二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710856101115.jpg-(74965 B)
74965 B24/03/19(火)22:48:21No.1169298611そうだねx11 00:07頃消えます
もうロボのデザインが良かったことしか思い出せないからある意味いい形で記憶を消化できてるのかもしれない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/19(火)22:50:31No.1169299509そうだねx26
合体シークエンスもかっこよかったぜ
かっこよかったんだ…
224/03/19(火)22:51:51No.1169300050そうだねx6
ヒロインがなんかちょうどいいエロ可愛い感じだったのは覚えてる
324/03/19(火)22:53:11No.1169300585そうだねx21
失敬な前期OPも滅茶苦茶いいぞ
424/03/19(火)22:53:24No.1169300666+
ちっちゃい方が強くて参るね…
524/03/19(火)22:53:25No.1169300667+
OP曲が最高にイカしてるぜ!
624/03/19(火)22:54:06No.1169300938+
ED曲が良かった
724/03/19(火)22:55:06No.1169301338+
1話の合体まではまでは良いアニメだった
2話からは忘れよう
824/03/19(火)22:55:34No.1169301530+
>銃の方が強くて参るね…
924/03/19(火)22:56:05No.1169301741+
ダイインムだっけ?
1024/03/19(火)22:58:16No.1169302686そうだねx6
見た目は完璧な地球の守護神だと思う
1124/03/19(火)22:58:45No.1169302882+
一回出撃したら壊れる設定いる?
1224/03/19(火)22:59:14No.1169303072そうだねx2
カタログにスタードライバーとこれが揃っちまった
1324/03/19(火)22:59:28No.1169303153+
>ダイインムだっけ?
ダイバスター?
1424/03/19(火)23:00:28No.1169303546+
敵の仲間集めが壊滅的に面白くないしへそフォルテとかと意味不明でついていけなかった
1524/03/19(火)23:01:33No.1169303906+
敵ロボとこいつにやたらサイズ差があったな
1624/03/19(火)23:02:53No.1169304449+
>一回出撃したら壊れる設定いる?
リアリティラインの設定失敗案件だよ
1724/03/19(火)23:03:09No.1169304563+
めちゃくちゃ弱くなかったこいつ?
1824/03/19(火)23:04:03No.1169304885+
なんかえっちなお姉さんいなかったっけ
1924/03/19(火)23:04:09No.1169304924+
地球よりデカくてガンバスターみたいな話かと…
2024/03/19(火)23:04:18No.1169304983そうだねx4
>めちゃくちゃ弱くなかったこいつ?
この見た目で敵より小さくて殴り合いすると即壊れる
武装は碌についてないのでコクピットから銃を撃つ
2124/03/19(火)23:04:33No.1169305073+
>>一回出撃したら壊れる設定いる?
>リアリティラインの設定失敗案件だよ
活かしようはある設定だったと思う
スレ画以外にも2機味方ロボいるし
2224/03/19(火)23:05:46No.1169305535+
おい嘘教えるなよ武装はパッとしないバルカンとかパッとしない腕キャノンとか付いてるだろ!
2324/03/19(火)23:06:49No.1169305957そうだねx3
>おい嘘教えるなよ武装はパッとしないバルカンとかパッとしない腕キャノンとか付いてるだろ!
だから碌なのがついてないだろ
2424/03/19(火)23:07:08No.1169306081+
頭キャノンがスティグマグナムって自損前提のネーミングでそりゃ切り札にしか使えないよなとなった
2524/03/19(火)23:07:10No.1169306092そうだねx5
自機のゴツい腕=敵の細腕
なのが悲しかった
2624/03/19(火)23:07:13No.1169306109+
メカデザはいい
合体がカッコいい
ロボが弱い
銃が強い
キャプテンアースの話題の9割はこの4つ
2724/03/19(火)23:07:59No.1169306389そうだねx2
>キャプテンアースの話題の9割はこの4つ
敵の仲間集めが糞もあるぞ
2824/03/19(火)23:08:38No.1169306636そうだねx4
この見た目で敵を千切って投げないのはマジで理解できないセンスだ…
2924/03/19(火)23:08:59No.1169306790+
デカい拳でぶん殴ると思ってたのに…腕キャノンもなんか豆鉄砲だし
3024/03/19(火)23:09:08No.1169306847+
なまじロボの見た目がいいから期待度うなぎのぼりだったね
3124/03/19(火)23:09:19No.1169306922そうだねx4
デカいロボよりさらにデカい敵なのはいいけどその条件で殴り合いで勝つなりいい勝負をするなりほしかった…
3224/03/19(火)23:09:32No.1169306992そうだねx2
OPは前後どっちも名曲なんだ……
個人的にはTOKYO Dreamerのが好み
3324/03/19(火)23:09:40No.1169307042+
敵のアイドルは大人気だったろ
3424/03/19(火)23:10:38No.1169307427+
ロボットアニメとしての面白い要素を全部外してくるから逆に感心するアニメ
3524/03/19(火)23:10:51No.1169307514+
あのやたら長い発進シーケンスがやりたかっただけですって電撃ホビーマガジンでぶっちゃけてて笑った
3624/03/19(火)23:11:10No.1169307646+
2話のOPまでは本当に素晴らしい
3724/03/19(火)23:11:16No.1169307688そうだねx1
>ロボットアニメとしての面白い要素を全部外してくるから逆に感心するアニメ
合体だけはよかっただろ合体だけは!
3824/03/19(火)23:11:29No.1169307764そうだねx3
歯車連中個性的なのは良いが多過ぎるのと登場時の個別エピソード終わったら持て余してるじゃねーか!
倒してリタイヤさせて良かったのでは…
3924/03/19(火)23:11:34No.1169307798そうだねx2
じゃあ初期は未完成だからストーリーが進むにつれてパワーアップするのかと思えばそんなことはなく
そもそも修理するのに3話も使う作品でパッとパワーアップなんて出来るはずもなく
4024/03/19(火)23:11:56No.1169307930そうだねx2
ED曲もすごくいい…茅野さんの歌で一番好きまである
4124/03/19(火)23:12:19No.1169308113そうだねx2
伏線が全然回収されなかった印象しかないな
cv石田の父親(?)はいったい何だったんだろ…
4224/03/19(火)23:12:31No.1169308196+
ちゃんとボブスレーに乗ってパワーアップしただろ
4324/03/19(火)23:12:47No.1169308308+
>敵のアイドルは大人気だったろ
記憶取り戻してからはなんかつまんねえキャラになっちゃった記憶が…
4424/03/19(火)23:12:53No.1169308330そうだねx1
>合体だけはよかっただろ合体だけは!
あの神バンクですら三連フルバンク垂れ流しやらかしてうんざりさせてくるから凄えよ
4524/03/19(火)23:13:10No.1169308466+
腕ビームソードもついてるぜ!(劇中未使用)
4624/03/19(火)23:13:31No.1169308586+
この頃のロボアニメってあとはアルジェヴォルンとノブナガ・ザ・フールがあったよな
4724/03/19(火)23:14:30No.1169308995+
マジンガーみたいに全身武器みたいになれとは言わないけどもうちょっと派手な武装が序盤から使えれば…
4824/03/19(火)23:14:41No.1169309067そうだねx2
そもそも敵が覚醒すると人格も記憶も全部デリートして上書きだから
登場話でこんな人物です!ってやるのがその話のうちに全部無駄になるという…
その内元の人格が戻ったりすることもなく本当にただの無駄
4924/03/19(火)23:15:00No.1169309194+
もう一昔前のアニメか…
5024/03/19(火)23:15:08No.1169309273+
>この頃のロボアニメってあとはアルジェヴォルンとノブナガ・ザ・フールがあったよな
ロボアニメの櫻井=ネタキャラというイメージが付いた時期だな…
ビゾンくんはこの前だっけ後だっけ?
5124/03/19(火)23:15:11No.1169309301+
そのデカい肩になんか武装内臓しろよ!
5224/03/19(火)23:15:42No.1169309522+
>マジンガーみたいに全身武器みたいになれとは言わないけどもうちょっと派手な武装が序盤から使えれば…
デコビーム撃つと自壊するし…
5324/03/19(火)23:15:59No.1169309628+
榎戸シナリオで期待したのにあのザマよ
5424/03/19(火)23:16:00No.1169309631+
キャプテンらしいことしてないなダイチ
5524/03/19(火)23:16:29No.1169309810+
>そのデカい肩になんか武装内臓しろよ!
内蔵したところでライブラスターしか役に立たんよ
5624/03/19(火)23:16:37No.1169309850+
>ED曲もすごくいい…茅野さんの歌で一番好きまである
BDの特典曲もまた良いんだよな
まともに聴く手段無いのが残念だけど
5724/03/19(火)23:16:42No.1169309892そうだねx1
OPでパンチで爆砕とかしてるんだから格闘しろよ!なんでこんな脆いんだよ!
5824/03/19(火)23:16:48No.1169309930+
待ってくれ
三話までは面白いだろ
5924/03/19(火)23:17:02No.1169310011そうだねx1
>キャプテンらしいことしてないなダイチ
俺はキャプテンだ!って言って周りの大人に喧嘩売る
マジでその位しかやってないのが酷い
6024/03/19(火)23:17:19No.1169310110そうだねx1
ブーステッドプラズマグナムをメガライダーみたいにしたのはダサかった
6124/03/19(火)23:17:56No.1169310334+
最終的にヒロインに親父の面影を重ねるシーンで変な笑いが出る
6224/03/19(火)23:18:33No.1169310571そうだねx2
ライブラスターとかいうトンデモアイテムで起動するんだからもっと能力盛ってよ
6324/03/19(火)23:18:39No.1169310612+
>ブーステッドプラズマグナムをメガライダーみたいにしたのはダサかった
ダサいうえにもうあいつだけでいいんじゃってレベルで強くなかった?
6424/03/19(火)23:18:41No.1169310621+
なんならここから面白くなるという期待感込みでなら7話までは全然いける
6524/03/19(火)23:18:44No.1169310649+
>待ってくれ
>三話までは面白いだろ
2クール作品だぞ!
6624/03/19(火)23:18:46No.1169310661そうだねx1
>コヤマシゲトデザインで期待したのにあのザマよ
6724/03/19(火)23:18:56No.1169310717+
>この頃のロボアニメってあとはアルジェヴォルンとノブナガ・ザ・フールがあったよな
なんで駄作ばっか覚えてんだよ
シドニアもダイミダラーもスレ画の同期だぞ
6824/03/19(火)23:19:18No.1169310850そうだねx1
なんか最終話で主題歌流しながら良い感じの戦闘シーンキメてんのにあんま盛り上がんねぇな…ってなったの未だにこれくらい
6924/03/19(火)23:19:19No.1169310852そうだねx1
最後の方までずっと人類の内輪もめやってるのがキツかった…
7024/03/19(火)23:19:43No.1169310991+
パッキーは嘘を申しません…だっけ?
7124/03/19(火)23:20:04No.1169311109+
見た目もいいし合体バンクでデカさも演出できた
相手もっとでけえ…
7224/03/19(火)23:20:04No.1169311110+
エウレカAOとこれでここらへんのボンズアニメ見るのためらう
7324/03/19(火)23:20:45No.1169311359+
ヒロインもキャラ作ってるのが萎える
7424/03/19(火)23:20:52No.1169311409+
>そもそも敵が覚醒すると人格も記憶も全部デリートして上書きだから
記憶は残ってるよ!
