx2
>掃除する人や掃除する人を雇うモチベーションの源泉はやっぱり宗教観じゃない?
衛生知識じゃねえの
23324/03/23(土)10:20:30No.1170431612+
>魔法がある世界観で魔法が使える側が貴族とかの支配者階級にいるのは納得出来るんだけど
>例えば呪術廻戦みたいな単独で近代兵器と渡り合えるような能力者がいる世界が現代と変わらない文化文明になってるのが納得出来ない
みんなそんなに暴力的じゃないから…
23424/03/23(土)10:20:47No.1170431674+
>公園とかにある偉人の銅像を壊そうとしないのも信仰か?
>キャラクターの像だったら?
>となるからそれを信仰と言うのは範囲が広すぎる
普通にファンを信者呼ばわりする文化が定着してるあたりそれが信仰じゃなくてなんなんだよ
23524/03/23(土)10:20:51No.1170431691+
日本人に神道が根付いているっていうか…アニミズムが根付いているというか…
23624/03/23(土)10:21:06No.1170431749+
ミサはアメリカの人でも保守的じゃなかったらまあまあ面倒くせえと思ってるらしいから…
これはクリスチャンとしての義務よ!って強弁する人も勿論いるわけだけど
23724/03/23(土)10:21:06No.1170431754+
町中の少女像蹴ったことないから俺はロリ信仰してるんだな
23824/03/23(土)10:21:10No.1170431770+
無宗教もキリスト教圏?と日本だと大分イメージ違うっぽいからな
23924/03/23(土)10:21:11No.1170431772+
>イベントとしてこなしてるだけと認識しているがそれでも宗教の枠組みでいいか?ってのをまず明確にしてから話さないとレスポンチにしかならんぞ
中世の汚いトイレ描写されて誰が喜ぶんだよ!
24024/03/23(土)10:21:11No.1170431775+
>日本人のいう無宗教って神道だよね
>経典と教義があるのが宗教だと勘違いしてる
これはだいたい創価学会とアダムの箱舟事件辺りからオウム真理教辺りまでの話で
「宗教」って言葉を「新興宗教」って文化やカテゴリの話としてするようになった日本語上の差し替えのせいもある
日常会話において「宗教」には既存の大宗教は含まれない
(宗教学的な話だと含む)
例えば会話で「〇〇君宗教入ってる?」って言われたら新興宗教のことになる
24124/03/23(土)10:21:13No.1170431780+
>衛生管理だろ
衛生って言葉や概念が出来たの自体が近代でな…
24224/03/23(土)10:21:17No.1170431797そうだねx1
もはや儒教浸透しすぎてて儒教だと気づかれてない
24324/03/23(土)10:21:21No.1170431810+
>日本人に神道が根付いているっていうか…アニミズムが根付いているというか…
衛生知識じゃねえの
24424/03/23(土)10:21:27No.1170431844+
>日本書記なり伊勢神宮なりに基づいた統一的な国家神道と近所の場所ごとにてんでバラバラな神様(場合によっては仏様でも)にお参りに行く土着神道はそもそも同じものとして語っていいものなのだろうか?
違うので最近はこんぴらさんが神社本庁から離脱した
そもそも反皇室の神社本庁が国家神道なのは正しいのか?って気もするけど
24524/03/23(土)10:21:27No.1170431845+
>魔法がある世界観で魔法が使える側が貴族とかの支配者階級にいるのは納得出来るんだけど
>例えば呪術廻戦みたいな単独で近代兵器と渡り合えるような能力者がいる世界が現代と変わらない文化文明になってるのが納得出来ない
いくら突出した個人の能力があろうと科学の再現性に劣るからな…
24624/03/23(土)10:21:28No.1170431855+
廃仏毀釈がよく分かってない
今ある寺と神社は全部作り直したものだと思っていいのか?
24724/03/23(土)10:21:31No.1170431865+
>これはだいたい創価学会とアダムの箱舟事件辺りからオウム真理教辺りまでの話で
>「宗教」って言葉を「新興宗教」って文化やカテゴリの話としてするようになった日本語上の差し替えのせいもある
>日常会話において「宗教」には既存の大宗教は含まれない
>(宗教学的な話だと含む)
>例えば会話で「〇〇君宗教入ってる?」って言われたら新興宗教のことになる
日本人に神道が根付いているっていうか…アニミズムが根付いているというか…
24824/03/23(土)10:21:35No.1170431882+
>>宗教感なかったらそんなこと思わないと思う
>どちらかと言うと無宗教なら死者の扱いにどうこう言わないはずだみたいな固定観念が間違ってる
そうなのか
実際の無宗教を知らんからな…
宗教無いなら死後の世界についても無いって考えるから別に使えるもんなら使ってもいいんじゃねって思いそうだった
24924/03/23(土)10:21:40No.1170431899+
トイレは西洋から陶器製便座と水洗式機構がもたらされなかったら今でも臭くて汚い場所のイメージだったと思う
25024/03/23(土)10:21:44No.1170431919+
>違うので最近はこんぴらさんが神社本庁から離脱した
>そもそも反皇室の神社本庁が国家神道なのは正しいのか?って気もするけど
これはだいたい創価学会とアダムの箱舟事件辺りからオウム真理教辺りまでの話で
「宗教」って言葉を「新興宗教」って文化やカテゴリの話としてするようになった日本語上の差し替えのせいもある
日常会話において「宗教」には既存の大宗教は含まれない
(宗教学的な話だと含む)
例えば会話で「〇〇君宗教入ってる?」って言われたら新興宗教のことになる
25124/03/23(土)10:21:54No.1170431946+
>そうなのか
>実際の無宗教を知らんからな…
>宗教無いなら死後の世界についても無いって考えるから別に使えるもんなら使ってもいいんじゃねって思いそうだった
もはや儒教浸透しすぎてて儒教だと気づかれてない
25224/03/23(土)10:21:54No.1170431947+
>衛生知識じゃねえの
豚は中毒になるからだめとかそういう生活に根付いたやつはイスラムでもあったな
25324/03/23(土)10:22:04No.1170431979+
>普通にファンを信者呼ばわりする文化が定着してるあたりそれが信仰じゃなくてなんなんだよ
宗教みたいだと揶揄されてるだけで本当に宗教の定義には合致しないだろう
25424/03/23(土)10:22:04No.1170431980+
>これはだいたい創価学会とアダムの箱舟事件辺りからオウム真理教辺りまでの話で
>「宗教」って言葉を「新興宗教」って文化やカテゴリの話としてするようになった日本語上の差し替えのせいもある
>日常会話において「宗教」には既存の大宗教は含まれない
>(宗教学的な話だと含む)
>例えば会話で「〇〇君宗教入ってる?」って言われたら新興宗教のことになる
衛生知識じゃねえの
25524/03/23(土)10:22:06No.1170431995+
>>衛生管理だろ
>衛生って言葉や概念が出来たの自体が近代でな…
トイレが綺麗になったのも近代だろ
25624/03/23(土)10:22:14No.1170432029+
>豚は中毒になるからだめとかそういう生活に根付いたやつはイスラムでもあったな
廃仏毀釈がよく分かってない
今ある寺と神社は全部作り直したものだと思っていいのか?
