二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1711023690674.jpg-(84757 B)
84757 B24/03/21(木)21:21:30No.1169940904+ 22:31頃消えます
残酷な魔剣士貼る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/21(木)21:22:50No.1169941431+
戦闘狂みたいなノリもすぐ鳴りを潜める
224/03/21(木)21:23:13No.1169941601そうだねx1
ゼガルディスじゃん
324/03/21(木)21:25:10No.1169942459+
体を分離するのはミックスジュースを分離するぐらい不可能
だが今の技術なら!
424/03/21(木)21:25:15No.1169942487+
ハッハア!
524/03/21(木)21:25:59No.1169942806そうだねx3
ラティルトさん
624/03/21(木)21:26:04No.1169942855そうだねx1
CVグリリバなのズルくね?
724/03/21(木)21:29:38No.1169944305そうだねx1
ラティルトの説明で「良い子はマネしちゃいけないよ」って言うところ好き
824/03/21(木)21:30:18No.1169944582+
ダグ・ハウトのほうがカッコいいよなー!
924/03/21(木)21:30:41No.1169944722+
カッコいいですよね
アストラルヴァイン
1024/03/21(木)21:30:49No.1169944786そうだねx2
あのレゾが改造したキメラにしては性能控えめじゃない?って思う
十分強いけどリスクにあってないという感
1124/03/21(木)21:33:07No.1169945826+
街の聞き込み以外大体できる男
1224/03/21(木)21:33:09No.1169945842+
性能が生かされる場面がとりあえず頑丈さで敵の一撃を食らってふっ飛ばされる
いやまあリナとかが受けてたら体がバラバラになるんだろうけど…
1324/03/21(木)21:35:04No.1169946612+
残念だったな
俺の身体はロックゴーレムとブ…たっ…
1424/03/21(木)21:36:09No.1169947059+
黒魔法使いそうな境遇なのに精霊魔法の使い手
1524/03/21(木)21:36:35No.1169947271+
…枝毛か
1624/03/21(木)21:37:13No.1169947545+
元はかなり弱かったんだろうな…
1724/03/21(木)21:38:35No.1169948172そうだねx2
人間側から見ると強いけど魔族から見ると人間とあんま変わらんやつ
1824/03/21(木)21:38:45No.1169948247+
リナへちょっと惹かれてた黒歴史
1924/03/21(木)21:38:56No.1169948324そうだねx1
心配するな峰打ちだ…(両刃の西洋剣)とかコテコテのギャグもやる男
2024/03/21(木)21:39:07No.1169948401+
たぶん魔法とかはぜんぜん使えなかったんだろうね改造前は
2124/03/21(木)21:40:01No.1169948779そうだねx2
>あのレゾが改造したキメラにしては性能控えめじゃない?って思う
>十分強いけどリスクにあってないという感
嫌がらせじゃない?
2224/03/21(木)21:40:49No.1169949128+
>あのレゾが改造したキメラにしては性能控えめじゃない?って思う
>十分強いけどリスクにあってないという感
外皮以外は人間の形保ってるからそこまでなんでもありの改造しなかっとんだろうね
ゼル本人が人外になるほどまで望んでなかったみたいだから
2324/03/21(木)21:41:36No.1169949476そうだねx7
ゼルアメはアニメだけの産物だけどそれはそれとして好き
2424/03/21(木)21:41:45No.1169949549そうだねx1
一撃必殺不意を付くの世界だから防御力を生かしにくい…
2524/03/21(木)21:42:35No.1169949929そうだねx1
裏社会だと割と名前知られてる男
千の顔のオッサンとかナーガが名前挙げるぐらい
2624/03/21(木)21:44:38No.1169950856+
対人間だとかなり強い
2724/03/21(木)21:45:26No.1169951195+
結局ブロウデーモンとやらが一体どういう存在なのか分からなかった
2824/03/21(木)21:45:29No.1169951208+
>あのレゾが改造したキメラにしては性能控えめじゃない?って思う
控えめと言うか万能にしようとするとこんな感じに行き着くんじゃない?
