二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710872502974.jpg-(48326 B)
48326 B24/03/20(水)03:21:42No.1169367125そうだねx12 09:16頃消えます
竜の騎士いいよね…
っていうかバンホーさん良いよね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/20(水)03:29:54No.1169367788そうだねx8
兜脱ぐと地味な顔立ち
224/03/20(水)03:38:04No.1169368380そうだねx15
この作品悪人全然出てこないでマトモなのが良い
原人はそういう人達だから…
324/03/20(水)03:41:22No.1169368594そうだねx12
天界と海底と地底と色んな人が出てきたが
バンホーさん達の地底人が一番理知的でまともだった…
424/03/20(水)03:45:34No.1169368876+
>バンホーさん達の地底人が一番理知的でまともだった…
不法入国者の記憶を消す装置なり薬なりが無かったら海底人と同様に市民権を与えて
永住という手段しか無かったんじゃないかなぁとか思ったりはする
524/03/20(水)03:46:05No.1169368919そうだねx4
>っていうかバンホーさん良いよね…
声が良いよね…
624/03/20(水)03:48:38No.1169369083+
>>っていうかバンホーさん良いよね…
>声が良いよね…
シュバルツ・ブルーダーだからな
724/03/20(水)03:49:02No.1169369106そうだねx7
信頼を裏切ることは最大の罪だぞ!
824/03/20(水)03:49:40No.1169369144そうだねx5
>天界と海底と地底と色んな人が出てきたが
>バンホーさん達の地底人が一番理知的でまともだった…
誰が言ったか住んでいる場所が低ければ低い程優れた人間性を持っているという
924/03/20(水)03:51:31No.1169369235+
>シュバルツ・ブルーダーだからな
一輝ニーサンでもあるぞ!
1024/03/20(水)03:52:42No.1169369298そうだねx12
>信頼を裏切ることは最大の罪だぞ!
あの後上司にはちゃんと庇い建てするのがポイント高い
普通あそこまで入れ込まない
1124/03/20(水)03:53:05No.1169369334そうだねx8
>誰が言ったか住んでいる場所が低ければ低い程優れた人間性を持っているという
じゃ、じゃあ逆は…!?
1224/03/20(水)03:53:10No.1169369338+
>信頼を裏切ることは最大の罪だぞ!
地上人を滅ぼすって言われちゃあな…
1324/03/20(水)03:53:52No.1169369379+
>あの後上司にはちゃんと庇い建てするのがポイント高い
>普通あそこまで入れ込まない
それでまた逃走するので心が痛んだよ…隕石で有耶無耶になったけど
1424/03/20(水)03:58:02No.1169369617+
人気のバンホーさんだけど風雲ドラえもん城と戦ったんだよね…
1524/03/20(水)04:01:33No.1169369815そうだねx3
>人気のバンホーさんだけど風雲ドラえもん城と戦ったんだよね…
攻城櫓はやっぱり強いですね!
1624/03/20(水)04:02:07No.1169369843+
>人気のバンホーさんだけど風雲ドラえもん城と戦ったんだよね…
攻城櫓まで出してきてくれるからね…
fu3256247.jpg
1724/03/20(水)04:02:59No.1169369891+
よく最初にスネ夫助けたね
引き継ぎ考えたら他4人のように同行はしなかったような気もするけど
1824/03/20(水)04:03:03No.1169369895+
リメイク早くして役目でしょ
1924/03/20(水)04:06:58No.1169370094+
>攻城櫓まで出してきてくれるからね…
>fu3256247.jpg
漫画だとこう…あんまり変わらないね
fu3256252.jpg
2024/03/20(水)04:08:06No.1169370132+
空気砲使えよと思ったが手加減してたよねこれ
2124/03/20(水)04:09:04No.1169370184+
>リメイク早くして役目でしょ
新恐竜で進化論をまるで生物が根性で適応しているかのように描写していたのを見れば
水星落下による恐竜絶滅だって十分説得力を持たせられるはずだ
2224/03/20(水)04:10:11No.1169370241そうだねx4
異変察知する道具が微妙に君悪いデザインで昔は若干トラウマだった
今見るとルック連呼していたのがlookだったのか…と再発見した
2324/03/20(水)04:10:14No.1169370244そうだねx3
>空気砲使えよと思ったが手加減してたよねこれ
ドラえもん側は防戦に徹していればそれで良かったからね
ようしこんなりゃ根競べだ!