人間は仮初の姿だから覚醒したら無価値だけど
7524/03/19(火)23:21:02No.1169311461+
こういうのはスパロボによく出るアニメだと思ってたんだけどなあ
7624/03/19(火)23:21:05No.1169311483+
バクさんの事も忘れてないぞ俺
その末路を期待して見てたけど満足できなかったしつまらなかったです
7724/03/19(火)23:21:24No.1169311596+
>ヒロインもキャラ作ってるのが萎える
ウテナのアンシーみたいなもんだ
7824/03/19(火)23:21:35No.1169311667+
>こういうのはスパロボによく出るアニメだと思ってたんだけどなあ
好評だったスタードライバーすらクロスΩにしか参戦してねぇ!
7924/03/19(火)23:21:35No.1169311672そうだねx1
>パッキーは嘘を申しません…だっけ?
パックは嘘を申しません
8024/03/19(火)23:21:43No.1169311717そうだねx1
最終話ダイチはパック相手に主人公らしく格好良い事言えよ!
ハナにそのポジション取られてるじゃねーか!
8124/03/19(火)23:21:43No.1169311722+
>こういうのはスパロボによく出るアニメだと思ってたんだけどなあ
出撃がめんどい
8224/03/19(火)23:21:53No.1169311784+
>なんか最終話で主題歌流しながら良い感じの戦闘シーンキメてんのにあんま盛り上がんねぇな…ってなったの未だにこれくらい
ギガンテックフォーミュラも入れといてくれ
8324/03/19(火)23:21:57No.1169311816+
>こういうのはスパロボによく出るアニメだと思ってたんだけどなあ
スパロボでも持て余すわ
スタドラはXΩにでたけど
8424/03/19(火)23:21:58No.1169311822+
一見triggerロボみたいな無茶苦茶やって派手に戦ってくれそうな見た目なのにガラス細工
8524/03/19(火)23:21:58No.1169311825そうだねx3
いつか面白くなるかも…と淡い希望は持っちゃうのが罪なアニメだった
8624/03/19(火)23:22:41No.1169312085そうだねx2
>最後の方までずっと人類の内輪もめやってるのがキツかった…
塩犬に尺取りすぎ!
8724/03/19(火)23:22:45No.1169312114+
>こういうのはスパロボによく出るアニメだと思ってたんだけどなあ
敵が地球に到達しちゃったらゲームオーバーって設定が面倒くさそう
8824/03/19(火)23:22:53No.1169312163そうだねx2
>>パッキーは嘘を申しません…だっけ?
>パックは嘘を申しません
だめだった
誰だよパッキーって
8924/03/19(火)23:22:59No.1169312197+
ハッカーが強すぎた
9024/03/19(火)23:23:22No.1169312337+
まあ設定的にスパロボ出にくいのはスタドラも似たようなもんだ
9124/03/19(火)23:24:02No.1169312587+
地上でグダグダやってる期間がキツかった
9224/03/19(火)23:24:07No.1169312622+
スレが立つと毎度反省会になるから期待してた人は多かったんだなってなる
9324/03/19(火)23:24:08No.1169312625+
スレ画シドニアダイミダラーM3ダイショーグン
うぬら5人か...
9424/03/19(火)23:24:08No.1169312630そうだねx2
>ハッカーが強すぎた
というかストーリーの作り方が雑過ぎて
スーパーハッカーが一瞬でやってくれました
で解決するのが多すぎる
9524/03/19(火)23:24:31No.1169312771+
プラモあったけど絡ませられる相手がいなかった
9624/03/19(火)23:24:33No.1169312783+
監督も脚本も文ストアニメの人になっちゃった
9724/03/19(火)23:24:38No.1169312810そうだねx2
キルトガング相手じゃないというのもあるがオーディナリーの方が良い活躍してた
9824/03/19(火)23:24:49No.1169312870そうだねx3
>スレが立つと毎度反省会になるから期待してた人は多かったんだなってなる
面白くできる要素は間違いなくあったんだよ
9924/03/19(火)23:25:00No.1169312925そうだねx1
>スレが立つと毎度反省会になるから期待してた人は多かったんだなってなる
スタドラスタッフだし期待してたんよ…
10024/03/19(火)23:25:23No.1169313066そうだねx2
>スレ画シドニアダイミダラーM3ダイショーグン
>うぬら5人か...
シドニア良かっただろ!?
10124/03/19(火)23:25:33No.1169313129そうだねx1
実はヘソフォルテは嫌いじゃない
10224/03/19(火)23:25:37No.1169313147+
こっちから入っちゃったので未だにスタドラを見れていない
10324/03/19(火)23:25:47No.1169313225+
スレ画動かせる人材が不在のまま建造してスタンバイしてたんだよね
キャプテンが運良くあそこにいて銃出せなかったら滅んで終わってたって冒頭からもうおかしい
10424/03/19(火)23:25:51No.1169313242そうだねx1
OPでケレンあじたっぷりに繰り出されるロボの鉄拳は!
劇中とても脆く呆気なく砕けました!
リアリティなんてそんなんでいいんだよ…
10524/03/19(火)23:25:52No.1169313252そうだねx1
普通にそこそこ強くて普通に活躍してくれたらそれだけで評価全然違うからね
まずなぜそれが出来ない…ってなる
10624/03/19(火)23:26:07No.1169313320+
2号機3号機ロボがかっこよく出るOPEDの映像から本編でのしょぼい出番はもう悲しかった
10724/03/19(火)23:26:08No.1169313335+
ヴァルヴレイヴとかも近い年だったかな
一話はめっちゃワクワクするんだよ
そこがピークなんだよ…
10824/03/19(火)23:26:23No.1169313420+
ロボットアニメファンよ!
これがアルス・マグナだ!
ってCMは覚えてる
10924/03/19(火)23:26:24No.1169313426そうだねx3
>キルトガング相手じゃないというのもあるがオーディナリーの方が良い活躍してた
なんなら生身でライブラスター持ってた時の方が活躍してた感じまである
11024/03/19(火)23:26:30No.1169313478+
スレ画のせいで三巷文が一般へ行ってしまった…
…と思ってたら帰ってきた
11124/03/19(火)23:26:34No.1169313503そうだねx2
>スレが立つと毎度反省会になるから期待してた人は多かったんだなってなる
マジで最序盤の期待感は凄かったよ当時
11224/03/19(火)23:26:54No.1169313620+
ダイチが股間のライブラスターでハナと結ばれる薄い本ください
11324/03/19(火)23:26:55No.1169313630そうだねx1
>いつか面白くなるかも…と淡い希望は持っちゃうのが罪なアニメだった
スタドラが良かっただけになんか関連作品ぽいこれも期待できるかもしれない…って感じだったな
11424/03/19(火)23:26:58No.1169313649+
ヴァルヴレイヴは時代を先取りしすぎてたからな…
11524/03/19(火)23:27:06No.1169313704+
常に逆張り展開で作られたストーリーって感じ
当然そんな物は面白くならなかった
11624/03/19(火)23:27:15No.1169313753そうだねx1
OPで光ってた拳が本編で同じバンクなのに普通のパンチに差し変わってたのが酷すぎる
11724/03/19(火)23:27:22No.1169313794+
>なんなら生身でライブラスター持ってた時の方が活躍してた感じまである
妨害電波出す塔壊した時は爽快でしたね…
11824/03/19(火)23:27:35No.1169313878+
面白くなりそうさと絶対に期待を外す手腕は珍味としては最上級
11924/03/19(火)23:27:45No.1169313937+
アースエンジンインパクターが最終防衛ラインだから出番作り難いのはわかる
最後の切り札的存在なのに相手より小さくて弱いのはわからない
オーディナリーがケンリュウならアンタのポジションってバイカンフーでしょ
12024/03/19(火)23:27:47No.1169313949+
>OPで光ってた拳が本編で同じバンクなのに普通のパンチに差し変わってたのが酷すぎる
ひどい…
12124/03/19(火)23:27:48No.1169313958+
2クールあるストーリーの7割が敵の仲間集め
12224/03/19(火)23:28:09No.1169314082+
やっぱあーだこーだ設定やリアリティで縛りつけるより先ずは素直にかっこよく暴れてくれた方がスッキリすると切に思ったこのあたりの世代のロボアニメ
12324/03/19(火)23:28:13No.1169314102そうだねx1
>妨害電波出す塔壊した時は爽快でしたね…
あそこもダイチが言ってる事が電波すぎてあんまり…
まあ他のシーンよりは大分マシだけど
12424/03/19(火)23:28:18No.1169314136+
デザイナー同じだからグリッドマンユニバースのアレクシス見て「まんまスレ画じゃん!」と思ってたけど改めて見たらそこまで似てなかった
12524/03/19(火)23:28:36No.1169314246+
>ヴァルヴレイヴとかも近い年だったかな
必殺技!ハラキリ!
(なんで…???)
12624/03/19(火)23:28:49No.1169314317+
ボンズはマジでやりたい事ノンブレーキでやりやがるから当たり外れが激しい
今やってるメタリックルージュもなんか面白くなりそう!で走ってるから下手したらスレ画と同じコースに入る可能性もある
12724/03/19(火)23:28:52No.1169314343そうだねx1
敵の人間ボディの因縁話に重点置きすぎ!
12824/03/19(火)23:28:52No.1169314345+
>ヴァルヴレイヴは時代を先取りしすぎてたからな…
SNSでお悔やみとか雑に起こされるクーデターとかね…
12924/03/19(火)23:29:02No.1169314398+
書き込みをした人によって削除されました
13024/03/19(火)23:29:08No.1169314434+
キャラデザもよかったよ…
13124/03/19(火)23:29:44No.1169314639そうだねx1
キルトガングの覚醒エピ丁寧にやる割に覚醒後の扱いはなんか雑だったよね
13224/03/19(火)23:29:47No.1169314658+
リアタイでちゃんと最後まで見たはずなのに一話の合体と最終話の分離アタックみたいのしか思い出せない…
メインスタッフ同じでより古いスタドラはちゃんと思い出せるのになぜ…?
13324/03/19(火)23:29:55No.1169314702そうだねx2
シドニアも良かったのは2期と劇場版で
1期はキャラCGのポリピククオリティがマジで最低だったと思うよ
13424/03/19(火)23:30:04No.1169314752+
最近はあんまりがっかりロボアニメってないよね
エガオノダイカくらいか?
13524/03/19(火)23:30:16No.1169314826+
個人的に期待してたけど溶けたあの時期のロボアニメ
キャプアス
ヴヴヴ
エウレカAO
ラグランジェ
俺に見る目は無かった
13624/03/19(火)23:30:28No.1169314877そうだねx2
>キルトガングの覚醒エピ丁寧にやる割に覚醒後の扱いはなんか雑だったよね
覚醒しても夫婦の後ろのガヤにしかならない連中ばかり
13724/03/19(火)23:30:29No.1169314887+
>>こういうのはスパロボによく出るアニメだと思ってたんだけどなあ
>スパロボでも持て余すわ
>スタドラはXΩにでたけど
スレ画だって一応スパクロにいたんですよ!