2924/03/21(木)21:46:30No.1169951656+
>一撃必殺不意を付くの世界だから防御力を生かしにくい…
ある程度のレベルになると岩くらい簡単に破壊できるもんな…
3024/03/21(木)21:49:18No.1169952973+
冷たそうだが愉快なにいちゃん
3124/03/21(木)21:50:03No.1169953306+
基礎スペック上がったんだろうから人間の魔力消費限界じゃ扱えない魔法とか扱えても良さそうだけど初期実装キャラ故かそういう限界突破はできずラティルトが最高火力なので最前線は厳しい
3224/03/21(木)21:50:09No.1169953360そうだねx2
魔族とばっかり戦ってるから弱く見えるだけというか
魔族と同レベルにすると今度は魔族が本気出してくるから…
3324/03/21(木)21:51:03No.1169953751+
ファンタジアリビルドでプレイヤーの師匠役だった
面倒見がいい
3424/03/21(木)21:51:05No.1169953765+
なんか五体満足の親戚のガキがあんたみたいに強くなりたいとか言ってムカついたとかそんな理由じゃないかなと
3524/03/21(木)21:51:09No.1169953798+
>魔族と同レベルにすると今度は魔族が本気出してくるから…
人間相手は同夜たって本気出せないから大丈夫
本気出すとこんな程度のやつに本気出さないといけないのかって考えて自滅する
3624/03/21(木)21:51:13No.1169953830+
あんなことのあとだし黒魔法使うつもりはないんじゃないかなあ
というかドラグスレイブ使い続けてるリナの感性のほうが異常
3724/03/21(木)21:51:58No.1169954158そうだねx2
でもラ・ティルトはあれで一応最上位の魔法だからな…
3824/03/21(木)21:52:05No.1169954209そうだねx1
>キャラ故かそういう限界突破はできずラティルトが最高火力なので最前線は厳しい
ある程度までの魔族相手にはめっちゃ強いかんな!
3924/03/21(木)21:52:27No.1169954377+
SFCだとラティルト以外魔族に魔法通らないレベルだった
4024/03/21(木)21:53:21No.1169954751+
アストラルヴァイン
4124/03/21(木)21:53:31No.1169954811+
中級以上になるとラグナブレード以外通らないのはどうかと思う
4224/03/21(木)21:53:31No.1169954816そうだねx1
リナメンバーは全員世界最高峰レベルだから…
あんな雑魚扱いのアークデーモンも本来は一体で街とか滅びるレベルだし
4324/03/21(木)21:53:47No.1169954910+
コピーレゾにも八つ当たりで人体実験しまくってたし赤法師は性格悪い
4424/03/21(木)21:54:07No.1169955077+
すぺしゃるで女の家でヒモやってた話好き
4524/03/21(木)21:54:12No.1169955109そうだねx3
>>一撃必殺不意を付くの世界だから防御力を生かしにくい…
>ある程度のレベルになると岩くらい簡単に破壊できるもんな…
でもリナたちは剣刺さったら死ぬからそれが防げるのは大きい
対人間に強い
4624/03/21(木)21:54:17No.1169955154+
初使用時はリナも驚く魔皇霊斬!
