二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710678984183.jpg-(15036 B)
15036 B24/03/17(日)21:36:24 ID:g7DavqJsNo.1168638403そうだねx1 22:43頃消えます
古代史ミステリー 第1集 邪馬台国の謎に迫る
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/17(日)21:37:19 ID:uCZy9kp2No.1168638814+
古墳かぁ
宮崎に行った時そこら中にあって笑った
遠い昔はもっと多く存在していたんだろうな
224/03/17(日)21:37:45 ID:/mLz0PMANo.1168639060そうだねx2
目が疲れる分析はAIにお任せ
324/03/17(日)21:37:47 ID:Qwr4VbnsNo.1168639074+
今迄見つからなかった古墳をAIパワーで洗い出すのか
424/03/17(日)21:37:52 ID:RFKjrSY2No.1168639106+
とうほぐ
524/03/17(日)21:37:52 ID:1MTSUBjYNo.1168639115+
そこにAIはあるんか
624/03/17(日)21:37:59 ID:EnisM3oENo.1168639159そうだねx2
なんとなく見始めたけど面白いな
724/03/17(日)21:37:59 ID:m.yXIGzINo.1168639161+
AIで卑弥呼を出力する!
824/03/17(日)21:38:02 ID:/fomDiugNo.1168639190+
博士半グレみたいな髪型だな
924/03/17(日)21:38:05 ID:dENAbv5kNo.1168639205+
AIで古墳を発見することに愛(AI)はあるのかい?なんちゃって
1024/03/17(日)21:38:05 ID:GZ48sMjQNo.1168639208+
>この両側お団子邪馬台国ヘアーってどんな変遷でこうなったんだろう
似たような髪型が大陸側に実在するんでそれこそ難民とか海渡ってきた人とかの影響
1124/03/17(日)21:38:06 ID:CgUeTKHYNo.1168639222そうだねx1
すごい髪してるなこの研究者の人
1224/03/17(日)21:38:11 ID:JUEFsXr6No.1168639251そうだねx2
…?
それはもう方墳なのでは??
1324/03/17(日)21:38:12 ID:w59Ia3lUNo.1168639260+
関東多いな
1424/03/17(日)21:38:14 ID:U9Buh7m.No.1168639270+
曹操の魏がそうそうに滅んでしまったから記録が残ってないということですな!
1524/03/17(日)21:38:14 ID:0pTWJ0RgNo.1168639271+
なんかすごい髪型の人だと思ったら剃ってるところに5円ハゲがあるな…
1624/03/17(日)21:38:15 ID:gGkOL8s.No.1168639276+
すでにわかってる古墳の航空写真を学習させて未知の古墳を探すのか
1724/03/17(日)21:38:19 ID:AZGeRiFwNo.1168639307+
AI便利すぎ
1824/03/17(日)21:38:20 ID:79pDZf8YNo.1168639313+
ついに青森説が
1924/03/17(日)21:38:20 ID:0wc3OD1ENo.1168639319+
>これ逆に狗奴国が買った可能性もあんの?
魏が邪馬台国についたって情報聞いただけで遁走するやつもたくさんいたんじゃねえかなあ
2024/03/17(日)21:38:28 ID:1ks.e6/oNo.1168639382+
卑弥呼の後天皇はどこから生えてきたんだ?
2124/03/17(日)21:38:31 ID:xhKfPgHANo.1168639410+
AI「ホリヤガレ」
2224/03/17(日)21:38:32 ID:09eju86INo.1168639413+
そんな北の方まで古墳あったんか
2324/03/17(日)21:38:35 ID:lrgl0IakNo.1168639436+
人間の変わりをするのがAIであって神頼みじゃねーぞ
2424/03/17(日)21:38:35 ID:CP9WrYpsNo.1168639438+
中国の拳法の達人みたいなヘアスタイルだった…
2524/03/17(日)21:38:35 ID:askj.r76No.1168639441+
前方後円墳だとうまいこと特徴点拾ってくれるだろうし総ざらいで確認してくれるのめっちゃ有利だろうなぁ
2624/03/17(日)21:38:37 ID:lx/sFgYQNo.1168639451+
画像の総当たりとかはAI便利ね
2724/03/17(日)21:38:37 ID:0nx2L8twNo.1168639455+
ヒミコの時代は天皇がトップじゃなかったの?
2824/03/17(日)21:38:41 ID:1o2Tet2gNo.1168639494+
作るか…VR前方後方墳!
2924/03/17(日)21:38:41 ID:VscFOZZINo.1168639495+
あーなるほどねー
3024/03/17(日)21:38:46 ID:jBIIZ04QNo.1168639530そうだねx1
五胡十六国時代がなければ日本がどう統一されたか記録が残ったかも知れない
3124/03/17(日)21:38:50 ID:CcpyzapQNo.1168639553+
そんなんで!?
3224/03/17(日)21:38:50 ID:z1wBH5WoNo.1168639559+
>…?
>それはもう方墳なのでは??
方墳だと四角じゃん
前方後方墳は四角+四角
3324/03/17(日)21:38:50 ID:m.yXIGzINo.1168639563+
狗奴国=蝦夷説とかに繋げるの?
3424/03/17(日)21:38:51 ID:oZkYylXcNo.1168639571+
こういうのロマンあるわ
3524/03/17(日)21:38:51 ID:MxId8w22No.1168639573そうだねx1
>博士半グレみたいな髪型だな
真上から見ると前方後円墳っぽく見えそう
3624/03/17(日)21:38:52 ID:lx/sFgYQNo.1168639575+
だこ
けん
3724/03/17(日)21:38:52 ID:Qwr4VbnsNo.1168639576+
東北に味方を作って挟み撃ちを?