13824/03/19(火)23:30:30No.1169314896+
やりたい事をやった結果無駄なキャラや無駄なシーンが増えてしまった
13924/03/19(火)23:30:49No.1169315023+
スタドラであえてやらなかった事をやった感じ
14024/03/19(火)23:31:03No.1169315096+
鉄のラインバレルや画像の見てカカトがない巨大ロボットアニメは好みでないことがわかった
14124/03/19(火)23:31:06No.1169315114+
コメットルシファーも忘れちゃ困るぜ
14224/03/19(火)23:31:29No.1169315233+
>コメットルシファーも忘れちゃ困るぜ
冒険が始まらない!
14324/03/19(火)23:31:33No.1169315251+
長い長い言われる仲間集めパートだけど実は1クール目にほぼ収まってるんだよね
2クール目がマジで内容記憶から抜け落ちるぐらい虚無
14424/03/19(火)23:31:40No.1169315285そうだねx2
>最近はあんまりがっかりロボアニメってないよね
ロボアニメあんま受ける時代じゃないからな…
それでも駄作超連発からの冬の時代みたいな状況は過ぎて一定数はあるからマシだけど
14524/03/19(火)23:31:40No.1169315286そうだねx1
やりたい事とやるべき事が一致しなかったので世界の声が聞こえなかったアニメ
14624/03/19(火)23:31:47No.1169315340+
スタドラくらい突き抜けてれば良かったんだけど結構リアル寄りな設定なのがな
14724/03/19(火)23:31:49No.1169315346+
>俺に見る目は無かった
コメットルシファー入ってないからえらい!
14824/03/19(火)23:31:51No.1169315357+
>最近はあんまりがっかりロボアニメってないよね
>エガオノダイカくらいか?
期待してたかな
14924/03/19(火)23:31:54No.1169315377そうだねx1
あの面子で作ってなんでああなったのかいまだに不思議
15024/03/19(火)23:32:08No.1169315454そうだねx3
>最近はあんまりがっかりロボアニメってないよね
というか「」すらあんまりロボアニメに期待しなくなってるというか…
その分当たりが出てくるとめちゃ喜ぶけど
15124/03/19(火)23:32:20No.1169315521+
敵の名前覚えてるのアマラとモコとバクだけだよ
なんか黄色い女の子もいた気がする
15224/03/19(火)23:32:25No.1169315550+
時期が近かったような気がするヒーロマンもがっかりロボットアニメでいいのだろうか
15324/03/19(火)23:32:28No.1169315568+
>あの面子で作ってなんでああなったのかいまだに不思議
スーパーロボットの逆張りを張り続けた結果だよ
15424/03/19(火)23:32:37No.1169315608+
ヴヴヴは一人旅団とかネタ的に楽しめた
こっちはネタすら滑ってた
15524/03/19(火)23:33:02No.1169315744+
ロボが全然活躍しない度ではノブナガ・ザ・フールもなかなかだったな
15624/03/19(火)23:33:03No.1169315754+
>やっぱあーだこーだ設定やリアリティで縛りつけるより先ずは素直にかっこよく暴れてくれた方がスッキリすると切に思ったこのあたりの世代のロボアニメ
水星の文脈は思えばこれだったな
深夜アニメの延長線なんだよね
15724/03/19(火)23:33:04No.1169315759+
>スタドラくらい突き抜けてれば良かったんだけど結構リアル寄りな設定なのがな
敵がめちゃくちゃファンタジーだからつまんないリアリティしてるの人類側だけだよ
15824/03/19(火)23:33:10No.1169315803+
>スタドラくらい突き抜けてれば良かったんだけど結構リアル寄りな設定なのがな
スーパー系な演出からリアル系な弱さは落差がひどすぎる
15924/03/19(火)23:33:20No.1169315858+
OPはめっちゃキャッチーでいい!に対する中身…がそこそこ並ぶ中に渋いOPと変なタイトルからの良質な本編を繰り出すマジェプリくんよ
16024/03/19(火)23:33:27No.1169315907そうだねx2
不快な展開とかはあまりないが
ただひたすら盛り上がらない
キャプテンアースってタイトル回収するシーンすら
いきなりすぎて盛り上がらないで終わる
16124/03/19(火)23:33:31No.1169315934そうだねx1
>あの面子で作ってなんでああなったのかいまだに不思議
船頭多くして船山に上ったんだろう
16224/03/19(火)23:33:31No.1169315937+
鈴村と真綾がセットで出てたのはオーディションなしだったんだろうか
16324/03/19(火)23:33:34No.1169315959+
>>最近はあんまりがっかりロボアニメってないよね
>というか「」すらあんまりロボアニメに期待しなくなってるというか…
>その分当たりが出てくるとめちゃ喜ぶけど
ブレイバーンとか実況が毎週大変なことになってるしな
16424/03/19(火)23:33:40No.1169315992+
>最近はあんまりがっかりロボアニメってないよね
むしろここからなのに続きが無くて途中打ち切り状態のマブラヴオルタとか
2期中盤までは良かったのに終盤は詰込み過ぎて意味不明になってたメガトン級ムサシとか
残念なのはチラホラ有る
16524/03/19(火)23:33:44No.1169316008+
>最近はあんまりがっかりロボアニメってないよね
>エガオノダイカくらいか?
メガトン級ムサシとかシンデュアリティノワールとかブルバスターとか
16624/03/19(火)23:33:55No.1169316076そうだねx2
みんなスタドラは良かったって言うけど俺は劇場版の冒頭のワクワク感からの普通に総集編はまだ許しちゃいねーかんな!
16724/03/19(火)23:33:58No.1169316095+
>ヴヴヴは一人旅団とかネタ的に楽しめた
>こっちはネタすら滑ってた
へ…へそフォルテ…
16824/03/19(火)23:34:05No.1169316130+
メカデザもキャラデザもスタッフも悪くないのにこれが生まれるミステリー
16924/03/19(火)23:34:18No.1169316199+
>時期が近かったような気がするヒーロマンもがっかりロボットアニメでいいのだろうか
ヒーローマンは主人公が一番かわいいぐらいしか印象がない
17024/03/19(火)23:34:28No.1169316254そうだねx3
>メガトン級ムサシとかシンデュアリティノワールとかブルバスターとか
シンデュアリティは面白いぞ
17124/03/19(火)23:34:48No.1169316351+
サンジゲンがアルペジオの儲けを全部突っ込んで社運を賭けたブブキブランもあるぞ
あれもキャラの整理しないで増やすから無駄にキャラが増えすぎてみんな薄くなるという愚行をやったな
17224/03/19(火)23:34:49No.1169316367+
>みんなスタドラは良かったって言うけど俺は劇場版の冒頭のワクワク感からの普通に総集編はまだ許しちゃいねーかんな!
事前に総集編映画って情報を得てなかったら危なかった
17324/03/19(火)23:34:58No.1169316412+
>みんなスタドラは良かったって言うけど俺は劇場版の冒頭のワクワク感からの普通に総集編はまだ許しちゃいねーかんな!
総集編自体はよろしくないけど
キャプアスみたいな事になるなら東京編はやらなくて良かったねとしか思えんし
17424/03/19(火)23:35:01No.1169316448+
>スパロボでも持て余すわ
>スタドラはXΩにでたけど
スレ画も出てるよ!
ストーリー参加はしてなかったけど
17524/03/19(火)23:35:02No.1169316451そうだねx2
>最近はあんまりがっかりロボアニメってないよね
>エガオノダイカくらいか?
サクガン!
17624/03/19(火)23:35:21No.1169316557そうだねx3
劇場版スタドラは逆にあの新規シーン何なんだよ
17724/03/19(火)23:35:32No.1169316608+
>メガトン級ムサシとかシンデュアリティノワールとかブルバスターとか
前者2つはちゃんとエンタメしてるし
ブルバスターは最初から変化球なのは明示してるし…
17824/03/19(火)23:35:35No.1169316622+
>「二年前のニューギニア紛争、君は5000人からなる我が旅団をたった一人で釘付けにした。以来、我々は君の事を一人旅団と呼んでいてね」
こんなセリフ言われたら笑う
17924/03/19(火)23:35:36No.1169316635+
>サクガン!
一話は面白かったな…
18024/03/19(火)23:35:36No.1169316636+
>時期が近かったような気がするヒーロマンもがっかりロボットアニメでいいのだろうか
めちゃくちゃ面白いってわけではなかったけどがっかりってほどではなかった気がする
18124/03/19(火)23:35:49No.1169316710+
ロボのデザイン好みだから見ようかと思ってたらなんか評判よくなくて見逃してしまったサクガン…
18224/03/19(火)23:35:58No.1169316747+
スレ画もそうだけどこの頃のロボアニメって制作に力入れてたの自体は伝わってくるの多いのが余計悲しい
18324/03/19(火)23:36:01No.1169316756+
>サンジゲンがアルペジオの儲けを全部突っ込んで社運を賭けたブブキブランもあるぞ
>あれもキャラの整理しないで増やすから無駄にキャラが増えすぎてみんな薄くなるという愚行をやったな
1クール目全部ブブキ戦(対人)で潰した尺の使い方間違ってるアニメ
2クール目は面白い
18424/03/19(火)23:36:05No.1169316776そうだねx1
>ブルバスターは最初から変化球なのは明示してるし…
予告してればいいってもんじゃ無かったぞあれは
18524/03/19(火)23:36:38No.1169316950そうだねx6
>サンジゲンがアルペジオの儲けを全部突っ込んで社運を賭けたブブキブランもあるぞ
ブブキブラン「キ」…
18624/03/19(火)23:36:52No.1169317038+
ムサシは先の展開読めなかったから毎回楽しみにしてたし今後の決着も楽しみではある
宣伝が弱いのかあんま身近で知ってる人いねぇな…ってなった
18724/03/19(火)23:36:57No.1169317069+
ゼーガペインも新作で今度こそ続きをやりますとは言ってるけど
1つ前の劇場版の時も新作謡ってたのに実際はTV本編映像ツギハギで作った過去編でしたは許して無いよ
18824/03/19(火)23:37:04No.1169317112+
>劇場版スタドラは逆にあの新規シーン何なんだよ
最終回後にゼロ時間が消えてサイバディが外で暴れられるようになった
多分クソ親父がまた何か企んでるのでそれをタクト達が止めようとしてる
18924/03/19(火)23:37:26No.1169317232+
>>メガトン級ムサシとかシンデュアリティノワールとかブルバスターとか
>シンデュアリティは面白いぞ
良く言えば安定した悪く言えばなんのひねりもないような話で肩の力抜いて見れるのはいいとは思う
19024/03/19(火)23:37:30No.1169317254+
ボンズは四週連続総集編やっちゃうとこだし…
19124/03/19(火)23:37:32No.1169317265+
>船頭多くして船山に上ったんだろう
プロデューサーのクレジット人数多すぎるんだよなコレ
製作委員会の数多いと増えるけどそれでもプロデューサー9人とかはほかでもなかなか見ない
チーフプロデューサーまで合わせるともうめっちゃくちゃ
19224/03/19(火)23:37:41No.1169317309+
もっと各国のブブキ対戦見たかったなくらいだよ不満ブブキブランキ
19324/03/19(火)23:37:47No.1169317339+
>総集編自体はよろしくないけど
>キャプアスみたいな事になるなら東京編はやらなくて良かったねとしか思えんし
正直ちょっとあの冒頭だけでも取っ散らかった感じが…
19424/03/19(火)23:37:57No.1169317398+
エガオノダイカは3話くらいでもう
クソアニメとしての楽しみ方が定まってたと思う
19524/03/19(火)23:38:01No.1169317419+
>>ブルバスターは最初から変化球なのは明示してるし…
>予告してればいいってもんじゃ無かったぞあれは
中小企業の世知辛い話ばかりでなぁ…
確かに言われてたけどさ
19624/03/19(火)23:38:02No.1169317427そうだねx2
ストーリーはボンズの悪いところ全部盛りみたいな感じよね…
19724/03/19(火)23:38:20No.1169317522+
ブルバスターはコンセプトの時点で放送作家崩れの作る不快なゴミだろ
19824/03/19(火)23:38:54No.1169317697+
これとダリフラは個人的に同じジャンルに入る
19924/03/19(火)23:39:03No.1169317757+
ムサシは一期が面白かっただけに社長の悪い癖が出て駄目になったのが辛い
20024/03/19(火)23:39:08No.1169317787+
>エガオノダイカは3話くらいでもう
>クソアニメとしての楽しみ方が定まってたと思う
実況でツッコミ入れながら見てないと正気を保てる気がしない
20124/03/19(火)23:39:12No.1169317807+
あの頃だとガルガンティアとか面白かったなあ
20224/03/19(火)23:39:15No.1169317824そうだねx2
マッハで飛んできてそのままアプリポワゼする銀河美少年って絵面だけで面白いからタクトはすげえよ…
20324/03/19(火)23:39:24No.1169317875+
ロボデザインが良いといえばたまに思い出してね輪廻のラグランジェ…
20424/03/19(火)23:39:43No.1169317982+
なにっ
主役っぽい松岡君のキャラが死んだあっ!
