二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710851892356.jpg-(533160 B)
533160 B24/03/19(火)21:38:12No.1169270453+ 22:52頃消えます
オイル交換してもらった
これでまた3000キロ戦える
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/19(火)21:38:32No.1169270581+
オイルってそんなに入れるの…?
224/03/19(火)21:41:06No.1169271666そうだねx18
車どころか免許すら持ってなさそうなやつきたな…
324/03/19(火)21:41:32No.1169271853+
シビアなコンディションで乗ってるなら3000km交換はアリアリのアリ
424/03/19(火)21:42:21No.1169272196+
年々オイルもよくなってるのにいつまでそんな距離で交換してんだって思ってる
524/03/19(火)21:44:42No.1169273142+
昔は3000km交換とかやってたけども…
624/03/19(火)21:45:01No.1169273272+
ショップオリジナルの一番安いやつはそんなもん
ブランド品なら5,000kmずつくらい
エレメント交換は2回に1回くらい
724/03/19(火)21:46:14No.1169273788そうだねx5
一年に一回しか交換してないや
824/03/19(火)21:46:34No.1169273918+
バックスで交換時6000円のオイル添加剤勧められたんだが
あれいいの?
924/03/19(火)21:46:37No.1169273950+
俺は車検ごとに交換
1024/03/19(火)21:47:22No.1169274260+
>シビアなコンディションで乗ってるなら3000km交換はアリアリのアリ
なんなら2500でもガサツになってきたなと思うことしばしば
1124/03/19(火)21:48:36No.1169274783+
加速が違うんだよね
スイと走り出す
1224/03/19(火)21:48:40No.1169274812+
>バックスで交換時6000円のオイル添加剤勧められたんだが
>あれいいの?
よっぽど変な車とかエコカーでなければ安いオイルでマメに替えてりゃ十分
1324/03/19(火)21:48:43No.1169274840+
上抜きで交換してるからわりと頻繁にかえてるわ
1424/03/19(火)21:49:06No.1169274987+
>バックスで交換時6000円のオイル添加剤勧められたんだが
>あれいいの?
MT10かな
軽とかだと露骨に変わる
でかいのは趣味で
1524/03/19(火)21:49:37No.1169275181そうだねx5
軽ターボなんて3000で交換でも遅い方だろ
1624/03/19(火)21:50:15No.1169275434+
半年か5000kmで交換してる
1724/03/19(火)21:50:26No.1169275519+
>MT10かな
たしかそれ
なるほどな
1824/03/19(火)21:50:49No.1169275655+
問答無用で2ヶ月に一回変えてる
1924/03/19(火)21:50:51No.1169275666+
オイル交換も値上がっちゃってねえ
2024/03/19(火)21:50:52No.1169275678+
変な車とはなんだ変な車とは
2124/03/19(火)21:51:35No.1169275994+
オイルの質以上に車次第かな…
俺の18年モノの軽は最安オイルを5000kmごとに変えてる…
2224/03/19(火)21:51:51No.1169276102+
>軽ターボなんて3000で交換でも遅い方だろ
純正5w-20だけどなんか怖くて5w-30にしたわ
2324/03/19(火)21:52:48No.1169276514+
>純正5w-20だけどなんか怖くて5w-30にしたわ
粘度よりも大事なのはグレードだ
2424/03/19(火)21:53:56No.1169276956+
MT-10は注入から2万キロはオイル交換しても保つから興味あれば試してもいい
2524/03/19(火)21:54:19No.1169277110+
エレメント変える前だけFUEL1入れてガソリン使い切ってる
2624/03/19(火)21:55:05No.1169277407そうだねx1
ハイブリッド乗ってたら15000kmくらいは変えなくていいよって言われた
2724/03/19(火)21:56:32No.1169278009+
>>純正5w-20だけどなんか怖くて5w-30にしたわ
>粘度よりも大事なのはグレードだ
今のはディーラーに丸投げだからモービル1だな
2824/03/19(火)21:56:38No.1169278049+
現行コペンか
軽ターボはそりゃ3000kmで変えないとね
2924/03/19(火)22:02:49No.1169280540+
3000kmってあまりにも短くない?
3024/03/19(火)22:03:39No.1169280874+
カストロマグナ!
3124/03/19(火)22:04:12No.1169281074+
>3000kmってあまりにも短くない?