3824/03/17(日)21:39:00 ID:EnisM3oENo.1168639637+
わずかな膨らみ
3924/03/17(日)21:39:02 ID:xs4yiB.YNo.1168639649+
そんなキリストの墓みたいな
4024/03/17(日)21:39:02 ID:LmmAp36oNo.1168639651+
土地の所有者からすると詐欺師にしか思えんだろうな
4124/03/17(日)21:39:04 ID:/fomDiugNo.1168639668+
>ヒミコの時代は天皇がトップじゃなかったの?
存在すらない
4224/03/17(日)21:39:04 ID:DMV8c5NcNo.1168639673+
やはり邪馬台国もキリストの墓もピラミッドも青森か…
4324/03/17(日)21:39:09 ID:CgUeTKHYNo.1168639713+
>…?
>それはもう方墳なのでは??
四角が二つ繋がってる形でェ……
4424/03/17(日)21:39:11 ID:cVLC39zoNo.1168639726+
🧿
4524/03/17(日)21:39:13 ID:IEmSPjrENo.1168639739+
狗奴国が大和国で今の日本に繋がるんだっけ?
4624/03/17(日)21:39:14 ID:jBIIZ04QNo.1168639744+
技術の発達で考古学も発達していく
4724/03/17(日)21:39:15 ID:oZkYylXcNo.1168639751そうだねx1
UFOが埋まってるんだよ
4824/03/17(日)21:39:16 ID:5d7dfyFkNo.1168639760+
市街地から程近いって随分険しい道だな
4924/03/17(日)21:39:17 ID:1IaXZobINo.1168639762+
これってガレージキット作るだけじゃなかったのか
5024/03/17(日)21:39:17 ID:YyasVD7cNo.1168639771そうだねx1
江戸時代に造成されて改造されてる古墳もあるから
それもAIデータの勘定に入ってるのだろうか
5124/03/17(日)21:39:18 ID:askj.r76No.1168639779+
ちっさ
5224/03/17(日)21:39:19 ID:cGJm7..oNo.1168639789+
ヤハリソウイウコトカ
5324/03/17(日)21:39:21 ID:dLQhuyBkNo.1168639808+
”そういうこと”…なんですね?
5424/03/17(日)21:39:22 ID:Ttawm6A.No.1168639813+
ちっさ
5524/03/17(日)21:39:24 ID:w59Ia3lUNo.1168639832そうだねx3
>わずかな膨らみ
私はそれくらいが一番好きだ
5624/03/17(日)21:39:26 ID:ujDvm9ywNo.1168639848+
前方後円墳が後背して前方後方墳が残ってるってことは邪馬台国は負けたという事では
5724/03/17(日)21:39:28 ID:rML.xEPUNo.1168639863+
そうかな…そうかも…
5824/03/17(日)21:39:29 ID:hUqK3cd6No.1168639880+
ちょっと小さい
5924/03/17(日)21:39:29 ID:Qwr4VbnsNo.1168639883+
めっちゃちっちゃい!
6024/03/17(日)21:39:30 ID:lrgl0IakNo.1168639896+
あまりにもちっちゃい
6124/03/17(日)21:39:33 ID:9XMJJaHcNo.1168639926+
やっぱすげーぜ…AI!
6224/03/17(日)21:39:34 ID:VscFOZZINo.1168639939+
掘ってみようぜ!
6324/03/17(日)21:39:34 ID:0CzKTB6gNo.1168639941+
東北に古墳なんてあるのか
6424/03/17(日)21:39:35 ID:0pJyoxSYNo.1168639943+
この時代日本列島なんてほとんど森とか低湿地だろうに本当に九州から東北までのスケールで争い出来てたのかな
6524/03/17(日)21:39:43 ID:cVLC39zoNo.1168640028+
俺でも作れそう
6624/03/17(日)21:39:43 ID:YyuV03LwNo.1168640032+
日本神話のどこら辺がここに繋がってるのかなあ
でも卑弥呼が日巫女だとしたらやっぱ邪馬台国が買ってそうではあるよね
6724/03/17(日)21:39:43 ID:/fomDiugNo.1168640033+
んんん?
6824/03/17(日)21:39:43 ID:dENAbv5kNo.1168640035そうだねx1
>🧿
前方後ナサールボンジュウ墳…
6924/03/17(日)21:39:49 ID:mudGodEINo.1168640086+
>ヒミコの時代は天皇がトップじゃなかったの?
天皇は卑弥呼の時代の後に空からやってきたからね
7024/03/17(日)21:39:49 ID:oZkYylXcNo.1168640089+
ローソンが増えてきたみたいな
7124/03/17(日)21:39:52 ID:qwgndQPsNo.1168640109+
何か小さくないこの古墳
7224/03/17(日)21:39:55 ID:09eju86INo.1168640141+
狗奴国!狗奴国!敗北者!
7324/03/17(日)21:39:57 ID:GZ48sMjQNo.1168640152+
>ヒミコの時代は天皇がトップじゃなかったの?
