二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710823878068.jpg-(331700 B)
331700 B24/03/19(火)13:51:18No.1169133022そうだねx4 16:07頃消えます
AIが日本でも規制されそうなんだけどマジでどうすればいいの…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/19(火)13:53:26No.1169133464そうだねx60
なんか困るの?
224/03/19(火)13:55:40No.1169133909そうだねx38
ディープフェイクを作らないようにすればいいだけでは
324/03/19(火)13:56:33No.1169134109そうだねx5
七瀬葵が廃業する
424/03/19(火)13:58:17No.1169134477そうだねx22
偽情報対策に不備があるマスコミもなんとかしたら?
524/03/19(火)13:58:51No.1169134588そうだねx3
まあ単純に実在の人物や差別を扱った生成ができなくなるとかそういうのだろう
624/03/19(火)13:59:12No.1169134668+
Bingとかがすでにやってるやつだ
724/03/19(火)14:00:29No.1169134906そうだねx26
>マジでどうすればいいの…
クソスレ立ててレス乞食しない
mayに帰る
824/03/19(火)14:00:34No.1169134923そうだねx4
どんな規制が入ろうとローカル環境は何の影響もないから気楽だわ
924/03/19(火)14:01:15No.1169135065そうだねx10
>どんな規制が入ろうとローカル環境は何の影響もないから気楽だわ
モデル学習なんて自力でやってられないし大元がだめになったら困るぞ
1024/03/19(火)14:02:24No.1169135287+
法規制は常に後手なんだってことをそろそろ理解しよう
技術がどういうものなのかわからないと有効な規制なんてできないんだ
1124/03/19(火)14:02:24No.1169135290そうだねx1
一字一句同じスレ数日前にも見た
1224/03/19(火)14:02:25No.1169135294+
悪用を避けるためにも規制は必要かもね
1324/03/19(火)14:02:38No.1169135343そうだねx1
この前AI立国じゃ学習データフルオープンじゃガハハって言ってなかったか?
1424/03/19(火)14:02:41No.1169135352そうだねx1
おめでとう
1524/03/19(火)14:03:01No.1169135410+
心配するのはAIでお金稼いでる人くらいじゃない
「」にも居るっちゃ居るだろうけど
1624/03/19(火)14:03:33No.1169135512そうだねx11
これディープフェイク使ったデマとかそっち系の話ではなく?
1724/03/19(火)14:04:06No.1169135618+
>モデル学習なんて自力でやってられないし大元がだめになったら困るぞ
俺は現行モデルでも特に不満ないかな
モデル学習っていっても絵柄の移植や特定キャラの学習なんかは自分で出来るし
1824/03/19(火)14:04:24No.1169135686そうだねx2
主要な開発は海外だからなんの問題もないな
1924/03/19(火)14:04:25No.1169135693+
>技術がどういうものなのかわからないと有効な規制なんてできないんだ
まだ「発見」されたばかりだもんね
2024/03/19(火)14:05:13No.1169135866そうだねx6
>主要な開発は海外だからなんの問題もないな
海外で規制されまくってるから日本に拠点うつすわみたいな話じゃないっけ
2124/03/19(火)14:06:09No.1169136074そうだねx2
ディープフェイクだけ規制とかできるの?
「」だって直接的な指定はNGされるけどあれやこれやプロンプト工夫してエロ絵出そうと試行錯誤してんじゃん
2224/03/19(火)14:06:12No.1169136090+
>この前AI立国じゃ学習データフルオープンじゃガハハって言ってなかったか?
学習データ規制じゃなくて危ない使い方されるとヤバいAIの取り扱いは慎重にねって方向よ
2324/03/19(火)14:07:44No.1169136389+
今のうちもローカル環境整えとかないとダメ?
2424/03/19(火)14:07:47No.1169136405そうだねx10
>ディープフェイクだけ規制とかできるの?
>「」だって直接的な指定はNGされるけどあれやこれやプロンプト工夫してエロ絵出そうと試行錯誤してんじゃん
罰則を設けるとかそういう話だよ
例えば無免許運転とかだって別にシステム的な規制ではないでしょ
2524/03/19(火)14:08:28No.1169136541+
>Bingとかがすでにやってるやつだ
いかにすり抜けるワード探すかみたいな遊びしてるやつ?
2624/03/19(火)14:08:38No.1169136569そうだねx1
ミミックだっけ?国産のAIで出して炎上してすぐ畳んだやつ
なんでNAIにはみんなキレなかったんだろうね
2724/03/19(火)14:08:40No.1169136578+
日本は偶像崇拝得意なだけあってAIへの親和性が高くAI先進国になり始めてた
itで出遅れてやっと車以外の食い扶持見つかりそうだったのにすぐに自分の首を絞めるよね日本って
2824/03/19(火)14:09:23No.1169136720そうだねx1
 政府が大規模な人工知能(AI)開発者を対象とする法規制の検討に入ることが18日分かった。偽情報対策などに不備がある場合の罰則を視野に入れる。欧州連合(EU)をはじめとする各国・地域が強制力のある規制に動いているのを踏まえ、企業の自主的な取り組みを尊重してきた従来の方針を転換する。6月ごろに取りまとめる経済財政運営の指針「骨太方針」への明記を目指す。

 AIによる偽情報の流布や人権侵害が問題となる中、AIを直接の対象とした拘束力のある規制が必要と判断した。

 素案によると、対話型の生成AI「チャットGPT」の米オープンAIなどを念頭に、先進的な技術を開発した事業者を、政府が「特定AI基盤モデル開発者」に指定する。特に高リスクな領域でのAIに関しては、自社や外部機関による安全性検証を義務付け、リスク情報を企業と政府で共有することも求める。義務違反時には課徴金や刑罰を科す可能性もある。
2924/03/19(火)14:09:53No.1169136840+
>今のうちもローカル環境整えとかないとダメ?
ダメじゃないけど整えておいたほうが便利ってノリくらいだなぁ…
3024/03/19(火)14:10:03No.1169136876+
>ミミックだっけ?国産のAIで出して炎上してすぐ畳んだやつ
>なんでNAIにはみんなキレなかったんだろうね
NAIにもキレてるけど手持ちに相手にダメージを与える有効なカードがないだけだよ
3124/03/19(火)14:10:10No.1169136898そうだねx1
>企業の自主的な取り組みを尊重してきた従来の方針を転換する
まあ正直これで自主的に規制する企業なんて無きに等しいよね
3224/03/19(火)14:10:16No.1169136926そうだねx11
>ミミックだっけ?国産のAIで出して炎上してすぐ畳んだやつ
>なんでNAIにはみんなキレなかったんだろうね
アメリカ語わかんないから
3324/03/19(火)14:11:18No.1169137109そうだねx6
お気持ち表明してAI締め出さなきゃイラスト非公開にするぞって脅し好き
渋がそれに屈してファンボAI禁止にして収入源丸カットしたのも好き
3424/03/19(火)14:11:19No.1169137111+
>アメリカ語わかんないから
ITだと開発日本人だけどサポート英語しか受け付けませんってやってる人わりといるよな
3524/03/19(火)14:11:35No.1169137166+
まず官僚が食いっぱぐれるような事するかよアホンダラ
頭を使えや
3624/03/19(火)14:11:47No.1169137222そうだねx5
また「どうすればいいの…」でスレ立てか
3724/03/19(火)14:11:52No.1169137246+
AI拓也も違法コンテンツにされちまうのかよ
3824/03/19(火)14:12:09No.1169137305そうだねx11
>AI拓也も違法コンテンツにされちまうのかよ
元から違法
3924/03/19(火)14:12:13No.1169137320そうだねx2
NAIにいくら文句言っても向こうは屁でも無いからな…
こういうとき海外のサービスはつえーや
4024/03/19(火)14:12:18No.1169137335+
それでどんな天下り団体ができあがるんです?
4124/03/19(火)14:12:36No.1169137397+
ロリもいまだに出せる
NAIは最後のフロンティア
4224/03/19(火)14:12:37No.1169137400+
外郭団体に再就職だろ
4324/03/19(火)14:13:27No.1169137571そうだねx5
EUとかでもそうだったけど規制は基本的に使用者側への制限だから悪用しようって奴しか困らんぞ
4424/03/19(火)14:13:51No.1169137663そうだねx1
>>ミミックだっけ?国産のAIで出して炎上してすぐ畳んだやつ
>>なんでNAIにはみんなキレなかったんだろうね
>アメリカ語わかんないから
とりんさまが無事なの謎すぎるわ
4524/03/19(火)14:13:53No.1169137674+
同じことしか言えないAI未満のスレ「」には関係ない話だな
4624/03/19(火)14:14:10No.1169137728+
>EUとかでもそうだったけど規制は基本的に使用者側への制限だから悪用しようって奴しか困らんぞ
金儲けしようとしてるやつは困るかもしれんし
4724/03/19(火)14:14:55No.1169137892そうだねx1
ここのレスAIに食わせて続きお願いすると口汚すぎてびっくりする
やはりAIは危険
4824/03/19(火)14:15:09No.1169137953そうだねx2
>ミミックだっけ?国産のAIで出して炎上してすぐ畳んだやつ
>なんでNAIにはみんなキレなかったんだろうね
今は国内でイラスト生成AIを集団でネットリンチして生成AIって…ダメだよね!の雰囲気を醸成するゲリラ戦に移ったぞ
政治的な戦略は赤松抱き込めなかったのとぼっちおもらし野郎だけだったのでダメ
お金はないし訴訟は面倒だし反反AI相手のレスバに勝てなかったから
4924/03/19(火)14:15:18No.1169137990そうだねx1
>ミミックだっけ?国産のAIで出して炎上してすぐ畳んだやつ
>なんでNAIにはみんなキレなかったんだろうね
あれは絵師向けサービスだから一番キレやすい人たちに向けてリリースしちゃった
5024/03/19(火)14:15:23No.1169138008そうだねx2
支援サイト出禁はひどいよ
5124/03/19(火)14:15:45No.1169138087そうだねx6
自分で描きなよ…
5224/03/19(火)14:16:05No.1169138150+
アメリカで作ってるのに日本でキレたって問題ないだろ
アメリカはアメリカでデータセットに金払えって言われてOpenAIの社長が許してくれって命乞いしてるけど
5324/03/19(火)14:16:08No.1169138162そうだねx1
元々初動が良くなかったとし
規制が緩い間に稼ごうっていう連中ばかり乗っかってたでしょ
5424/03/19(火)14:16:09No.1169138169+
>なんでNAIにはみんなキレなかったんだろうね
英語で喋れないから?
5524/03/19(火)14:16:41No.1169138266+
生成AI反対の署名にご協力お願いします
https://change.org/AI-kisei_creator
5624/03/19(火)14:16:56No.1169138320そうだねx4
>規制が緩い間に稼ごうっていう連中ばかり乗っかってたでしょ
脱法ドラッグみたいだな
5724/03/19(火)14:17:05No.1169138345そうだねx3
>生成AI反対の署名にご協力お願いします
>https://change.org/AI-kisei_creator
まだ一万行ってなかったの……?
5824/03/19(火)14:17:39No.1169138448そうだねx3
>あれは絵師向けサービスだから一番キレやすい人たちに向けてリリースしちゃった
絵師はクリスタにもブチ切れてたな
フォトショにはキレないのに
5924/03/19(火)14:18:12No.1169138567そうだねx3
こいつらいつもスレにいない反AIに 怒ってんな
6024/03/19(火)14:18:28No.1169138621そうだねx8
>>なんでNAIにはみんなキレなかったんだろうね
>英語で喋れないから?
{{{{{{{{{{gigantic breast}}}}}}}}}}
6124/03/19(火)14:19:03No.1169138728+
>心配するのはAIでお金稼いでる人くらいじゃない
>「」にも居るっちゃ居るだろうけど
「」ごときで画像生成AIで金稼げるやつはいないぞ
6224/03/19(火)14:19:08No.1169138741そうだねx2
>支援サイト出禁はひどいよ
妥当すぎる
6324/03/19(火)14:19:11No.1169138753そうだねx7
特定のイラストレーターの絵柄に寄せると依拠性ありと判断されて訴えられる可能性があるって文化庁のお墨付き出ちゃったし
かと言ってなんの指定もしないといつものマスピ顔しか出ないしでなんかもう既に行き詰まってる感がある
6424/03/19(火)14:19:15No.1169138766そうだねx3
生成AIはともかく絵柄AI問題の中では木っ端すぎるのよね…
それよかディープフェイクなりAI評価問題のがヤバい
6524/03/19(火)14:19:19No.1169138785+
お前らのいうAI技術なんて結局お絵かきツールの亜種でしかないじゃん
そんなの使えなくなって何か影響あるの?
6624/03/19(火)14:19:53No.1169138886+
そもそも無修正のエロ絵を出した時点でアウトである
6724/03/19(火)14:20:02No.1169138922+
事業者の話なら別に…
6824/03/19(火)14:20:08No.1169138938+
>まだ一万行ってなかったの……?
この署名逆にこいつら完全に無視していいノイジーマイノリティだって証拠になってるよね…
6924/03/19(火)14:20:13No.1169138963+
>また「どうすればいいの…」でスレ立てか
何もできないしする気もないくせにな…
7024/03/19(火)14:20:22No.1169138992+
個人利用の話はなんもしてないじゃん
7124/03/19(火)14:20:25No.1169139005+
一度膨れ上がった承認欲求はもう二度とは
7224/03/19(火)14:20:34No.1169139032そうだねx2
>特定のイラストレーターの絵柄に寄せると依拠性ありと判断されて訴えられる可能性があるって文化庁のお墨付き出ちゃったし
依拠性だけじゃだめでは?
7324/03/19(火)14:20:48No.1169139073+
>特定のイラストレーターの絵柄に寄せると依拠性ありと判断されて訴えられる可能性があるって文化庁のお墨付き出ちゃったし
>かと言ってなんの指定もしないといつものマスピ顔しか出ないしでなんかもう既に行き詰まってる感がある
そうかな…特定のイラストレーターじゃなければ良くね?とか逆に特定個人を専学習させて効率化とかネタはあるじゃね?
7424/03/19(火)14:20:48No.1169139075+
そんなことになっとるのかと検索したらAnimagine XL 3.1がリリースされてたわ
最新アニメに対応して絵柄も改善しとる
家に帰ったら試そう
fu3254008.jpeg
7524/03/19(火)14:21:04No.1169139135そうだねx5
まあ現状だと中国の方がAIの規制が進んでる(あっちは情報統制の関係もあるけど)っていう謎状態だったしな
7624/03/19(火)14:21:07No.1169139143そうだねx5
>>特定のイラストレーターの絵柄に寄せると依拠性ありと判断されて訴えられる可能性があるって文化庁のお墨付き出ちゃったし
>依拠性だけじゃだめでは?
連中は依拠性って単語振り回せば無敵だと思ってるから相手にしないほうがいい
7724/03/19(火)14:21:20No.1169139180+
規制はフェイクニュースの類が主でしょう
7824/03/19(火)14:21:30No.1169139221+
絵のお金稼ぎで敷居低いのが現状Patreonくらいになっちゃったから有料の方面は落ち着いてきた感はあるCG集は隔離されたし
7924/03/19(火)14:21:34No.1169139237+
アイビスも一瞬で引っ込めてたな
8024/03/19(火)14:21:47No.1169139284+
AV規制かと思ってマジで焦った
8124/03/19(火)14:21:52No.1169139297そうだねx1
絵柄寄せてるタイプのAIは模倣じゃなくて複製に当たるかもねってもう警告は出てるしな
8224/03/19(火)14:21:58No.1169139314+
>この署名逆にこいつら完全に無視していいノイジーマイノリティだって証拠になってるよね…
反モザイク署名ですら一万五千超えてるぞ
8324/03/19(火)14:22:02No.1169139332そうだねx1
>連中は依拠性って単語振り回せば無敵だと思ってるから相手にしないほうがいい
AI使用者側は「依拠性すらない」って反論してたのに規制派は「依拠性があればいいんだ!」って早とちりしちゃってるんだよね
8424/03/19(火)14:22:11No.1169139361そうだねx1
>>英語で喋れないから?