いつの間にかリナも使えるようになってる…
4724/03/21(木)21:54:19No.1169955167そうだねx2
ドラグスレイブと同格の精霊魔法ラ・ティルトですら中級にはちょっと痛いくらいで終わる悲しさ
4824/03/21(木)21:54:54No.1169955425+
レゾは寿命は延ばせたのに目は見えないから目が見えてるやつ全員嫌いだっただろうしな…
4924/03/21(木)21:54:57No.1169955453+
ゼルガディス主役エピソードにハズレ無し
5024/03/21(木)21:55:01No.1169955488+
アメリアの彼氏なんだろ俺は詳しいんだ
5124/03/21(木)21:55:46No.1169955843そうだねx2
ラティルトじゃないと倒せないようなレベルの魔族はもう普通にこっちの魔法キャンセルしてくるのが…
5224/03/21(木)21:56:01No.1169955964そうだねx5
>アメリアの彼氏なんだろ俺は詳しいんだ
知ってて言ってるのはわかるけど
俺も原作では別にそんな事ないの後から知ってびっくりしたわ
5324/03/21(木)21:56:04No.1169955977そうだねx8
ゼルガディスさん
と書くと自動的に脳内にあの高音が響く
5424/03/21(木)21:56:08No.1169956009+
戦士としてもリナ以上でガウリィには届かない程度の妙な安心感はあった
5524/03/21(木)21:56:23No.1169956132そうだねx2
アニメコピーレゾ戦のダブルラティルト好き
5624/03/21(木)21:56:32No.1169956201そうだねx2
原作の挿絵で腕組んだばっかりに
5724/03/21(木)21:56:49No.1169956304+
精神操作系の罠を仕込んでるとはいえあまり強くし過ぎると裏切られた時に困るし
人間界で暗躍させるレベルなら充分なスペックではある
5824/03/21(木)21:57:01No.1169956388+
町での取り回し考えたらドラスレの方が使いにくいし…
どうせどっちも中級くらいになると死なないし下手したら下級でもかわされる
5924/03/21(木)21:57:45No.1169956778そうだねx3
リナたちだから倒せてるだけで本来は下級魔族のレッサーデーモンやブラスデーモンでさえ脅威だからな
6024/03/21(木)21:58:19No.1169957008そうだねx1
>戦士としてもリナ以上でガウリィには届かない程度の妙な安心感はあった
リナの戦士としての技量はどんどん下がっていったからな
魔法抜きの近接戦闘だとアメリアにも勝てないかも
6124/03/21(木)21:58:46No.1169957199+
登場時にリナを辱めるためにレイプしようとしたよねこの人
6224/03/21(木)21:59:11No.1169957352そうだねx1
>リナたちだから倒せてるだけで本来は下級魔族のレッサーデーモンやブラスデーモンでさえ脅威だからな
黒魔法か魔法強化武器ないと基本的にダメージ通らんのがね
光の剣ないとガウリィでも相手ができない
6324/03/21(木)21:59:20No.1169957425+
女装して美人はちょっと無理がない?
6424/03/21(木)21:59:30No.1169957500そうだねx2
>登場時にリナを辱めるためにレイプしようとしたよねこの人
何と物好
6524/03/21(木)21:59:31No.1169957512そうだねx2
人魔の精神状態を考えると人間性を保ったまま性能アップ出来てるのは凄いのかもしれない
6624/03/21(木)21:59:59No.1169957697そうだねx1
>町での取り回し考えたらドラスレの方が使いにくいし…
ドラスレにしろラティルトにしろ普通の人は街でぶっ放すような事態に遭遇することはねえんだ
砲台としての役割があるドラスレのほうがまだ使い所も習得する甲斐もある
6724/03/21(木)22:00:11No.1169957795+
fu3262038.jpeg
邪悪な見た目から悪い人だと疑われて
明後日の方向に火球を投げて強引に誤解を解こうとしたら
知らん人の家が燃えてるシーン
6824/03/21(木)22:00:32No.1169957949+
>登場時にリナを辱めるためにレイプしようとしたよねこの人
全員自分はやりたくはない小悪党集団…
6924/03/21(木)22:00:34No.1169957977そうだねx1
あの魚がゼルの魔法の師匠で魔力も高いという…
魔族が強いのもだけど人間が種族として弱い…
7024/03/21(木)22:01:05No.1169958201+
>黒魔法か魔法強化武器ないと基本的にダメージ通らんのがね
>光の剣ないとガウリィでも相手ができない
レッサーとかその辺はまだ肉体あるからそっちはどうにかなるんじゃないの
ゴーストとか魔族レベルだと魔力武器ないと役立たずって明言されてたけど
7124/03/21(木)22:01:14No.1169958267+
やっぱりゼルガディスさんのは硬くてゴツゴツしてるんですか?