25724/03/23(土)10:22:17No.1170432042+
>むしろ実際に神が居る世界ならもっと宗教的権威は強くなっても良いはずではあるんだよな
神クソこの野郎ってなる可能性もあるしそうは限らないのでは
25824/03/23(土)10:22:18No.1170432048+
イエスの誕生を祝うためにセックスしなさいとか聖書に書いてないだろ多分
25924/03/23(土)10:22:22No.1170432063+
偏見だけどアメリカ人は君主は悪人!って考えてる気がする
26024/03/23(土)10:22:25No.1170432073+
>宗教みたいだと揶揄されてるだけで本当に宗教の定義には合致しないだろう
そうなのか
実際の無宗教を知らんからな…
宗教無いなら死後の世界についても無いって考えるから別に使えるもんなら使ってもいいんじゃねって思いそうだった
26124/03/23(土)10:22:27No.1170432078+
>>衛生管理だろ
>衛生って言葉や概念が出来たの自体が近代でな…
もういいよ
26224/03/23(土)10:22:35No.1170432110+
>神クソこの野郎ってなる可能性もあるしそうは限らないのでは
豚は中毒になるからだめとかそういう生活に根付いたやつはイスラムでもあったな
26324/03/23(土)10:22:42No.1170432134+
西洋トイレ事情で齟齬が生じるのははるかローマの時代からの慣習でトイレが有料なのが多い事
26424/03/23(土)10:22:42No.1170432135+
掃除の頻度が低い公衆便所とか普通に汚いしな…
26524/03/23(土)10:22:47No.1170432154+
なんでコピペ沸いてんの
26624/03/23(土)10:22:47No.1170432158+
>偏見だけどアメリカ人は君主は悪人!って考えてる気がする
宗教みたいだと揶揄されてるだけで本当に宗教の定義には合致しないだろう
26724/03/23(土)10:22:54No.1170432183+
>あれだろ社交シーズンとそれ以外で領地と王都を行き来するやつ
確かにこの設定よく見るわ…
26824/03/23(土)10:22:58No.1170432195そうだねx1
>宗教無いなら死後の世界についても無いって考える
死後の世界はないと思うけど死人にディープフェイクさせるのはキモいとも思うよ
26924/03/23(土)10:23:00No.1170432203+
>西洋トイレ事情で齟齬が生じるのははるかローマの時代からの慣習でトイレが有料なのが多い事
廃仏毀釈がよく分かってない
今ある寺と神社は全部作り直したものだと思っていいのか?
27024/03/23(土)10:23:02No.1170432209+
神様信じてなくても宗教入ってる扱いでいいよ文化と価値観の言い換えみたいなもんだよ
とか前置いてくれれば無駄な軋轢は出ないはずなんだがそこすっ飛ばしてお前は宗教家だ!違う!みたいな話になりがち
27124/03/23(土)10:23:08No.1170432228+
>ゲームオブスローンズはアメリカ作家だけどわりとちゃんとしてない?ダメ?
ヨーロッパベースにきっちり設定してきたなと思うけどターガリエンだけ古代の日本やエジプトしてる
27224/03/23(土)10:23:12No.1170432243+
>>魔法がある世界観で魔法が使える側が貴族とかの支配者階級にいるのは納得出来るんだけど
>>例えば呪術廻戦みたいな単独で近代兵器と渡り合えるような能力者がいる世界が現代と変わらない文化文明になってるのが納得出来ない
>いくら突出した個人の能力があろうと科学の再現性に劣るからな…
でも能力者の側も科学は使えるわけだしその上で魔法や超能力使える方が生き物としてのランクが違うなら結局は階級社会になる気がする
27324/03/23(土)10:23:14No.1170432250+
>確かにこの設定よく見るわ…
イエスの誕生を祝うためにセックスしなさいとか聖書に書いてないだろ多分
27424/03/23(土)10:23:26No.1170432298+
>死後の世界はないと思うけど死人にディープフェイクさせるのはキモいとも思うよ
そうなのか
実際の無宗教を知らんからな…
宗教無いなら死後の世界についても無いって考えるから別に使えるもんなら使ってもいいんじゃねって思いそうだった
27524/03/23(土)10:23:29No.1170432309そうだねx2
>魔法がある世界観で魔法が使える側が貴族とかの支配者階級にいるのは納得出来るんだけど
>例えば呪術廻戦みたいな単独で近代兵器と渡り合えるような能力者がいる世界が現代と変わらない文化文明になってるのが納得出来ない
この辺は能力の存在が表に出てるかどうかの差だと思う
27624/03/23(土)10:23:34No.1170432331そうだねx6
あーコピペマン来たか
もうこのスレは終わりだな
27724/03/23(土)10:23:37No.1170432346+
>神様信じてなくても宗教入ってる扱いでいいよ文化と価値観の言い換えみたいなもんだよ
>とか前置いてくれれば無駄な軋轢は出ないはずなんだがそこすっ飛ばしてお前は宗教家だ!違う!みたいな話になりがち
なんでコピペ沸いてんの
27824/03/23(土)10:23:42No.1170432363そうだねx2
それは日本のゲーマーが帝国は悪! ぐらいのやつだと思う
27924/03/23(土)10:23:48No.1170432382+
>この辺は能力の存在が表に出てるかどうかの差だと思う
死後の世界はないと思うけど死人にディープフェイクさせるのはキモいとも思うよ
28024/03/23(土)10:24:04No.1170432452そうだねx5
なんかコピペ芸始まってるけどどのレスが刺さってコピペ芸始めたのかだけ教えてもらって良い?
28124/03/23(土)10:24:04No.1170432453+
>そうなのか
>実際の無宗教を知らんからな…
>宗教無いなら死後の世界についても無いって考えるから別に使えるもんなら使ってもいいんじゃねって思いそうだった
イエスの誕生を祝うためにセックスしなさいとか聖書に書いてないだろ多分
28224/03/23(土)10:24:09No.1170432469そうだねx1
日本人の創作での宗教観は「寛容な多神教」至上主義みたいな所あるよね
キリスト教へのアンチで無駄にローマとかギリシアモチーフの多神教に心情移入しがち
神道含めて世界の多神教も別に寛容ってわけじゃないのにね
28324/03/23(土)10:24:12No.1170432486+
>それは日本のゲーマーが帝国は悪! ぐらいのやつだと思う
皇帝がラスボスってのが
ゲーム的に収まりがいいし
28424/03/23(土)10:24:15No.1170432505+
>廃仏毀釈がよく分かってない
>今ある寺と神社は全部作り直したものだと思っていいのか?
神様信じてなくても宗教入ってる扱いでいいよ文化と価値観の言い換えみたいなもんだよ
とか前置いてくれれば無駄な軋轢は出ないはずなんだがそこすっ飛ばしてお前は宗教家だ!違う!みたいな話になりがち
28524/03/23(土)10:24:25No.1170432545+
>日本人の創作での宗教観は「寛容な多神教」至上主義みたいな所あるよね
>キリスト教へのアンチで無駄にローマとかギリシアモチーフの多神教に心情移入しがち
>神道含めて世界の多神教も別に寛容ってわけじゃないのにね
この辺は能力の存在が表に出てるかどうかの差だと思う
28624/03/23(土)10:24:25No.1170432546+
>廃仏毀釈がよく分かってない
>今ある寺と神社は全部作り直したものだと思っていいのか?
江戸時代までは「神と仏は同じもの」って思想が一般的で神宮寺とか鎮守社とかが普通にあった
江戸後期に国学者が神仏分離を訴えて明治になって無理やり分離させられたんだけど
江戸時代のあいだ体制と一体化してた寺に反感を持つ民衆が寺を破壊してまわった
28724/03/23(土)10:24:31No.1170432574そうだねx2
(コピペマンレスポンチに負けたんだな…)
28824/03/23(土)10:24:35No.1170432585+
あーコピペマン来たか
もうこのスレは終わりだな
28924/03/23(土)10:24:46No.1170432645+
>神様信じてなくても宗教入ってる扱いでいいよ文化と価値観の言い換えみたいなもんだよ
>とか前置いてくれれば無駄な軋轢は出ないはずなんだがそこすっ飛ばしてお前は宗教家だ!違う!みたいな話になりがち
それは日本のゲーマーが帝国は悪! ぐらいのやつだと思う
29024/03/23(土)10:24:56No.1170432678+
>皇帝がラスボスってのが
>ゲーム的に収まりがいいし
なんかコピペ芸始まってるけどどのレスが刺さってコピペ芸始めたのかだけ教えてもらって良い?
29124/03/23(土)10:24:59No.1170432698+
>廃仏毀釈がよく分かってない
>今ある寺と神社は全部作り直したものだと思っていいのか?
