二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710907991453.jpg-(42858 B)
42858 B24/03/20(水)13:13:11No.1169453949+ 15:04頃消えます
アケコンって強いの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/20(水)13:13:52No.1169454144+
強いよ
224/03/20(水)13:14:33No.1169454342そうだねx1
投げつけたら痛いとは思う
324/03/20(水)13:14:44No.1169454403+
今買うならどれ買えばいいかな?
やる気はあります
424/03/20(水)13:15:54No.1169454741+
>今買うならどれ買えばいいかな?
>やる気はあります
スレ画でいいよ
524/03/20(水)13:16:31No.1169454891+
小さいアケコンは軽くて動くから良くないぞ
624/03/20(水)13:17:19No.1169455130+
アケコンはでかくて重くて高くて邪魔だから超強いよ
724/03/20(水)13:17:30No.1169455192+
>今買うならどれ買えばいいかな?
>やる気はあります
https://www.amazon.co.jp/dp/B00005OUOW
824/03/20(水)13:17:54No.1169455287+
アケコン持ってるけどボールの持ち方がわからん
とりあえずつまんで見てるけど難しい
924/03/20(水)13:18:22No.1169455407+
アケコンなら静音にしな
1024/03/20(水)13:18:47No.1169455504そうだねx1
>アケコン持ってるけどボールの持ち方がわからん
>とりあえずつまんで見てるけど難しい
ウメハラの持ち方真似したらいいけど最終的には自分に合った持ち方にすればよい
1124/03/20(水)13:18:57No.1169455545+
>アケコン持ってるけどボールの持ち方がわからん
>とりあえずつまんで見てるけど難しい
俺は小指と薬指で挟んで残りは被せてる
巷ではウメハラ持ちとか言われてるみたい
1224/03/20(水)13:19:22No.1169455646+
スレ画はボタン周りがテカテカしてなければなあと
1324/03/20(水)13:19:41No.1169455727+
>アケコン持ってるけどボールの持ち方がわからん
>とりあえずつまんで見てるけど難しい
手のひらを上に向けて中指と薬指の間に棒を挟んで
親指人差し指中指で下から支えるように持つ
1424/03/20(水)13:19:52No.1169455764そうだねx8
>投げつけたら痛いとは思う
ちょ…違うんすよ古畑さん
何て言ったら伝わるかなぁ…
1524/03/20(水)13:20:27No.1169455932+
ファイティングスティックαってボタンスティック変更前提ならいい選択肢なのかな
軽すぎって話も見るが
1624/03/20(水)13:21:45No.1169456263そうだねx6
いまからレバーデビューするくらいならレバーレス買った方が未来があると思う
1724/03/20(水)13:21:45No.1169456265+
格ゲーやるならレバーが1番疲れないと聞く
1824/03/20(水)13:22:17No.1169456395+
>ファイティングスティックαってボタンスティック変更前提ならいい選択肢なのかな
>軽すぎって話も見るが
隼パーツに順応出来るならそのままでも可
俺は三和パーツにした
換装簡単でいいよαは
1924/03/20(水)13:22:36No.1169456476そうだねx2
>いまからレバーデビューするくらいならレバーレス買った方が未来があると思う
アケコンは過去を見るためのデバイスだからな
アケアカとかSTGやるから俺はアケコン派
2024/03/20(水)13:24:37No.1169457001+
俺は人差し指と中指で挟んでるし人それぞれだぜ
2124/03/20(水)13:24:41No.1169457022+
Cザンギやるならレバー一択なんだろうな
2224/03/20(水)13:25:10No.1169457161+
>ファイティングスティックαってボタンスティック変更前提ならいい選択肢なのかな
>軽すぎって話も見るが
RAPが重い俺からすればちょうどいい重量だって思ったから個人差だね
カスタマイズはやりやすいと思う
天板もネジで簡単に取り外しできるから穴開けたりレバレス仕様にしたりも出来る
2324/03/20(水)13:27:24No.1169457721+
PS5コントローラーでスト6してるんだけどフレンドからアケコンのほうが良いよって勧められてるんだよねそんなに変わるのかな
2424/03/20(水)13:27:44No.1169457820+
昔レバー使ってたとかじゃないならレバーレスかパッドで良いわな
好きなプロがレバー使ってて自分も使いたいとかなら別だけど
2524/03/20(水)13:28:08No.1169457921+
>PS5コントローラーでスト6してるんだけどフレンドからアケコンのほうが良いよって勧められてるんだよねそんなに変わるのかな
変わるは変わる
けど楽しいか強いかはその人次第だよ
2624/03/20(水)13:28:27No.1169458019+
>PS5コントローラーでスト6してるんだけどフレンドからアケコンのほうが良いよって勧められてるんだよねそんなに変わるのかな
人による
プロでもパッド勢は割といる
2724/03/20(水)13:28:32No.1169458046+
>PS5コントローラーでスト6してるんだけどフレンドからアケコンのほうが良いよって勧められてるんだよねそんなに変わるのかな
PSパッドでプレイしてる超有名トッププロもいるので
デバイス差はそんな無いと思うよ
2824/03/20(水)13:28:42No.1169458089+
スレッドを立てた人によって削除されました
ギルティ伊藤はどう思う?
2924/03/20(水)13:28:45No.1169458103+
楽しいよ
3024/03/20(水)13:29:09No.1169458223+
プロのレバー勢は意外と自作とさオーダーメイド使ってる人いるね
3124/03/20(水)13:29:17No.1169458260+
棒の経験ないんだったらパッドのままでいいよ
3224/03/20(水)13:29:26No.1169458297そうだねx15
無条件で「今からはじめるなら」でレバーレス勧めるやつ全員エアプだと思ってる
3324/03/20(水)13:29:48No.1169458385そうだねx1
割と弱いよ
もう2台壊してる
3424/03/20(水)13:29:56No.1169458425+
変な棒は無駄にかさばる
3524/03/20(水)13:30:11No.1169458493+
>割と弱いよ
>もう2台壊してる
ゴリラ認定していい?
3624/03/20(水)13:30:29No.1169458581+
簡単とりはずしで収納できる棒もあるから…
3724/03/20(水)13:30:39No.1169458623+
ホールド入力がなければわざわざアケコン使わなくていいと思うけどな
俺はダッシュが出ないからダッシュボタンがないと耐えられない
3824/03/20(水)13:30:53No.1169458677+
アケコンそろそろ買い替えたいけど一番安いホリコンがすぐ品切れしてて困った
先週入荷したからやっと予約できたけど4月かぁ
3924/03/20(水)13:30:55No.1169458687+
レバレスって格ゲー以外に使えないしな
4024/03/20(水)13:30:58No.1169458699+
合う合わないだから試してみるしかない
あとレバーガチャれる環境かどうか
4124/03/20(水)13:31:12No.1169458763+
ファイティングスティックは強いよ
かなり頑丈
4224/03/20(水)13:31:18No.1169458781そうだねx4
>無条件で「今からはじめるなら」でレバーレス勧めるやつ全員エアプだと思ってる
キーマウでPCがっつりやってた人ならレバーレス適正高いとは思うんだけど
パッドとかでしかゲームプレイしてなかった人にレバーレス勧める理由は特に無いと思う
4324/03/20(水)13:31:18No.1169458785+
音の出ないアケコンが欲しい
4424/03/20(水)13:31:18No.1169458787+
>>今買うならどれ買えばいいかな?
>>やる気はあります
>https://www.amazon.co.jp/dp/B00005OUOW
これの青が愛機だったな…
4524/03/20(水)13:31:36No.1169458877+
なんでかわからんが2Dはウメハラ持ちで3Dは三本指のつまみ持ちでやってる
4624/03/20(水)13:31:49No.1169458919+
>レバレスって格ゲー以外に使えないしな
シューティングやるのにアケコンってそれこそゲーセン世代だけでは
4724/03/20(水)13:32:20No.1169459053+
ホリが無難
4824/03/20(水)13:32:20No.1169459057そうだねx2
現状「雑でいい」っていうのが一番の利点だと思う
十字キーなら指が滑るレバレスなら斜めが抜けたりリリースミスるような焦った状況でもレバーならガゴガゴッと力任せで受け入れてくれる
初心者なら絶対にこの恩恵を受ける
4924/03/20(水)13:32:47No.1169459170+
音出て近所に迷惑とか聞くけど
マジでマンションの壁貫通するほどの音が出るの?
