二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710685876703.png-(502202 B)
502202 B24/03/17(日)23:31:16No.1168686816そうだねx54 01:04頃消えます
空島編のラスト
冒険ものとしては最高だと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/17(日)23:32:59No.1168687358そうだねx36
おやっさんで締めなのがいいよね
224/03/17(日)23:35:20No.1168688175そうだねx18
マクシムが月目指す見開きが個人的にはすき
324/03/17(日)23:35:55No.1168688376そうだねx23
>おやっさんで締めなのがいいよね
あえて悪し様に言えば上でのことを長々とやって読者も忘れてるような長さだからさ
ルフィはずっと約束のこと考えてたってのがね…
いいよね…
424/03/17(日)23:35:59No.1168688395+
ラスボスもルフィに完敗した上で月へ行くという気になる目的自体は達成してるし色々留飲が下がる
524/03/17(日)23:36:49No.1168688665そうだねx6
>>おやっさんで締めなのがいいよね
>あえて悪し様に言えば上でのことを長々とやって読者も忘れてるような長さだからさ
>ルフィはずっと約束のこと考えてたってのがね…
>いいよね…
俺もなんで空島目指してたか忘れてたからこのシーンで超驚いた
624/03/17(日)23:37:16No.1168688802そうだねx4
長いけど長い分のカタルシスはあったな
でも読み直すには覚悟がいる
724/03/17(日)23:37:38No.1168688937+
エネル五億でも少ない気がする
824/03/17(日)23:37:57No.1168689039そうだねx25
遥か高いところに居る人間の影が映るっていう始まりの要素がここで来るのが最高
924/03/17(日)23:38:07No.1168689102+
バトルロワイヤルはそこまで面白くない
1024/03/17(日)23:38:38No.1168689273そうだねx37
全ての要素が鐘を鳴らすことに集約していくの本当にいいよね
1124/03/17(日)23:39:07No.1168689446+
黒ひげが初登場したのもこの章だったな
1224/03/17(日)23:39:12No.1168689481そうだねx16
この後地上に降りた後
おっさんや猿たちとの再会とかはないってのが良いんだ
1324/03/17(日)23:40:15No.1168689841そうだねx1
尾田っちの漫画は基本的にこういうカタルシスの開放の繰り返しでしかないんだけど毎回それがうますぎる
1424/03/17(日)23:40:22No.1168689883そうだねx23
おっさんが何よりもまず一味が無事なことに涙してくれるの最高
1524/03/17(日)23:41:11No.1168690160そうだねx2
>バトルロワイヤルはそこまで面白くない
敵幹部の闘い方がそこまで面白くないのと
知らんおっさんと知らんおっさんの過去編がラスボス戦に挟まってくるのは本当に良くない
1624/03/17(日)23:41:22No.1168690225そうだねx3
ノーランドが今思えば強すぎる
中将クラスはあったろ
1724/03/17(日)23:41:57No.1168690402そうだねx7
>ノーランドが今思えば強すぎる
>中将クラスはあったろ
新世界まで航海してるからなノーランド…
1824/03/17(日)23:43:23No.1168690859そうだねx2
4神官と戦う辺りはマントラもあってかなりダレる気はする
本格的にVSエネルになった辺りから回想も含めてカタルシスが凄い
1924/03/17(日)23:43:54No.1168691002そうだねx8
ただのしょーもないギャグだったヘラクレスオオカブトをここでもう一度チラリと出してくるのもナイスセンスだと思う
fu3249192.jpg
2024/03/17(日)23:44:07No.1168691078+
島の歌声をラブソングと読み仮名つけるのはやられた〜って感じ
2124/03/17(日)23:44:37No.1168691268そうだねx4
ラストは本当にいいんだけど幹部がマジでうすあじなのと過去編が話自体はいいのを差し引いてもクソ長すぎる
2224/03/17(日)23:45:37No.1168691616そうだねx6
神官連中キャラ的にもあんまりおもしろくないけどワイパーがシュラ瞬殺するのと一話で勝負つくチョッパーvsゲダツは好き
2324/03/17(日)23:45:47No.1168691682そうだねx3
>尾田っちの漫画は基本的にこういうカタルシスの開放の繰り返しでしかないんだけど毎回それがうますぎる
上手いけど長期間連載したせいか酷い過去編が段々少年誌レベル超越してきてる気がする
2424/03/17(日)23:46:38No.1168691955そうだねx2