ご先祖はどっかで豪族してたかもだ
7424/03/17(日)21:40:03 ID:Dv0BzqfUNo.1168640194+
地図の塗り替えみたいだ
7524/03/17(日)21:40:07 ID:r4gLS3CgNo.1168640215+
いっぱいあるな古墳
7624/03/17(日)21:40:07 ID:lzjo5C2UNo.1168640223+
東北に狗奴国?東夷といい東は敵対勢力が多いのかね
7724/03/17(日)21:40:09 ID:5d7dfyFkNo.1168640248+
>東北に古墳なんてあるのか
平泉で見たよ
7824/03/17(日)21:40:10 ID:dLQhuyBkNo.1168640270そうだねx1
AIってエロ画像作る以外にも使えるんだね
7924/03/17(日)21:40:11 ID:7WhWYHcgNo.1168640272+
>卑弥呼の後天皇はどこから生えてきたんだ?
そこまで行くとマジでなんもわからん
戦争になる
8024/03/17(日)21:40:16 ID:GvJRTCigNo.1168640317+
坂本龍一みたい
8124/03/17(日)21:40:17 ID:RFKjrSY2No.1168640322+
字面からして犬野郎の国だからな
8224/03/17(日)21:40:21 ID:VscFOZZINo.1168640354+
この鎧の人すげー目立つ
8324/03/17(日)21:40:23 ID:YyuV03LwNo.1168640373+
女も剣握ってたのかなこの時代は
8424/03/17(日)21:40:23 ID:4jlY5a7oNo.1168640374+
ファンキーな鎧のデザインいいなあ
8524/03/17(日)21:40:25 ID:JUEFsXr6No.1168640383+
鎧だっさ!
邪馬台国抜けるわ
8624/03/17(日)21:40:27 ID:CgUeTKHYNo.1168640397+
前方後円墳って言い回しなのにイメージ図だと円の部分が前で四角が後ろにあるように描かれがちだよな
前円後方墳じゃん
8724/03/17(日)21:40:27 ID:xhKfPgHANo.1168640398+
あんだけ人出してまで見に行く大きさじゃないというか誤差というか…
でもそういう可能性をあきらめずに調べるのが研究だもんね
8824/03/17(日)21:40:29 ID:uCZy9kp2No.1168640409+
古墳の配置を見てると
なんか宇宙戦艦の艦隊に見えて来た

卑弥呼連合艦隊vsクナ艦隊
8924/03/17(日)21:40:33 ID:oZkYylXcNo.1168640440+
大陸からめっちゃ武器もらったのかな
9024/03/17(日)21:40:35 ID:ly9K8tDYNo.1168640461+
出た
箸墓古墳
9124/03/17(日)21:40:36 ID:AZGeRiFwNo.1168640466+
いまの流行よ
9224/03/17(日)21:40:36 ID:YyuV03LwNo.1168640467+
こんな住宅地にあんの!?
9324/03/17(日)21:40:37 ID:Vi/Ulp5gNo.1168640478+
実は邪馬台国って江戸時代に国学が始まるまで普通にヤマト国って読まれてたらしいぜ
9424/03/17(日)21:40:42 ID:/fomDiugNo.1168640524+
天皇は姫氏説あるから渡来人系では?
9524/03/17(日)21:40:49 ID:SFvidm3ANo.1168640575+
>この両側お団子邪馬台国ヘアー
どう考えてもポニテとか一本結びが1番楽だと思うんだけどオシャレでこういう髪型にしてたのかな
9624/03/17(日)21:40:54 ID:LxeIjaQsNo.1168640615+
袈裟懸けに斬られている
9724/03/17(日)21:40:54 ID:YyuV03LwNo.1168640617+
>実は邪馬台国って江戸時代に国学が始まるまで普通にヤマト国って読まれてたらしいぜ
まじか
9824/03/17(日)21:40:57 ID:Qwr4VbnsNo.1168640631+
100年ぐらい戦えば塗り替えられるか
9924/03/17(日)21:41:00 ID:3Ig6ozBkNo.1168640665そうだねx1
流行には逆らえないのだ
10024/03/17(日)21:41:02 ID:iCnPX692No.1168640676+
マジレスすると史料には前方後円墳とか一切出てこないので
史料と合致しないから比定するに根拠にはなり得ないですねで終わる
10124/03/17(日)21:41:04 ID:jBIIZ04QNo.1168640694+
>東北に狗奴国?東夷といい東は敵対勢力が多いのかね
まだ手つかずの東へ東へと逃げていったんだろう
10224/03/17(日)21:41:04 ID:dLQhuyBkNo.1168640697+
設計力…
女子力みたいなものだろうか…
10324/03/17(日)21:41:05 ID:Vi/Ulp5gNo.1168640700そうだねx3
>こんな住宅地にあんの!?
住宅地に古墳なんて近畿ならよくあるよ
10424/03/17(日)21:41:09 ID:lx/sFgYQNo.1168640727+
まんなかめっちゃえぐれてる!
10524/03/17(日)21:41:09 ID:09eju86INo.1168640732+
確かに凄い
10624/03/17(日)21:41:10 ID:vsekqzngNo.1168640736+
こいつの講義めっちゃつまらないだろうな
10724/03/17(日)21:41:15 ID:RFKjrSY2No.1168640771+
袈裟懸けに斬られたみてーになってるのはなんでだ
10824/03/17(日)21:41:15 ID:uCZy9kp2No.1168640775+
古墳は日本版ピラミッドみたいなもんなんだろうかね
10924/03/17(日)21:41:17 ID:LmmAp36oNo.1168640790+
堅牢後円墳というわけだね
11024/03/17(日)21:41:32 ID:Qwr4VbnsNo.1168640893+
やっぱりすげえぜ大陸の技術!
