二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711030016315.jpg-(228776 B)
228776 B24/03/21(木)23:06:56No.1169985648+ 00:27頃消えます
チャンス!チャンス!新星チャンス!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/21(木)23:08:54No.1169986284+
どれくらい明るいんだろう?
224/03/21(木)23:08:59No.1169986315+
これだと超新星も新星も星が死んでるだけじゃね…?
324/03/21(木)23:09:41No.1169986545+
79年ごとなんだ
424/03/21(木)23:09:54No.1169986620そうだねx2
>これだと超新星も新星も星が死んでるだけじゃね…?
それがなにか?
524/03/21(木)23:10:15No.1169986740+
生と死は背中合わせ
624/03/21(木)23:11:20No.1169987077そうだねx3
>これだと超新星も新星も星が死んでるだけじゃね…?
星が生まれるときの光じゃないか?と推測されてた頃のネーミングをそのまま使ってるから
724/03/21(木)23:11:28No.1169987112+
もっと近所で起きねえかな
824/03/21(木)23:11:59No.1169987279+
地球にピンチがやってくる
でっかい未来が危ないぜ
924/03/21(木)23:12:11No.1169987351+
>もっと近所で起きねえかな
隣り町あたりで起きて欲しいよね
1024/03/21(木)23:13:40No.1169987823そうだねx3
なんにもないところに突如として明るい星が出来た
新星だ
1124/03/21(木)23:13:52No.1169987886+
もっとこう日本でも白夜になるレベルで照らしてほしい
1224/03/21(木)23:14:25No.1169988055そうだねx13
>もっとこう日本でも白夜になるレベルで照らしてほしい
それはもう地球がヤバいんよ
1324/03/21(木)23:15:49No.1169988461+
>>もっと近所で起きねえかな
>隣り町あたりで起きて欲しいよね
街なくなるからブラジルあたりでお願い
1424/03/21(木)23:17:48No.1169989034そうだねx5
>街なくなるからブラジルあたりでお願い
隣町と大差ねーんじゃねーかなー
1524/03/21(木)23:17:53No.1169989063+
しんせい
1624/03/21(木)23:19:36No.1169989621+
>>これだと超新星も新星も星が死んでるだけじゃね…?
>星が生まれるときの光じゃないか?と推測されてた頃のネーミングをそのまま使ってるから
じゃあ変えようよ
1724/03/21(木)23:21:00No.1169990042+
>>もっと近所で起きねえかな
>隣り町あたりで起きて欲しいよね
明日お前の年老いた母親の実家で起きるから
1824/03/21(木)23:21:54No.1169990308+
>じゃあ変えようよ
何で?
1924/03/21(木)23:22:43No.1169990559+
>もっと近所で起きねえかな
木星に質量くべて赤色矮星化してみたいなってたまに思う
2024/03/21(木)23:23:42No.1169990855そうだねx10
>じゃあ変えようよ
supernovaってのはかっこいいから
2124/03/21(木)23:24:01No.1169990946+
>もっと近所で起きねえかな
右側が赤色巨星ならたぶん地球の公転軌道よりでっかいやつじゃないかな
2224/03/21(木)23:24:07No.1169990974+
ベテルギウスがまたなんかやりそうだけど600年前のことなんだよな…
2324/03/21(木)23:24:31No.1169991107そうだねx2
超星死
2424/03/21(木)23:26:40No.1169991733+
明月記だと超新星爆発と思しき客星の明るさは木星と同じくらいだったと書かれてる
らしい
2524/03/21(木)23:29:26No.1169992544+
>T星は地球から3000光年の距離にあり、普段は暗くて肉眼では見えない。しかし新星になると北極星と同程度の明るさになる見通しで、ピークに達すると新しい星が現れたように見える。

ちなみに北極星は視等級2.0等
2624/03/21(木)23:30:06No.1169992700+
>supernovaってのはかっこいいから
その名前のグループいた気がする
それでいいんかって思った
2724/03/21(木)23:31:56No.1169993215+
>超星死
わかりやすい
2824/03/21(木)23:32:23No.1169993327+
ベテルギウスの超新星爆発はぜひ見たいなぁ
頼むから死んでくれ
2924/03/21(木)23:33:20No.1169993639+
カタヴァリアブルスライサー
3024/03/21(木)23:35:23No.1169994297+
>ベテルギウスの超新星爆発はぜひ見たいなぁ
>頼むから死んでくれ
酷いけど分かる
3124/03/21(木)23:36:22No.1169994646そうだねx6
>ベテルギウスの超新星爆発はぜひ見たいなぁ
>頼むから死んでくれ
今から死なれて困る
とっくにくたばっててくれ
3224/03/21(木)23:36:59No.1169994875+
3000年前の爆発が見えるってタイムテレビじゃん
3324/03/21(木)23:39:42No.1169995772+
宇宙関係で出てくる昔のゲームのムービーシーンみたいなCG好き
3424/03/21(木)23:40:32No.1169996066+
>宇宙関係で出てくる昔のゲームのムービーシーンみたいなCG好き
NHKでは阿部寛がブラックホールになったりブラックマターになるぞ
3524/03/21(木)23:47:17No.1169998532+
>じゃあ変えようよ
超滅星とか?