>{{{{{{{{{{gigantic breast}}}}}}}}}}
デカパイ絵出してもらってやったーありがとう!って言う人達じゃねーか!
8524/03/19(火)14:22:17No.1169139381+
>まあ現状だと中国の方がAIの規制が進んでる(あっちは情報統制の関係もあるけど)っていう謎状態だったしな
それはそれとしてイラストはやり放題みたいだけどね
ちょいちょいソシャゲの絵とか手直しして使ってるっぽいし
8624/03/19(火)14:22:31No.1169139434+
兄魔神再現はすごいけどえっちなのはponyが得意だからいい感じのマージモデル欲しい
8724/03/19(火)14:22:36No.1169139445+
>規制はフェイクニュースの類が主でしょう
偽情報対策不備ってタイトルに入ってるしね
8824/03/19(火)14:22:58No.1169139523+
>>>なんでNAIにはみんなキレなかったんだろうね
>>英語で喋れないから?
>{{{{{{{{{{gigantic breast}}}}}}}}}}
それ怒りの表現だったんだ…
8924/03/19(火)14:23:08No.1169139554+
>英語で喋れないから?
megamimagazine! megamimagazine!
9024/03/19(火)14:23:30No.1169139616+
>>連中は依拠性って単語振り回せば無敵だと思ってるから相手にしないほうがいい
>AI使用者側は「依拠性すらない」って反論してたのに規制派は「依拠性があればいいんだ!」って早とちりしちゃってるんだよね
馬鹿だからね連中は……
そのくせオマージュだかパロディだか言ってりゃ依拠性ありでも許される事にしてるからな…
9124/03/19(火)14:23:30No.1169139617+
EUのAI規制がこんな感じなのでおそらく日本の規制もこれに倣うと思われる
https://www.soumu.go.jp/main_content/000826707.pdf
9224/03/19(火)14:23:34No.1169139635+
中国は確かAIモデル市場が広まってるんだっけ…
たしかに学習モデル作るのも金になるよなぁ…
9324/03/19(火)14:23:43No.1169139658そうだねx1
ハンドルネームだけでもいいよ!という署名の効果から怪しいとは思うが
それにしても集まらないな
9424/03/19(火)14:23:59No.1169139714+
依拠性なんて人間がチラ見しただけで成立するしなんなら「これだけ有名な作品にこれだけ類似してて依拠してないってこたないでしょ」で推認されるので…
結局本体は類似性
9524/03/19(火)14:24:05No.1169139731+
出力物で判断するって所からずっと変わってないように思われる
9624/03/19(火)14:24:31No.1169139827そうだねx1
なんで著作権法で戦おうとするんだろうね
そっちで争ったら二次創作のほうがアウトなんだって!
9724/03/19(火)14:24:50No.1169139902+
RVCとかどうすんだろ
9824/03/19(火)14:25:09No.1169139955そうだねx1
>なんで著作権法で戦おうとするんだろうね
>そっちで争ったら二次創作のほうがアウトなんだって!
どっちがじゃない
どっちもだ
9924/03/19(火)14:25:17No.1169139978そうだねx5
>依拠性なんて人間がチラ見しただけで成立するしなんなら「これだけ有名な作品にこれだけ類似してて依拠してないってこたないでしょ」で推認されるので…
>結局本体は類似性
AI絵だとプロンプトにモロ作品名やアーティスト名書いてあるからたまたま似ちゃっただけですって言い訳立たなくない?
10024/03/19(火)14:25:23No.1169140002+
>EUのAI規制がこんな感じなのでおそらく日本の規制もこれに倣うと思われる
>https://www.soumu.go.jp/main_content/000826707.pdf
許容できないAIにサブリミナルがあるのちょっと面白いな
まだあの自殺ゲーム引き摺ってんのか
10124/03/19(火)14:25:29No.1169140018+
>EUのAI規制がこんな感じなのでおそらく日本の規制もこれに倣うと思われる
>https://www.soumu.go.jp/main_content/000826707.pdf
お絵描きで遊んでる分にはあんまり関係なさそうだね…
10224/03/19(火)14:25:30No.1169140021+
地震とかの画像をAI生成してフェイクニュースとか流せないようにしたい感じかね
生成画像の一部に「AI生成」とかつくようになるのかな
10324/03/19(火)14:25:33No.1169140030+
規制×
偽情報対策不備に対して規制〇
都合悪い部分隠してあれこれってやましい事でもあるのか?
10424/03/19(火)14:25:39No.1169140050+
>そっちで争ったら二次創作のほうがアウトなんだって!
なんで権利者の代弁してんの?
10524/03/19(火)14:25:51No.1169140085そうだねx1
>どっちがじゃない
>どっちもだ
それは……そう!
10624/03/19(火)14:26:06No.1169140135+
>なんで著作権法で戦おうとするんだろうね
>そっちで争ったら二次創作のほうがアウトなんだって!
著作権じゃないと自分から盗んだ、という建て前が崩れる
10724/03/19(火)14:26:10No.1169140145そうだねx1
>AI絵だとプロンプトにモロ作品名やアーティスト名書いてあるからたまたま似ちゃっただけですって言い訳立たなくない?
それは依拠性の話
10824/03/19(火)14:26:19No.1169140175+
>都合悪い部分隠してあれこれってやましい事でもあるのか?
そりゃ新聞社は早とちりさせて有利な世論作りたいだろ
10924/03/19(火)14:26:22No.1169140182+
>AI絵だとプロンプトにモロ作品名やアーティスト名書いてあるからたまたま似ちゃっただけですって言い訳立たなくない?
プロンプトなんて見せなきゃいい!
解析…? 単なる貴方の妄想です!以上!!
11024/03/19(火)14:26:24No.1169140190+
AI規制するよりデマ蒔いたやつをこれまで以上に追い詰めますプロバイダのログ保存は1年義務にしますぐらいでいいだろ
11124/03/19(火)14:26:32No.1169140216そうだねx1
>>依拠性なんて人間がチラ見しただけで成立するしなんなら「これだけ有名な作品にこれだけ類似してて依拠してないってこたないでしょ」で推認されるので…
>>結局本体は類似性
>AI絵だとプロンプトにモロ作品名やアーティスト名書いてあるからたまたま似ちゃっただけですって言い訳立たなくない?
そこで絵柄の類似性は著作権で保護されないが聞いてくるわけよ
11224/03/19(火)14:26:34No.1169140234+
偽情報自体いまのところすぐ判断できるくらい雑だからなあ
11324/03/19(火)14:26:35No.1169140238+
まあ規制にしたって結局ライン超えた馬鹿が処されるならいいんでないの
そんな馬鹿な「」なんていないだろ?
11424/03/19(火)14:26:37No.1169140245+
プロンプトなんて画像加工した時点で消えるよ…
11524/03/19(火)14:26:59No.1169140315+
二次創作がダメだけどAIはセーフなんて理屈は通らないんだ
どっちも権利者がダメって言ったらだめ
11624/03/19(火)14:27:08No.1169140349+
>そりゃ新聞社は早とちりさせて有利な世論作りたいだろ
新聞社に有利な世論って本件の場合何さ
11724/03/19(火)14:27:16No.1169140380+
最近の「」達プロンプト隠すようになっちゃって悲しい
11824/03/19(火)14:27:26No.1169140416+
削除可能なメタデータよりは透かしかなんかにしてもろて
11924/03/19(火)14:27:34No.1169140439そうだねx5
>なんで権利者の代弁してんの?
アイツら非親告罪化とか言ってるじゃん
俺は見たくないよ警察の点数稼ぎにコミケで次々逮捕される二次創作同人エロ漫画家なんて
12024/03/19(火)14:27:35No.1169140440+
絵柄が似てるだけじゃ類似性は満たせんのですよ
12124/03/19(火)14:27:36No.1169140447+
>二次創作がダメだけどAIはセーフなんて理屈は通らないんだ
>どっちも権利者がダメって言ったらだめ
AIの出力に対してはそうかもしれないけど学習に関しては作者にダメっていう権利ないよ
12224/03/19(火)14:27:40No.1169140460+
>プロンプトなんて画像加工した時点で消えるよ…
消しでモザイク入れたらプロンプト読めないんですけお!ってキレる「」もいるからな…
12324/03/19(火)14:27:54No.1169140513そうだねx3
>アイツら非親告罪化とか言ってるじゃん
何が見えてるんだ
12424/03/19(火)14:27:56No.1169140522そうだねx1
誰かそっくりの絵柄で書いてさもそいつの作品であるかのようにお出ししたらアウト、ということしか分からん
12524/03/19(火)14:27:57No.1169140528+
>最近の「」達プロンプト隠すようになっちゃって悲しい
絵柄じゃないけど文章にもクセあるからコテハン名乗ってるようなもんなので…
12624/03/19(火)14:28:17No.1169140597そうだねx5
Ai画像合成はあくまで合法なのは学習までであって出力結果は現行の法律と照らし合わせたうえで
各種法律に引っかかったらアウトだよ
12724/03/19(火)14:28:19No.1169140610そうだねx4
二次創作とごっちゃにして話題ひっかき回すやり方がカービィのアレにそっくりなんだよね
12824/03/19(火)14:28:19No.1169140611+
>>都合悪い部分隠してあれこれってやましい事でもあるのか?
>そりゃ新聞社は早とちりさせて有利な世論作りたいだろ
新聞社って反AIなのか?
12924/03/19(火)14:28:27No.1169140653そうだねx5
EUのAI規制の話見てもお絵描きさん達がワーワー言ってるようなところの話してなさそうだけどね…正直リスク的にはどうでも良いもんな…
13024/03/19(火)14:28:28No.1169140655+
>>依拠性なんて人間がチラ見しただけで成立するしなんなら「これだけ有名な作品にこれだけ類似してて依拠してないってこたないでしょ」で推認されるので…
>>結局本体は類似性
>AI絵だとプロンプトにモロ作品名やアーティスト名書いてあるからたまたま似ちゃっただけですって言い訳立たなくない?
そもそも類似(具体的な個別の作品と酷似)してなかったら言い訳の必要ないよ
13124/03/19(火)14:28:31No.1169140666そうだねx2
あまり表立って言えないけどどの分野でも法の整備が追いついてない時期が一番楽しめるんだよな
AIはまだその時期
13224/03/19(火)14:28:32No.1169140673+
>>AI拓也も違法コンテンツにされちまうのかよ
>元から違法
ちょっと薬中ホモの人権侵害しただけなのに…
13324/03/19(火)14:28:34No.1169140681+
>>プロンプトなんて画像加工した時点で消えるよ…
>消しでモザイク入れたらプロンプト読めないんですけお!ってキレる「」もいるからな…
うっせぇバーカ!
って言っとけばええ
13424/03/19(火)14:28:42No.1169140713+
今は収まったから言うけど一時期反AI絵師が児ポ持ち出して戦おうとしてたのそれだけはやめとけよって思って見てた
13524/03/19(火)14:28:53No.1169140751+
>>>そっちで争ったら二次創作のほうがアウトなんだって!
>>なんで権利者の代弁してんの?
>アイツら非親告罪化とか言ってるじゃん
結局なんで権利者の代弁してんの?
13624/03/19(火)14:28:58No.1169140772そうだねx1
>アイツら非親告罪化とか言ってるじゃん
>俺は見たくないよ警察の点数稼ぎにコミケで次々逮捕される二次創作同人エロ漫画家なんて
もうすでに一部は非親告化してるよ
13724/03/19(火)14:29:02No.1169140791+
>新聞社って反AIなのか?
ディープフェイクが一番怖い業界だろうな
13824/03/19(火)14:29:09No.1169140815+
>EUのAI規制の話見てもお絵描きさん達がワーワー言ってるようなところの話してなさそうだけどね…正直リスク的にはどうでも良いもんな…
規制って文字だけ見て喜んでる絵描きさん結構いる
13924/03/19(火)14:29:12No.1169140828+
>プロンプトなんて画像加工した時点で消えるよ…
つい先日まんこにモザイクかけてあるスレ画相手にプロンプト隠すなって100レス以上盛り上がってるスレあって笑っちゃった
AI使ってる連中からすると性器より隠しちゃいけないものなんだなプロンプトって
14024/03/19(火)14:29:13No.1169140833そうだねx1
>二次創作とごっちゃにして話題ひっかき回すやり方がカービィのアレにそっくりなんだよね
ごっちゃというか著作権出して戦うとセットになってしまう
14124/03/19(火)14:29:23No.1169140875そうだねx1
>新聞社って反AIなのか?
小説は書けないけど新聞みたいな起きたことの要約とかそういう分野には強そうだからなAI
14224/03/19(火)14:29:33No.1169140921+
>>>>そっちで争ったら二次創作のほうがアウトなんだって!
>>>なんで権利者の代弁してんの?
>>アイツら非親告罪化とか言ってるじゃん
>結局なんで権利者の代弁してんの?
正義棒として使いやすいから
14324/03/19(火)14:29:43No.1169140963そうだねx1
正直ここの記述的にダメだぞ!って言われてもレスポンチにしかならんのよね…
マジで訴えられるてるなら分かるんだけどさ…
14424/03/19(火)14:29:50No.1169140990そうだねx1
二次創作の非親告罪がとか話題がどんどん逆行していってないか?
14524/03/19(火)14:30:06No.1169141042+
>今は収まったから言うけど一時期反AI絵師が児ポ持ち出して戦おうとしてたのそれだけはやめとけよって思って見てた
渋の規制かなり強くなったよね
ロリじゃなくても写実系はがっつりアウトになった
14624/03/19(火)14:30:18No.1169141097+
>絵柄じゃないけど文章にもクセあるからコテハン名乗ってるようなもんなので…
指定の仕方とか要素の並び順とか人の癖出るよね
14724/03/19(火)14:30:20No.1169141105+
>>新聞社って反AIなのか?
>ディープフェイクが一番怖い業界だろうな
メディアがむしろ率先して使うじゃんディープフェイク
14824/03/19(火)14:30:35No.1169141158そうだねx5
お絵かきの話なんて後回しだわ
ディープフェイクの被害が深刻だから規制は絶対に必要
14924/03/19(火)14:30:36No.1169141168+
このスレもAIが立ててる
15024/03/19(火)14:30:39No.1169141178+
>二次創作の非親告罪がとか話題がどんどん逆行していってないか?
AIの話してるのに別の話題持ち出す奴はそれ叩きたいだけだから無視でいいよ
15124/03/19(火)14:30:40No.1169141182そうだねx1
AIでできる権利侵害ってだいたい人間にもできない?
15224/03/19(火)14:30:41No.1169141186+
>メディアがむしろ率先して使うじゃんディープフェイク
競合が出たら潰しとくだろ
15324/03/19(火)14:30:53No.1169141228+
こうしてみるとEUは人を評価するAIを特に危険と見做してるのか
15424/03/19(火)14:31:03No.1169141258+
こういったら論破出来るぞ!を真に受ける人が思ってた以上に多かった
15524/03/19(火)14:31:19No.1169141311+
>>EUのAI規制の話見てもお絵描きさん達がワーワー言ってるようなところの話してなさそうだけどね…正直リスク的にはどうでも良いもんな…
>規制って文字だけ見て喜んでる絵描きさん結構いる
元からあんまり頭良くなくて騒いでた人たちだからまあ…ほっといていいんじゃないかな…
本来AIの問題の中ではお絵描きのことなんて瑣末なことだからな
15624/03/19(火)14:31:22No.1169141322そうだねx5
>AIでできる権利侵害ってだいたい人間にもできない?
