二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710730622142.jpg-(115788 B)
115788 B24/03/18(月)11:57:02No.1168793215そうだねx4 13:49頃消えます
VR元年っていつ来るんだよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/18(月)11:58:02No.1168793405そうだねx5
3Dテレビ元年
224/03/18(月)11:58:33No.1168793505そうだねx28
VR元年
VR元年2
VR元年新
真VR元年
VR元年・Z
VR元年ウルトラ
NewVR元年
324/03/18(月)11:59:19No.1168793659+
エロをやれるPCで細々やるんじゃない?
424/03/18(月)11:59:41No.1168793728そうだねx132
なんでこいつらソフトも充実させてないのにハードで戦争してるんだ…
ソフト作れよ…
524/03/18(月)11:59:56No.1168793778そうだねx6
前提としてPS5持ってないと遊べないVRじゃなぁ
624/03/18(月)12:00:57No.1168793996そうだねx2
>VR元年っていつ来るんだよ
まずこのいつ来るんだよって言ってる人の元年の定義を知りたい
724/03/18(月)12:01:22No.1168794081そうだねx1
在庫処理で安売りするにしても前提でPS5が要るんじゃなぁ
824/03/18(月)12:01:28No.1168794110そうだねx20
エロと相性いいのにエロ排除してるハードでやっても意味無い
924/03/18(月)12:02:05No.1168794238そうだねx2
PC対応して無線できるようになったら買うよPSVR2
1024/03/18(月)12:02:20No.1168794278そうだねx16
VRゲームで凄いのってあのライトセーバーぶんぶん回すやつと
「」がよくサイコみたいな殺し方堪能してるゲームとスーパーホットぐらいしか知らない…
1124/03/18(月)12:02:26No.1168794302そうだねx4
VRは現状遊んでる見た目が良く無いのは無視できない良くない所だと思う
アレを見て子供に与えたいと思う大人はいない
1224/03/18(月)12:02:26No.1168794303+
とりあえずPS5じゃ全然性能足りてないから次の次くらいの世代のコンシューマがあるならその時に頑張ってもらって…
1324/03/18(月)12:03:10No.1168794464そうだねx4
VRで大ヒットとかないからな
1424/03/18(月)12:03:13No.1168794474+
それより僕のquest2にいつlying downモードが来るのか教えてください
v63になってもまだ実装されてないどうなってるのってredditでも話題になってたぞ
1524/03/18(月)12:04:18No.1168794683+
>アレを見て子供に与えたいと思う大人はいない
ゲームは子供がやるものというバイアス
昭和か?
1624/03/18(月)12:04:42No.1168794779そうだねx1
VRでセックスする道具としてしか見られてない内は無理でしょ
1724/03/18(月)12:04:57No.1168794824+
>VRは現状遊んでる見た目が良く無いのは無視できない良くない所だと思う
>アレを見て子供に与えたいと思う大人はいない
そもそも子供に遊ばせちゃダメだよ!
1824/03/18(月)12:05:19No.1168794902そうだねx6
デバイスが全然小さくならん!
1924/03/18(月)12:05:29No.1168794944そうだねx4
>ゲームは子供がやるものというバイアス
>昭和か?
>アレを見て自分もそうなりたいという大人はいない
2024/03/18(月)12:05:47No.1168795013+
PS5もってないからVR2も購入する選択肢ないけど
一部有線な時点で買う気失せるぐらいメタがいい
2124/03/18(月)12:05:55No.1168795054そうだねx6
そもそもVRを子供に与えてもいいの
成長段階だと目に悪いとかない?
2224/03/18(月)12:06:09No.1168795116そうだねx15
>そもそもVRを子供に与えてもいいの
>成長段階だと目に悪いとかない?
あるよ
2324/03/18(月)12:06:14No.1168795135そうだねx1
そもそも初代PSVRの移植もないしVR動画アプリも初代と比べて非対応なのばっかだし3Dも見れないしで展開にやる気なさすぎ
2424/03/18(月)12:06:23No.1168795162そうだねx2
子供がやるものじゃなくて
いいとこオタクがやるものぐらいの認識では
2524/03/18(月)12:06:38No.1168795216+
>そもそもVRを子供に与えてもいいの
>成長段階だと目に悪いとかない?
目から数センチのディスプレイ凝視するんだから近視一直線だわな
2624/03/18(月)12:06:58No.1168795307+
>VR元年っていつ来るんだよ
若者のVR離れ
2724/03/18(月)12:07:00No.1168795311+
早く.hackぐらいの大きさになってほしい
2824/03/18(月)12:07:04No.1168795325+
VR元年が来る前に死んでる…
2924/03/18(月)12:07:09No.1168795347そうだねx7
VR天皇改号しすぎじゃない?
3024/03/18(月)12:07:33No.1168795460そうだねx5
ソフト作っても売れない
売れないから作らないの悪循環
3124/03/18(月)12:07:46No.1168795514そうだねx15
>子供がやるものじゃなくて
>いいとこオタクがやるものぐらいの認識では
子金持ちのいい大人でないとなあ部屋の広さもいるし
3224/03/18(月)12:07:50No.1168795528そうだねx2
>VR元年が来る前に死んでる…
むしろとっくの昔に死んでておかしくないのになかなか死なんというのだけは評価したい
3324/03/18(月)12:08:40No.1168795694そうだねx10
>ソフト作っても売れない
>売れないから作らないの悪循環
マジでこれなのにハードだけは着々と更新されてるし進化もある程度してるのだけは評価したい
3424/03/18(月)12:08:48No.1168795735+
>前提としてPS5持ってないと遊べないVRじゃなぁ
VRガチるならポータルくらいの大きさで単体で動作するやつ作らなきゃダメだったんだろうな
3524/03/18(月)12:09:15No.1168795854そうだねx2
6歳以下(国に寄って前後)は斜視になる可能性があるから立体視ダメっていうガイドラインがある
3DSとかでも全然周知されてなかったけど
3624/03/18(月)12:09:25No.1168795895そうだねx1
VRで旅したい
googleと組んでストビュー使ってやってよ
3724/03/18(月)12:09:26No.1168795899そうだねx2
まずエロい動画作れる奴とエロいASMR作れる奴がタッグ組まないと
3824/03/18(月)12:09:31No.1168795924+
あえてローアングルOKのどんどん追加していった方がゲートウェイになるのに…
3924/03/18(月)12:09:44No.1168795980そうだねx5
>6歳以下(国に寄って前後)は斜視になる可能性があるから立体視ダメっていうガイドラインがある
>3DSとかでも全然周知されてなかったけど
一応3DSは頑張って警告してたよ…
4024/03/18(月)12:09:50No.1168796003+
>そもそも初代PSVRの移植もないしVR動画アプリも初代と比べて非対応なのばっかだし3Dも見れないしで展開にやる気なさすぎ
移植なくても互換あるんじゃないの?
4124/03/18(月)12:10:10No.1168796072そうだねx4
>目から数センチのディスプレイ凝視するんだから近視一直線だわな
まだこれ言ってる人いるんだ…
4224/03/18(月)12:10:19No.1168796105+
>>そもそも初代PSVRの移植もないしVR動画アプリも初代と比べて非対応なのばっかだし3Dも見れないしで展開にやる気なさすぎ
>移植なくても互換あるんじゃないの?
互換ないけど
4324/03/18(月)12:10:27No.1168796138+
PSVR2って発売してたんだ
4424/03/18(月)12:10:36No.1168796176+
大人とかでもスマホで斜視になるの増えてるくらいだからな
4524/03/18(月)12:10:40No.1168796192+
まずVR機器が安くねえしなあ
4624/03/18(月)12:10:45No.1168796212+
俺のVRはAlyxでとまってる
4724/03/18(月)12:10:57No.1168796249そうだねx4
>>目から数センチのディスプレイ凝視するんだから近視一直線だわな
>まだこれ言ってる人いるんだ…
ならないって言うんなら意外だなっておもうけど
4824/03/18(月)12:11:24No.1168796362+
アストロボットレスキューミッションみたいなゲームある?
めちゃめちゃ面白かったから似たようなゲームあったら買うわ
4924/03/18(月)12:11:29No.1168796391そうだねx1
安くないのにソフトねぇから買ってもなぁとなるのはかわいそう
5024/03/18(月)12:11:31No.1168796399+
目線に合わせて視点が変わるVRってもうある?
基本顔全体動かさないといけないから大変じゃ
5124/03/18(月)12:11:46No.1168796456そうだねx3
解像度とかデバイスの大きさ的に早すぎた技術なのかもしれん
5224/03/18(月)12:12:01No.1168796525そうだねx5
デバイスが高いだけなら売れない理由にはならないんだよな
高い金に見合う体験ができるかどうかってだけだ
今は全然見合ってない
5324/03/18(月)12:12:30No.1168796654そうだねx6
>互換ないけど
そりゃダメだわ
5424/03/18(月)12:13:11No.1168796847+
PSVR2に関しては基本PC接続できない状態で出したから専用ソフトしかやれないのに何故ソフト頑張らなかったのか意味が分からない
5524/03/18(月)12:13:15No.1168796869+
海外の普及率はどんなもんなんだろ
5624/03/18(月)12:13:15No.1168796872+
>デバイスが高いだけなら売れない理由にはならないんだよな
>高い金に見合う体験ができるかどうかってだけだ
>今は全然見合ってない
コンテンツ不足だから今度やるモンハンのイベントみたいなので気が向いたら被るくらいでも十分すぎるんだよな
5724/03/18(月)12:13:19No.1168796888+
VRFPSはAlyxが最高すぎて他のゲームが不便に感じる
5824/03/18(月)12:13:28No.1168796927+
小型化しないと首がやられる
5924/03/18(月)12:13:36No.1168796969+
>まずエロい動画作れる奴とエロいASMR作れる奴がタッグ組まないと
誰もが一度は考えるんだけどASMRとVRの相性はそれほどよくないんだ
頭の向きや位置に音が追従しないと没入感が損なわれる
6024/03/18(月)12:13:41No.1168796998+
俺はメタバースとオンゲーのロビーで集まって駄弁ることの違いがわかってないぞ
6124/03/18(月)12:13:42No.1168797002+
フリマサイトで出品されてるの見ると買ってみたけど酔うから無理つってんな
高い買い物だけど買っても自分に合うかどうかわからんのもハードル高い
6224/03/18(月)12:13:58No.1168797085+
>PSVR2に関しては基本PC接続できない状態で出したから専用ソフトしかやれないのに何故ソフト頑張らなかったのか意味が分からない
ソニーゲーム部門解体したしな
6324/03/18(月)12:13:58No.1168797086+
ゲーム少なすぎるしなぁ
6424/03/18(月)12:14:04No.1168797110+
VR関連の研究開発の歴史は長いしエンタメ分野としては兎も角技術としては死んで消える様な物じゃないよ
6524/03/18(月)12:14:37No.1168797265そうだねx1
>目から数センチのディスプレイ凝視するんだから近視一直線だわな
なるわけねえだろ
おれ近視だけど眼鏡とVRヘッドセット同時に付けないと何も見えねえ
6624/03/18(月)12:14:43No.1168797289そうだねx2
>PSVR2に関しては基本PC接続できない状態で出したから専用ソフトしかやれないのに何故ソフト頑張らなかったのか意味が分からない
ハゲの餌にされてるからあちこちで言われてるだけで新規VRデバイスの強みを生かしたコンテンツ量としては正直あれでも平均的だよ
6724/03/18(月)12:14:46No.1168797301+
>まずエロい動画作れる奴とエロいASMR作れる奴がタッグ組まないと
頑張ってる人はいるけど一般的なコントローラだといまいちね…
グローブ型普及して
6824/03/18(月)12:14:58No.1168797351そうだねx2
元年って急に来るよね
VRは来てない
6924/03/18(月)12:15:05No.1168797382+
>目から数センチのディスプレイ凝視するんだから近視一直線だわな
>まだこれ言ってる人いるんだ…
>ならないって言うんなら意外だなっておもうけど
焦点距離としては1メートル以上先を見てるくらいになるよ
近視リスクとしてはスマホや本より当然低い
7024/03/18(月)12:15:08No.1168797396そうだねx1
日本人のVR離れに拍車がかかっている
7124/03/18(月)12:15:18No.1168797446+
PCでも使える様になるけどそっち目当てで売れるのかな
7224/03/18(月)12:15:24No.1168797470+
>フリマサイトで出品されてるの見ると買ってみたけど酔うから無理つってんな
>高い買い物だけど買っても自分に合うかどうかわからんのもハードル高い
人の被ったやつ嫌じゃないなら体験施設いくらでもあるけどそろそろ潰れたかな…
7324/03/18(月)12:15:38No.1168797531+
AVはいいけどゲームは酔うから普及するのは無理でしょ
7424/03/18(月)12:15:43No.1168797558+
例外的にカプコンはバイオのVR化をマジでずっと頑張ってたと思う
7524/03/18(月)12:16:08No.1168797664+
個人的には2014が元年かなぁ
TGSでVRが持て囃され始めたのが確かその辺だったような
7624/03/18(月)12:16:09No.1168797672そうだねx1
VRを必要としてる人が少数な状況で普及させるのはなかなか大変だと思う
7724/03/18(月)12:16:11No.1168797679そうだねx1
>PCでも使える様になるけどそっち目当てで売れるのかな
有線の時点で無線に勝てねぇ
7824/03/18(月)12:16:11No.1168797683そうだねx3
面白いけど遊園地の面白さなので自宅にあって毎日遊びたいかというと
7924/03/18(月)12:16:28No.1168797743そうだねx1
むしろ近視が改善されたみたいな話もあったな
8024/03/18(月)12:16:38No.1168797796そうだねx1
没入型ゲームのノウハウがないのとあっても市場規模の小ささ的にゲーム作ってもしゃーないってなるのかね
8124/03/18(月)12:16:43No.1168797820+
>>>目から数センチのディスプレイ凝視するんだから近視一直線だわな
>>まだこれ言ってる人いるんだ…
>ならないって言うんなら意外だなっておもうけど
老眼でもvr出来るし実質的には遠くを見てるのと同じ
8224/03/18(月)12:16:45No.1168797832そうだねx1
ちゃんとコンテンツ揃えた上で諦めるならいいけど
片手で数えられるくらいしか出さないで売れない売れないはナメてんの?としか…
8324/03/18(月)12:16:46No.1168797838そうだねx1
>ハゲの餌にされてるからあちこちで言われてるだけで新規VRデバイスの強みを生かしたコンテンツ量としては正直あれでも平均的だよ
他所もおんなじ感じだからな…
8424/03/18(月)12:16:55No.1168797877+
研究自体は続くんだろうけど元年は遠い
8524/03/18(月)12:17:13No.1168797955+
Index買ってAlyxやったけど一回遊べば十分だった
8624/03/18(月)12:17:25No.1168798017+
かつての3D推しブームの時もそうだったけど
映像体験を売りにするの厳しくなっとるの
8724/03/18(月)12:17:27No.1168798030そうだねx2
値段にしては相当安いんで良心的なんだけど
そこまでして普及に力割いてる割に対応ソフト少ないのはどんな判断なんだよ
8824/03/18(月)12:17:54No.1168798175そうだねx1
大仰な機械を装着しないといけない時点で普及するの無理だよ
VRじゃなくてARだけどアップルのVision Proの類もスマホくらいのポジションになるのは現状絶対無理
最低でもメガネくらいのサイズと着用感にしないと
8924/03/18(月)12:17:54No.1168798176+
目を使わない脳髄に直接挿すタイプが待たれる
9024/03/18(月)12:18:15No.1168798269+
>PCでも使える様になるけどそっち目当てで売れるのかな
スイートスポット狭過ぎて他の買った方が良いって言う評価だからどうだろうね
9124/03/18(月)12:18:32No.1168798351そうだねx1
VR自体はそう悪くないものだと思うんだけどソフトがマジでろくにない…
9224/03/18(月)12:18:34No.1168798363+
Half-Life3をVRで出してくれないかなあ
9324/03/18(月)12:18:36No.1168798377+
正直今のコンテンツ量でVR楽しむならそれ出来る施設行くくらいで十分だからな…
9424/03/18(月)12:18:43No.1168798410そうだねx1
日本の住宅事情に合ってないし視点だけでいいわってなる
9524/03/18(月)12:18:48No.1168798424+
>PCでも使える様になるけどそっち目当てで売れるのかな
有機ELだから興味はあるけど定価で買いたくねえ
9624/03/18(月)12:18:56No.1168798470+
視覚だけじゃなく触覚嗅覚聴覚全部を満たす体験型デバイスがほちい
9724/03/18(月)12:19:04No.1168798514+
未だにビートセイバーとvrチャットが一線張ってるのかな
9824/03/18(月)12:19:07No.1168798522+
2060相当で動くの?
9924/03/18(月)12:19:15No.1168798569+
VRの焦点は遠くなるようになってるからスマホ見てるより近視リスクは低いわ
近視以外は知らん
10024/03/18(月)12:19:16No.1168798572+
appleの40万の奴ももはや誰も話題にすらしてないしもう無理だろ
10124/03/18(月)12:19:25No.1168798613そうだねx5
>VR自体はそう悪くないものだと思うんだけどソフトがマジでろくにない…
何年ビートセイバーとAlyx擦ってんのって感じだからな
10224/03/18(月)12:19:34No.1168798662+
元年来てない!って人は何が来たら元年だと認めてくれるんだろ
老若男女みんなHMD被って生活する時代?
10324/03/18(月)12:19:35No.1168798666そうだねx2
>研究自体は続くんだろうけど元年は遠い
これだけのデバイスがある現状自体は始まりの年って意味での元年は十分迎えてるよ
もし全盛期的な意味で元年って言ってるなら確かにまだだけど
10424/03/18(月)12:19:36No.1168798668+
シンプルにニッチすぎるよVR
10524/03/18(月)12:19:36No.1168798671+
ミクとボクササイズするやつがバカ売れしてるあたり没入感ってそんなに必要とされてなさそうでなあ
というか体動かす系は視点動かないようにしなきゃ酔うし
10624/03/18(月)12:19:38No.1168798679+
とにかくPCで使えるようにするのが喫緊の対策だ
コントロールボックスとか追加で買わないといけない気がするけど
10724/03/18(月)12:19:40No.1168798686そうだねx5
趣味人のおもちゃでしか無いよね
一般層に普及させて仮想空間でショッピング体験させて市場開拓!とか散々言われてるけど
実際にVR使った人ならそんなもん無理だろって逆にわかるはず
10824/03/18(月)12:19:44No.1168798716そうだねx1
>>ハゲの餌にされてるからあちこちで言われてるだけで新規VRデバイスの強みを生かしたコンテンツ量としては正直あれでも平均的だよ
>他所もおんなじ感じだからな…
PCにつなげるやつだってVRchatとDMMと頼みだよねぶっちゃけ
10924/03/18(月)12:19:51No.1168798749+
VR元年はquestで来たけど年越し出来てない
11024/03/18(月)12:19:53No.1168798757+
VRが普及していないから専用ソフトが作られない
専用ソフトが作られないからVRが普及しない
11124/03/18(月)12:20:10No.1168798854そうだねx1
ハード頑張ってもゲームチェンジャーになり得るソフトが無いと
VR chatくらいしか頑張ってない
11224/03/18(月)12:20:13No.1168798865+
あのヘッドセット何時間も付けていられる強靭さは選ばれた人類だけだよ
11324/03/18(月)12:20:17No.1168798885+
任天堂も本当になんでてを出したんよってレベルでクソみたいな手の出し方をしたので
それに比べればだいぶ頑張ってる方なんだがな……
11424/03/18(月)12:20:20No.1168798897+
>視覚だけじゃなく触覚嗅覚聴覚全部を満たす体験型デバイスがほちい
嗅覚はなんとかなりそう
触覚は無理…
11524/03/18(月)12:20:29No.1168798944+
流行るのは電脳化の後だろと思ってる
11624/03/18(月)12:20:39No.1168798995+
初代PSVRのゲームはPSVR2でできないとか聞いてアホかと思った
何で一世代で互換切れるんだよ
11724/03/18(月)12:20:40No.1168798999+
どうしても性能上で制約があるコンシューマでVRやるのは無理があるとずっと思ってる
11824/03/18(月)12:20:49No.1168799054そうだねx2
普通にもう来たのをぐちぐち外野が言ってるだけじゃん?
11924/03/18(月)12:20:57No.1168799096そうだねx1
oculusが出た頃が元年ってイメージ
それ以前にも概念は存在してたけどその辺りがBCとADの境目みたいな…
12024/03/18(月)12:20:58No.1168799103+
アップルみたいに目の前にバーチャルディスプレイがみたいなので十分だと思うよ
12124/03/18(月)12:21:04No.1168799133+
痛覚まで再現する地獄のようなデバイスも未来に生まれるのだろうか…
12224/03/18(月)12:21:15No.1168799184+
書き込みをした人によって削除されました
12324/03/18(月)12:21:16No.1168799190そうだねx7
>望月崇
12424/03/18(月)12:21:27No.1168799253そうだねx5
VRCも正直VR部分よりChat部分が人選びまくるから
12524/03/18(月)12:21:46No.1168799352+
近視だけどこれつけた後少しの間視力回復してた気がする
ただ目がギューって感じで痛いし重いし
楽しいコンテンツ無いから辞めたけど
12624/03/18(月)12:21:50No.1168799374+
>視覚だけじゃなく触覚嗅覚聴覚全部を満たす体験型デバイスがほちい
現代の脳科学って凄い勢いで進歩してるんだけど
脳波からアウトプットして機械を操作したりするのは割と20年後くらいにはかなり現実的にいけるペースらしい
逆に脳に五感を直接インプットするのは100年後でも多分無理じゃねってくらい何もわかってない
12724/03/18(月)12:22:11No.1168799483+
>痛覚まで再現する地獄のようなデバイスも未来に生まれるのだろうか…
valveが実験したけど危険すぎるから止めましょうということに
12824/03/18(月)12:22:11No.1168799486+
新しいゲームはちゃんと大きく進化してるし
後方互換はPS4発売のソフト側に対応させなきゃいけないので非現実的なのは分かるが
PS4+ぼろぼろになったVRの環境を残さないとエースコンバットできないのはつらい
12924/03/18(月)12:22:22No.1168799542そうだねx1
>普通にもう来たのをぐちぐち外野が言ってるだけじゃん?