5024/03/20(水)13:33:10No.1169459270+
スト6とかでレバーレスやるならまず
前押す→下前押す→前離す→前押す

前押す→後ろと下押す→ずらしで後ろ離す
で昇竜を出すことに対してしっくりくるかどうかキーボードで試してみてからだと思うんだよね
5124/03/20(水)13:33:37No.1169459362+
確かに十字キーで親指壊すみたいなのは棒じゃないな…
5224/03/20(水)13:33:55No.1169459442+
昔ほどホールドや同時押しを要求されなくなったのでどっちでもいいよ
5324/03/20(水)13:34:06No.1169459489+
今更買うかは置いといて使ったことないからPanthera触ってみたさある
5424/03/20(水)13:34:12No.1169459517+
https://amzn.asia/d/bHG2a1J
流石に海外アケコンみたいに4万前後出すのはちょっと...って人はホリコンが無難
公式が「増産してるから転売から買うんじゃねえ」って言う程度にはOCTAと共に売れてるやつ
5524/03/20(水)13:34:50No.1169459701+
>音出て近所に迷惑とか聞くけど
>マジでマンションの壁貫通するほどの音が出るの?
自分で操作しててもクソうるせぇなこれと思うくらいだから俺はとても夜に使おうとは思わない
5624/03/20(水)13:34:57No.1169459733+
レバーレスはキレイに入力しないと暴発多いってのはけっこうなデメリットだと思う
理論値が高いデバイスではあるんだけど
5724/03/20(水)13:35:18No.1169459811+
騒音の方が重要なのはそう
変な棒は静音を謳っていても音は結構する
5824/03/20(水)13:35:25No.1169459838+
>音出て近所に迷惑とか聞くけど
>マジでマンションの壁貫通するほどの音が出るの?
そこまで大袈裟に言ってなくて単純に家族とか同居人からバチバチ音聞こえるから文句言われるって話がほとんどだと思う
5924/03/20(水)13:35:49No.1169459944そうだねx3
>>無条件で「今からはじめるなら」でレバーレス勧めるやつ全員エアプだと思ってる
>キーマウでPCがっつりやってた人ならレバーレス適正高いとは思うんだけど
前々からの疑問なんだけどキーボード勢はレバーレスに来るよりキーボード続ければいいんじゃないかな
6024/03/20(水)13:36:07No.1169460013+
19とか37入力要求されなきゃパッドの方が良いと最近気づいた
6124/03/20(水)13:36:16No.1169460059+
通話してたらスティックもボタンもガチャガチャ聞こえるくらいには音大きいからな
6224/03/20(水)13:36:28No.1169460114+
しっかりしたマンションなら隣まではいかないと思うけど
安アパートなら苦情待ったなしイメージ
6324/03/20(水)13:36:48No.1169460204+
よほどひどい構造の木造住宅でやるか机の上に置いてバシバシやるかじゃないと一人暮らしならそこまで文句言われないと思う
ボタン音で隣人から文句言われるって些細な音ですら怒られるレベル
6424/03/20(水)13:36:53No.1169460225+
>前々からの疑問なんだけどキーボード勢はレバーレスに来るよりキーボード続ければいいんじゃないかな
キーボードはデバイスの認識が特殊なのがなあ
6524/03/20(水)13:37:19No.1169460340そうだねx1
特に現行ゲーはどのデバイスが明確に有利とかない(少なくとも今の人類は結論出せてない)からマジで好みだよね
6624/03/20(水)13:37:26No.1169460371そうだねx2
>シューティングやるのにアケコンってそれこそゲーセン世代だけでは
格ゲーみたいに上下の概念に意味があって上ボタンがあんなアホなトコについてても腹落ちできるジャンルならいいけど
たいがいの2Dシューはレバーかパッドじゃないと脳がしぬ
6724/03/20(水)13:37:30No.1169460386+
>>前々からの疑問なんだけどキーボード勢はレバーレスに来るよりキーボード続ければいいんじゃないかな
>キーボードはデバイスの認識が特殊なのがなあ
オフライン大会に出る予定無いなら問題ないけどね
6824/03/20(水)13:38:01No.1169460528+
>特に現行ゲーはどのデバイスが明確に有利とかない(少なくとも今の人類は結論出せてない)からマジで好みだよね
古参プロですらレバーレス始める!って言ってレバーに戻ってきてるのもあるあるだからね
6924/03/20(水)13:38:05No.1169460537+
隣人からキレられるのはアケコンより音ゲーコンの方だと思う
ポップンとか響きがやべえ
7024/03/20(水)13:38:16No.1169460600+
>現状「雑でいい」っていうのが一番の利点だと思う
>十字キーなら指が滑るレバレスなら斜めが抜けたりリリースミスるような焦った状況でもレバーならガゴガゴッと力任せで受け入れてくれる
これはすごく分かるんだけど
基準が筐体になってるせいで家レバーだとレバー自体がすっ飛ぶ
7124/03/20(水)13:38:27No.1169460647+
スト6特需が一旦落ち着いてメルカリにどんどん流れていったアケコンとレバーレスの多さよ
7224/03/20(水)13:38:28No.1169460652そうだねx1
音が気になるからパッドに転向したヤツ知ってるのでそれなりに音は出る
7324/03/20(水)13:39:00No.1169460805+
>前々からの疑問なんだけどキーボード勢はレバーレスに来るよりキーボード続ければいいんじゃないかな
キーボードとかいう誤入力の王者使ってコンボとかみんなできればやりたくないから…
そういう背景もあってボタンはコンパネレバーはWASDとかいう妖怪のデバイスが存在する
7424/03/20(水)13:39:14No.1169460866+
>前々からの疑問なんだけどキーボード勢はレバーレスに来るよりキーボード続ければいいんじゃないかな
マゴがキーボードでプレイして誤爆するからってキートップ引っこ抜いてたし
続けるにしてもレシャーみたいなやつが欲しくなりそう
7524/03/20(水)13:40:10No.1169461113+
アケコン買うと今度はレバー変えてみたいな…ボタンも変えてみたいな…ってどんどん変な沼にはまっていくぞ!
7624/03/20(水)13:40:17No.1169461142+
レバーレス速さとのトレードオフで回転系で抜けたりN入力が苦手だったりするのでゲームやキャラにも依る
7724/03/20(水)13:40:22No.1169461166+
手首辺りをどっしり台に置きたいからキーボードはきついな
7824/03/20(水)13:40:46No.1169461263+
格ゲーの配信見てるとアケコンの音くそ耳障りだからなぁ
ゲーセン時代知ってる俺でも気になるくらいゴトゴトパチパチうるさい
隣人の部屋からちょっとでも聞こえたら気になるタイプの騒音だと思う
7924/03/20(水)13:40:52No.1169461297+
>古参プロですらレバーレス始める!って言ってレバーに戻ってきてるのもあるあるだからね
それはレバーを何年も使い続けた古参プロだからこそじゃないのかな
8024/03/20(水)13:41:03No.1169461344+
嫁と子供からうるせえと言われてパッド勢になった人はいたな
ドア閉めても貫通すると
8124/03/20(水)13:41:30No.1169461461+
現状格ゲーでのデバイス差は無いに等しいから
他ジャンルのゲームに比べてデバイス戦争が起こらないのは格ゲーの良いところ
8224/03/20(水)13:41:54No.1169461562+
少なくとも格闘だと絶対アケコン最強じゃね?