7224/03/21(木)22:01:39No.1169958428+
十年ぶりくらいに1巻読み直したらレゾの手下にも微妙な人間関係があってゼルガディス視点でも面白かったな
7324/03/21(木)22:01:52No.1169958511+
ガウリィ光の剣かブラストソードないとただ剣の腕が最強なだけだからな
7424/03/21(木)22:02:32No.1169958800+
>あの魚がゼルの魔法の師匠で魔力も高いという…
>魔族が強いのもだけど人間が種族として弱い…
ヌンサが人間には使えない水系最上位使えるだけでヌンサの種族自体は個体差もの凄いから…
7524/03/21(木)22:02:35No.1169958822+
同じく剣と魔法使えるルークとどっちが強いんだろう
7624/03/21(木)22:02:38No.1169958844+
>でもリナたちは剣刺さったら死ぬからそれが防げるのは大きい
>対人間に強い
人魔には有利とれそう
毒ナイフ刺さらないのはタンクとして助かる
7724/03/21(木)22:02:43No.1169958888+
>魔族が強いのもだけど人間が種族として弱い…
エルフやドラゴンが上位として存在してる世界だしな
ドワーフはいたっけ?
7824/03/21(木)22:03:04No.1169959011+
>原作の挿絵で腕組んだばっかりに
小説版のアメリアは別にリナの妹分的なキャラでもないし
結構違うよね
7924/03/21(木)22:03:28No.1169959187+
アメリアは仮にも王族なんで…
8024/03/21(木)22:03:50No.1169959325+
ガーヴに叩き斬られても血塗れボロ雑巾で瀕死状態になるくらいで済むやつ
8124/03/21(木)22:04:32No.1169959633+
>同じく剣と魔法使えるルークとどっちが強いんだろう
ルークには黒魔法があるけど総合力ではゼルガディスじゃないかな
基礎スペックが人間じゃないし
8224/03/21(木)22:05:13No.1169959939そうだねx1
ルークだって人間じゃねえじゃねえか
8324/03/21(木)22:05:13No.1169959940そうだねx1
まあルークも人間じゃないんやけどなブヘヘ
8424/03/21(木)22:05:15No.1169959951+
>同じく剣と魔法使えるルークとどっちが強いんだろう
原作の大半の活躍レベルだとどっこいな印象があるようで
ラストの部分抜きでも
ルビーアイブレード使える時点でルークの方がそもそも上と分かるというか
8524/03/21(木)22:05:20No.1169959994+
>ゼルアメはアニメだけの産物だけどそれはそれとして好き
公式に逆輸入された…
8624/03/21(木)22:05:46No.1169960162+
>あの魚がゼルの魔法の師匠で魔力も高いという…
マジかよ…知らなかった
あいつどこ消えたんだよ卵を産めだけの一発屋で終わるな
8724/03/21(木)22:05:54No.1169960206+
>エルフやドラゴンが上位として存在してる世界だしな
>ドワーフはいたっけ?