20524/03/19(火)23:39:47No.1169318003+
ボンズってデザインとか作画はいいのにストーリーがなんかこう…なんだこれ…みたいなやつばっかりのイメージある
20624/03/19(火)23:39:54No.1169318042そうだねx1
ヴヴヴは個人的にクソアニメとして笑ってる内に愛着も湧くような良いアニメだった
20724/03/19(火)23:40:00No.1169318085+
>エガオノダイカは3話くらいでもう
>クソアニメとしての楽しみ方が定まってたと思う
ダイカちゃんの名前が思い出せない位にはネタにして見てた
20824/03/19(火)23:40:07No.1169318120+
>実況でツッコミ入れながら見てないと正気を保てる気がしない
思い出のモニュメントが出てきてから倒壊までのスピード感とか好きだよ
20924/03/19(火)23:40:08No.1169318135+
>ロボデザインが良いといえばたまに思い出してね輪廻のラグランジェ…
面白いデザインだけどかっこいいとは言いづらいよ!
21024/03/19(火)23:40:15No.1169318174+
>ロボデザインが良いといえばたまに思い出してね輪廻のラグランジェ…
あれも最初だけは期待してたよ…
21124/03/19(火)23:40:19No.1169318190+
バディコンが好きだったロボはいまいちだったけど
21224/03/19(火)23:40:30No.1169318258+
優等生的なロボアニメって面白くても印象薄くなりがちなんだよねクロムクロとか
ブスのおかげで「」の脳には刻み込まれてそうだけど
21324/03/19(火)23:40:40No.1169318324そうだねx2
>マッハで飛んできてそのままアプリポワゼする銀河美少年って絵面だけで面白いからタクトはすげえよ…
銀河美少年はあーリアリティラインすげぇ低いけどもう勢いで見たいシーンだけやってくれる作品だ
って分かるの良いよね
21424/03/19(火)23:40:42No.1169318332そうだねx1
>あの頃だとガルガンティアとか面白かったなあ
今考えると同クールにヴヴヴマジェプリガルガンと違う方向に面白いロボアニメがやってたの凄い
21524/03/19(火)23:40:47No.1169318366+
結果論としてヴヴヴは水星よりはちゃんとロボットアニメしてたと思う
CGだからロボ作画の省エネ化が発生しなかったし
21624/03/19(火)23:40:49No.1169318371+
ボンズはさぁ...って感じだけどサンライズすら自信満々でヴヴヴとか境界戦機お出ししてくることもあるからな...
21724/03/19(火)23:40:55No.1169318406そうだねx2
>OPはめっちゃキャッチーでいい!に対する中身…がそこそこ並ぶ中に渋いOPと変なタイトルからの良質な本編を繰り出すマジェプリくんよ
暗い話をウジウジ何話も引き摺らないのが良い
でもマンザイスリーは哀しい
21824/03/19(火)23:40:57No.1169318425+
何か名前が出てこないなーと思ってたがバディコンプレックスだ
21924/03/19(火)23:41:01No.1169318446+
ヴヴヴは10年くらい経って時代が追いついてきた感ある
22024/03/19(火)23:41:17No.1169318534そうだねx1
>>ロボデザインが良いといえばたまに思い出してね輪廻のラグランジェ…
>面白いデザインだけどかっこいいとは言いづらいよ!
カーデザイナー産なんだったか
22124/03/19(火)23:41:19No.1169318545+
>バディコンが好きだったロボはいまいちだったけど
お手本みたいな堅実な作りだったな…
最初はともかくネクストになってからはデザインもなかなかよかった
22224/03/19(火)23:41:20No.1169318550+
>ロボデザインが良いといえばたまに思い出してね輪廻のラグランジェ…
ロボに限らずデザインが次世代って感じでめちゃくちゃ期待してたんすよ…
22324/03/19(火)23:41:33No.1169318628+
>>一回出撃したら壊れる設定いる?
>リアリティラインの設定失敗案件だよ
オーディアンの悪口は…してもいいぞ
22424/03/19(火)23:41:37No.1169318652そうだねx1
>優等生的なロボアニメって面白くても印象薄くなりがちなんだよねクロムクロとか
>ブスのおかげで「」の脳には刻み込まれてそうだけど
阿座上くんが大成して俺も鼻が高いよ…
22524/03/19(火)23:41:54No.1169318749そうだねx1
ヴヴヴは世界を暴くシステム…とか言ってたけどテレビ放送で暴いてたの覚えてる
22624/03/19(火)23:41:56No.1169318760+
アルドノアの1期は好きだった
22724/03/19(火)23:42:00No.1169318778+
>マッハで飛んできてそのままアプリポワゼする銀河美少年って絵面だけで面白いからタクトはすげえよ…
こいつが悲劇や悪役をぶっ飛ばす作品だ!って一瞬で分かるもんな
22824/03/19(火)23:42:17No.1169318882そうだねx2
リアリティラインがどうとかこうとかじゃなくて
エンタメが見たいだけなんだ
22924/03/19(火)23:42:17No.1169318884そうだねx4
バディコンはビゾンさんが面白すぎて悪目立ちしてただけで話は真っ当に面白いし…
23024/03/19(火)23:42:19No.1169318889そうだねx1
バディコンはあまりにも教本通りすぎて堅実なんだけど盛り上がらない作品だった
2クール目を1時間に圧縮したら跳ねた
23124/03/19(火)23:42:28No.1169318969+
>銀河美少年はあーリアリティラインすげぇ低いけどもう勢いで見たいシーンだけやってくれる作品だ
>って分かるの良いよね
島から出ないし世界の命運握る戦いだけど狭いとこでスケールでかい決闘ってバランスがいい感じの新アジーになってるよね
23224/03/19(火)23:42:30No.1169318980+
ヴヴヴ再評価だけはない
23324/03/19(火)23:42:31No.1169318988+
当時はネット民はこんな馬鹿じゃない!って大真面目に批判されてたからねヴヴヴ
23424/03/19(火)23:42:35No.1169319020+
バディコンは二期すら特別編にされてしまった
面白かったんだけどなあ
23524/03/19(火)23:42:41No.1169319058そうだねx2
>スレ画シドニアダイミダラーM3ダイショーグン
>うぬら5人か...
M3も良作なんですよ
23624/03/19(火)23:42:48No.1169319100+
>優等生的なロボアニメって面白くても印象薄くなりがちなんだよねクロムクロとか
>ブスのおかげで「」の脳には刻み込まれてそうだけど
クロムクロはロボット戦の印象は薄いんだけど最終回は凄い印象残ってるな
あんなに美しい青春の終わりはなかなかないと思うんだ
23724/03/19(火)23:42:53No.1169319132+
マジェプリヴヴヴガルガンが同期にやってた時が俺のロボアニメ黄金期
みんな違ってみんな良い…
23824/03/19(火)23:43:02No.1169319200+
いいデザインしてんじゃねえかよ!アレクシス・ケリヴだろ!?
23924/03/19(火)23:43:04No.1169319208+
お悔やみボタン連打はな…
24024/03/19(火)23:43:16No.1169319277+
ライバルが主人公と全く関係ないとこでラリって死ぬのが斬新だったアルジェヴォルン
24124/03/19(火)23:43:20No.1169319314そうだねx1
今やってるメタリックルージュも戦闘シーンだけは良い
お話しはうn
24224/03/19(火)23:43:35No.1169319408+
>結果論としてヴヴヴは水星よりはちゃんとロボットアニメしてたと思う
>CGだからロボ作画の省エネ化が発生しなかったし
水星がヴヴヴよりも纏まり重視した内容で大河内のリベンジ感あるんよ
24324/03/19(火)23:43:36No.1169319413+
短縮無かったら綺麗なビゾンが見れたんだっけ?
24424/03/19(火)23:43:43No.1169319454そうだねx2
>リアリティラインがどうとかこうとかじゃなくて
別にリアリティラインが高いから良いってわけじゃないから
低いってのは貶してるわけじゃないぞ
24524/03/19(火)23:43:55No.1169319526+
>マジェプリヴヴヴガルガンが同期にやってた時が俺のロボアニメ黄金期
>みんな違ってみんな良い…
ヴヴヴは…良かったのかなあ…?