主だった寺社の様式なんかも
ごっそり入れ替えられたな
29224/03/23(土)10:25:04No.1170432717+
>魔法がある世界観で魔法が使える側が貴族とかの支配者階級にいるのは納得出来るんだけど
>例えば呪術廻戦みたいな単独で近代兵器と渡り合えるような能力者がいる世界が現代と変わらない文化文明になってるのが納得出来ない
オカルトにはオカルトをぶつけんだよで相殺されているというのは割とあるかもしれない
だいたいそういう力は一般には秘匿されてることが多いし
29324/03/23(土)10:25:08No.1170432733+
>廃仏毀釈がよく分かってない
>今ある寺と神社は全部作り直したものだと思っていいのか?
神様信じてなくても宗教入ってる扱いでいいよ文化と価値観の言い換えみたいなもんだよ
とか前置いてくれれば無駄な軋轢は出ないはずなんだがそこすっ飛ばしてお前は宗教家だ!違う!みたいな話になりがち
29424/03/23(土)10:25:09No.1170432739+
亡国の王子と侵略帝国だけで大体一作書けるからな…
29524/03/23(土)10:25:15No.1170432762+
>(コピペマンレスポンチに負けたんだな…)
このスレでレスポンチしてたのって米と麦の二人ぐらいじゃない?
29624/03/23(土)10:25:18No.1170432775+
日本の場合はお天道様信仰だよ
何故かスカイツリーが神木や巨石の類の扱いされつつある
29724/03/23(土)10:25:21No.1170432787+
>日本人の創作での宗教観は「寛容な多神教」至上主義みたいな所あるよね
>キリスト教へのアンチで無駄にローマとかギリシアモチーフの多神教に心情移入しがち
>神道含めて世界の多神教も別に寛容ってわけじゃないのにね
この辺は能力の存在が表に出てるかどうかの差だと思う
29824/03/23(土)10:25:27No.1170432809そうだねx3
長文書いてるあいだにコピペだらけになってた…
29924/03/23(土)10:25:33No.1170432832+
>オカルトにはオカルトをぶつけんだよで相殺されているというのは割とあるかもしれない
>だいたいそういう力は一般には秘匿されてることが多いし
江戸時代までは「神と仏は同じもの」って思想が一般的で神宮寺とか鎮守社とかが普通にあった
江戸後期に国学者が神仏分離を訴えて明治になって無理やり分離させられたんだけど
江戸時代のあいだ体制と一体化してた寺に反感を持つ民衆が寺を破壊してまわった
30024/03/23(土)10:25:40No.1170432857+
初詣は宗教的かというと微妙じゃね?
仮にクリスマスにはサンタに来年への願い事をするって習慣ができても違和感なく受け入れられると思う
これがキリストへの願いだと多分拒否感示す人がいるし逆に初詣でもみんな一緒に天照大神に願いましょうだと拒否感が出る
そのくらいの軽さ
30124/03/23(土)10:25:44No.1170432865+
>この辺は能力の存在が表に出てるかどうかの差だと思う
(コピペマンレスポンチに負けたんだな…)
30224/03/23(土)10:25:54No.1170432897+
>でも能力者の側も科学は使えるわけだしその上で魔法や超能力使える方が生き物としてのランクが違うなら結局は階級社会になる気がする
呪術で言うなら呪術社会は実際御三家を中心とした階級社会になってるしな
その上で別にめちゃくちゃ強いことを除くと国を運営する能力があるわけでもないし…
30324/03/23(土)10:25:57No.1170432909+
>初詣は宗教的かというと微妙じゃね?
>仮にクリスマスにはサンタに来年への願い事をするって習慣ができても違和感なく受け入れられると思う
>これがキリストへの願いだと多分拒否感示す人がいるし逆に初詣でもみんな一緒に天照大神に願いましょうだと拒否感が出る
>そのくらいの軽さ
主だった寺社の様式なんかも
ごっそり入れ替えられたな
30424/03/23(土)10:26:07No.1170432951+
>呪術で言うなら呪術社会は実際御三家を中心とした階級社会になってるしな
>その上で別にめちゃくちゃ強いことを除くと国を運営する能力があるわけでもないし…
神様信じてなくても宗教入ってる扱いでいいよ文化と価値観の言い換えみたいなもんだよ
とか前置いてくれれば無駄な軋轢は出ないはずなんだがそこすっ飛ばしてお前は宗教家だ!違う!みたいな話になりがち
30524/03/23(土)10:26:11No.1170432965+
神道は道徳観だから…みたいな話ネットだと割と好まれるけど日本の倫理観とか道徳を規定してるのって神道より儒教の影響のほうがだいぶ大きいと思ってる
30624/03/23(土)10:26:17No.1170432990+
亡国の王子と侵略帝国だけで大体一作書けるからな…
30724/03/23(土)10:26:22No.1170433018+
>>ただのイベントは宗教じゃないって極端すぎるよ
>クリスマスパーティーやってるやつがキリスト教に対して少しでも思い入れがあるかというと皆無に近いからな
世界で最も有名な無神論者の1人であるリチャード・ドーキンスがそんな冗談を言ってて笑った覚えがある
https://x.com/RichardDawkins/status/1605638363133972498?s=20
>AJ・エアーは、ニューカレッジでの夕食会でなぜ食前のお祈りをしたのかと尋ねられ、「虚偽は言わないが、意味のない発言には反対しない」と答えた。その精神で、皆さんにメリークリスマスをお祈りできることを嬉しく思います。 「ホリデーシーズン」という婉曲表現は、この無神論者を冷たくさせます。
30824/03/23(土)10:26:24No.1170433031そうだねx1
無宗教ってのは疲れた時に眼の前に丁度いい高さの墓石があったからって腰掛けるかって言われたら大抵の人はせめて地べたに座るって考えるだろうけどそういうのお構い無しに墓石に腰掛けてなんとも思わない人とかそういうレベルのやつだと思うんだ
そう考えると無宗教ですって公言するとお前とんでもねえ不心得者だなって思われるのもむべなるかもと言ったところではないだろうか
30924/03/23(土)10:26:28No.1170433044+
>神様信じてなくても宗教入ってる扱いでいいよ文化と価値観の言い換えみたいなもんだよ
>とか前置いてくれれば無駄な軋轢は出ないはずなんだがそこすっ飛ばしてお前は宗教家だ!違う!みたいな話になりがち
オカルトにはオカルトをぶつけんだよで相殺されているというのは割とあるかもしれない
だいたいそういう力は一般には秘匿されてることが多いし
31024/03/23(土)10:26:29No.1170433048+
>イエスの誕生を祝うためにセックスしなさいとか聖書に書いてないだろ多分
産めよ増やせよ地に満ちよとは書いてある
31124/03/23(土)10:26:33No.1170433064そうだねx6
王権神授説のスレでコピペマンが湧くの意味がわからないだけどバカなの?
31224/03/23(土)10:26:35No.1170433074+
>神道は道徳観だから…みたいな話ネットだと割と好まれるけど日本の倫理観とか道徳を規定してるのって神道より儒教の影響のほうがだいぶ大きいと思ってる
まず道徳って言葉が儒学だし
31324/03/23(土)10:26:43No.1170433102+
>無宗教ってのは疲れた時に眼の前に丁度いい高さの墓石があったからって腰掛けるかって言われたら大抵の人はせめて地べたに座るって考えるだろうけどそういうのお構い無しに墓石に腰掛けてなんとも思わない人とかそういうレベルのやつだと思うんだ
>そう考えると無宗教ですって公言するとお前とんでもねえ不心得者だなって思われるのもむべなるかもと言ったところではないだろうか
初詣は宗教的かというと微妙じゃね?