>島の歌声をラブソングと読み仮名つけるのはやられた〜って感じ
オラトリオとかカプリッチオとか急に音楽関係のサブタイトルを増やしてたのこのためだったのか…!ってなるよね
2524/03/17(日)23:47:11No.1168692146そうだねx6
バトルは対エネル以外が本当につまらなかった
2624/03/17(日)23:47:28No.1168692247+
ワイパーはともかく他の部族の連中がどうでもよすぎる
2724/03/17(日)23:47:48No.1168692357そうだねx4
我輩…6年前まで"神"であった
2824/03/17(日)23:48:40No.1168692636+
エネルの驚き顔は嗤えたがすぐに冷静さ取り戻して電熱で対処するの好きだわ
方舟の作成といい誇大妄想なだけじゃない学者肌
2924/03/17(日)23:48:42No.1168692658そうだねx11
>我輩…6年前まで"神"であった
頭打ったかおっさん
3024/03/17(日)23:49:24No.1168692902そうだねx1
>>尾田っちの漫画は基本的にこういうカタルシスの開放の繰り返しでしかないんだけど毎回それがうますぎる
>上手いけど長期間連載したせいか酷い過去編が段々少年誌レベル超越してきてる気がする
青年誌ぽいよねこの辺
3124/03/17(日)23:49:42No.1168693017そうだねx9
>頭打ったかおっさん
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
3224/03/17(日)23:49:57No.1168693109そうだねx1
>マクシムが月目指す見開きが個人的にはすき
エネルってどこ目指してたんだろうなあって思ってたら月なのは痺れたね
その後扉絵で本当に到着してたのは蛇足だと思う
3324/03/17(日)23:50:14No.1168693204そうだねx3
>エネル五億でも少ない気がする
四皇幹部以上最高幹部未満だから割とそんなもんだよ
ギア抜きルフィ相手に速い!ってなる程度だし
無論鍛えれば伸びるだろうけども
3424/03/17(日)23:51:15No.1168693562+
当時月の話はあれで終わりだと思ってたが最近の話見てるとマジで本編と関わりありそうでな
空島出身の人たちとルナーリア族は明らかになんかある
3524/03/17(日)23:52:16No.1168693923そうだねx18
エネルが月に向かって行くのを見て笑う読者は
ジャヤの住人達と同じってのを見てなんか思うところがあったわ
3624/03/17(日)23:52:22No.1168693958そうだねx3
「逢ふことは片割れ月の雲隠れ」とか知性溢れすぎてもはや違和感すら感じる
3724/03/17(日)23:52:52No.1168694130そうだねx1
>「逢ふことは片割れ月の雲隠れ」とか知性溢れすぎてもはや違和感すら感じる
サブタイの中でもこれだけ明らかに異質で妙に記憶に残る
3824/03/17(日)23:54:29No.1168694654+
>エネルの驚き顔は嗤えたがすぐに冷静さ取り戻して電熱で対処するの好きだわ
ガトリングを腕が増えた訳じゃあるまいって冷静に対処するのも好き
3924/03/17(日)23:55:26No.1168694968そうだねx1
ガンフォールさんいい人だしいいキャラだけどカボチャのジュースのくだりはそれは無理だよ伝わらないよ…ってなる
fu3249239.jpg
4024/03/17(日)23:55:55No.1168695129+
未だに長いからって感想が出てきちゃう人は本誌追って読んでた人なんだろうな
4124/03/17(日)23:56:04No.1168695169そうだねx1
青海にはエネルくらいの強者いっぱい居るとは言うが
まあ実際いっぱい居るんだけどそれでもめちゃ強い方だよねエネル
しかも強いだけじゃなく頭も良い
4224/03/17(日)23:56:21No.1168695266そうだねx1
ウワバミが喜ぶの好き
4324/03/17(日)23:56:22No.1168695275+
一味視点だと空島着いて船が攫われて試練突破してキャンプファイヤーして翌日にさあ探検だ!の流れでバトルロワイヤルのクライマックスになるから日程的にはだいぶ短い
4424/03/17(日)23:57:02No.1168695485+
そういや下にいた猿ども忘れてた
4524/03/17(日)23:57:08No.1168695523そうだねx6
>神官連中キャラ的にもあんまりおもしろくないけどワイパーがシュラ瞬殺するのと一話で勝負つくチョッパーvsゲダツは好き
ンンンンンンン! ンンンンンンンンンンンン!!!!
4624/03/17(日)23:57:15No.1168695561そうだねx1
僕が笑って生きていたのなら
鐘を鳴らして君に伝えよう
4724/03/17(日)23:57:32No.1168695660+
あの手のキャラクターに対して鍛えるのは好きってエネルは青海でも強くなれそう
4824/03/17(日)23:58:17No.1168695913そうだねx11
>ンンンンンンン! ンンンンンンンンンンンン!!!!