正直外野がいる地点で元年ではなさそう
13024/03/18(月)12:22:24No.1168799547+
ドライビング型のゲームでVR良さげに思えるけど
視線を少し動かすのに顔全体を動かさないといけないの大変なんよ
13124/03/18(月)12:22:31No.1168799587+
VRChatが最大手でユーザーが自由に作ってしまうし企業の参入障壁も高そうで
企業でアバター売ってるツクルノモリもアバターが売れなくて手を引くみたいだし
13224/03/18(月)12:22:45No.1168799666そうだねx1
>元年来てない!って人は何が来たら元年だと認めてくれるんだろ
>老若男女みんなHMD被って生活する時代?
まずお前の定義を言ってみろよ
13324/03/18(月)12:22:47No.1168799674そうだねx2
一度流行ってないと認識したら意地でもその考えを改めないのがここだからな
13424/03/18(月)12:23:07No.1168799770+
>>痛覚まで再現する地獄のようなデバイスも未来に生まれるのだろうか…
>valveが実験したけど危険すぎるから止めましょうということに
実際にやろうとしたの!?やつらイカれてるぜ!
13524/03/18(月)12:23:20No.1168799840+
>有線の時点で無線に勝てねぇ
俺のRiftSをバカにしたか?
13624/03/18(月)12:23:21No.1168799847+
>現代の脳科学って凄い勢いで進歩してるんだけど
>脳波からアウトプットして機械を操作したりするのは割と20年後くらいにはかなり現実的にいけるペースらしい
>逆に脳に五感を直接インプットするのは100年後でも多分無理じゃねってくらい何もわかってない
だから物理的に超大掛かりなデバイスで全身覆って実際に匂い嗅がせたり触らせたりするしかないんだよね…
チップ埋め込んでそこに五感の情報流し込むみたいな未来は難しそう
13724/03/18(月)12:23:25No.1168799871そうだねx1
俺の部屋狭すぎて遊び辛い
13824/03/18(月)12:23:26No.1168799877+
>未だにビートセイバーとvrチャットが一線張ってるのかな
今はカプコンのreエンジン製のゲーム(バイオ・モンハン)にUE製のゲームの6DOFモーションコントローラー完全対応MODが滅茶苦茶アツい
エスコン7本編完全VRやってるけどようやく完成した感ある
13924/03/18(月)12:23:42No.1168799958そうだねx2
>ハゲの餌にされてるからあちこちで言われてるだけで新規VRデバイスの強みを生かしたコンテンツ量としては正直あれでも平均的だよ
だから最初からPC接続可能にして従来のゲームも出来るようになるのが重要だったのかもしれない
14024/03/18(月)12:23:45No.1168799975そうだねx3
>普通にもう来たのをぐちぐち外野が言ってるだけじゃん?
外野を内野に含めるとっかかりがないんだよなあ…
14124/03/18(月)12:24:01No.1168800059+
ビートセイバー以外で運動になる楽しいVRゲームおしえて
14224/03/18(月)12:24:02No.1168800060+
>2060相当で動くの?
充分
VRレディーは1060くらいだったはず
14324/03/18(月)12:24:04No.1168800064+
>初代PSVRのゲームはPSVR2でできないとか聞いてアホかと思った
>何で一世代で互換切れるんだよ
そこは別に問題じゃないかな
VR的にはPSVRなんて昔の時代過ぎるし
14424/03/18(月)12:24:06No.1168800074+
>企業でアバター売ってるツクルノモリもアバターが売れなくて手を引くみたいだし
桔梗ちゃんとかが例外過ぎるだけだからなあ
14524/03/18(月)12:24:06No.1168800079そうだねx1
先立ってプラットフォーム握ればVR系のゲーム全部ウチから出ないと売れなくして利益すごいぜって時代でもないしなあ
14624/03/18(月)12:24:17No.1168800137+
ソウルサクリファイスの精神的続編なんでVRなんだ…?
普通のソフトで良くない…?
14724/03/18(月)12:24:45No.1168800287+
無線とスキーゴーグルくらいのサイズまでいかないと無理だよ
後PSVR2はデラシネ移植しろ
14824/03/18(月)12:24:54No.1168800334+
メインストリームになるだけが全てじゃないからな
14924/03/18(月)12:24:59No.1168800362+
>ソウルサクリファイスの精神的続編なんでVRなんだ…?
>普通のソフトで良くない…?
本家がマルチになったんだからパクリが生き残るにはそういう路線しかないだろ
15024/03/18(月)12:24:59No.1168800364そうだねx2
出始めの頃に過剰に期待されて失望されて冬の時代を迎えるのは新しい技術あるあるだから
AIなんかも通った道だしそのうち成功するよ
15124/03/18(月)12:25:07No.1168800404そうだねx5
既にPSVR1とかQuestとかが散々苦戦したあとでPSVR2お出ししてきたからなんか秘策があるのかと思ったら
なんも
15224/03/18(月)12:25:24No.1168800528そうだねx2
VRCだけ独自経済圏すぎるだろ…
15324/03/18(月)12:25:42No.1168800637そうだねx1
まずPSVRで禄に展開してなくて先行き見えない中買ってくれた人にすら不信感を与えた状態でなんで2が行けると思ったんだ…
15424/03/18(月)12:25:58No.1168800725+
触覚再現の技術が一番ほちい
15524/03/18(月)12:26:04No.1168800761そうだねx2
>企業でアバター売ってるツクルノモリもアバターが売れなくて手を引くみたいだし
アバターは供給過多なんだよ!
15624/03/18(月)12:26:30No.1168800906+
マジな話VRMMOしかないと思うんだよな
異世界転生系の題材になりそうなやつ
15724/03/18(月)12:26:35No.1168800933そうだねx4
逆にVRCなかったら本当に3Dテレビぐらいの終わり方してたまである
15824/03/18(月)12:26:48No.1168801005+
VR1の互換切るのはまあ仕方ないと思う
正直バイオくらいしか売れてなかったんで残してもそこまで商品価値にはならなかっただろうし
ただその分&PC互換無しって事でどうしてもゲーム数がスカスカに見えるのをなんでもいいから水増しした方が良かったかもね
15924/03/18(月)12:26:57No.1168801044+
>マジな話VRMMOしかないと思うんだよな
>異世界転生系の題材になりそうなやつ
その前にMMO自体が終わりやがった
16024/03/18(月)12:27:05No.1168801083+
メタルギアソリッドあたりならVR使った面白そうなゲーム出来そうだけどダメなんかねえ
16124/03/18(月)12:27:13No.1168801141+
>>望月崇
こいつだから嘘なんだならともかく生産事態は止まってない?
16224/03/18(月)12:27:15No.1168801151そうだねx1
ソニーの力で大作独占ソフトがいっぱい出るはず!なんて思ってた子がバカみたいじゃないですか…
16324/03/18(月)12:27:20No.1168801183そうだねx2
自分もVR自体はすごいと思ってるけど日常的に付けさせるのが無理っていうか
エンターテインメント要素ならガジェットオタクの玩具として有りかなってくらいの認識だ
ただ行政とか企業はなぜか仮想空間で書類申請とか買い物とか業務を代行させようとする
日常生活に浸透させて便利になるようなもんじゃないのに認識がずれてる
16424/03/18(月)12:27:24No.1168801205+
>逆にVRCなかったら本当に3Dテレビぐらいの終わり方してたまである
これ
16524/03/18(月)12:27:34No.1168801269+
>マジな話VRMMOしかないと思うんだよな
>異世界転生系の題材になりそうなやつ
現実と同じ動きが出来て半日遊んでも疲れない
とかじゃ無いと無理そう
16624/03/18(月)12:27:38No.1168801289+
>VRChatが最大手でユーザーが自由に作ってしまうし企業の参入障壁も高そうで
>企業でアバター売ってるツクルノモリもアバターが売れなくて手を引くみたいだし
アバター商売はまあそりゃ難しいよ
服と違ってそうぽんぽん買い変えるもんじゃないからね
オンリーワンを売りにしたオーダーメイド高級路線の方がまだ目がありそう
16724/03/18(月)12:27:45No.1168801331+
Oculusが買収された後独占囲い始めた時点で短期の流行で終わるとは思ってたけど
まさか天下のソニーがオワコンに乗っかると思わなかった
16824/03/18(月)12:27:47No.1168801343+
SEGAみたいな失敗の仕方してんな
早すぎたんだ
16924/03/18(月)12:27:52No.1168801360そうだねx1
イクノガマンの続編待ってる
17024/03/18(月)12:27:57No.1168801403+
>>マジな話VRMMOしかないと思うんだよな
>>異世界転生系の題材になりそうなやつ
>その前にMMO自体が終わりやがった
FFがある!
FFでVRMMO廃人を作るべきなんだよ!
17124/03/18(月)12:28:04No.1168801440そうだねx3
VRゲームを普及させようと思ったらSwitchの横にVRボタンがあって
それ押したら不思議なパワーでVR機能をオンオフできるぐらいの手軽さが無いと無理だよ
更に言うと多分その機能があっても殆どの人はVR機能オフでゲームすると思うから
それよりもっと手軽に出来る方法が無いと無理だよ
で、現実的に考えてそんな機能を作れるわけがないんだから、VRゲームが普及する事なんて一生ないんだよ
17224/03/18(月)12:28:07No.1168801459そうだねx2
今のゲーム会社そんな冒険できないでしょ
17324/03/18(月)12:28:10No.1168801476+
ただ期待は大きいしなんかできそうって雰囲気はあるんだよな
技術が追いついてない…
17424/03/18(月)12:28:10No.1168801482そうだねx1
>>>望月崇
>こいつだから嘘なんだならともかく生産事態は止まってない?
名前引用しただけでなんも言ってないけど嘘なの?
17524/03/18(月)12:28:13No.1168801495+
城趾に当時の城を再現して歩けるみたいなのは可能性を感じた
そういう旅行観光関連で技術ツリー伸ばしたほうが良いんじゃないか
17624/03/18(月)12:28:22No.1168801536+
>現実と同じ動きが出来て半日遊んでも疲れない
>とかじゃ無いと無理そう
疲れ内は絶対無理だと思う
17724/03/18(月)12:28:35No.1168801594そうだねx1
技術云々よりもまずソフト増せよって話はごもっともなんだよな…
17824/03/18(月)12:28:43No.1168801640+
>ソニーの力で大作独占ソフトがいっぱい出るはず!なんて思ってた子がバカみたいじゃないですか…
PSのソフト普及だいたいスロースターターじゃねーか!
17924/03/18(月)12:29:01No.1168801724+
VR向けのソフト作るのめっちゃお金かかりそうなイメージある
18024/03/18(月)12:29:10No.1168801770そうだねx1
>マジな話VRMMOしかないと思うんだよな
>異世界転生系の題材になりそうなやつ
人がたくさん必要なMMOと機器がいるVRは食い合わせ悪いんだよなあ…
18124/03/18(月)12:29:18No.1168801802+
VRを叩きたいのかソニーを叩きたいのか話題は絞りなよ
18224/03/18(月)12:29:18No.1168801805そうだねx2
ちょっと触って満足して埃被るのはVRに限らずありとあらゆる体感デバイスにありがち
運動器具とかに近い
18324/03/18(月)12:30:02No.1168802025+
というかアバターは単純に高い
手間的にはむしろ安いくらいなんだけどキャラスキンみたいなもん6000円も7000円もそうぽんぽん出せない
18424/03/18(月)12:30:13No.1168802083そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
18524/03/18(月)12:30:17No.1168802090そうだねx1
まず小さくするとこから始めろ
18624/03/18(月)12:30:22No.1168802119そうだねx6
だいぶ冷静に現状語ってるスレだと思うけどVR叩きに見える人には何が見えてるんだ
18724/03/18(月)12:30:31No.1168802169+
テレビゲームの映像が綺麗ってのはもう行くところまで行ってて既に当たり前ぐらいの今でVRでどっと見えるような解像度は没入感もなにもないんだよの
18824/03/18(月)12:30:36No.1168802188+
なんでソフト作らないのってそんなのSONYもこんなの売れると最初から思ってないからでしょ
18924/03/18(月)12:30:39No.1168802204+
UEVRで大胸満足したのでもう流行らなくてもいいかなって…
19024/03/18(月)12:30:39No.1168802207+
>城趾に当時の城を再現して歩けるみたいなのは可能性を感じた
>そういう旅行観光関連で技術ツリー伸ばしたほうが良いんじゃないか
色んなできない体験してみたいよね
俺が店頭で見たデモは恐竜世界だったけどそんなんでもいい
19124/03/18(月)12:30:46No.1168802239+
無線VRがもっと普及せねば
19224/03/18(月)12:30:51No.1168802271そうだねx2
>だいぶ冷静に現状語ってるスレだと思うけどVR叩きに見える人には何が見えてるんだ
ちょっとでもネガティブなこと言ったら叩きに見える人なんだよ
19324/03/18(月)12:30:52No.1168802276+
VRは価格手頃になってメガネ型になるまで放置でいいよ
需要自体がニッチで値段的に手も出しにくいVR酔いも人によってある
遊ぶ人が絞られすぎるよ
19424/03/18(月)12:30:52No.1168802277+
>>マジな話VRMMOしかないと思うんだよな
>>異世界転生系の題材になりそうなやつ
>人がたくさん必要なMMOと機器がいるVRは食い合わせ悪いんだよなあ…
鯖1つから始めればいい
でもVRのFFのMMOでたらみんな機材買ってでも遊ぶと思うんだよマジで
アバターとかめちゃくちゃ種類あってパンツまで作り込まれてるの
19524/03/18(月)12:31:16No.1168802392そうだねx1
今できる現実的な策は過去の名作のVR化をソニーがバックアップして遊べるゲームを増やす位しかないと思うんだけどな
19624/03/18(月)12:31:17No.1168802401そうだねx3
>appleの40万の奴ももはや誰も話題にすらしてないしもう無理だろ
そりゃハワイに行ってまで買う人なんてそういないから当たり前だろ
19724/03/18(月)12:31:21No.1168802422そうだねx1
別にVR流行らせなきゃいけないわけじゃないしいいんじゃないか?このまま廃れれば
19824/03/18(月)12:31:30No.1168802466そうだねx1
VRCの方向性が正しい使い方だよ
多分今から何年も後に流行るVRの使い方はVRCに酷似した何かだと思う
そんでジジイになった俺はもっと昔から似たようなのがあったのにってボヤく
19924/03/18(月)12:31:30No.1168802467+
>技術云々よりもまずソフト増せよって話はごもっともなんだよな…
家庭用機でしか使えない周辺機器作るなら自社でソフト出しまくらないと駄目だったね
PC対応予告してたけどVR担当してたスタジオ閉鎖したのわかってるし誰が買うのだろう
20024/03/18(月)12:31:34No.1168802490+
>なんでソフト作らないのってそんなのSONYもこんなの売れると最初から思ってないからでしょ
いつまで最初のつもりなんだよ!
何度目だVR元年
20124/03/18(月)12:31:36No.1168802501そうだねx1
割とヘビーに使ってる方だけどエロ用途無かったら多分こんなに使ってない
20224/03/18(月)12:31:38No.1168802515そうだねx2
VR自体は面白いものだと思うけど「一般人に普及させよう!日常生活でも使わせよう!」
っていうのが無理筋なのは実際に使ったことあるやつならわかるだろ
それすら叩きに見えるなら病気だよ
20324/03/18(月)12:31:57No.1168802607+
VRでやりたい事が無いんだよな
20424/03/18(月)12:32:00No.1168802619+
>VRCの方向性が正しい使い方だよ
>多分今から何年も後に流行るVRの使い方はVRCに酷似した何かだと思う
>そんでジジイになった俺はもっと昔から似たようなのがあったのにってボヤく
セカンドライフ…
20524/03/18(月)12:32:03No.1168802642+
>テレビゲームの映像が綺麗ってのはもう行くところまで行ってて既に当たり前ぐらいの今でVRでどっと見えるような解像度は没入感もなにもないんだよの
PS2ぐらいの画質しかない
高画質の動画を見るのが1番綺麗だったけどVRじゃなくて良いし
20624/03/18(月)12:32:04No.1168802648そうだねx1
対応ソフト作るのにも金かかりすぎて厳しいご時世だ
20724/03/18(月)12:32:10No.1168802692そうだねx1
VR叩くと言うより大事な物他にも在るだろ?それにも力入れろよ
と言いたい層なのでは
20824/03/18(月)12:32:14No.1168802715+
VRが景観のみ特化していてゲームするには面倒が多すぎるのがね
20924/03/18(月)12:32:22No.1168802770+
ハニカムはいつになったら公式のVR出すんだ
21024/03/18(月)12:32:23No.1168802775+
>メタルギアソリッドあたりならVR使った面白そうなゲーム出来そうだけどダメなんかねえ
リアルにスニーキングできそうって気がするけどVRFPSやった感じだと視覚の自由度に対してコントローラーがすごい不自由で操作性が悪くて微妙だと思う
もうちょっとこうコントローラーどうにかならないかなぁ
21124/03/18(月)12:32:23No.1168802776そうだねx2
サード製のソフトが思ったより誰も乗ってこなかった
21224/03/18(月)12:32:27No.1168802794そうだねx1
エロがあればVR普及するならもう一般層にVR浸透してないとおかしいんだよな
21324/03/18(月)12:32:29No.1168802810そうだねx2
いうてハードの性能足りてない段階でしょまだまだ
21424/03/18(月)12:32:34No.1168802842そうだねx2
家庭に普及させるよりアミューズメント施設用に進化した方がよかったような気がする
21524/03/18(月)12:32:42No.1168802894+
1時間も付けてるとだいぶ首とか肩とか疲れるからな…
あと目も
21624/03/18(月)12:32:44No.1168802908+
>VRCの方向性が正しい使い方だよ
>多分今から何年も後に流行るVRの使い方はVRCに酷似した何かだと思う
>そんでジジイになった俺はもっと昔から似たようなのがあったのにってボヤく
こうなるのが想像しうる最も良い未来
21724/03/18(月)12:32:54No.1168802937そうだねx2
>VRゲームで凄いのってあのライトセーバーぶんぶん回すやつと
>「」がよくサイコみたいな殺し方堪能してるゲームとスーパーホットぐらいしか知らない…
どれもかなり古いよね…
21824/03/18(月)12:32:59No.1168802962+
>でもVRのFFのMMOでたらみんな機材買ってでも遊ぶと思うんだよマジで
>アバターとかめちゃくちゃ種類あってパンツまで作り込まれてるの
ダラダラ遊べなさそう
21924/03/18(月)12:33:01No.1168802974そうだねx1
>家庭に普及させるよりアミューズメント施設用に進化した方がよかったような気がする
その路線はずっと続いてるから…
22024/03/18(月)12:33:01No.1168802976+
>VRでやりたい事が無いんだよな
パンツ覗きたい
自由に視点動かせるのが利点なんだから覗かせろ
22124/03/18(月)12:33:06No.1168803005+
視覚体験を売りにするのはもう厳しいな
嗅覚や触覚も刺激する方向に進化せねば…
22224/03/18(月)12:33:07No.1168803009そうだねx3
VR広めるにはエロが一番相性いいけどエロはどこも嫌がるから結果広がらないという…
22324/03/18(月)12:33:16No.1168803066そうだねx1
でも部屋にギャルが遊びに来てゴロゴロしてパンツが見えるAVはよかった…
22424/03/18(月)12:33:27No.1168803118そうだねx1
VRで何がしたいかってそりゃもうセックスでしょうが
でもそこに到達するには何十年かかるのかな
22524/03/18(月)12:33:38No.1168803173+
戦闘機とか戦車とか乗って実際風のコントローラーとかならいいと思うよ
22624/03/18(月)12:33:44No.1168803197そうだねx2
1で散々失敗して鳴り物入りで2出してきたのにまさかの完全無策でHorizonとグラリスできますくらいで沈むとは思ってなかった
22724/03/18(月)12:33:45No.1168803201そうだねx1
あくまで気軽に遊べるのラインがご家庭で誰でもではなくイベント会場で設置撤収しやすい台数並べられるってレベルだからなぁ
22824/03/18(月)12:33:58No.1168803252そうだねx2
VRゲーの問題はあんまり作り込みすぎるとこれ普通のコントローラーとディスプレイでやりてえってなってしまうんだ
22924/03/18(月)12:34:08No.1168803308そうだねx1
5年くらい前のVR元年の時から言ってるけどもっと小型化しないと普及するのは絶対無理
メガネくらいの手軽さがないとそれだけで普通の人は尻込みするよ
23024/03/18(月)12:34:15No.1168803350+
PSVRもPSVR2も発売日に買ったけどPSVR2のソフトは現時点ではPSVRより薄くて困る
DMM再生機になってる
23124/03/18(月)12:34:18No.1168803361そうだねx2
スッパー ホッ
スッパー ホッ
23224/03/18(月)12:34:21No.1168803378+
昔試遊やったけど慣れてないと目が滅茶苦茶疲れるんだよね
23324/03/18(月)12:34:22No.1168803386+
FPSは移植しやすいのかと思いきや出ないしな
23424/03/18(月)12:34:23No.1168803397そうだねx2
VRのエロコンテンツはエロであるがゆえに金が集まらなくてしょぼいという欠点がある
23524/03/18(月)12:34:30No.1168803434+
VR好きなメーカー他にコナミしかいねえよ
23624/03/18(月)12:34:36No.1168803475そうだねx1
移動が不自然すぎるから
現実とも普通のゲームとも違う
面白くないよあれは
23724/03/18(月)12:34:54No.1168803570そうだねx2
VRならではの良さを活かしたゲームなんて今までに数本しか出てないしな
23824/03/18(月)12:35:00No.1168803604そうだねx1
VRエロゲも操作考えると割とめんどくさいんだよね
動画とかのほうが使い勝手がいい
23924/03/18(月)12:35:00No.1168803606そうだねx1
VRエロゲがバンバン出たら嬉しかったんだがコイカツ以外あんまりなのよね
24024/03/18(月)12:35:10No.1168803663+
8番出口みたいなソフトなら遊んでみたいかもしれん
24124/03/18(月)12:35:14No.1168803681+
>1で散々失敗して鳴り物入りで2出してきたのにまさかの完全無策でHorizonとグラリスできますくらいで沈むとは思ってなかった
1はそれこそVR元年になりそうな年に出てバイオとか話題になったからソニーは失敗と認識してないと思う
24224/03/18(月)12:35:31No.1168803770そうだねx2
ビートセイバーの発想が良すぎた
24324/03/18(月)12:35:38No.1168803813+
なんでポイントした位置にワープする移動が一般的なんだ?