いるけど降魔戦争の時に個体数減り過ぎててあんまり人目につかない
8824/03/21(木)22:05:58No.1169960230+
たぶん高位魔族なら体戻せる
戻したときに生きていられるかは怪しいが
8924/03/21(木)22:07:11No.1169960694+
防御力高いは高いけどすぐ足切りに合う程度の防御力
9024/03/21(木)22:07:13No.1169960706+
ゼルの方が馴染みは深いけど戦ってどっちが強いかと言われるとルークなんじゃない
本物の残酷な魔剣士の方は人殺す手段いっぱい持ってそうじゃん
9124/03/21(木)22:07:35No.1169960865+
アメリアがリナ呼び捨てにしてるの見るとじわじわ来るようになった
9224/03/21(木)22:07:36No.1169960872+
ゼルガディスのヒロインはミリアンヌだよな
まぁミリアンヌもアンソロのキャラだけども
9324/03/21(木)22:07:53No.1169960988+
>>同じく剣と魔法使えるルークとどっちが強いんだろう
>原作の大半の活躍レベルだとどっこいな印象があるようで
>ラストの部分抜きでも
>ルビーアイブレード使える時点でルークの方がそもそも上と分かるというか
憎悪の巻で闇落ちルークはガウリナ2人両方相手取って勝ちそうまで行ってたのを見るに圧倒的にルークな気がする
物に魔法込めて置くとかいう謎技術も持ってるし
9424/03/21(木)22:08:15No.1169961144+
>>ゼルアメはアニメだけの産物だけどそれはそれとして好き
>公式に逆輸入された…
3部1巻だけだったような
9524/03/21(木)22:08:27No.1169961220+
原作者すら侵食したというアメリアのキャラづけ
9624/03/21(木)22:08:42No.1169961343+
ルークの隠し技はすげー便利そうだよね荒れ
暗殺にはもってこいだ
9724/03/21(木)22:08:56No.1169961428+
>アメリアがリナ呼び捨てにしてるの見るとじわじわ来るようになった
俺はアニメあんま見てないからさん付けの方が違和感!
あったばかりの頃は原作でもさん付けだったね
9824/03/21(木)22:08:58No.1169961448+
>>ゼルアメはアニメだけの産物だけどそれはそれとして好き
>公式に逆輸入された…
上にもあるけど8巻の挿絵で別れて行動しているときの
腕組みイラストでゼルアメの可能性が産まれて
アニメで導入されたというか
9924/03/21(木)22:09:00No.1169961465+
中に魔王入ってたら外の人も魔力強くなっちゃうんだったか
10024/03/21(木)22:09:06No.1169961506+
逆輸入って3部ではリナのことさん付けで呼ぶようにでもなったのかアメリア
10124/03/21(木)22:09:10No.1169961520そうだねx1
>原作者すら侵食したというアメリアのキャラづけ
アニメのほうがしっくりくるな…ってなってるというね
10224/03/21(木)22:09:30 ID:6TRbpdhMNo.1169961657+
ゴミ山とゴミまた死亡記念😁😁↓
ばーか
ゴミ山うんことゴミまたうんぴみたいに自分をシャンカーだとまだ思い込んでる絵シャンスレ知恵遅れガイジ達の家族全員が苦しみ抜いて病死します様に祈願🙏 
つまんないものしか描けない絵ガイジシャンのつまんない人生が今年中に祟られて地獄に落ちて終わります様に🙏
つまんないものしか描けない絵ガイジシャンのつまんない人生が今年中に祟られて地獄に落ちて終わります様に🙏
つまんないものしか描けない絵シャンガイジのつまんない人生が今年中に祟られて地獄に落ちて終わります様に🙏
お前の家族が今年全員病死します様に🙏
  
2has 坊の家族が今年全員癌発症して死にます様に🙏
2has 坊の家族が今年全員癌発症して死にます様に🙏
午前0時シャンガイジの家族が今年全員癌発症して死にます様に🙏
絵ガイジシャン達のお前産んだ不細工な母親に子宮頸癌発症祈願🙏
絵ガイジシャン達のお前の家系から産まれる全ての不細工で頭も悪い子供達に末期癌発症呪い🙏
ほい呪い今年中に末期癌発症病死おめでとうシャン〜^^^^^^
10324/03/21(木)22:09:45No.1169961753+
割と最近全部読んだけど
ナーガのエピソード死ぬほど多いな
ガウリィやアメリアやゼルガディスの話より多いでやんの
10424/03/21(木)22:09:45No.1169961755+
>>あの魚がゼルの魔法の師匠で魔力も高いという…
>マジかよ…知らなかった
>あいつどこ消えたんだよ卵を産めだけの一発屋で終わるな
あの種族は個体差激しくて上位個体になると黄金竜並の力を持つ
ヌンサは人間には魔力的に発動出来ない水系最強精霊魔法が使える
まあ本編じゃ語られない設定だけの話だけども
10524/03/21(木)22:09:48No.1169961771+
ゼルガディスも裏世界にいたけど割と真面目よりだからかあまり無法な技持ってないよな
10624/03/21(木)22:09:58No.1169961846+
作者が久々に新作書いたときに最初自然にリナさん呼びにしちゃってたんだっけ
10724/03/21(木)22:10:10No.1169961902そうだねx3
ゼガルディスさん!