「」ダツ様!レスは目欄ではなく本文に書かねば!
4924/03/17(日)23:58:19No.1168695924+
見聞色を鍛えると未来が見えるのはやってるけど複数の声を聞き分けてピンポイントで撃ってくる見聞色を持ってるのは未だにエネルくらいな気はする
5024/03/17(日)23:58:38No.1168696022+
中盤でキャンプファイヤーやって物語の締めにも持ってくるのがいいんだ
しかもあの時の狼混ざってるし
5124/03/17(日)23:58:42No.1168696044+
>ンンンンンン! ンンンンンンンンンンンン!!!!
「」ダツ様!喋る時は口を開けねば!!
5224/03/17(日)23:58:49No.1168696084+
へぇ
カエルは
5324/03/17(日)23:58:52No.1168696097そうだねx3
>一味視点だと空島着いて船が攫われて試練突破してキャンプファイヤーして翌日にさあ探検だ!の流れでバトルロワイヤルのクライマックスになるから日程的にはだいぶ短い
空島編がたった2泊3日の出来事という驚愕ちょっとした旅行より短い
5424/03/17(日)23:58:59No.1168696123+
>へぇ
>カエルは
カエルはいらねぇ
5524/03/17(日)23:59:04No.1168696159そうだねx9
「人が空想できる全ての出来事は起こりうる現実である。」
で落ちてくるガレオン船が物語のプロローグとしてあまりにもワクワクしすぎる
5624/03/17(日)23:59:05No.1168696165そうだねx5
>へぇ
>カエルは
カエルはいらねぇ
5724/03/17(日)23:59:10No.1168696185そうだねx3
>へぇ
>カエルは
カエルはいらねェ
5824/03/17(日)23:59:15No.1168696211+
>>ンンンンンンン! ンンンンンンンンンンンン!!!!
>「」ダツ様!レスは目欄ではなく本文に書かねば!
!!!
うっかり!
5924/03/17(日)23:59:32No.1168696316+
>へぇ
>カエルは
カエルはいらねェ
6024/03/17(日)23:59:38No.1168696351+
カエル、3匹獲った!?
6124/03/17(日)23:59:48No.1168696409+
キチガイ3連カエルはいらねェ
6224/03/17(日)23:59:49No.1168696419+
>「人が空想できる全ての出来事は起こりうる現実である。」
>で落ちてくるガレオン船が物語のプロローグとしてあまりにもワクワクしすぎる
あいつ実在しないって聞いてまじで驚いた
6324/03/18(月)00:00:08No.1168696548+
>「人が空想できる全ての出来事は起こりうる現実である。」
これニカの伏線なんだよな
6424/03/18(月)00:00:15No.1168696594+
>ガンフォールさんいい人だしいいキャラだけどカボチャのジュースのくだりはそれは無理だよ伝わらないよ…ってなる
まあ言いたいことは汲み取れなくはないがそこは含みを持たせる余裕のある場面では全くない…
6524/03/18(月)00:00:47No.1168696793そうだねx1
貝の設定が凄く好きだ
6624/03/18(月)00:00:49No.1168696804+
シュラとガン・フォールの戦い好きなのよねぇ
6724/03/18(月)00:01:03No.1168696898+
ラブソング
6824/03/18(月)00:01:18No.1168696979+
突破率50%(うっかり)
6924/03/18(月)00:02:17No.1168697289+
ニカに限らずあの世界は想像力に世界が追随する感ある
ブラギガスとはこういう恐竜だ!みたいな
7024/03/18(月)00:03:26No.1168697661+
>突破率50%(うっかり)
うっかりが多すぎる
7124/03/18(月)00:03:42No.1168697754+
オームの戦い方が一番つまんない
7224/03/18(月)00:03:49No.1168697787+
ブラギガスが人型に変形すると胴体が蓮コラみたいになることはあまり知られていない
7324/03/18(月)00:03:54No.1168697810+
>あいつ実在しないって聞いてまじで驚いた
物理学者ウイリー・ガロンは実在しないけど実在のフランスの作家が似たような言葉残してるとか
7424/03/18(月)00:03:56No.1168697823+
島が半分なくなった原因がわかるかあんなもんすぎる…
7524/03/18(月)00:04:12No.1168697903そうだねx5
石焼きシチューで無駄なく栄養を取れるみたいな下りずっと覚えてる人多そう
7624/03/18(月)00:04:24No.1168697977+
>オームの戦い方が一番つまんない
あいつだけガチだもんな
7724/03/18(月)00:04:28No.1168697989+
>オームの戦い方が一番つまんない
あいつビックリするほど印象に残らない
7824/03/18(月)00:04:41No.1168698051そうだねx6
結果的にうそつき!になったけど仮に島が残っててもいい結末にはならんかっただろうな
7924/03/18(月)00:05:21No.1168698262+
能力の相性のおかげで勝てたって理由のおかげで格落ちしてないエネルも好き
8024/03/18(月)00:05:44No.1168698402+
ギャグはこの頃が一番キレッキレだと思う
8124/03/18(月)00:05:55No.1168698471+
>結果的にうそつき!になったけど仮に島が残っててもいい結末にはならんかっただろうな
略奪者ノーランドになっちまうー!