24424/03/18(月)12:35:43No.1168803846+
焦点がピッタリ合わせられるハードが欲しい
24524/03/18(月)12:35:47No.1168803867+
>8番出口みたいなソフトなら遊んでみたいかもしれん
後ろ振り向いたらいる双子のおじさん
24624/03/18(月)12:35:51No.1168803894+
俺はスライド移動に適応できない旧人類…
24724/03/18(月)12:36:05No.1168803965そうだねx2
そもそもゲーム屋がガチで流行らせたい物って外付けアタッチメントじゃなくてゲーム機本体に機能内臓させるから
その時点でPSVRはそんなに流行らせる気ねえんだろうな
Wiiのリモコンが別売り、3DSの立体視機能が別売りだったら絶対流行ってない
24824/03/18(月)12:36:07No.1168803977+
ジェットコースターのVRで横に扇風機置いとくだけでも全然違うよ
みたいな実験を昔テレビでやってたけど
そうなるといよいよ御家庭から遠ざかるなと思った
24924/03/18(月)12:36:14No.1168804025+
>なんでポイントした位置にワープする移動が一般的なんだ?
一番…かどうかは分からないけど比較的酔いづらいからじゃない?
25024/03/18(月)12:36:17No.1168804046そうだねx1
>なんでポイントした位置にワープする移動が一般的なんだ?
スーって移動するとね
脳が悲鳴あげるの
25124/03/18(月)12:36:18No.1168804047そうだねx1
ハードが広まらないとソフトを作っても仕方がないけど良いソフトが無ければハードだけあっても仕方がないというジレンマ
25224/03/18(月)12:36:38No.1168804159そうだねx1
>>8番出口みたいなソフトなら遊んでみたいかもしれん
>後ろ振り向いたらいる双子のおじさん
やっぱやだ…
25324/03/18(月)12:36:45No.1168804195+
VRエロゲの操作での没入感とシコリやすさは反比例するからなぁ…
股間に装着してVRと連動するオナホが求められる
25424/03/18(月)12:36:45No.1168804197+
ハッキリ言ってゲーム以外の用途の方が強い
25524/03/18(月)12:36:45No.1168804200+
VRならではのゲームってバイオハザードとアストロボットくらいだっけ
他にも何かあったかな
25624/03/18(月)12:36:47No.1168804211そうだねx2
PSVRは当時のVR機器としてはめっちゃ売れてるからな
25724/03/18(月)12:37:02No.1168804305+
VRCはなんか思ってた進化と違うからザッカーバーグが目指してた所は理解出来なくもない
25824/03/18(月)12:37:12No.1168804355そうだねx1
>ビートセイバーの発想が良すぎた
現行のVRのフォーマットで実装できる範囲のゲームでこれ以上のものが出るとは思えない
25924/03/18(月)12:37:18No.1168804394+
エロバレーVRはマジで衝撃だったけどなあ
ただでさえエロかったエロバレーがさらに7倍くらいシコれた
本気で猿のようにシコった
エロはエロでもガチエロよりあの方向だと思うんだよな
もっとちょっとHなギャルゲー出すべき
26024/03/18(月)12:37:21No.1168804408そうだねx1
>Wiiのリモコンが別売り、3DSの立体視機能が別売りだったら絶対流行ってない
3DSは裸眼立体視要らねえから安くしろ言われるレベルだったしな…
26124/03/18(月)12:37:23No.1168804423+
VRで普通の移動するとね…ヴォエッ!ってなるの…
26224/03/18(月)12:37:29No.1168804452+
>VRCはなんか思ってた進化と違うからザッカーバーグが目指してた所は理解出来なくもない
いやザッカーバーグのアレよりはVRCのほうがそれらしいわ
26324/03/18(月)12:37:32No.1168804470+
仕方ないんだろうけどVR画面の手首から下がないのがすごい萎える
26424/03/18(月)12:37:48No.1168804554+
ホライゾンでポイント移動と普通の移動選べるけどまぁポイント移動じゃないと10分も遊べない
26524/03/18(月)12:37:50No.1168804568そうだねx3
娯楽って手軽さも重要な要素の一つだからな
ボタン一つで起動するゲーム機ですら起動するの億劫な人だって珍しくないのに
あれこれVR楽しむ準備するの大変だもん
26624/03/18(月)12:37:59No.1168804615そうだねx2
VRchatもchat部分ガン無視してワールド巡りなりサンリオやTGSあたりの公式イベント参加するなりで良いんじゃね
そのためだけに20万クラスのPCと5万前後のVRゴーグルは趣味人ってのはまあはい
26724/03/18(月)12:38:10No.1168804678+
結局視界だけじゃ没入感ないんだよな
ただの全方位ディスプレイ
26824/03/18(月)12:38:16No.1168804709そうだねx1
>8番出口みたいなソフトなら遊んでみたいかもしれん
あれは一応VR化出来る
26924/03/18(月)12:38:21No.1168804741そうだねx1
>エロはエロでもガチエロよりあの方向だと思うんだよな
>もっとちょっとHなギャルゲー出すべき
ちょっとエッチなギャルゲーって買い切りで出すのに今一番辛いジャンルじゃないか
27024/03/18(月)12:38:22No.1168804752+
ゼルダのVRはもう吐き気がする感じだったなあれ
何が悪いんだろ
27124/03/18(月)12:38:44No.1168804855+
エロが普及を後押しするのは間違いないから
FF7RをVR対応にして着せ替えコンテンツ売れ
27224/03/18(月)12:38:48No.1168804882+
ゲームにはVR向いてるんだけど人間の体がVRゲームに向いてない
27324/03/18(月)12:39:00No.1168804949+
戦場の絆みたいなVR楽しませてよ!
27424/03/18(月)12:39:02No.1168804958+
最低でもイヤホン付けるくらいの気軽さじゃないと普及せえへんな
27524/03/18(月)12:39:06No.1168804983そうだねx2
>結局視界だけじゃ没入感ないんだよな
>ただの全方位ディスプレイ
そうかな?
没入感とか臨場感に関してはVRの迫力は文句つけようがないぞ
27624/03/18(月)12:39:22No.1168805073そうだねx1
プレイできる家でふるいにかけられる
値段でふるいにかけられる
VR酔いでふるいにかけられる
普及するために乗り越えるべきハードルが企業側にもプレイヤー側にも多すぎる…
27724/03/18(月)12:39:23No.1168805077+
VR元年はすぐそこまで来ている
備えよう
27824/03/18(月)12:39:26No.1168805095そうだねx3
可能性は間違いなくあると思うんだがとにかく酔いの問題が解決しない
27924/03/18(月)12:39:33No.1168805130+
>ゲームにはVR向いてるんだけど人間の体がVRゲームに向いてない
全周に視線ある草食動物が一番向いてるな
28024/03/18(月)12:40:00No.1168805264+
俺の三半規管がよわよわなのもあるけど適当に作ると簡単に酔うから手を出しづらい
本当は色々やってみたいんだけどね…
28124/03/18(月)12:40:02No.1168805269+
専用施設ならともかく個人ユースでゲームはむしろ向いてないと思うんだよなあ
28224/03/18(月)12:40:04No.1168805277そうだねx1
Beat Saber
Half-life Alyx
DMM動画

俺が知ってるVR三種の神器はこんくらい
28324/03/18(月)12:40:07No.1168805296+
>5年くらい前のVR元年の時から言ってるけどもっと小型化しないと普及するのは絶対無理
>メガネくらいの手軽さがないとそれだけで普通の人は尻込みするよ
ビヨンドはいい感じなんだけど有線なんだよな…
28424/03/18(月)12:40:08No.1168805304+
端末1万以下になったら
28524/03/18(月)12:40:10No.1168805310そうだねx4
機器が高い割に一回やれば満足程度のゲームしかねえ
28624/03/18(月)12:40:12No.1168805318そうだねx1
やった上で流行んねーわこれって言ってる人とエアプで流行んねーわって言ってる人でズレあるな
28724/03/18(月)12:40:18No.1168805353そうだねx1
とにかく他人とプレイ感を共有しづらい
ご家庭用としてはスジorzが悪すぎる
28824/03/18(月)12:40:33No.1168805425+
>そうかな?
>没入感とか臨場感に関してはVRの迫力は文句つけようがないぞ
PICO4買って1ヶ月くらいで新鮮さ消えたよ
28924/03/18(月)12:40:44No.1168805486+
身体の動きと視界のズレはめちゃくちゃ酔うんだよな…
ビートセイバーはだからあんまり酔わないし
29024/03/18(月)12:40:50No.1168805515+
>ゼルダのVRはもう吐き気がする感じだったなあれ
>何が悪いんだろ
あれはカメラの位置がおかしいと当時から言われてたような
29124/03/18(月)12:40:58No.1168805557そうだねx2
実際に神経を交感するフルダイブVRじゃないとVR酔い無くすの無理そう
29224/03/18(月)12:41:00No.1168805581そうだねx2
10年に一度のVR元年
例年以上のVR元年
今世紀最高のVR元年
29324/03/18(月)12:41:04No.1168805597+
早く動かなきゃいけないゲームよりゆっくりノンビリするタイプのゲームの方が
向いてるのかも知れないなあ
29424/03/18(月)12:41:09No.1168805627+
今のVRやってる身からしたら機器のアップデートは歓迎だけど別に元年なんて求めてないからなあ
29524/03/18(月)12:41:09No.1168805631+
重い腰をあげて起動するとだいたいコントローラーの電池切れてる問題
29624/03/18(月)12:41:13No.1168805653そうだねx2
>やった上で流行んねーわこれって言ってる人とエアプで流行んねーわって言ってる人でズレあるな
じゃあ今までのレスを既プレイとエアプで分類分けしてみて
5分でよろしくねはいよーいスタート
29724/03/18(月)12:41:16No.1168805668+
エロVR同人で凄い体験版が出たぞ!って聞いてやってから数年…いまだにその完成版はない…
29824/03/18(月)12:41:28No.1168805724そうだねx1
すごいけど一回でいいやってなる
毎日するの疲れるし
29924/03/18(月)12:41:35No.1168805774+
>実際に神経を交感するフルダイブVRじゃないとVR酔い無くすの無理そう
慣れればほとんど酔わなくなるよ
慣れるかどうかも個人差あるけど
30024/03/18(月)12:41:38No.1168805789+
一人称視点でボートを漕ぐだけのゲームですげえ疲れる
30124/03/18(月)12:41:44No.1168805821そうだねx3
>じゃあ今までのレスを既プレイとエアプで分類分けしてみて
>5分でよろしくねはいよーいスタート
キショ
30224/03/18(月)12:41:52No.1168805857+
酔いは慣れでなんとかなるけど
最初はマジできついのでそれを乗り越えてでもやりたいと思わせるゲームがないとキツい
30324/03/18(月)12:42:07No.1168805933そうだねx8
>>やった上で流行んねーわこれって言ってる人とエアプで流行んねーわって言ってる人でズレあるな
>じゃあ今までのレスを既プレイとエアプで分類分けしてみて
>5分でよろしくねはいよーいスタート
なんだこいつ!?
30424/03/18(月)12:42:12No.1168805962+
>慣れればほとんど酔わなくなるよ
>慣れるかどうかも個人差あるけど
長くやっても酔う側だから言ってるんだ…
30524/03/18(月)12:42:18No.1168805993そうだねx1
ビートセイバーみたいなゲームでメガネやると頭痛起きるんだよね
シュノーケリング用のメガネ買ったら無くなったとはいえメガネだと敷居高いのもあるよね
30624/03/18(月)12:42:23No.1168806029+
>>実際に神経を交感するフルダイブVRじゃないとVR酔い無くすの無理そう
>慣れればほとんど酔わなくなるよ
>慣れるかどうかも個人差あるけど
ただの3Dですら酔う上に慣れない人も多いから難しい問題だなぁ
30724/03/18(月)12:42:31No.1168806070+
VR→メタバース→AI→???
30824/03/18(月)12:42:38No.1168806104+
VR機器が1番向いてるジャンルはシューティングでもホラーでもなくエロだと思ってる
30924/03/18(月)12:42:38No.1168806105そうだねx5
>じゃあ今までのレスを既プレイとエアプで分類分けしてみて
>5分でよろしくねはいよーいスタート
刺さりすぎだろ
31024/03/18(月)12:42:46No.1168806148+
すごいいい景色でのんびりできるならいいんだけど
大したグラじゃないから4k動画をモニターで見てる方がいい
31124/03/18(月)12:42:50No.1168806170+
そもそもVRゲームってどのくらい売れたら売れた扱いなんだ?
31224/03/18(月)12:42:59No.1168806214そうだねx2
>VR機器が1番向いてるジャンルはシューティングでもホラーでもなくエロだと思ってる
モザイクある時点で激萎えするんですけど
31324/03/18(月)12:43:07No.1168806249+
とりあえずDMMのエロバレーをPSVR2でやらせて欲しい
31424/03/18(月)12:43:11No.1168806267+
どっか金ある企業が超大作オンラインMMO作ってみてくれないかな
31524/03/18(月)12:43:15No.1168806292+
>>VR機器が1番向いてるジャンルはシューティングでもホラーでもなくエロだと思ってる
>モザイクある時点で激萎えするんですけど
消そう
31624/03/18(月)12:43:16No.1168806301+
ツクルノモリはアバター作るのにデザインもモデルも全部外注でやって自分は売るだけなんだからそりゃ採算取れないだろって思うからアバター売れない問題とは別だと思う
31724/03/18(月)12:43:25No.1168806344そうだねx5
VRのエロは俺は見抜きが最適だと思ってるけどみんなセックスさせたがる
31824/03/18(月)12:43:27No.1168806357+
Apple VISIONの性能を10万円くらいでメガネくらいのサイズ軽量感になってくれないと普及しないだろう
31924/03/18(月)12:43:41No.1168806433+
>VR→メタバース→AI→???
AIは強すぎて同列に語るの可哀想
32024/03/18(月)12:43:44No.1168806450そうだねx1
エロもゴーグル付けながらシコるのめんどいんだよな
オナホとかゴムとか用意しないといけないし
32124/03/18(月)12:43:50No.1168806481+
>>VR機器が1番向いてるジャンルはシューティングでもホラーでもなくエロだと思ってる
>モザイクある時点で激萎えするんですけど
ちょっとHな3Dギャルゲーがたくさん出てくれればいいんだよ
32224/03/18(月)12:43:56No.1168806516+
>VR機器が1番向いてるジャンルはシューティングでもホラーでもなくエロだと思ってる
そのエロがモザイクが天敵すぎるんだよ…
あれのせいで没入感が減る
32324/03/18(月)12:44:15No.1168806606そうだねx1
>VRのエロは俺は見抜きが最適だと思ってるけどみんなセックスさせたがる
なんかとりあえずVRもの出せ!で企画立ち上がってるんだろうなぁって感じる
強みを全く活かせてないのが多いよね
32424/03/18(月)12:44:23No.1168806647そうだねx2
フェミが滅びればこんなことにならないのに
32524/03/18(月)12:44:36No.1168806725+
VRユーザー自体が少ないからソフト作っても制作費を回収すんのが
VRじゃない普通のゲームよりも大変だよな
32624/03/18(月)12:44:36No.1168806726+
銃とか撃っても反動ないからなんか微妙
32724/03/18(月)12:44:37No.1168806734そうだねx2
>可能性は間違いなくあると思うんだがとにかく酔いの問題が解決しない
・液晶近すぎで眼球疲労
・安いVR作ると解像度低くて視界に違和感
・そもそもクソ重いので疲れる
今まで3D酔いも乗り物酔いもしなかったけどVRだけは酔いまくる…
32824/03/18(月)12:44:52No.1168806813+
VRでサイバーパンク2077やってみたいけどアホほど酔うんだろうなぁ
32924/03/18(月)12:44:54No.1168806828そうだねx1
>VRのエロは俺は見抜きが最適だと思ってるけどみんなセックスさせたがる
開脚するほのかの股間をドアップで眺めながらシコるだけで1日が終わったくらいシコれた
ああいうのがもっと増えて欲しい
33024/03/18(月)12:45:25No.1168806979+
モザイク付きのアイスキャンディーみたいなチンコは無理だよ…萎える…
33124/03/18(月)12:45:30No.1168807016+
エロは後始末面倒だからあんまやらない
それよりもMODで一般ゲームVR化する方が楽しい
33224/03/18(月)12:45:31No.1168807019+
>VR→メタバース→AI→???
技術の流行り廃りには波があるんだけどAIの歴史はかなり長いのに対してVRは割と最近の技術でメタバースに至っては生まれたてだから直列に比べるべきではないよ
33324/03/18(月)12:45:58No.1168807148そうだねx1
モザイクより解像度のが気になる
現実の拡張には程遠いし海外のモザ無し8Kでもまだ足りない
33424/03/18(月)12:46:01No.1168807162+
ニンテンドーラボのVRキットでバズーカを遊んでいたら
ゴムの音がうるさいというよもやの落とし穴があった
33524/03/18(月)12:46:13No.1168807211+
このままVR元年十周年まで突っ走る
33624/03/18(月)12:46:19No.1168807241+
個人的にはメガネでやり辛いのも結構普及に影響してると思ってる
自分も掛けてた眼鏡だとサイズ合わなくて専用の作らなきゃいけなかったし
33724/03/18(月)12:46:20No.1168807248+
一般に普及させるにはもっと安くて軽くてワイヤレスで長時間稼働する感じじゃないとな…
33824/03/18(月)12:46:23No.1168807268+
appleはエロ排除だし救いはないんですか
33924/03/18(月)12:46:27No.1168807282+
サマーレッスンのアリソン編は無性にやりたくなる時がある
34024/03/18(月)12:46:45No.1168807364そうだねx1
2Dだからモザイクとか消しの見せ方工夫してなんとか不都合が無いようにできてるだけで
VRではもうモザイクが浮き上がっててキモいことになるよ
34124/03/18(月)12:47:00No.1168807432そうだねx1
美少女アバターで擬似セックスする所なんでしょVRCって
34224/03/18(月)12:47:05No.1168807458そうだねx2
こんなもんスマホ並みに押し売りしないと絶対流行らないのにみんな高い
34324/03/18(月)12:47:09No.1168807476+
>現実の拡張には程遠いし海外のモザ無し8Kでもまだ足りない
8Kでもちょっと視力悪い奴の視点みたいな感じなのちょっと残念よね
34424/03/18(月)12:47:10No.1168807487+
>美少女アバターで擬似セックスする所なんでしょVRCって
はい
34524/03/18(月)12:47:10No.1168807489+
VRが流行る未来が見えない
34624/03/18(月)12:47:21No.1168807524+
>個人的にはメガネでやり辛いのも結構普及に影響してると思ってる
>自分も掛けてた眼鏡だとサイズ合わなくて専用の作らなきゃいけなかったし
割とデカいメガネ使ってるけど特に問題無いけどな
むしろ小さい方が困るんだろうか
34724/03/18(月)12:47:39No.1168807602+
今のVRは知らんのだけどVR元年とか言い出した頃のVRは双眼鏡覗き込んでるみたいな視野の狭さがメチャクチャ気になったな
人間の視野の広さを思い知らされる感じ
34824/03/18(月)12:47:50No.1168807663+
>こんなもんスマホ並みに押し売りしないと絶対流行らないのにみんな高い
普及には体験機会が100倍くらい要るんじゃないかと思う
34924/03/18(月)12:47:55No.1168807686+
>美少女アバターで擬似セックスする所なんでしょVRCって
美少女アバターで擬似セックスしようにも最低限のコミュニケーション能力ないとできないから…
35024/03/18(月)12:47:55No.1168807687+
USJのVRコースターは浮遊感疾走感に加えて熱風や水なんかも飛んできてまさにフルダイブって感じでめっちゃ面白かった
35124/03/18(月)12:48:05No.1168807732+
身につけるは思ったより心理的なハードルが高くてまあ来ねぇわなあと思う
アルトデウスのノアのライブみたいなのすげえ面白いけど
35224/03/18(月)12:48:13No.1168807766+
>こんなもんスマホ並みに押し売りしないと絶対流行らないのにみんな高い
スマホも単価で見たら高いよ
35324/03/18(月)12:48:14No.1168807777+
>美少女アバターで擬似セックスしようにも最低限のコミュニケーション能力ないとできないから…
黙れ
35424/03/18(月)12:48:17No.1168807784+
>そのエロがモザイクが天敵すぎるんだよ…
>あれのせいで没入感が減る
リアリティある視覚空間であるからこそシコれるのに
現実には絶対無いモザイクがあるからな…
35524/03/18(月)12:48:20No.1168807802+
Oculusのチュートリアルが一番おもしろかった
物理演算バリバリとか結局青天井になるから難しいのはわかるけどそりゃ盛り上がらないっすよ
35624/03/18(月)12:48:21No.1168807807+
好きな対位にするのが難しい
ちょっとミスると俺のチンポここなのに何で喘いでんの?NTRか〜?ってなる
35724/03/18(月)12:48:22No.1168807814+
>一般に普及させるにはもっと安くて軽くてワイヤレスで長時間稼働する感じじゃないとな…
バッテリーに革命起きないと無理だな…
35824/03/18(月)12:48:43No.1168807909そうだねx2
VRホラーはエロより適正あると思う
思うんだけど怖過ぎて逆に手が伸び辛い…!