エンジンオイル容量がただでさえ少ない軽自動車のターボ付きで
更に吹かし上げる走行の多いスポーツカーだからよ
普通の軽ターボだと3500から4000ぐらい
3224/03/19(火)22:04:59No.1169281408+
軽ターボそんな高スパンって知らんかった
3324/03/19(火)22:05:47No.1169281741+
>軽ターボそんな高スパンって知らんかった
オイルの晒される環境考えたらね
3424/03/19(火)22:07:07No.1169282249+
アタシのは2年で交換し放題のプランに入ってるんだよ!!
お値段一万円!!
3524/03/19(火)22:07:32No.1169282428+
軽ターボだけど走行距離関係なく3カ月で交換してるな
たまにバイクに距離吸われて1500kmで交換になったりする
3624/03/19(火)22:07:43No.1169282496+
行きつけのjmsにキャストスポーツ持って行っても次の交換予定ステッカーは5千キロ後だったぞ
3724/03/19(火)22:09:30No.1169283201そうだねx6
>行きつけのjmsにキャストスポーツ持って行っても次の交換予定ステッカーは5千キロ後だったぞ
ごめん何を主張したいのかわからないからそうだったんだねとしか言えない
3824/03/19(火)22:10:25No.1169283555+
職場の車がオイルとエレメント交換ン千km単位でブッチしててびっくりした
即車屋予約入れてもらったわ
3924/03/19(火)22:11:22No.1169283937+
極論入ってりゃ問題ねぇ!!
4024/03/19(火)22:11:30No.1169284008+
インプレッサ乗ってた時1500kmも走るとオイルが醤油みたくシャバシャバになってたけどどっか調子悪かったのかな
ただパワーはちゃんと出てたんだよなぁ
4124/03/19(火)22:11:36No.1169284032+
メンテパックが切れるから自分でこれから自分でやるんだけど今までみたいに対して走ってないのに半年交換と距離もしくは1年でも問題ないのだろうかてん
4224/03/19(火)22:12:13No.1169284300+
トヨタやjafの記事を読むとターボは標準で5000
シビアコンディションで2500が目安と書いてあった
4324/03/19(火)22:12:32No.1169284431+
>インプレッサ乗ってた時1500kmも走るとオイルが醤油みたくシャバシャバになってたけどどっか調子悪かったのかな
>ただパワーはちゃんと出てたんだよなぁ
濃かったんじゃね?
4424/03/19(火)22:12:56No.1169284597+
ズボラだから車買う時にサービスパック入ってそのときしか交換しないわ
だいたい半年に1回くらいだな
4524/03/19(火)22:16:30No.1169286052そうだねx2
>極論入ってりゃ問題ねぇ!!
なんとこれさえクリア出来てない女性オーナーが一定数いるのだ
4624/03/19(火)22:16:57No.1169286271+
コペンいいよね
走りが最高に楽しい代わりにそれ以外が何かと苦痛な点が最高に良い
4724/03/19(火)22:18:06No.1169286745+
そう!3G83搭載!
4824/03/19(火)22:19:18No.1169287234+
>なんとこれさえクリア出来てない女性オーナーが一定数いるのだ
「(給油以外)何もしてないのに壊れた」がそこそこいるの怖い
4924/03/19(火)22:20:25No.1169287645+
>走りが最高に楽しい代わりにそれ以外が何かと苦痛な点が最高に良い
シート交換したから苦痛な点は特に思い浮かばない…逆にサスが固過ぎて走りがね…(個人の感想です)
5024/03/19(火)22:21:22No.1169288003そうだねx2
2代目コペンは軽スポーツにしてはかなり快適だと思う
5124/03/19(火)22:21:25No.1169288031+
>なんとこれさえクリア出来てない女性オーナーが一定数いるのだ
いいよねひび割れつるつるタイヤ
5224/03/19(火)22:21:33No.1169288090+
元来スポーツクーペとは苦痛を強いる乗り物だからな
5324/03/19(火)22:21:49No.1169288189そうだねx4
>走りが最高に楽しい
うn
>代わりにそれ以外が何かと苦痛な点が
うーn?
>最高に良い
お幸せに!