意図的に重たくしてるしほどよく振れる程度に長いから
8324/03/20(水)13:42:13No.1169461653+
>それはレバーを何年も使い続けた古参プロだからこそじゃないのかな
レバーレスでまともにガチャ昇龍できるならそうだね
8424/03/20(水)13:42:21No.1169461692+
>他ジャンルのゲームに比べてデバイス戦争が起こらないのは格ゲーの良いところ
詳しくないがFPSも照準補正とかつけて隠さなくなってきてるんじゃないのか
8524/03/20(水)13:42:36No.1169461772+
>格ゲーの配信見てるとアケコンの音くそ耳障りだからなぁ
配信ソフトのノイキャン設定ちゃんとやれば消せるけどそこまでやる人は配信慣れした大手の人くらいだなと思う
8624/03/20(水)13:42:47No.1169461814+
>それはレバーを何年も使い続けた古参プロだからこそじゃないのかな
レバーにだけできてレバーレスにできないことやレバーよりレバーレスでミスりやすいことがあるので違うかな
8724/03/20(水)13:43:12No.1169461932+
ガチャ昇竜はレバーの特権だな
逆に精度の高いファジー動作はレバーレスがすごい
8824/03/20(水)13:43:20No.1169461969+
プロでも消音ルームみたいなの使ってる人いるし棒ついてるヤツは基本うるさい
8924/03/20(水)13:43:33No.1169462036+
ちゃんとしたやつ使うと基本2キロ以上あるからオフイベントが地味に大変だった
9024/03/20(水)13:44:06No.1169462158+
今のところそれぞれのデバイスで長所短所が割とはっきりしてるよね
パッドもステップ入力がやりづらかったりするし
9124/03/20(水)13:44:06No.1169462159+
>嫁と子供からうるせえと言われてパッド勢になった人はいたな
>ドア閉めても貫通すると
ちょっとしたミシン使ってるようなもんだからな…
9224/03/20(水)13:44:07No.1169462169+
>ガチャ昇竜はレバーの特権だな
これを理由にマゴがレバーレスにからレバーに戻ってたな
>逆に精度の高いファジー動作はレバーレスがすごい
これを理由にマゴがレバーからレバーレスに戻ってたな
9324/03/20(水)13:44:19No.1169462228+
>ちゃんとしたやつ使うと基本2キロ以上あるからオフイベントが地味に大変だった
レバーレスはその点持ち運びしやすいって評価してるプロ多いよね
9424/03/20(水)13:44:31No.1169462284+
強いとか弱いとかじゃなくて
指が疲れないのがいい
でも下手に小さいアケコン使うと普通のコントローラより手が痛くなる
9524/03/20(水)13:44:50No.1169462369+
ずぶの素人が真空出すまでにかかる時間はレバーよりレバーレスの方が時間要ると思う
9624/03/20(水)13:44:54No.1169462385+
RAPサイズだと机に置けないよね…
9724/03/20(水)13:44:58No.1169462407+
fu3257273.jpg
これちょっと気になる
9824/03/20(水)13:44:59No.1169462410+
>>レバレスって格ゲー以外に使えないしな
>シューティングやるのにアケコンってそれこそゲーセン世代だけでは
お前の世界には格ゲー以外のゲームはSTGしかないのか?
9924/03/20(水)13:45:18No.1169462490+
ゲーセンという騒音前提の環境前提の操作体系だからそれ普通の生活空間に持ち込んだらそりゃあ
10024/03/20(水)13:45:19No.1169462498+
>ずぶの素人が真空出すまでにかかる時間はレバーよりレバーレスの方が時間要ると思う
そこそこ簡単に出せるパッド最強だな
10124/03/20(水)13:45:24No.1169462530+
>>ちゃんとしたやつ使うと基本2キロ以上あるからオフイベントが地味に大変だった
>レバーレスはその点持ち運びしやすいって評価してるプロ多いよね
さらに海外プロのパッド勢からレバーレスは持ち運び大変そうだねって言われてたりする
10224/03/20(水)13:45:32No.1169462563+
レバーとボタン変えればハード側が非対応にならない限り長く使えるから替え時がわからん...
みんな仕様を真似してるせいかそのメーカーならではの便利機能とかあんまり差がないし
10324/03/20(水)13:46:00No.1169462686+
コマンドの方向キーが一筆書きになる2Dはレバーで単品押しになる3Dはボタン操作の方がよさげ?
10424/03/20(水)13:46:16No.1169462750+
>さらに海外プロのパッド勢からレバーレスは持ち運び大変そうだねって言われてたりする
スネークアイズは手ぶらだもんね
10524/03/20(水)13:46:44No.1169462866+
きつね使ってる人いる?
今victrixのレバーレス使ってるけど重いから軽いやつも試したい
10624/03/20(水)13:47:20No.1169463047+
同時押しはパッドよりアケコンタイプのボタンの方が楽って聞くけど
アシストみたいなホールドボタンもなのかな?
10724/03/20(水)13:47:20No.1169463048+
>お前の世界には格ゲー以外のゲームはSTGしかないのか?
横だが「アーケードスティックが必要なゲーム」って言われるとそのへんしか思いつかんな
10824/03/20(水)13:47:41No.1169463155+
>>ずぶの素人が真空出すまでにかかる時間はレバーよりレバーレスの方が時間要ると思う
>そこそこ簡単に出せるパッド最強だな
!?
10924/03/20(水)13:48:56No.1169463485+
パッドって純正以外の十字キーが割とガチャなんだよな…どこかしら格ゲーにおいて致命的な入力が出る
11024/03/20(水)13:49:01No.1169463506そうだねx1
>同時押しはパッドよりアケコンタイプのボタンの方が楽って聞くけど
>アシストみたいなホールドボタンもなのかな?
デフォ配置なら同時押しとかホールドはアケコンの方が楽と思う
パッドでもキーコンフィグでやりやすいように変えればいいだけだが
アケコンで楽だなーと思うのは個人的にピアノ押し
11124/03/20(水)13:49:09No.1169463546+
サイズだけならsnackbox最強
11224/03/20(水)13:49:36No.1169463659+
パッドで純正がアリな家庭用ゲームってどれ…?
11324/03/20(水)13:49:38No.1169463663+
PS5でそのまま使えるレバーレスは貴重なんだけどやっぱ高いなキツネ
11424/03/20(水)13:49:41No.1169463681+
パッドはフロントのは親指でしかボタン押せないんだからそりゃそうだろうよ
11524/03/20(水)13:49:44No.1169463695+
>同時押しはパッドよりアケコンタイプのボタンの方が楽って聞くけど
>アシストみたいなホールドボタンもなのかな?
やりたい入力による
特定のアシスト専用ボタンをホールドして随意に離すとかは別にパッドでも難易度大差ないと思う
11624/03/20(水)13:49:46No.1169463702+
レバーがないと横方向の力かからなくなるからゴツい天盤もいらないんだ
ボタン交換を考えて従来通りの形にしてるだけだ
満を持してHORIあたりが小型のヤツを出してくると思われる
11724/03/20(水)13:49:49No.1169463725+
ストリートファイターに関しては天面6〜8ボタンであることのほうが重要だと思う
だいたいのパッド勢は銃撃つことしか考えてないようなふかふかのトリガーで大足とパリィを出すとかいう刑罰に耐えてるんだ
11824/03/20(水)13:49:50No.1169463732+
静音はレバーは割と効果あるけどボタンについては叩いてる俺の指の音がデカいな…ってなった
11924/03/20(水)13:50:04No.1169463795+
ホリのOCTAの十字キー貧弱すぎない?ってレスをたまに見るけど昔はマジでフニャチンのカスカスな耐久性なのでこれでもマシになった方なんだ...
12024/03/20(水)13:50:31No.1169463930+
大会でも対戦終わったらパッドだとケーブルクルクルしてポケットにスッと退散できるけど
アケコンだとリュックごそごそして見ててダサくない?
12124/03/20(水)13:50:41No.1169463974+
同時押しはアケコンの方がボタンが平面に並んでるからやりやすってのは確かにあると思う
12224/03/20(水)13:50:55No.1169464033+
>パッドで純正がアリな家庭用ゲームってどれ…?
現行格ゲーだいたいそうじゃない?
12324/03/20(水)13:51:16No.1169464110+
パッド勢はトリガーボタンが格ゲーと相性悪いからしっくりくるやつ探すの大変そうだなと思う
12424/03/20(水)13:51:23No.1169464144+
今出てるやつは殆ど格ゲー用に最適化されてるから辛いSTG用に特化したアケコンが欲しい
12524/03/20(水)13:51:23No.1169464146+
>大会でも対戦終わったらパッドだとケーブルクルクルしてポケットにスッと退散できるけど
>アケコンだとリュックごそごそして見ててダサくない?