35924/03/18(月)12:48:44No.1168807921+
>今のVRは知らんのだけどVR元年とか言い出した頃のVRは双眼鏡覗き込んでるみたいな視野の狭さがメチャクチャ気になったな
>人間の視野の広さを思い知らされる感じ
これに関しては今もそんなに進歩してないからな…
36024/03/18(月)12:48:45No.1168807930+
>今のVRは知らんのだけどVR元年とか言い出した頃のVRは双眼鏡覗き込んでるみたいな視野の狭さがメチャクチャ気になったな
>人間の視野の広さを思い知らされる感じ
だいぶ早めにそれはなくなったぞ
36124/03/18(月)12:48:52No.1168807970+
>好きな対位にするのが難しい
>ちょっとミスると俺のチンポここなのに何で喘いでんの?NTRか〜?ってなる
まじかよVR最高だな
36224/03/18(月)12:48:53No.1168807975+
未来で言えばスマホ並みに流行ると思う
うんと先の話だけど…
36324/03/18(月)12:48:57No.1168808002そうだねx3
動画の片手間にスマホ弄るような現代に全部意識を向けなきゃいけないっていうのがもうネックだよね
36424/03/18(月)12:49:03No.1168808030+
一人称視点のレースゲームはVR面白そうと思ったんだけどVR対応してるのあるのかな
36524/03/18(月)12:49:05No.1168808036+
パンピーはオタクが想像するより遥かに髪が崩れるの嫌がると思う
36624/03/18(月)12:49:05No.1168808040+
スマホVRすら流行らなかった時点で相当厳しい
36724/03/18(月)12:49:15No.1168808097+
>VRホラーはエロより適正あると思う
>思うんだけど怖過ぎて逆に手が伸び辛い…!
ちょっと洒落にならなすぎてね…
36824/03/18(月)12:49:25No.1168808138+
>>現実の拡張には程遠いし海外のモザ無し8Kでもまだ足りない
>8Kでもちょっと視力悪い奴の視点みたいな感じなのちょっと残念よね
そして8Kまでやると容量がクソデカくなるから安定した通信量かDLして本体か有線化したVR機器っていうのも相性がね…
36924/03/18(月)12:49:30No.1168808166そうだねx2
部屋の広さを求められるから思ったよりハードルが高い
37024/03/18(月)12:49:33No.1168808181+
レディプレイヤーワンみたいなVRが出てくるまであと何年かかるんかな
37124/03/18(月)12:49:40No.1168808217+
>・液晶近すぎで眼球疲労
これ元年スレで毎回見るけどどういうゴーグル?ダンボール箱使ってるんだろ
37224/03/18(月)12:49:53No.1168808280+
VAホラーは一人でしか楽しめないのがなあ
普通みんなで楽しむもんだし
37324/03/18(月)12:49:55No.1168808298そうだねx3
スマホは生活必需品だけどVRは娯楽品でしかない
しかも高いし敷居も低くない
37424/03/18(月)12:50:02No.1168808331+
>>VRホラーはエロより適正あると思う
>>思うんだけど怖過ぎて逆に手が伸び辛い…!
>ちょっと洒落にならなすぎてね…
バイオのVR出来がいいらしいけどホラー大嫌いだから遊べねえ…
37524/03/18(月)12:50:04No.1168808337+
オダメのカラオケはすごく可能性を感じたけど
あんまりこの方面でソフトだすとこなかったなと…VRキャバクラというか…
37624/03/18(月)12:50:08No.1168808362+
>動画の片手間にスマホ弄るような現代に全部意識を向けなきゃいけないっていうのがもうネックだよね
これはすごく感じる
単独で時間占有するものがそこまで求められてないというか
37724/03/18(月)12:50:09No.1168808367そうだねx3
>VAホラーは一人でしか楽しめないのがなあ
>普通みんなで楽しむもんだし
えっ
37824/03/18(月)12:50:23No.1168808430+
>割とデカいメガネ使ってるけど特に問題無いけどな
>むしろ小さい方が困るんだろうか
自分はquest2でメガネ入らなくてPSVRでぎりぎりだったな
今はVR使う時はコンタクト使ってるけどそこまで手間掛ける人そんな居ないよなとは思う
37924/03/18(月)12:50:26No.1168808443そうだねx1
>>VAホラーは一人でしか楽しめないのがなあ
>>普通みんなで楽しむもんだし
>えっ
えっ
38024/03/18(月)12:50:27No.1168808452+
>VRホラーはエロより適正あると思う
>思うんだけど怖過ぎて逆に手が伸び辛い…!
ホラー耐性あってもキツイらしいなあれ
38124/03/18(月)12:50:31No.1168808465+
>>そのエロがモザイクが天敵すぎるんだよ…
>>あれのせいで没入感が減る
>リアリティある視覚空間であるからこそシコれるのに
>現実には絶対無いモザイクがあるからな…
舐めて・・・って言われて顔面に付きつけられても視界一杯のモザイクでわけわかんねえんだよ!
あんなの笑うしかねえだろ!
38224/03/18(月)12:50:35No.1168808493+
VRCのショップイベントですら基本は展示のみで購入はゴーグル外してboothで検索掛けて決済お願いしますな時点で
VR完結の仮想ショッピングモールは無茶だろ…ってなる
38324/03/18(月)12:50:49No.1168808559+
>レディプレイヤーワンみたいなVRが出てくるまであと何年かかるんかな
三体ドラマにも出てきたけどルームランナータイプのVRに未来は絶対ねえって…と思う
38424/03/18(月)12:50:55No.1168808586そうだねx1
VRでやりたいことは視覚だけじゃあんまり満たされないんだよな…
マンガやラノベみたいに全身入った感覚がないと…
狭い部屋で視界だけバーチャルになっても家具に手をぶつけて現実に戻ってしまう
38524/03/18(月)12:51:01No.1168808611+
10時間ぶっ通しで遊ぶと流石に目が疲れる
38624/03/18(月)12:51:07No.1168808634そうだねx1
オタクくん…ホラーはみんなでキャーキャー楽しむのが普通なんだよ…
38724/03/18(月)12:51:09No.1168808647+
AVホラー!?
38824/03/18(月)12:51:15No.1168808671+
>スマホは生活必需品だけどVRは娯楽品でしかない
>しかも高いし敷居も低くない
中古のクエスト2辺りはかなり安くなってるとはいえVR機器を中古は…感あるし難しい
38924/03/18(月)12:51:30No.1168808744そうだねx1
1番普及してるoculusですらコンテンツ搾りカスみたいなもんしかない時点で流行るわけない
39024/03/18(月)12:51:37No.1168808773+
Alyx怖すぎて積んじゃった…
39124/03/18(月)12:51:43No.1168808801+
>中古のクエスト2辺りはかなり安くなってるとはいえVR機器を中古は…感あるし難しい
ぶっかけ済みゴーグルか
39224/03/18(月)12:51:47No.1168808829+
>10時間ぶっ通しで遊ぶと流石に目が疲れる
10時間ぶっ通しで遊べる時点ですげえよ…俺とかもって2時間だ…
39324/03/18(月)12:51:55No.1168808865+
>動画の片手間にスマホ弄るような現代に全部意識を向けなきゃいけないっていうのがもうネックだよね
逆に映画視聴に無理矢理全集中するためにVRに使ってるな
HMDも絶滅しそうだし
39424/03/18(月)12:51:56No.1168808867+
永遠の開拓地でいてほしい先住民に占拠されてるから無理でしょ
39524/03/18(月)12:51:58No.1168808873+
モザイクは嫌だけど使い方を変えれば笑い男ごっこできるよ
39624/03/18(月)12:52:07No.1168808909そうだねx3
>レディプレイヤーワンみたいなVRが出てくるまであと何年かかるんかな
やってみてわかった
多分来ないと思いますこれは結構自信ある
39724/03/18(月)12:52:11No.1168808929+
>部屋の広さを求められるから思ったよりハードルが高い
座りモードもあるし手の届く範囲片付ければまぁなんとかなる…
と思ったら「しゃがみ込んで足元のアイテムを取ってください」で足元狭すぎて詰んだ
39824/03/18(月)12:52:19No.1168808982そうだねx1
VRのサポートめんどくさそうだからUEVRで我慢して
39924/03/18(月)12:52:20No.1168808984そうだねx1
ゲームセンターとかカラオケみたいな専用施設込みでのエンタメとして落ち着くかと思ってたんだけどやたらとご家庭への導入を進めたがるよね
40024/03/18(月)12:52:22No.1168808996そうだねx1
普通にAVのバリエーションで良いのになんで一般受けを狙うんですかね…
40124/03/18(月)12:52:26No.1168809018そうだねx1
>そもそも子供に遊ばせちゃダメだよ!
子供向けじゃないならちゃんとスケベコンテンツ充実させてくださいよ!
40224/03/18(月)12:52:40No.1168809097+
コンテンツ作れるレベルの会社が参戦しそうになるとなぜか叩く
40324/03/18(月)12:52:48No.1168809137+
>>10時間ぶっ通しで遊ぶと流石に目が疲れる
>10時間ぶっ通しで遊べる時点ですげえよ…俺とかもって2時間だ…
イヤホン2時間がきついわ…
40424/03/18(月)12:52:51No.1168809145+
ホラー苦手なフレとホラワ巡り楽しいよね…
40524/03/18(月)12:52:53No.1168809153そうだねx4
何にしてももっと娯楽用途で足元固めてからVR仮想空間で行政代行とか寝言言えよなって思う
40624/03/18(月)12:53:03No.1168809205+
>ぶっかけ済みゴーグルか
ゴーグルのぶっかけよりゴーグルと顔を接着させるゴムとスポンジがね…普通に考えたら交換したくなるし…
40724/03/18(月)12:53:15No.1168809262+
>イヤホン2時間がきついわ…
そこはshokzでいいし
40824/03/18(月)12:53:18No.1168809275そうだねx4
ゲーム機として見るならキラーソフトが無いと売れないって言う歴代のどのハードでも課題だった事がそのまま当てはまってるだけだな
40924/03/18(月)12:53:20No.1168809289+
AVで世界目指すのは大変だぞ
欧米は色んな意味で厳しいから
41024/03/18(月)12:53:38No.1168809373そうだねx2
技術のブレイクスルー3回くらい起こさないとレディプレの世界は無理だと思う
41124/03/18(月)12:53:41No.1168809385+
>AVで世界目指すのは大変だぞ
>欧米は色んな意味で厳しいから
じゃあ行くか中国市場
41224/03/18(月)12:53:47No.1168809425そうだねx2
>エロと相性いいのにエロ排除してるハードでやっても意味無い
ビデオ機器もエロで売れたからな
41324/03/18(月)12:53:55No.1168809464そうだねx2
ゲーム機としてもコンテンツなさすぎてな
普段使いなんて論外だし
41424/03/18(月)12:54:13No.1168809553+
>ゲーム機として見るならキラーソフトが無いと売れないって言う歴代のどのハードでも課題だった事がそのまま当てはまってるだけだな
何ならキラーソフトでなくても全プラットフォームに出せ出さなきゃハードごと死ねと強請る
41524/03/18(月)12:54:17No.1168809573そうだねx2
医療とか設計とか不動産とかで活用されてる話を聞くとおおー未来…と思うけど
なんか想像していた楽し気な奴とはチョトちがう
41624/03/18(月)12:54:18No.1168809576そうだねx1
>ゲームセンターとかカラオケみたいな専用施設込みでのエンタメとして落ち着くかと思ってたんだけどやたらとご家庭への導入を進めたがるよね
専用施設だと他人のかけたゴーグルあんまり付けたくないなって…
41724/03/18(月)12:54:29No.1168809634+
>ホラー耐性あってもキツイらしいなあれ
ジャンプスケアされるとマジで心臓止まるんじゃねえかってなると思う
東京クロノスなんてぜんぜんホラーじゃないのにビビり散らかしたことあるからなおれは
おれにVRホラーはこれは無理だなとこの時点で悟ったね
41824/03/18(月)12:54:32No.1168809646+
普及のためのハードルが高すぎる
41924/03/18(月)12:54:32No.1168809647+
VRホラゲーのデバッグ
消耗激しそう
42024/03/18(月)12:54:36No.1168809662+
レディプレみたいにバットマンとエベレスト登山出来るようになるまで
あと何年VR元年を迎えたらいいんだぜ
42124/03/18(月)12:54:44No.1168809706+
ゼルダのVRとか良かったしVR専用に拘らなくていもいいと思うけどね
42224/03/18(月)12:54:51No.1168809736+
indexだと耳から少し離れた所にスピーカー付けてて負担少なくて良かった
42324/03/18(月)12:54:54No.1168809752そうだねx6
結局VRって言っても入力系統が少し変わるぐらいで既存のゲームより新しい体験提供できてないんだもん
そりゃガジェオタの趣味にとどまるよ
42424/03/18(月)12:54:55No.1168809758そうだねx1
健常者しか満足に遊べないハードってのもだめ
42524/03/18(月)12:55:06No.1168809793+
一番楽しかったのはVR施設でやった対戦シューティングゲームだけど家庭用はめちゃくちゃ広い部屋ないと無理だな
42624/03/18(月)12:55:07No.1168809799そうだねx1
>バイオのVR出来がいいらしいけどホラー大嫌いだから遊べねえ…
怖いのは7だけだから…
4と8とRE4はスッキリ爽やかなややグロFPSだよ
…いや8は一部7より怖いが…
42724/03/18(月)12:55:10No.1168809817そうだねx2
>医療とか設計とか不動産とかで活用されてる話を聞くとおおー未来…と思うけど
>なんか想像していた楽し気な奴とはチョトちがう
建築とか実務的な方面で役立つ場面のが多いからねぇ
エンタメとVRは思ったより相性よくないというか
42824/03/18(月)12:55:10No.1168809820そうだねx1
>オタクくん…ホラーはみんなでキャーキャー楽しむのが普通なんだよ…
42924/03/18(月)12:55:28No.1168809915+
エロ目的では売れてるじゃん主にバーチャルホモ向けだけど
43024/03/18(月)12:55:37No.1168809966そうだねx1
>ゲーム機としてもコンテンツなさすぎてな
>普段使いなんて論外だし
一応探せばあるけど探せばっていう時点でねえ…とはなる
43124/03/18(月)12:55:43No.1168809987そうだねx2
VRよりAIのほうが普及早そうだよね
43224/03/18(月)12:55:49No.1168810025+
VRホラーは頑張れば人殺せるよあれ
43324/03/18(月)12:55:51No.1168810030+
電脳メガネみたいのでスマホの代替が理想系じゃねぇかな
Appleはそっち目指してるし
43424/03/18(月)12:55:56No.1168810052そうだねx1
>エロ目的では売れてるじゃん主にバーチャルホモ向けだけど
全く金にならんやつ
43524/03/18(月)12:55:58No.1168810065+
VR対戦ゲー流行るとVRのデメリットや制限ガン無視したハードウェアチートしてくるやつにボロカスにやられる問題とか出てくると思うし
そう言うの聞かないあたり流行ってねえんだろ
43624/03/18(月)12:55:58No.1168810070+
触覚フィードバック待ちだろと思う
43724/03/18(月)12:55:59No.1168810074+
一番遊ばれてるゲームはビートセイバー?
43824/03/18(月)12:56:07No.1168810120+
早く神経接続できる様にしてくれよ
そしたら皆VRやるようになるよ
43924/03/18(月)12:56:10No.1168810130そうだねx3
>VRよりAIのほうが普及早そうだよね
手軽に触れらるのは大きい
44024/03/18(月)12:56:14No.1168810149そうだねx1
今年は俺の就職元年が来そうだよ
44124/03/18(月)12:56:17No.1168810168+
>エンタメとVRは思ったより相性よくないというか
エンタメなのに手軽じゃないって時点でハードル爆上がり感はある
44224/03/18(月)12:56:20No.1168810188そうだねx1
普通のゲームのVR完全対応とかせめてやれないと無理っしょ
44324/03/18(月)12:56:22No.1168810202そうだねx1
遠隔地の様子を360度見れるってエンタメより実務で使いたくなるのは分かる
44424/03/18(月)12:56:30No.1168810234+
UEVRできたんだし次はUnityVR作ってほしい
44524/03/18(月)12:56:35No.1168810257+
VRゴーグルは重いし高くて敷居高いから視界ジャックは諦めてモニターに映して安く作れるコントローラーだけ振り回して遊ぶようにすれば一定の没入感は得られて売れるのでは?
44624/03/18(月)12:56:44No.1168810293そうだねx4
エロで普及させるしか無いんだけどもう全世界的にエロには資金が投入されねえからな
44724/03/18(月)12:56:52No.1168810349そうだねx2
>エロ目的では売れてるじゃん主にバーチャルホモ向けだけど
昔のエロイプがそのままVRに移行してきた感
44824/03/18(月)12:56:53No.1168810363+
VR淫夢がマジで流行ってて笑う
44924/03/18(月)12:56:57No.1168810370そうだねx2
>普通のゲームのVR完全対応とかせめてやれないと無理っしょ
まずPC移植しろの大合唱から始まる
45024/03/18(月)12:57:01No.1168810394そうだねx2
AIはハードいらないからな
45124/03/18(月)12:57:05No.1168810414そうだねx1
VRに適用した「」は闘技場で蛮族になる
45224/03/18(月)12:57:07No.1168810421そうだねx2
>普通のゲームのVR完全対応とかせめてやれないと無理っしょ
それは君が知らないだけでやってる
45324/03/18(月)12:57:11No.1168810444そうだねx2
>VRよりAIのほうが普及早そうだよね
AIは最低限ネット環境さえあれば触れるからね
VRは機材があまりにも多すぎる
45424/03/18(月)12:57:18No.1168810477+
物理的な干渉受けないから巨大化したりステージ消えたり目の前に来たりという無茶苦茶なライブとかそう言う演出面で色々やれるのはおもしれーと思った
思ったけどこれをゲームとかに持ってくるのは大変そうだなとも思う
45524/03/18(月)12:57:25No.1168810509+
>VRゴーグルは重いし高くて敷居高いから視界ジャックは諦めてモニターに映して安く作れるコントローラーだけ振り回して遊ぶようにすれば一定の没入感は得られて売れるのでは?
それもうwiiとかpsmoveとかKinectでは?
45624/03/18(月)12:57:32No.1168810549+
「」もVRホモセしよ
45724/03/18(月)12:57:35No.1168810569そうだねx2
VRゲーが流行る→手を出せないからエミュやら既存PCで動かすクライアントやらハードウェアチートが横行→ユーザーの大半が機器持ってない
VRCですらこれと割と近いことなったんだよな
45824/03/18(月)12:57:54No.1168810654+
アミューズメント施設のならゲームの展開に合わせて物理刺激加えられるからVR感はそこそこあるんだよな
家庭用はどこまで言ってもHMDだと思う
45924/03/18(月)12:57:56No.1168810666+
>エロで普及させるしか無いんだけどもう全世界的にエロには資金が投入されねえからな
エロ禁止ってそれはそれで不健全だな…
46024/03/18(月)12:58:04No.1168810698+
>今年は俺の就職元年が来そうだよ
20代なら就職元年だから頑張れ
46124/03/18(月)12:58:18No.1168810759+
>VRCですらこれと割と近いことなったんだよな
ホモセできないじゃん
46224/03/18(月)12:58:26No.1168810797+
>VRに適用した「」は闘技場で蛮族になる
ブレソサPSVR2にも来てくだち…
46324/03/18(月)12:58:29No.1168810814+
VR時代のクソ広告
全球視界に展開される中華ゲー広告
46424/03/18(月)12:58:29No.1168810819+
>一番遊ばれてるゲームはビートセイバー?