5424/03/19(火)22:22:32No.1169288500そうだねx1
>元来スポーツクーペとは苦痛を楽しむ乗り物だからな
5524/03/19(火)22:24:06No.1169289104+
別に女性だけじゃなくてわけわからん理由でメンテ拒否するやつもいるしな
車検切れてて無保険の車が100台中数台いるみたいだし少なくない
5624/03/19(火)22:27:25No.1169290418+
ビッグモーターはオイル交換タダなので有難く利用させて貰ってる
クルマはBMでは一度も買ったことない
5724/03/19(火)22:27:55No.1169290635+
前乗った中古のオンボロはオイル上がり酷くて1月に一度のペースでオイル補充してた
5824/03/19(火)22:28:07No.1169290707+
変にいじってなければ説明書に書いてあるグレードと交換周期でええ
5924/03/19(火)22:29:10No.1169291119+
カインズで売ってるガソリン添加剤をオイル交換前に入れてるけど効果はよくわかんね
6024/03/19(火)22:29:17No.1169291161+
エアコンのフィルタ交換5000円です!とかやっちゃうディーラーが悪い
6124/03/19(火)22:30:50No.1169291761+
整備員とかの給料が安いのがよくないと思う
6224/03/19(火)22:31:18No.1169291936+
>前乗った中古のオンボロはオイル上がり酷くて1月に一度のペースでオイル補充してた
未だにオイル上がりとオイル下がりがわからんのよね
6324/03/19(火)22:32:08No.1169292239+
慣らし運転のオイル交換てどれ位?
6424/03/19(火)22:32:38No.1169292436+
軽ターボはみんな交換スパン5000kmがメーカー推奨だしシビアコンディションならその半分だから3000kmは普通だよ
エンジン回転数が高い走り方(高速や坂道を走る、発進停止が多い等)や一回の走行距離が短い人はシビアコンディションに該当するから注意してね
6524/03/19(火)22:32:59No.1169292584そうだねx3
>ビッグモーターはオイル交換タダなので有難く利用させて貰ってる
本当に交換されてる?
6624/03/19(火)22:33:13No.1169292689+
オイル交換自分でやればオイル代だけだぞ
6724/03/19(火)22:33:23No.1169292756+
>軽ターボなんて3000で交換でも遅い方だろ
これがだるくて足車はNA選んだ
たまに高速走らされるけどまあACCとかあるしどうにでもなるな…ってなる
6824/03/19(火)22:33:25No.1169292770+
取説に書いてあるか確認したら量しか載ってないぞ俺の車
6924/03/19(火)22:33:52No.1169292931+
>慣らし運転のオイル交換てどれ位?
今どきの車なら気にしなくていいらしい
7024/03/19(火)22:34:08No.1169293035+
>オイル交換自分でやればオイル代だけだぞ
廃棄でも多少なりお金かかるだろ!
7124/03/19(火)22:34:15No.1169293080+
マニュアルだと平気で1万キロで変えてね!とか書いてるよね
7224/03/19(火)22:34:18No.1169293096+
>オイル交換自分でやればオイル代だけだぞ
原価さんそこはタダと言ってくれないと
7324/03/19(火)22:34:34No.1169293187+
>慣らし運転のオイル交換てどれ位?
1000kmもしくは1ヶ月でフィルターともども初回交換したら後は説明書に書いてる周期でいいよ
初回交換のタイミングも説明書に書いてあると思う
7424/03/19(火)22:34:43No.1169293238+
>オイル交換自分でやればオイル代だけだぞ
オイル交換の工賃は廃油処分代と思ってるのでお店に頼んでるな
7524/03/19(火)22:34:46No.1169293255+
廃棄は可燃ごみで出せるし・・
7624/03/19(火)22:34:47No.1169293262+
おいるなんてうちの庭て沸いてるからタダやぞ
7724/03/19(火)22:34:49No.1169293281+
オイルフィルター交換するのが面倒過ぎる
なんで横向きに生えててしかもエキパイのジャバラの真上なんだよおかしいだろホンダ
7824/03/19(火)22:35:11No.1169293398+
>オイル交換自分でやればオイル代だけだぞ
しゃあ!ドレンパッキン再利用!
7924/03/19(火)22:35:53No.1169293672+
>慣らし運転のオイル交換てどれ位?
奈良市みたいな走らせ方はしなかったけど初回は1000キロ行かない距離ですぐ交換したぜ
この距離でも差が分かるくらいには交換直後の出足の良さはわかった
8024/03/19(火)22:35:54No.1169293676+
>慣らし運転のオイル交換てどれ位?
しなくてもいいけど俺は気になるから1カ月点検の時交換してもらった
8124/03/19(火)22:36:20No.1169293830+
>おいるなんてうちの庭て沸いてるからタダやぞ
石油王きたな…
8224/03/19(火)22:36:30No.1169293891+
>軽ターボなんて3000で交換でも遅い方だろ
大体5000kmで交換推奨やね
シビアコンディションで2500km
8324/03/19(火)22:36:37No.1169293947+
原油入れんな!