24624/03/19(火)23:44:11No.1169319629+
>ライバルが主人公と全く関係ないとこでラリって死ぬのが斬新だったアルジェヴォルン
ジェイミーちゃんが可愛いことしか覚えてない
24724/03/19(火)23:44:16No.1169319656+
バディコンはマジでコンパクトにまとまってて良かったね…で話が終わってしまう
ビゾンさんも良い感じにネタキャラなんだけどスパロボで横にエンブリヲとか来られると流石に影が薄くなってしまう
24824/03/19(火)23:44:17No.1169319665そうだねx1
クロムクロはしばらくネトフリ独占だったせいで知名度低いのが悔しい
24924/03/19(火)23:44:20No.1169319689そうだねx1
最終回まで無駄にひっぱった内ゲバも適度なところで終わらせてくれたらもう少し丁寧な終盤が描けたのでは…
でも最後まで引っ張る内ゲバみたいなの好きそうなスタッフ多いな…
25024/03/19(火)23:44:24No.1169319722+
>オーディアンの悪口は…してもいいぞ
あいつスーパーロボットみたいな見た目のくせにドラゴンファング入りの着ぐるみなんだよな…
25124/03/19(火)23:44:27No.1169319737+
>優等生的なロボアニメって面白くても印象薄くなりがちなんだよねクロムクロとか
>ブスのおかげで「」の脳には刻み込まれてそうだけど
ネトフリで見返したら80点ぐらいの出来で面白かったよ
ロボバトルよりも日常回の方が面白かったのにはうーんってなったけど
25224/03/19(火)23:44:32No.1169319764+
>当時はネット民はこんな馬鹿じゃない!って大真面目に批判されてたからねヴヴヴ
もっとひどかったね…
25324/03/19(火)23:44:45No.1169319847+
敵同士で島に不時着して…っていうシチュをガンダム以外で見れて感動すら覚えたバディコンプレックス
何故か後日ガチャピンが乗ってて吹いた
25424/03/19(火)23:44:52No.1169319898そうだねx1
>マジェプリヴヴヴガルガンが同期にやってた時が俺のロボアニメ黄金期
>みんな違ってみんな良い…
それらと同期で一番バトル方面の出来良かったダンボール戦機WARSも有る
25524/03/19(火)23:44:53No.1169319910+
ヴヴヴはプラモ買うと本体が同じなので飽きるって言われてたのがなぜか印象に残ってる
25624/03/19(火)23:44:57No.1169319926+
今年の春アニメはシンカリオン・トランスフォーマー・ジーグとロボアニメなかなか多いな
25724/03/19(火)23:45:04No.1169319967+
あまり評判のよくない重神機パンドーラだけど
後半はわりと好きだったりするぞ俺
25824/03/19(火)23:45:05No.1169319970そうだねx2
マジェプリは1話でOP流れた時点で石川智晶のつくった曲で平井のキャラってもうひどい目にあうやつじゃん…って重苦しい雰囲気になってたの思い出す
まったくそんなことない作風で安心だった
25924/03/19(火)23:45:14No.1169320023そうだねx1
ヴヴヴはリアルが嫌な追いつき方してしまった
26024/03/19(火)23:45:15No.1169320034+
バディコンはネタまみれみたいなワードが滅茶苦茶浮いてたな
あと1クールでバディ物とボーイミーツガールはちょっと両立難しかった気がする
26124/03/19(火)23:45:39No.1169320179+
ハズカシェー!
26224/03/19(火)23:45:40No.1169320181+
最近見たロボットの出てくるアニメはグリッドマンとガンダムSEEDです!
どっちもすごく面白かったのでロボットアニメはいいなあと思いました!
26324/03/19(火)23:45:41No.1169320193+
>バディコンはあまりにも教本通りすぎて堅実なんだけど盛り上がらない作品だった
>2クール目を1時間に圧縮したら跳ねた
むしろテンポ良くなった上にビゾンくんの醜態っぷりが強調されて面白くなった
26424/03/19(火)23:45:44No.1169320212そうだねx1
>マジェプリは1話でOP流れた時点で石川智晶のつくった曲で平井のキャラってもうひどい目にあうやつじゃん…って重苦しい雰囲気になってたの思い出す
>まったくそんなことない作風で安心だった
そこでこの先輩3人組が
26524/03/19(火)23:45:50No.1169320268そうだねx1
ヴヴヴは主人公とエルエルフの友情物として見たら良い物だと思う
他の部分にツッコミどころが多いのは否定しない…
26624/03/19(火)23:45:51No.1169320275そうだねx2
>今やってるメタリックルージュも戦闘シーンだけは良い
>お話しはうn
普通に1話みたいに単話で話作ればいいのに話数跨いで話続くせいですごく盛り上がらない
26724/03/19(火)23:45:59No.1169320328+
>クロムクロはしばらくネトフリ独占だったせいで知名度低いのが悔しい
カタログにブスを見かけなくなって寂しい
26824/03/19(火)23:46:08No.1169320389+
>あまり評判のよくない重神機パンドーラだけど
>後半はわりと好きだったりするぞ俺
キャラの掘り下げとかは真面目にやってるからな
フックがまるでないだけで…
26924/03/19(火)23:46:17No.1169320453そうだねx1
とくむぶかんどの!
27024/03/19(火)23:46:29No.1169320524+
>あまり評判のよくない重神機パンドーラだけど
>後半はわりと好きだったりするぞ俺
眉毛がエコ思想イマイチ抜けてないからストーリーがね
アルジェナの超絶電波の頃に比べたら大分マシになったけど
27124/03/19(火)23:46:29No.1169320525+
>ヴヴヴはプラモ買うと本体が同じなので飽きるって言われてたのがなぜか印象に残ってる
当時の非ガンダムで飽きないくらい完全新規キット出ると思ってる方が頭おかしいから無視していい意見だな…
27224/03/19(火)23:46:31No.1169320537そうだねx1
>クロムクロはしばらくネトフリ独占だったせいで知名度低いのが悔しい
普通に地上波やってたろ…?
27324/03/19(火)23:46:38No.1169320580そうだねx4
バディコンはデザイン周りがもっとスマートだったらもっと持ち上げられてたと思う
あれくらいでいいんだよ…本当に…
27424/03/19(火)23:46:38No.1169320582そうだねx2
>2クール目を1時間に圧縮したら跳ねた
ヒナの時間跳躍とループハマりをきっちり描写で説明しきったのは偉い
27524/03/19(火)23:46:39No.1169320588+
>1つ前の劇場版の時も新作謡ってたのに実際はTV本編映像ツギハギで作った過去編でしたは許して無いよ
最初からTV映像と一部新規を加えた総集編という程で宣伝してたが何言ってるんだこいつ
27624/03/19(火)23:46:59No.1169320712+
>ヴヴヴはリアルが嫌な追いつき方してしまった
安らかに
27724/03/19(火)23:47:04No.1169320739+
>>クロムクロはしばらくネトフリ独占だったせいで知名度低いのが悔しい
>普通に地上波やってたろ…?
地方はやらねーんだなこれが
27824/03/19(火)23:47:11No.1169320782+
>ハズカシェー!
そんなアニメなかったし…
27924/03/19(火)23:47:15No.1169320802+
Youtubeが限定のショート動画だったからあんまり話題にならなかったけどめっちゃ好きだったし今でも続き待ってるOBSOLETE
28024/03/19(火)23:47:25No.1169320869そうだねx4
バディコンとマジェプリもそうだし最近は鉄血アプリもそうだけど
バンナムがアニメ連動のスマホゲー出した時のずっこけ率100%なのがヤバイ
28124/03/19(火)23:47:27No.1169320884+
>ハズカシェー!
キスダムといいサテライトはなんか定期的に制作環境壊滅して揉める作品出してたよな…
28224/03/19(火)23:47:34No.1169320927+
>むしろテンポ良くなった上にビゾンくんの醜態っぷりが強調されて面白くなった
うん、だから跳ねたって表現したのよ
あれ後半も1クールやったら間延びして盛り上がらないって言われたと思う
28324/03/19(火)23:47:35No.1169320934+
ロボアニメってなんでストーリーちょっとアレな作品多いんだろう
28424/03/19(火)23:47:41No.1169320977+
あまりにも酷すぎて記憶から消してたはずのノブナガ・ザ・フールを思い出してしまった…
28524/03/19(火)23:47:49No.1169321034+
バスカッシュは公式サイトがハッキングされてトップにエロ画像表示されてるのが面白いけどほんとひどい
28624/03/19(火)23:47:55No.1169321063+
はっぴーぽゆぽゆ
28724/03/19(火)23:47:58No.1169321082+
>地方はやらねーんだなこれが
BSでやったからそっち見ろよ
28824/03/19(火)23:47:59No.1169321087+
バンダイは非ガンダムロボのプラモ化を頑張っているがチョイスが…
28924/03/19(火)23:48:20No.1169321230+
>水星がヴヴヴよりも纏まり重視した内容で大河内のリベンジ感あるんよ
大河内お決まりの展開でもヴヴヴより灰汁抜きはできてたな
その代わり盛り上がりも減った感じはあるが
29024/03/19(火)23:48:22No.1169321243そうだねx2
ルクシオンネクストとかめっちゃデザイン好きだったよ
29124/03/19(火)23:48:25No.1169321259そうだねx2
マジェプリは劇場版含めてパーフェクトに面白かったのに
今になって明後日の方向から撃たれるとは思わなかったよ…
29224/03/19(火)23:48:34No.1169321319+
モデロイドのテストショットでカップリングしてない姿見るとマジでモブ量産機にしか見えんバディコンのロボ
29324/03/19(火)23:48:50No.1169321414+
あ…アクエリオンEVOL…
29424/03/19(火)23:48:54No.1169321438+
>水星がヴヴヴよりも纏まり重視した内容で大河内のリベンジ感あるんよ
うーん…?どうだろう
29524/03/19(火)23:48:56No.1169321448+
バディコンは1期は実弾メインとか対ビームが攪乱膜だったりとか妙な所で渋い設定だった記憶が
29624/03/19(火)23:48:56No.1169321449+
マジェプリガルガンヴヴヴの同期3作でスパロボに最初に参戦したのガルガンだったのは意外だった
29724/03/19(火)23:48:58No.1169321465そうだねx1
>ルクシオンネクストとかめっちゃデザイン好きだったよ
わかるネクストかっこいいよね
29824/03/19(火)23:49:14No.1169321553そうだねx1
やはり水星も学校が独立国家になるべきだったか…
29924/03/19(火)23:49:16No.1169321567+
>ロボアニメってなんでストーリーちょっとアレな作品多いんだろう
原作付じゃないオリジナルアニメが多いから
そしてロボが出ないオリアニはそもそも注目度が低いから出来が壊滅的でも文句出ない
30024/03/19(火)23:49:45No.1169321750+
>マジェプリは劇場版含めてパーフェクトに面白かったのに
>今になって明後日の方向から撃たれるとは思わなかったよ…
なんかあったの?
30124/03/19(火)23:49:47No.1169321761+
>あ…アクエリオンEVOL…
ロゴスよりは…
30224/03/19(火)23:49:51No.1169321805そうだねx6
>あ…アクエリオンEVOL…
前半は好きだった
30324/03/19(火)23:50:00No.1169321847+
>なんかあったの?
イエローが特殊詐欺でお縄に
30424/03/19(火)23:50:02No.1169321856そうだねx2
>>マジェプリは劇場版含めてパーフェクトに面白かったのに
>>今になって明後日の方向から撃たれるとは思わなかったよ…
>なんかあったの?
声優が…その…捕まった
30524/03/19(火)23:50:02No.1169321857そうだねx3
>その代わり盛り上がりも減った感じはあるが
盛り上がりは水星の方がよっぽど盛り上がってただろ?!