パッドだと無線接続切れてなくてダサいだけじゃ済まなくなる時もあるからケースバイケースだね
12624/03/20(水)13:51:29No.1169464173+
>パッドって純正以外の十字キーが割とガチャなんだよな…どこかしら格ゲーにおいて致命的な入力が出る
機種にもよるけど斜め抜けしてガードできてないとかありすぎて困る
12724/03/20(水)13:51:55No.1169464273+
>ホリのOCTAの十字キー貧弱すぎない?ってレスをたまに見るけど昔はマジでフニャチンのカスカスな耐久性なのでこれでもマシになった方なんだ...
ずっとこんな感じだから正直あんまりユーザーのほう向いてない印象が強いOCTA
12824/03/20(水)13:52:41No.1169464501+
>パッドだと無線接続切れてなくてダサいだけじゃ済まなくなる時もあるからケースバイケースだね
大会で無線使う人いるのか!?ってなったけど
デュアルセンスは無線の方が早いんだっけ
12924/03/20(水)13:52:41No.1169464503+
GBVSRはダッシュボタンがあるからパッドでやりやすいぞ
13024/03/20(水)13:52:44No.1169464522+
>満を持してHORIあたりが小型のヤツを出してくると思われる
でもぉ…sakoがぁ…
13124/03/20(水)13:52:47No.1169464538+
リュック一体型アケコンの時代が来る
13224/03/20(水)13:53:08No.1169464626+
>パッドで純正がアリな家庭用ゲームってどれ…?
スト6のモダンなんかはABC必殺で前面4ボタン・LRにパリィ・インパクト・投げ・アシストを配置
こんな感じで純正の使用を考えてると思うよ
13324/03/20(水)13:53:21No.1169464696+
十字で指が痛くならないパッドが欲しい
13424/03/20(水)13:53:32No.1169464732+
>今出てるやつは殆ど格ゲー用に最適化されてるから辛いSTG用に特化したアケコンが欲しい
xboxのやついいって聞いたけどあれダメなん
まあ十字キーの位置が気に食わんからホリのPS用のやつにシール貼ってやってるけど
13524/03/20(水)13:53:41No.1169464762+
>ずっとこんな感じだから正直あんまりユーザーのほう向いてない印象が強いOCTA
というよりは値段相応ってだけな気はする良くも悪くも
Raionの後継とか出ないかなぁ…
13624/03/20(水)13:54:20No.1169464931+
ビュウリックス配置いまいち過ぎて外すと選択肢がアルファくらいしか無い
13724/03/20(水)13:54:27No.1169464960+
パッド勢で親指の皮が剥けるっていうのはチラホラ聞く
13824/03/20(水)13:54:28No.1169464964+
>こんな感じで純正の使用を考えてると思うよ
あっすまんそもそも十字キーがキツい勢としての感想なんだ
13924/03/20(水)13:54:40No.1169465012+
ホリの隼レバーは10年前あたりだと斜めが入りにくいって三和レバーに慣れた人からチクチク言われてたけど流石に改善されたんだろうか
どのみち買っても韓国レバーに換装するから些細な問題だが
14024/03/20(水)13:54:45No.1169465034+
>十字で指が痛くならないパッドが欲しい
Flydigiの十字ボタンかなりいいよ
斜め入力抜けないのに誤爆も少ない
14124/03/20(水)13:55:07No.1169465141+
鉄拳もパッド想定して作ってるけど斜め入力多すぎて無理があるだろと思ってる
14224/03/20(水)13:55:30No.1169465263+
スティックでステップや歩きの微調整無理と思ってるから箱コンのスティックメインでやってる海外勢見るとすげーって思う
14324/03/20(水)13:55:44No.1169465320+
>ホリの隼レバーは10年前あたりだと斜めが入りにくいって三和レバーに慣れた人からチクチク言われてたけど流石に改善されたんだろうか
>どのみち買っても韓国レバーに換装するから些細な問題だが
他の人がどう感じるか知らんけど
俺が使ってるファイティングスティックαのレバーはその辺特に感じたこと無いな
14424/03/20(水)13:56:04No.1169465406+
>あっすまんそもそも十字キーがキツい勢としての感想なんだ
そういうことだったか
指が痛くなるのは必要経費と考える他ないかなとは思ってる…
14524/03/20(水)13:56:17No.1169465454+
ファイティングスティックαはメンテ簡単で天板も変えれる上に
PS5対応してるのがでかすぎるのでアケコンは現状これ一択だと思う
14624/03/20(水)13:56:49No.1169465591+
>鉄拳もパッド想定して作ってるけど斜め入力多すぎて無理があるだろと思ってる
あれナナメ単入力多いし向いてなさそうだなあ…
14724/03/20(水)13:57:13No.1169465690+
俺は結局Qanbaに頼ってしまう
14824/03/20(水)13:57:14No.1169465699+
トリガーの深さ変えられて天面6ボタンのFlydigi Vader 3 Proは結構良さそうに思える
ただボタン配置が独特な感じはするけど
14924/03/20(水)13:57:40No.1169465804+
気がついたらマッドキャッツのTE2真似したアケコンばかりになってた
まぁでも今出すならケーブル着脱と開閉機能はデフォで欲しいというか
15024/03/20(水)13:57:48No.1169465842+
>パッド勢で親指の皮が剥けるっていうのはチラホラ聞く
親指の関節の皮膚がガチガチになって久しい
15124/03/20(水)13:57:54No.1169465870+
鉄拳はステップ周りがアケコンでやるもんなんだろうなと勝手に思ってる
15224/03/20(水)13:58:25No.1169465992+
>キーマウでPCがっつりやってた人ならレバーレス適正高いとは思うんだけど
>パッドとかでしかゲームプレイしてなかった人にレバーレス勧める理由は特に無いと思う
キーマウって右手でボタン押さないし左手の操作も全然違うからなんともいえんと思う
ただ結局慣れだから気になったのを選べって感じ
15324/03/20(水)13:58:30No.1169466012+
>>お前の世界には格ゲー以外のゲームはSTGしかないのか?
>横だが「アーケードスティックが必要なゲーム」って言われるとそのへんしか思いつかんな
必要って言ってないんだけどな…
アケコンで遊べるって書いたんだけど
15424/03/20(水)13:58:33No.1169466026+
普段はパッドくらいの大きさと重さになる変な箱が欲しい
15524/03/20(水)13:58:55No.1169466129+
レバーレスなんか基本的に相場が高い気がする
基盤に金かけてるとは聞いた
15624/03/20(水)13:59:06No.1169466176+
>トリガーの深さ変えられて天面6ボタンのFlydigi Vader 3 Proは結構良さそうに思える
>ただボタン配置が独特な感じはするけど
格ゲーで箱配置はしんどくない?やったことないけど
15724/03/20(水)13:59:28No.1169466280+
>あれナナメ単入力多いし向いてなさそうだなあ…
単入力もそうだし何より23入力のハフステとか本来レバー内部の四角形のボックスの角に押し当てる前提の操作を十字キーでやれって言われるとね…
精度完璧にできる人なんかいないよあれ!
15824/03/20(水)14:00:11No.1169466457+
レバーレスってキーボードじゃダメなの
15924/03/20(水)14:00:21No.1169466494+
>アケコンで遊べるって書いたんだけど
なるほど
よそのジャンルはパッドの方が楽しく遊べるから見落としたわね
16024/03/20(水)14:00:21No.1169466495+
>アケコンで遊べるって書いたんだけど
それこそアケコンで遊ぶなんてゲーセン世代だけじゃん
16124/03/20(水)14:00:58No.1169466643+
>レバーレスなんか基本的に相場が高い気がする
>基盤に金かけてるとは聞いた
アケコンに輪をかけてニッチだからあんま作らずに単価上げないと採算取れない
レバーレス作ってる企業が未だにそう多くないのも同じような理由
16224/03/20(水)14:01:16No.1169466720+
アケコン憧れるけど配信見てるとガチャ音がマジで五月蠅いから買うのは躊躇する
16324/03/20(水)14:01:19No.1169466742+
パッドでもデュアルセンスは重いし箱コンはトリガーがクソだしPS4コンはもう新品が売ってないし中華コンは全体的に不安だし選択肢がない!