8424/03/19(火)22:36:41No.1169293979+
>奈良市みたいな走らせ方
鹿でも轢くのかな…
8524/03/19(火)22:36:46No.1169294008+
シビアコンディションで7500と書いてあるサービスマニュアルと4000で交換させようとしてくる車屋どちらを信じるかだ
8624/03/19(火)22:37:19No.1169294235そうだねx1
>シビアコンディションで7500と書いてあるサービスマニュアルと4000で交換させようとしてくる車屋どちらを信じるかだ
俺は作った会社の言うことを信じる
8724/03/19(火)22:37:19No.1169294236+
>>オイル交換自分でやればオイル代だけだぞ
>しゃあ!ドレンパッキン再利用!
(上から)吸えばいいから…
8824/03/19(火)22:37:24No.1169294271+
>マニュアルだと平気で1万キロで変えてね!とか書いてるよね
今見てみたら整備要領書には15000km又は1年ごとって書いてあった!
8924/03/19(火)22:37:31No.1169294305+
EJ20は年4回替えてたな
9024/03/19(火)22:37:43No.1169294368+
軽自動車だから軽油だよな
9124/03/19(火)22:38:09No.1169294544+
>シビアコンディションで7500と書いてあるサービスマニュアルと4000で交換させようとしてくる車屋どちらを信じるかだ
俺は工賃を払わず情報だけいただいて自分でやるカスだ
9224/03/19(火)22:38:12No.1169294564+
実際上抜きの方がしっかり交換できるらしいな
下抜きだとどうしても底に少しオイルが残るから
9324/03/19(火)22:38:36No.1169294736+
>ハイブリッド乗ってたら15000kmくらいは変えなくていいよって言われた
年末にHV車納車されるからHVってどうなの?って聞こうとしたけど
マジか
9424/03/19(火)22:38:39No.1169294750+
>今見てみたら整備要領書には15000km又は1年ごとって書いてあった!
ならそれでええやろ
9524/03/19(火)22:38:48No.1169294792+
鉱物油ならこまめに替えればいいし
化合油なら状況考えて替えればいい
9624/03/19(火)22:39:38No.1169295138+
>俺は工賃を払わず情報だけいただいて自分でやるカスだ
オートバックスとか大抵の車屋はオイル交換工賃タダじゃない?
9724/03/19(火)22:39:46No.1169295191そうだねx1
>>前乗った中古のオンボロはオイル上がり酷くて1月に一度のペースでオイル補充してた
>未だにオイル上がりとオイル下がりがわからんのよね
ピストンとシリンダの方からオイルが漏れるのが上がり
吸排気バルブの方からオイルが漏れるのが下がり
9824/03/19(火)22:40:16No.1169295380そうだねx1
命預ける機械のメンテはできるだけプロに任せようね…
9924/03/19(火)22:40:59No.1169295674+
Amazonでお安いペール缶のオイルを買って
オートバックスでオイル持ち込み交換で1回500円やってもらえるからライフハックとしてよかったんだけど
いつのまにか1000円になったから持ち込みせず自分で変えるようにしたな
10024/03/19(火)22:41:40No.1169295957+
自分で交換するのめどいから店に投げるぜ
10124/03/19(火)22:41:47No.1169296006+
めんどいからディーラーでやってもらってるけどオイル交換はともかくフィルター交換工賃がやたらとたけぇ
10224/03/19(火)22:42:20No.1169296202+
>>ハイブリッド乗ってたら15000kmくらいは変えなくていいよって言われた
>年末にHV車納車されるからHVってどうなの?って聞こうとしたけど
>マジか
うちは古いノートe-POWER乗ってるけど5000キロ以内でって言われたな
ハイブリッドカーはアイドリングストップするからエンジンやエンジンオイルへの負荷が大きいって
オートバックスの店員の言うことだからどこまでほんとかは分からない
10324/03/19(火)22:42:32No.1169296288+
メーカーとしてはあんまり指定の交換頻度高くすると商品価値下がるし環境的によろしくないと思われるので緩めに申告しがちだよ
あくまで壊れませんよってレベル
VWなんて継ぎ足しでオッケー!みたいなこと言い出す始末だったでしょ
一方車屋はオイルの交換頻度次第で10年後20年後のエンジンルームがどうなるかという実例をいっぱい見てきてるので早めの交換を勧める
10424/03/19(火)22:42:38No.1169296334そうだねx1
>命預ける機械のメンテはできるだけプロに任せようね…
いやユーザーも日常点検レベルの必要最低限のメンテはやろう
10524/03/19(火)22:42:46No.1169296401+
>>今見てみたら整備要領書には15000km又は1年ごとって書いてあった!