2424/03/20(水)04:15:01No.1169370482+
コケ落とし手投げ弾に
ハッタリバズーカ
見せかけ銃
2524/03/20(水)04:15:21No.1169370505+
妹も可愛いしな!
2624/03/20(水)04:16:59No.1169370587+
>水星落下による恐竜絶滅だって十分説得力を持たせられるはずだ
よく地球滅びなかったな…
2724/03/20(水)04:22:45No.1169370864+
上司の人も悪人面だけどまともだしな…
2824/03/20(水)04:23:33No.1169370893+
すげえ理論立ててお説教してくるからな…
2924/03/20(水)04:23:41No.1169370900そうだねx9
>上司の人も悪人面だけどまともだしな…
滅ぶのも神の思し召しなら仕方がないで涙する信心深さ
3024/03/20(水)04:24:33No.1169370935そうだねx8
合戦の時の声がめちゃくちゃかっこいいんだ
声も含めてバンホーさんの魅力だからリメイクは怖い
3124/03/20(水)04:32:46No.1169371327+
のび太達の時代にタイムマシン実用化してる科学力やばいよね...
3224/03/20(水)04:35:12No.1169371437+
ピッカリ苔定着しすぎだろ
3324/03/20(水)04:36:36No.1169371505そうだねx6
大人としての優しい声
起こってるんじゃなくてちゃんと叱ってるのがわかる声
指揮する時の勇ましい声全部が魅力的で
ベテランだけあって演技めちゃくちゃうまい
3424/03/20(水)04:36:44No.1169371512+
新恐竜の島ギミックは竜の騎士っぽいとも思うんだよな
3524/03/20(水)04:39:12No.1169371614そうだねx3
>滅ぶのも神の思し召しなら仕方がないで涙する信心深さ
まあ実際神の奇跡みたいなのが現代に残っちゃってるからな…
3624/03/20(水)04:40:55No.1169371709+
>ベテランだけあって演技めちゃくちゃうまい
堀秀行当時33歳だからベテランってほどでは…
3724/03/20(水)04:42:57No.1169371805+
大臣とか偉い人のが悪さしてる系かとおもいきや法王様とやらは姿すら見せない
3824/03/20(水)04:46:34No.1169371981+
TP案件にならないの不思議だったが
TP設立までの間に恐竜人と接触あったかもしくは内々の技術提供あったんだろうな人類
3924/03/20(水)05:05:25No.1169372930+
一応恐竜を迫害してる存在がいたら戦う気ではあったんだけど
信心深い上にインテリだから無理なものは無理だって即理解してくれる
4024/03/20(水)05:09:20No.1169373129+
ドラえもんたちを蒸し焼きにしかけたから嫌い
4124/03/20(水)05:27:36No.1169373898+
リメイクでイケメンになりそう
4224/03/20(水)06:13:55No.1169376107+
次元転換船って超技術があるのにエアコンは手動という
4324/03/20(水)06:16:33No.1169376216+
鉄人兵団とパラレル西遊記に挟まれてめっちゃ地味な印象だったけど
あらためて見ると地味にめっちゃ面白い
4424/03/20(水)06:17:55No.1169376286+
>じゃ、じゃあ逆は…!?
キー坊以外の連中はクソ!
