二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710771970470.jpg-(52391 B)
52391 B24/03/18(月)23:26:10No.1169001655+ 01:00頃消えます
島原大変肥後迷惑いいよね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/18(月)23:29:22No.1169002780+
なにこれ知らんかった
224/03/18(月)23:30:25No.1169003112そうだねx17
緊張感のない言い方だけど洒落にならんよな雲仙噴火
324/03/18(月)23:30:41No.1169003185そうだねx9
>犠牲者は約1万5000人に達し、日本史上最大規模の火山災害となった。
なそ
にん
424/03/18(月)23:31:05No.1169003319+
山体崩壊と火砕流ですんごい津波が熊本をおそった
524/03/18(月)23:31:06No.1169003326+
これ雲仙普賢岳のときもそうで風向きの関係で火山灰が熊本市直撃したんよね…
624/03/18(月)23:32:01No.1169003596そうだねx11
迷惑すぎる…
724/03/18(月)23:32:15No.1169003661+
これで九十九島が出来たよ
824/03/18(月)23:33:55No.1169004223+
反射して戻ってきた津波で島原も大変だったし…
924/03/18(月)23:34:49No.1169004506そうだねx2
>肥後側の津波の遡上高は熊本市の河内、塩屋、近津付近で15-20メートルに達し、三角町大田尾で最高の22.5メートルに達した[17]。島原側は布津大崎鼻で57メートルを超えたとの記録がある[18]。
なそ
にん
1024/03/19(火)00:21:51No.1169019723そうだねx6
津波の高さがちょっと意味わかんない
1124/03/19(火)00:23:15No.1169020195+
>緊張感のない言い方だけど洒落にならんよな雲仙噴火
いや35年前くらいにやってるから
1224/03/19(火)00:37:39No.1169024807+
まだ夜間の照明なんてものが無い時代の
新月の晩の深夜に数分間で起きた出来事だっけ…
1324/03/19(火)00:39:54No.1169025483+
>新月の夜かつ大潮であったことで大きな被害になったとされる[1][2]。
>シミュレーションによれば、山体崩壊開始から終了までは 180秒程度と想定された[2]。
調べたらあらゆる要素が殺しに来ていた…
1424/03/19(火)00:42:28No.1169026259+
大変で済ますなよと思ったら迷惑の方も迷惑どころじゃなかった
1524/03/19(火)00:45:17No.1169027074そうだねx3
画像見ても良くわからんな…ひとまず「島原大変肥後迷惑」で検索したらいい感じの結果が出てくるだろう…
そのまんまだったわ…
1624/03/19(火)00:45:33No.1169027146+
20mって普通のマンションの最上階いても助からないレベルだよね…?
1724/03/19(火)00:50:33No.1169028569+
20メートルの津波って今でも1万人くらい死にそう
1824/03/19(火)00:50:53No.1169028666そうだねx3
>20mって普通のマンションの最上階いても助からないレベルだよね…?
多分どこ居ても死ぬけど…
1924/03/19(火)00:51:28No.1169028866+
>新月の晩の深夜に数分間で起きた出来事だっけ…
タイミングがさいあくすぎる
2024/03/19(火)00:52:36No.1169029195+
津波の高さじゃなく遡上してきた標高だぞ
2124/03/19(火)00:52:51No.1169029258+
地震震度自体は6なのか…これ現代でも津波予測できなさそうだな…予測しても到達が早すぎてムリゲーぽいけど
2224/03/19(火)00:53:52No.1169029550+
>>20mって普通のマンションの最上階いても助からないレベルだよね…?
>多分どこ居ても死ぬけど…
それより高い高層ビルにいても多分ビル自体が倒壊するよね…


1710771970470.jpg