酔いづらくて分かりやすいは強いぜ…
46524/03/18(月)12:58:31No.1168810823+
今VRにいる奴ら全員排除しないとまず市場にならなさそう
46624/03/18(月)12:58:33No.1168810834そうだねx5
>ホモセできないじゃん
出来なくていい
46724/03/18(月)12:58:40No.1168810866+
>UEVRできたんだし次はUnityVR作ってほしい
UUVRっていうのを作ってはいるけど実用レベルには至ってない
46824/03/18(月)12:58:48No.1168810899+
psvrが場所取りすぎたり面倒だったりであんまりいい記憶がない
2になって変わってるんだろうけどね
46924/03/18(月)12:58:52No.1168810923+
エンタメのエロに金注ぐくらいなら現実のエロをやれ少子化なんだぞって偉い人が真面目に言い出してるから怖い
47024/03/18(月)12:58:54No.1168810933そうだねx2
>ゲームセンターとかカラオケみたいな専用施設込みでのエンタメとして落ち着くかと思ってたんだけどやたらとご家庭への導入を進めたがるよね
個人所有が先にあるけど満足の出来る音ゲー環境をいかに家で再現出来るかみたいになってるのはある
コンシューマ機器の思想と真逆なところから始まってる
47124/03/18(月)12:59:00No.1168810971+
VRゲーが流行るにはまず面白そうでハードも買いたいくらいのインパクトあるやつがないとな…
メーカーだって売れてないハードのソフトなんて作らんて
47224/03/18(月)12:59:06No.1168810992+
とっととvrエロバレー作れ
47324/03/18(月)12:59:19No.1168811051そうだねx4
>健常者しか満足に遊べないハードってのもだめ
それこそ乙武レベルの重度障碍者が登山したりfitボクシングできるようになるのがVR本来の醍醐味なんだろうけどな
47424/03/18(月)12:59:57No.1168811189+
コイカツオダメ系統が使える
47524/03/18(月)13:00:08No.1168811229+
>それこそ乙武レベルの重度障碍者が登山したりfitボクシングできるようになるのがVR本来の醍醐味なんだろうけどな
映像見てるだけだからVRいらないじゃん
47624/03/18(月)13:00:43No.1168811407そうだねx2
神経接続出来る様になったら身体障害者もゲーム楽しめる様になるし世界変わるだろうなぁ
47724/03/18(月)13:00:53No.1168811442+
>それこそ乙武レベルの重度障碍者が登山したりfitボクシングできるようになるのがVR本来の醍醐味なんだろうけどな
ただあんまり激しい運動は汗かくし結局VR機器脱ぐならなら別のでもよくない?という風にもなるし難しい
47824/03/18(月)13:00:56No.1168811451そうだねx1
VRのAV見たさで昔オキュラス買ったけど熱やばいしアプリの操作とかもめんどくさくて数回で終わったけど最近は2000円くらいのVRグラスにスマホ差してそれでVRAV見てるわ
正直これで十分だった
47924/03/18(月)13:00:57No.1168811456そうだねx1
PSVR1の時点でギャルゲーやお色気要素切り捨てたのみんな知ってるから
ワンチャンとか考えずにみんな買い控えてるだけなんだよ
48024/03/18(月)13:01:16No.1168811505そうだねx2
ソフトが無いから買わない
売れないのでソフト作らない
48124/03/18(月)13:01:43No.1168811602そうだねx2
PS2はエロDVDが見られるのもあってめちゃくちゃ売れたからなぁ
表立って言えなくてもエロは強いよ
表立って言うと弱いPC-FXとか
48224/03/18(月)13:01:55No.1168811663+
>UUVRっていうのを作ってはいるけど実用レベルには至ってない
数年後とかになりそうだ…
48324/03/18(月)13:02:17No.1168811749+
ぎゃるがんの新作出してくれれば満足なんだが今のPSじゃ出せないだろうし無理だろうな
48424/03/18(月)13:02:17No.1168811751そうだねx2
ゲームするより3Dモデル眺めたり寝そべってブラウジングするほうがVRに向いてるよな
48524/03/18(月)13:02:17No.1168811753そうだねx2
エロはとにかくダメでーす
48624/03/18(月)13:02:53No.1168811888+
実際DOAXVVがVR対応したら天下取れそうな気はするんだよな
48724/03/18(月)13:03:08No.1168811945そうだねx1
Appleのやつはちょっと未来感感じたけどあれも結局外面不格好だしまだまだダメだなって
48824/03/18(月)13:03:15No.1168811965そうだねx2
今のエロはみんなFANZAが牛耳ってるってイメージでエロ業界が売れるってイメージがない
48924/03/18(月)13:03:18No.1168811983そうだねx2
というか欲しいやつは大体買ったしそのうえでPCで使えない機器は今更買うとこはないだろ
49024/03/18(月)13:03:29No.1168812016+
エロへの敷居やコストが史上最低になってる現代で
エロで高額デバイスそんなに釣れるかというとそれも難しいように思う
49124/03/18(月)13:03:30No.1168812022そうだねx1
DSが実用向け&勉強向けソフトで流行ったみたいに
VRを活かして実際に食材を切るところから始められるお料理ソフト!とか実際に運転席視点で動かして学べるフォークリフト免許!とか
ポテンシャルはマジであると思うんだけど…
49224/03/18(月)13:03:48No.1168812114そうだねx3
VRエロも正直そこまで発展してない
49324/03/18(月)13:03:56No.1168812138+
ゲームだけで流行らせるのは限界あるから
生活必需品かビジネス運用の芽が出ないと始まらない
49424/03/18(月)13:03:57No.1168812145そうだねx1
>DSが実用向け&勉強向けソフトで流行ったみたいに
>VRを活かして実際に食材を切るところから始められるお料理ソフト!とか実際に運転席視点で動かして学べるフォークリフト免許!とか
>ポテンシャルはマジであると思うんだけど…
それやるにはまだデカすぎる
49524/03/18(月)13:04:16No.1168812223そうだねx1
コントローラーでゲームの世界を自由に動けるほうが狭い部屋でVRするより解放感ある
49624/03/18(月)13:04:27No.1168812274+
ルインズメイガスやらオノゴロやら買ってるけど結局ハードルは高いのは分かるし
あとやっぱ酔う
49724/03/18(月)13:04:33No.1168812303そうだねx2
エロなんて所詮副産物なんだからエロメインじゃダメよ
49824/03/18(月)13:04:38No.1168812327+
一般に普及するにはまだまだデカくて高くて重いなって感じる…
色々頑張ってるのはわかるんだけど
49924/03/18(月)13:04:43No.1168812346+
自社ソフト全部VR対応してれば…
山登るだけのHORIZONとか誰がやるんだ
50024/03/18(月)13:04:58No.1168812411+
流行ったらゲーム作るんじゃなくて流行らせる為にゲームが必要なんだけどそこまで金かけた大作をVRに突っ込むメーカーが居ない…
50124/03/18(月)13:04:58No.1168812413+
VR機器はどれもこれもでかいし高いねん
50224/03/18(月)13:05:01No.1168812426+
>>DSが実用向け&勉強向けソフトで流行ったみたいに
>>VRを活かして実際に食材を切るところから始められるお料理ソフト!とか実際に運転席視点で動かして学べるフォークリフト免許!とか
>>ポテンシャルはマジであると思うんだけど…
>それやるにはまだデカすぎる
一応VR機器用いた労災再現とかはあるから結局知名度でもある
50324/03/18(月)13:05:03No.1168812434+
>DSが実用向け&勉強向けソフトで流行ったみたいに
>VRを活かして実際に食材を切るところから始められるお料理ソフト!とか実際に運転席視点で動かして学べるフォークリフト免許!とか
>ポテンシャルはマジであると思うんだけど…
それでも今の機器だと家庭ではなく専門学校に入れる方向になるね
50424/03/18(月)13:05:09No.1168812466+
バーチャルボーイと同じくらい流行った
50524/03/18(月)13:05:21No.1168812509そうだねx1
エロがエロが言ってる人はVHSやDVDがエロのおかげで普及したと本気で思ってそう
50624/03/18(月)13:05:22No.1168812513+
どこかが覚悟持って面白いゲーム数十本ぐらい本腰据えて出し続けないと無理じゃない?
50724/03/18(月)13:05:25No.1168812527+
俺がやってるAIもエロだから
エロは強いよ
50824/03/18(月)13:05:27No.1168812537+
既存ソフトをVRに落とし込もうとすると今度はボタン少なすぎ問題が出てくる
50924/03/18(月)13:05:29No.1168812550+
VRって開発大変そうだよね
51024/03/18(月)13:05:32No.1168812562+
>それでも今の機器だと家庭ではなく専門学校に入れる方向になるね
シミュレーター方面だよな…
51124/03/18(月)13:05:34No.1168812574+
HMDは一つ買ったらガジェオタでも無い限り次買うのはずっと先になるよね
ゲームハードほどやりたい物ごとに複数持ったりしないし
51224/03/18(月)13:05:35No.1168812577+
なんかすごい解釈でVRだけモザイクなしにすればバカ売れですよ…
51324/03/18(月)13:05:46No.1168812616+
>流行ったらゲーム作るんじゃなくて流行らせる為にゲームが必要なんだけどそこまで金かけた大作をVRに突っ込むメーカーが居ない…
バイオ8とRE4出したのに…
51424/03/18(月)13:05:48No.1168812626+
PSVR2ってpcにも対応させる予定なんだっけ
そうなったら買おうかなーって思ってるんだけど
51524/03/18(月)13:05:55No.1168812652そうだねx1
VRゲームについては今ある物を発展させて「こういうVRならではの遊び方ができるんですよ」という物を提示できる
ファミコンや64の時のミヤホンみたいなスーパークリエイターが必要なんだと思う
51624/03/18(月)13:06:01No.1168812679+
VRAVも主観視点でバカの一つ覚えやめろよ…
こっちはどっかの闇の大富豪みたいにソファでくつろぎながら
人が一生懸命セックスしてるさまを遠くで眺めたいんだよ
51724/03/18(月)13:06:05No.1168812688そうだねx1
VRAVちょいちょい買ってるけどだいぶマンネリ感がある
正直顔近いのが一番シコれる
51824/03/18(月)13:06:13No.1168812714そうだねx3
>PSVR2ってpcにも対応させる予定なんだっけ
>そうなったら買おうかなーって思ってるんだけど
普通に最初からクエスト3買ったほうがいい
51924/03/18(月)13:06:47No.1168812839+
VRエロというかさ…3Dエロって開発資金も労力の関係で個人とか少人数サークルでは作れないのが問題じゃん
個人でもエロエロな3Dゲームが作れる様になったらワンチャンあるかもしれない
52024/03/18(月)13:06:57No.1168812883+
実際視界を自由に弄れるって面で心理学とかの研究にはかなり使われてはいる
>それでも今の機器だと家庭ではなく専門学校に入れる方向になる
52124/03/18(月)13:06:59No.1168812891+
VRそのものに価値を抱いてる消費者は少ないと思う
VRでしか遊べない面白いソフトがあるなら買う人は増えると思う
52224/03/18(月)13:07:02No.1168812902+
VRAVは顔がいい女優さんのキス多めのやつが一番シコれる
52324/03/18(月)13:07:03No.1168812905+
>エロはとにかくダメでーす
ここと食い合わせが悪すぎる…エロ動画だけだぞコンスタントに出てるの
52424/03/18(月)13:07:09No.1168812933+
スカイリムやったけど上下左右向くのだるいしまず長時間プレイにVRが向いてなくて全然遊べなかったわ
単純にグロかったりキモいのも想像以上にキツいしVRがリアルさが売りだからゴア系ゲーム多くて肌に合うソフトラインナップが薄い…
52524/03/18(月)13:07:12No.1168812936+
Operation Lovecraftの製品版待ってるけどまだなのかい
52624/03/18(月)13:07:22No.1168812984そうだねx3
>VRAVも主観視点でバカの一つ覚えやめろよ…
>こっちはどっかの闇の大富豪みたいにソファでくつろぎながら
>人が一生懸命セックスしてるさまを遠くで眺めたいんだよ
盗撮とかオナサポ的なシチュのやつがいっぱい出てくるかなと思ったら
普通にセックスしてるのばかりでね…
52724/03/18(月)13:07:22No.1168812985+
>>PSVR2ってpcにも対応させる予定なんだっけ
>>そうなったら買おうかなーって思ってるんだけど
>普通に最初からクエスト3買ったほうがいい
それはそうなんだけど
psvr2でもやってみたいゲームあるんよな
クエストとpsvr2台持ちは正直しんどい
52824/03/18(月)13:07:22No.1168812989+
>VRゲームについては今ある物を発展させて「こういうVRならではの遊び方ができるんですよ」という物を提示できる
>ファミコンや64の時のミヤホンみたいなスーパークリエイターが必要なんだと思う
一応3Dアクションゲームを無理矢理VRゲームにするみたいなチート?はあった気がする
52924/03/18(月)13:07:27No.1168813008+
軽くしろとか以前に現代でガッツリ視界塞いでそれ以外のことできなくなるツールっていうのがそもそもかなりニッチなんだと思うが
53024/03/18(月)13:07:46No.1168813090+
>VRでしか遊べない面白いソフトがあるなら買う人は増えると思う
デラシネやりたいんだけど1本のために投資するには高い
53124/03/18(月)13:07:50No.1168813119+
ハーフライフARIXとかそりゃすごかったよ
すごいんだけど凄さ伝える方法がない
53224/03/18(月)13:07:54No.1168813133+
>>PSVR2ってpcにも対応させる予定なんだっけ
>>そうなったら買おうかなーって思ってるんだけど
>普通に最初からクエスト3買ったほうがいい
値段同じくらいだしPS5とPC両方で使いたいならともかく最初からPCでだけ使うつもりならquest3でいいよね
53324/03/18(月)13:08:00No.1168813165そうだねx2
>VRエロというかさ…3Dエロって開発資金も労力の関係で個人とか少人数サークルでは作れないのが問題じゃん
>個人でもエロエロな3Dゲームが作れる様になったらワンチャンあるかもしれない
作ってるところは普通ジーコ探すとあるよ!!
ただそれだけじゃ伸びないのがVR界隈なんだ…
53424/03/18(月)13:08:06No.1168813185+
>盗撮とかオナサポ的なシチュのやつがいっぱい出てくるかなと思ったら
>普通にセックスしてるのばかりでね…
セックス前のパンツ穿いたままオナニーするようなやつでいつも抜いてる…セックスどうでもいい…
53524/03/18(月)13:08:09No.1168813193そうだねx1
エロなんてどんなに力入れても普及には繋がらないだろ
いや個人としては色々欲しいけどさ
53624/03/18(月)13:08:10No.1168813199+
>VRエロというかさ…3Dエロって開発資金も労力の関係で個人とか少人数サークルでは作れないのが問題じゃん
>個人でもエロエロな3Dゲームが作れる様になったらワンチャンあるかもしれない
この辺に関してはSD3.0あたりですら3D対応ちからをどうたらってプレスリリースに載っていたし生成AIとかで結構変わるかもしれないなって期待はある
53724/03/18(月)13:08:13No.1168813213+
スカイリムは最初の馬車シーンで酔ってダメだった
53824/03/18(月)13:08:27No.1168813259+
VR実写AVなんて所詮撮った映像流してるだけだから
立ち位置とかは変えられんしなぁ
53924/03/18(月)13:08:35No.1168813291そうだねx1
VRが一般的になっても広告まみれの世界になりそう
ってのを正にレディプレイヤーワンで触れてたな
54024/03/18(月)13:08:38No.1168813310+
それなりの金と手間を用意して環境を整えればとても有用なんだけどそれならエンタメじゃなくて業務や学術研究に使うよなって
54124/03/18(月)13:08:45No.1168813345+
>>>PSVR2ってpcにも対応させる予定なんだっけ
>>>そうなったら買おうかなーって思ってるんだけど
>>普通に最初からクエスト3買ったほうがいい
>それはそうなんだけど
>psvr2でもやってみたいゲームあるんよな
>クエストとpsvr2台持ちは正直しんどい
それならVR2でいいんじゃない?PC対応がどういう仕様になるのかまだわからないけど
54224/03/18(月)13:08:59No.1168813398そうだねx1
>VRエロというかさ…3Dエロって開発資金も労力の関係で個人とか少人数サークルでは作れないのが問題じゃん
>個人でもエロエロな3Dゲームが作れる様になったらワンチャンあるかもしれない
ちょっと調べりゃわかること何も知らないでここまで自信ありげに語ってんの滑稽だな…
54324/03/18(月)13:09:08No.1168813435+
>それはそうなんだけど
>psvr2でもやってみたいゲームあるんよな
>クエストとpsvr2台持ちは正直しんどい
それなら全然ありだと思うよ
ただそうじゃなきゃ無線接続とか色々と考えるとクエスト3のほうが便利なだけだよ
54424/03/18(月)13:09:08No.1168813438+
VRでゼルダとかメトロイドやりたい
54524/03/18(月)13:09:10No.1168813447そうだねx3
Facebookが馬鹿なおかげで大して売れもしないのに赤字垂れ流しながらハード作ってくれて助かる…
54624/03/18(月)13:09:17No.1168813479そうだねx1
VRゲームも思った以上に進化しなくて寂しい
需要が見える形でないのに供給側が力入れるの難しいのはわかるけどさ
54724/03/18(月)13:09:17No.1168813483+
普通の3人称視点のゲームのVR化って出来ないもんなの?
こうなんかUIを空中に浮かべてそれ以外は視野いっぱいに描画〜みたいなん
54824/03/18(月)13:09:34No.1168813556そうだねx1
まずモザイクとVRが最悪の組み合わせだよなって思う
54924/03/18(月)13:09:42No.1168813593そうだねx1
>VRでゼルダとか
これはBotWあるだろ
55024/03/18(月)13:09:45No.1168813607+
おなごたっちVRすら知らないで個人では作れないことにするのやめろ
55124/03/18(月)13:09:51No.1168813628そうだねx2
正直VRゲームに力入れる理由がメーカーにないからな…
55224/03/18(月)13:10:01No.1168813668+
エロなら女子更衣室を陰から覗き見る程度のシチュこそVRが輝くのに
男優のお腹の部分に一生懸命VR撮影機器乗っけてセックスしてるのばっかりで…
55324/03/18(月)13:10:06No.1168813685+
ゲームとか動画再生しか現状用途がないのがなぁ
VRchatも万人受けするもんでもないしな
制作ツールだとかビジネスツールとして使えれば…いや普通のPCでいいな…
55424/03/18(月)13:10:07No.1168813691そうだねx2
「気軽にエロを見られるツール」としてはスマホが普及しきったからな
55524/03/18(月)13:10:10No.1168813704+
>Operation Lovecraftのガラテア待ってるけどまだなのかい
55624/03/18(月)13:10:15No.1168813728+
>VRゲームも思った以上に進化しなくて寂しい
>需要が見える形でないのに供給側が力入れるの難しいのはわかるけどさ
供給が力入れないとそもそも需要が出ないんだよ…
55724/03/18(月)13:10:16No.1168813735そうだねx2
買った時が元年
買わない買えないヤツには永遠に訪れない
55824/03/18(月)13:10:17No.1168813743+
次はquest4くらいの時に買おうかなと
55924/03/18(月)13:10:19No.1168813753そうだねx1
EVもメッキ剥がれてきたしSIEはレイオフしてるしVR2もコケたしソニーやばいな
56024/03/18(月)13:10:25No.1168813775そうだねx1
>普通の3人称視点のゲームのVR化って出来ないもんなの?
>こうなんかUIを空中に浮かべてそれ以外は視野いっぱいに描画〜みたいなん
Steam探せばいくつかあるよ
けどこのUIだったらコントローラでやりてぇってなる
56124/03/18(月)13:10:38No.1168813839そうだねx2
むしろ企業がもう表立ってエロに資金投入できないから個人開発が主戦場だぞ3Dエロ
56224/03/18(月)13:10:38No.1168813842+
>VRゲームも思った以上に進化しなくて寂しい
>需要が見える形でないのに供給側が力入れるの難しいのはわかるけどさ
「なんかすごいこと出来そう」以上のビジョンが客に無さ過ぎて何出してもふーんこんなもんねってなりやがる
56324/03/18(月)13:10:39No.1168813847+
>普通の3人称視点のゲームのVR化って出来ないもんなの?