10824/03/21(木)22:10:19No.1169961964+
ルーク割と凄腕の暗殺者だから意外とゼルを倒せるかもしれない
10924/03/21(木)22:10:41No.1169962116+
名前が覚えにくいらしいがよく分からなかった
インパクトあるし音的にむしろ覚えやすい方な気がする
リナナーガのようなシンプルな二文字三文字よりは長いからか?
11024/03/21(木)22:11:22No.1169962374+
かつては正義のために共に戦っていた仲間と敵して戦わなければならないなんて
なんて燃えるシチュエーション
11124/03/21(木)22:11:37No.1169962487+
ゼルの場合対人なら岩肌だけでもだいぶアドっぽいからな
11224/03/21(木)22:11:37No.1169962491+
前日譚のすぺしゃるに稀にいたりするんだよな
野良の超人と言うかリナを震撼させるような使い手
ほんと稀にだけど
11324/03/21(木)22:11:42No.1169962527+
>名前が覚えにくいらしいがよく分からなかった
音で聞くとけっこう分かりやすいと思うけど
濁点が複数ある名前はなぜか誤植を起こしやすいんだ
11424/03/21(木)22:12:50No.1169963029+
安心して
ガウリィが特別アホなだけ
11524/03/21(木)22:12:58No.1169963077+
>野良の超人と言うかリナを震撼させるような使い手
ガウリイと最初にあったときに「時々いるんだよなーこういう15人ぐらい相手に勝てるやつ」とか言っててそんなやつが時々レベルでいて溜まるかと思うんだけど
いるんだよな
11624/03/21(木)22:13:09No.1169963165+
野生の強者たまにいるよね
邪教崇拝集団の三流悪役っぽいバルグモンがガウリィを片手間で圧倒できる使い手だったり
11724/03/21(木)22:13:17No.1169963232+
20年ぶりぐらいに読み返してわかったのが
飯食ってるシーンが好きだわこの作品
11824/03/21(木)22:13:25No.1169963283+
リナの郷里がとんでもない連中ポコポコいる設定だから
なんか変な力が漏れてる可能性が
11924/03/21(木)22:13:41No.1169963387+
>上にもあるけど8巻の挿絵で別れて行動しているときの
>腕組みイラストでゼルアメの可能性が産まれて
>アニメで導入されたというか
原作者は全く意図してなかったのに挿絵とアニメスタッフがカプ脳全開だった所以の産物
12024/03/21(木)22:14:07No.1169963540そうだねx2
緑川とまじんちゃんの声の相性がよすぎたのもある
12124/03/21(木)22:14:47No.1169963808+
野良の使い手だと
知らずに住むとポルターガイストにしか思えないけどAI家電が仕込まれてる新時代のモデルハウスの話好きだな
12224/03/21(木)22:14:49No.1169963820+
アニメでも飯シーン多かったな…
12324/03/21(木)22:15:05No.1169963937+
>20年ぶりぐらいに読み返してわかったのが
>飯食ってるシーンが好きだわこの作品
それっぽい特産物が沢山出てくるんだよな
12424/03/21(木)22:15:08No.1169963961+
>ガウリィ光の剣かブラストソードないとただ剣の腕が最強なだけだからな
そのガウリィを圧倒するバルグモンさんは真の最強
後でゼロスにあっさり殺されちゃったけど
12524/03/21(木)22:15:15No.1169964009+
>20年ぶりぐらいに読み返してわかったのが
>飯食ってるシーンが好きだわこの作品
降魔かその辺の温め直したシチューのくだりが妙に記憶に残ってる
別に美味しそうに感じたとかではないのに
12624/03/21(木)22:15:18No.1169964020+