11124/03/17(日)21:41:41 ID:YyuV03LwNo.1168640978+
蘇我氏が焼身自殺しなかったら残ってたのかな
11224/03/17(日)21:41:41 ID:y3GcMfEANo.1168640980+
盛人
11324/03/17(日)21:41:43 ID:CcpyzapQNo.1168641006+
もっと盛れる
11424/03/17(日)21:41:44 ID:u8RoGbIQNo.1168641010+
卑弥呼に盛る奴
11524/03/17(日)21:41:45 ID:EnisM3oENo.1168641017+
ガッツリ絡んでくるな三国志
11624/03/17(日)21:41:48 ID:rML.xEPUNo.1168641040+
曹操に会ったのかな
11724/03/17(日)21:41:49 ID:3Rz3vxg2No.1168641048そうだねx4
    1710679309088.png-(9936 B)
9936 B
>>…?
>>それはもう方墳なのでは??
>方墳だと四角じゃん
>前方後方墳は四角+四角
ウチの近所の古墳はこんな形らしい
11824/03/17(日)21:41:50 ID:0pJyoxSYNo.1168641057+
三国時代にも盛る人がいたのか
11924/03/17(日)21:41:51 ID:09eju86INo.1168641067+
乳を盛れ
12024/03/17(日)21:41:51 ID:1IaXZobINo.1168641069+
>>こんな住宅地にあんの!?
>住宅地に古墳なんて近畿ならよくあるよ
住宅地開発の時に見つかるケースが多いだけ
12124/03/17(日)21:41:53 ID:CgUeTKHYNo.1168641082+
盛土か
現代日本ではもう作れないな
12224/03/17(日)21:41:54 ID:Vi/Ulp5gNo.1168641091そうだねx3
>マジレスすると史料には前方後円墳とか一切出てこないので
>史料と合致しないから比定するに根拠にはなり得ないですねで終わる
宮内庁のレス
12324/03/17(日)21:41:55 ID:dENAbv5kNo.1168641099+
邪馬台国が発展してヤマト朝廷になったよ説
天孫降臨はある程度事実で九州に興った豪族勢力が邪馬台国その他を征服してヤマト朝廷ができたよ説
まったく別のところから生えてきた豪族が西日本統一してヤマト朝廷になったよ説
渡来人とか別勢力がヤマト朝廷のルーツかもね説
好きなのを選ぼう
12424/03/17(日)21:41:56 ID:0wc3OD1ENo.1168641103+
実際中国の使者とか軍がきてそのまま土木技術を齎した可能性もあるな
12524/03/17(日)21:41:56 ID:1o2Tet2gNo.1168641109+
魚市場がややこしくなる盛土!
12624/03/17(日)21:42:00 ID:e65bfbhENo.1168641133+
乳を盛る人…
12724/03/17(日)21:42:02 ID:oZkYylXcNo.1168641149+
古代中国左官
12824/03/17(日)21:42:04 ID:w59Ia3lUNo.1168641162+
卑弥呼が微妙に豪華になってる
12924/03/17(日)21:42:04 ID:YeZ/RzfENo.1168641172+
熱海かどっかで崩壊したやつか
13024/03/17(日)21:42:06 ID:5d7dfyFkNo.1168641188+
畑の下に遺跡が埋まってること自体よくあるから…
13124/03/17(日)21:42:06 ID:askj.r76No.1168641191+
測量も施工も高い技術必要だからね…
13224/03/17(日)21:42:12 ID:/mLz0PMANo.1168641229そうだねx6
>マジレスすると史料には前方後円墳とか一切出てこないので
>史料と合致しないから比定するに根拠にはなり得ないですねで終わる
墳墓の形式によって特定の勢力から別の勢力への切り替わりが起こった点に着目してるので
そういうお話ではない
13324/03/17(日)21:42:21 ID:Qwr4VbnsNo.1168641305+
戦争用にも技術提供があったのかな
13424/03/17(日)21:42:21 ID:LxeIjaQsNo.1168641306+
衣装が
13524/03/17(日)21:42:23 ID:CP9WrYpsNo.1168641314+
墓地利用のパワー
13624/03/17(日)21:42:25 ID:UzBRXV06No.1168641327そうだねx1
>卑弥呼の後天皇はどこから生えてきたんだ?
邪馬台国から大和朝廷出来るまでの詳しい史料が見つからないから
邪馬台国がどこにあったか謎なので…
繋がりあるか無いかも謎
13724/03/17(日)21:42:25 ID:Y03LmOjMNo.1168641330+
どんどん衣装や設備のレベルが上がっていってるのが細かいな
13824/03/17(日)21:42:26 ID:jBIIZ04QNo.1168641342+
技術アドバンテージは強いもんな
13924/03/17(日)21:42:27 ID:1o2Tet2gNo.1168641344+
いもげに導入されたという盛りの技術
14024/03/17(日)21:42:28 ID:uCZy9kp2No.1168641352そうだねx1
>こんな住宅地にあんの!?
宮崎とかマジでそこら中にある
14124/03/17(日)21:42:30 ID:DMV8c5NcNo.1168641373+
>ウチの近所の古墳はこんな形らしい
SHIFTキーみたい
14224/03/17(日)21:42:36 ID:lrgl0IakNo.1168641417+
ミルフィーユだろ?
14324/03/17(日)21:42:36 ID:LmmAp36oNo.1168641424+
武器は剣なのか?