>こうなんかUIを空中に浮かべてそれ以外は視野いっぱいに描画〜みたいなん
UEVRで三人称ゲームをVR化したらそんな感じ
やってみたら案外悪くなかった
56424/03/18(月)13:10:48No.1168813876+
>>VRでゼルダとか
>これはBotWあるだろ
あれをVRと言うのか
56524/03/18(月)13:10:52No.1168813892そうだねx1
不動産業界が1番有効活用してる気がする
56624/03/18(月)13:11:06No.1168813944+
VR覗きエロというのは思えば普通にあってよさそうなもんだな…
56724/03/18(月)13:11:23No.1168814002そうだねx1
>あれをVRと言うのか
いうだろ
56824/03/18(月)13:11:23No.1168814004+
>EVもメッキ剥がれてきたしSIEはレイオフしてるしVR2もコケたしソニーやばいな
まぁ反日企業と化してるし本音としてはざまぁみろって感じだな
56924/03/18(月)13:11:23No.1168814005+
>正直VRゲームに力入れる理由がメーカーにないからな…
決定的な名作がない今いいもの作って市場作れたらウハウハだぞ
57024/03/18(月)13:11:27No.1168814020+
>VRゲームも思った以上に進化しなくて寂しい
>需要が見える形でないのに供給側が力入れるの難しいのはわかるけどさ
遊びにするにはどれもただひたすらにぎこちないんだよね…
誰か天才が「こうすれば楽しくなりますよ」ってのを提示してくれれば今までの様に他のクリエイターが進化させていけるんだけど
まだその天才がいないので「どうすれば楽しくなるのか」すら分からない
57124/03/18(月)13:11:40No.1168814066+
>不動産業界が1番有効活用してる気がする
そっち系の仕事したことあるけど
しょぼい3Dモデルでも許されるからかなりチョロい仕事だった
57224/03/18(月)13:11:43No.1168814080そうだねx1
そういうのはいいです
57324/03/18(月)13:11:47No.1168814093そうだねx4
>まぁ反日企業と化してるし本音としてはざまぁみろって感じだな
いきなり思想強くなるじゃん
57424/03/18(月)13:11:50No.1168814103+
>>正直VRゲームに力入れる理由がメーカーにないからな…
>決定的な名作がない今いいもの作って市場作れたらウハウハだぞ
ユーザー数がね
57524/03/18(月)13:11:53No.1168814110+
Metaは何であんなにVRにリソース出してくれてるの…?
57624/03/18(月)13:11:57No.1168814125+
人間の視点移動って首じゃなくて眼と脚でやるからね…
57724/03/18(月)13:12:02No.1168814143+
VR元年2024は失敗に終わったが
VR元年2025は必ず迎える事が出来るであろう
57824/03/18(月)13:12:06No.1168814160+
誰もうまい使い方をビジネスにできてないだけでブルーオーシャンではあると思う
57924/03/18(月)13:12:09No.1168814181+
>VR覗きエロというのは思えば普通にあってよさそうなもんだな…
ネタ的なやつはあるけど意外と少ないんだよな
大体すぐセックスセックスで
58024/03/18(月)13:12:10No.1168814186+
書き込みをした人によって削除されました
58124/03/18(月)13:12:13No.1168814194そうだねx1
手からワイヤー出す系のアクション楽しい
58224/03/18(月)13:12:14No.1168814202+
>人間の視点移動って首じゃなくて眼と脚でやるからね…
確🦀
58324/03/18(月)13:12:20No.1168814225そうだねx2
>>EVもメッキ剥がれてきたしSIEはレイオフしてるしVR2もコケたしソニーやばいな
>まぁ反日企業と化してるし本音としてはざまぁみろって感じだな
壷に帰れ
58424/03/18(月)13:12:21No.1168814227+
名作はなくはないだろ
まあビートセイバーなんだが…
58524/03/18(月)13:12:26No.1168814255+
VRでヴァーチャロンみたいな挙動ができるように!って思うけど
吐くことになるな…
58624/03/18(月)13:12:36No.1168814296+
>Metaは何であんなにVRにリソース出してくれてるの…?
メタのメタバースへの呼び水にする予定だった
今は知らん…
58724/03/18(月)13:12:42No.1168814319+
VRゲームよりARゲーム作るべきだと思うんだよな
マスターデュエルと3Dモデルあるから出来るだろ遊戯王のソリッドビジョン
58824/03/18(月)13:12:43No.1168814326+
AppleのVRで豪華なDJセット自宅に召喚ってのが一番ビビッときた
プロジェクターと連動してMR表現とかが一番派手なアピールの仕方だと思う
58924/03/18(月)13:12:51No.1168814359+
普及してないハード煮出す理由がないすぎる
59024/03/18(月)13:12:51No.1168814360+
技術進んでスマートグラスタイプが安くなってほしいね
59124/03/18(月)13:12:53No.1168814367+
>Metaは何であんなにVRにリソース出してくれてるの…?
メタバースのため
59224/03/18(月)13:12:54No.1168814372+
コイカツが何でも出来すぎる
59324/03/18(月)13:12:57No.1168814380+
>VRでヴァーチャロンみたいな挙動ができるように!って思うけど
>吐くことになるな…
それはそれで極一のマニアが喜びそう
59424/03/18(月)13:13:03No.1168814408+
今年の元年はいまいち
59524/03/18(月)13:13:03No.1168814413+
ビートセイバーももっと日本人に人気の曲とかコラボをガンガン投入すればもっと流行りそうなんだが
59624/03/18(月)13:13:09No.1168814433+
>>正直VRゲームに力入れる理由がメーカーにないからな…
>決定的な名作がない今いいもの作って市場作れたらウハウハだぞ
ソフトメーカーはウハウハにならん
なるのはハードメーカーの方だ
59724/03/18(月)13:13:21No.1168814481そうだねx1
>マスターデュエルと3Dモデルあるから出来るだろ遊戯王のソリッドビジョン
オタク君専用すぎる
59824/03/18(月)13:13:24No.1168814494そうだねx1
なんか勝算あるのかと思ったらとりあえず出しただけだったのかPSVR2…
59924/03/18(月)13:13:31No.1168814526そうだねx1
「思いの外人間側の性能が追いつかない」って事に気づいたので
フルダイブMMOとかは本当に空想でしかあり得ないという哀しい現実がわかった
60024/03/18(月)13:13:39No.1168814549+
>コイカツが何でも出来すぎる
あれインタラクティブ性が全然ないからなあ
60124/03/18(月)13:13:40No.1168814554そうだねx1
>個人でもエロエロな3Dゲームが作れる様になったらワンチャンあるかもしれない
ちゃんとゲームにしようとするとハードル上がっていつまでたっても完成しないけど
エロモデルをステージぶちこんであれこれするだけならすぐ
60224/03/18(月)13:13:41No.1168814556+
>ネタ的なやつはあるけど意外と少ないんだよな
>大体すぐセックスセックスで
実際の数字を知らないから何とも言えないけど
やっぱり本番がないと見向きもされずに売れないのかもしれないし…
個人的には覗き見シチュ的なやつは臨場感凄そうで絶対エロいと思うけど
60324/03/18(月)13:13:41No.1168814560+
>マスターデュエルと3Dモデルあるから出来るだろ遊戯王のソリッドビジョン
NPCとの対戦で手札やセットカード覗き見したい
60424/03/18(月)13:13:43No.1168814568そうだねx2
>VRゲームよりARゲーム作るべきだと思うんだよな
技術面でいえばApple Visionが先端を切りそうなんだけど
あれ普及するわけがないよ…
60524/03/18(月)13:13:54No.1168814618そうだねx2
>ビートセイバーももっと日本人に人気の曲とかコラボをガンガン投入すればもっと流行りそうなんだが
まあビートセイバーはカスタム曲がね
グレー突破していると言われればそれはそう
60624/03/18(月)13:13:55No.1168814627+
このブルーオーシャン飛び込んでは溺れてる奴ばかりいるな…
60724/03/18(月)13:14:16No.1168814711+
>なんか勝算あるのかと思ったらとりあえず出しただけだったのかPSVR2…
2Dの映像美なんてこれ以上あんまり上がらんから
「このスペック活かすにはVRや!」ってつもりだったんじゃないか?
60824/03/18(月)13:14:30No.1168814774+
なかなか普及しないもんだな
60924/03/18(月)13:14:52No.1168814854+
フェチものはフェチと言っても視聴者層にホンモノはそうそういないという判断が下っているだけだと思う
61024/03/18(月)13:14:54No.1168814859+
欲望100%で言うとソリッドビジョンで
立体化したデジモンで対戦できるVRカードゲームお願いします
61124/03/18(月)13:15:07No.1168814905+
>>VRゲームよりARゲーム作るべきだと思うんだよな
>技術面でいえばApple Visionが先端を切りそうなんだけど
>あれ普及するわけがないよ…
50万円なんて話題が欲しいテック系インフルエンサーぐらいしか買わないだろってね
61224/03/18(月)13:15:09No.1168814913+
PSVR2が高すぎるんだよ!
半額にしろ
61324/03/18(月)13:15:12No.1168814922+
真のVR元年を迎えるには我々人類が進化せねばなるまい…
61424/03/18(月)13:15:15No.1168814934+
>あれインタラクティブ性が全然ないからなあ
MOD入れろ
61524/03/18(月)13:15:17No.1168814942+
3DSの立体視ですら普及出来なかったんだ
常時ディスプレイ付けて遊ぶ危険度で子供向けなんてもっと無理だ
61624/03/18(月)13:15:22No.1168814963+
ハードは買えてもプレイスペースがね…
61724/03/18(月)13:15:23No.1168814966+
まぁでも遊戯王をVR化したら面白いけどゲームは絶対に簡略化しなきゃいけないのも難しいところ
61824/03/18(月)13:15:25No.1168814968そうだねx1
個人じゃVRエロ作れないとか
>ちゃんとゲームにしようとするとハードル上がっていつまでたっても完成しないけど
>エロモデルをステージぶちこんであれこれするだけならすぐ
むしろこんなのが死ぬほどあって邪魔ですらある現状
61924/03/18(月)13:15:26No.1168814974+
>技術面でいえばApple Visionが先端を切りそうなんだけど
>あれ普及するわけがないよ…
Vision Proは開発機みたいなものだろう
多分後で廉価版出すはず
62024/03/18(月)13:15:30No.1168814993+
ごーぐるおもたいのは
>>>正直VRゲームに力入れる理由がメーカーにないからな…
>>決定的な名作がない今いいもの作って市場作れたらウハウハだぞ
>ソフトメーカーはウハウハにならん
>なるのはハードメーカーの方だ
まー確かにいいもの作れてもソフトはすぐ真似されるからそうかもな
62124/03/18(月)13:15:39No.1168815035そうだねx1
ぶっちゃけPCに繋ぐのも煩雑
流行らせたいなら単体で機能する無線給電端末が最低限
62224/03/18(月)13:15:39No.1168815037+
>VRゲームよりARゲーム作るべきだと思うんだよな
>マスターデュエルと3Dモデルあるから出来るだろ遊戯王のソリッドビジョン
VRゲームを作れないやつはAR(MR)ゲームでろくなもん作れないよ
考慮する要素が一個増えるんだから
62324/03/18(月)13:15:40No.1168815043+
>まあビートセイバーはカスタム曲がね
>グレー突破していると言われればそれはそう
osuもそうだけど彼の国はフェアユース無罪!を主張しすぎる
62424/03/18(月)13:15:44No.1168815054そうだねx1
>MOD入れろ
喋ったりはしてくれないじゃん
62524/03/18(月)13:15:51No.1168815084+
ソニーは自社内で競合製品出すのをどうにかした方がいいと思う
62624/03/18(月)13:16:00No.1168815113+
性能もバッテリーもまだ全然追いついてない
62724/03/18(月)13:16:07No.1168815144+
そもそも既存の非VR娯楽が停滞してるわけじゃねえからな…
まだ伸びる非VR娯楽をさらに超越した魅力をVRに生み出せるかっていう難題を叩きつけられてる
62824/03/18(月)13:16:08No.1168815146+
むしろ何があったらVRは普及するんだよ
62924/03/18(月)13:16:10No.1168815158+
>ソニーは自社内で競合製品出すのをどうにかした方がいいと思う
派閥争いがね…
63024/03/18(月)13:16:11No.1168815162+
>流行らせたいなら単体で機能する無線給電端末が最低限
Quest3…
63124/03/18(月)13:16:17No.1168815185+
VRで「こうすれば面白くなる」を提示できればそいつが新しいゲームの神様になるから
そこは楽しみではある
63224/03/18(月)13:16:17No.1168815186+
Visionは若干性能が高いだけで今ある問題点をクリアしてるものでもないから…
63324/03/18(月)13:16:29No.1168815237+
indexコントローラーから5年ぐらい経ってるんだな
63424/03/18(月)13:16:30No.1168815241+
>むしろ何があったらVRは普及するんだよ
スカウター型になったら普及するよ
63524/03/18(月)13:16:34No.1168815262+
スマホもジョブズがプレゼンするまでは全く流行って無かった
VRに必要なのはジョブズなのでは
63624/03/18(月)13:16:41No.1168815287+
>このブルーオーシャン飛び込んでは溺れてる奴ばかりいるな…
一時期地元アピールとしてどこも自治体もやたらVR広報しまくってたけど
多分「これからは仮想空間の時代ですよ!やらないと置いてかれますよ!」みたいに案件持ち込んで
ぶいあーる?みたいな認識の自治体の偉い爺さんから金吸い上げた企業いくつもあるんだろうなって…
63724/03/18(月)13:16:49No.1168815322+
ゲームキャラなら普通に出来る
3m飛び上がって着地するみたいなのを繰り返すだけで俺の三半規管はボロボロだ!
63824/03/18(月)13:16:51No.1168815334+
>技術面でいえばApple Visionが先端を切りそうなんだけど
>あれ普及するわけがないよ…
最近のappleは価格戦略大失敗だと思う
何でもかんでも高くしすぎて誰も買わなくなってきてる
63924/03/18(月)13:17:00No.1168815358+
実際映像は綺麗だよVR2
他のVRは初代PSVRしかやったことないけど
64024/03/18(月)13:17:14No.1168815399+
>スマホもジョブズがプレゼンするまでは全く流行って無かった
>VRに必要なのはジョブズなのでは
ザッカーバーグじゃダメだったか…
64124/03/18(月)13:17:15No.1168815408+
これからはメタバースだから…
VRと組み合わせてウハウハだから…
64224/03/18(月)13:17:28No.1168815456そうだねx4
>最近のappleは価格戦略大失敗だと思う
>何でもかんでも高くしすぎて誰も買わなくなってきてる
あの…ドル価格だと値上がりほとんどしてません…
64324/03/18(月)13:17:35No.1168815490+
Quest3がもう少し小型化して5万くらいに収まれば普及すると思う
無理?そうだね
64424/03/18(月)13:17:39No.1168815507+
>真のVR元年を迎えるには我々人類が進化せねばなるまい…
やはり首にUSB端子か…
64524/03/18(月)13:17:45No.1168815532そうだねx1
Quest2出てから5年は経ってるのに未だに知らないで話すとか個人でVRは作れないとかちょっと調べたら分かる程度のことすら知らないで流行らない理由を捲し立てないで欲しい
64624/03/18(月)13:18:00No.1168815601そうだねx2
>Quest3がもう少し小型化して5万くらいに収まれば普及すると思う
>無理?そうだね
5万じゃ普及しねえよ
3万で普及しなかったんだから
64724/03/18(月)13:18:01No.1168815606そうだねx1
>最近のappleは価格戦略大失敗だと思う
>何でもかんでも高くしすぎて誰も買わなくなってきてる
ごめんそれ日本人だけ
64824/03/18(月)13:18:03No.1168815616+
>多分「これからは仮想空間の時代ですよ!やらないと置いてかれますよ!」みたいに案件持ち込んで
>ぶいあーる?みたいな認識の自治体の偉い爺さんから金吸い上げた企業いくつもあるんだろうなって…
まあでもおれの地元の何もない空き地だろこれってところに在りし日の姿を映してるのはやり方としては間違ってないとは思う
今さらどうにもならねえだろ三重津海軍所跡…
64924/03/18(月)13:18:07No.1168815634+
ARでいいよ
65024/03/18(月)13:18:18No.1168815682+
>ぶいあーる?みたいな認識の自治体の偉い爺さんから金吸い上げた企業いくつもあるんだろうなって…
箱物は作ったのに誰も利用する人がいない状態はまさにバブル
65124/03/18(月)13:18:19No.1168815690+
メタバース…NFTアート…お前らは今どこに…
65224/03/18(月)13:18:20No.1168815692そうだねx2
>Quest3がもう少し小型化して5万くらいに収まれば普及すると思う
>無理?そうだね
Quest2が3万なのに買ってなかったやつがなんで3が5万で買うんだよ
65324/03/18(月)13:18:21No.1168815698+
>Quest3がもう少し小型化して5万くらいに収まれば普及すると思う
>無理?そうだね
スマホもそうだけどデカくすればそれだけバッテリー増やせるからあんまり小さくしすぎてもバッテリーもレンズもショボくなるっていう
65424/03/18(月)13:18:21No.1168815702そうだねx1
円安関係なくVisionはそもそもの価格を高く設定しすぎじゃない?
65524/03/18(月)13:18:25No.1168815710+
コイカツは簡単に性格(ボイス)を追加できるMODがあればあと10年は戦えると思っている
65624/03/18(月)13:18:32No.1168815741そうだねx2
そもそも主観である必要あるんか?ってずっと思ってる
65724/03/18(月)13:18:38No.1168815763そうだねx1
VRっていうか普通にPSVRが…
65824/03/18(月)13:18:41No.1168815777そうだねx1
デバイス1万じゃないと売れないよ
65924/03/18(月)13:18:49No.1168815803+
軽く安く高性能になればいつかは普及する
EVみたいなもんだな
66024/03/18(月)13:18:51No.1168815813+
既存のデカいコンテンツ交えないと新規は釣れんのじゃ無いかな
66124/03/18(月)13:19:04No.1168815847そうだねx1
>円安関係なくVisionはそもそもの価格を高く設定しすぎじゃない?
だってあれパンピー向けじゃないもん
カールツァイスレンズとかとにかく最高スペックって感じのブツ
66224/03/18(月)13:19:05No.1168815854+
>何でもかんでも高くしすぎて誰も買わなくなってきてる
JAP特有の感想
66324/03/18(月)13:19:08No.1168815861+
日本人は搾取されている!
66424/03/18(月)13:19:14No.1168815889+
つってもリンゴが10万円でVR作ったとて
Macと連携できる以外なんのとりえもないゴミしかできてないだろ
40万の最高品質で作ったからこそようやっと話題になった
(なお1か月たった今は…)
66524/03/18(月)13:19:17No.1168815900+
VRでわが町の観光名所を再現!(しょぼい数世代前のCG)みたいなの地元のアピールとしてはダメだろっていつも思う
66624/03/18(月)13:19:18No.1168815902+
Quest3でもバッテリーはまだ足りないからもっとバッテリー技術進歩しないかな…
66724/03/18(月)13:19:22No.1168815924+
いつもハゲ記事書いてるやつじゃねえか
まあそれはそれとしてPSVR2は最初からPCでも
使えるようにしておいたほうがよかったんじゃないか
とは思ってた
66824/03/18(月)13:19:28No.1168815945そうだねx1
>5万じゃ普及しねえよ
>3万で普及しなかったんだから
俺の中ではQuest2めちゃくちゃ売れた扱いになってたわごめーん!
66924/03/18(月)13:19:28No.1168815947そうだねx3
Questは今でもめっちゃ頑張ってるとは思うけどなぁ…
67024/03/18(月)13:19:36No.1168815976そうだねx4
>そもそも主観である必要あるんか?ってずっと思ってる
3D黎明期もそんな感じだった
ある日天才がマリオとゼルダでナイルの川を叩くと3Dは一人称の呪いから解き放たれた
67124/03/18(月)13:19:37No.1168815977+
買った事で具体的に何が出来てこういう役に立つ
みたいなビジョンがなかなか持てないアイテム
67224/03/18(月)13:20:02No.1168816078+
>日本人は搾取されている!
望んで搾取されてるの間違いなんだよなぁ
67324/03/18(月)13:20:15No.1168816119そうだねx1
>>VRに必要なのはジョブズなのでは
>ザッカーバーグじゃダメだったか…
なんだかすごくダメな気がしてきたぞ
67424/03/18(月)13:20:17No.1168816125そうだねx3
Facebook登録したくなさすぎてうちのオキュラスクエストがガラクタになった
67524/03/18(月)13:20:31No.1168816170+
地方自治体が偶にお出しする
PSや64レベルのCGで作られたクソVR空間見るの好き
67624/03/18(月)13:20:43No.1168816221そうだねx2
せめて子供がみんなしてハマるようなタイトルがないとね
67724/03/18(月)13:20:51No.1168816253+
まるでパソコンなんか普及しないって笑ってたワープロの会社みたいで微笑ましいんだよね
67824/03/18(月)13:20:55No.1168816267+
>日本人は搾取されている!
ウッ(ビュルッ)
67924/03/18(月)13:20:58No.1168816278+
クエストシリーズは昔なら独禁法引っかかりそうなくらいには価格に対してのスペックおかしい
68024/03/18(月)13:20:58No.1168816279そうだねx1
ザッカーバーグって金持ってるだけのとしあきだからな…
68124/03/18(月)13:21:13No.1168816340そうだねx1
>せめて子供がみんなしてハマるようなタイトルがないとね
だがその子供には視力的な面で進められないのが現実
68224/03/18(月)13:21:15No.1168816347+
小さな子供はVR機器非推奨じゃ…
68324/03/18(月)13:21:23No.1168816379+
プレステだって大会社の参入と新作発表がないとあんまり売れてなかった
安心感と期待感は大事
68424/03/18(月)13:21:31No.1168816416そうだねx1
ゴーグルつけて仮想空間で遊んでるイメージの悪さがちょっとな
68524/03/18(月)13:21:39No.1168816442そうだねx4
>まるでパソコンなんか普及しないって笑ってたワープロの会社みたいで微笑ましいんだよね
全然違うじゃん
68624/03/18(月)13:21:51No.1168816490そうだねx1
>むしろ何があったらVRは普及するんだよ
重さ500gのゴーグル式ではここが限度だな
半分の重さのメガネ式になれば新たな道が
68724/03/18(月)13:21:52No.1168816493そうだねx2
今までで一番売れたVRってPSVRだろたしか
無理だろ
68824/03/18(月)13:22:05No.1168816537そうだねx1
>だがその子供には視力的な面で進められないのが現実
近くで物を見すぎると目が奥のほうに引っ込んでいくらしいからね…
68924/03/18(月)13:22:09No.1168816553そうだねx3
こないだのmetaシステム障害でoculusが操作すら出来なくなったのは流石にどうなんだと思った
69024/03/18(月)13:22:18No.1168816593そうだねx4
>ある日天才がマリオとゼルダでナイルの川を叩くと3Dは一人称の呪いから解き放たれた
なんかの釣り?