AIで出力してるものは出力人間が責任持つんだよ
15724/03/19(火)14:31:22No.1169141324そうだねx5
現首相のディープフェイクが作られたってのに規制に関しては腰が重かった今までがなんかおかしかった気も…
15824/03/19(火)14:31:30No.1169141352+
>なんか困るの?
俺がレスできなくなる
15924/03/19(火)14:31:45No.1169141417+
>>>プロンプトなんて画像加工した時点で消えるよ…
>>消しでモザイク入れたらプロンプト読めないんですけお!ってキレる「」もいるからな…
>うっせぇバーカ!
>って言っとけばええ
あいつらマジでバカだからそれだと伝わらない
16024/03/19(火)14:31:50No.1169141441+
正直どっちでもいいかな...
製品に使われるAI技術が規制される訳じゃないし
16124/03/19(火)14:31:54No.1169141454+
どこぞの王子が死んだデマとかもそうだが
偽情報に関しちゃAIなんかよりやべーのが野放しにされてるからな…
16224/03/19(火)14:31:56No.1169141463そうだねx1
二次創作もダメじゃんはそれストローマンじゃね?とか思いながら聞いてる
16324/03/19(火)14:32:00No.1169141482そうだねx2
>AIでできる権利侵害ってだいたい人間にもできない?
そーだよ
そこんところ使ってる人間も分かってないから周知しようってだけ
16424/03/19(火)14:32:01No.1169141487+
>正義棒として使いやすいから
本人じゃないから関係ないじゃん…
権利者側で定めてもないライセンスとかガイドラインに従えとか言ってるようなものでは…?
16524/03/19(火)14:32:01No.1169141488そうだねx1
NYタイムズがOpenAIとバチバチの訴訟合戦やってるね
16624/03/19(火)14:32:04No.1169141507+
>>二次創作とごっちゃにして話題ひっかき回すやり方がカービィのアレにそっくりなんだよね
>ごっちゃというか著作権出して戦うとセットになってしまう
他人の絵柄を使うかキャラクターを使うかの違いで
そして絵柄よりもキャラクターの方が創作性が高いからな
16724/03/19(火)14:32:36No.1169141619+
ディープフェイクに限らずデマを流すやつがなぁ
16824/03/19(火)14:32:40No.1169141636+
プリキュアのやつとか公式がガンスルーしたら鎮火した感じする
16924/03/19(火)14:32:41No.1169141639+
>あまり表立って言えないけどどの分野でも法の整備が追いついてない時期が一番楽しめるんだよな
>AIはまだその時期
これに気付かずレスポンチに徹してる馬鹿共が本当に滑稽でならないわ
さっさとAI規制しろと無意味なお気持ち表明してる能無しとか絵師がどうのとコンプ丸出しで発狂してるガイジとか
17024/03/19(火)14:32:42No.1169141646そうだねx1
>お絵かきの話なんて後回しだわ
>ディープフェイクの被害が深刻だから規制は絶対に必要
本邦での被害一発目が首相の糞土方朗読だったのは不幸中の幸いではある
17124/03/19(火)14:32:45No.1169141656そうだねx1
そもそもミミックはサービス畳んでねぇよ
17224/03/19(火)14:32:50No.1169141677+
え〜現行法で全て対処できるからAI独自の制限はしないんじゃあなかったんですくぁわ〜〜あ?
17324/03/19(火)14:32:53No.1169141688+
お金にならなきゃ盛り上がらんだろうし現状のままなら絵描きはまだ大丈夫だと思う
17424/03/19(火)14:32:55No.1169141697+
>AIでできる権利侵害ってだいたい人間にもできない?
絵柄完コピして嫌がらせされたとか2000年代辺りの壷の同人板の怪談でもうあったからなぁ…
17524/03/19(火)14:33:00No.1169141712+
そもそもAIって呼んでるけど実際は一次素材ぶっこ抜いて画像作るアプリじゃん
AIに自我があるわけじゃないから実質コラみたいなもんでしょ
17624/03/19(火)14:33:08No.1169141740そうだねx2
風説の流布はもう少し重罪になってもいいと思う
17724/03/19(火)14:33:28No.1169141810そうだねx4
AIじゃなくてもフェイクニュースは罰せられるケースあるよね?ライオン逃げたとか
だからこの規制はAI使って偽流してもアウトだよってだけでは
17824/03/19(火)14:33:33No.1169141828そうだねx1
キメこなちゃんは時代を先取りしてたんだな
17924/03/19(火)14:33:36No.1169141841そうだねx2
AIだから合法を未だに行ってるやつがいるのもアレだよ
18024/03/19(火)14:33:41No.1169141859+
AIの発展のために犠牲になってもらわなくてもいいのか?推進派様は
18124/03/19(火)14:33:45No.1169141873+
可哀想なタイプの口汚さだ
18224/03/19(火)14:33:46No.1169141876そうだねx2
規制派が先に著作権の話してきたのに
「著作権の話をするなら人間も同人誌も」
「著作権の話はしていない!」
マジでこうだもん
18324/03/19(火)14:34:12No.1169141970そうだねx3
>え〜現行法で全て対処できるからAI独自の制限はしないんじゃあなかったんですくぁわ〜〜あ?
絵描きはこれを本気で言ってる可能性が高いから怖いんだよな…
著作権のお絵描きの話に限った話じゃんそれ
そしてそれはほぼ触れてないよ
18424/03/19(火)14:34:13No.1169141974+
>え〜現行法で全て対処できるからAI独自の制限はしないんじゃあなかったんですくぁわ〜〜あ?
カラスもimg出来るんだな
18524/03/19(火)14:34:16No.1169141990+
>AIじゃなくてもフェイクニュースは罰せられるケースあるよね?ライオン逃げたとか
!不起訴になったやつ!不起訴になったやつじゃないか!
18624/03/19(火)14:34:16No.1169141995そうだねx1
なんだ学習にはなんにも規制かかんないじゃん
18724/03/19(火)14:34:24No.1169142025+
どこのインターネットチー牛も同じことしか言わんな
18824/03/19(火)14:34:29No.1169142043+
>NYタイムズがOpenAIとバチバチの訴訟合戦やってるね
コンテンツ事業者はどこも訴訟やってるけどそりゃあ売り物勝手に使って要約吐けるなら怒るよな
18924/03/19(火)14:34:39No.1169142082+
>AIの発展のために犠牲になってもらわなくてもいいのか?推進派様は
ごめん今この状況がベストだと思ってるから別に推進はしてないんだ
逆に聞きたいけど推進って何を推進してる人を指すんだ?使ってるだけで推進とは言うまいが
理解して使ってるんだよね?推進って単語
19024/03/19(火)14:34:41No.1169142087+
トラックに電子的に速度制限入れたようなもんじゃないの?
速度超過の責任は運転手だけどそれはそれとして規制しますってだけで
19124/03/19(火)14:34:59No.1169142155+
日本は検索エンジンとドローンの失態から学んだんじゃ無いんですか!?
19224/03/19(火)14:35:08No.1169142189そうだねx4
>そもそもAIって呼んでるけど実際は一次素材ぶっこ抜いて画像作るアプリじゃん
>AIに自我があるわけじゃないから実質コラみたいなもんでしょ
AIを画像作るだけのツールだと思ってるのまだ居るんだ…
19324/03/19(火)14:35:19No.1169142242そうだねx4
>え〜現行法で全て対処できるからAI独自の制限はしないんじゃあなかったんですくぁわ〜〜あ?
文化庁のパブコメに来た頭カラッポなコメントに対してはすべて現行法でいいっすね…で済んだだけて
核心を突いているようなコメントは検討するとか色々言っとるよ
19424/03/19(火)14:35:20No.1169142249+
あれこれ喚いても見に回っても規制される時は規制されるしその規制がガバガバな可能性だってあるんだから何言っても無意味ではあるよな
どっちのサイドも外野が勝手にヒートアップして鼻息フーフーしてるけど
19524/03/19(火)14:35:24No.1169142258+
ただのレスポンチバトル会場でまともぶろうとすな
19624/03/19(火)14:35:27No.1169142268+
>!不起訴になったやつ!不起訴になったやつじゃないか!
まあ逮捕されちゃった事実は消えないけどな
19724/03/19(火)14:35:29No.1169142277そうだねx2
>AIだから合法を未だに行ってるやつがいるのもアレだよ
手描きと同じく出力したもので粛々と裁かれるだけなのにね
19824/03/19(火)14:35:31No.1169142284そうだねx1
推進してたのに政治家のディープフェイク作られたら慌て出すの本当にアホ
19924/03/19(火)14:35:35No.1169142302+
>>そもそもAIって呼んでるけど実際は一次素材ぶっこ抜いて画像作るアプリじゃん
>>AIに自我があるわけじゃないから実質コラみたいなもんでしょ
>AIを画像作るだけのツールだと思ってるのまだ居るんだ…
お絵描きさん達は自分たちの手元しか見えないから…
20024/03/19(火)14:35:35No.1169142306そうだねx1
偽情報流布は現在でも違法だけどそれをAIにも適用するだけでAIの規制とは違うだろ
20124/03/19(火)14:35:56No.1169142386+
>日本は検索エンジンとドローンの失態から学んだんじゃ無いんですか!?
「」の中だと失態犯してないことになっててびっくりする
20224/03/19(火)14:36:03No.1169142417+
よく「検討」とか「想定」ってだけでここまで勝利宣言出来るな反対派って
仮にこれが通った場合数年から数十年はその法律守る限りもうAIにケチつけられないことになるって意味なんだが
つまり「AI全面禁止」はほぼありえないことに
20324/03/19(火)14:36:10No.1169142448そうだねx1
>そもそもAIって呼んでるけど実際は一次素材ぶっこ抜いて画像作るアプリじゃん
>AIに自我があるわけじゃないから実質コラみたいなもんでしょ
バカな反AIのフリして叩いてもらおうとしなくていいよ
20424/03/19(火)14:36:19No.1169142496+
>よく「検討」とか「想定」ってだけでここまで勝利宣言出来るな反対派って
>仮にこれが通った場合数年から数十年はその法律守る限りもうAIにケチつけられないことになるって意味なんだが
>つまり「AI全面禁止」はほぼありえないことに
鼻息フーフーしてんねえ
20524/03/19(火)14:36:28No.1169142532+
「」は余りニュースみないから知らないかもしれないけど対話型AIチャットでの詐欺が増えてたり
各所で実害生まれてるから少しは調べてみるといいよ
20624/03/19(火)14:36:32No.1169142552+
>風説の流布はもう少し重罪になってもいいと思う
メディアが軒並み逮捕されちゃう!
20724/03/19(火)14:36:34No.1169142556+
>よく「検討」とか「想定」ってだけでここまで勝利宣言出来るな反対派って
>仮にこれが通った場合数年から数十年はその法律守る限りもうAIにケチつけられないことになるって意味なんだが
>つまり「AI全面禁止」はほぼありえないことに
よほど都合が悪いようだな
20824/03/19(火)14:36:41No.1169142579+
>!不起訴になったやつ!不起訴になったやつじゃないか!
不起訴と一口に言っても段階があるし…
どの理由で不起訴になったかは分からんが
20924/03/19(火)14:36:45No.1169142592+
>よく「検討」とか「想定」ってだけでここまで勝利宣言出来るな反対派って
>仮にこれが通った場合数年から数十年はその法律守る限りもうAIにケチつけられないことになるって意味なんだが
>つまり「AI全面禁止」はほぼありえないことに
推進のための規制だしね
21024/03/19(火)14:36:53No.1169142622+
>>よく「検討」とか「想定」ってだけでここまで勝利宣言出来るな反対派って
>>仮にこれが通った場合数年から数十年はその法律守る限りもうAIにケチつけられないことになるって意味なんだが
>>つまり「AI全面禁止」はほぼありえないことに
>鼻息フーフーしてんねえ
AIが呼吸するかよ
21124/03/19(火)14:37:05No.1169142657そうだねx1
>>え〜現行法で全て対処できるからAI独自の制限はしないんじゃあなかったんですくぁわ〜〜あ?
>絵描きはこれを本気で言ってる可能性が高いから怖いんだよな…
>著作権のお絵描きの話に限った話じゃんそれ
>そしてそれはほぼ触れてないよ
ぷぷぷ〜俺も絵の話なんかしてまっせ〜ん
21224/03/19(火)14:37:08No.1169142672+
>鼻息フーフーしてんねえ
>よほど都合が悪いようだな
中身に何1つ反論できない時点でただの愉快犯だな
もっとまじめに反AIになりすまして?
21324/03/19(火)14:37:12No.1169142682+
今んとこ金掛けて作ったおもちゃくらいの使い方しかしてないし良いんじゃない?
21424/03/19(火)14:37:27No.1169142741+
AI君は簡単にあそこがこんな事言ってました!(生成された存在しない話)ソースのURLはこちらです!(存在しないURL)
とかやるからタチが悪いんよ
21524/03/19(火)14:37:28No.1169142747そうだねx1
>>>よく「検討」とか「想定」ってだけでここまで勝利宣言出来るな反対派って
>>>仮にこれが通った場合数年から数十年はその法律守る限りもうAIにケチつけられないことになるって意味なんだが
>>>つまり「AI全面禁止」はほぼありえないことに
>>鼻息フーフーしてんねえ
>AIが呼吸するかよ
使用者の問題だって推進派は言ってるのに煽られた時だけAIに擦り付けるの無様だw
21624/03/19(火)14:37:41No.1169142805そうだねx3
>ぷぷぷ〜俺も絵の話なんかしてまっせ〜ん
死んだ親に申し訳ないと思わないのか頭弱いフリをしてる頭の弱い子って
21724/03/19(火)14:37:43No.1169142813そうだねx5
>推進のための規制だしね
結局これなんだよな
技術の推進のためにある程度のやりすぎない規制は必要なんだよ
無法を容認してたらかえって衰退を招く
21824/03/19(火)14:37:47No.1169142832+
NAIツール使ってぶん回してるけどゴールデンタイムになると露骨に生成速度下がる
21924/03/19(火)14:37:48No.1169142839そうだねx1
本気でイラスト生成AIの規制したいのなら一番の味方になってくれそうな赤松健敵に回すのよくなかったよ……
22024/03/19(火)14:37:55No.1169142865+
>「」は余りニュースみないから知らないかもしれないけど対話型AIチャットでの詐欺が増えてたり
>各所で実害生まれてるから少しは調べてみるといいよ
被害者も対話型AIを使っていれば防げた
22124/03/19(火)14:38:15No.1169142935そうだねx4
どうせ法規制されるからその前のボーナスタイム中にやれるだけやっとこうぜ!って奴らが殆どだと思ってたが
本気で法規制されないと思ってた奴もそりゃ一定数は居るか
22224/03/19(火)14:38:24No.1169142967+
>使用者の問題だって推進派は言ってるのに煽られた時だけAIに擦り付けるの無様だw
まずちゃんと中身を読んで理解しようねアスペ君…
禁止にはならないよって言われてるんだよ?わかる?