14424/03/17(日)21:42:37 ID:HpOQhEnYNo.1168641427そうだねx1
>マジレスすると史料には前方後円墳とか一切出てこないので
>史料と合致しないから比定するに根拠にはなり得ないですねで終わる
前方後円墳が東北に多く存在することが何を否定することになるんだ…?
14524/03/17(日)21:42:38 ID:Vl4lXvxgNo.1168641430+
鉄球!?
14624/03/17(日)21:42:39 ID:LZuhb1QoNo.1168641444+
土俵かな…
14724/03/17(日)21:42:41 ID:P9LGkhxMNo.1168641459+
防災科研がやってるのかこれ
14824/03/17(日)21:42:42 ID:S4DnZdboNo.1168641466+
当時の日本人も倭人伝当然読んでてうちの王朝がそれに出てた由緒正しい王朝ですよって歴史書書いてるので信用できない
14924/03/17(日)21:42:44 ID:3Ig6ozBkNo.1168641486+
そぉい!
15024/03/17(日)21:42:45 ID:u8RoGbIQNo.1168641491+
無論!鉄球だッ!
15124/03/17(日)21:42:45 ID:EnisM3oENo.1168641494+
仮面ライダーが特訓に使うやつ
15224/03/17(日)21:42:46 ID:PRFabNQINo.1168641499+
ガシャーン
15324/03/17(日)21:42:47 ID:JUEFsXr6No.1168641518+
当然ッ鉄球だッッ!
15424/03/17(日)21:42:48 ID:IEmSPjrENo.1168641522+
ハンマー!
15524/03/17(日)21:42:56 ID:0pJyoxSYNo.1168641593+
間がわかんないのはもやもやする反面ミッシングリンクを勝手に想像できる楽しさもある
15624/03/17(日)21:42:57 ID:5d7dfyFkNo.1168641605+
コワ〜…
15724/03/17(日)21:42:57 ID:1IaXZobINo.1168641609+
やってみよう代価額実験で
15824/03/17(日)21:42:58 ID:0wc3OD1ENo.1168641613+
当然鉄球だ!
15924/03/17(日)21:42:59 ID:w59Ia3lUNo.1168641624+
ガンダムハンマー!
16024/03/17(日)21:43:00 ID:xhKfPgHANo.1168641629+
ああ…勝負は”剣”なのか?
16124/03/17(日)21:43:01 ID:YyuV03LwNo.1168641636+
中国がしっかり史料を残していれば……
16224/03/17(日)21:43:02 ID:lzjo5C2UNo.1168641642+
中国の古代の王族のお墓ってどんな形なんだろ
16324/03/17(日)21:43:07 ID:cGJm7..oNo.1168641678+
金玉袋と同じである!
16424/03/17(日)21:43:07 ID:qwgndQPsNo.1168641683+
おお!
16524/03/17(日)21:43:08 ID:oZkYylXcNo.1168641687+
つえー!
16624/03/17(日)21:43:08 ID:09eju86INo.1168641688+
すげー
16724/03/17(日)21:43:08 ID:Ttawm6A.No.1168641690+
おー
16824/03/17(日)21:43:09 ID:Y03LmOjMNo.1168641704+
おおー
16924/03/17(日)21:43:11 ID:VscFOZZINo.1168641719+
盛人つえー
17024/03/17(日)21:43:12 ID:YyuV03LwNo.1168641727+
へー
17124/03/17(日)21:43:12 ID:0CzKTB6gNo.1168641728+
すげー!
17224/03/17(日)21:43:13 ID:Vl4lXvxgNo.1168641741+
盛土つえー
17324/03/17(日)21:43:14 ID:rML.xEPUNo.1168641745+
盛土すげえ
17424/03/17(日)21:43:15 ID:7S46SozINo.1168641758+
これが土属性の力
17524/03/17(日)21:43:15 ID:FuK0YEZsNo.1168641759+
つよい
17624/03/17(日)21:43:16 ID:LxeIjaQsNo.1168641766+
ハンチクー
17724/03/17(日)21:43:16 ID:3Ig6ozBkNo.1168641767+
強い!
17824/03/17(日)21:43:17 ID:y3GcMfEANo.1168641772+
すげえ
17924/03/17(日)21:43:18 ID:CgUeTKHYNo.1168641779+
やっぱつええぜ……ミルフィーユ!
18024/03/17(日)21:43:18 ID:dENAbv5kNo.1168641783+
盛り人
18124/03/17(日)21:43:18 ID:RxRveWi2No.1168641784+
>中国の古代の王族のお墓ってどんな形なんだろ
兵馬俑…
18224/03/17(日)21:43:20 ID:Qwr4VbnsNo.1168641793+
複合装甲!
18324/03/17(日)21:43:20 ID:uCZy9kp2No.1168641794+
盛り土つえー!
18424/03/17(日)21:43:20 ID:LWZyHf.kNo.1168641798+
複合装甲の理論
18524/03/17(日)21:43:20 ID:0pJyoxSYNo.1168641803そうだねx1
やはり盛るのは正義だったか
18624/03/17(日)21:43:21 ID:ujDvm9ywNo.1168641810+
複合装甲みたいなもんか
18724/03/17(日)21:43:23 ID:EnisM3oENo.1168641824+
そうなんだ
18824/03/17(日)21:43:24 ID:LmmAp36oNo.1168641832+
層だね
18924/03/17(日)21:43:28 ID:mudGodEINo.1168641864+
>東北に狗奴国?東夷といい東は敵対勢力が多いのかね
弥生時代以前に入植した集団や北方から流れてきた集団が共同体作るとなると
東北や北陸の沿岸部に集中するだろうからその関係じゃなかろうか
19024/03/17(日)21:43:28 ID:askj.r76No.1168641865+
>>こんな住宅地にあんの!?