69124/03/18(月)13:22:21No.1168816606+
プロ向けは現時点出来るルックがしょぼくて話にならず解決しようとすると機材が一気に高額化...
アマ向けはユーザーにとんでもなくアレな濃いオタクが多くて対応苦慮するし新規も入りにくい...
作っててもっとハードが進化すると変わるかなって感じた
69224/03/18(月)13:22:29No.1168816639そうだねx1
VR SNS元年はともかく
VR自体はもうとっくに普及したでいいだろ
主にAVの影響で
69324/03/18(月)13:22:41No.1168816687+
>重さ500gのゴーグル式ではここが限度だな
やっぱりまだ重いよね
69424/03/18(月)13:22:42No.1168816688そうだねx4
>まるでパソコンなんか普及しないって笑ってたワープロの会社みたいで微笑ましいんだよね
明らかに違くない?
69524/03/18(月)13:22:48No.1168816719そうだねx2
>ある日天才がマリオとゼルダでナイルの川を叩くと3Dは一人称の呪いから解き放たれた
これ笑えて好き
自分で書いたの?
69624/03/18(月)13:22:50No.1168816725そうだねx3
>まるでパソコンなんか普及しないって笑ってたワープロの会社みたいで微笑ましいんだよね
いま言われてるのは普及「してくれない」の方ではなかろうか…
実際に出てだいぶ立つのに普及していかないんだぞ何回VR元年やるんだよ!
69724/03/18(月)13:22:53No.1168816737+
任天堂は本格参戦しないのか
69824/03/18(月)13:22:57No.1168816748+
スタンドアロン運用できないなら仕事でも使いづらいだろ
セキュリティレベル高い区間じゃ全く使えんじゃん
69924/03/18(月)13:22:59No.1168816764+
>そもそも主観である必要あるんか?ってずっと思ってる
どこ向いても楽しそうだけどそこまでしなくてもいいかな…ってのはあると思う
初めからVRというものに興味がないとそれ以上入ってこれないんだよね
70024/03/18(月)13:23:02No.1168816781+
>>まるでパソコンなんか普及しないって笑ってたワープロの会社みたいで微笑ましいんだよね
>全然違うじゃん
どう違うの?
70124/03/18(月)13:23:03No.1168816784そうだねx1
>今までで一番売れたVRってPSVRだろたしか
累計だとQuest2がPSVRの3倍は売れてたはず
70224/03/18(月)13:23:16No.1168816830そうだねx2
>任天堂は本格参戦しないのか
ホイダンボール
70324/03/18(月)13:23:17No.1168816835そうだねx2
PSVRに期待してるのって自社でどんどん遊べるソフト出して先導して他の大手を牽引してもらうぐらいだし
自社でもあんまりソフト出さないで他力本願とかそりゃ誰も付いてこないし買わないでしょ
70424/03/18(月)13:23:21No.1168816851そうだねx3
>任天堂は本格参戦しないのか
もうした
70524/03/18(月)13:23:34No.1168816922+
>>むしろ何があったらVRは普及するんだよ
>重さ500gのゴーグル式ではここが限度だな
>半分の重さのメガネ式になれば新たな道が
軽くなったくらいじゃ変わんないよたぶん
視界塞いでこれ以外のこと出来なくなるのとそもそも実際やってみないと良いところがわかんないのがネックだから
70624/03/18(月)13:23:43No.1168816961そうだねx2
任天堂が VR参戦しないと無理だよ
あそこくらい「遊び」のことをわかってる集団じゃないと
70724/03/18(月)13:23:44No.1168816966+
>累計だとQuest2がPSVRの3倍は売れてたはず
流石に越えてるか
70824/03/18(月)13:23:59No.1168817027+
レッドアラームとかテレロボクサーとかちゃんと面白いソフトはあったかんな!
70924/03/18(月)13:24:09No.1168817061+
視力の話はVRやらHMDやらは焦点距離が遠くなるから悪影響出ないでもう結論出てる
これで悪影響でる奴は手元のスマホなんか見てたら失明するぞ
71024/03/18(月)13:24:14No.1168817089+
>どう違うの?
パソコンとワープロではパソコンにワープロの機能が内包されてるから駆逐されてるけど
VRはそもそもシステムそのものが異なる上にVRで現状できることが個人の映像体験に留まるから
71124/03/18(月)13:24:28No.1168817138そうだねx2
>PSVRは当時のVR機器としてはめっちゃ売れてるからな
飛びついたフレンドがあっという間にやらなくなって察した
71224/03/18(月)13:24:36No.1168817173そうだねx1
今のところすごそうだなって情報流れてくるのVISION PROぐらいしかない
あれも現状では流行るとは思えない
71324/03/18(月)13:24:40No.1168817187+
スマホVRをVRとして認識するなら十分もう普及してる
71424/03/18(月)13:24:42No.1168817199そうだねx2
VR元年はもうとっくに来たよ
たぶん5回ぐらい来てる
71524/03/18(月)13:24:44No.1168817203そうだねx5
>任天堂が VR参戦しないと無理だよ
>あそこくらい「遊び」のことをわかってる集団じゃないと
激臭
71624/03/18(月)13:24:58No.1168817261+
やべぇの来たな
71724/03/18(月)13:24:59No.1168817267+
>任天堂が VR参戦しないと無理だよ
>あそこくらい「遊び」のことをわかってる集団じゃないと
過去にバーチャボーイでも現行機器でもダンボールでやってたじゃねえか!
71824/03/18(月)13:24:59No.1168817268+
めがねつけながらできるの?
71924/03/18(月)13:25:00No.1168817269+
>PSVRに期待してるのって自社でどんどん遊べるソフト出して先導して他の大手を牽引してもらうぐらいだし
>自社でもあんまりソフト出さないで他力本願とかそりゃ誰も付いてこないし買わないでしょ
初代の頃は金出して他の会主に作ってもらいながら自分もゲーム出してたのにね
72024/03/18(月)13:25:06No.1168817281+
結局はセンサーとカメラとディスプレイついてるコンピューターでしかないから全部代用できちゃうんだよな
唯一無二の日常遣いしたくなるソフトがないと土俵に上がれない
72124/03/18(月)13:25:06No.1168817288そうだねx1
VRでできることが増えるわけじゃないからパソコンとワープロの例えは単純にバカの例え話だと思う
72224/03/18(月)13:25:07No.1168817294+
重量の問題はコア部分を例えば肩とかに装着する別パーツにして分散させるみたいな作りは出来ないのかな
72324/03/18(月)13:25:07No.1168817296+
裸眼で使える立体モニターが普及したら不要になるか
72424/03/18(月)13:25:08No.1168817303+
VRなんて視力落ちるし1人で遊ぶしか出来ないメガネ型でやるもんじゃないよ
全天球スクリーン使ったアトラクション施設でやればええ
72524/03/18(月)13:25:08No.1168817304+
初代PSVRってデレマスのVRステージみたいなやつ以外何が出てたのかすらわからん
72624/03/18(月)13:25:30No.1168817386+
>テレロボクサー
あのボクシングのゲームのタイトル始めて知ったよ…
72724/03/18(月)13:25:33No.1168817401そうだねx3
>正直VRゲームに力入れる理由がメーカーにないからな…
自社でハード出しておいて力入れないのは駄目だろ…
72824/03/18(月)13:25:45No.1168817456+
>視力の話はVRやらHMDやらは焦点距離が遠くなるから悪影響出ないでもう結論出てる
>これで悪影響でる奴は手元のスマホなんか見てたら失明するぞ
世に出てきてから長いから長期的な影響も確認できたし問題ないな
72924/03/18(月)13:25:46No.1168817458+
Apple visionは映像見ると凄そうだけど同時にまだまだ早いなって思う
73024/03/18(月)13:25:53No.1168817494+
>全天球スクリーン使ったアトラクション施設でやればええ
戦場の絆か…
73124/03/18(月)13:25:55No.1168817500そうだねx1
ってかメガネ人口が多いから根本的に相性悪いよな
不可能じゃないけどかなり邪魔だし
73224/03/18(月)13:26:01No.1168817521そうだねx1
VRオタクの求めてるものが出てこないだけで一般層へのターゲットはもうこれ以上起きないと思う
73324/03/18(月)13:26:04No.1168817533+
ボリュームあるゲームと相性良くない気がするんだよね
VRは疲れやすいから小粒でそこそこ遊べるくらいが丁度いい
73424/03/18(月)13:26:08No.1168817553+
VRってゲームしか活用するとこないのか
73524/03/18(月)13:26:09No.1168817559そうだねx1
>任天堂が VR参戦しないと無理だよ
>あそこくらい「遊び」のことをわかってる集団じゃないと
2Dと3Dのゲームの遊びに対してミヤホンが強烈な影響力を持ってるのは間違いないけど
あれは任天堂だからではなくミヤホンだからだし
VRゲームについて今のミヤホンが面白さの有り様を提示できるとは思えないので
ミヤホンみたいなクリエイターは必要だけど任天堂やミヤホンにそれができるとは全然思わんな
どっかから新しいゲームの神様がやってこないとVRゲームは形にならんと思う
73624/03/18(月)13:26:13No.1168817573+
>自社でハード出しておいて力入れないのは駄目だろ…
いやソニーはファースト対応したりカプコンに頼んだりでそこそこ力入れてるよ
73724/03/18(月)13:26:15No.1168817586そうだねx1
>ってかメガネ人口が多いから根本的に相性悪いよな
>不可能じゃないけどかなり邪魔だし
これが致命的だろやっぱり
73824/03/18(月)13:26:18No.1168817599+
>VR元年はもうとっくに来たよ
>たぶん5回ぐらい来てる
これから真のVR元年がくるよ
その先は挑戦の末たどり着いた納得のVR元年や
記憶に残る素晴らしいVR元年が来る
73924/03/18(月)13:26:34No.1168817664+
>ってかメガネ人口が多いから根本的に相性悪いよな
>不可能じゃないけどかなり邪魔だし
PSVRは対応してるんだよねメガネ
74024/03/18(月)13:26:37No.1168817673そうだねx4
>VRってゲームしか活用するとこないのか
このスレ見てその感想はやばい
74124/03/18(月)13:26:37No.1168817678そうだねx1
>VRってゲームしか活用するとこないのか
リアルな再現出来るなら医療レッスンでならやれることはあるんじゃない?
74224/03/18(月)13:26:37No.1168817679+
スマホと言う最強のデバイスあるんだから参考にしろ
74324/03/18(月)13:26:37No.1168817680+
>めがねつけながらできるの?
クエストならメガネスペースを増やすアタッチメントがある
ただこれは個人もあるだろうけどメガネのレンズが小さいとレンズ越しとレンズ外から見えてる映像部分で酔うケースはある…
74424/03/18(月)13:26:59No.1168817768+
>VR元年はもうとっくに来たよ
>たぶん5回ぐらい来てる
平安時代の元号かよ
74524/03/18(月)13:27:00No.1168817773+
とりあえずこれやればいいよって大っぴらに言えるコンテンツがなかなか出ないのは難しいね…
74624/03/18(月)13:27:05No.1168817785+
>VRってゲームしか活用するとこないのか
映画もいけるだろう
74724/03/18(月)13:27:15No.1168817828+
VRでZガンダムの全方位モニター体験してみたい!
そういうのないの?
74824/03/18(月)13:27:18No.1168817842+
フルダイブマリオとか悟空とかスーパーマン出来るようになってから幕開けの宣言しろ
74924/03/18(月)13:27:22No.1168817853+
むしろVRはゲームがパッとしないんだよ
75024/03/18(月)13:27:26No.1168817875+
小粒のもの幾ら増えたって仕方ないんだよね
大作を出せ
75124/03/18(月)13:27:30No.1168817889+
WinMRのフリップアップ良かったのに
なんでしんでもうたん…
75224/03/18(月)13:27:39No.1168817927+
これ以上求め始めるとVRってよりもMRとかになってくるから
今みたいに3D動画見るがせいぜいで求めてるようなVR元年って存在しないと思う
75324/03/18(月)13:27:40No.1168817934+
>VRでZガンダムの全方位モニター体験してみたい!
>そういうのないの?
アミューズメントパークにあるじゃん
75424/03/18(月)13:27:43No.1168817943+
>VRってゲームしか活用するとこないのか
医療分野とかならそれこそ目の前で手術見えたりするわけで教育にも活用できたりするし不動産なんかも内見やイメージ掴むのにに使えたりするわけで活用方法はたくさんあるよ
一般家庭へのリーチ方法がさほどないという点だろう
75524/03/18(月)13:27:47No.1168817964そうだねx1
VRは2m x 2mの空間が無いと話にならんのが本当に辛いぜ!
75624/03/18(月)13:27:49No.1168817969+
最初のPSVRが売れたけどコケたのがめっちゃデカかったとおもう
75724/03/18(月)13:27:50No.1168817973+
>VRAVも主観視点でバカの一つ覚えやめろよ…
つまらないのばかりなんだよね
まぁ作るの難しいんだろうけど
75824/03/18(月)13:27:58No.1168817998+
度付きのレンズ装着できるからメガネ要らないぞ
75924/03/18(月)13:28:02No.1168818023そうだねx3
まず疲れるんだわ
ディスプレイ熱で眼球がカラッカラになるし汗でレンズが曇る
76024/03/18(月)13:28:10No.1168818060+
寝転んだままマイクラ世界に入れるとかあったら世界取れるよ
76124/03/18(月)13:28:14No.1168818073+
>大作を出せ
目が疲れる長時間負荷
76224/03/18(月)13:28:14No.1168818077+
>小粒のもの幾ら増えたって仕方ないんだよね
>大作を出せ
長時間プレイにそもそも向いてないからなあ…
76324/03/18(月)13:28:14No.1168818079+
上にもあるけどソフトねぇしPCで遊んだりエロ見れ無いんだから買わねぇよってのが一番だよなぁ
年内対応予定といっても遅過ぎる
76424/03/18(月)13:28:15No.1168818083+
>世に出てきてから長いから長期的な影響も確認できたし問題ないな
はじめのほうのVR元年でむしろ視力回復したとかいう話あったし
視力回復トレーニングとか本格研究されてほしいレベル
76524/03/18(月)13:28:17No.1168818091+
一応Steamとかチェックしてるけどホラーかゾンビか銃かエロばっかり
VRってかなりくたびれるからワンプレイが長くなるRPGとかに向かないんだろうけど
76624/03/18(月)13:28:18No.1168818096+
VRらしいVRになるほどハードが高くなってしまう
76724/03/18(月)13:28:22No.1168818110そうだねx1
ある意味主力のコイカツですらもう死んだコンテンツなのがな…
76824/03/18(月)13:28:33No.1168818156+
VRAVも最初はおおってなるけど似たようなのばっかりでだんだんもういいやってなるよね
76924/03/18(月)13:28:35No.1168818159+
>スマホと言う最強のデバイスあるんだから参考にしろ
VRでimg見れるようにしよう
77024/03/18(月)13:28:37No.1168818173そうだねx2
PSVR1のソフトは2では使えないって聞いて正気かこいつと思った
77124/03/18(月)13:28:49No.1168818225そうだねx1
電脳化しないとダメ
77224/03/18(月)13:28:53No.1168818239+
クエストはなんでフェイスブックアカウントと連携させたんだ
フェイスブックアク禁されたら面白眼鏡になる仕様必要だったのか?
77324/03/18(月)13:28:54No.1168818251+
VR元年とか言われてたPSVR1の頃は先に特許とか
取りまくっておけば特許使用料がっぽがっぽ入ってきて
大儲けみたいな感じあったんだけどね
77424/03/18(月)13:28:59No.1168818266+
>ある意味主力のコイカツですらもう死んだコンテンツなのがな…
会社がね…
77524/03/18(月)13:29:05No.1168818294そうだねx2
>ディスプレイ熱で眼球がカラッカラになるし汗でレンズが曇る
つらい夏場がやってくるにょ〜
77624/03/18(月)13:29:06No.1168818296そうだねx1
>VRでimg見れるようにしよう
ネットは見られるよ
面倒くせえからスマホでいいな!
77724/03/18(月)13:29:16No.1168818338+
>上にもあるけどソフトねぇしPCで遊んだりエロ見れ無いんだから買わねぇよってのが一番だよなぁ
>年内対応予定といっても遅過ぎる
いやそもそもVR自体がね
77824/03/18(月)13:29:35No.1168818405+
自分的にエロとクルマゲーはもうVR必須だけどなぁ
77924/03/18(月)13:29:39No.1168818423+
ゲーム機の起動でさえめんどいのにHMDだるすぎない?
78024/03/18(月)13:29:39No.1168818424+
裸眼0.1だけどデカい文字なら眼鏡なしでもギリギリ見えるかなって感じ
眼鏡ありだと疲れが増す
78124/03/18(月)13:29:43No.1168818440+
とりあえずポケモンVR出そうよ
最低限それくらい無いと一般人に買わせる導線が無いよ
78224/03/18(月)13:29:59No.1168818504+
VRimgか…
78324/03/18(月)13:30:08No.1168818536+
>このスレ見てその感想はやばい
書きたいこと書き散らかしてるだけで日本語読めるレベルの知能はないと思われる
78424/03/18(月)13:30:17No.1168818571そうだねx2
今一番手であろうOculusもまあパッとしねえし
78524/03/18(月)13:30:17No.1168818572そうだねx1
>VRでimg見れるようにしよう
VRプリングルズ
VR矜羯羅童子
VR歌舞伎役者
VRオシッコマン
圧倒的充実度を誇るコンテンツが「」を襲う
78624/03/18(月)13:30:19No.1168818576+
スマホがデバイスとして楽すぎるんだよな
普及するならApple visionがメガネくらいの重さとサイズにならんと無理だと思う
78724/03/18(月)13:30:23No.1168818590+
img見たりするならVR向いてないんだよねぇ…
作業用デバイスにするならMRのが強いし
78824/03/18(月)13:30:27No.1168818603そうだねx1
ハード開発者は「これでVRに合わせたソフト作ってくれるだろ」と考え
ソフト開発者は「とりあえずVR業界が盛り上がるまで様子見だな」と考える
歯車が一つも回らない
78924/03/18(月)13:30:42No.1168818662+
>VRimgか…
VR水時計
79024/03/18(月)13:30:44No.1168818667+
>VRでimg見れるようにしよう
SAOがフルダイブゲーム内で宿題とかやってたけど
中でネット出来るのはほしい
フルダイブmmoしながらwikiや掲示板すんの
79124/03/18(月)13:30:57No.1168818715+
>VRってかなりくたびれるからワンプレイが長くなるRPGとかに向かないんだろうけど
UEVRでドラクエ11やってるけど想像以上に楽しい
アクションは余計に疲れるからいっそドラクエくらいのゲーム性がちょうどいいと思った
79224/03/18(月)13:30:57No.1168818718+
>VRでimg見れるようにしよう
掲示板というだけあってVR表示してもマジでただの板だよ
79324/03/18(月)13:31:19No.1168818806+
構想としてはVRchatのimg版って事だよな?
地獄か?
79424/03/18(月)13:31:19No.1168818808+
>SAOがフルダイブゲーム内で宿題とかやってたけど
>中でネット出来るのはほしい
>フルダイブmmoしながらwikiや掲示板すんの
フルダイブってなんだよ
79524/03/18(月)13:31:43No.1168818911そうだねx2
この壁打ちスレでまともにプレイしてるやつ1割もおらんやろ
79624/03/18(月)13:31:46No.1168818920+
そのタイトルのためにハードごと買うってレベルのキラーコンテンツが欲しい
例えば5年前に進撃で立体機動できるVRゲームとか出てたら結構ワンチャンあったと思う
79724/03/18(月)13:31:49No.1168818934+
VRjunくんち元年
79824/03/18(月)13:31:50No.1168818938+
なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・
79924/03/18(月)13:31:50No.1168818939+
>>VRimgか…
>VR水時計
待ってる
80024/03/18(月)13:31:51No.1168818946そうだねx1
演るとうとかはVでいいけど見る方はモニター越しでいいんだわ
80124/03/18(月)13:31:51No.1168818948+
なんならコンシューマですらダルいまであるからな…
キラーコンテンツもだけど心理的なハードルのたかさはいかんともしがたい
80224/03/18(月)13:32:15No.1168819062+
一応VRMMO自体はあるけどまぁ当たり前だけど日本語対応してないから敷居が高いんだよね
80324/03/18(月)13:32:19No.1168819073そうだねx2
VRCはやってないけどここでimgクランはやばいやつが牛耳ってるところとそいつから逃げてきた隠れ里があるって聞いて笑っちゃった
80424/03/18(月)13:32:28No.1168819104+
釣りしながら動画見るくらいはできるが…
80524/03/18(月)13:32:34No.1168819132+
ふるフルダイブ電子書籍はよ
80624/03/18(月)13:32:35No.1168819139+
まず面白そうって情報が少ない
80724/03/18(月)13:32:39No.1168819159そうだねx1
>なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・




80824/03/18(月)13:32:49No.1168819196そうだねx2
すげぇって最初なるけどそのインパクトは最初だけだからなぁ
次にやってくるのは面白いじゃなくて疲れるだから…
80924/03/18(月)13:32:59No.1168819234+
>ふるフルダイブ電子書籍はよ
VRCに青空文庫読める図書館ないっけ
81024/03/18(月)13:33:07No.1168819264そうだねx2
>なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・
やったことあれば今のVRではこの程度の評価しか出来ないって分かるはず
可能性はあるんだよ可能性は…
81124/03/18(月)13:33:09No.1168819270+
金かけてネガキャンしたザッカーバーグが悪いよ〜
81224/03/18(月)13:33:22No.1168819321+
セカンドライフみたいにエロい異世界になっていくんでしょ?