仮にクリスマスにはサンタに来年への願い事をするって習慣ができても違和感なく受け入れられると思う
これがキリストへの願いだと多分拒否感示す人がいるし逆に初詣でもみんな一緒に天照大神に願いましょうだと拒否感が出る
そのくらいの軽さ
31424/03/23(土)10:26:46No.1170433114+
天照大御神自体どーもルーツ辿るとイシュタルやアルテミスと同根っぽい
天体の女神じゃなく天空の女王
31524/03/23(土)10:26:57No.1170433155+
>産めよ増やせよ地に満ちよとは書いてある
神様信じてなくても宗教入ってる扱いでいいよ文化と価値観の言い換えみたいなもんだよ
とか前置いてくれれば無駄な軋轢は出ないはずなんだがそこすっ飛ばしてお前は宗教家だ!違う!みたいな話になりがち
31624/03/23(土)10:26:57No.1170433156+
浄土宗とかド宗教だよね
南無阿弥陀仏と神の名前を唱えればそれだけで救われるという教理に感激して
さっそく採り入れるべいこく人もいたほどです
31724/03/23(土)10:27:01No.1170433166そうだねx1
日本ってかオタクにアブラハムの宗教系に良いイメージが無いのは多分メガテンシリーズに多大な功績があると思う
31824/03/23(土)10:27:08No.1170433189そうだねx1
>初詣は宗教的かというと微妙じゃね?
>仮にクリスマスにはサンタに来年への願い事をするって習慣ができても違和感なく受け入れられると思う
>これがキリストへの願いだと多分拒否感示す人がいるし逆に初詣でもみんな一緒に天照大神に願いましょうだと拒否感が出る
>そのくらいの軽さ
>>ただのイベントは宗教じゃないって極端すぎるよ
>クリスマスパーティーやってるやつがキリスト教に対して少しでも思い入れがあるかというと皆無に近いからな
世界で最も有名な無神論者の1人であるリチャード・ドーキンスがそんな冗談を言ってて笑った覚えがある
https://x.com/RichardDawkins/status/1605638363133972498?s=20
>AJ・エアーは、ニューカレッジでの夕食会でなぜ食前のお祈りをしたのかと尋ねられ、「虚偽は言わないが、意味のない発言には反対しない」と答えた。その精神で、皆さんにメリークリスマスをお祈りできることを嬉しく思います。 「ホリデーシーズン」という婉曲表現は、この無神論者を冷たくさせます。
31924/03/23(土)10:27:19No.1170433231+
>浄土宗とかド宗教だよね
>南無阿弥陀仏と神の名前を唱えればそれだけで救われるという教理に感激して
>さっそく採り入れるべいこく人もいたほどです
無宗教ってのは疲れた時に眼の前に丁度いい高さの墓石があったからって腰掛けるかって言われたら大抵の人はせめて地べたに座るって考えるだろうけどそういうのお構い無しに墓石に腰掛けてなんとも思わない人とかそういうレベルのやつだと思うんだ
そう考えると無宗教ですって公言するとお前とんでもねえ不心得者だなって思われるのもむべなるかもと言ったところではないだろうか
32024/03/23(土)10:27:32No.1170433277+
>無宗教ってのは疲れた時に眼の前に丁度いい高さの墓石があったからって腰掛けるかって言われたら大抵の人はせめて地べたに座るって考えるだろうけどそういうのお構い無しに墓石に腰掛けてなんとも思わない人とかそういうレベルのやつだと思うんだ
>そう考えると無宗教ですって公言するとお前とんでもねえ不心得者だなって思われるのもむべなるかもと言ったところではないだろうか
初詣は宗教的かというと微妙じゃね?
仮にクリスマスにはサンタに来年への願い事をするって習慣ができても違和感なく受け入れられると思う
これがキリストへの願いだと多分拒否感示す人がいるし逆に初詣でもみんな一緒に天照大神に願いましょうだと拒否感が出る
そのくらいの軽さ
32124/03/23(土)10:27:42No.1170433310+
>初詣は宗教的かというと微妙じゃね?
>仮にクリスマスにはサンタに来年への願い事をするって習慣ができても違和感なく受け入れられると思う
>これがキリストへの願いだと多分拒否感示す人がいるし逆に初詣でもみんな一緒に天照大神に願いましょうだと拒否感が出る
>そのくらいの軽さ
産めよ増やせよ地に満ちよとは書いてある
32224/03/23(土)10:27:53No.1170433352+
>日本ってかオタクにアブラハムの宗教系に良いイメージが無いのは多分メガテンシリーズに多大な功績があると思う
東京押し流されてるからな…
32324/03/23(土)10:27:56No.1170433360+
>初詣は宗教的かというと微妙じゃね?
>仮にクリスマスにはサンタに来年への願い事をするって習慣ができても違和感なく受け入れられると思う
>これがキリストへの願いだと多分拒否感示す人がいるし逆に初詣でもみんな一緒に天照大神に願いましょうだと拒否感が出る
>そのくらいの軽さ
浄土宗とかド宗教だよね
南無阿弥陀仏と神の名前を唱えればそれだけで救われるという教理に感激して
さっそく採り入れるべいこく人もいたほどです
32424/03/23(土)10:28:11No.1170433420+
>東京押し流されてるからな…
このスレでレスポンチしてたのって米と麦の二人ぐらいじゃない?
32524/03/23(土)10:28:23No.1170433468+
>浄土宗とかド宗教だよね
>南無阿弥陀仏と神の名前を唱えればそれだけで救われるという教理に感激して
>さっそく採り入れるべいこく人もいたほどです
日本ってかオタクにアブラハムの宗教系に良いイメージが無いのは多分メガテンシリーズに多大な功績があると思う
32624/03/23(土)10:28:34No.1170433506+
>日本ってかオタクにアブラハムの宗教系に良いイメージが無いのは多分メガテンシリーズに多大な功績があると思う
無宗教ってのは疲れた時に眼の前に丁度いい高さの墓石があったからって腰掛けるかって言われたら大抵の人はせめて地べたに座るって考えるだろうけどそういうのお構い無しに墓石に腰掛けてなんとも思わない人とかそういうレベルのやつだと思うんだ
そう考えると無宗教ですって公言するとお前とんでもねえ不心得者だなって思われるのもむべなるかもと言ったところではないだろうか
32724/03/23(土)10:28:46No.1170433546+
>無宗教ってのは疲れた時に眼の前に丁度いい高さの墓石があったからって腰掛けるかって言われたら大抵の人はせめて地べたに座るって考えるだろうけどそういうのお構い無しに墓石に腰掛けてなんとも思わない人とかそういうレベルのやつだと思うんだ
>そう考えると無宗教ですって公言するとお前とんでもねえ不心得者だなって思われるのもむべなるかもと言ったところではないだろうか
産めよ増やせよ地に満ちよとは書いてある
32824/03/23(土)10:28:56No.1170433589+
>産めよ増やせよ地に満ちよとは書いてある
東京押し流されてるからな…
32924/03/23(土)10:29:09No.1170433622+
>東京押し流されてるからな…
浄土宗とかド宗教だよね
南無阿弥陀仏と神の名前を唱えればそれだけで救われるという教理に感激して
さっそく採り入れるべいこく人もいたほどです
33024/03/23(土)10:29:23No.1170433677+
>浄土宗とかド宗教だよね
>南無阿弥陀仏と神の名前を唱えればそれだけで救われるという教理に感激して
>さっそく採り入れるべいこく人もいたほどです
このスレでレスポンチしてたのって米と麦の二人ぐらいじゃない?
33124/03/23(土)10:29:34No.1170433713+
>このスレでレスポンチしてたのって米と麦の二人ぐらいじゃない?