16424/03/20(水)14:01:26No.1169466788+
>レバーレスってキーボードじゃダメなの
キーボードの操作感に不満出ないなら全く問題無いと思う
レバーレスって特に趣味で買うデバイスという気がするし
16524/03/20(水)14:01:57No.1169466929+
>レバーレスなんか基本的に相場が高い気がする
>基盤に金かけてるとは聞いた
スト6大会のスポンサーがレバーレス会社だから相当儲かってるんだろうな
スト5の時はPC会社がスポンサーで儲かってた
16624/03/20(水)14:01:58No.1169466930+
>レバーレスってキーボードじゃダメなの
試してみたらわかるんじゃないか
俺はどっちも触ってみて別のデバイスだねと感じたよ
16724/03/20(水)14:02:17No.1169467025+
レバーもレバーレスも一度買ったらパッド程買い換えないから高くなるよね
16824/03/20(水)14:02:18No.1169467029+
>アケコン憧れるけど配信見てるとガチャ音がマジで五月蠅いから買うのは躊躇する
同居人いるならやる場所と時間帯は考えた方がいい
16924/03/20(水)14:02:23No.1169467049+
レバーレスに手を出すのは半分以上沼に浸かったやつだから性能も価格も気合い入れたものをお出しできる
17024/03/20(水)14:02:29No.1169467077+
長時間やるならバッテリーも振動も無い軽いパッドがいいな
17124/03/20(水)14:02:48No.1169467164+
>中華コンは全体的に不安だし選択肢がない!
中華コンはFlydigiの最新シリーズがかなり出来がいいからもう不安を感じる必要はない
ただしアリエクからしか買えないので届かない可能性があります
17224/03/20(水)14:03:01No.1169467248そうだねx1
>レバーもレバーレスも一度買ったらパッド程買い換えないから高くなるよね
メンテナンス性とカスタマイズ性はパッドより明確に上って言えるポイントだよねえ
17324/03/20(水)14:03:33No.1169467381+
単純な作りだし自分で作るのも十分アリなのがレバーレス
17424/03/20(水)14:03:45No.1169467440+
テトリスグランドマスターガチ勢は何が好みなんだろうな
17524/03/20(水)14:03:46No.1169467441+
ガチガチにレバーレスこだわるならまず低遅延タイプの基盤じゃないとスルーされるからやっぱオーダーメイド系でもそこだけは金かける
ただ大量に仕入れるのは難しいので自然と単価が高くなる
17624/03/20(水)14:03:59No.1169467518+
アケコンはレバーレスと比べて揺れやすいから特に置く場所しっかりしないと
入力がブレやすいというのはけっこうなデメリットだと思う
俺はアケコン専用台用意してる
17724/03/20(水)14:04:11No.1169467570+
格ゲーやり込む前提だとパッドは使い潰して何度も買い替えることになるね
17824/03/20(水)14:04:12No.1169467585+
PS4コンもう新品売ってないの!?
17924/03/20(水)14:04:36No.1169467708+
パッドは何かボタン壊れたらだいたい買い替えだよね
18024/03/20(水)14:04:58No.1169467816+
昔改造アケコン作って公式から非難されてたベガ使いが今もやってたら金持ちになってただろうな
18124/03/20(水)14:05:07No.1169467848+
DS4は昨日までヨドバシに在庫あったんだが今見たら消えてるな
18224/03/20(水)14:05:16No.1169467891+
ナスレバーでクレヨン持ちみたいな感じにしてるんだけど冷静になると持ち方ダサいな!って思ってきた
18324/03/20(水)14:05:17No.1169467893+
>アケコンはレバーレスと比べて揺れやすいから特に置く場所しっかりしないと
>入力がブレやすいというのはけっこうなデメリットだと思う
膝置きだとやっぱ戦闘力が何割か下がるの?
18424/03/20(水)14:05:19No.1169467909+
アケコンあるある
普段はテーブル置きで高さ調整しているけど遠征とかで膝置きすることになり高さ違って操作がブレる
18524/03/20(水)14:05:37No.1169467999+
もう10年前のハードだからなPS4
18624/03/20(水)14:05:50No.1169468064+
>格ゲーやり込む前提だとパッドは使い潰して何度も買い替えることになるね
手が忙しいタイプを毎日やってると半年あたりでどこかしらガタがきた
18724/03/20(水)14:06:04No.1169468142+
>普段はテーブル置きで高さ調整しているけど遠征とかで膝置きすることになり高さ違って操作がブレる
太ももの贅肉がブルブルして邪魔!
18824/03/20(水)14:06:15No.1169468207+
>ナスレバーでクレヨン持ちみたいな感じにしてるんだけど冷静になると持ち方ダサいな!って思ってきた
ナスレバーあれ気になってるんだけどボール型と違ってメリットとかあったりする?
18924/03/20(水)14:06:17No.1169468218+
レバーは乳首の摘み方と同じ
19024/03/20(水)14:06:22No.1169468238そうだねx2
>もう10年前のハードだからなPS4
ワグナスやめろ聞きたくない
19124/03/20(水)14:06:29No.1169468266+
大会に出るならパッドが環境再現性で有利なんだろう
19224/03/20(水)14:06:40No.1169468319+
>>アケコンはレバーレスと比べて揺れやすいから特に置く場所しっかりしないと
>>入力がブレやすいというのはけっこうなデメリットだと思う
>膝置きだとやっぱ戦闘力が何割か下がるの?
俺はたぶん入力が雑なんだろうけど
そのせいで特に膝置きだとアケコン全体が揺れたりズレたりして入力がブレることある
入力が丁寧な人だったらそうでも無いかも
19324/03/20(水)14:06:47No.1169468353+
ナスレバー使ってる人いるのか…
19424/03/20(水)14:07:06No.1169468429+
>もう10年前のハードだからなPS4
突然刺してくるの止めろ
19524/03/20(水)14:07:33No.1169468550+
>ナスレバーあれ気になってるんだけどボール型と違ってメリットとかあったりする?
ボールでワイン持ちしてたのと比べると指とか手首とか痛くなりにくい
入力は斜めの感覚に慣れが必要かも
19624/03/20(水)14:07:36No.1169468575+
ナスってバットとはまた別?
19724/03/20(水)14:07:51No.1169468644+
>太ももの贅肉がブルブルして邪魔!
こうして生まれた熟語が髀肉之嘆という
劉備玄徳は格ゲーマーだった
19824/03/20(水)14:07:55No.1169468664+
膝置きでずっとやってたから逆に台に乗せたり筐体でやるとうまくいかないことある
19924/03/20(水)14:08:00No.1169468687+
アケコンは自分は格ゲーマーという自尊心を持つことができる
あとボタン変えたりデコったりカスタムしたり自分だけのアケコン作るのがいいよね
20024/03/20(水)14:08:44No.1169468887+
>ナスってバットとはまた別?
レバーのボールが丸じゃなく茄子みたいな形のをナスレバーって呼ぶだけ
20124/03/20(水)14:08:53No.1169468941+
自作アケコンに興味あるんだけどおすすめのケースあったら教えて欲しい
20224/03/20(水)14:08:57No.1169468962+
パッドはいいぞ
他のゲームでも使える
20324/03/20(水)14:09:00No.1169468971+
ヌキさんみたいに足にアケコン置いて環境調整しないと
20424/03/20(水)14:09:06No.1169469000+
>ナスってバットとはまた別?