あんま言われないけどこの作品ってシャブラニグドゥとかフィブリゾとかネーミングセンスがいいと思う
他にあんまりない語感というか
12724/03/21(木)22:15:24No.1169964067+
大食いキャラでもあるしなリナ
12824/03/21(木)22:15:39No.1169964154+
ガウリイよりガウリイ兄の方が強いらしいから
ガウリイ自身が強さに慢心せずに自分より強い相手にも対象できてる
12924/03/21(木)22:16:03No.1169964324+
言っちゃえば本編の敵だって半分くらいは野生の強者
13024/03/21(木)22:16:27No.1169964498+
>あんま言われないけどこの作品ってシャブラニグドゥとかフィブリゾとかネーミングセンスがいいと思う
のちのちクトゥルフが元ネタなんだなーとは分かったけど
なんか日本人好みの舌触りのいい魔族っぽい名前多いよね
13124/03/21(木)22:16:35No.1169964543+
レゾの配下連中はいま思うとそこそこの使い手多かったな
13224/03/21(木)22:16:53No.1169964681+
アサシン村の広報課長とかも強かったな
13324/03/21(木)22:17:08No.1169964790+
>>20年ぶりぐらいに読み返してわかったのが
>>飯食ってるシーンが好きだわこの作品
>それっぽい特産物が沢山出てくるんだよな
3部入って即涙したのが2度とアレやこれや食べられないって話だったりするのもいいよね
あとは珍しい食べ物目当てでリナが秘境行く話もたくさんあって好きだわ
ションボリオチとして食べられない事も結構あるんだけど
13424/03/21(木)22:17:27No.1169964920+
単純な強さなら多分ナーガ>アメリアだしなあ
13524/03/21(木)22:17:57No.1169965122+
>言っちゃえば本編の敵だって半分くらいは野生の強者
アサッシンズーマとか名前売れてる割にフツーの商人だから
本来ならすぺしゃるのトンチキ枠だもんなあいつ
13624/03/21(木)22:18:00No.1169965139+
すぺしゃるの方でも野生の強者多いけどみんなギャグ寄りでその補正で死なないだけのような気もする
13724/03/21(木)22:18:09No.1169965201+
>レゾの配下連中はいま思うとそこそこの使い手多かったな
当然だけど雑魚を飼う理由ないからな…
13824/03/21(木)22:18:23No.1169965296+
原作にゼルアメ無いっていうけど3部ではアメリアの懐刀みたいになってるぞ
13924/03/21(木)22:18:28No.1169965335+
この作品で一番語感が良いと感じる単語は断然ルビーアイ
14024/03/21(木)22:18:39No.1169965406+
リナって普通に胸あるよね?
なんでペチャパイ扱いなんだ?
14124/03/21(木)22:18:39No.1169965410+
ナーガは当時のファンタジー作品に露出度高い女性が多かったことに対するパロディキャラって聞いて
なるほどなぁってなった
14224/03/21(木)22:18:55No.1169965521+
>あの種族は個体差激しくて上位個体になると黄金竜並の力を持つ
>ヌンサは人間には魔力的に発動出来ない水系最強精霊魔法が使える
>まあ本編じゃ語られない設定だけの話だけども
水系魔法影薄かったな
元々大量にある所じゃないと活かせないだかの設定が邪魔して
炎とか竜とか色んなもん虚空から出してるんだから水も手軽にだせても良かったんじゃ
14324/03/21(木)22:19:14No.1169965650+
>リナって普通に胸あるよね?
>なんでペチャパイ扱いなんだ?
それ当時から何度も繰り返されてた話で
地域性や平均値の話だから
14424/03/21(木)22:19:26No.1169965730+
>リナって普通に胸あるよね?