30624/03/19(火)23:50:06No.1169321885そうだねx2
>あ…アクエリオンEVOL…
いくら記憶風化しても犬でしたは忘れられないでしょ
30724/03/19(火)23:50:15No.1169321940+
バディコンは当時の若手スタッフに経験積ませる意図もあったらしい
地味だけど物分かりのいい大人たちとかビゾンくんの顔芸とか好きだったよ
30824/03/19(火)23:50:14No.1169321943+
コメルシみたいなどうしようもない駄作は確かに減ったな
境界も続編で凡作になったし
30924/03/19(火)23:50:17No.1169321956+
>あまりにも酷すぎて記憶から消してたはずのノブナガ・ザ・フールを思い出してしまった…
キャラは嫌いじゃねぇんだけどな…
風呂敷広げて一気にキャラ整理されたりとか…
31024/03/19(火)23:50:18No.1169321966+
>なんかあったの?
スルガの中の人が詐欺やらかした
31124/03/19(火)23:50:21No.1169321990+
バディコン一期最終回はかなり好き
31224/03/19(火)23:50:23No.1169322006+
>なんかあったの?
声優捕まった事じゃないの
31324/03/19(火)23:50:25No.1169322022そうだねx1
>やはり水星も学校が独立国家になるべきだったか…
会社作った時はそれっぽかったけど途中から設定ごとどっか行ってしまった
31424/03/19(火)23:50:28No.1169322039そうだねx3
>>あ…アクエリオンEVOL…
>ロゴスよりは…
EVOLとロゴスならロゴスの方がいい
31524/03/19(火)23:50:31No.1169322063+
なんだかんだロゴスが一番しっくり来てる俺にはアクエリオン向いてないかもしれん…
31624/03/19(火)23:50:34No.1169322074そうだねx1
>あ…アクエリオンEVOL…
evolなんて10年以上前のアニメは置いといてロゴスの話しようぜ!なあ!
31724/03/19(火)23:50:46No.1169322166+
>>なんかあったの?
>イエローが特殊詐欺でお縄に
ゴールド!ゴールドです!
31824/03/19(火)23:50:49No.1169322182そうだねx1
>あ…アクエリオンEVOL…
アポロの前世はアポロニアスじゃなくてその飼い犬でしたとか酷すぎるよ
31924/03/19(火)23:50:52No.1169322193+
ロゴスはおとなしくまとめようと頑張ってたな
32024/03/19(火)23:50:54No.1169322208そうだねx1
>そこでこの先輩3人組が
マンザイスリーにそっちの役目背負ってもらったりストーリーの役割分担の割り振りもわかりやすくやるの大事だなって思った
32124/03/19(火)23:50:55No.1169322211そうだねx1
アクエリオンEVOLはまだしっかり話題になっただろ
玩具化もスパロボ参戦もスルーされてるロゴスの方がずっとひでぇわ
32224/03/19(火)23:51:03No.1169322254+
少なくともimg内ではロゴスは人気ある方だと思う
32324/03/19(火)23:51:17No.1169322340+
>>あまりにも酷すぎて記憶から消してたはずのノブナガ・ザ・フールを思い出してしまった…
>キャラは嫌いじゃねぇんだけどな…
>風呂敷広げて一気にキャラ整理されたりとか…
ブルータスお前もか、をあんな使い方する!?
32424/03/19(火)23:51:17No.1169322342そうだねx2
>バディコン一期最終回はかなり好き
ヒナァァァァァァァ!コネクティブヒナァァァァァァ!!(グルングルン)
32524/03/19(火)23:51:23No.1169322370+
>アクエリオンEVOLはまだしっかり話題になっただろ
>玩具化もスパロボ参戦もスルーされてるロゴスの方がずっとひでぇわ
話題になればいいってもんじゃ…
32624/03/19(火)23:51:26No.1169322391+
EVOLはオチがひどかったけど途中までは面白かったよ
32724/03/19(火)23:51:27No.1169322397そうだねx2
>水星がヴヴヴよりも纏まり重視した内容で大河内のリベンジ感あるんよ
メインの関係性ならヴヴヴの方が遥かに上では
ガンダムブランドと百合ってとこしか勝ってるところないよ
32824/03/19(火)23:51:31No.1169322419+
>そこでこの先輩3人組が
あそこ迄フラグ乱発した奴だけ生き残るのはさぁ
32924/03/19(火)23:51:33No.1169322438+
逆にロゴスはもっとはっちゃけても良かった気がする
収まりは悪くなかったと思うけど
33024/03/19(火)23:51:36No.1169322456そうだねx1
>盛り上がりは水星の方がよっぽど盛り上がってただろ?!
方向性が違うというか…界隈の盛り上がりじゃなくてロボットアニメの物語的な物語はヴヴヴの方が上だったかなって
33124/03/19(火)23:51:38No.1169322470+
>>あ…アクエリオンEVOL…
>アポロの前世はアポロニアスじゃなくてその飼い犬でしたとか酷すぎるよ
でも無印から犬っぽい行動ずっとしてたし…
33224/03/19(火)23:51:39No.1169322481+
>あ…アクエリオンEVOL…
俺は結構好きだぜ
まぁ最初のアクエリオン見てなかったからってもあるけど
33324/03/19(火)23:51:42No.1169322488そうだねx1
>>あ…アクエリオンEVOL…
>ロゴスよりは…
見た目はイロモノっぽいけど作品としては綺麗にまとまってて好きだよ
33424/03/19(火)23:51:58No.1169322595そうだねx3
ロゴスはなんであんなキャラデザだったんだろ
33524/03/19(火)23:52:05No.1169322642+
ロボ性能以外が優秀なのと中盤出会ったやつが敵だったみたいな似たストーリーを繰り返してたような思い出
あとなのです言ってたキャラいた気がする
33624/03/19(火)23:52:12No.1169322677+
>なんだかんだロゴスが一番しっくり来てる俺にはアクエリオン向いてないかもしれん…
シリーズで良かった点全部殺してるタイプの末期作とかそりゃ人気出ないわ
33724/03/19(火)23:52:17No.1169322712+
EVOLは1+2話の出来がめちゃくちゃ良くてちゃんとプラスの人気もあったよ
というかマイナスに転じたのも最終盤だし
33824/03/19(火)23:52:21No.1169322728そうだねx2
>アポロの前世はアポロニアスじゃなくてその飼い犬でしたとか酷すぎるよ
騙されて獣姦させられたのは闇堕ちするのに十分な理由なのが酷い
33924/03/19(火)23:52:33No.1169322803そうだねx1
>逆にロゴスはもっとはっちゃけても良かった気がする
>収まりは悪くなかったと思うけど
デザインは悪いけど変形の発想自体は面白かったと思う
34024/03/19(火)23:52:47No.1169322899+
スパロボに二回も出てるんだよな
そして出ていることを知られていない…
34124/03/19(火)23:52:50No.1169322908+
アクエリオンのロボデザインはロゴスのやつらくらいがいいかなぁ
ディーヴァ立体物ほしいけど出ないだろうなとも思う
34224/03/19(火)23:53:01No.1169322987+
オブソリートはロボアニメじゃなくてSFアニメだったかもしれねえ
34324/03/19(火)23:53:06No.1169323023+
>バディコンは当時の若手スタッフに経験積ませる意図もあったらしい
>地味だけど物分かりのいい大人たちとかビゾンくんの顔芸とか好きだったよ
未経験のスタッフにロボアニメの経験を積ませるというとグランベルムを思い出した
参考に持ってきたZガンダム見せたらそのまんま描かれたというのがちょっと可哀想…
34424/03/19(火)23:53:16No.1169323083+
>スパロボに二回も出てるんだよな
>そして出ていることを知られていない…
CSにも出ろ
34524/03/19(火)23:53:20No.1169323114そうだねx5
>方向性が違うというか…界隈の盛り上がりじゃなくてロボットアニメの物語的な物語はヴヴヴの方が上だったかなって
ヴヴヴの物語がそんなに高評価されてるの初めて見た
34624/03/19(火)23:53:27No.1169323153そうだねx1
このスレ見てたらロボアニメ好きな俺がグリッドマンユニバースを10回以上見てしまった理由がわかってきた…
34724/03/19(火)23:53:28No.1169323158そうだねx3
バディコンは新人研修的な作品とはよく言われてるけど1話の時点で丁寧に伏線張ってあってビックリする
34824/03/19(火)23:53:34No.1169323193そうだねx2
超地味だけどID-0はロボットアニメでいいですか?
34924/03/19(火)23:53:38No.1169323225+
商品展開で言えばアクエリオンは一作目が妙に優遇されてただけでEVOLでもうメカはろくに展開してないからな!
ロゴスだけが不遇ってわけじゃないぞ!
35024/03/19(火)23:53:48No.1169323307そうだねx2
ヴヴヴの物語ってロボアニ云々よりギャグ的な魅力だろ
35124/03/19(火)23:53:57No.1169323361+
ボンズアニメのガッカリ感は水島精二のアニメと近いものがある
王道に逆張りしようとしてズレた着地して盛り上がりきらない
ただ演出強い人はボンズいるからその辺騙せる時がたまにある分マシだけど
35224/03/19(火)23:53:57No.1169323364+
>オブソリートはロボアニメじゃなくて学園美少女アニメだったかもしれねえ
35324/03/19(火)23:53:58No.1169323370そうだねx4
>未経験のスタッフにロボアニメの経験を積ませるというとグランベルムを思い出した
あれは日笠がいろんな意味で強すぎて居なくなったら喪失感がヤバかった
35424/03/19(火)23:54:29No.1169323560そうだねx4
映画でいい感じになってるから許されてる雰囲気があるけど
TV版はやっぱ酷いと思うマクロスFとΔ!
35524/03/19(火)23:54:32No.1169323586+
>超地味だけどID-0はロボットアニメでいいですか?
子安くんが出てからの盛り上がりとか好きだけど
ロボアニメとはちょっと違うかな…
アクティヴレイドはロボアニメで良いと思う
35624/03/19(火)23:54:32No.1169323587+
>超地味だけどID-0はロボットアニメでいいですか?
変なやらかしもせず谷口が監督で面白かったのになんで無風だったんだろ
35724/03/19(火)23:54:37No.1169323620そうだねx1
そもそもマクロスみたいに延々続けられる話でもないしアクエリオン…
35824/03/19(火)23:54:43No.1169323659そうだねx1
EVOLとは比較にならんくらいストレートに楽しめたけど絶対流行んないわコレ感が凄かったもんロゴス
35924/03/19(火)23:54:51No.1169323702+
ヴヴヴって物語の方を並べて語るならギルクラとかだよね相手は
36024/03/19(火)23:54:53No.1169323714+
エウレカAOはボロクソに言われる理由もわかるけど個人的には楽しんだよ
36124/03/19(火)23:54:59No.1169323758そうだねx1
>未経験のスタッフにロボアニメの経験を積ませるというとグランベルムを思い出した
>参考に持ってきたZガンダム見せたらそのまんま描かれたというのがちょっと可哀想…
毎回ヒで補足説明や裏設定を喜々としてお出ししてたジミーが最終回後ちょっとトーンダウンしてたのが悲しかった
36224/03/19(火)23:55:03No.1169323780+
>変なやらかしもせず谷口が監督で面白かったのになんで無風だったんだろ
ギアスの後の谷口作品ってそんなのしかない印象
36324/03/19(火)23:55:07No.1169323816+
>映画でいい感じになってるから許されてる雰囲気があるけど
>TV版はやっぱ酷いと思うマクロスFとΔ!