日本ってかオタクにアブラハムの宗教系に良いイメージが無いのは多分メガテンシリーズに多大な功績があると思う
33224/03/23(土)10:29:48No.1170433763+
イギリスは教皇に戴冠式させなくても王様なれるじゃん
33324/03/23(土)10:29:58No.1170433804+
無宗教って神学の一派で哲学だから神学かじってもいない人が無宗教名乗るの滑稽よな
33424/03/23(土)10:30:00No.1170433816+
日本人に中世ヨーロッパ書かせるなハイスクールとかもあるのかな
33524/03/23(土)10:30:13No.1170433862+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
33624/03/23(土)10:30:14No.1170433863+
恥は何をやっても雪げないよ
33724/03/23(土)10:30:24No.1170433901+
>イギリスは教皇に戴冠式させなくても王様なれるじゃん
無宗教ってのは疲れた時に眼の前に丁度いい高さの墓石があったからって腰掛けるかって言われたら大抵の人はせめて地べたに座るって考えるだろうけどそういうのお構い無しに墓石に腰掛けてなんとも思わない人とかそういうレベルのやつだと思うんだ
そう考えると無宗教ですって公言するとお前とんでもねえ不心得者だなって思われるのもむべなるかもと言ったところではないだろうか
33824/03/23(土)10:30:35No.1170433937+
>無宗教って神学の一派で哲学だから神学かじってもいない人が無宗教名乗るの滑稽よな
浄土宗とかド宗教だよね
南無阿弥陀仏と神の名前を唱えればそれだけで救われるという教理に感激して
さっそく採り入れるべいこく人もいたほどです
33924/03/23(土)10:30:48No.1170433980+
>無宗教ってのは疲れた時に眼の前に丁度いい高さの墓石があったからって腰掛けるかって言われたら大抵の人はせめて地べたに座るって考えるだろうけどそういうのお構い無しに墓石に腰掛けてなんとも思わない人とかそういうレベルのやつだと思うんだ
>そう考えると無宗教ですって公言するとお前とんでもねえ不心得者だなって思われるのもむべなるかもと言ったところではないだろうか
日本人に中世ヨーロッパ書かせるなハイスクールとかもあるのかな
34024/03/23(土)10:30:59No.1170434014そうだねx1
>イギリスは教皇に戴冠式させなくても王様なれるじゃん
アングリカンはむしろそうなるように分離した宗教なので
34124/03/23(土)10:30:59No.1170434018+
>恥は何をやっても雪げないよ
無宗教って神学の一派で哲学だから神学かじってもいない人が無宗教名乗るの滑稽よな
34224/03/23(土)10:31:18No.1170434077+
>アングリカンはむしろそうなるように分離した宗教なので
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
34324/03/23(土)10:31:25No.1170434102+
まあ知らんもん無理に書いてもあんまいいことないよねって話だよね
34424/03/23(土)10:31:30No.1170434115+
>無宗教って神学の一派で哲学だから神学かじってもいない人が無宗教名乗るの滑稽よな
恥は何をやっても雪げないよ
34524/03/23(土)10:31:46No.1170434178+
>まあ知らんもん無理に書いてもあんまいいことないよねって話だよね
汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる
34624/03/23(土)10:31:58No.1170434217+
>「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
浄土宗とかド宗教だよね
南無阿弥陀仏と神の名前を唱えればそれだけで救われるという教理に感激して
さっそく採り入れるべいこく人もいたほどです
34724/03/23(土)10:31:58No.1170434224+
アメリカ人もなろうアニメ見て
日本人にファンタジー描かせるなハイスクールに入学してるんじゃね
34824/03/23(土)10:32:04No.1170434243+
読者も混乱するだけだしね
34924/03/23(土)10:32:09No.1170434266+
>浄土宗とかド宗教だよね
>南無阿弥陀仏と神の名前を唱えればそれだけで救われるという教理に感激して
>さっそく採り入れるべいこく人もいたほどです
無宗教って神学の一派で哲学だから神学かじってもいない人が無宗教名乗るの滑稽よな
35024/03/23(土)10:32:13No.1170434285そうだねx2
ぶっちゃけ宗教にフラットですよみたいな姿勢取ってる日本人でも神道や仏教が絡むとめっちゃうるさくなる人がほとんどだからな…
35124/03/23(土)10:32:17No.1170434305+
>まあ知らんもん無理に書いてもあんまいいことないよねって話だよね
初詣は宗教的かというと微妙じゃね?
仮にクリスマスにはサンタに来年への願い事をするって習慣ができても違和感なく受け入れられると思う
これがキリストへの願いだと多分拒否感示す人がいるし逆に初詣でもみんな一緒に天照大神に願いましょうだと拒否感が出る
そのくらいの軽さ
35224/03/23(土)10:32:20No.1170434317+
>アメリカ人もなろうアニメ見て
>日本人にファンタジー描かせるなハイスクールに入学してるんじゃね
イギリスは教皇に戴冠式させなくても王様なれるじゃん
35324/03/23(土)10:32:30No.1170434351+
>ぶっちゃけ宗教にフラットですよみたいな姿勢取ってる日本人でも神道や仏教が絡むとめっちゃうるさくなる人がほとんどだからな…
「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
35424/03/23(土)10:32:35No.1170434371+
>アメリカ人もなろうアニメ見て
>日本人にファンタジー描かせるなハイスクールに入学してるんじゃね
初詣は宗教的かというと微妙じゃね?
仮にクリスマスにはサンタに来年への願い事をするって習慣ができても違和感なく受け入れられると思う
これがキリストへの願いだと多分拒否感示す人がいるし逆に初詣でもみんな一緒に天照大神に願いましょうだと拒否感が出る
そのくらいの軽さ
35524/03/23(土)10:32:40No.1170434388+
>初詣は宗教的かというと微妙じゃね?
>仮にクリスマスにはサンタに来年への願い事をするって習慣ができても違和感なく受け入れられると思う
>これがキリストへの願いだと多分拒否感示す人がいるし逆に初詣でもみんな一緒に天照大神に願いましょうだと拒否感が出る
>そのくらいの軽さ
アングリカンはむしろそうなるように分離した宗教なので
35624/03/23(土)10:32:43No.1170434400+
信じてないけど宗教的な禁忌を犯すのは嫌ってなんか不思議だよな
尊重してるってのもちょっと違うし
35724/03/23(土)10:32:51No.1170434425+
>「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
アメリカ人もなろうアニメ見て
日本人にファンタジー描かせるなハイスクールに入学してるんじゃね
35824/03/23(土)10:33:04No.1170434473そうだねx1
>日本ってかオタクにアブラハムの宗教系に良いイメージが無いのは多分メガテンシリーズに多大な功績があると思う
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
35924/03/23(土)10:33:07No.1170434484+
この前神が法律を作る法廷バトル世界で立法権のない君主が出てたけど
日本人もかなり君主制に対する認識ガバガバじゃねぇかな
36024/03/23(土)10:33:11No.1170434509+
>ぶっちゃけ宗教にフラットですよみたいな姿勢取ってる日本人でも神道や仏教が絡むとめっちゃうるさくなる人がほとんどだからな…
無宗教って神学の一派で哲学だから神学かじってもいない人が無宗教名乗るの滑稽よな
36124/03/23(土)10:33:26No.1170434563+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
読者も混乱するだけだしね
36224/03/23(土)10:33:38No.1170434619+
>無宗教って神学の一派で哲学だから神学かじってもいない人が無宗教名乗るの滑稽よな
イギリスは教皇に戴冠式させなくても王様なれるじゃん
36324/03/23(土)10:33:49No.1170434670+
>イギリスは教皇に戴冠式させなくても王様なれるじゃん
信じてないけど宗教的な禁忌を犯すのは嫌ってなんか不思議だよな
尊重してるってのもちょっと違うし
36424/03/23(土)10:34:00No.1170434714+
>イギリスは教皇に戴冠式させなくても王様なれるじゃん
初詣は宗教的かというと微妙じゃね?