4524/03/20(水)06:22:11No.1169376483+
地下を探検するのは楽しいが.....地味なんだよね
4624/03/20(水)06:23:01No.1169376531+
あの世界の未来は海底人と地底人となんらかの交流ができて
技術が一気に飛躍したんじゃないかと勝手に思ってる
テキオー灯は元々海底人の技術でタイムマシンの技術は地底人の技術だったとか
4724/03/20(水)06:23:12No.1169376539+
0点のテストも返却してくれるいい人
4824/03/20(水)06:26:17No.1169376695そうだねx4
>この作品悪人全然出てこないでマトモなのが良い
基本ドラたちが自分たちで話動かしてラスボスが天変地異だからな…
4924/03/20(水)06:29:16No.1169376842+
大人がまともに大人だからドラえもん一行が凄い事出来るけど子供の集団なんだなってわからされる
5024/03/20(水)06:38:07No.1169377341そうだねx3
未来のヒカリコケが地底で蔓延してるの地味に問題じゃねえかな…
5124/03/20(水)06:42:49No.1169377603+
インスタントルームお湯付きほしい…
5224/03/20(水)06:44:16No.1169377694+
立派な大人であるバンホーさんがうちひしがれて涙流してる姿にちょっとときめいてしまった
5324/03/20(水)06:50:01No.1169378005+
バンホーさんやボームさんみたいに良識のある大人がいるの好き
5424/03/20(水)06:55:08No.1169378290+
お話はちょっと地味なんだけどポスターとかはマジでカッコいいんだよな
あと◯✕占いの◯が太陽になる演出好き
5524/03/20(水)07:13:24No.1169379741+
ドラゴンの騎士だ
うっかり部屋の温度調整間違った以外は人格者だ
5624/03/20(水)07:19:49No.1169380358そうだねx3
壮大なスケールなんだけど話の展開は地味ってなかなかリメイクには困りそう
5724/03/20(水)07:29:27No.1169381355+
>壮大なスケールなんだけど話の展開は地味ってなかなかリメイクには困りそう
戦闘描写盛りまくって最後は種族を越えたユウジョウ!でなんかいい感じの雰囲気で終わらせとけば何とかなる!でもその前に俺は海底鬼岩城見てえんだ
5824/03/20(水)07:31:56No.1169381590+
テキオー灯の効果切れでバギーちゃんから投げ出されるジャイスネがショッキングすぎた海底鬼岩城
5924/03/20(水)07:40:45No.1169382468+
海底鬼岩城好きだけどバギーちゃんのキャラは確実に改変されるなって
大長編全部振り返ってもゲストお助けキャラとしてアクが強すぎる
6024/03/20(水)07:41:03No.1169382502+
>テキオー灯の効果切れでバギーちゃんから投げ出されるジャイスネがショッキングすぎた海底鬼岩城
切れた瞬間即死だよなと普通に思った
6124/03/20(水)07:45:59No.1169383095+
騎竜スタイルがかっこよすぎる
6224/03/20(水)07:47:51No.1169383311+
聖地の形が正方形なの短い間で回収されたけどなるほどーってなった
6324/03/20(水)07:55:18No.1169384239そうだねx8
素顔見てドン引きするドラえもんたちに
失礼だなぁぼくらから見たら君たちの方がよほど人間離れして見えるんだぞ
って言い諭すバンホーさんが本当にちゃんとした大人すぎる
6424/03/20(水)08:12:14No.1169386639+
地中に潜れば潜るほど民度が高くなるドラえもん世界
6524/03/20(水)08:13:14No.1169386812+
ドラちゃんバンホーさんと顔たいして変わらんだろ
6624/03/20(水)08:13:23No.1169386838+
>地中に潜れば潜るほど民度が高くなるドラえもん世界
地球外生命体には蛮族しかいないみたいじゃないか
6724/03/20(水)08:17:02No.1169387455+
よく考えたらタイムスリップして隕石落下からの
シェルター建造ってすげぇことしすぎだろドラちゃん
6824/03/20(水)08:23:29No.1169388430+
何故か動かないタイムパトロール
6924/03/20(水)08:31:49No.1169389758+
これが歴史的に正しいって事なんだろうな
7024/03/20(水)08:36:19No.1169390515そうだねx2
>地球外生命体には蛮族しかいないみたいじゃないか
キー坊が尊敬されてる意味が深くなるよね
7124/03/20(水)08:40:03No.1169391143+
昔のドラえもんの映画には信仰がよく出てくるな
7224/03/20(水)08:41:03No.1169391362+
>地球外生命体には蛮族しかいないみたいじゃないか
宇宙漂流記の船団の人たちはいい人だったから…
7324/03/20(水)08:41:20No.1169391418+
クソな宇宙人てどのくらいいたっけ?
7424/03/20(水)08:41:28No.1169391445そうだねx4
ドラえもんが脱走した後も上官の将軍?みたいな恐竜人がやっかいなものを抱えおって…処分したら?みたいなこと言われて
いいえ拙速な処罰は寛容を説く神の御心に背きます!
って説得するのも凄い好き
うーむ確かに…ってなる上官もまとも
7524/03/20(水)08:43:13No.1169391763そうだねx2
>クソな宇宙人てどのくらいいたっけ?