ナスとバットトップはほぼ同義でいいと思うよ
あと韓国レバーとか呼ばれてるのはだいたいナス
20524/03/20(水)14:09:08No.1169469004+
レバーボールがシリコンになるやつがちょっと気になってる
20624/03/20(水)14:09:32No.1169469113+
ゲーセンでもあのクソ重い筐体が動くんじゃねえかってくらい力強い操作してる人そこそこいたからな
それで高難度な入力は決めてたりするからすごいけど
20724/03/20(水)14:09:44No.1169469187+
PS4
2011年11月15日
20824/03/20(水)14:09:50No.1169469213+
>レバーボールがシリコンになるやつがちょっと気になってる
手の皮が剥けそう
20924/03/20(水)14:09:52No.1169469224+
誰か忘れたけどストVでズレるからっつってアケコンに重り敷き詰めてた人いたな
2キロちょい→5キロになってて持ち運びで毎回しんどそうにしてた
21024/03/20(水)14:11:08No.1169469610+
すっごい昔にアメリカのゲーセンでナスレバー体験したけどプレイ中に慣れた
21124/03/20(水)14:11:28No.1169469708+
>誰か忘れたけどストVでズレるからっつってアケコンに重り敷き詰めてた人いたな
>2キロちょい→5キロになってて持ち運びで毎回しんどそうにしてた
足に乗っけるのに良さそう
21224/03/20(水)14:11:31No.1169469718+
>ゲーセンでもあのクソ重い筐体が動くんじゃねえかってくらい力強い操作してる人そこそこいたからな
>それで高難度な入力は決めてたりするからすごいけど
クソ重い筐体が慣性を全部吸ってくれるからのびのびと操作に集中できるんだ
21324/03/20(水)14:11:36No.1169469752+
アケコン頑丈すぎない?
21424/03/20(水)14:11:42No.1169469779+
大貫いたぁ!
21524/03/20(水)14:11:45No.1169469795+
>ゲーセンでもあのクソ重い筐体が動くんじゃねえかってくらい力強い操作してる人そこそこいたからな
>それで高難度な入力は決めてたりするからすごいけど
投げキャラ使いだいたい気狂いみたいに筐体動かすから一回転擦るタイミングバレがち
21624/03/20(水)14:11:55No.1169469848+
十字キーで斜め押し安定しない問題
これみんなどうしてんだ…
21724/03/20(水)14:12:10No.1169469927+
バレットトップが気になる
ナスに近い操作感とは聞くけど
21824/03/20(水)14:12:24No.1169469993そうだねx1
>PS4
>2011年11月15日
嘘だろ!?
>PlayStation 4(プレイステーション フォー、略称: PS4[7])は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(略: SCE、現: ソニー・インタラクティブエンタテインメント (SIE))が2013年に発売した家庭用ゲーム機[8][9]。
嘘じゃん!
21924/03/20(水)14:12:25No.1169469996+
若い頃に台パンした影響で表面のフレームがUの字に曲がってる
我ながらアホなことやったなって
22024/03/20(水)14:13:33No.1169470304+
去年自分でアケコンに穴あけたからしばらく乗り換えなさそうな予感がしてる
4年5年程度ってまだ全然つかえるんだよな…
22124/03/20(水)14:14:35No.1169470612+
キーボードでやっててレバー勢に一回転どころか半回転も出ねえって話をよくするんだが
レバーはレバーで46や64入力が半回転に化けるらしくてそういう問題も有るんだな…って
22224/03/20(水)14:15:07No.1169470779+
>去年自分でアケコンに穴あけたからしばらく乗り換えなさそうな予感がしてる
>4年5年程度ってまだ全然つかえるんだよな…
L3R3みたいな分解めんどくさそうな部分さえ壊れなければメインボタンとレバー替えるだけでもう5年は戦えるからな...
22324/03/20(水)14:15:44No.1169470951+
オフ対戦だとわざと天板叩いて音で入力したように見せるらしい
22424/03/20(水)14:15:48No.1169470980+
ウメハラも一時期言ってたけどアケコンのコンパネも完璧な配置じゃなくてPエリアとKエリアの移動や縦同時押しで手を移動させるラグが発生するからパッドのほうが比較的スムーズという側面もある
22524/03/20(水)14:16:19No.1169471119+
ずぶの素人にレバーレスすすめる人はレバーレスでの昇竜の出し方わかってるのかなぁと思うことはちらほらある
左右同時でニュートラになるの使うやつとかは間違いなく直感的じゃないよ!
22624/03/20(水)14:17:17No.1169471391+
>オフ対戦だとわざと天板叩いて音で入力したように見せるらしい
もっとわかりやすとこだとリバサ昇竜は必ず音でバレるから撃つ撃たないに限らず起き上がりの度に毎回レバー入力だけはしないといけないみたいなのもあって…
22724/03/20(水)14:17:42No.1169471503+
>ウメハラも一時期言ってたけどアケコンのコンパネも完璧な配置じゃなくてPエリアとKエリアの移動や縦同時押しで手を移動させるラグが発生するからパッドのほうが比較的スムーズという側面もある
スト6とかただでさえ時代遅れな6ボタンすら通り越して最早実質8ボタン必須なせいで明確に運指ムズいからねぇ
逆に4ボタン5ボタン程度のゲームならそこらへんの運指が問題になりづらいんだが
22824/03/20(水)14:17:45No.1169471518+
最近レバーレス試してるけどごちゃるとコマンドわからなくなる
22924/03/20(水)14:17:49No.1169471540+
一度買ったら早々買い替えなくていい
だけど入力遅延が軽減しているとか色々誘惑があるんだ
23024/03/20(水)14:18:22No.1169471693そうだねx1
他ゲーからストリートファイターに移行した人が6ボタン制の指の配置をどうすればいいか困ってるのをよく見る
俺もわからん
23124/03/20(水)14:18:27No.1169471724+
レバーレスの買うくらいならキーボードで良くないかと思っちゃう
23224/03/20(水)14:19:04No.1169471878+
>逆に4ボタン5ボタン程度のゲームならそこらへんの運指が問題になりづらいんだが
ブレイブルー世代だからマジで4ボタンの格ゲーの方が性に合ってるんだよなぁ…
23324/03/20(水)14:19:14No.1169471913+
>十字キーで斜め押し安定しない問題
>これみんなどうしてんだ…
格ゲー用パッドは斜め抜けないパッド探しの旅だぞ
だからサタパが人気なわけで後はOCTAかFlydigiか
23424/03/20(水)14:20:04No.1169472119+
自分はコマンドじゃなくて6ボタンきつくてモダンにした
23524/03/20(水)14:20:11No.1169472159+
>他ゲーからストリートファイターに移行した人が6ボタン制の指の配置をどうすればいいか困ってるのをよく見る
>俺もわからん
場面によってこの行動のためのボタン押すのは完全に捨てますとかやらないといけないからアケコンは一概の正解がねえんだよなこれ
投げ捨てますかインパクト捨てますかパリィ捨てますかみたいなタイミングがある
23624/03/20(水)14:20:25No.1169472218+
8ボタン操作は流石にむりだからスト6は薬指で強P強K同時押し根性入力でやってるけど長時間やってると薬指の骨が痛み出してきて手の負担がヤバい
23724/03/20(水)14:20:48No.1169472326+
運指って言われてみれば自分はどうやって押してたっけ?
ってなるほど意識せず押してるので人によって違う
23824/03/20(水)14:21:47No.1169472609+
>レバーレスの買うくらいならキーボードで良くないかと思っちゃう
買いたい人が買うだけだから別にいいんじゃね
23924/03/20(水)14:21:53No.1169472633+
ゲーセンでガンダムやってたからこの上3下3のアケコンの配置って俺の知ってるやつと別もんだ…!ってなったな
24024/03/20(水)14:22:47No.1169472846+
使う指の数も人それぞれだしな
五指全部使う人もいれば人差し指と中指だけでほとんどを操作する人もいるし
24124/03/20(水)14:22:52No.1169472875+
なんかスレにちょいちょいゴリラ「」混ざってない?