仮にクリスマスにはサンタに来年への願い事をするって習慣ができても違和感なく受け入れられると思う
これがキリストへの願いだと多分拒否感示す人がいるし逆に初詣でもみんな一緒に天照大神に願いましょうだと拒否感が出る
そのくらいの軽さ
36524/03/23(土)10:34:06No.1170434733+
無宗教の話って
そうはいってもお前ら宗教者が勝手に決めた単語の定義なんざ知ったこっちゃねえよってこともあるんじゃないか
36624/03/23(土)10:34:12No.1170434763+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
36724/03/23(土)10:34:23No.1170434812+
>無宗教の話って
>そうはいってもお前ら宗教者が勝手に決めた単語の定義なんざ知ったこっちゃねえよってこともあるんじゃないか
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
36824/03/23(土)10:34:39No.1170434869+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
この前神が法律を作る法廷バトル世界で立法権のない君主が出てたけど
日本人もかなり君主制に対する認識ガバガバじゃねぇかな
36924/03/23(土)10:34:47No.1170434903+
アメリカって大統領すら聖書に誓ってるの根本的に感覚違うよな
37024/03/23(土)10:34:52No.1170434929+
>この前神が法律を作る法廷バトル世界で立法権のない君主が出てたけど
>日本人もかなり君主制に対する認識ガバガバじゃねぇかな
イギリスは教皇に戴冠式させなくても王様なれるじゃん
37124/03/23(土)10:35:02No.1170434969+
>アメリカって大統領すら聖書に誓ってるの根本的に感覚違うよな
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
37224/03/23(土)10:35:17No.1170435030+
>この前神が法律を作る法廷バトル世界で立法権のない君主が出てたけど
>日本人もかなり君主制に対する認識ガバガバじゃねぇかな
無宗教の話って
そうはいってもお前ら宗教者が勝手に決めた単語の定義なんざ知ったこっちゃねえよってこともあるんじゃないか
37324/03/23(土)10:35:20No.1170435042+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
37424/03/23(土)10:35:27No.1170435070+
>無宗教の話って
>そうはいってもお前ら宗教者が勝手に決めた単語の定義なんざ知ったこっちゃねえよってこともあるんじゃないか
「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
37524/03/23(土)10:35:38No.1170435112+
>ジャンプ漫画の有名どころだと主人公がそういう権威側なのはほぼ無いと言っていい
>キン肉マンぐらいか?
ボーボボは一応亡国の王子だぞ
37624/03/23(土)10:35:39No.1170435114+
>これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
>ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
37724/03/23(土)10:35:50No.1170435160+
>ボーボボは一応亡国の王子だぞ
アメリカって大統領すら聖書に誓ってるの根本的に感覚違うよな
37824/03/23(土)10:36:00No.1170435202+
>アメリカって大統領すら聖書に誓ってるの根本的に感覚違うよな
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
37924/03/23(土)10:36:09No.1170435242+
>>無宗教の話って
>>そうはいってもお前ら宗教者が勝手に決めた単語の定義なんざ知ったこっちゃねえよってこともあるんじゃないか
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
38024/03/23(土)10:36:10No.1170435245+
>「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
イギリスは教皇に戴冠式させなくても王様なれるじゃん
38124/03/23(土)10:36:20No.1170435279+
>いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
38224/03/23(土)10:36:32No.1170435318+
>これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
>ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
ボーボボは一応亡国の王子だぞ
38324/03/23(土)10:36:33No.1170435321+
聖書に誓うってのは常識的規範に則って行動しますという宣言と捉えると大事なように思えてくるな
38424/03/23(土)10:36:43No.1170435363+
>ボーボボは一応亡国の王子だぞ
いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
38524/03/23(土)10:36:54No.1170435401+
>聖書に誓うってのは常識的規範に則って行動しますという宣言と捉えると大事なように思えてくるな
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
38624/03/23(土)10:37:06No.1170435444+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
38724/03/23(土)10:37:19No.1170435490+
>「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
イギリスは教皇に戴冠式させなくても王様なれるじゃん
38824/03/23(土)10:37:29No.1170435529+
>イギリスは教皇に戴冠式させなくても王様なれるじゃん
これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
38924/03/23(土)10:37:40No.1170435568+
>これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
>ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
ボーボボは一応亡国の王子だぞ
39024/03/23(土)10:37:52No.1170435613+
>ボーボボは一応亡国の王子だぞ
聖書に誓うってのは常識的規範に則って行動しますという宣言と捉えると大事なように思えてくるな
39124/03/23(土)10:38:05No.1170435656+
>聖書に誓うってのは常識的規範に則って行動しますという宣言と捉えると大事なように思えてくるな
いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
39224/03/23(土)10:38:17No.1170435708+
>いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
39324/03/23(土)10:38:31No.1170435751+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
39424/03/23(土)10:38:42No.1170435787+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
39524/03/23(土)10:38:53No.1170435832+
>これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
>ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
ボーボボは一応亡国の王子だぞ
39624/03/23(土)10:39:03No.1170435871+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
39724/03/23(土)10:39:13No.1170435906+
>ボーボボは一応亡国の王子だぞ
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
39824/03/23(土)10:39:24No.1170435950+
>「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
聖書に誓うってのは常識的規範に則って行動しますという宣言と捉えると大事なように思えてくるな
39924/03/23(土)10:39:34No.1170435987+
>聖書に誓うってのは常識的規範に則って行動しますという宣言と捉えると大事なように思えてくるな
いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
40024/03/23(土)10:39:47No.1170436046+
>いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
40124/03/23(土)10:39:58No.1170436094+
>「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
40224/03/23(土)10:40:11No.1170436136+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
40324/03/23(土)10:40:23No.1170436184+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
40424/03/23(土)10:40:36No.1170436236+
>これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
>ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
ボーボボは一応亡国の王子だぞ
40524/03/23(土)10:40:48No.1170436292+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
40624/03/23(土)10:41:00No.1170436341+
>ボーボボは一応亡国の王子だぞ
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
40724/03/23(土)10:41:10No.1170436376+
>「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
聖書に誓うってのは常識的規範に則って行動しますという宣言と捉えると大事なように思えてくるな
40824/03/23(土)10:41:23No.1170436432+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
40924/03/23(土)10:41:34No.1170436476+
>聖書に誓うってのは常識的規範に則って行動しますという宣言と捉えると大事なように思えてくるな
いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
41024/03/23(土)10:41:46No.1170436538+
>いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
41124/03/23(土)10:41:56No.1170436582+
>「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
41224/03/23(土)10:42:07No.1170436619+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
41324/03/23(土)10:42:19No.1170436663+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
41424/03/23(土)10:42:31No.1170436709+
>これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
>ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
ボーボボは一応亡国の王子だぞ
41524/03/23(土)10:42:41No.1170436738+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
41624/03/23(土)10:42:54No.1170436793+
>ボーボボは一応亡国の王子だぞ
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
41724/03/23(土)10:43:04No.1170436837+
>「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
聖書に誓うってのは常識的規範に則って行動しますという宣言と捉えると大事なように思えてくるな
41824/03/23(土)10:43:15No.1170436885+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
41924/03/23(土)10:43:29No.1170436929+
>聖書に誓うってのは常識的規範に則って行動しますという宣言と捉えると大事なように思えてくるな
いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
42024/03/23(土)10:43:39No.1170436979+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
42124/03/23(土)10:43:53No.1170437034+
>いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
42224/03/23(土)10:44:05No.1170437087+
>「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
42324/03/23(土)10:44:16No.1170437130+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
42424/03/23(土)10:44:26No.1170437162+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
42524/03/23(土)10:44:38No.1170437212+
>これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
>ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
ボーボボは一応亡国の王子だぞ
42624/03/23(土)10:44:49No.1170437250+
>ボーボボは一応亡国の王子だぞ
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
42724/03/23(土)10:45:01No.1170437303+
>「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
聖書に誓うってのは常識的規範に則って行動しますという宣言と捉えると大事なように思えてくるな
42824/03/23(土)10:45:12No.1170437350+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
42924/03/23(土)10:45:25No.1170437403+
>聖書に誓うってのは常識的規範に則って行動しますという宣言と捉えると大事なように思えてくるな
いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