>宮崎とかマジでそこら中にある
大阪の堺市あたりも凄いよね
19124/03/17(日)21:43:29 ID:lundjP8.No.1168641867そうだねx7
そうやってみなくちゃわからない大科学実験で
19224/03/17(日)21:43:31 ID:Vi/Ulp5gNo.1168641891+
相撲の土俵か
19324/03/17(日)21:43:33 ID:0wc3OD1ENo.1168641906+
それがッ!
邪馬台国の流儀ィ〜〜!
19424/03/17(日)21:43:34 ID:CcpyzapQNo.1168641919+
盛る人凄い
19524/03/17(日)21:43:37 ID:uCZy9kp2No.1168641939+
愛のモリドー
19624/03/17(日)21:43:38 ID:vsekqzngNo.1168641950+
>中国がしっかり史料を残していれば……
鎌足君が悪いよ鎌足くんガー
19724/03/17(日)21:43:38 ID:u8RoGbIQNo.1168641951+
デカパイ感謝
19824/03/17(日)21:43:48 ID:3Ig6ozBkNo.1168642031+
魏は土属性だったのか…
19924/03/17(日)21:43:54 ID:PRFabNQINo.1168642069+
治水せい!
20024/03/17(日)21:43:56 ID:yQNRpKZkNo.1168642091+
>マジレスすると史料には前方後円墳とか一切出てこないので
>史料と合致しないから比定するに根拠にはなり得ないですねで終わる
卑弥呼の墓は円墳で
箸墓古墳は江戸時代の途中までは円墳扱いだから史料的に一致するんだよな
20124/03/17(日)21:43:57 ID:AZGeRiFwNo.1168642106+
容赦ない
20224/03/17(日)21:44:00 ID:qwgndQPsNo.1168642127そうだねx2
この実証研究
予算滅茶苦茶出てるな
20324/03/17(日)21:44:00 ID:VscFOZZINo.1168642131+
なるほど治水に使ったのか…
20424/03/17(日)21:44:01 ID:qLTAcMQoNo.1168642136+
土木すんげぇ〜
20524/03/17(日)21:44:09 ID:1o2Tet2gNo.1168642194+
三国志もののマンガだと城が石垣だけど当時は壁もこの盛土だからね
20624/03/17(日)21:44:09 ID:Qwr4VbnsNo.1168642197そうだねx2
魏の盛る人すごいな
20724/03/17(日)21:44:12 ID:gILlv40ENo.1168642224+
盛土の性能より古墳にこの技術が使われてるかどうかの方が重要では?
20824/03/17(日)21:44:12 ID:cGJm7..oNo.1168642227+
すげー技術革新だぁ…
20924/03/17(日)21:44:13 ID:ujDvm9ywNo.1168642231+
そう…
21024/03/17(日)21:44:16 ID:1IaXZobINo.1168642254+
これ現代にも通用するのでは
21124/03/17(日)21:44:17 ID:JUEFsXr6No.1168642264+
すげぇ
21224/03/17(日)21:44:18 ID:OnDAJWMMNo.1168642266+
ほーかい…崩壊しましたか
21324/03/17(日)21:44:19 ID:dENAbv5kNo.1168642279+
どこで土をサンドイッチしようという発想になったんだろう
経験的に知ってたのかな
すごい
21424/03/17(日)21:44:19 ID:8zEBXM9kNo.1168642283+
盛り土すんげー
21524/03/17(日)21:44:19 ID:0CzKTB6gNo.1168642285+
古代人すげーな
21624/03/17(日)21:44:21 ID:RxRveWi2No.1168642299そうだねx1
>>中国がしっかり史料を残していれば……
>鎌足君が悪いよ鎌足くんガー
今の大河でおなじみなあくらつな藤原氏
21724/03/17(日)21:44:21 ID:cEtGWpcgNo.1168642300+
粘土だけで作ったパターンもみたい
21824/03/17(日)21:44:23 ID:NKMX2whQNo.1168642310+
すげえぜ盛る人
21924/03/17(日)21:44:23 ID:YyuV03LwNo.1168642313+
縄文人の血って東北の方が多そうな気がするけどそんなことないのかな
22024/03/17(日)21:44:24 ID:0pTWJ0RgNo.1168642320+
なんか盛土強すぎるだろう
混ぜものしてない?
22124/03/17(日)21:44:25 ID:09eju86INo.1168642332+
昔の人凄いね
22224/03/17(日)21:44:28 ID:S8ZsLaq.No.1168642351そうだねx2
>ほーかい…崩壊しましたか
飲め…
22324/03/17(日)21:44:33 ID:mudGodEINo.1168642398+
おいおいチートじゃないか
22424/03/17(日)21:44:34 ID:e65bfbhENo.1168642399そうだねx2
ブラタモ実験コーナーでやって欲しい
22524/03/17(日)21:44:39 ID:jBIIZ04QNo.1168642441+
土木がしっかりしていれば何でも出来る
22624/03/17(日)21:44:39 ID:DMV8c5NcNo.1168642443そうだねx1
>中国がしっかり史料を残していれば……
このあと五胡十六国
22724/03/17(日)21:44:46 ID:Qwr4VbnsNo.1168642505+
技術がほしい!で寝返るのか
22824/03/17(日)21:44:46 ID:z1wBH5WoNo.1168642507+
>どこで土をサンドイッチしようという発想になったんだろう
>経験的に知ってたのかな
>すごい
地層とか見て思いついたんかね
22924/03/17(日)21:44:48 ID:Vl4lXvxgNo.1168642517+
縄文時代が熱帯時代で弥生時代から小氷期に入ったから現代みたいな異常気象起こってたんだよね
23024/03/17(日)21:44:50 ID:uCZy9kp2No.1168642536そうだねx5
土木技術すげーな!