24224/03/20(水)14:23:58No.1169473182+
昔々の話じゃ
SNKの4ボタンはゲーセンによって配置が違って困ったものじゃ
24324/03/20(水)14:24:06No.1169473221+
STG畑の友人は指広げて小中大Pに常に指先置いて長時間対戦すると手痛めてたな
常に全部のボタンに指ベタ置きしなくていいんじゃないの?って聞いたら「ここボムボタンだから一瞬で押したいのが癖になってる」って言ってて笑った
24424/03/20(水)14:24:08No.1169473228+
純正6ボタンパッドが出ればそれ使う
出ない
24524/03/20(水)14:24:12No.1169473243+
スト6は6ボタン+同時押しが不便で古臭い操作体系なのは流石に自覚してるけどでも今更ゲーム単位で追い出すこともできなかったんだろうなぁとは思う
その落とし所が別ベクトルで難しめなモダンなんだろうけど
24624/03/20(水)14:24:54No.1169473437+
ガンダムは指が痛くならない良ゲー
24724/03/20(水)14:25:13No.1169473525+
STG勢ってインパクトの反応良さそうだな…
24824/03/20(水)14:25:16No.1169473536+
インパクトボタン増設が流行って親指の場所とか掌底の場所とかに置く人が結構いたのはゲーム上の問題の表れではあるんだよな
24924/03/20(水)14:25:30No.1169473603+
>STG畑の友人は指広げて小中大Pに常に指先置いて長時間対戦すると手痛めてたな
えっ格ゲーマーってボタンに指添えてないの!?
25024/03/20(水)14:26:31No.1169473879+
>STG勢ってインパクトの反応良さそうだな…
シューティングもやばいと思ってからボム押しても遅いぞ
25124/03/20(水)14:27:04No.1169474016+
ボタンと指離しすぎはアケコン初心者あるあるだな
25224/03/20(水)14:27:31No.1169474145そうだねx1
>>STG畑の友人は指広げて小中大Pに常に指先置いて長時間対戦すると手痛めてたな
>えっ格ゲーマーってボタンに指添えてないの!?
プロゲーマーの運指見ると思った以上に少数派なんだよなピアノ押し…
25324/03/20(水)14:27:38No.1169474168+
タイミングによって添えるボタン変わると思う
そのタイミングで明確に添えたいボタンってたいていはひとつふたつだから
25424/03/20(水)14:28:04No.1169474272+
ピアノ押しじゃないとアドバンシングガード出せない…
25524/03/20(水)14:28:25No.1169474355+
たまに手元操作見せるプロもいるから参考にするといいぞ!
25624/03/20(水)14:28:41No.1169474428+
>ピアノ押しじゃないとアドバンシングガード出せない…
セイヴァー勢いたぁ!
25724/03/20(水)14:28:50No.1169474474そうだねx1
>STG勢ってインパクトの反応良さそうだな…
STGは覚えゲーだし抱え落ちなんて単語が生まれるくらいボムは撃てないものだ
25824/03/20(水)14:29:50No.1169474722+
>ぁ!
なんか知らんがこの語尾に妙な格ゲーマーあじをおぼえる
25924/03/20(水)14:30:23No.1169474884そうだねx1
STG勢は薬指でラピッドショット(大P)ほぼ常に押しっぱ
人差し指で低速レーザー(小P)を頻繁に押す
中指をボム(中P)に置いて常に準備
って運指から動かしようがないから自然と完全なピアノ押しになるんだ
26024/03/20(水)14:30:35No.1169474950+
STGはわざわざ「気合い避け」って言葉があるくらい普段は真正面から避けてないからな
26124/03/20(水)14:31:41No.1169475273+
STGは爺しかいないからもう…
26224/03/20(水)14:32:17No.1169475445+
>ピアノ押しじゃないとアドバンシングガード出せない…
擦り打ち派だからレバーレスでADG無理だなってなる
十字キーとPKボタン近すぎ
26324/03/20(水)14:32:19No.1169475452+
レバレスってけっこう増えてるように感じるけどストに限った話?
他タイトルでもレバレス流行ってるの?
26424/03/20(水)14:32:31No.1169475520+
>中指をボム(中P)に置いて常に準備
ショットとレーザーの切り替えでうっかり中指がボタンに触れてボム撃って押してねえんだけど!!ってなるCAVEシュー
26524/03/20(水)14:33:07No.1169475672+
>STG勢は薬指でラピッドショット(大P)ほぼ常に押しっぱ
>人差し指で低速レーザー(小P)を頻繁に押す
>中指をボム(中P)に置いて常に準備
>って運指から動かしようがないから自然と完全なピアノ押しになるんだ
横並びネオジオ筐体いいよね…四角配置やめてくだち!
26624/03/20(水)14:33:47No.1169475853+
>レバレスってけっこう増えてるように感じるけどストに限った話?
>他タイトルでもレバレス流行ってるの?
2Dならじわじわ増えてきてる
でもはっきりレバーレスの方がいいって言われるのはストくらいな気はする
26724/03/20(水)14:34:05No.1169475938+
>ショットとレーザーの切り替えでうっかり中指がボタンに触れてボム撃って押してねえんだけど!!ってなるCAVEシュー
手指の弱ェ奴なのか!?
26824/03/20(水)14:34:06No.1169475941+
>レバレスってけっこう増えてるように感じるけどストに限った話?
>他タイトルでもレバレス流行ってるの?
あんまり
なんならストでも結構錯覚ではある部類だと思う
26924/03/20(水)14:34:28No.1169476047+
俺は手首付けて中指薬指固定指先は2cm離すって感じだや
27024/03/20(水)14:34:36No.1169476085+
「流行ってる」って言葉を出すのであればストでもスト以外でもそんなに流行ってないのがレバーレスだと思う
27124/03/20(水)14:34:43No.1169476123+
上優先OKだった時ならともかく今は好きなのでいい
27224/03/20(水)14:35:55No.1169476471+
流行らない
27324/03/20(水)14:36:00No.1169476497+
22入力はパッドかレバレスだなあと思う
27424/03/20(水)14:36:19No.1169476598+
drone2買ってレバーの長さ調整しないとなーと思ってたら1年経ってた
27524/03/20(水)14:36:22No.1169476609+
ps5で使えないやつ困るps5接続するためにps4のコントローラー買わなきゃいけなくなったりするのは流石にすぎる
27624/03/20(水)14:38:34No.1169477214+
アケコン使ってたけどラッシュむずくてパッド使い始めちゃった…
27724/03/20(水)14:38:59No.1169477319+
8BitDo M30 Wired Controller for Xboxが気になってるんだよね
27824/03/20(水)14:39:33No.1169477472+
スレ画はレバーがガチャガチャしててボタンがやわらかいから格ゲーやレトロゲーム向けだけど
細かい入力しにくいからガチでやるならレバーは変えたほうがいいよ
カスタムしても2万以下だからお得なことには変わらない
27924/03/20(水)14:39:41No.1169477518+
正直操作だけならデュアルセンスでいいんだけど十字キーの裏側の指痛くなるんだよなあれ
28024/03/20(水)14:39:55No.1169477590+
PS5コンはPS4に比べてちょっとデカくて重い
28124/03/20(水)14:41:00No.1169477865+
PS5でパッドならトリガーロックあるエッジがいいと思うけど格ゲーで使い潰すの嫌すぎる…
28224/03/20(水)14:41:27No.1169477989+
>正直操作だけならデュアルセンスでいいんだけど十字キーの裏側の指痛くなるんだよなあれ
親指が無事でもトリガーの下のプラスチックの膨らみに中指の第二関節が常にこすれるから立派なタコができるんだよね…
28324/03/20(水)14:42:35No.1169478320+
パッド派じゃないけど格ゲーこそ背面ボタン使えそうなジャンルだよなと思ってる
28424/03/20(水)14:43:52No.1169478632+
>パッド派じゃないけど格ゲーこそ背面ボタン使えそうなジャンルだよなと思ってる
右手側の背面にパリィ設定したらパリィラッシュとか凄いやりやすくなった
28524/03/20(水)14:44:32No.1169478795+
アケでレバーに触れてるからレバーから離れられないだけで
イチから触るならレバレスとかパッドでいいんじゃないのとは思う
だが…変な棒のついた箱は長持ちする
日本人の心はレバレスになっちまったのかなぁ
28624/03/20(水)14:44:44No.1169478839+
一部のレゲーなんかはレバー前提の奴もあるな
メトロクロスのクラッカージャンプなんてパッドやレバーレスじゃ無理だ
28724/03/20(水)14:45:00No.1169478923+
>パッド派じゃないけど格ゲーこそ背面ボタン使えそうなジャンルだよなと思ってる
とんおりみたいな空中必殺技を最低空で出すのにすごい便利なんだよね
溜め分割バグのあるゲームで4と6どっちも溜めて乱打する悪党もいたけど…
28824/03/20(水)14:46:20No.1169479337+
直感的かつ入力がアナログだから途切れづらいのはレバー(とアナログスティック)の明確な利点だっていうのが忘れられてることはたまにある
サタパみたいなやつ以外の十字キーとかレバーレスのボタンとかは入力が途切れやすいのがどこまでもネックになっちゃう
28924/03/20(水)14:46:21No.1169479345+
>そういう背景もあってボタンはコンパネレバーはWASDとかいう妖怪のデバイスが存在する
すげえ妖怪だなそれ!