22324/03/19(火)14:38:31No.1169142996+
https://img.2chan.net/b/res/1169138486.htm
22424/03/19(火)14:38:31No.1169142998+
Copilotくんがどんどんアホになっててつらい…
22524/03/19(火)14:38:38No.1169143028そうだねx2
まあそりゃルールを決めなきゃ悪い奴が変なことに使うのは当たり前だよな
自由さを維持しつつ悪用を防ぐ感じのルール作り頑張ってほしいよね
22624/03/19(火)14:38:39No.1169143032+
NAIが使えるならそれでいい
22724/03/19(火)14:38:48No.1169143062そうだねx3
>本気でイラスト生成AIの規制したいのなら一番の味方になってくれそうな赤松健敵に回すのよくなかったよ……
規制と言う名の絶滅が目標なんで赤松とも相容れないんだ
22824/03/19(火)14:38:49No.1169143066+
>どうせ法規制されるからその前のボーナスタイム中にやれるだけやっとこうぜ!って奴らが殆どだと思ってたが
>本気で法規制されないと思ってた奴もそりゃ一定数は居るか
そんな奴が本当にいたのか…
てっきりみんな規制が進むのは前提で楽しんでたのかと
22924/03/19(火)14:38:56No.1169143101そうだねx2
>結局これなんだよな
>技術の推進のためにある程度のやりすぎない規制は必要なんだよ
>無法を容認してたらかえって衰退を招く
自動運転推進のために自動運転に規制入れたのと同じよね
23024/03/19(火)14:38:56No.1169143102+
>死んだ親に申し訳ないと思わないのか頭弱いフリをしてる頭の弱い子って
ぷっぷぷぷ〜〜勝手にイラストの話を幻視(ハルシネーション)したやつに言われても何も痛くありませーん〜〜生成AI(合法ドラッグ)で頭溶けちゃったんですか〜〜〜???
23124/03/19(火)14:38:57No.1169143106+
>本気でイラスト生成AIの規制したいのなら一番の味方になってくれそうな赤松健敵に回すのよくなかったよ……
無能な味方は最大の敵っていうつもりか?
23224/03/19(火)14:39:04No.1169143136+
>NAIが使えるならそれでいい
ローカルでも使いたいから中国人にはまた頑張ってほしい
23324/03/19(火)14:39:05No.1169143140+
AIで画風寄せてるのも偽情報になるんじゃねーの知らんけど
23424/03/19(火)14:39:13No.1169143166+
AI生成にしろ発展に人間がバカすぎてついていけてないのが現状
23524/03/19(火)14:39:13No.1169143169そうだねx1
>無法を容認してたらかえって衰退を招く
ドローン時は酷かったな
23624/03/19(火)14:39:33No.1169143236そうだねx4
赤松がAIを止めるわけないだろ
23724/03/19(火)14:39:37No.1169143256+
>本気でイラスト生成AIの規制したいのなら一番の味方になってくれそうな赤松健敵に回すのよくなかったよ……
いや赤松は…
23824/03/19(火)14:39:38No.1169143261そうだねx1
オープンなAIがやらかした責任は誰が責任取るの?に誰も責任取れないんだからそりゃ規制するしかないんよ
23924/03/19(火)14:39:38No.1169143262そうだねx3
車にだって包丁にだってインターネットにだって悪用できないような規制が定められてるんだ
AIもそりゃ対象になるだろうよ
24024/03/19(火)14:39:40No.1169143272そうだねx1
だから頭弱いんだから変ななりすまししなくても良いって
24124/03/19(火)14:39:47No.1169143299+
>Copilotくんがどんどんアホになっててつらい…
たまに00000000…って回答してくるのは俺への嫌がらせなのかな…
24224/03/19(火)14:39:52No.1169143318+
>規制と言う名の絶滅が目標なんで赤松とも相容れないんだ
赤松は内心(これで漫画家とかが楽になるんならいいかな!)くらいに思ってそうだもんな
24324/03/19(火)14:39:54No.1169143331そうだねx3
>AIで画風寄せてるのも偽情報になるんじゃねーの知らんけど
画風は著作権で保護されない
以上
ただ似せたものをそれそのものと嘘つくとそりゃもちろんダメ
24424/03/19(火)14:39:58No.1169143343+
>AIで画風寄せてるのも偽情報になるんじゃねーの知らんけど
情報に当たらん
24524/03/19(火)14:40:04No.1169143361+
>だから頭弱いんだから変ななりすまししなくても良いって
これ裏方のことらしいです
24624/03/19(火)14:40:06No.1169143372+
悪用するつもりは無いが規制はやだなー
24724/03/19(火)14:40:11No.1169143393そうだねx1
>>本気でイラスト生成AIの規制したいのなら一番の味方になってくれそうな赤松健敵に回すのよくなかったよ……
>規制と言う名の絶滅が目標なんで赤松とも相容れないんだ
AI止めろって言ってる連中からしたらAIが止まらないの作者なんて敵以外の何者でもないよな
24824/03/19(火)14:40:20No.1169143424+
お絵描きAIなんかよりSORAの方が1億倍やばいよね
24924/03/19(火)14:40:29No.1169143451+
>AIで画風寄せてるのも偽情報になるんじゃねーの知らんけど
似たような画風で作るのはセーフだけどその生成物であの人がこんなの描いてましたよ!みたいに言うのはアウトくらいじゃないの
25024/03/19(火)14:40:36No.1169143481+
>>無法を容認してたらかえって衰退を招く
>ドローン時は酷かったな
あれで規制をやりすぎたのもあるから今回はバランスのいいルール作りが必要なんだよな…
25124/03/19(火)14:40:36No.1169143483+
そもそもAI止めるって話じゃないのに暴れすぎだろ…
規制って言葉だけじゃなく何の規制か見てないのか?
25224/03/19(火)14:40:45No.1169143516+
>AIで画風寄せてるのも偽情報になるんじゃねーの知らんけど
俺がかにかまの画風を使って「俺はかにかまだ!」って言えば詐欺だが
使うだけなら問題はない
ただ石恵のようにあまりに誤認させる使い方をするなら話は別だが
25324/03/19(火)14:40:51No.1169143542+
>オープンなAIがやらかした責任は誰が責任取るの?に誰も責任取れないんだからそりゃ規制するしかないんよ
基本的には利用者だろ?
25424/03/19(火)14:40:55No.1169143555そうだねx2
このスレのやり取り小学生の裏掲示板って言われて見せられても疑問に思えんかもしれんな
25524/03/19(火)14:40:57No.1169143564+
ローカルはまあPonyを適当にマージしたので満足してるのでこれで
25624/03/19(火)14:41:01No.1169143581+
赤松は元々絵は金儲けの手段と割り切ってるタイプの人だから味方にはならんでしょ
25724/03/19(火)14:41:07No.1169143607+
>>規制と言う名の絶滅が目標なんで赤松とも相容れないんだ
>赤松は内心(これで漫画家とかが楽になるんならいいかな!)くらいに思ってそうだもんな
漫画家とか創作分野の権利保持と獲得が支持層なんだからそれで合ってるやろ
何で文句つけてるのかが分からん
25824/03/19(火)14:41:08No.1169143616+
そもそも赤松はi2i系はダメだろって最初から言ってる
25924/03/19(火)14:41:22No.1169143675+
imgが匿名掲示板の中でもとびきりアナーキーなだけな気がしてきた…
26024/03/19(火)14:41:23No.1169143679そうだねx2
>赤松がAIを止めるわけないだろ
でもイラスト生成AIの上前俺等に少しよこせで戦うのは今の戦いよりはわずかに可能性ありそうだろ
どっちみち無理めだが
26124/03/19(火)14:41:30No.1169143705+
絵柄似せたイラスト描くのを偽情報扱いする規制も出来なくはないだろうけどその規制で焼かれる範囲が広すぎるだろうよ
26224/03/19(火)14:41:44No.1169143764そうだねx1
ただAI規制イェイ!!って言いたいだけのアホが沢山いるだけや…実際はAIにそんなに興味はないか本当にアホかのどっちかや
26324/03/19(火)14:41:45No.1169143766そうだねx5
>>赤松がAIを止めるわけないだろ
>でもイラスト生成AIの上前俺等に少しよこせで戦うのは今の戦いよりはわずかに可能性ありそうだろ
>どっちみち無理めだが
いや…その…Aiが止まらないって言う漫画の…
26424/03/19(火)14:41:57No.1169143811+
誤認させるレベルの出力したら現行法でもダメよ
26524/03/19(火)14:41:57No.1169143814そうだねx5
無断学習が合法ってのも法の拡大解釈によるものなんで生成AIがこの先どう転ぶかはまだ未確定なんだよな
なんなら著作権協会国際連合に「ベルヌ条約違反だよね?」
って言われてる状態だから日本政府のすっとぼけ力にかかってると言っても過言ではない
26624/03/19(火)14:42:03No.1169143827そうだねx2
>>だから頭弱いんだから変ななりすまししなくても良いって
>これ裏方のことらしいです
早く裏方は偽裏方訴えろよ
あそこまでやられてんなら多分勝てるよ
26724/03/19(火)14:42:08No.1169143837そうだねx2
>imgが匿名掲示板の中でもとびきりアナーキーなだけな気がしてきた…
今更…?
26824/03/19(火)14:42:23No.1169143897+
>本気でイラスト生成AIの規制したいのなら一番の味方になってくれそうな赤松健敵に回すのよくなかったよ……
そもそもAIに限らず赤松は役にも立ってないだろ
不倫野郎とタッグ組んだ漫画が失笑されたくらいか?
26924/03/19(火)14:42:23No.1169143899+
>imgが匿名掲示板の中でもとびきりアナーキーなだけな気がしてきた…
現在の主戦場のメは目も当てられないくらいひどいので安心してほしい
27024/03/19(火)14:42:32No.1169143936+
検討はまだ決定じゃないしこれからも注意深くチューしないとな
ちゅっ
27124/03/19(火)14:42:36No.1169143946+
>いや…その…Aiが止まらないって言う漫画の…
すまん
俺のユーモアが足りんかった
27224/03/19(火)14:42:38No.1169143954+
>いや…その…Aiが止まらないって言う漫画の…
ちゃんとA・Iが止まらないって書かないから…
27324/03/19(火)14:42:54No.1169144020そうだねx1
>って言われてる状態だから日本政府のすっとぼけ力にかかってると言っても過言ではない
国際条約に弱いから無理だな
27424/03/19(火)14:42:55No.1169144024そうだねx1
ウラカタがリホウを訴えないのなんでだよってのは推進派も規制派もみんな薄っすら思ってるよ
27524/03/19(火)14:42:56No.1169144028+
>無断学習が合法ってのも法の拡大解釈によるものなんで生成AIがこの先どう転ぶかはまだ未確定なんだよな
>なんなら著作権協会国際連合に「ベルヌ条約違反だよね?」
>って言われてる状態だから日本政府のすっとぼけ力にかかってると言っても過言ではない
そのベルヌなんちゃらさんは海外AIについては何か言わないので
27624/03/19(火)14:43:01No.1169144045+
画像生成AIしか興味ないしそれ以外の話題できないんだろうけど、規制されんのは医療行為、ローン審査、雇用、採用とか人生を決める可能性があるAI活用だよ
絵柄の規制なんかしたらイーロンマスクがTwitterの絵は全て利用規約で合意のもと利用されているって全部の絵柄主張するだけだが
27724/03/19(火)14:43:11No.1169144088+
>無断学習が合法ってのも法の拡大解釈によるものなんで生成AIがこの先どう転ぶかはまだ未確定なんだよな
>なんなら著作権協会国際連合に「ベルヌ条約違反だよね?」
>って言われてる状態だから日本政府のすっとぼけ力にかかってると言っても過言ではない
別に国際機関が全て正しいわけじゃないのはこれまで色ーーんなことでわかってるからな…
27824/03/19(火)14:43:13No.1169144097+
AIを止めないで
ここから逃げないで
27924/03/19(火)14:43:15No.1169144103+
>ただAI規制イェイ!!って言いたいだけのアホが沢山いるだけや…実際はAIにそんなに興味はないか本当にアホかのどっちかや
逆に規制されてないから合法とか今までのお題目が今後安心できるような状況でもないぞ
28024/03/19(火)14:43:18No.1169144118+
俺の個人的な意見だけど本当にろくでもない使い方してる一部のやつだけ処するくらいでいいと思うよ
28124/03/19(火)14:43:22No.1169144139+
実際の所画風を寄せて作者の名前騙って紛らわしいタイトルで作品出すレベルでないと著作権で勝つの無理なんじゃ?
エムブレムサーガも著作権一本槍では任天堂は勝てなかったし
28224/03/19(火)14:43:26No.1169144158+
>無断学習が合法ってのも法の拡大解釈によるものなんで生成AIがこの先どう転ぶかはまだ未確定なんだよな
>なんなら著作権協会国際連合に「ベルヌ条約違反だよね?」
>って言われてる状態だから日本政府のすっとぼけ力にかかってると言っても過言ではない
これも正直日本は大きく出られないんじゃねえかな…
著作権に関していえばコンテンツを守ってもらってる側の国だし
28324/03/19(火)14:43:59No.1169144264+
soraを見てご覧なさいよ
直にAV作れるかもだぞ
28424/03/19(火)14:44:01No.1169144271そうだねx3
>実際の所画風を寄せて作者の名前騙って紛らわしいタイトルで作品出すレベルでないと著作権で勝つの無理なんじゃ?
>エムブレムサーガも著作権一本槍では任天堂は勝てなかったし
作者の名を騙ったら詐欺罪なので…
28524/03/19(火)14:44:03No.1169144279そうだねx3
>ウラカタがリホウを訴えないのなんでだよってのは推進派も規制派もみんな薄っすら思ってるよ
あれAI関係なくやってる事クソだからな…
28624/03/19(火)14:44:17No.1169144328+
>いや…その…Aiが止まらないって言う漫画の…
今のimgの知識レベルは低いからオタクリテラシーレベルの高いフリは慎重にしなきゃダメだよ
28724/03/19(火)14:44:27No.1169144368+
>絵柄の規制なんかしたらイーロンマスクがTwitterの絵は全て利用規約で合意のもと利用されているって全部の絵柄主張するだけだが
イーロンがTwitterの情報だけで学習回したイラストAI作ったら学習に同意された画像で作られたクリーンなAIになるんだよな
皮肉すぎる
28824/03/19(火)14:44:29No.1169144373そうだねx3
>>本気でイラスト生成AIの規制したいのなら一番の味方になってくれそうな赤松健敵に回すのよくなかったよ……
>そもそもAIに限らず赤松は役にも立ってないだろ
>不倫野郎とタッグ組んだ漫画が失笑されたくらいか?
赤松自体が役に立つか立たないかは瑣末事
大事なのは漫画や創作系を優遇すると支持層が手に入ると知らしめられる点
そう言う意味では議員やってるだけでアイツは仕事してるとも言える
28924/03/19(火)14:44:30No.1169144378そうだねx1
>soraを見てご覧なさいよ
>直にAV作れるかもだぞ
あの技術でエロ動画作りまくりたい…
29024/03/19(火)14:44:53No.1169144465そうだねx3
学習は悪くなくて引き出す利用者が悪いならなんで機能ロック出来ないの?