43024/03/23(土)10:45:39No.1170437458+
>いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
43124/03/23(土)10:45:50No.1170437505+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
43224/03/23(土)10:46:06No.1170437573+
>「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
43324/03/23(土)10:46:17No.1170437614+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
43424/03/23(土)10:46:28No.1170437653+
>これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
>ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
ボーボボは一応亡国の王子だぞ
43524/03/23(土)10:46:40No.1170437702+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
43624/03/23(土)10:46:54No.1170437753+
>ボーボボは一応亡国の王子だぞ
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
43724/03/23(土)10:47:05No.1170437799+
>「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
聖書に誓うってのは常識的規範に則って行動しますという宣言と捉えると大事なように思えてくるな
43824/03/23(土)10:47:17No.1170437855+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
43924/03/23(土)10:47:28No.1170437885+
>聖書に誓うってのは常識的規範に則って行動しますという宣言と捉えると大事なように思えてくるな
いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
44024/03/23(土)10:47:40No.1170437923+
>いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
44124/03/23(土)10:47:53No.1170437984+
>「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
44224/03/23(土)10:48:04No.1170438022+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
44324/03/23(土)10:48:16No.1170438080+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
44424/03/23(土)10:48:26No.1170438122+
>これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
>ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
ボーボボは一応亡国の王子だぞ
44524/03/23(土)10:48:36No.1170438147+
>ボーボボは一応亡国の王子だぞ
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
44624/03/23(土)10:48:47No.1170438193+
>「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
聖書に誓うってのは常識的規範に則って行動しますという宣言と捉えると大事なように思えてくるな
44724/03/23(土)10:48:58No.1170438241+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
44824/03/23(土)10:49:08No.1170438282+
>聖書に誓うってのは常識的規範に則って行動しますという宣言と捉えると大事なように思えてくるな
いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
44924/03/23(土)10:49:19No.1170438320+
>いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
45024/03/23(土)10:49:29No.1170438353+
>「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
45124/03/23(土)10:49:40No.1170438388+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
45224/03/23(土)10:49:56No.1170438447+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
45324/03/23(土)10:50:26No.1170438557+
>これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
>ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
ボーボボは一応亡国の王子だぞ
45424/03/23(土)10:50:37No.1170438593+
>ボーボボは一応亡国の王子だぞ
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
45524/03/23(土)10:50:48No.1170438639+
>「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
聖書に誓うってのは常識的規範に則って行動しますという宣言と捉えると大事なように思えてくるな
45624/03/23(土)10:50:58No.1170438682+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
45724/03/23(土)10:51:08No.1170438722+
>聖書に誓うってのは常識的規範に則って行動しますという宣言と捉えると大事なように思えてくるな
いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
45824/03/23(土)10:51:18No.1170438767+
>いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
45924/03/23(土)10:51:29No.1170438814+
>「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
46024/03/23(土)10:51:41No.1170438872+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
46124/03/23(土)10:51:46No.1170438896+
別に王権の由来がなんなのかって
必須で描かないといけないようなもんじゃなくね
46224/03/23(土)10:51:52No.1170438923+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
46324/03/23(土)10:52:05No.1170438974+
>別に王権の由来がなんなのかって
>必須で描かないといけないようなもんじゃなくね
いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
46424/03/23(土)10:52:15No.1170439007+
>いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
46524/03/23(土)10:52:27No.1170439054+
>「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
46624/03/23(土)10:52:37No.1170439104+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
46724/03/23(土)10:52:51No.1170439149+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
46824/03/23(土)10:53:02No.1170439195+
>これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
>ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
ボーボボは一応亡国の王子だぞ
46924/03/23(土)10:53:12No.1170439238+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
47024/03/23(土)10:53:22No.1170439280+
>ボーボボは一応亡国の王子だぞ
別に王権の由来がなんなのかって
必須で描かないといけないようなもんじゃなくね
47124/03/23(土)10:53:35No.1170439331+
>別に王権の由来がなんなのかって
>必須で描かないといけないようなもんじゃなくね
いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
47224/03/23(土)10:53:45No.1170439359+
>いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
47324/03/23(土)10:53:57No.1170439402+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
47424/03/23(土)10:54:07No.1170439450+
>「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
47524/03/23(土)10:54:18No.1170439507+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
47624/03/23(土)10:54:29No.1170439558+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
47724/03/23(土)10:54:40No.1170439597+
>これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
>ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
ボーボボは一応亡国の王子だぞ
47824/03/23(土)10:54:50No.1170439640+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
47924/03/23(土)10:54:51No.1170439646+
何かすごく変な子がいるね
48024/03/23(土)10:55:05No.1170439694+
>ボーボボは一応亡国の王子だぞ
別に王権の由来がなんなのかって
必須で描かないといけないようなもんじゃなくね
48124/03/23(土)10:55:15No.1170439733+
>別に王権の由来がなんなのかって
>必須で描かないといけないようなもんじゃなくね
いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
48224/03/23(土)10:55:26No.1170439791+
>いやお前はお前で自前のまさはる混じりの言説で勝手に寄りかかってくんなよ気色悪いな
「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…
48324/03/23(土)10:55:38No.1170439848+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
48424/03/23(土)10:55:49No.1170439891+
>何かすごく変な子がいるね
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
48524/03/23(土)10:56:05No.1170439946+
>アメリカ人と日本人に忍者描かせるな
やはりインドとアフリカか…
48624/03/23(土)10:56:07No.1170439959+
>「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
48724/03/23(土)10:56:19No.1170440010+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
48824/03/23(土)10:56:29No.1170440053+
>やはりインドとアフリカか…
何かすごく変な子がいるね
48924/03/23(土)10:56:45No.1170440112+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
49024/03/23(土)10:56:55No.1170440148+
>何かすごく変な子がいるね
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
49124/03/23(土)10:57:15No.1170440232+
>「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
やはりインドとアフリカか…
49224/03/23(土)10:57:27No.1170440278+
>やはりインドとアフリカか…
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
49324/03/23(土)10:57:38No.1170440324+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
49424/03/23(土)10:57:49No.1170440368+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
49524/03/23(土)10:58:00No.1170440403+
>これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
>ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
何かすごく変な子がいるね
49624/03/23(土)10:58:12No.1170440450+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
49724/03/23(土)10:58:25No.1170440488+
>何かすごく変な子がいるね
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
49824/03/23(土)10:58:37No.1170440543+
>「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
やはりインドとアフリカか…
49924/03/23(土)10:58:50No.1170440597+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
50024/03/23(土)10:59:04No.1170440655+
>やはりインドとアフリカか…
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
50124/03/23(土)10:59:14No.1170440700+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
50224/03/23(土)10:59:27No.1170440745+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