>ならそれでええやろ
ちゃんと半年ごとに換えてるよ!
10624/03/19(火)22:42:55No.1169296459+
ジェームスで軽ターボのオイル交換したらアプリの1000円引きクーポンで2000円かからなかったからもうお店で交換しちゃう
10724/03/19(火)22:43:02No.1169296497+
交換頻度さえ適正ならフィルターってずっと一緒でいいんじゃないかと俺はずっと疑ってる
10824/03/19(火)22:43:04No.1169296505+
エアフィルターとワイパーとバッテリーくらいは自分で交換するけど
エンジンオイルは流石に面倒すぎる…特に廃油が
10924/03/19(火)22:44:26No.1169297037+
>>>今見てみたら整備要領書には15000km又は1年ごとって書いてあった!
>>ならそれでええやろ
>ちゃんと半年ごとに換えてるよ!
ちゃんと…ちゃんとなのか?
11024/03/19(火)22:44:41No.1169297121+
軽ターボで峠道含む通勤往復58km/日ってシビアコンディションになる?
昨年の10月に新車で買ったばかりだけどオイル交換頻度見直した方がいいのかしら…
11124/03/19(火)22:44:45No.1169297141+
>エアフィルターとワイパーとバッテリーくらいは自分で交換するけど
>エンジンオイルは流石に面倒すぎる…特に廃油が
地域によっては燃えるゴミでOKだけどダメなとこは面倒よな
11224/03/19(火)22:45:01No.1169297266+
>交換頻度さえ適正ならフィルターってずっと一緒でいいんじゃないかと俺はずっと疑ってる
よし君の愛車でたしかみてみよう
11324/03/19(火)22:45:11No.1169297325+
ハイブリッドは理屈上エンジン動いてる時間が普通のガソリン車より短いからオイル劣化は遅くなる
でも酸化は時間経過だからそのへん考えれば酸化しづらい高いオイル入れた方がいい
11424/03/19(火)22:45:59No.1169297636+
>一方車屋はオイルの交換頻度次第で10年後20年後のエンジンルームがどうなるかという実例をいっぱい見てきてるので早めの交換を勧める
一度溜まったスラッジは分解洗浄しないともうオイルが含んで引っ張り出してくれないよね…
11524/03/19(火)22:46:27No.1169297822+
正直半年以上オイルの有無が不明のままは乗りたく無いよ
11624/03/19(火)22:46:38No.1169297902+
>軽ターボで峠道含む通勤往復58km/日ってシビアコンディションになる?
ポイントはエンジンが高回転になるかどうかだ
たくさん回ってるならたくさん交換しろ
11724/03/19(火)22:47:00No.1169298077そうだねx1
>オイルの有無
無!?
11824/03/19(火)22:47:02No.1169298099+
>正直半年以上オイルの有無が不明のままは乗りたく無いよ
ゲージくらい見てよ…
11924/03/19(火)22:47:12No.1169298153+
シビアコンディションの定義も大抵サービスマニュアルなり説明書なりに書いてあるぞ
12024/03/19(火)22:47:35No.1169298316+
>軽ターボで峠道含む通勤往復58km/日ってシビアコンディションになる?
>昨年の10月に新車で買ったばかりだけどオイル交換頻度見直した方がいいのかしら…
月1200kmくらいなら年14400kmか
峠道がどの程度によるかと思うけど念のためにシビアコンディション扱いで2500km交換でもええんちゃうか
12124/03/19(火)22:47:47No.1169298398+
オイルなんて全然変えなくても平気だよ
日本はメーカーの言う事律儀に従ってお金落としてくれるけど海外だともっとずっとラフに扱われてるけどどうにかなってる
12224/03/19(火)22:47:48No.1169298407+
>軽ターボで峠道含む通勤往復58km/日ってシビアコンディションになる?
乗り方によるとしか
登りで踏み込むならシビアだし
12324/03/19(火)22:48:07No.1169298516+
廃油はオートバックスで無料で引き取って貰える
行ったこと無いけどバイクパーツの2輪館は公式サイトにそう書いてる
12424/03/19(火)22:48:48No.1169298805+
ジヤトコ製のCVTが逝ったのでオイルやフルードなど交換できる汁は交換するに限る


1710851892356.jpg