二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710925219147.png-(866032 B)
866032 B24/03/20(水)18:00:19No.1169537197+ 19:23頃消えます
なんか宇宙の話題流行ってるらしいな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/20(水)18:02:17No.1169537874そうだねx3
なんだよこれ
224/03/20(水)18:03:34No.1169538346そうだねx1
何なのかは分かるけど余剰次元的な何かだったの…?
324/03/20(水)18:03:56No.1169538488そうだねx34
絶対昭和にこんな設定なかっただろ
424/03/20(水)18:05:05No.1169538902そうだねx3
これ装甲の硬さで防ぐの無理ゲーすぎない?
524/03/20(水)18:05:43No.1169539139+
ブラックホールはそもそも崩壊後の天体では…
624/03/20(水)18:05:47No.1169539159そうだねx2
>これ装甲の硬さで防ぐの無理ゲーすぎない?
でもわりと防がれる…
724/03/20(水)18:06:36No.1169539485そうだねx16
(そのまま行くと宇宙崩壊)
じゃねえよ!
824/03/20(水)18:06:52No.1169539573そうだねx4
>絶対昭和にこんな設定なかっただろ
最初からタキオンで疑似三次元空間を作り出して敵を包み込み空間の崩壊に巻き込む武器だったよ
924/03/20(水)18:07:14No.1169539701そうだねx1
>ブラックホールはそもそも崩壊後の天体では…
自重で潰れたからブラックホールになるのであってホーキング輻射とは別のダイナミクスだよね…
④の説明がなんか変
1024/03/20(水)18:09:06No.1169540355+
左下がキモすぎる
1124/03/20(水)18:09:22No.1169540453+
設定はどうあれスゴイビーム!としか劇中で扱われてないでしょと
1224/03/20(水)18:10:02No.1169540676+
ある閾値を超えるとブラックホールになるのであって
ブラックホールになったからといって崩壊が止まるわけではないだろう
1324/03/20(水)18:10:05No.1169540691+
これ実装前の実験で何度か宇宙崩壊してない?
1424/03/20(水)18:10:23No.1169540782+
昔どっかで見たヤマトで失敗すると宇宙が崩壊するとか言いながら二つの波形が流れてるのを目押しで合わせて発射成功させようとしてたのをこわぁと思いながら見た記憶ある
1524/03/20(水)18:10:39No.1169540901そうだねx3
SFはなんか凄そうな単語言ったもん勝ち
1624/03/20(水)18:15:13No.1169542520そうだねx1
イスカンダルの方々はこんなもん地球に与えて良かったの?
1724/03/20(水)18:17:41No.1169543285+
我々の宇宙を切り裂く時点でヤバくない?大丈夫?
1824/03/20(水)18:17:44No.1169543301+
>イスカンダルの方々はこんなもん地球に与えて良かったの?
地球復興に使ってくださいねって渡したのにまさか大砲に改造して来るなんて思わなくて…
1924/03/20(水)18:19:06No.1169543771+
>地球復興に使ってくださいねって渡したのにまさか大砲に改造して来るなんて思わなくて…
最低限でいいから地球人類の歴史リサーチしといてくれ…
ほんの触り程度で預けたらやべえってわかる
2024/03/20(水)18:19:57No.1169544091+
でもワープもタイミングずれたら宇宙崩壊とか言ってたしな…
2124/03/20(水)18:22:58No.1169545155+
原理これだと拡散波動砲ってどうやって拡散するんだ
2224/03/20(水)18:23:21No.1169545287+
>地球復興に使ってくださいねって渡したのにまさか大砲に改造して来るなんて思わなくて…
こんなものどう使えと…
2324/03/20(水)18:24:50No.1169545809+
>原理これだと拡散波動砲ってどうやって拡散するんだ
こう…ブラックホール同士の重力圏をうまいこと調節して…
2424/03/20(水)18:24:53No.1169545831+
本当に昔からこんな設定だったの?
2524/03/20(水)18:27:50No.1169546802+
>地球復興に使ってくださいねって渡したのにまさか大砲に改造して来るなんて思わなくて…
ガミラスの主星の隣に武装無しでどう突っ込んでいけばいいんだよ馬鹿と思ったら新アニメ版
2624/03/20(水)18:28:48No.1169547128+
これ波動砲の理屈なのか
2724/03/20(水)18:34:12No.1169549008+
>本当に昔からこんな設定だったの?
先生はヤマト連載前に大学教授にこの設定どうっすか!って言いに行ったらしいので細部はともかく初期も初期からの設定じゃないかな
2824/03/20(水)18:37:11No.1169549981+
リメイクのイスカンダルってけっこうカスだったけど原作でも同じような感じ?
2924/03/20(水)18:38:51No.1169550562+
書き込みをした人によって削除されました
3024/03/20(水)18:40:50No.1169551230+
SFじゃなくてスペースオペラだから細かい設定なんてどうでもいいんだよ!!
3124/03/20(水)18:44:07No.1169552332+
波動エンジン武器転用したことせめるなら
どうすればよかったのか教えてほしいってなった
3224/03/20(水)18:44:36No.1169552498+
ヤマトの頃は宇宙に空気がないってのが浸透してないくらい宇宙事知られてなかったから
アニメーターに宇宙でこれやっちゃだめだよ!って教える箇所が多くて大変だったとか聞くな
3324/03/20(水)18:45:09No.1169552682+
>先生はヤマト連載前に大学教授にこの設定どうっすか!って言いに行ったらしいので細部はともかく初期も初期からの設定じゃないかな
斜線上の空間ごと崩壊させるって部分は最初から一貫してる
旧シリーズではタキオンバースト波動流を用いたディスラプターに近いものだったのが余剰次元の直接展開とマイクロブラックホール化に置き換わった感じ
3424/03/20(水)18:45:31No.1169552812+
>>ブラックホールはそもそも崩壊後の天体では…
>自重で潰れたからブラックホールになるのであってホーキング輻射とは別のダイナミクスだよね…
要はこの射線上で0から質量が誕生するビッグバンが発生してる
突然産まれた大質量に対して空間が狭すぎるから即座にブラックホール化→大量の熱を発して蒸発という流れ
3524/03/20(水)19:00:48No.1169558214+
カタ青と赤のタピオカジュース
3624/03/20(水)19:03:35No.1169559284+
>これ実装前の実験で何度か宇宙崩壊してない?
ご安心ください、イスカンダル人が何度もやらかした後の宇宙が現在です
3724/03/20(水)19:05:31No.1169560026そうだねx1
>>これ実装前の実験で何度か宇宙崩壊してない?
>ご安心ください、イスカンダル人が何度もやらかした後の宇宙が現在です
割と平気そうだな
3824/03/20(水)19:14:34No.1169563695+
船体から離れたところでブラックホール出来てるけど
これやるなら炉心外に出た直後にも出来て船壊れるよね
3924/03/20(水)19:17:01No.1169564648+
空間に対する攻撃だから防ぐという概念がない
4024/03/20(水)19:17:26No.1169564817+
>これやるなら炉心外に出た直後にも出来て船壊れるよね
一応自重でブラックホール化するまでの猶予時間は‥‥あるのか?
4124/03/20(水)19:19:51No.1169565737+
ゲロビみたいなもんかとばかり
4224/03/20(水)19:21:20No.1169566307+
当時共有されてたとは思えない設定


1710925219147.png