8224/03/18(月)00:06:06No.1168698534+
>結果的にうそつき!になったけど仮に島が残っててもいい結末にはならんかっただろうな
まず王がね…
8324/03/18(月)00:06:19No.1168698605+
ナミさんの後ろでちょこっと二つに縛ってる髪型がかわいい
8424/03/18(月)00:06:22No.1168698624そうだねx9
大地目当てに地上に侵攻するんだって思ってたから月が目的地でしたって展開はびっくりした
そもそもあの世界空から見れる大陸なんてレッドラインくらいしか無いんだから
青海なんて呼び名にもなるよなって納得しっぱなしだった
8524/03/18(月)00:06:36No.1168698714+
太陽の神という設定を思い出して読み返すとこのシーンは更によく見える
8624/03/18(月)00:06:37No.1168698716そうだねx1
導入は良かったんだけど展開はあからさまにアラバスタの焼き直しなのが…あと月の石板は落ちに関わるんだろうか
8724/03/18(月)00:07:03No.1168698861そうだねx1
>ナミさんの後ろでちょこっと二つに縛ってる髪型がかわいい
ナミさんは空島編が一番えっちでかわいくて好き
8824/03/18(月)00:07:28No.1168699005+
一応黄金は全て持っていっていいってことになってたし王が来ても略奪にはならなかったんじゃないかなぁ
いくらあの強欲で無能そうな王でも大鐘楼以外は持っていっていいよって言われて大鐘楼もよこせとは言うまい
8924/03/18(月)00:07:55No.1168699157+
飛んでったエネルは再登場すんのかな
9024/03/18(月)00:08:10No.1168699240+
連載当時スレ画の巨人の話覚えてたのどれだけいるんだろう
9124/03/18(月)00:08:19No.1168699306+
エネルのあの顔最高に気持ちいいんだけどアレで全然勝負が決まらないというね
9224/03/18(月)00:08:35No.1168699387+
カボチャが特産品になってるの良いよね…
9324/03/18(月)00:08:36No.1168699391そうだねx1
指摘してる人ほぼ見たことないんだけど
エネルに空島が沈められそうになるときスカイピアの住民たちが争ってるはずのシャンディアの人たちに避難するように呼び掛けてるコマが一番好き
9424/03/18(月)00:08:37No.1168699394そうだねx4
>いくらあの強欲で無能そうな王でも大鐘楼以外は持っていっていいよって言われて大鐘楼もよこせとは言うまい
この世界クソなやつは徹底してクソだからどうだろう…
9524/03/18(月)00:08:45No.1168699458+
>飛んでったエネルは再登場すんのかな
してほしいね
9624/03/18(月)00:09:09No.1168699587+
後からあそこ以外にも空島いっぱいあるよって設定出てきてなんかがっかりした
9724/03/18(月)00:09:11No.1168699602そうだねx2
エネルと戦う場面のナミとルフィがなんかキテル…ってなった
9824/03/18(月)00:09:31No.1168699711+
エネルは月に到達した後も何やってんだお前ってなる
9924/03/18(月)00:09:42No.1168699749+
見るからに傲慢だし黄金手に入れるだけに飽き足らず住民を奴隷にしようとか考えそうなんだよなあの王
10024/03/18(月)00:09:46No.1168699776+
ワイパーが泣くところがワンピースで一番好きなんだ
10124/03/18(月)00:09:53No.1168699825+
ワイパーだったかの頑なさもノーランドとの約束がゆえってのがいいんだ
10224/03/18(月)00:10:24No.1168699988+
>後からあそこ以外にも空島いっぱいあるよって設定出てきてなんかがっかりした
ハイウェストの頂から来たんなら島の一つや二つ通っただろうってガンフォール言ってたじゃん
10324/03/18(月)00:10:26No.1168700001+
大地の雄大さに気づくシーンが超好き
10424/03/18(月)00:10:43No.1168700086+
そもそもあれはノーランという個人を信用したからこその接し方だしなあ
10524/03/18(月)00:10:46No.1168700101+
散々無敵っぷりを見せた後のあのエネルの驚き顔の大ゴマが大好き
10624/03/18(月)00:10:49No.1168700113そうだねx9
先祖の名は
ノーランドか
10724/03/18(月)00:10:50No.1168700121+
伏線回収凄いなってなる
10824/03/18(月)00:10:56No.1168700155+