81324/03/18(月)13:33:23No.1168819327+
サブノーティカはVRでやったら凄い面白いんだろうなって
81424/03/18(月)13:33:35No.1168819364+
VRCのイメージもそんなによくないし大手がデジタル空間で駄弁るだけのやつ出してくれればいいと思うんだけどな
それこそPSHOMEとか
81524/03/18(月)13:33:36No.1168819374+
任天堂も一応VRっぽいの出したけどダンボール製な上に
頭に固定しないで手に持って顔の前に構えるかんじなんだよな
81624/03/18(月)13:33:40No.1168819388そうだねx2
可能性求めた結果もう市場もMRに流れてるように見える
81724/03/18(月)13:33:42No.1168819393+
>VRCはやってないけどここでimgクランはやばいやつが牛耳ってるところとそいつから逃げてきた隠れ里があるって聞いて笑っちゃった
VRでも結局人との関りで面倒が起きるのか…
81824/03/18(月)13:33:44No.1168819400+
結局まだ技術が追いついてないってのが感想
81924/03/18(月)13:33:48No.1168819420+
セカンドライフって今どうなってんだろ
82024/03/18(月)13:33:56No.1168819450+
百年早い
82124/03/18(月)13:34:12No.1168819517+
ゲームだけじゃなく建築や設計で普通に使われてるから店頭から消えても専門分野で残る
82224/03/18(月)13:34:47No.1168819658+
>なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・
壁打ちスレだから同じ奴が言ってると思う
マジレスするともうちょっとしたら一気に普及しそうだなと思う
ゲーム機だとFPSだと操作性の面でVRにしない理由がないぐらいにはVRの方が操作性がいい
これがマウスだったらまだ生き残れると思うけど
マウスエイミングの環境を揃えるのにマウスとマウスパッドで7000円必要でメンテナンスも必要だが
VRだとコントローラー一式で完結する
82324/03/18(月)13:34:49No.1168819660+
たった500gかもしれないがそれが目の前に付くと
ここまで首に負担掛かるもんなんだな
82424/03/18(月)13:34:50No.1168819667そうだねx1
>やったことあれば今のVRではこの程度の評価しか出来ないって分かるはず
毎日やってるけどいまだに唯一無二の体験だと思ってるよ
82524/03/18(月)13:34:51No.1168819669+
>百年早い
VRバーチャファイターか…
82624/03/18(月)13:34:52No.1168819674+
>セカンドライフって今どうなってんだろ
jun君みたいなやつらの理想郷と聞いた
82724/03/18(月)13:34:53No.1168819678そうだねx1
正直たまにやるから面白いジャンルだなって…
だから流行らない
82824/03/18(月)13:34:54No.1168819679そうだねx1
>セカンドライフって今どうなってんだろ
ケモホモ天国
82924/03/18(月)13:35:01No.1168819707+
>例えば5年前に進撃で立体機動できるVRゲームとか出てたら結構ワンチャンあったと思う
Google Earthでさえ酔うのにアクションはキツくないかなあ
83024/03/18(月)13:35:06No.1168819722そうだねx2
皆やりたいゲームがないのが1番の理由じゃない?
有名なゲームをVR化しましたって言っても元の据え置きの方をプレイで殆どの人が十分で同じゲーム内容をわざわざVRのために買う人は少数派だろうし
83124/03/18(月)13:35:18No.1168819778そうだねx1
メガネぐらいにならないとやる気が起きない
83224/03/18(月)13:35:31No.1168819821そうだねx1
ハードの性能上げまくる事に必死なってもプラットフォームの上納金高いままだと誰もソフト作らないだろという問題はどこも解決する気ないよね
83324/03/18(月)13:35:53No.1168819905+
vtuberがサンリオvfes行ってたけどリズムゲームで平面だと無理ゲーな操作を要求されてて諦めてたな…
83424/03/18(月)13:35:56No.1168819919+
>進撃で立体機動できるVRゲーム
秒で吐き気襲ってくるのが簡単に想像できる
83524/03/18(月)13:36:05No.1168819953そうだねx1
>皆やりたいゲームがないのが1番の理由じゃない?
導入のハードル高いのに買ってまでやりたいコンテンツがないからそりゃ買わないよねって
83624/03/18(月)13:36:10No.1168819978+
バーチャルボーイみたいに据え置き型のHMD出そう
重量感とはおさらばだ
83724/03/18(月)13:36:24No.1168820014そうだねx2
VRの操作性がマウスやパッドに勝るなんて幻想では
83824/03/18(月)13:36:31No.1168820043+
VRでアズレンとかドルフィンウェーブみたいなちんぽの遊園地作れ
83924/03/18(月)13:36:32No.1168820051そうだねx2
ゲーム目的だけで普及させるのは結構難しいだろうな
コンシューマーゲームだってもうPCに大分食われてきてるし
84024/03/18(月)13:36:44No.1168820102+
>任天堂も一応VRっぽいの出したけどダンボール製な上に
>頭に固定しないで手に持って顔の前に構えるかんじなんだよな
更に肝心のソフトのゼルダは酔いまくるゴミ
84124/03/18(月)13:36:49No.1168820128+
並行して何かを出来ないのもデカい
だからこそ片目仕様にしろ
84224/03/18(月)13:36:52No.1168820141そうだねx1
結局VRCが一番のキラーコンテンツになってる感ある
84324/03/18(月)13:36:53No.1168820148+
visor4Kがマジのメガネ型片目4Kだから来年はVR元年になるよ
84424/03/18(月)13:37:05No.1168820196+
>メガネぐらいにならないとやる気が起きない
それ自体は割と時間の問題だと思う
84524/03/18(月)13:37:08No.1168820217+
>バーチャルボーイみたいに据え置き型のHMD出そう
>重量感とはおさらばだ
あれはあれで首とか肩が疲れるんだよ
84624/03/18(月)13:37:13No.1168820240+
>ハードの性能上げまくる事に必死なってもプラットフォームの上納金高いままだと誰もソフト作らないだろという問題はどこも解決する気ないよね
何言ってんだ?
84724/03/18(月)13:37:25No.1168820287+
VRエロゲも可能性はあるけどどこも出さないしなぁ
84824/03/18(月)13:37:49No.1168820380+
>>メガネぐらいにならないとやる気が起きない
>それ自体は割と時間の問題だと思う
じゃあまだVR元年来てないじゃん!
84924/03/18(月)13:37:52No.1168820388+
>VRエロゲも可能性はあるけどどこも出さないしなぁ
何いってんの…?
85024/03/18(月)13:38:02No.1168820428+
pico4を買ってVRChatやってみたけど予想以上に酔いがきつい
酔わない移動モードがあるとはいえ没入感は欲しい
85124/03/18(月)13:38:04No.1168820439+
座ったり立ったりしながらだったら普通にPC触るから寝たままで操作できるようにしてほしい 頭の後ろを固定すると痛いのよ
85224/03/18(月)13:38:11No.1168820461そうだねx3
>VRエロゲも可能性はあるけどどこも出さないしなぁ
出した上でみんな死んで個人しか残ってないのが今
85324/03/18(月)13:38:11No.1168820462そうだねx2
VRは実際に体験する事で
改めて夢のないデバイスだと実感させられる
本当に来るのかVR元年
85424/03/18(月)13:38:21No.1168820508+
>何いってんの…?
最近なんか大きいの出てたっけ?
85524/03/18(月)13:38:23No.1168820514+
SFによくある空中のウインドウを触ってどうこう
あれもコントローラーの都合でVRとの相性が意外と悪いんだよなぁ…
85624/03/18(月)13:38:28No.1168820537そうだねx1
次はVR元年リバース
85724/03/18(月)13:38:32No.1168820557+
提出物が完全電子化して中高生が勉強会とかやるようになったらやるんじゃない?
近いものはあるし
85824/03/18(月)13:38:49No.1168820626+
VRゆるキャンみたいな作品をもっとカジュアルにポンポン出していただければ
数を積めば作る側の練度も上がろう
85924/03/18(月)13:38:52No.1168820644+
AVよりエロゲの方がVRに向いてるのは明白なんだが
まず3Dでエロゲを作れるってのがスタートラインになるからね…
86024/03/18(月)13:38:54No.1168820648+
>SFによくある空中のウインドウを触ってどうこう
>あれもコントローラーの都合でVRとの相性が意外と悪いんだよなぁ…
いや基本だろそれ
86124/03/18(月)13:38:54No.1168820653+
過去最高のVR元年がまだ来てないな
86224/03/18(月)13:38:56No.1168820660そうだねx1
>提出物が完全電子化して中高生が勉強会とかやるようになったらやるんじゃない?
>近いものはあるし
それタブレットでよくね
86324/03/18(月)13:38:58No.1168820671そうだねx1
>VRは実際に体験する事で
>改めて夢のないデバイスだと実感させられる
>本当に来るのかVR元年
むしろ夢しかないのが問題なんだよ
86424/03/18(月)13:39:11No.1168820715そうだねx1
まあ今世紀中には来ないとおもうよVR元年
86524/03/18(月)13:39:12No.1168820717+
完成したら社会が死ぬ
86624/03/18(月)13:39:20No.1168820749+
フルダイブVRが出てから元年を名乗れ
86724/03/18(月)13:39:33No.1168820801+
>過去最高のVR元年がまだ来てないな
瞬間最大風速はPSVRだよ
86824/03/18(月)13:39:35No.1168820811+
火炎瓶が飛び交うバーチャルライブとかみたいなことはできるだろうしVRCなんかでもバーチャルライブはやってるけど大掛かりにすると費用対効果が見合わなくなるからな…
86924/03/18(月)13:39:38No.1168820817+
望月崇か…
87024/03/18(月)13:39:57No.1168820890+
>VRCはやってないけどここでimgクランはやばいやつが牛耳ってるところとそいつから逃げてきた隠れ里があるって聞いて笑っちゃった
やたら新人案内したがる奴が独自コミュ形成して自治始めたから追い出されただけだよ
追い出された方は隠れて過ごしてる
87124/03/18(月)13:39:58No.1168820895+
>VRの操作性がマウスやパッドに勝るなんて幻想では
VRにはコントローラーがついてる時点でパッドは流石に絶対勝てないと思う
マウスは独自の強みがあるけどチート騒ぎとかある今いつまでこの文化が続くのかなと不安になる
87224/03/18(月)13:40:00No.1168820906そうだねx2
不動産じゃ実用だし技術が足りないVR元年来てない言ってる奴の方が夢のようなゲーム期待しすぎてるだけだろ
87324/03/18(月)13:40:10No.1168820952+
PSVR買った時思ったけど
配線が多くてごちゃつくし機器自体が重くて取り扱いづらいのはダメだなぁ…ってなったな
箱みたいなクソデカ携帯電話からスマホになる位の進化が欲しい
87424/03/18(月)13:40:16No.1168820976+
今あるVRコントローラって結局ただのポインティングディバイスだし…
87524/03/18(月)13:40:26No.1168821023そうだねx1
>完成したら社会が死ぬ
俺はそれを望んでいる
87624/03/18(月)13:40:26No.1168821027+
歩きVRが問題に…
87724/03/18(月)13:40:30No.1168821047+
>望月崇か…
スレ画の話とか誰もしてないのウケるわ
87824/03/18(月)13:40:31No.1168821051そうだねx2
metaとかみかじめ料高すぎて政府の支配されない世界とか言いつつ自分達が支配者なりたいだけだろってのは散々言われて失敗したしな
普及させる前から稼ごうってのが無理がある
87924/03/18(月)13:40:34No.1168821060+
カイジのVR鉄骨渡りとかPSVRで出てたからやった事あるけど
最高にクソだった事をご報告いたします
あれ何故かSwitch版出てるのが謎すぎる
88024/03/18(月)13:40:54No.1168821129+
そもそもVR化してまでやりたいゲームジャンルが存在しないだろ
88124/03/18(月)13:40:54No.1168821131+
VRFPSやるとちょっと距離離れるとハンドガンが当たらないという話が本当だとよくわかる
88224/03/18(月)13:41:05No.1168821176+
>俺はそれを望んでいる
でも「」は買えないし維持できない
88324/03/18(月)13:41:14No.1168821213そうだねx1
>不動産じゃ実用だし技術が足りないVR元年来てない言ってる奴の方が夢のようなゲーム期待しすぎてるだけだろ
しかもそのゲームも大して面白くないか発想が時代遅れだったりする
メガネ型が欲しい?投資してねとしか
88424/03/18(月)13:41:17No.1168821226+
>>SFによくある空中のウインドウを触ってどうこう
>>あれもコントローラーの都合でVRとの相性が意外と悪いんだよなぁ…
>いや基本だろそれ
基本コントローラーでやるからハンドトラッキングの方がなかなか育たねえ
88524/03/18(月)13:41:36No.1168821312+
>そもそもVR化してまでやりたいゲームジャンルが存在しないだろ
それこそホラーはめちゃくちゃ向いてるジャンルだと思うぞ
怖すぎるからやりたいユーザーが多いかって言われるとうん…まあ…
88624/03/18(月)13:41:38No.1168821318+
>そもそもVR化してまでやりたいゲームジャンルが存在しないだろ
フルダイブならあるよ
88724/03/18(月)13:41:52No.1168821361+
映像が凄ければ凄いほど視覚聴覚以外の情報が無いのが違和感すごくなるんだ
88824/03/18(月)13:41:59No.1168821387そうだねx1
>VRFPSやるとちょっと距離離れるとハンドガンが当たらないという話が本当だとよくわかる
それは下手かゲームがクソなだけ
88924/03/18(月)13:42:15No.1168821442そうだねx1
>VRFPSやるとちょっと距離離れるとハンドガンが当たらないという話が本当だとよくわかる
レーザーポインターはマジで卑怯なのいいよね
あれ使うとマウスはともかくエイムアシストあってもパッドで勝つのはほぼ無理になる
89024/03/18(月)13:42:16No.1168821448+
>それこそホラーはめちゃくちゃ向いてるジャンルだと思うぞ
>怖すぎるからやりたいユーザーが多いかって言われるとうん…まあ…
駅の近くに箱店舗あるじゃん
89124/03/18(月)13:42:22No.1168821473+
ゲームで必要な要素と実用性で必要な要素とが何も噛み合わん…
89224/03/18(月)13:42:23No.1168821479+
フルダイブって何
89324/03/18(月)13:42:26No.1168821492+
ネットがスマホより快適に出来るようになればずっとそれつけてるかも
まずは軽量化しないと話にならんけど
89424/03/18(月)13:42:37No.1168821538+
ドライブゲーが欲しい
レースゲーではなく
89524/03/18(月)13:42:40No.1168821550+
>配線が多くてごちゃつくし機器自体が重くて取り扱いづらいのはダメだなぁ…ってなったな
>箱みたいなクソデカ携帯電話からスマホになる位の進化が欲しい
サイクロップスのゴーグルくらいになれば未来感出るかなぁ
89624/03/18(月)13:42:46No.1168821578+
>ハードの性能上げまくる事に必死なってもプラットフォームの上納金高いままだと誰もソフト作らないだろという問題
apple税でiphoneアプリが死滅でもしてないかぎりそれは問題じゃないんだ
89724/03/18(月)13:42:48No.1168821585+
シャングリラフロンティアはなんだかんだ言われてるけど
実際あんなゲーム出たらみんな殺到してると思う
89824/03/18(月)13:42:49No.1168821590+
アクションとかホラーばっかじゃなくて
とくに目的もなく街中ぶらつけるPSHOME
みたいなのがあればな
89924/03/18(月)13:43:06No.1168821652そうだねx5
>フルダイブって何
90024/03/18(月)13:43:06No.1168821656+
VR触ってる間ってスマホ見れないんしょ?流行らないよ
90124/03/18(月)13:43:26No.1168821732+
>フルダイブって何
VRエアプが唱える念仏
90224/03/18(月)13:43:30No.1168821752そうだねx2
>VR触ってる間ってスマホ見れないんしょ?流行らないよ
まぁ割と真面目に流行らない理由にこれがデカい
90324/03/18(月)13:43:52No.1168821846そうだねx1
>VR触ってる間ってスマホ見れないんしょ?流行らないよ
これかなり本質かもしれん
90424/03/18(月)13:43:59No.1168821868そうだねx1
間違いなく進化してるけど一般人が思うVRのレベルが高すぎる
フルダイブを想像してガッカリするパターン
90524/03/18(月)13:43:59No.1168821869+
>シャングリラフロンティアはなんだかんだ言われてるけど
>実際あんなゲーム出たらみんな殺到してると思う
でも大体のゲームがアクションゲームになってしまう
90624/03/18(月)13:44:11No.1168821917+
どこまで行ってもそこまでしようと思わないってのが障壁になってる
目を開けばVRぐらいのレベルじゃないとキツいんじゃないかな
90724/03/18(月)13:44:11No.1168821918+
スマホはおいといてもチンチンも触りづらいのはよくない
90824/03/18(月)13:44:24No.1168821966+
metaの上納金って2重徴収してたmeta Horizonが異常なだけで普通のアプリは他と変わらんでしょ
90924/03/18(月)13:44:25No.1168821974+
>VR触ってる間ってスマホ見れないんしょ?流行らないよ
PC画面なら一応XSOverlayとか使えば見れる
91024/03/18(月)13:44:31No.1168821994+
>>VR触ってる間ってスマホ見れないんしょ?流行らないよ
>これかなり本質かもしれん
なかでネット見れるようにしたら良い
91124/03/18(月)13:44:35No.1168822015そうだねx2
没頭感がすごいってのが最大の強みなんだけど
そもそも没頭したくない人が多いからな…
91224/03/18(月)13:44:36No.1168822023+
VRの中でスマホ触れるようにするか…
91324/03/18(月)13:44:48No.1168822065+
>なかでネット見れるようにしたら良い
見れるが
91424/03/18(月)13:44:55No.1168822094+
一回試してみるとフレームレートと酔いの関係性がよく分かる
91524/03/18(月)13:45:01No.1168822117そうだねx1
>没頭感がすごいってのが最大の強みなんだけど
>そもそも没頭したくない人が多いからな…
没入
91624/03/18(月)13:45:07No.1168822134そうだねx1
中でネット見せるぐらいならMRにしたほうが手っ取り早くて…
91724/03/18(月)13:45:08No.1168822139+
そもそもps5がね…
91824/03/18(月)13:45:09No.1168822143そうだねx2
>>フルダイブって何
>夢
夢のような没入
夢物語のようなたわごと
ダブルミーニングを一語で表してて好き
91924/03/18(月)13:45:17No.1168822175+
>マウスエイミングの環境を揃えるのにマウスとマウスパッドで7000円必要でメンテナンスも必要だが
>VRだとコントローラー一式で完結する
ゲーム性あるVRFPSが流行ったらストックとか必須になってその辺は変わらなくなると思うよ
92024/03/18(月)13:45:35No.1168822238そうだねx1
端末格差がね
92124/03/18(月)13:45:42No.1168822269そうだねx3
PSVRの失敗をVR全体の失敗にするのは無理がある
92224/03/18(月)13:45:47No.1168822293そうだねx1
ギスギスオンラインみたいに宇宙人の謎技術でVRしてえよ俺も
92324/03/18(月)13:46:05No.1168822349+
まともにVRやりたいならゲーミングPCも必須だから敷居高いよ
92424/03/18(月)13:46:21No.1168822426そうだねx2
>PSVRの失敗をVR全体の失敗にするのは無理がある
どっちかと言うとVR全体の失敗を後追いして失敗したのがPSVRでは
92524/03/18(月)13:46:23No.1168822431+
ただMRが進化してもVRオタクは満足しないと思う
92624/03/18(月)13:46:41No.1168822511そうだねx1
>PSVRの失敗をVR全体の失敗にするのは無理がある
PSVRを失敗とするなら他も失敗レベルなのは無理がない
92724/03/18(月)13:46:42No.1168822516+
最初は目の前に広大な別世界が広がっていて感動するんだけど
コントローラーなしでは歩くことも出来ないし風や香りを感じることも出来ないのでむなしくなる
92824/03/18(月)13:46:44No.1168822524そうだねx1
VRならではを実現するにはスペックが足りず
アイデアの古いソフトを出しては飽きられていく
難しいっすね
92924/03/18(月)13:47:22No.1168822684+
俺は寝っ転がってゲームがしたいのに縦にカメラ回転できないゲームが多すぎる
93024/03/18(月)13:48:31No.1168822973+
>俺は寝っ転がってゲームがしたいのに縦にカメラ回転できないゲームが多すぎる
Questは寝そべりモード実装するらしいよ
93124/03/18(月)13:48:55No.1168823070+
VR内で実スマホ操作できるようになれ


1710730622142.jpg