FはともかくΔは未だにTV版の感想で話されてること多い気がする…
36424/03/19(火)23:55:08No.1169323823そうだねx2
ID-0のOPいいよね…
36524/03/19(火)23:55:13No.1169323861+
リソースの都合上同時にちゃんと動かせるのは2体までです!状態だった水星よりはロボットアクション方面は良かったって断言して良いだろうヴヴヴ
36624/03/19(火)23:55:17No.1169323894+
>映画でいい感じになってるから許されてる雰囲気があるけど
>TV版はやっぱ酷いと思うマクロスFとΔ!
マクロスって初代からそういうもんらしいぜ!
36724/03/19(火)23:55:20No.1169323916+
>映画でいい感じになってるから許されてる雰囲気があるけど
>TV版はやっぱ酷いと思うマクロスFとΔ!
テレビ→愛おぼからの伝統ですし…
36824/03/19(火)23:55:24No.1169323947+
>あれは日笠がいろんな意味で強すぎて居なくなったら喪失感がヤバかった
ねねねえとか水晶も面白いキャラだったんだけど日笠は別格だったな
36924/03/19(火)23:55:35No.1169324027+
>ヴヴヴの物語ってロボアニ云々よりギャグ的な魅力だろ
ハルトとエルエルフの友情ものだよ
37024/03/19(火)23:55:40No.1169324061そうだねx1
>超地味だけどID-0はロボットアニメでいいですか?
エバー重罪人アニメ
37124/03/19(火)23:55:40No.1169324063+
>バディコンは新人研修的な作品とはよく言われてるけど1話の時点で丁寧に伏線張ってあってビックリする
なんで都合よく主人公機のコクピットに転移したんですか?に答えがあるとはね…
37224/03/19(火)23:55:42No.1169324078+
ロゴスもパンドーラも面白いのは面白いんだけどなんか一味足りない
37324/03/19(火)23:55:48No.1169324123そうだねx1
>TV版はやっぱ酷いと思うマクロスFとΔ!
Fはまだリアルタイムでもそこまで文句はなかった
Δはもうまた忍び込んで捕まるんですか…としか言いようがない
話がワンパすぎた
37424/03/19(火)23:55:50No.1169324139+
これより前の00年代の方がWOWOWオリジナルみたいのも含めて
本当に話題にもならなかったロボアニメ多かったよな
37524/03/19(火)23:56:10No.1169324251そうだねx1
>ヴヴヴって物語の方を並べて語るならギルクラとかだよね相手は
そこ水星なのはあんま疑いようなくないか?
37624/03/19(火)23:56:10No.1169324256+
ここまで全然話題に上がらなかったバック・アロウ
俺はめっちゃ好きだけども
37724/03/19(火)23:56:23No.1169324336+
>ID-0のOPいいよね…
いい…
37824/03/19(火)23:56:31No.1169324389+
>ここまで全然話題に上がらなかったバック・アロウ
ロボアニメかなあ…?
37924/03/19(火)23:56:37No.1169324422+
>Δはもうまた忍び込んで捕まるんですか…としか言いようがない
>話がワンパすぎた
1クールだったのが2クールに予定変更されたせいで…
38024/03/19(火)23:56:47No.1169324482そうだねx2
>ハルトとエルエルフの友情ものだよ
正直学生と姫様周りの話がハルトとエルエルフで共有されてないせいで終盤の友達ごっこもあんま好きじゃないんだよな
38124/03/19(火)23:56:49No.1169324491+
ヴヴヴはそれぞれの機体に個性があってよかった
38224/03/19(火)23:56:55No.1169324531+
>オブソリートはロボアニメじゃなくて学園美少女アニメだったかもしれねえ
なんだこれ…
38324/03/19(火)23:57:00No.1169324563そうだねx1
ΔはTV版で切り捨てた人がわざわざ劇場まで足を運ぶかというと…
38424/03/19(火)23:57:03No.1169324579+
新作ガンダムアニメ作ること自体大変だろうに水星はまだよく耐えた…と俺は思ってる
いや色々言いたいこともあるけど頑張ったとは言いたい…
38524/03/19(火)23:57:06No.1169324599+
ヴヴヴならやっぱり月面の拳がストーリー的にもシュールギャグ的にも重要だよ
38624/03/19(火)23:57:14No.1169324637+
>>オブソリートはロボアニメじゃなくて学園美少女アニメだったかもしれねえ
>なんだこれ…
エクスブラスター!!
38724/03/19(火)23:57:16No.1169324651+
>エウレカAOはボロクソに言われる理由もわかるけど個人的には楽しんだよ
パチンコの稼ぎのおかげで最後の最後にちゃんと救出作戦で助け出されたアオくん本当によかった…
まあトゥルースが浄化されるの遅すぎるといわれるとなんも言えないけど…
38824/03/19(火)23:57:21No.1169324683+
>FはともかくΔは未だにTV版の感想で話されてること多い気がする…
TVで駄目だった人は劇場版いかねえしなあ
38924/03/19(火)23:57:23No.1169324695そうだねx1
>ヴヴヴはそれぞれの機体に個性があってよかった
殴らなきゃハッキングできないとかいうクソ機体!
39024/03/19(火)23:57:29No.1169324737+
>ここまで全然話題に上がらなかったバック・アロウ
>俺はめっちゃ好きだけども
主人公の機体が素体よりも武器化してる方の出番が多いのはどうかと思うぞ!
39124/03/19(火)23:57:41No.1169324797そうだねx1
>ロボアニメかなあ…?
ロボット魂で立体化したからロボだな!!
39224/03/19(火)23:57:41No.1169324799+
>>超地味だけどID-0はロボットアニメでいいですか?
>変なやらかしもせず谷口が監督で面白かったのになんで無風だったんだろ
なんかソーラン節にいろいろ持ってかれて…
39324/03/19(火)23:57:46No.1169324832+
>ヴヴヴって物語の方を並べて語るならギルクラとかだよね相手は
最近超綾瀬声バスターズ見かけないな
39424/03/19(火)23:57:51No.1169324866+
>エウレカAOはボロクソに言われる理由もわかるけど個人的には楽しんだよ
パチの特典映像で完結すんなや!
あれがちゃんと流れてれば終わり良ければ全て良しみたいな着地点になったと思うけど
39524/03/19(火)23:57:52No.1169324874+
>テレビ→愛おぼからの伝統ですし…
そんな伝統捨てちまえよ!
39624/03/19(火)23:57:58No.1169324909+
ヴヴヴはここで名前出てるロボアニメや水星や鉄血と比べても頭ひとつ抜けて面白いよ
ロボかっこいいしエルエルフのキャラとOPEDと演出のおかげなわけだけど
ぶっちゃけアニメなんてみんなそれらが全てだからな
39724/03/19(火)23:58:07No.1169324952+
眉毛がノリでTV版作る
流石にノリだけでやりすぎたからちゃんとするわで映画版作るの毎回だからなマクロスはマジで…
おいウィンダミア人の設定にまで向き合うな
39824/03/19(火)23:58:17No.1169325033そうだねx5
>ヴヴヴはここで名前出てるロボアニメや水星や鉄血と比べても頭ひとつ抜けて面白いよ
うぅn…
39924/03/19(火)23:58:20No.1169325045+
ヴヴヴのこと思い出そうとしたんだけど「なんかヒロインがクズっぽいことした」しか思い出せなくてつらい
40024/03/19(火)23:58:29No.1169325117そうだねx2
ヴヴヴは発熱処理の弱点って言われて空飛ぶアイロンが出てくる絵面がね…
40124/03/19(火)23:58:32No.1169325141そうだねx2
エウレカはAOよりハイエボの方が何倍もオチは酷かったから作れば作る程駄目になる
40224/03/19(火)23:58:36No.1169325159そうだねx1
>バディコンは新人研修的な作品とはよく言われてるけど1話の時点で丁寧に伏線張ってあってビックリする
ロボアニメがクソになりがちなのって各話担当が横断的な繋がり考えずに手癖で単発回連発しがちな所為だし
新人の方が繋がり意識するのはまぁ
40324/03/19(火)23:58:38No.1169325167そうだねx3
硬質残光いいよね…
40424/03/19(火)23:58:47No.1169325218+
バッキャロウ面白いけど綺麗な着地すぎて語る事が無いタイプだ
40524/03/19(火)23:58:51No.1169325242+
よく知らんがヴヴヴ誉め殺し荒らしとかなのこれ?
40624/03/19(火)23:59:10No.1169325362+
>>ここまで全然話題に上がらなかったバック・アロウ
>ロボアニメかなあ…?
巨大化能力バトルものという方が近い気がするな…
40724/03/19(火)23:59:13No.1169325383そうだねx2
>ヴヴヴのこと思い出そうとしたんだけど「なんかヒロインがクズっぽいことした」しか思い出せなくてつらい
ショーコばかり言われるがぽゆも相当ひどいのは内緒だ
40824/03/19(火)23:59:13No.1169325384そうだねx1
>ここまで全然話題に上がらなかったバック・アロウ
>俺はめっちゃ好きだけども
序盤のどんどん色んな敵出てくるとこは楽しかったけどミキシンとの対決長すぎた…
40924/03/19(火)23:59:16No.1169325405そうだねx2
>バッキャロウ面白いけど綺麗な着地すぎて語る事が無いタイプだ
なんで綺麗に着地すると語ることないんだ
もう少し考えてレスしろ
41024/03/19(火)23:59:19No.1169325425+
>>超地味だけどID-0はロボットアニメでいいですか?
>変なやらかしもせず谷口が監督で面白かったのになんで無風だったんだろ
下げるわけじゃないけどフルCGアニメって時点であんま盛り上がりづらくね?
41124/03/19(火)23:59:21No.1169325435+
ガンソードと関係がありそうでなかったバック・アロウ
41224/03/19(火)23:59:23No.1169325449そうだねx1
>ロボかっこいいしエルエルフのキャラとOPEDと演出のおかげなわけだけど
ごめんそれらもマジェプリガルガンにも勝ててるとは思えねえや
41324/03/19(火)23:59:24No.1169325457+
>硬質残光いいよね…
演出と攻撃防御を両立できるすごい設定だと思うあれ
41424/03/19(火)23:59:31No.1169325497+
エウレカは注目度に対して続編作られすぎてよくわかってない!
最初のしか見てないけど俺は好きさ!