途中から読んでるとなげーな…となりつつもどんどん読んじゃうけど連載で追ってた人たちからのアンケ大丈夫だったのかな
10924/03/18(月)00:12:06No.1168700522+
ノーランドって名前酷いよね
11024/03/18(月)00:12:07No.1168700528+
>途中から読んでるとなげーな…となりつつもどんどん読んじゃうけど連載で追ってた人たちからのアンケ大丈夫だったのかな
まぁ編集や読者の声なんかうるせーしらねー面白いの描いてやるから待ってろ!なスタンスだし…
11124/03/18(月)00:12:31No.1168700650+
アラバスタとワノ国はルフィ何回負けるんだよって感じでだるかった
11224/03/18(月)00:12:31No.1168700659+
>ハイウェストの頂から来たんなら島の一つや二つ通っただろうってガンフォール言ってたじゃん
それはノーカン
11324/03/18(月)00:13:29No.1168700975+
スレ画みたいな一発一発の攻撃力が高いから大丈夫だ
11424/03/18(月)00:14:09No.1168701193+
まあ空島は数多くあれどジャヤが打ち上げられてきたあの空島が特別なのは違いないから
11524/03/18(月)00:14:27No.1168701298+
世間的な評価は知らんけど基本単行本で読む分には一気に見れるからそこまで長さやだるさは感じない
連載追ってると無茶苦茶長く感じる
11624/03/18(月)00:14:51No.1168701435+
>後からあそこ以外にも空島いっぱいあるよって設定出てきてなんかがっかりした
エネルが故郷の空島ビルカを滅ぼしてから来たとか初期からあったような
11724/03/18(月)00:15:02No.1168701478+
>世間的な評価は知らんけど基本単行本で読む分には一気に見れるからそこまで長さやだるさは感じない
>連載追ってると無茶苦茶長く感じる
わかる
連載追っててクソなげえ…ってなったけど単行本で読み返すとそうでもないんだよな
11824/03/18(月)00:15:41No.1168701699+
アニメ版も本当に長かった
DVD1枚に3話しか入ってないのに回想編で5話くらいやったんじゃなかったか
11924/03/18(月)00:15:46No.1168701731+
fu3249348.jpg
12024/03/18(月)00:16:05No.1168701827+
見ろよこの単行本の黒い部分の厚さ!ってなるけど面白いのですぐに読み終わっちゃう
12124/03/18(月)00:16:12No.1168701880そうだねx5
>大地の雄大さに気づくシーンが超好き
いいよね…ここマジで好き
fu3249353.jpg
12224/03/18(月)00:16:23No.1168701955+
W7とかも島二つ分だからクソ長く感じる
12324/03/18(月)00:16:34No.1168702021+
アニメはそもそも原作に追いつかないよう引き延ばすってのもあるからな
その辺も考慮しての1話から作り直しますって話だろうし
12424/03/18(月)00:17:18No.1168702273+
>エネルのあの顔最高に気持ちいいんだけどアレで全然勝負が決まらないというね
どうにかルフィと遭わせないようにしてるのは見て取れたから遭ったら勝てる敵なんだろうなとは思ってた
確かに相性は最高だったけどそれだけで勝てる相手でもなかったのが流石だった
逃げを選ぶことができる章ボスというのもクレバー
12524/03/18(月)00:17:25No.1168702310+
島の打ち上げが起きなかったらノーランドはうそつきにならない代わりに黄金と人材(隠喩)を発掘した冒険家として名を残してた
12624/03/18(月)00:17:47No.1168702439+
エネルがフェアリーバースへと向かうの何か無情感というかもの悲しい何かを感じて好きだ
その後のオマケでずっこけたが
12724/03/18(月)00:17:49No.1168702449+
エネルはあの顔ばっか言われるけど切り替えも対処もめちゃくちゃ早いからな
12824/03/18(月)00:18:01No.1168702528+
>アニメ版も本当に長かった
>DVD1枚に3話しか入ってないのに回想編で5話くらいやったんじゃなかったか
特にアニメは空島編から尺稼ぎ始まったからなぁ…
って言っても空島後に比べるとまだまだ全然マシだったんだけど
アラバスタまでが異様にテンポ良かったぶんあれ?感が凄い
12924/03/18(月)00:18:20No.1168702633+
アイサと金玉ルフィの掛け合いもすき
13024/03/18(月)00:18:40No.1168702740+
当初は空島が終着点の構想だったとかいう与太話を聞いたが本当なんだろうか