なんかこの時代の見方が変わっちゃうわ
23124/03/17(日)21:44:50 ID:YyuV03LwNo.1168642541+
卑弥呼カラフルになっとる!
23224/03/17(日)21:44:51 ID:5d7dfyFkNo.1168642548+
やっぱ強えぜ…盛土!
23324/03/17(日)21:45:01 ID:askj.r76No.1168642612そうだねx1
近世どころか近代あたりまで民間でも盛土と石垣でやってた水害対策の先駆けをもう手に入れてたのか
23424/03/17(日)21:45:16 ID:e65bfbhENo.1168642726+
十兵衛…大きな国を造るのだ…
23524/03/17(日)21:45:21 ID:6M/EZuwMNo.1168642773+
古墳作るのも技術が必要だから同型古墳がある=勢力圏とみなせる
23624/03/17(日)21:45:22 ID:w59Ia3lUNo.1168642779+
>魏は土属性だったのか…
実際真面目に陰陽五行的な木火土黄水的な家の属性とかあった気がするな…
23724/03/17(日)21:45:23 ID:Vi/Ulp5gNo.1168642788+
>>中国がしっかり史料を残していれば……
>このあと五胡十六国
更に南北朝!
23824/03/17(日)21:45:24 ID:2CM.K5VcNo.1168642794+
古墳の技術が古墳にしか残ってないのは歪んでないか
23924/03/17(日)21:45:27 ID:0nx2L8twNo.1168642812+
うちの実家の裏山も古墳らしい
24024/03/17(日)21:45:28 ID:vsekqzngNo.1168642821+
照らしましたか?
24124/03/17(日)21:45:30 ID:0pJyoxSYNo.1168642837そうだねx7
>このあと五胡十六国
自分の国すらしっちゃかめっちゃかで他のとこなんか知らんわってそらなるよね
24224/03/17(日)21:45:31 ID:u8RoGbIQNo.1168642843+
赤バンダナがヒッピー系みたい
24324/03/17(日)21:45:34 ID:iZmTv/UENo.1168642867+
麒麟が
24424/03/17(日)21:45:36 ID:qLTAcMQoNo.1168642882そうだねx2
>なんか盛土強すぎるだろう
>混ぜものしてない?
混ぜてるから強い!
24524/03/17(日)21:45:37 ID:cGJm7..oNo.1168642895+
あっ死んだ
24624/03/17(日)21:45:38 ID:askj.r76No.1168642902そうだねx2
>十兵衛…大きな国を造るのだ…
麒麟はどこにも居ない…!
24724/03/17(日)21:45:38 ID:JUEFsXr6No.1168642903+
卑弥呼って比定される女天皇いただろ確か
24824/03/17(日)21:45:38 ID:1IaXZobINo.1168642906そうだねx1
>縄文時代が熱帯時代で弥生時代から小氷期に入ったから現代みたいな異常気象起こってたんだよね
やよいちゃんめ
24924/03/17(日)21:45:40 ID:yUpEK3LQNo.1168642916+
言い方悪いけど日本が中国になってないのすごいね
25024/03/17(日)21:45:43 ID:xs4yiB.YNo.1168642939+
卑弥呼ナレ死
25124/03/17(日)21:45:45 ID:EnisM3oENo.1168642958+
跡継ぎいなかったのかなあ
25224/03/17(日)21:45:46 ID:1o2Tet2gNo.1168642963+
太陽よ俺に勇気を与えてくれ
25324/03/17(日)21:45:46 ID:rML.xEPUNo.1168642969+
ちょっとタブーな話に踏み込んできたぞ
25424/03/17(日)21:45:53 ID:qLTAcMQoNo.1168643037+
壱与ちゃんはどこに…
25524/03/17(日)21:45:58 ID:askj.r76No.1168643073+
デーッカ
25624/03/17(日)21:45:59 ID:YyuV03LwNo.1168643092+
邪馬台国と狗奴国の争いって結局卑弥呼が日巫女なら太陽信仰も残ってるし邪馬台国が勝ってると思うんだけどなあ
25724/03/17(日)21:46:01 ID:xhKfPgHANo.1168643107+
ニントクくん!!
25824/03/17(日)21:46:02 ID:RFKjrSY2No.1168643117+
イヨって人は登場しないのか
25924/03/17(日)21:46:04 ID:uCZy9kp2No.1168643127+
仁徳君!
26024/03/17(日)21:46:04 ID:iCnPX692No.1168643135+
>箸墓古墳は江戸時代の途中までは円墳扱いだから史料的に一致するんだよな
まあ箸墓は埋葬形式が記述と違うわけだが
26124/03/17(日)21:46:09 ID:S8ZsLaq.No.1168643168そうだねx2
>十兵衛…大きな国を造るのだ…
十兵衛がエンカウントするまで1300年近く空いてる…
26224/03/17(日)21:46:09 ID:cVLC39zoNo.1168643172+
DEKEEEEE
26324/03/17(日)21:46:12 ID:0pLPv4zENo.1168643189+
卑弥呼の後継者の女性の名前は何かの学習まんがで見た気がする
26424/03/17(日)21:46:22 ID:askj.r76No.1168643272+
そういうルーツなのか
26524/03/17(日)21:46:22 ID:/fomDiugNo.1168643278+
卑弥呼自体も群雄割拠の1国だし
26624/03/17(日)21:46:23 ID:jBIIZ04QNo.1168643291そうだねx2
>技術がほしい!で寝返るのか
稲作の水路とかきっちり作れたり水害にも強くなれるんだぜ
26724/03/17(日)21:46:26 ID:Wz3OPjmANo.1168643311+
イヨォー!ちゃんは?