50324/03/23(土)10:59:37No.1170440785+
ちょっと強めの弄り方と語気のツイプリだけど徳川幕府の話をスッと出した「」のおかげで飲み込めた
50424/03/23(土)10:59:37No.1170440786+
>これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
>ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
何かすごく変な子がいるね
50524/03/23(土)10:59:48No.1170440834+
>何かすごく変な子がいるね
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
50624/03/23(土)10:59:59No.1170440873+
>ちょっと強めの弄り方と語気のツイプリだけど徳川幕府の話をスッと出した「」のおかげで飲み込めた
やはりインドとアフリカか…
50724/03/23(土)11:00:13No.1170440925+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
50824/03/23(土)11:00:25No.1170440978+
>やはりインドとアフリカか…
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
50924/03/23(土)11:00:37No.1170441013+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
ちょっと強めの弄り方と語気のツイプリだけど徳川幕府の話をスッと出した「」のおかげで飲み込めた
51024/03/23(土)11:00:49No.1170441066+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
51124/03/23(土)11:01:04No.1170441130+
>ちょっと強めの弄り方と語気のツイプリだけど徳川幕府の話をスッと出した「」のおかげで飲み込めた
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
51224/03/23(土)11:01:19No.1170441196+
>「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
51324/03/23(土)11:01:30No.1170441232+
>これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
>ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
何かすごく変な子がいるね
51424/03/23(土)11:01:42No.1170441268+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
51524/03/23(土)11:01:53No.1170441308+
>何かすごく変な子がいるね
やはりインドとアフリカか…
51624/03/23(土)11:02:06No.1170441365+
>やはりインドとアフリカか…
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
51724/03/23(土)11:02:16No.1170441406+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
ちょっと強めの弄り方と語気のツイプリだけど徳川幕府の話をスッと出した「」のおかげで飲み込めた
51824/03/23(土)11:02:26No.1170441453+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
51924/03/23(土)11:02:27No.1170441458+
>日本人のいう無宗教って神道だよね
>経典と教義があるのが宗教だと勘違いしてる
この話を毎回するのそろそろ面倒くさいし
「無」よりはマイルドなやつを冠した言葉が欲しくなる
52024/03/23(土)11:02:34No.1170441485+
宗教的権威に対する蔑視が凄いよね日本のファンタジーは
知識や技術といった世俗的な力でしか評価しない
52124/03/23(土)11:02:44No.1170441523+
>ちょっと強めの弄り方と語気のツイプリだけど徳川幕府の話をスッと出した「」のおかげで飲み込めた
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
52224/03/23(土)11:03:01No.1170441598+
>この話を毎回するのそろそろ面倒くさいし
>「無」よりはマイルドなやつを冠した言葉が欲しくなる
これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
52324/03/23(土)11:03:13No.1170441652+
>これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
>ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
やはりインドとアフリカか…
52424/03/23(土)11:03:25No.1170441688+
>やはりインドとアフリカか…
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
52524/03/23(土)11:03:40No.1170441743+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
ちょっと強めの弄り方と語気のツイプリだけど徳川幕府の話をスッと出した「」のおかげで飲み込めた
52624/03/23(土)11:03:57No.1170441808+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
52724/03/23(土)11:04:14No.1170441887+
>ちょっと強めの弄り方と語気のツイプリだけど徳川幕府の話をスッと出した「」のおかげで飲み込めた
宗教的権威に対する蔑視が凄いよね日本のファンタジーは
知識や技術といった世俗的な力でしか評価しない
52824/03/23(土)11:04:25No.1170441928+
>宗教的権威に対する蔑視が凄いよね日本のファンタジーは
>知識や技術といった世俗的な力でしか評価しない
この話を毎回するのそろそろ面倒くさいし
「無」よりはマイルドなやつを冠した言葉が欲しくなる
52924/03/23(土)11:04:38No.1170441976+
>この話を毎回するのそろそろ面倒くさいし
>「無」よりはマイルドなやつを冠した言葉が欲しくなる
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
53024/03/23(土)11:04:50No.1170442021+
>「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
53124/03/23(土)11:05:01No.1170442055+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
53224/03/23(土)11:05:12No.1170442093+
>これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
>ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
やはりインドとアフリカか…
53324/03/23(土)11:05:22No.1170442149+
>やはりインドとアフリカか…
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
53424/03/23(土)11:05:35No.1170442183+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
ちょっと強めの弄り方と語気のツイプリだけど徳川幕府の話をスッと出した「」のおかげで飲み込めた
53524/03/23(土)11:05:47No.1170442223+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
53624/03/23(土)11:05:58No.1170442271+
>ちょっと強めの弄り方と語気のツイプリだけど徳川幕府の話をスッと出した「」のおかげで飲み込めた
宗教的権威に対する蔑視が凄いよね日本のファンタジーは
知識や技術といった世俗的な力でしか評価しない
53724/03/23(土)11:06:08No.1170442308+
>宗教的権威に対する蔑視が凄いよね日本のファンタジーは
>知識や技術といった世俗的な力でしか評価しない
この話を毎回するのそろそろ面倒くさいし
「無」よりはマイルドなやつを冠した言葉が欲しくなる
53824/03/23(土)11:06:19No.1170442340+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
53924/03/23(土)11:06:33No.1170442378+
>この話を毎回するのそろそろ面倒くさいし
>「無」よりはマイルドなやつを冠した言葉が欲しくなる
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
54024/03/23(土)11:06:46No.1170442434+
>「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
54124/03/23(土)11:07:00No.1170442487+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
54224/03/23(土)11:07:45No.1170442652+
>これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
>ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
やはりインドとアフリカか…
54324/03/23(土)11:07:56No.1170442700+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
54424/03/23(土)11:08:08No.1170442748+
>やはりインドとアフリカか…
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
54524/03/23(土)11:08:20No.1170442801+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
ちょっと強めの弄り方と語気のツイプリだけど徳川幕府の話をスッと出した「」のおかげで飲み込めた
54624/03/23(土)11:08:32No.1170442851+
>ちょっと強めの弄り方と語気のツイプリだけど徳川幕府の話をスッと出した「」のおかげで飲み込めた
宗教的権威に対する蔑視が凄いよね日本のファンタジーは
知識や技術といった世俗的な力でしか評価しない
54724/03/23(土)11:08:42No.1170442884+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
54824/03/23(土)11:08:53No.1170442922+
>宗教的権威に対する蔑視が凄いよね日本のファンタジーは
>知識や技術といった世俗的な力でしか評価しない
この話を毎回するのそろそろ面倒くさいし
「無」よりはマイルドなやつを冠した言葉が欲しくなる
54924/03/23(土)11:09:03No.1170442965+
>この話を毎回するのそろそろ面倒くさいし
>「無」よりはマイルドなやつを冠した言葉が欲しくなる
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
55024/03/23(土)11:09:14No.1170443017+
>「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
55124/03/23(土)11:09:25No.1170443064+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
55224/03/23(土)11:09:39No.1170443117+
>これは東洋優越主義というより民主的価値観による独裁は劣悪って思想じゃないかな
>ちょんまげつけた将軍の治世はカエサルの治世より偉大みたいな東洋独裁は西洋独裁に勝るって認識がほぼないから
やはりインドとアフリカか…
55324/03/23(土)11:09:51No.1170443172+
>やはりインドとアフリカか…
ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
55424/03/23(土)11:10:01No.1170443218+
>ひいてはそのへんがアンチョコにしてた渋沢龍彦あたりの「一神教は独裁的で偏狭で劣ってて仏教や多神教は多様性があって正しい」みたいなぼんやりした東洋優越主義から来てる部分が根っこだよね
>もうちょっとそこを掘ると「西洋の物質文明に対して我らの精神である大和魂は必ず勝利を納める」あたりの言説に繋がりそう
ちょっと強めの弄り方と語気のツイプリだけど徳川幕府の話をスッと出した「」のおかげで飲み込めた
55524/03/23(土)11:10:13No.1170443269+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
55624/03/23(土)11:10:29No.1170443332+
>ちょっと強めの弄り方と語気のツイプリだけど徳川幕府の話をスッと出した「」のおかげで飲み込めた
宗教的権威に対する蔑視が凄いよね日本のファンタジーは
知識や技術といった世俗的な力でしか評価しない
55724/03/23(土)11:10:39No.1170443378+
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
「ウンウンスルチ! シーシースルチ!」
「キュー!」
「タヌー!」

子たぬきやちびたぬきたちもパンツを脱ぎ捨てた
プリン、と臀部と陰部が露になる

「んんんん…んっ…! しぃ…」ブリュリュリュ…ムワァ…

汚してしまわないようしっぽをピンと上に伸ばし、親たぬきが力むと菊座からもりもりと脱糞した
眉間に皺を寄せて赤らんだ顔が次第に恍惚とした表情へと変わる

「うーん、ぶりりりり…しぃ…♡」ブリブリ…プリッ…
55824/03/23(土)11:10:50No.1170443422+
>宗教的権威に対する蔑視が凄いよね日本のファンタジーは
>知識や技術といった世俗的な力でしか評価しない
この話を毎回するのそろそろ面倒くさいし
「無」よりはマイルドなやつを冠した言葉が欲しくなる
55924/03/23(土)11:11:01No.1170443471+
>この話を毎回するのそろそろ面倒くさいし
>「無」よりはマイルドなやつを冠した言葉が欲しくなる
「わかったし…野さいへのお礼にたぬうんちとたぬしっこをごちそうするし!」
56024/03/23(土)11:11:11No.1170443505+
勝ちウキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56124/03/23(土)11:11:22No.1170443548+
雑魚ウキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56224/03/23(土)11:12:38No.1170443833+
どう見ても負けてて雑魚だろ
56324/03/23(土)11:12:43No.1170443860+
>家の名誉のために処刑ではなく毒杯を賜った
>(これ切腹だな…?)
それ日本じゃなくて中国やん
56424/03/23(土)11:13:41No.1170444077+
ウキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
56524/03/23(土)11:13:52No.1170444126+

キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
56624/03/23(土)11:14:28No.1170444261+
ウキァーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


1711152287759.jpg