13124/03/18(月)00:18:46No.1168702767+
アニメはあれでも合間合間にアニオリの話挟みまくって何とか場繋ぎしてたくらいだからな
13224/03/18(月)00:19:57No.1168703176+
エネルがだいぶ頭脳派だからな
ゴムの特性すぐ理解して対策講じたり黄金の鐘の場所推察して見つけたり
13324/03/18(月)00:20:42No.1168703449+
>当初は空島が終着点の構想だったとかいう与太話を聞いたが本当なんだろうか
黄金のある場所が葬られた歴史の神殿とか今の重要ワードにかっちりハマってるからな
13424/03/18(月)00:21:28No.1168703720+
ラスボス説は聞いたことないけど確かにエネルは支配する神だし場所が空だしラスボスとして置いてもおかしくなさそう
というかログポース追う旅の中盤前くらいで戦うにしてはボスとして強すぎる気はする
13524/03/18(月)00:21:30No.1168703736+
エネルの目的自体は月に行く事だからボコボコにされた後にちゃっかり続行して辿り着いてるのは
エネルがいない方がみんな幸せってのも込みでいい落としどころだと思う
13624/03/18(月)00:22:15No.1168704002+
でもエネルが大したことないだけで破国とかぶち込んだら大地も砕けるよね
13724/03/18(月)00:22:33No.1168704091+
Dが半月で半分月人ってやつ?
13824/03/18(月)00:22:33No.1168704095+
海から空なんて行けるとは思わんだろうしな
13924/03/18(月)00:23:17No.1168704326+
ネットでは長いとか言われてるけど空島編は普通に売り上げ良かった時期
14024/03/18(月)00:23:46No.1168704514+
>ネットでは長いとか言われてるけど空島編は普通に売り上げ良かった時期
そもそも悪かった時期あるのか
いや相対的にはあるだろうが…
14124/03/18(月)00:23:49No.1168704521+
>でもエネルが大したことないだけで破国とかぶち込んだら大地も砕けるよね
覇国はどうだろう
今のところ大地根こそぎ吹き飛ばしてるのはイム様のアレだけだからあのアレが桁違いなのは間違いない
14224/03/18(月)00:23:57No.1168704566+
>ネットでは長いとか言われてるけど空島編は普通に売り上げ良かった時期
東の海&アラバスタの貯金がまだ残ってた時期だからな…そのころはまだ惰性で買ってくれるさ
14324/03/18(月)00:23:57No.1168704568+
売り上げは前章の影響が大きい
14424/03/18(月)00:24:01No.1168704600+
エネルがルフィに餞別に持ってけヤハハした黄金の玉とか相当な金になるよな…と考えてしまう貧乏性
14524/03/18(月)00:25:11No.1168705034+
最後の詩もええのよねぇ
14624/03/18(月)00:25:47No.1168705209+
我輩はカボチャのジュースが好物である!
14724/03/18(月)00:26:01No.1168705280+
”おれ達はここにいる”いいよね
14824/03/18(月)00:26:23No.1168705390+
>我輩はカボチャのジュースが好物である!
バッドコミュニケーションすぎる
14924/03/18(月)00:26:41No.1168705482+
>そもそも悪かった時期あるのか
>いや相対的にはあるだろうが…
ウソップvsルフィの時はいつもは3番以内のアンケが6番ぐらいまでに下がってかなり焦ったとか
15024/03/18(月)00:26:42No.1168705487そうだねx1
コブラが殺されてビビも行方不明の今アラバスタで1番頼りになるのがゲダツ様という現実
15124/03/18(月)00:26:58No.1168705575+
>我輩はカボチャのジュースが好物である!
挑発としか思えないよ!
15224/03/18(月)00:27:05No.1168705617+
地上由来の物が好きなんです!信じてください!😭
15324/03/18(月)00:27:19No.1168705694+
うっかり一番の実力者になるな
15424/03/18(月)00:27:44No.1168705835+
古いアニメのマネタイズがCM収入や作中登場玩具のために長く放送することが正義だったり原作にないキャラやアイテムねじ込んできたりってのが常態化してたからなぁ
原作人気あった作品は原作準拠でもう一回作れるドン!はもっとやってっていいと思う
15524/03/18(月)00:28:01No.1168705911+
祈ることしかできないじゃないか…
15624/03/18(月)00:28:43No.1168706135+
ニコッ
へそ!