29024/03/20(水)14:46:31No.1169479376+
パッドがもっとカスタマイズしやすくなったらパッド最強と言えるんだが
29124/03/20(水)14:47:05No.1169479537+
STGの配信とかで時々指摘されてるけど
アケコンとメガドラパッドは8方向移動だから普通に避けられるシーンでも
標準コンは4方向移動だからすごく難度上がってるシーンがあるんだよね
29224/03/20(水)14:47:06No.1169479541+
結局ゲーセンで勝ちたいからみんなアケコンで練習してた延長線上でしかなくて
ネット対戦主流になってしまった今好きなデバイスでいいんだよな
29324/03/20(水)14:47:18No.1169479595+
前面6ボタンより前面4ボタンで背面あるほうがやりやすいなとは思う
親指だけで6ボタン操作ってきつくない?
29424/03/20(水)14:48:16No.1169479865+
>一部のレゲーなんかはレバー前提の奴もあるな
>メトロクロスのクラッカージャンプなんてパッドやレバーレスじゃ無理だ
サイヴァリアとかトゥエルブジールとかレバガチャするのが気持ちいいSTGなのに十字キーだと親指が死ぬし
コンシューマ移植で追加された自動的にレバガチャするボタンじゃ気持ちよくないという問題が昔からある…
29524/03/20(水)14:48:56No.1169480040+
>すげえ妖怪だなそれ!
最近交換用レバーとしてWASD付いてるやつ売ってるから
アケコン持ってればプラモ作るぐらいの感覚で簡単に妖怪になれるよ
大会に出るならSOCDクリーナー付ける必要あるから面倒だけど
29624/03/20(水)14:49:08No.1169480107+
>パッドがもっとカスタマイズしやすくなったらパッド最強と言えるんだが
サイズやら需要やら考えるとBFGみたいなギミックが限界かな…
29724/03/20(水)14:49:41No.1169480250+
最強言われてるメナがPS5コントローラーだから好きなの使おう
ただアケコンに関しては騒音が大丈夫そうかだけ気にした方がいい
29824/03/20(水)14:50:05No.1169480358+
>前面6ボタンより前面4ボタンで背面あるほうがやりやすいなとは思う
>親指だけで6ボタン操作ってきつくない?
OCTA使ってるけど結局正面端の2ボタンは殺してるわ
29924/03/20(水)14:51:20No.1169480678そうだねx1
勘違いされがちだけどヒットボックスもうるさいよね
30024/03/20(水)14:51:28No.1169480704+
スト6やるときだけ上優先を戻さないといけないからいちいち設定切り替えないといけないのがめんどい!
全部上優先OKの法律作って
30124/03/20(水)14:51:56No.1169480829+
>サイヴァリアとかトゥエルブジールとかレバガチャするのが気持ちいいSTGなのに十字キーだと親指が死ぬし
>コンシューマ移植で追加された自動的にレバガチャするボタンじゃ気持ちよくないという問題が昔からある…
サイヴァリアに関してはACがアルカディアのレギュレーションでレバー関係の専用ボタンなんかがストZEROかZERO2だっけか以降禁止になってるから難しい問題よね
30224/03/20(水)14:52:13No.1169480894+
>勘違いされがちだけどヒットボックスもうるさいよね
うるさい要素の大体が右手側のボタンだからそりゃね
30324/03/20(水)14:53:21No.1169481193+
>勘違いされがちだけどヒットボックスもうるさいよね
ボタンぱちぱちってそれだけでうるさいし8方向の入力を押す頻度って技ボタン押す頻度よりも遥かに上だしでね…
レバーの音がしないぶんボタンの音が2倍3倍くらいする
30424/03/20(水)14:53:26No.1169481210+
>勘違いされがちだけどヒットボックスもうるさいよね
変な箱でもうるさいのボタンだからな
静音ボタンとかキーボードと同タイプのボタンだと大丈夫だろうけど
30524/03/20(水)14:54:38No.1169481519+
レバレスは特殊入力を体に覚え込ますのが大変
レバーも慣れるまでが大変
だから慣れしたんだかつ静かなパッドが一番だよ
30624/03/20(水)14:55:11No.1169481642+
>スト6やるときだけ上優先を戻さないといけないからいちいち設定切り替えないといけないのがめんどい!
>全部上優先OKの法律作って
CPTルールなんなんだろうなこれ
スマホアプリから切り替えられるやつはまだマシだけどPCから切り替えるやつ面倒そう
30724/03/20(水)14:55:29No.1169481713+
ボタン叩くパチパチ高音よりレバーがガイドに当たるガコガコ低音&振動の方が対策しにくい気がする
30824/03/20(水)14:55:50No.1169481797+
昔は連打技とかパッドじゃ出ないよって感じだったからかなりパッドに優しくなってるのは感じる
30924/03/20(水)14:56:05No.1169481863+
格ゲーは20年くらい慣れ親しんだレバーから
レバレスに移行してるプロが多くて驚く
今から環境変える覚悟って凄いよな
31024/03/20(水)14:56:46No.1169482042+
アケコンの裏側開けて響かなくするだけでだいぶ変わる気はする
31124/03/20(水)14:57:25No.1169482199+
>昔は連打技とかパッドじゃ出ないよって感じだったからかなりパッドに優しくなってるのは感じる
ゲーム側がゲーセン基準で作らなくなったからな
31224/03/20(水)14:57:40No.1169482252+
>格ゲーは20年くらい慣れ親しんだレバーから
>レバレスに移行してるプロが多くて驚く
>今から環境変える覚悟って凄いよな
理論上ならレバーレス最強だからな
でも実際そこまでに到達出来るプレイヤーそんなにいるのか…
31324/03/20(水)14:57:56No.1169482307+
格ゲー向けのレバーといえば三和レバー!みたいな雰囲気あるけどセイミツレバーのクリッキー感はステップ系統の操作出しやすそうに思えるんだけどレバーソムリエ居ないかな
31424/03/20(水)14:58:04No.1169482328+
静音改造周りの動画見ても中に反響音抑える綿とか詰めて
どうですすげえ静かになったでしょ!っていいながらボタン叩いてズバチィッてすごい音出してるやつが多くて感覚麻痺してんな…ってなる
31524/03/20(水)15:00:28No.1169482886そうだねx1
>静音改造周りの動画見ても中に反響音抑える綿とか詰めて
>どうですすげえ静かになったでしょ!っていいながらボタン叩いてズバチィッてすごい音出してるやつが多くて感覚麻痺してんな…ってなる
自分で静音化チャレンジしたときはボタンの接触面にフェルト張ってバチバチ音消したよ
声でちゃうから結局同居人に怒られたけど
31624/03/20(水)15:00:29No.1169482895+
>格ゲー向けのレバーといえば三和レバー!みたいな雰囲気あるけどセイミツレバーのクリッキー感はステップ系統の操作出しやすそうに思えるんだけどレバーソムリエ居ないかな
別に詳しいわけじゃないけど最近買ったセイミツの新しいやつはむしろ三和みたいに柔らかくなってた
31724/03/20(水)15:00:56No.1169482981+
キーボードでゲームやってたらレバーレスはわりと慣れそうな気がする
試しに真サムやったら天覇封神斬余裕で出て驚いた


1710907991453.jpg fu3257273.jpg