>なんでペチャパイ扱いなんだ?
あいらいずみるいが盛った
14524/03/21(木)22:19:56No.1169965934+
>言っちゃえば本編の敵だって半分くらいは野生の強者
ズーマとかセイグラムと同化する前から由来不明の強さだと思う
14624/03/21(木)22:19:57No.1169965944そうだねx1
>リナって普通に胸あるよね?
>なんでペチャパイ扱いなんだ?
イラストレーターが意地でもペチャパイに描きたくないだけで実際はペチャパイ
14724/03/21(木)22:20:12No.1169966036+
でも海王由来の魔法がレアな出番なのいい味になってたと思う
14824/03/21(木)22:20:26No.1169966132+
>あんま言われないけどこの作品ってシャブラニグドゥとかフィブリゾとかネーミングセンスがいいと思う
>他にあんまりない語感というか
昔の人がフィブリゾの力を借りた術を作ろうとした時にフィブリゾって言い辛くて噛んだためにラグナ〜って術名になってしまったらしいフィブリゾさん
14924/03/21(木)22:20:35No.1169966200+
>リナって普通に胸あるよね?
>なんでペチャパイ扱いなんだ?
ドラマガ初期の読み切りの挿絵とかデカパイだった
15024/03/21(木)22:20:40No.1169966239+
ヴルムグンのヴルムグンじゃない奴等はアニメだとアニオリのザングルスと組んでたせいで割と扱いマシだったな
15124/03/21(木)22:21:52No.1169966743+
Rが深夜に急に始まったころはあの元気な食事シーンが古臭くてきつかった記憶があるけど
なんか今になって見返すと3周ぐらい回ってキャラに元気がある作品っていいねって心境で見れちゃう
15224/03/21(木)22:22:00No.1169966805そうだねx2
引き伸ばし担当のアニオリキャラ同士が結婚するアニメ
15324/03/21(木)22:22:18No.1169966939+
>すぺしゃるの方でも野生の強者多いけどみんなギャグ寄りでその補正で死なないだけのような気もする
アサッシン夫婦なんかほぼリナ死んでたよね
15424/03/21(木)22:22:32No.1169967039+
>引き伸ばし担当のアニオリキャラ同士が結婚するアニメ
こっそり結婚式にいるアニオリキャラ
15524/03/21(木)22:23:10No.1169967295+
>単純な強さなら多分ナーガ>アメリアだしなあ
耐久力の話でいうとシンプルな頑丈さならアメリアで
G並のしぶとさならナーガというか
15624/03/21(木)22:23:29No.1169967423+
人間だったころの見た目が本当にぱっとしないからこのままの方がかっこいい
15724/03/21(木)22:23:34No.1169967458+
>引き伸ばし担当のアニオリキャラ同士が結婚するアニメ
元気があって好きだったよマルチナ
15824/03/21(木)22:24:35No.1169967898+
アニオリだと事あるごとに家族がリナ一行にそっくりって主張する爺さんが妙に記憶に残ってる
15924/03/21(木)22:25:25No.1169968328+
>アニオリだと事あるごとに家族がリナ一行にそっくりって主張する爺さんが妙に記憶に残ってる
嘘かと思ったらマジで似てたやつだっけ
16024/03/21(木)22:26:05No.1169968639+
マルチナはオリジナルの魔族信じてる子だっけ
16124/03/21(木)22:26:53No.1169968962+
クトゥルフって聞くけどまんまそのネーミングの奴がいたりするの?
16224/03/21(木)22:27:34No.1169969216+
TRYの1話で光の剣ビームで壊された船がマルチナの船とか裏話好きだったよ
16324/03/21(木)22:28:34No.1169969651+
>クトゥルフって聞くけどまんまそのネーミングの奴がいたりするの?
シャブラニグドゥがシュヴ=ニグラスからきてるのは間違いないと思う
名前を=で繋ぐのもたぶんクトゥルフの影響だろうし


fu3262038.jpeg 1711023690674.jpg