15724/03/18(月)00:28:56No.1168706210+
>ウソップvsルフィの時はいつもは3番以内のアンケが6番ぐらいまでに下がってかなり焦ったとか
もしかして回想の時でも3位以内なの?
15824/03/18(月)00:29:25No.1168706359+
地上由来っていうかカボチャはノーランドからカルガラに送られたシャンディアにとってとても大切な植物だから
それを好きということで吾輩はシャンディアとの友好意志を示したのである
なんか怒られたのである
15924/03/18(月)00:30:10No.1168706598そうだねx1
>地上由来っていうかカボチャはノーランドからカルガラに送られたシャンディアにとってとても大切な植物だから
>それを好きということで吾輩はシャンディアとの友好意志を示したのである
>なんか怒られたのである
ちゃんと言え
16024/03/18(月)00:30:20No.1168706657+
ドラム島の桜やアラバスタ編の✊❌は連載途中に思いついたらしいけど空島編のラストは最初から決めてただろうなあ
16124/03/18(月)00:30:55No.1168706861+
>原作人気あった作品は原作準拠でもう一回作れるドン!はもっとやってっていいと思う
エピソードオブシリーズ…
16224/03/18(月)00:31:26No.1168707023そうだねx1
おっさん交渉下手か?
16324/03/18(月)00:31:31No.1168707053そうだねx1
>>そもそも悪かった時期あるのか
>>いや相対的にはあるだろうが…
>ウソップvsルフィの時はいつもは3番以内のアンケが6番ぐらいまでに下がってかなり焦ったとか
真偽は分からんけどあそこで唯一下がったっていうのは納得感ある
特に少年にとって仲間割れ展開ってマジでつまんねぇんだよな
当時キッズだったけどあのへんはロビン離脱も含めて鬱々とした展開ばっかりでほんとつらかった
16424/03/18(月)00:31:41No.1168707124+
そもそも別に面白い事と長い事は矛盾しない
長い上でつまらんこともあるが
16524/03/18(月)00:32:16No.1168707332+
>>原作人気あった作品は原作準拠でもう一回作れるドン!はもっとやってっていいと思う
>エピソードオブシリーズ…
お前らおれが子供の頃映画館行ってパンフレットとDVDまで買ってて悔しくないのかよ!
16624/03/18(月)00:32:38No.1168707446そうだねx1
>エピソードオブシリーズ…
リメイク自体は嫌いじゃないけど時系列無視してロビンとフランキー加入させてるのは無茶だと思う
16724/03/18(月)00:32:45No.1168707483+
ウォーターセブンはロビンの事でただでさえ鬱屈としてるのにメリー号の件で仲違いもはじめておまけに変態も出てくるからそりゃしんどい
16824/03/18(月)00:32:59No.1168707554+
>当時キッズだったけどあのへんはロビン離脱も含めて鬱々とした展開ばっかりでほんとつらかった
まぁその鬱々があるからこそそげキングとかいぎだい!とかが輝くわけだが…
16924/03/18(月)00:33:15No.1168707639+
エニピで初めてアニメ見たけど空島編の直前に入るアニオリが空島よりもよっぽどあり得ない現象でダメだった
なんだよ虹の霧とかいう異次元異空間は…
17024/03/18(月)00:33:51No.1168707846+
和解したことへの演出としてわかりやすいとはいえ反政府活動してたやつを内政に参加させたりゲリラ活動してたやつを国防に雇ってんの懐が広すぎるよね
17124/03/18(月)00:34:32No.1168708077+
>エニピで初めてアニメ見たけど空島編の直前に入るアニオリが空島よりもよっぽどあり得ない現象でダメだった
>なんだよ虹の霧とかいう異次元異空間は…
トキトキの実が出る10数年ぐらい前に時間旅行してたパンプキン海賊団
17224/03/18(月)00:35:12No.1168708279+
>なんだよ虹の霧とかいう異次元異空間は…
でもあのへんの話のオチは凄い好き
17324/03/18(月)00:35:34No.1168708395+
バイパーが現地人お助けキャラ枠初代?
17424/03/18(月)00:37:05No.1168708907+
>バイパーが現地人お助けキャラ枠初代?
ドリーとブロギーじゃね
17524/03/18(月)00:37:19No.1168708983+
でもね…今までずっと賑やかし兼あんまし役たたない枠だったウソップがルフィ相手にめっちゃ強そうな戦い方してたのは好きなんよ
17624/03/18(月)00:37:49No.1168709144+
>バイパーが現地人お助けキャラ枠初代?
お助けキャラかって言われると…
その長編における副主人公って意味だとビビに継いで2人目かな?