出来ない構造なら規制するしかないよ?ってのもまあ道理だよ
29124/03/19(火)14:45:01No.1169144486そうだねx1
>>って言われてる状態だから日本政府のすっとぼけ力にかかってると言っても過言ではない
>国際条約に弱いから無理だな
本当に弱いなら死刑が廃止になってLOが禁書になってるから…
29224/03/19(火)14:45:08No.1169144513+
裏方(リホウ)が訴訟されるのは規制派も推進派もどっちも望んでるからな
規制派にとっちゃ目障りなゴミが消えるし推進派からすりゃ貴重な判例の一つになるし現行法でも対策できるって例にもなる
29324/03/19(火)14:45:08No.1169144516そうだねx3
自民の議員が上げてる資料みてもやっぱ画像生成には大して関係ないのではこれ…
29424/03/19(火)14:45:16No.1169144536+
そろそろAIキチが発狂コピペはじめるころかな〜
29524/03/19(火)14:45:18No.1169144544+
中国で作られてた偽実写ワンピースの動画すごかったもんな…あれあのまま行くとヤバい事にはなりそう
29624/03/19(火)14:45:22No.1169144561そうだねx3
>別に国際機関が全て正しいわけじゃないのはこれまで色ーーんなことでわかってるからな…
知らないだろうが実はベルヌ条約は戦前からある国際条約で今の日本の著作権法もベルヌ条約に則って作られてるものなんだ
29724/03/19(火)14:45:26No.1169144572+
>大事なのは漫画や創作系を優遇すると支持層が手に入ると知らしめられる点
オタク支持集めた山田太郎があの始末だったからなぁ…
29824/03/19(火)14:45:37No.1169144608そうだねx3
まぁとりあえず言えるのは場所のルールぐらいは守ってほしい
pixivはちゃんとAI使ってるやつにはAI使ってます!ってやれって言ってんだよ隠すな
29924/03/19(火)14:45:39No.1169144614+
AIで何が出来るかは未知数な部分はまだまだ多いけど
AIでどんな悪さが出来るかの部分に先んじてメスを入れていくのは間違っては居ない
30024/03/19(火)14:45:40No.1169144618+
七瀬葵も暴言が過ぎるわ
30124/03/19(火)14:45:53No.1169144665+
オタクの言う俺達は最低のクズだぜーここはクソ掲示板だぜーってのはあくまでネタであって
本当にクズが集まる場所はまともに会話も成立してないからな
30224/03/19(火)14:46:05No.1169144703+
>>別に国際機関が全て正しいわけじゃないのはこれまで色ーーんなことでわかってるからな…
>知らないだろうが実はベルヌ条約は戦前からある国際条約で今の日本の著作権法もベルヌ条約に則って作られてるものなんだ
ふん?それで?
別に権威が全て正しいわけじゃないよ
30324/03/19(火)14:46:10No.1169144719+
>>大事なのは漫画や創作系を優遇すると支持層が手に入ると知らしめられる点
>オタク支持集めた山田太郎があの始末だったからなぁ…
それは山田太郎の不始末であって票田があるかないかとはまるで別の話だよね?
なんで関係ない話持ち出したの?
30424/03/19(火)14:46:11No.1169144727+
なんかAIって色々あるのにイラスト生成AIばっかり話題になるね
30524/03/19(火)14:46:14No.1169144741+
もう何と闘ってんの…
本物がレスするのは規制しろ
30624/03/19(火)14:46:20No.1169144762+
>裏方(リホウ)が訴訟されるのは規制派も推進派もどっちも望んでるからな
>規制派にとっちゃ目障りなゴミが消えるし推進派からすりゃ貴重な判例の一つになるし現行法でも対策できるって例にもなる
あいつがダメよされる理由ってAI云々関係なくねーかな!?
30724/03/19(火)14:46:23No.1169144772+
>AIでどんな悪さが出来るかの部分に先んじてメスを入れていくのは間違っては居ない
このスレですらライン探りしてるのいるしなー
30824/03/19(火)14:46:35No.1169144815+
毎回反AI側がボコボコにされたタイミングでなぜかコピペが来るよね
30924/03/19(火)14:46:40No.1169144837+
推進派も反対派もレスポンチしたいのが混じるだけでこんなとこじゃ話し合いにもならんからな
31024/03/19(火)14:46:53No.1169144893+
>オタクの言う俺達は最低のクズだぜーここはクソ掲示板だぜーってのはあくまでネタであって
>本当にクズが集まる場所はまともに会話も成立してないからな
ここじゃんこのスレじゃん!
31124/03/19(火)14:46:55No.1169144906+
いくら規制されないためにAI作ってるとこが機能ロックしてもユーザーはなんとかして脱獄させようとするからな
もうソドムの市みたいなもんだ
31224/03/19(火)14:46:59No.1169144920+
>毎回AI絵師側がボコボコにされたタイミングでなぜかコピペが来るよね
31324/03/19(火)14:47:03No.1169144934そうだねx1
>学習は悪くなくて引き出す利用者が悪いならなんで機能ロック出来ないの?
>出来ない構造なら規制するしかないよ?ってのもまあ道理だよ
わかる
利用者に任せるだけだと飲酒運転も減らないから酒の販売も禁止するべきだよな
31424/03/19(火)14:47:08No.1169144952+
>なんかAIって色々あるのにイラスト生成AIばっかり話題になるね
SNSで発信力が分かりやすく強いからな
31524/03/19(火)14:47:10No.1169144956+
>なんかAIって色々あるのにイラスト生成AIばっかり話題になるね
まぁ自分が興味あるところが一番話題になるのは自然だろ
31624/03/19(火)14:47:19No.1169144992+
>学習は悪くなくて引き出す利用者が悪いならなんで機能ロック出来ないの?
>出来ない構造なら規制するしかないよ?ってのもまあ道理だよ
スレ画はフェイク関係だからそれに近いもんだな
31724/03/19(火)14:47:26No.1169145020そうだねx2
>なんかAIって色々あるのにイラスト生成AIばっかり話題になるね
映画業界も音楽業界も話題になってますけど…
もしかして俳優がストやったニュース知らないの?
31824/03/19(火)14:47:32No.1169145037そうだねx3
>>学習は悪くなくて引き出す利用者が悪いならなんで機能ロック出来ないの?
>>出来ない構造なら規制するしかないよ?ってのもまあ道理だよ
>わかる
>利用者に任せるだけだと飲酒運転も減らないから酒の販売も禁止するべきだよな
規制しとるがな
31924/03/19(火)14:47:35No.1169145044+
中国で鳥山明風のAI絵を使ったソシャゲが出てるけどこういうのも文句言えなくなるしなあ
32024/03/19(火)14:47:37No.1169145052そうだねx1
そもそも画像生成AI自体が開発者の絵師への嫌がらせで拡散してるからな
32124/03/19(火)14:47:37No.1169145054+
禁酒法が何を産んだか歴史を知ってたらわかるはずだろ?
32224/03/19(火)14:47:45No.1169145083+
>>毎回AI絵師側がボコボコにされたタイミングでなぜかコピペが来るよね
ほらバカが馬脚表したぞ
なんでAI推進でも利用でもなく勝手に「AI絵師」って言いだしたんだい
本当に頭弱いな勝手に自爆して
32324/03/19(火)14:47:57No.1169145127+
>ウラカタがリホウを訴えないのなんでだよってのは推進派も規制派もみんな薄っすら思ってるよ
規制派からも推進派からも割と強い言葉で警察に行けって言われてた記憶がある
32424/03/19(火)14:48:14No.1169145190+
>学習は悪くなくて引き出す利用者が悪いならなんで機能ロック出来ないの?
包丁も人が刺せないように機能ロックすべきだよな
32524/03/19(火)14:48:15No.1169145196そうだねx1
>そもそも画像生成AI自体が開発者の絵師への嫌がらせで拡散してるからな
やめて!!!した絵師さんにモデル作りました!!!ってやってんのマジでさぁ…
32624/03/19(火)14:48:32No.1169145249+
AIの規制の話に個人の話持って来て始めるるけどそれとこの規制と全然話違うくない?
別のスレ立ててそっちでやったら?
32724/03/19(火)14:48:36No.1169145266+
AIあるから○○いらね!みたいなの必ず湧いてくるのにも問題ある
32824/03/19(火)14:48:37No.1169145267+
AVを二次化する奴が凄い好きなんだけどどう考えても真っ黒だから
実用化が先か規制が先かでハラハラしてる
32924/03/19(火)14:48:38No.1169145272そうだねx1
一応絵柄似せるだけでプロンプトも消して作者を騙ったりしないなら問題は無い…ハズ?
とはいえ今時だからな…配信で〇〇の絵でやりまーすとか言っちゃってたり作業中の画面にその人のプロンプトとか映っちゃってたらアウトになりかねんし
黙々と作成して商売する人ならともかく単にAI絵でイキリ散らしたい奴とかはすぐ尻尾出して死にそう
33024/03/19(火)14:48:42No.1169145286そうだねx3
>中国で鳥山明風のAI絵を使ったソシャゲが出てるけどこういうのも文句言えなくなるしなあ
中国のソシャゲは人力で無法をしてたのがAIになっただけだからな…
33124/03/19(火)14:48:58No.1169145339+
AIスゲーなぁって思いながら特に困ってないから手を出してないけどこのままで良い気がしてきた
便利なの知らなきゃ規制されても大差ないし
33224/03/19(火)14:49:04No.1169145360そうだねx1
>>そもそも画像生成AI自体が開発者の絵師への嫌がらせで拡散してるからな
>やめて!!!した絵師さんにモデル作りました!!!ってやってんのマジでさぁ…
何でやめて!!なのかわからん
むしろ誇らしいだろ
33324/03/19(火)14:49:05No.1169145363そうだねx1
>AIあるから○○いらね!みたいなの必ず湧いてくるのにも問題ある
驚き屋の言うことを間に受けてしまうサイドにも問題がある
33424/03/19(火)14:49:15No.1169145398+
>わかる
>利用者に任せるだけだと飲酒運転も減らないから酒の販売も禁止するべきだよな
だから飲酒も法で規制されてるし破ったら罰則や逮捕される
AIもやられなきゃね
33524/03/19(火)14:49:24No.1169145430そうだねx2
>>学習は悪くなくて引き出す利用者が悪いならなんで機能ロック出来ないの?
>包丁も人が刺せないように機能ロックすべきだよな
包丁も機能をロックできないから銃刀法という法律で規制してる訳でして
技術的に使えなくできないなら法律で悪用できないよう縛るしかないよねって話
33624/03/19(火)14:49:27No.1169145444+
>>学習は悪くなくて引き出す利用者が悪いならなんで機能ロック出来ないの?
>>出来ない構造なら規制するしかないよ?ってのもまあ道理だよ
>わかる
>利用者に任せるだけだと飲酒運転も減らないから酒の販売も禁止するべきだよな
未成年飲酒はそうなってるし飲酒運転も店側が確認取ったりしてるが…
33724/03/19(火)14:49:27No.1169145445+
>そもそも画像生成AI自体が開発者の絵師への嫌がらせで拡散してるからな
何百回同じこと説明されたら理解するんだろう
開発者が言ったのは「企業にやとわれたイラストレーターの仕事はつまらなくくだらないそんなものは機械にやらせれば良い」だぞ
絵師への嫌がらせってなんだ
33824/03/19(火)14:49:32No.1169145462+
>AIあるから○○いらね!みたいなの必ず湧いてくるのにも問題ある
そいつがいたらなんでAI規制に繋がるんだ
33924/03/19(火)14:49:33No.1169145464+
>一応絵柄似せるだけでプロンプトも消して作者を騙ったりしないなら問題は無い…ハズ?
>とはいえ今時だからな…配信で〇〇の絵でやりまーすとか言っちゃってたり作業中の画面にその人のプロンプトとか映っちゃってたらアウトになりかねんし
>黙々と作成して商売する人ならともかく単にAI絵でイキリ散らしたい奴とかはすぐ尻尾出して死にそう
やはり無断で絵柄プロンプト出してジーコ作るのが大正義か…
34024/03/19(火)14:49:49No.1169145524+
飲酒運転今相当厳しくなったからな
アホがやらかし続けたから
34124/03/19(火)14:50:05No.1169145576+
>驚き屋の言うことを間に受けてしまうサイドにも問題がある
あぁいうの真に受けてたの!?とかは思う
真に受けてる側すらわざとやってるまでありそうだけど…
34224/03/19(火)14:50:06No.1169145582+
>開発者が言ったのは「企業にやとわれたイラストレーターの仕事はつまらなくくだらないそんなものは機械にやらせれば良い」だぞ
仕事奪ってるじゃん
絵師への嫌がらせじゃなくてなんなんだ
34324/03/19(火)14:50:08No.1169145593そうだねx1
>開発者が言ったのは「企業にやとわれたイラストレーターの仕事はつまらなくくだらないそんなものは機械にやらせれば良い」だぞ
嫌がらせじゃんか
34424/03/19(火)14:50:10No.1169145603+
>飲酒運転今相当厳しくなったからな
>アホがやらかし続けたから
あおり運転もな
34524/03/19(火)14:50:17No.1169145633+
包丁も飲酒運転も機能ロックできないから法律で規制されてるからな…
34624/03/19(火)14:50:20No.1169145647+
>中国で鳥山明風のAI絵を使ったソシャゲが出てるけどこういうのも文句言えなくなるしなあ
ドラゴンボールって名乗らなきゃ元から文句言えないだろう
システムパクってても文句言えたことないけどあの国に
34724/03/19(火)14:50:24No.1169145667そうだねx1
>何でやめて!!なのかわからん
>むしろ誇らしいだろ
キチガイなの?
34824/03/19(火)14:50:30No.1169145685+
銃刀車になぞらえるには物理的殺傷力って最重要要素の有無が…
34924/03/19(火)14:50:34No.1169145697そうだねx1
包丁も酒も法のロックの範疇のもんだからドツボだぞ
35024/03/19(火)14:50:41No.1169145732+
>包丁も機能をロックできないから銃刀法という法律で規制してる訳でして
>技術的に使えなくできないなら法律で悪用できないよう縛るしかないよねって話
なのでスレ画のように危険度が高いものは縛られるが絵とかは別にそうでもないって話
35124/03/19(火)14:50:43No.1169145741+
>>開発者が言ったのは「企業にやとわれたイラストレーターの仕事はつまらなくくだらないそんなものは機械にやらせれば良い」だぞ
>仕事奪ってるじゃん
>絵師への嫌がらせじゃなくてなんなんだ
それはノーカン
35224/03/19(火)14:50:46No.1169145754そうだねx1
>飲酒運転今相当厳しくなったからな
>アホがやらかし続けたから
AI放っておけばアホにやらかし続けるだろうし規制したいならただ待ってりゃいいな
35324/03/19(火)14:50:48No.1169145759そうだねx1
NAIはエロ規制の方心配した方がいいのでは
35424/03/19(火)14:50:49No.1169145765+
>銃刀車になぞらえるには物理的殺傷力って最重要要素の有無が…
絵師も殺害予告されてるけど
35524/03/19(火)14:51:06No.1169145816+
>包丁も機能をロックできないから銃刀法という法律で規制してる訳でして
>技術的に使えなくできないなら法律で悪用できないよう縛るしかないよねって話
だから現行法でほとんど対処できるだろうってこの会話も何回言ってんだよ
AIを直接指定しないといけない悪用ってなんだ
35624/03/19(火)14:51:08No.1169145822+
>なのでスレ画のように危険度が高いものは縛られるが絵とかは別にそうでもないって話
今はな
35724/03/19(火)14:51:09No.1169145824+
>>開発者が言ったのは「企業にやとわれたイラストレーターの仕事はつまらなくくだらないそんなものは機械にやらせれば良い」だぞ
>仕事奪ってるじゃん
>絵師への嫌がらせじゃなくてなんなんだ
先天性の障害者が働いてたサーカスの話からでいいか?
35824/03/19(火)14:51:10No.1169145834そうだねx1
>やはり無断で絵柄プロンプト出してジーコ作るのが大正義か…
これ商売してないからセーフっていうやつがいるけど
イメージ損なう方面で訴えられたら何も言えないやつだからな
35924/03/19(火)14:51:20No.1169145866そうだねx1
安直に生成AIでいま遊んでるやつが困るまでしか考えられないのだろうが、実際起こるのはすでに学習規約に合意されたTwitterに投稿された絵柄が使われることを合法化するだけだし、なんならアメリカのデータセンターに日本の法律は関係ない
36024/03/19(火)14:51:22No.1169145870+
> ID:JkLjlGuY[16]
36124/03/19(火)14:51:25No.1169145886そうだねx1
>なのでスレ画のように危険度が高いものは縛られるが絵とかは別にそうでもないって話
イラストAIはなりすましで人権問題に発展してるけど
36224/03/19(火)14:51:29No.1169145900+
>銃刀車になぞらえるには物理的殺傷力って最重要要素の有無が…
AIがのさばったら絵師の仕事がなくなって飢え死ぬんだけどどうすんの?