3624/03/21(木)23:48:06No.1169998820+
ファイナルアタック
3724/03/21(木)23:50:42No.1169999710+
ゾンビが生まれた原因が超新星爆発の宇宙線が降り注いだからって設定って生きてるんだろうか
3824/03/21(木)23:56:14No.1170001695+
光の速度遅すぎる
3924/03/21(木)23:57:19No.1170002106+
セフィロスの技みたいな奴?
4024/03/21(木)23:57:55No.1170002300+
ガンマ線バーストが降り注ぐ!!!
4124/03/21(木)23:59:47No.1170002919+
ほんとに新しい星が生まれる時はなんて表現するの
4224/03/22(金)00:06:19No.1170006242+
>ほんとに新しい星が生まれる時はなんて表現するの
そんな一瞬でできないだろ
4324/03/22(金)00:07:53No.1170007106+
危険の意味なんて
忘れたのさ
4424/03/22(金)00:09:43No.1170007738+
学問の世界ではオタクみたく適当に言葉の意味を変えられないのだ
4524/03/22(金)00:10:20No.1170008015+
>もっとこう日本でも白夜になるレベルで照らしてほしい
夜中の夜明けなどあってはならない…
4624/03/22(金)00:12:16No.1170008918そうだねx1
>ほんとに新しい星が生まれる時はなんて表現するの
最初期段階を原始星って言うぜ
4724/03/22(金)00:14:23No.1170009860+
星形成(スターフォーメーション)って言葉もあるな
4824/03/22(金)00:14:53No.1170010051そうだねx1
真夜中でも昼間レベルくらいの明るさになるくらいの超新星爆発が起きてほしい
4924/03/22(金)00:15:35No.1170010414+
はくちょう座の高輝度赤色新星ではないのか…あっちも楽しみにしてたんだけど
5024/03/22(金)00:15:57No.1170010580+
ステルヴィア思い出した
5124/03/22(金)00:16:17No.1170010709+
は?客星でしょ?アンタまさか…
5224/03/22(金)00:18:02No.1170011382+
>ほんとに新しい星が生まれる時はなんて表現するの
たくさんの星が生まれる状況はスターバーストっていう
5324/03/22(金)00:18:34No.1170011655+
超新星は星が死ぬ時って感じだけど
新星は星が死ぬ時じゃなくてあえて言えば死んだ星がまた燃え上がってる感じだよ
5424/03/22(金)00:20:37No.1170012827そうだねx1
>>>これだと超新星も新星も星が死んでるだけじゃね…?
>>星が生まれるときの光じゃないか?と推測されてた頃のネーミングをそのまま使ってるから
>じゃあ変えようよ
優性劣性みたいに新しくなる可能性はあるな
5524/03/22(金)00:22:20No.1170013650+
とはいえ超新星も新星も星が生まれるきっかけにはなるわけだし…
5624/03/22(金)00:22:55No.1170013916+
伴星からの物質供給がある限りは何度も起きるやつだね
5724/03/22(金)00:24:55No.1170014852+
ノヴァは一般英語じゃなくてラテン語で誤解されるような事も少ないだろうしわざわざ変わらなそう
新星は日本語訳だしな…
5824/03/22(金)00:24:56No.1170014864+
白色矮星は縮退圧でこれ以上圧縮されて小さくならないんだっけ基本的に


1711030016315.jpg