17724/03/18(月)00:37:53No.1168709160そうだねx1
>バイパー
誰だよ
17824/03/18(月)00:38:02No.1168709224+
>バイパーが現地人お助けキャラ枠初代?
ドルトンさんとか紙一重とか犬町長とか…
17924/03/18(月)00:38:26No.1168709364+
>>バイパーが現地人お助けキャラ枠初代?
>ドリーとブロギーじゃね
あれをお助けとカウントするなら初代はドラゴンになるぞ
18024/03/18(月)00:38:56No.1168709514+
>エニピで初めてアニメ見たけど空島編の直前に入るアニオリが空島よりもよっぽどあり得ない現象でダメだった
>なんだよ虹の霧とかいう異次元異空間は…
タイムスリップするやつだろ
時間稼ぎなのは分かってたけどあまりにもぶっ飛びで世界観破壊を感じてアニピを追うのはやめてしまった
18124/03/18(月)00:39:20No.1168709636そうだねx1
それを言うなら第三勢力を現地お助け枠っていうのも違う気がする
18224/03/18(月)00:39:45No.1168709754+
空島編自体がサブクエストみたいな感じで異質感あっていいよね
18324/03/18(月)00:39:54No.1168709791+
でもよぅグランドラインはなんでもありの海域だって…
18424/03/18(月)00:39:56No.1168709802そうだねx1
>>なんだよ虹の霧とかいう異次元異空間は…
>でもあのへんの話のオチは凄い好き
どうして今まで博士に連絡取ってあげなかったんですか…どうして…
18524/03/18(月)00:41:09No.1168710198+
エネルとルフィとノーランドの3人ともちゃんと目的地に辿り着いてるのいいよね
そして人の夢を笑うだけのベラミー
18624/03/18(月)00:42:13No.1168710552+
>fu3249192.jpg
この構図よくあるものだけどナルトのキーと一緒に見えてきた
18724/03/18(月)00:42:23No.1168710596+
空島はギャグもキレあって面白い
18824/03/18(月)00:42:32No.1168710646+
>そして人の夢を笑うだけのベラミー
パンチの打ち方を知ってるかって…?はホントにスカッとした
18924/03/18(月)00:43:01No.1168710773+
タコバルーンで落下する時の語りというか独白が〆として最高
19024/03/18(月)00:44:07No.1168711064+
あのタコは役目を終えた後どうなったんだ
ありがとうなって言った後に食ったのか
19124/03/18(月)00:45:20No.1168711428+
>>そして人の夢を笑うだけのベラミー
>パンチの打ち方を知ってるかって…?はホントにスカッとした
そこから再登場したときに人の夢を笑わなくなったのもポイント高い
19224/03/18(月)00:45:23No.1168711435+
アニメで鐘の音がカラァンカラァンじゃなくてゴーンゴーンだったのは残念だった
そんなところリアルにしなくていいんだよ!
19324/03/18(月)00:45:45No.1168711536+
直後のおやびんが読後感を最悪にしやがる
19424/03/18(月)00:46:22No.1168711713+
モックタウンの治安の終わりっぷり好き
意外とこういう町出て来ない
19524/03/18(月)00:47:21No.1168712018+
回想も知らないおっさんなのが当時の評価も頷けるというか…
19624/03/18(月)00:50:48No.1168713108+
>アニメで鐘の音がカラァンカラァンじゃなくてゴーンゴーンだったのは残念だった
>そんなところリアルにしなくていいんだよ!
重低音だったな
黄金の大質量がなる音がどうだか知らんけどカラァンの方が希望を持てる高いイメージはあった
19724/03/18(月)00:51:57No.1168713419+
神官がいろいろ言われるのはわかるがそれはそうとしてサトリは好きなんよ
19824/03/18(月)00:54:33No.1168714141+
でもエネルって月に本当に行ってるんだよね
そこがすごい興ざめだった
19924/03/18(月)00:55:24No.1168714384そうだねx3
>でもエネルって月に本当に行ってるんだよね
>そこがすごい興ざめだった
そこが良いんだろ!?
20024/03/18(月)00:56:48No.1168714781+
空島以降はなるべく回想を圧縮したり会話に戻して情報を出すようにした感じは確かにする
20124/03/18(月)00:58:15No.1168715144+
エピソードオブ空島尺はほんといい感じに収めてる
20224/03/18(月)01:01:29No.1168715927+
(本当に月に行けたのかも)とも(死んだかもなあ)とも言えるしその純粋な狂気を感じたかったから
なんか普通に月で生活してるのは伏線のためなんだろうがちょっと嫌だった


fu3249192.jpg 1710685876703.png fu3249239.jpg fu3249348.jpg fu3249353.jpg