まず鉄人兵団だろ
7624/03/20(水)08:43:15No.1169391768+
>地中に潜れば潜るほど民度が高くなるドラえもん世界
なんですか?また天上人が頭おかしいって言いたいんですか!?
7724/03/20(水)08:44:03No.1169391903そうだねx4
バンホー「たった1個の…彗星ごときに…!」
軍団長「神がこんなにむごいことをなさるとは…」
司祭「神の御業をあげつらってはならぬ…深い思し召しがあるのだろう。恐竜族の滅びは神が定めた運命なら…従わねばなるまい…」
人格者の集まりすぎる
7824/03/20(水)08:44:09No.1169391923+
>クソな宇宙人てどのくらいいたっけ?
ニムゲとスペース地上げ屋
7924/03/20(水)08:44:49No.1169392038+
クソな宇宙人というとチャモチャ星の奴らどうかしてるぜってなる…
8024/03/20(水)08:44:54No.1169392053+
ヤドリくん達は生態がクソ!
8124/03/20(水)08:45:50No.1169392221+
アンゴルモアはたぶんみんなの心の中に潜む悪の塊かなあ(わかってない)
8224/03/20(水)08:47:42No.1169392569+
迷惑な異星人がパパっと出てくる…
8324/03/20(水)08:47:50No.1169392595そうだねx1
>司祭「神の御業をあげつらってはならぬ…深い思し召しがあるのだろう。恐竜族の滅びは神が定めた運命なら…従わねばなるまい…」
とはいえドラえもんの救済案には乗る柔軟さもいい
8424/03/20(水)08:47:56No.1169392608+
>No.1169391903
このシーン
耐えられなくてみんなに背中を向けて涙するバンホーさんがいいよね
8524/03/20(水)08:49:24No.1169392884+
落ちてくる隕石に突撃しようとしてたけど
今思うとドン・キホーテのオマージュなんだろうな
8624/03/20(水)08:50:34No.1169393091+
>海底鬼岩城好きだけどバギーちゃんのキャラは確実に改変されるなって
>大長編全部振り返ってもゲストお助けキャラとしてアクが強すぎる
しずかちゃん以外には生命の尊重とか知ったこっちゃないってお前それでもロボットかよ…ってなる
8724/03/20(水)08:51:06No.1169393198+
竜に昆虫にワンニャンにとドラえもんやのび太が神様なの結構多いな
8824/03/20(水)08:52:08No.1169393402+
宇宙人どころかマジの上位存在な種まく者さん
8924/03/20(水)08:52:13No.1169393421+
変な顔と言われ「私には君たちのほうが…いやいい」ってところも紳士
9024/03/20(水)08:52:47No.1169393531+
>大臣とか偉い人のが悪さしてる系かとおもいきや法王様とやらは姿すら見せない
最後に出てきて「我々が地下で生きるのは神の思し召しだ そして彼ら(ドラ達)が神の御子」って話を〆てるよ
>人格者の集まり過ぎる
9124/03/20(水)08:52:54No.1169393559+
>竜に昆虫にワンニャンにとドラえもんやのび太が神様なの結構多いな
日本誕生も下手したら神話が残りそう
9224/03/20(水)08:54:08No.1169393774+
「寛容を説く神の御心」ってのが
恐竜たちが滅るのはあんまりです!と言ったドラえもんのことなのだろうか
9324/03/20(水)08:55:09No.1169393960そうだねx1
地球『上』の恐竜は全て絶滅した?→〇
が叙述トリック過ぎる
9424/03/20(水)08:57:52No.1169394469+
>>竜に昆虫にワンニャンにとドラえもんやのび太が神様なの結構多いな
>日本誕生も下手したら神話が残りそう
文字がないから多分忘れられるだろう
9524/03/20(水)08:59:28No.1169394779+
>文字がないから多分忘れられるだろう
ドラゾンビさーまにみちびかれー
9624/03/20(水)09:00:49No.1169395018そうだねx1
ラストシーンでのび太の忘れ物を届けるのに地上の郵便小包を使ってるのがなんか好き
公になってないだけでこっそり地上に出て異文化コミュニケーションしてるんかな
9724/03/20(水)09:02:12No.1169395226+
>クソな宇宙人てどのくらいいたっけ?
なんか根はいい人風に描かれているいたけど人間型の永久機関の生体電池を造ったカグヤ星人もアレ


1710872502974.jpg fu3256252.jpg fu3256247.jpg