41524/03/19(火)23:59:31No.1169325502+
>ヴヴヴのこと思い出そうとしたんだけど「なんかサブヒロインをレイプ!レイプ!した」しか思い出せなくてつらい
41624/03/19(火)23:59:33No.1169325512そうだねx1
AOはトゥルバーシュがカッコ良すぎるから前倒しで出てて欲しかった…トゥルース引っ張りすぎ問題としても
41724/03/19(火)23:59:40No.1169325561+
エウレカAOのブレイブルーはDAYSのアンサーソングとしては完璧だった
41824/03/20(水)00:00:01No.1169325697+
マブラヴオルタアクション凄かったけど話題にならなかったな…
流石に期間開きすぎたか…
41924/03/20(水)00:00:02No.1169325702+
本編はともかく曲は好き特にアメジスト
42024/03/20(水)00:00:07No.1169325733そうだねx1
>正直学生と姫様周りの話がハルトとエルエルフで共有されてないせいで終盤の友達ごっこもあんま好きじゃないんだよな
共犯関係から友情に…の流れの無理矢理感はまああったけどスレミオの仲の色々すっ飛びっぷりよりは丁寧だったと思う
42124/03/20(水)00:00:16No.1169325804+
近年の名作というとゾイドワイルドの終盤かなあ
42224/03/20(水)00:00:18No.1169325813そうだねx4
バック・アロウはバンナムがメディアミックスにやたら力入れてたんだけど
そこまでお金掛けるならもうちょっと受けるキャラデザインメカデザインにしようよ!って話になる
42324/03/20(水)00:00:22No.1169325836+
>ロボアニメがクソになりがちなのって各話担当が横断的な繋がり考えずに手癖で単発回連発しがちな所為だし
アクエリオンで作画崩壊の術の回を思い出す
アレやるならもっと設定画に準拠した絵を描ける人間じゃなきゃダメだろ…
42424/03/20(水)00:00:29No.1169325890+
>エウレカはAOよりハイエボの方が何倍もオチは酷かったから作れば作る程駄目になる
エウレカこそストレートに面白くてハッピーなエンドなんて作ってやんねーの精神で作られてるからな
クライマックスで急に逆シャアやり始めるのなんなんだこいつ…
42524/03/20(水)00:00:32No.1169325915+
>>超地味だけどID-0はロボットアニメでいいですか?
>変なやらかしもせず谷口が監督で面白かったのになんで無風だったんだろ
たしか配信がどっか限定だったからかと
村田蓮爾のキャラ再現すごいし見どころ多くて面白かったんだけどねえ
42624/03/20(水)00:00:48No.1169326018+
しかしこうしてスレ見ると「最近ロボアニメないな」がウソなのだけはわかったぜ!
42724/03/20(水)00:00:51No.1169326035+
>まあトゥルースが浄化されるの遅すぎるといわれるとなんも言えないけど…
もっと早くに相棒になってた方がずっと面白かったよねって思うんだけど
エウレカって初代の時点で余計な話多くて圧縮した方が良いよねってタイトルだから
もうそういうもんだと言われると受け入れざるを得ない気も…
42824/03/20(水)00:00:53No.1169326061そうだねx4
>共犯関係から友情に…の流れの無理矢理感はまああったけどスレミオの仲の色々すっ飛びっぷりよりは丁寧だったと思う
いやぁ流石に常に二人の話にしてた水星の方が丁寧かな…
42924/03/20(水)00:01:00No.1169326099+
>ヴヴヴはここで名前出てるロボアニメや水星や鉄血と比べても頭ひとつ抜けて面白いよ
ツッコミ待ちにしてももうちょっとあるだろ…
43024/03/20(水)00:01:07No.1169326158そうだねx1
>>正直学生と姫様周りの話がハルトとエルエルフで共有されてないせいで終盤の友達ごっこもあんま好きじゃないんだよな
>共犯関係から友情に…の流れの無理矢理感はまああったけどスレミオの仲の色々すっ飛びっぷりよりは丁寧だったと思う
底辺レベルと比べてマシと言われても…
43124/03/20(水)00:01:28No.1169326325+
ポケ虹は批判されがちだけどエウレカセブンに求めてるものが2時間に詰まってて好き
43224/03/20(水)00:01:31No.1169326352+
>>オブソリートはロボアニメじゃなくて学園美少女アニメだったかもしれねえ
>なんだこれ…
https://project-obsolete.com/special/konoka-angel/
43324/03/20(水)00:01:39No.1169326408+
ヴヴヴ使って水星叩きとかすげえアクロバティックというかレアな事してんな…
43424/03/20(水)00:01:42No.1169326419そうだねx4
>しかしこうしてスレ見ると「最近ロボアニメないな」がウソなのだけはわかったぜ!
スレ見ても最近じゃないロボアニメの話題だらけだったような…
43524/03/20(水)00:01:42No.1169326420+
>しかしこうしてスレ見ると「最近ロボアニメないな」がウソなのだけはわかったぜ!
話題にも出てないけどシンカリオン強すぎ!
43624/03/20(水)00:01:50No.1169326454+
クソを超えた限界の先みたいな制作環境からいい感じに着地出来たM3
似たような環境で何か突然変異が起きたキスダム
43724/03/20(水)00:01:58No.1169326494+
水星にもこれくらいの演出は欲しかった
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22161345
バカは脚本がとか言ってるけど脚本って言葉使うやつは水星に限らずみんな面白さが何かもわかってないバカだと思うよ
水星は全てが地味でバトルが見にくいのがいちばんの問題
43824/03/20(水)00:02:00No.1169326501+
>近年の名作というとゾイドワイルドの終盤かなあ
あれは毎話終わったあとにあーだこーだ話してる内に面白く感じてくるやつだと思う…まあ一部キャラの尖りっぷりが往年のシリーズ並みだったのは良かったと思うけど
43924/03/20(水)00:02:16No.1169326610+
なんか「割と話ちゃんとしてるロボットアニメに限ってデザイン周りが微妙」って説を提唱したくなってきた
44024/03/20(水)00:02:18No.1169326625+
>しかしこうしてスレ見ると「最近ロボアニメないな」がウソなのだけはわかったぜ!
最近のロボアニメの話題は無いが?!
44124/03/20(水)00:02:21No.1169326640+
>https://project-obsolete.com/special/konoka-angel/
サイトあったのかよ!?
なんで…!?
44224/03/20(水)00:02:24No.1169326661+
エウレカAO完結編がテレビで流れなかったことが本当に悔やまれる
44324/03/20(水)00:02:25No.1169326667+
>>>オブソリートはロボアニメじゃなくて学園美少女アニメだったかもしれねえ
>>なんだこれ…
>https://project-obsolete.com/special/konoka-angel/
なんだこれ…
44424/03/20(水)00:02:26No.1169326675そうだねx2
>クソを超えた限界の先みたいな制作環境からいい感じに着地出来たM3
飛田さんが飛び道具過ぎた
あの人だけで持ってただろあの作品
44524/03/20(水)00:02:32No.1169326707そうだねx1
だって今年はもちろん22年23年とかロボアニメすげえやってるもん
44624/03/20(水)00:02:48No.1169326796+
>スレ見ても最近じゃないロボアニメの話題だらけだったような…
10年以内なら最近!
44724/03/20(水)00:02:53No.1169326837+
巨大ロボの砕かれるコブシが見たいわけじゃなくてちゃんと相手を叩きのめしてほしいんだ
エンタメが見たいんだよ
44824/03/20(水)00:02:56No.1169326869+
>>しかしこうしてスレ見ると「最近ロボアニメないな」がウソなのだけはわかったぜ!
>最近のロボアニメの話題は無いが?!
シンデュアリティとかメタリックルージュとか出てんだろ
44924/03/20(水)00:03:02No.1169326908+
>最近のロボアニメの話題は無いが?!
シンギュラもブレイバーンもNG登録してんのか?
45024/03/20(水)00:03:04No.1169326921そうだねx3
>いやぁ流石に常に二人の話にしてた水星の方が丁寧かな…
常に二人の話にしてたって俺の知らない水星が放送されてたのか
45124/03/20(水)00:03:08No.1169326941そうだねx1
>>しかしこうしてスレ見ると「最近ロボアニメないな」がウソなのだけはわかったぜ!
>最近のロボアニメの話題は無いが?!
最近のロボアニメなんてカタログでしょっちゅう見かけてるからな…
45224/03/20(水)00:03:15No.1169326998+
>最近のロボアニメの話題は無いが?!
フリーダムとかめちゃくちゃ話題だっただろ?!
45324/03/20(水)00:03:18No.1169327013+
水星もそうだしリライズの福田担当回以外もそうだけど
今のサンライズは手書きスタッフで尚且つバトル演出をちゃんとやれる人が居ないんじゃないのと思う
45424/03/20(水)00:03:24No.1169327058+
>クソを超えた限界の先みたいな制作環境からいい感じに着地出来たM3
尺が中途半端なのよね…
多分20話ぐらいならテンポ良くなって出来も良くなったんだろうけど
45524/03/20(水)00:03:32No.1169327103+
>クソを超えた限界の先みたいな制作環境からいい感じに着地出来たM3
ずっとすげー暗いアニメなのに最後は悪い奴だけ制裁食らってちゃんと2クール目OPぐらいのハッピーエンドになるのが素敵
45624/03/20(水)00:03:41No.1169327156+
メタリックルージュってロボアニメなんだ
タイトル以外全く知らず恥…
45724/03/20(水)00:03:45No.1169327178そうだねx1
このスレで最近のロボアニメの話題ないとか言ってんのはカタカナすら読めない幼児かよ
45824/03/20(水)00:03:46No.1169327189そうだねx2
>常に二人の話にしてたって俺の知らない水星が放送されてたのか
はい
45924/03/20(水)00:03:47No.1169327199+
>>>しかしこうしてスレ見ると「最近ロボアニメないな」がウソなのだけはわかったぜ!
>>最近のロボアニメの話題は無いが?!
>シンデュアリティとかメタリックルージュとか出てんだろ
ブレイバーンから目をそらすな
46024/03/20(水)00:03:51No.1169327220そうだねx2
種の映画とブレイバーンでカタログが埋まってただろ
お前どこみてんだよ
46124/03/20(水)00:04:06No.1169327317そうだねx1
水星の話ずっとしてるの一匹だけだろ
エスパーじゃなくてもわかる
46224/03/20(水)00:04:11No.1169327350+
>メタリックルージュってロボアニメなんだ
ロボというよりはサイボーグバトルかな
46324/03/20(水)00:04:22No.1169327417+
>ヴヴヴ使って水星叩きとかすげえアクロバティックというかレアな事してんな…
ロボアニメが最近無いって嘆いてる奴ってとにかくガンダムが嫌いだからな
46424/03/20(水)00:04:27No.1169327447+
アージェントの立体どっか出してよ
サテライトってメカ欲しくなるようなのに限ってバンダイが噛んでないのがクソだなあ
46524/03/20(水)00:04:28No.1169327456そうだねx1
>>メタリックルージュってロボアニメなんだ
>ロボというよりはサイボーグバトルかな
ロボじゃん
46624/03/20(水)00:04:29No.1169327462+
>メタリックルージュってロボアニメなんだ
>タイトル以外全く知らず恥…
メタルヒーロー系かなぁ
人間サイズの甲殻形態に変身する人造人間が主人公だよ
46724/03/20(水)00:04:31No.1169327480+
>>ロボかっこいいしエルエルフのキャラとOPEDと演出のおかげなわけだけど
>ごめんそれらもマジェプリガルガンにも勝ててるとは思えねえや
マジェプリガルガンのキャラやOPEDや演出褒めてるやつなんてほぼいないけど本当に見たことあるか?
46824/03/20(水)00:04:51No.1169327603+
とりあえずグリッドマンユニバースの続き待ってまーす


1710856101115.jpg