36324/03/19(火)14:51:31No.1169145907そうだねx1
>>銃刀車になぞらえるには物理的殺傷力って最重要要素の有無が…
>絵師も殺害予告されてるけど
ネット回線規制するか…
36424/03/19(火)14:51:41No.1169145945そうだねx2
機能ロックが無理なら法規制に行き着くのはそりゃ当たり前だろと
酒や包丁はどうなの〜って上手い返ししたつもりがかえって自分の首を絞める形になってるじゃねえか
36524/03/19(火)14:51:44No.1169145953+
>仕事奪ってるじゃん
>絵師への嫌がらせじゃなくてなんなんだ
絵師への救済だろう
好きなように絵を描けばよろしい
36624/03/19(火)14:51:45No.1169145959+
>あいつがダメよされる理由ってAI云々関係なくねーかな!?
あいつがだめよされる理由にAIが入ってても入ってなくても双方にとって十分貴重な判例になるだろ
36724/03/19(火)14:51:51No.1169145977そうだねx1
>>包丁も機能をロックできないから銃刀法という法律で規制してる訳でして
>>技術的に使えなくできないなら法律で悪用できないよう縛るしかないよねって話
>だから現行法でほとんど対処できるだろうってこの会話も何回言ってんだよ
>AIを直接指定しないといけない悪用ってなんだ
i2iの著作権ロンダリング問題とかしらないの?
36824/03/19(火)14:52:03No.1169146023+
あんまり規制してほしくないな
ただでさえ規制のやり方が音痴な国なんだから
36924/03/19(火)14:52:10No.1169146047そうだねx1
>>銃刀車になぞらえるには物理的殺傷力って最重要要素の有無が…
>AIがのさばったら絵師の仕事がなくなって飢え死ぬんだけどどうすんの?
ありとあらゆる仕事で今までやられて来たことだな!
37024/03/19(火)14:52:24No.1169146093+
>これ商売してないからセーフっていうやつがいるけど
>イメージ損なう方面で訴えられたら何も言えないやつだからな
名前出さなきゃイメージもくそもない
37124/03/19(火)14:52:26No.1169146101そうだねx1
>何でやめて!!なのかわからん
>むしろ誇らしいだろ
こんな感じのバカがマジでいるしゴミ乱造や悪用がたえないから規制やむなし
37224/03/19(火)14:52:27No.1169146105+
>機能ロックが無理なら法規制に行き着くのはそりゃ当たり前だろと
ちゃんと読んでるか?
37324/03/19(火)14:52:27No.1169146108そうだねx1
>あんまり規制してほしくないな
>ただでさえ規制のやり方が音痴な国なんだから
やらかした奴らに文句言おう!
37424/03/19(火)14:52:31No.1169146124そうだねx1
NAIは米国でも終わりに近づいてるからローカルに移行したほうがいいよ
37524/03/19(火)14:52:31No.1169146126+
一応世界一管理されてる匿名掲示板なんすよここ
だから敗走した荒らしが他所でふたばはクソクソ惨めに嘆いてる
37624/03/19(火)14:52:37No.1169146148+
>だから現行法でほとんど対処できるだろうってこの会話も何回言ってんだよ
>AIを直接指定しないといけない悪用ってなんだ
そこら辺の検討が政府のやってることだろ
37724/03/19(火)14:52:47No.1169146188そうだねx2
>あんまり規制してほしくないな
>ただでさえ規制のやり方が音痴な国なんだから
悪用する馬鹿がいるからしょうがない
嫌ならお行儀よくするよう自浄作用でもなんでも発揮しようね
37824/03/19(火)14:52:50No.1169146194+
そもそも画像生成AIごときが絵描きにとって代われるわけないじゃん
37924/03/19(火)14:52:51No.1169146197そうだねx3
>イラストAIはなりすましで人権問題に発展してるけど
文化庁「ウチに文句言わないで早く警察に行けよ…」
38024/03/19(火)14:52:52No.1169146203+
テクノロジー自体を制限するんじゃなくて個人がこっそりやれる余地残してくれるならそれでいいよ
38124/03/19(火)14:52:54No.1169146212そうだねx1
>世界一管理されてる匿名掲示板
大きく出たな
38224/03/19(火)14:53:03No.1169146256+
>>機能ロックが無理なら法規制に行き着くのはそりゃ当たり前だろと
>ちゃんと読んでるか?
AIに要約させよう
38324/03/19(火)14:53:11No.1169146288+
>AIがのさばったら絵師の仕事がなくなって飢え死ぬんだけどどうすんの?
いらすとやの時にもうちょっと怒ってても良かったんじゃないかと思うがAIどうこうに比べるとあんまり怒ってる人いなかった気がする
いないわけじゃなかったけど
38424/03/19(火)14:53:23No.1169146334+
>i2iの著作権ロンダリング問題とかしらないの?
それも現行法で対処可能なんだよなあ
38524/03/19(火)14:53:27No.1169146356+
>そもそも画像生成AIごときが絵描きにとって代われるわけないじゃん
じゃあ敵視して騒いでるのは絵描き未満だって言いたいんですか!?
38624/03/19(火)14:53:29No.1169146363+
>テクノロジー自体を制限するんじゃなくて個人がこっそりやれる余地残してくれるならそれでいいよ
むしろ個人を処せる方面に規制するんじゃねえかな
38724/03/19(火)14:53:31No.1169146371+
>イメージ損なう方面で訴えられたら何も言えないやつだからな
「」もとしあきも権利者から警告されたらやめるだろうけど今んとこ怒られたのリアル麻雀くらいか
38824/03/19(火)14:53:34No.1169146377+
生成AIの存在がクリエイターの価値を毀損してるからが確実に規制されるな
38924/03/19(火)14:53:35No.1169146379そうだねx3
>悪用する馬鹿がいるからしょうがない
>嫌ならお行儀よくするよう自浄作用でもなんでも発揮しようね
絵師殴るのやめなよ
39024/03/19(火)14:53:49No.1169146438+
>i2iの著作権ロンダリング問題とかしらないの?
著作権ロンダリングするならそのままやれば良いんであってi2i通す意味がないな…
通した時点でそれは著作物とは別のものが出来てるだろ
39124/03/19(火)14:53:49No.1169146439+
いらすとやは規約読めばわかるがめちゃくちゃ利用規約厳しいからなあれ
39224/03/19(火)14:53:52No.1169146454+
管理というかお互いが監視しあってるというか
39324/03/19(火)14:53:57No.1169146471+
またimgが勝ってしまった
39424/03/19(火)14:53:59No.1169146479そうだねx1
>そもそも画像生成AIごときが絵描きにとって代われるわけないじゃん
AIを評価してるのかしてないのかだけでも反AIの人たちには意見をまとめてもらいたい
39524/03/19(火)14:54:03No.1169146498そうだねx4
>じゃあ敵視して騒いでるのは絵描き未満だって言いたいんですか!?
騒ぎたいだけのカスだよ
39624/03/19(火)14:54:04No.1169146505+
>ありとあらゆる仕事で今までやられて来たことだな!
コピー機を規制すれば版画が復活する…!?
39724/03/19(火)14:54:06No.1169146516+
>いらすとやの時にもうちょっと怒ってても良かったんじゃないかと思うがAIどうこうに比べるとあんまり怒ってる人いなかった気がする
>いないわけじゃなかったけど
いわゆる萌え絵ではなかったからじゃない?
39824/03/19(火)14:54:10No.1169146537そうだねx2
>>i2iの著作権ロンダリング問題とかしらないの?
>それも現行法で対処可能なんだよなあ
ディープフェイクに関しても言ってたね
「現行法で対処可能」って
まあ現実はスレ画なんだが…
39924/03/19(火)14:54:21No.1169146572+
俺は絵描きのお気持ちで国産自動運転が死ぬところが見てぇ!
40024/03/19(火)14:54:22No.1169146573そうだねx1
>嫌ならお行儀よくするよう自浄作用でもなんでも発揮しようね
ジジョーサヨーが発揮するなら絵描きは何十年も前から問題を起こさなかったはずだが
絵描き界隈はゴミってことで良いのか
40124/03/19(火)14:54:30No.1169146617+
>いらすとやの時にもうちょっと怒ってても良かったんじゃないかと思うがAIどうこうに比べるとあんまり怒ってる人いなかった気がする
>いないわけじゃなかったけど
いらすとやは絵師がそんなに描きたくない挿絵だったから
40224/03/19(火)14:54:42No.1169146660+
>>i2iの著作権ロンダリング問題とかしらないの?
>それも現行法で対処可能なんだよなあ
対処が無理だからスレ画が出てきたんだろ
文脈が読めない?
40324/03/19(火)14:54:52No.1169146695そうだねx2
頭いいつもりで抜け穴探すような真似して一線超えてやらかすカスのせいで
規制がキツくなって不便になるのは古今東西どんなジャンルでも変わらん
40424/03/19(火)14:54:52No.1169146696そうだねx1
>まあ現実はスレ画なんだが…
現実は「検討中」でしかないようだが
何度目だ反AIが「検討」で湧きあがるの
40524/03/19(火)14:54:52No.1169146698+
嫌なら中国かロシアにでも亡命してくだち
40624/03/19(火)14:54:55No.1169146708そうだねx1
これを機にAIスレ乱立豚をimgから追い出そうや
40724/03/19(火)14:55:07No.1169146759そうだねx1
正直生成絵とか今の段階でも企業に商用利用されてるのとか全然だしなー
エロソシャゲくらいか
40824/03/19(火)14:55:07No.1169146765そうだねx1
>>>i2iの著作権ロンダリング問題とかしらないの?
>>それも現行法で対処可能なんだよなあ
>対処が無理だからスレ画が出てきたんだろ
違うけど?
40924/03/19(火)14:55:10No.1169146782+
>大きく出たな
そもそも匿名掲示板がここまで大きくなった国が他に無いからな
41024/03/19(火)14:55:11No.1169146786+
生成AIなんかよりディープフェイクの方がヤバいと思う
41124/03/19(火)14:55:19No.1169146817+
>ジジョーサヨーが発揮するなら絵描きは何十年も前から問題を起こさなかったはずだが
>絵描き界隈はゴミってことで良いのか
自浄作用が効いてる絵師界隈ですら問題が出るんだから自浄作用のない反AI界隈がどうなるか想像して見なよ
41224/03/19(火)14:55:20No.1169146824+
酒で例えちゃうなら現行AIは年齢制限も販売制限も飲酒運転への罰則も無いみたいな状態ってことだからな
41324/03/19(火)14:55:22No.1169146838+
法規制されなきゃ自浄作用が働いてるでいいんじゃない?
いきなり絵描きがどうとか発狂しだすのは痛いところでも突かれたのかな
41424/03/19(火)14:55:26No.1169146852そうだねx1
密造酒作るのは禁止しようねみたいな話にアルコール発酵自体を禁止しろみたいな極論言う奴が騒いでめちゃくちゃになる感じ?
41524/03/19(火)14:55:30No.1169146862+
>>ありとあらゆる仕事で今までやられて来たことだな!
>コピー機を規制すれば版画が復活する…!?
実際活版印刷規制されたらガリ版でやるしかない気もする
41624/03/19(火)14:55:32No.1169146870+
>俺は絵描きのお気持ちで国産自動運転が死ぬところが見てぇ!
どうせそのままでも末路はMRJでしょ
そもそもAIの活用ができても開発力がゴミカスなんだから
41724/03/19(火)14:55:33No.1169146875+
>>それも現行法で対処可能なんだよなあ
>対処が無理だからスレ画が出てきたんだろ
>文脈が読めない?
対処が無理とか1回も裁判起きてないのによくヌケヌケと頭の悪い発言出来るな…
政府が「現行法じゃ対応できましぇ〜ん」って泣き言でも言ったのか?別の理由だろ
41824/03/19(火)14:55:34No.1169146880+
まさかとは思うがimgにAI使ってた犯罪者はおるまいな?
41924/03/19(火)14:55:37No.1169146889そうだねx1
>>嫌ならお行儀よくするよう自浄作用でもなんでも発揮しようね
>ジジョーサヨーが発揮するなら絵描きは何十年も前から問題を起こさなかったはずだが
>絵描き界隈はゴミってことで良いのか
そのバカな左翼っぽい半角カタカナやめたほうがいいよ
42024/03/19(火)14:55:42No.1169146909+
>>AIがのさばったら絵師の仕事がなくなって飢え死ぬんだけどどうすんの?
>いらすとやの時にもうちょっと怒ってても良かったんじゃないかと思うがAIどうこうに比べるとあんまり怒ってる人いなかった気がする
>いないわけじゃなかったけど
いらすとやはだって別に何も悪くないじゃん
自分でイラスト描いて無償提供やってただけで
そこに文句つける方が権利侵害でそもそもおかしいでしょ
42124/03/19(火)14:55:43No.1169146920+
>正直生成絵とか今の段階でも企業に商用利用されてるのとか全然だしなー
>エロソシャゲくらいか
サイゲやレベル5が使ってるのは?
42224/03/19(火)14:55:46No.1169146930そうだねx1
>現実は「検討中」でしかないようだが
>何度目だ反AIが「検討」で湧きあがるの
でもEUでは規制されたちゃったねえ
42324/03/19(火)14:55:50No.1169146941そうだねx1
>俺は絵描きのお気持ちで国産自動運転が死ぬところが見てぇ!
実際死んでいいよ
42424/03/19(火)14:56:15No.1169147046+
>密造酒作るのは禁止しようねみたいな話にアルコール発酵自体を禁止しろみたいな極論言う奴が騒いでめちゃくちゃになる感じ?
スレ画の情報だけでも禁止しようなんて話ではないように見えるが…
42524/03/19(火)14:56:21No.1169147081+
>でもEUでは規制されたちゃったねえ
焦ってる焦ってる
42624/03/19(火)14:56:28No.1169147111そうだねx2
まだ絵がどうとかの規制段階じゃないのに何を騒いでるのかわからん
42724/03/19(火)14:56:35No.1169147141+
>そもそも匿名掲示板がここまで大きくなった国が他に無いからな
世界一管理されている掲示板に規模の大小は関係なくない?
ゴルスタみたいなところがあれば小さくてもそっちの方が管理され度合いは上だろう
42824/03/19(火)14:56:37No.1169147145+
>正直生成絵とか今の段階でも企業に商用利用されてるのとか全然だしなー
>エロソシャゲくらいか
NIKKEとか手直ししてるんだろうけどかなり活用してるよな
42924/03/19(火)14:56:45No.1169147172+
現行法だけでは対処しきれない領域でのAI規制をするかもしれない
は反AIがどうとかそんな話じゃなくねぇ?
43024/03/19(火)14:56:46No.1169147178+
>i2iの著作権ロンダリング問題とかしらないの?
コピーを繰り返して元がボケたような絵なんて
もうそれ綾波っぽいキャラを綾波レイのパクリで訴えるくらい難しいだろ
43124/03/19(火)14:56:52No.1169147205+
>これを機にAIスレ乱立豚をimgから追い出そうや
クンリニンさんに生成AI板つくってくだち!!!すんのがはや…人工知能板はもうあったわ
生成AIスレを人工知能板行け!!!で荒らしたら?
43224/03/19(火)14:56:59No.1169147227+
別に規制されなくても既にオワコン気味だったから自然淘汰されてたと思う
43324/03/19(火)14:57:04No.1169147250そうだねx1
>まだ絵がどうとかの規制段階じゃないのに何を騒いでるのかわからん
文章を自分の願望通りにしか読めない人はいるんだ
43424/03/19(火)14:57:12No.1169147284+
>まさかとは思うがimgにAI使ってた犯罪者はおるまいな?
AI関係ない暴行罪で執行猶予なら…
43524/03/19(火)14:57:16No.1169147296+
>そのバカな左翼っぽい半角カタカナやめたほうがいいよ
枝葉末端にしか噛み付けないチューバッカ論法やめなよ
43624/03/19(火)14:57:25No.1169147327+
>>正直生成絵とか今の段階でも企業に商用利用されてるのとか全然だしなー
>>エロソシャゲくらいか
>NIKKEとか手直ししてるんだろうけどかなり活用してるよな
エロソシャゲじゃん!
43724/03/19(火)14:57:27No.1169147333+
>現行法だけでは対処しきれない領域でのAI規制をするかもしれない
現行法では対処しきれない領域って具体的に何よ
43824/03/19(火)14:57:30No.1169147349+
>別に規制されなくても既にオワコン気味だったから自然淘汰されてたと思う
当たり前なんだけどAI生成された絵なんて商品的価値が0だからな
43924/03/19(火)14:57:32No.1169147358+
>でもEUでは規制されたちゃったねえ

>対象となる影響の大きい汎用AIモデルとリスクの高いAIシステムは、特定の透明性を満たしている義務と、EUの著作権法の順守が必要となる。
だぞ
44024/03/19(火)14:57:37No.1169147377+
何人捕まるか楽しみだな
44124/03/19(火)14:57:48No.1169147417+
>>現行法だけでは対処しきれない領域でのAI規制をするかもしれない
>現行法では対処しきれない領域って具体的に何よ
無断学習
44224/03/19(火)14:58:08No.1169147488+
>>i2iの著作権ロンダリング問題とかしらないの?
>コピーを繰り返して元がボケたような絵なんて
>もうそれ綾波っぽいキャラを綾波レイのパクリで訴えるくらい難しいだろ
写真の構図パクリを指摘して数々の漫画を潰してきた「」の成功体験を否定するな
44324/03/19(火)14:58:08No.1169147493そうだねx1
>悪用する馬鹿がいるからしょうがない
>嫌ならお行儀よくするよう自浄作用でもなんでも発揮しようね
AI朗読会に内臓引きずり出す云々の怪文書送り付けた奴を自浄作用しない反AIは馬鹿にされて当然ということだね
44424/03/19(火)14:58:14No.1169147515+
>まさかとは思うがimgにAI使ってた犯罪者はおるまいな?
AI使ってないけどペド絵量産の罪であらゆるサイトから締め出しくらった奴なら…
44524/03/19(火)14:58:17No.1169147527+
ちょっと前はAIに仕事が奪われるとか言ってたのに最近は娯楽にばっか絡んでくるAI
早く仕事を奪ってくれ
44624/03/19(火)14:58:19No.1169147535+
>>>現行法だけでは対処しきれない領域でのAI規制をするかもしれない
>>現行法では対処しきれない領域って具体的に何よ
>無断学習
この流れ一瞬呪術かと思った
44724/03/19(火)14:58:21No.1169147544+
>だぞ
>EUの著作権法の順守が必要となる。

>EUの著作権法の順守が必要となる。

>EUの著作権法の順守が必要となる。
44824/03/19(火)14:58:25No.1169147563+
>まさかとは思うがimgにAI使ってた犯罪者はおるまいな?
AI関係なく過去に人殺しを出しちゃってるけど
「」は自浄作用がないんか?
44924/03/19(火)14:58:29No.1169147580+
>無断学習
GoogleやMicrosoftを敵に回すのは無理
45024/03/19(火)14:58:32No.1169147593そうだねx2
>枝葉末端にしか噛み付けないチューバッカ論法やめなよ
もしかして枝葉末節
45124/03/19(火)14:58:34No.1169147596+
今後プロモやらで使うにしても完全自前で環境構築して生成できるところくらいしか活用できなそう
45224/03/19(火)14:58:41No.1169147620+
>>現行法だけでは対処しきれない領域でのAI規制をするかもしれない
>現行法では対処しきれない領域って具体的に何よ
政府が検討してる内容ですかね
45324/03/19(火)14:58:54No.1169147674そうだねx1
>ちょっと前はAIに仕事が奪われるとか言ってたのに最近は娯楽にばっか絡んでくるAI
>早く仕事を奪ってくれ
これ娯楽産業のこと仕事と思ってなくて好き
45424/03/19(火)14:58:58No.1169147689+
>ちょっと前はAIに仕事が奪われるとか言ってたのに最近は娯楽にばっか絡んでくるAI
>早く仕事を奪ってくれ
こっそり奪ってるから…
45524/03/19(火)14:59:05No.1169147715そうだねx2
「」が今ここで騒いでるけどこの規制って
AI開発の規制の話で開発者に向けてだし長文ポンチしても全然関係のない話なんだけど本当に何の話してんの
45624/03/19(火)14:59:25No.1169147792+
現行法で規制できないんじゃなく今後作られるであろう人のランク付けAIや難民審査AIやるなって話だよこれ
45724/03/19(火)14:59:33No.1169147829+
そこら辺もAIに判定させてただ脱いでるだけみたいなつまんねえエロ出力しようとしたら「もっとお前のリビドーを曝け出せよ」って言い返してくる感じがいいと思う
45824/03/19(火)14:59:37No.1169147847+
>「」が今ここで騒いでるけどこの規制って
>AI開発の規制の話で開発者に向けてだし長文ポンチしても全然関係のない話なんだけど本当に何の話してんの
平日昼間からすることがない人たちの暇つぶしだが?
45924/03/19(火)14:59:38No.1169147852そうだねx1
まあ今までは法整備が追いついてなかっただけだから
遅かれ早かれそりゃ何らかの規制は入るでしょ
悪用してた連中もそのつもりで稼げるうちに稼いでやるってのが基本姿勢なんだから
こういう局面でみっともなく食い下がってるのはそこも分かってないようなアホしかいない
46024/03/19(火)14:59:44No.1169147876+
>もしかして枝葉末節
また細部にしか突っ込めなくてダメだった
ASDの人って細かい整合ばかり気にして大筋や空気が読めないらしいですよ
46124/03/19(火)15:00:03No.1169147950+
>>別に規制されなくても既にオワコン気味だったから自然淘汰されてたと思う
>当たり前なんだけどAI生成された絵なんて商品的価値が0だからな
現状だとある程度ユーザーの意に沿った60点くらいの成果物が出てくるのが全てだから生成物そのもの売るには何かしら付加価値つけないと厳しいよね
46224/03/19(火)15:00:05No.1169147960そうだねx2
もしかして規制は禁止って意味だと思ってるの?
46324/03/19(火)15:00:16No.1169148001+
>EUの著作権法の順守が必要となる。
じゃああいつら娯楽とか生成AIは低リスクで別に好きにやれって感じだから特に規制されることもないな
46424/03/19(火)15:00:29No.1169148064+
>>だぞ
>>EUの著作権法の順守が必要となる。
>
>>EUの著作権法の順守が必要となる。
>
>>EUの著作権法の順守が必要となる。
「EUの著作権法」の中身こんなんだぞ
>著作権市場がより良く機能する公平なルールを整備する
>ビデオオンデマンドで利用できる音響・映像作品を増やし、著作権で保護された作品を国境を越えてネット上で入手できる、より多くの機会を市民に提供
>教育や研究、文化遺産保存のために、著作権で保護された作品をより幅広く使用できる機会を提供
>テキストマイニングやデータマイニング(蓄積した大量のデジタルデータを自動的に解析し、パターンや傾向、相関関係などを探り出す技術)に関する新たなルールを設け、研究およびデータ分析とAI(人工知能)の開発を促進。それによりデータ経済を推進
46524/03/19(火)15:00:29No.1169148065そうだねx2
難しい問題だからいろんな頭いい人たちが議論進めてやってんのに
簡単なんだから議論やめろ!って騒ぐのがでるあたりに頭が痛くなる
46624/03/19(火)15:00:37No.1169148095そうだねx2
(チューバッカ野郎ってなんだ...?)
46724/03/19(火)15:00:45No.1169148122+
>じゃああいつら娯楽とか生成AIは低リスクで別に好きにやれって感じだから特に規制されることもないな
ベルヌ条約守ってない30-4はアウトってことでいい?
46824/03/19(火)15:00:53No.1169148160+
>政府が検討してる内容ですかね
読んできたけど
AI開発の企業や開発者にルールとか義務付けをするっていう内容で
具体的に何が対処できないとかは書いてなかったぞ
46924/03/19(火)15:01:05No.1169148216+
>現状だとある程度ユーザーの意に沿った60点くらいの成果物が出てくるのが全てだから生成物そのもの売るには何かしら付加価値つけないと厳しいよね
今んとこ独自のネームバリューとかないもんなあ
47024/03/19(火)15:01:06No.1169148226+
>現行法で規制できないんじゃなく今後作られるであろう人のランク付けAIや難民審査AIやるなって話だよこれ
ガチで人権に関わる領域のAIには透明性を求めるってことだよな
画像生成はあんまり関係ない
47124/03/19(火)15:01:15No.1169148254+
絵描きの仕事を奪うならいらすとやに勝ってから言えと言っていたらいらすとやから生成AIが出てきた
47224/03/19(火)15:01:25No.1169148289+
>もしかして規制は禁止って意味だと思ってるの?
おそらくそう
47324/03/19(火)15:01:27No.1169148293+
>ID:JkLjlGuY
はいお前の負け
47424/03/19(火)15:01:29No.1169148303+
>難しい問題だからいろんな頭いい人たちが議論進めてやってんのに
>簡単なんだから議論やめろ!って騒ぐのがでるあたりに頭が痛くなる
困ってる人にあなたたちは何も考えなくていいんだよって言って抱き込むのがカルトのやり方らしいが…
47524/03/19(火)15:01:35No.1169148326+
>「EUの著作権法」の中身こんなんだぞ
どこのコピペだよ
ちゃんと法律の主文翻訳してもってこい
47624/03/19(火)15:01:47No.1169148376+
ネットで調べて出る付け焼き刃の法知識なんてそらで言えるような人たちがうんうんうなってあれこれやってるんじゃねえかな…
47724/03/19(火)15:01:52No.1169148393そうだねx1
>もしかして規制は禁止って意味だと思ってるの?
自動車、法規制されてるから使っちゃいけないんだよな...
47824/03/19(火)15:02:02No.1169148424+
>>「EUの著作権法」の中身こんなんだぞ
>どこのコピペだよ
>ちゃんと法律の主文翻訳してもってこい
AIに翻訳させるだろ
47924/03/19(火)15:02:18No.1169148483+
>>現行法で規制できないんじゃなく今後作られるであろう人のランク付けAIや難民審査AIやるなって話だよこれ
>ガチで人権に関わる領域のAIには透明性を求めるってことだよな
>画像生成はあんまり関係ない
むしろそういうのは頑張ってやっていこうって話だな
48024/03/19(火)15:02:19No.1169148489+
チューバッカは何言ってるかわかんねぇけどあの鳴き声はウーキー語でちゃんと喋ってるんだぞ…!
48124/03/19(火)15:02:25No.1169148515+
そんなことよりNAIで使えるいい感じの絵描きプロンプト教えて
48224/03/19(火)15:02:34No.1169148546+
>(チューバッカ野郎ってなんだ...?)
ストローマンでもないし本当になんなんだろう…
48324/03/19(火)15:02:43No.1169148588+
>絵描きの仕事を奪うならいらすとやに勝ってから言えと言っていたらいらすとやから生成AIが出てきた
しかしいらすとやAIは全く人気が無く使われないんで結局いらすとやの勝ちなんだよね
48424/03/19(火)15:02:48No.1169148621+
一応AI使用してるジーコとかが五六千本売れてるらしいからAIイラストのマネタイズはそっちに期待だね
48524/03/19(火)15:02:52No.1169148637+
>>もしかして規制は禁止って意味だと思ってるの?
>自動車、法規制されてるから使っちゃいけないんだよな...
それはそうだぞ…
48624/03/19(火)15:03:06No.1169148689+
>正直どっちでもいいかな...
>製品に使われるAI技術が規制される訳じゃないし
EUの決定だと「この商品にはAIを使用しています」の表示義務付けくらいかな
48724/03/19(火)15:03:08No.1169148700+
チューバッカ論法じゃなくてチューバッカ弁論じゃねえか
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AB%E5%BC%81%E8%AB%96
48824/03/19(火)15:03:26No.1169148776+
写真読ませたら服脱がせた画像生成して返してくるAIで「未成年と思われる人物なのでやめてください」って制限かけてるのはどう考えても肖像権侵害してる分際で何日和ってんだこいつってなる
48924/03/19(火)15:03:34No.1169148804+
>EUの決定だと「この商品にはAIを使用しています」の表示義務付けくらいかな
死ぬほどどうでも良いな!
49024/03/19(火)15:03:45No.1169148850+
自動車は持たず作らず持ち込ませずって習ってないの?
49124/03/19(火)15:03:59No.1169148907+
ふたばの規約が政治・宗教・AIdelになる日も近いな
49224/03/19(火)15:04:07No.1169148937+
>チューバッカ論法じゃなくてチューバッカ弁論じゃねえか
>https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AB%E5%BC%81%E8%AB%96
はい枝葉末端
49324/03/19(火)15:04:16No.1169148990+
>写真読ませたら服脱がせた画像生成して返してくるAIで「未成年と思われる人物なのでやめてください」って制限かけてるのはどう考えても肖像権侵害してる分際で何日和ってんだこいつってなる
日本にいると感覚狂うが海外で児童ポルノは即死するから仕方ない
49424/03/19(火)15:04:36No.1169149062そうだねx1
>(チューバッカ野郎ってなんだ...?)
突っ込んだら枝葉末端って言われちゃうぞ
49524/03/19(火)15:04:47No.1169149099そうだねx1
そもそも著作権法って言うけど日本の著作権法は非親告罪だから結局何作っても著作権者が言わなきゃ関係ないし
再三言うように「画風に著作権はない」のはEUだろうがアメリカだろうが変わらないから結局のところ何1つ変わらなくないか…?
49624/03/19(火)15:05:08No.1169149187+
>写真読ませたら服脱がせた画像生成して返してくるAIで「未成年と思われる人物なのでやめてください」って制限かけてるのはどう考えても肖像権侵害してる分際で何日和ってんだこいつってなる
ロリペドは殺人より重いから
マジで企業側からしたら社長が殺人するより一般社員のロリペド発覚の方がやばいから
49724/03/19(火)15:05:57No.1169149375+
これでトランプが勝ったらWindows Updateで完全に抹殺できるか
49824/03/19(火)15:05:57No.1169149377+
>ふたばの規約が政治・宗教・AIdelになる日も近いな
実際禁止したほうがいいよね
AIに人間の真似は無理でも「」のレスとAIのレス区別つかないくらいの精度になってるし
49924/03/19(火)15:06:21No.1169149475そうだねx1
> EU(ヨーロッパ連合)の欧州議会は、人権を脅かすAIの利用禁止を盛り込んだ、包括的なAI規制法案を世界で初めて可決しました。
> 欧州議会は13日、本会議を開きチャットGPTやGeminiなどの生成AIを含む、AI規制法案を賛成多数で可決しました。
うn
> 世界初となる包括的なAI規制法案では、顔認証データベースを作成するためにインターネットや監視カメラ映像から顔画像を収集するなどの人権を脅かすAIや、サブリミナル効果で人の行動を誘導したり、人の弱みにつけ込んだりするAIの利用は禁止されます。
うん…?
> また、生成AIによる画像や音声、映像などにはAIが作成したことを明示するように義務付けています。
そんだけ?
50024/03/19(火)15:06:44No.1169149574そうだねx1
「大谷のせいで俺はドジャースから7億ドル受け取れなかった。俺は大谷に害された被害者だ。だから大谷はこの世から消滅しないといけないんだ。」という主張は70億人中70億人が馬鹿じゃねえのってなる主張だが
「AIのせいで俺は受けてもいなければオファーも来ていない仕事で金を受け取れない。俺はAIに害された被害者だ。だからAIはこの世から消滅しないといけないんだ。」という主張をマジに言い出す奴がたくさん居るの面白いよね
50124/03/19(火)15:06:45No.1169149577そうだねx3
>そもそも著作権法って言うけど日本の著作権法は非親告罪だから結局何作っても著作権者が言わなきゃ関係ないし
>再三言うように「画風に著作権はない」のはEUだろうがアメリカだろうが変わらないから結局のところ何1つ変わらなくないか…?
非親告罪って著作者が何も言わなくても第三者が通報できるほうだぞバカが
50224/03/19(火)15:06:45No.1169149580+
そらそこらの園児達を撮って家で簡単にスケベ動画に出来ちまうんだしな
そら規制されるわ
50324/03/19(火)15:06:48No.1169149599+
>これでトランプが勝ったらWindows Updateで完全に抹殺できるか
願望が過ぎるだろ
50424/03/19(火)15:07:09No.1169149690そうだねx1
現行法の拡大解釈での規制とかはそりゃ出来るだろうけど
それやったらホントに別の場所で地獄の釜が開きかねないから専用法の出番になる
50524/03/19(火)15:07:16No.1169149706そうだねx1
>という主張をマジに言い出す奴がたくさん居るの面白いよね
初めて見たわ
50624/03/19(火)15:07:24No.1169149744+
何の話してんの?出来の悪いAIか?
50724/03/19(火)15:08:15No.1169149949そうだねx1
>「大谷のせいで俺はドジャースから7億ドル受け取れなかった。俺は大谷に害された被害者だ。だから大谷はこの世から消滅しないといけないんだ。」という主張は70億人中70億人が馬鹿じゃねえのってなる主張だが
この主張もかなり馬鹿寄りだな
50824/03/19(火)15:08:23No.1169149977+
チューバッカは怒ってもいいよ
50924/03/19(火)15:08:28No.1169150000+
長文で幻覚の説明してくるのまで出てきてしまった…
これもAIの発展の弊害か
51024/03/19(火)15:08:33No.1169150025そうだねx1
>>という主張をマジに言い出す奴がたくさん居るの面白いよね
>初めて見たわ
ここでも山ほど見るな…
51124/03/19(火)15:08:36No.1169150035そうだねx1
>ナンセンスな論点のすり替えを多用して聞き手を混乱させ、自分が望む結論へ誘導する弁論を揶揄する言葉であり、いわゆる「燻製ニシンの虚偽」の一種である。
これって
>>嫌ならお行儀よくするよう自浄作用でもなんでも発揮しようね
>ジジョーサヨーが発揮するなら絵描きは何十年も前から問題を起こさなかったはずだが
>絵描き界隈はゴミってことで良いのか
これのこと?
51224/03/19(火)15:08:55No.1169150101+
>>ふたばの規約が政治・宗教・AIdelになる日も近いな
>実際禁止したほうがいいよね
>AIに人間の真似は無理でも「」のレスとAIのレス区別つかないくらいの精度になってるし
まるで「」は人間より矮小な存在みたいにいうじゃん…
51324/03/19(火)15:09:00No.1169150128+
>チューバッカは怒ってもいいよ
金たま蹴られた声みたいなの何なんあれ
51424/03/19(火)15:09:24No.1169150220そうだねx4
>そらそこらの園児達を撮って家で簡単にスケベ動画に出来ちまうんだしな
>そら規制されるわ
まずそこらの園児を勝手に撮る時点でアウト…!
51524/03/19(火)15:10:12No.1169150405+
>まずそこらの園児を勝手に撮る時点でアウト…!
それはそう
51624/03/19(火)15:10:33No.1169150488+
>そらそこらの園児達を撮って家で簡単にスケベ動画に出来ちまうんだしな
>そら規制されるわ
そこらの園児達を勝手に撮った時点で盗撮なんだが
51724/03/19(火)15:10:35No.1169150499+
わりかし最終手段だからね既存法の曖昧に解釈できるとこ利用してシメるのって
51824/03/19(火)15:10:49No.1169150577そうだねx2
園児じゃなくても勝手に撮るのはどうよ
51924/03/19(火)15:11:01No.1169150627+
仕事が無くなる云々は著作権が保護するものじゃないというか
要は新規参入者は死ねと言ってるのと変わらんというか
そのようになさりたいのであればやるべきことはAIの禁止じゃなくて自由経済および独占禁止法の破壊なんですね
はっきり言って不可能だと思うが頑張って欲しい
52024/03/19(火)15:11:18No.1169150713+
別に写真を家の中で切り刻もうがコラージュしようが別に表に出さなきゃ問題ないけどな
大抵は撮影してるタイミングでバレるしそうなったらもうAI云々関係ない
というか変に例えると話がズレるぞ
52124/03/19(火)15:11:37No.1169150776+
>わりかし最終手段だからね既存法の曖昧に解釈できるとこ利用してシメるのって
少なくともAI絵師に嫌がらせされたとかは現行法で対処可能だと思うよ
52224/03/19(火)15:11:42No.1169150792+
>>そらそこらの園児達を撮って家で簡単にスケベ動画に出来ちまうんだしな
>>そら規制されるわ
>まずそこらの園児を勝手に撮る時点でアウト…!
AI以前の話でだめだった
52324/03/19(火)15:11:58No.1169150851+
悪用を封じる規制が入る前に驚き屋の口車に乗せられた間抜けにツルハシを売りつける商売してた奴が一番美味しい思いして終わる
昔からどんな新興ジャンルでもよくある常套手段よな
52424/03/19(火)15:12:25No.1169150960+
アウトロリの単純所持は違法だけどアウトロリを学習したモデルなら所持OKなんだよな…
52524/03/19(火)15:12:29No.1169150982+
アイコラなんかも結構アレだからそういう使われ方も今後問題になっていくんだろうな
52624/03/19(火)15:14:03No.1169151344+
>仕事が無くなる云々は著作権が保護するものじゃないというか
>要は新規参入者は死ねと言ってるのと変わらんというか
>そのようになさりたいのであればやるべきことはAIの禁止じゃなくて自由経済および独占禁止法の破壊なんですね
>はっきり言って不可能だと思うが頑張って欲しい
文化が破壊されるから新規参入者がいなくなるんだぞ
52724/03/19(火)15:14:56No.1169151561+
そのうちカメラ屋がAI搭載いうてスケベ機能盛り込むで
今のは感度ええからISO上げれるし夜でも振れん
52824/03/19(火)15:15:09No.1169151620そうだねx2
>>仕事が無くなる云々は著作権が保護するものじゃないというか
>>要は新規参入者は死ねと言ってるのと変わらんというか
>>そのようになさりたいのであればやるべきことはAIの禁止じゃなくて自由経済および独占禁止法の破壊なんですね
>>はっきり言って不可能だと思うが頑張って欲しい
>文化が破壊されるから新規参入者がいなくなるんだぞ
文化という表現がふさわしくないちっさい話でダメだった
52924/03/19(火)15:15:21No.1169151662+
>>はっきり言って不可能だと思うが頑張って欲しい
>文化が破壊されるから新規参入者がいなくなるんだぞ
それはちゃんと著作権が守ってます
既存の既得権益を守るわけじゃないです
53024/03/19(火)15:16:20No.1169151912+
絵柄に著作権が発生してめちゃくちゃになった創作世界を見てみたいという気持ちは正直ある
53124/03/19(火)15:17:47No.1169152233+
PhotoshopにAI導入されてもmimicほど騒がれなかったのはPhotoshop自体がコラにも使われるあんまり綺麗じゃないツールだったからと思ってる
イラレで許されたのは…なんでだろうね
53224/03/19(火)15:19:11No.1169152573+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
53324/03/19(火)15:19:26No.1169152629+
最低でもAI生成すると中央に巨大な透かしが入って加工したら罰則ぐらいはやった方がいいと思う
53424/03/19(火)15:19:27No.1169152631+
>ID:hK8Zvj3c
>画像ファイル名: 1710823878068.jpg -(331700 B)
>24/03/19(火)13:51:18 ID:hK8Zvj3c No.1169133022 そうだねx1
>16:05頃消えます
>AIが日本でも規制されそうなんだけどマジでどうすればいいの…
死んどけガイジスレ虫
53524/03/19(火)15:19:42No.1169152690そうだねx2
>PhotoshopにAI導入されてもmimicほど騒がれなかったのはPhotoshop自体がコラにも使われるあんまり綺麗じゃないツールだったからと思ってる
騒いでた連中が外資系企業叩ける英語力無いのと叩いてもやり返されそうだからじゃね
53624/03/19(火)15:19:46No.1169152701+
>PhotoshopにAI導入されてもmimicほど騒がれなかったのはPhotoshop自体がコラにも使われるあんまり綺麗じゃないツールだったからと思ってる
>イラレで許されたのは…なんでだろうね
多分同じくらい問い合わせ爆撃とかが行ってたけど相手にされなかっただけと思われる
53724/03/19(火)15:20:26No.1169152837+
>最低でもAI生成すると中央に巨大な透かしが入って加工したら罰則ぐらいはやった方がいいと思う
中央を避けて生成して
が横行するだけじゃねえかな
53824/03/19(火)15:20:42No.1169152895そうだねx1
手作りのあたたかあじだのボタン押しただけで完成の機械製品は心がないから駄目だの屁理屈垂れてる奴も
食器とか家具とか大量生産品使ってるんだよな
自分にとってどうでもいいものに関してはこれだから全く心に響かない
53924/03/19(火)15:23:58No.1169153643+
まあアンチ電子レンジの老人みたいなもんだろ
54024/03/19(火)15:24:55No.1169153874+
NAIも外部ツール利用者はボタンを押すあたたかみが無いってAI使ってる人達に叩かれてるから…
54124/03/19(火)15:25:40No.1169154037そうだねx2
仕事を奪うなと言いながら舌の根も乾かぬうちに「確定申告はAIにやって欲しい」とか「弁護士費用は高いからタダにしろ」だのほざく反AIがわんさか居て目眩がした
絵師様のお仕事はクリエイティブだから保護しないといけないけど
税理士や弁護士みたいな何も産み出していない無産共から仕事を奪うのもタダ働きするのも当然
みたいな特権階級気取りが鼻に付く
54224/03/19(火)15:26:45No.1169154286+
アナログ絵とデジタル絵の時と同じ事がデジタルとAIで起きるとはね
54324/03/19(火)15:29:27No.1169154888+
>最低でもAI生成すると中央に巨大な透かしが入って加工したら罰則ぐらいはやった方がいいと思う
AIイラストってポン出ししたものだけじゃないんですよ
54424/03/19(火)15:30:25No.1169155091+
>絵師様のお仕事はクリエイティブだから保護しないといけないけど
>税理士や弁護士みたいな何も産み出していない無産共から仕事を奪うのもタダ働きするのも当然
翻訳や小説も奪ってヨシって意見もよく見たよ
54524/03/19(火)15:33:11No.1169155680+
どうせ日本がバカ真面目に規制してる間
外国は裏でこっそり使い続けて技術で遅れを取るオチ
54624/03/19(火)15:34:31No.1169155970+
臭い物に蓋するタイプの規制好きだよね…
54724/03/19(火)15:34:33No.1169155978そうだねx1
>どうせ日本がバカ真面目に規制してる間
>外国は裏でこっそり使い続けて技術で遅れを取るオチ
規制しなくても同じオチだから安心して欲しい
54824/03/19(火)15:34:34No.1169155986そうだねx3
反Aiガーとか言うけどそれ全部お前の戯言だろ
54924/03/19(火)15:36:29No.1169156413+
「」の心も機械になっちまったのかなぁ…
55024/03/19(火)15:36:40No.1169156450+
>そんだけ?
これだけに留めておかないとむしろ普通に手で作った作品に対してAI生成品だって難癖付けて罰金払わせたり逮捕させる嫌がらせが可能になるだろ
55124/03/19(火)15:37:33No.1169156640そうだねx1
>反Aiガーとか言うけどそれ全部お前の戯言だろ
ちゃんと反AI様がおっしゃっていますよ
目を反らすな
fu3254189.jpeg
55224/03/19(火)15:37:56No.1169156718そうだねx1
>>どうせ日本がバカ真面目に規制してる間
>>外国は裏でこっそり使い続けて技術で遅れを取るオチ
>規制しなくても同じオチだから安心して欲しい
国産ITと国産家電はいつもそんなだけどEV車は同じオチにならなかったから車産業強いわ
55324/03/19(火)15:38:58No.1169156961+
>>>どうせ日本がバカ真面目に規制してる間
>>>外国は裏でこっそり使い続けて技術で遅れを取るオチ
>>規制しなくても同じオチだから安心して欲しい
>国産ITと国産家電はいつもそんなだけどEV車は同じオチにならなかったから車産業強いわ
調子に乗りすぎるとアメリカがキレるけどな
55424/03/19(火)15:39:31No.1169157086+
人類の進歩にはAI不可欠な気はするけどなぁ
55524/03/19(火)15:40:09No.1169157220そうだねx2
>ちゃんと反AI様がおっしゃっていますよ
>目を反らすな
>fu3254189.jpeg
絵描きもだけどみんなコスト払うほどには困ってないんだよな
55624/03/19(火)15:42:20No.1169157725+
文化庁の見解を理解したなら
実際公開した作品を今後学習用データセットとして販売する予定あるよって(実際どうするかはともかく)文言付けておくだけでどう転んでも有利に事は運ぶだろうに
今やる風潮が出てきてないのが分かんない
55724/03/19(火)15:46:41No.1169158635+
中国人がよくやってるデータセットの配布は流石に著作権法引っ掛かるだろ
と思っていたら商品として消費できない形にちゃんと加工されていれば合法でびっくり
55824/03/19(火)15:50:42No.1169159403+
>文化庁の見解を理解したなら
>実際公開した作品を今後学習用データセットとして販売する予定あるよって(実際どうするかはともかく)文言付けておくだけでどう転んでも有利に事は運ぶだろうに
>今やる風潮が出てきてないのが分かんない
AI忌避し過ぎてAI利用の話が出るだけで死ぬほど叩かれるから
55924/03/19(火)15:52:47No.1169159845+
絵なんて練習すりゃ誰でも描けるって思ってる人間からすると
生成AIは門戸を広げる便利なツールって認識だし
熱心に反対する連中は凄いなって思う反面ちょっと冷静になったら?って感じる
56024/03/19(火)15:54:08No.1169160125+
>写真読ませたら服脱がせた画像生成して返してくるAIで「未成年と思われる人物なのでやめてください」って制限かけてるのはどう考えても肖像権侵害してる分際で何日和ってんだこいつってなる
そのAI置いてる鯖の所在地によっては
マジで肖像権周りあやふやで好き放題出来るけど児ポに関連しそうな代物の生成だけはアウトな可能性はある
56124/03/19(火)15:56:25No.1169160608+
>アナログ絵とデジタル絵の時と同じ事がデジタルとAIで起きるとはね
アナログデジタルは黎明期から雑誌投稿でも同列に扱われています
そのアナログデジタルの同じことが起きたという論拠をお示しください
って森川ジョージ氏がメで言ってたな
56224/03/19(火)16:04:41No.1169162370+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止


fu3254189.jpeg fu3254008.jpeg 1710823878068.jpg