26824/03/17(日)21:46:27 ID:xs4yiB.YNo.1168643321+
古墳って調査したらダメなの?
26924/03/17(日)21:46:37 ID:IEmSPjrENo.1168643399+
うーん無理がある
27024/03/17(日)21:46:41 ID:Vi/Ulp5gNo.1168643428そうだねx3
>卑弥呼の後継者の女性の名前は何かの学習まんがで見た気がする
壱与!
27124/03/17(日)21:46:44 ID:RFKjrSY2No.1168643454+
>古墳って調査したらダメなの?
宮内庁「ダメよ」
27224/03/17(日)21:46:44 ID:CcpyzapQNo.1168643456+
イコールなんですよ…!
27324/03/17(日)21:46:46 ID:cGJm7..oNo.1168643479+
イコールなんですか!
27424/03/17(日)21:46:46 ID:w59Ia3lUNo.1168643483+
>古墳って調査したらダメなの?
宮内庁「だめ
27524/03/17(日)21:46:48 ID:z1wBH5WoNo.1168643500+
>古墳って調査したらダメなの?
宮内庁の管轄だからな
27624/03/17(日)21:46:49 ID:DMV8c5NcNo.1168643518+
藤原さんみたいなこと言うな
27724/03/17(日)21:46:50 ID:/fomDiugNo.1168643525+
えー?
27824/03/17(日)21:46:50 ID:09eju86INo.1168643531+
王。
27924/03/17(日)21:46:51 ID:RxRveWi2No.1168643532+
>卑弥呼の後継者の女性の名前は何かの学習まんがで見た気がする
イヨォー!
28024/03/17(日)21:46:51 ID:8zEBXM9kNo.1168643534+
点と点がつながって…
28124/03/17(日)21:46:54 ID:7S46SozINo.1168643566+
>言い方悪いけど日本が中国になってないのすごいね
山しかない人外魔境のクソド田舎なんか誰が欲しがるんだよ
28224/03/17(日)21:46:55 ID:AZGeRiFwNo.1168643573そうだねx2
大胆だ…
28324/03/17(日)21:46:57 ID:rML.xEPUNo.1168643593+
神武天皇女体化
28424/03/17(日)21:46:58 ID:0pTWJ0RgNo.1168643609+
卑弥呼の後継ぎみたいなのいなかった?
28524/03/17(日)21:46:59 ID:JaHeGCRANo.1168643621+
大胆な仮説って前フリすれば何でも言っていいみたいな!
28624/03/17(日)21:47:00 ID:y3GcMfEANo.1168643624+
そうなの!?
28724/03/17(日)21:47:00 ID:qLTAcMQoNo.1168643625+
神武天皇、女だった!?
28824/03/17(日)21:47:00 ID:Wz3OPjmANo.1168643628+
神武=卑弥呼説
28924/03/17(日)21:47:00 ID:Qwr4VbnsNo.1168643631+
文化的に直系としても何を以て同じ王権と定義するかみたいな事になりそうだな…
29024/03/17(日)21:47:03 ID:0CzKTB6gNo.1168643647+
繋げちゃった
29124/03/17(日)21:47:03 ID:e65bfbhENo.1168643648+
>言い方悪いけど日本が中国になってないのすごいね
海が強いすぎる…
モンゴル騎兵隊も海と台風とひれつな鎌倉武士の前に敗退したしな
29224/03/17(日)21:47:03 ID:5d7dfyFkNo.1168643649+
邪馬台国=ヤマトってコト!?
29324/03/17(日)21:47:03 ID:Y03LmOjMNo.1168643654+
大胆すぎる…
29424/03/17(日)21:47:08 ID:LmmAp36oNo.1168643685+
仮説だっつってんだろ
29524/03/17(日)21:47:09 ID:yQNRpKZkNo.1168643690+
>古墳の技術が古墳にしか残ってないのは歪んでないか
ピラミッドみたいなもんだ
29624/03/17(日)21:47:10 ID:ujDvm9ywNo.1168643697+
番組的には近畿説押しなのか
29724/03/17(日)21:47:10 ID:3Rz3vxg2No.1168643698+
橿原の御陵管理所で御陵印いただいたなぁ…
29824/03/17(日)21:47:15 ID:lzjo5C2UNo.1168643734+
卑弥呼が神格化されて天照にとかない?
29924/03/17(日)21:47:17 ID:0nx2L8twNo.1168643744+
初代は神武天皇じゃないの?
30024/03/17(日)21:47:22 ID:YxkVoZiUNo.1168643786+
>>言い方悪いけど日本が中国になってないのすごいね
>山しかない人外魔境のクソド田舎なんか誰が欲しがるんだよ
モンゴルのど田舎人かな…
30124/03/17(日)21:47:23 ID:xhKfPgHANo.1168643790そうだねx1
ヤマト王権ライジング…ってコト!?
30224/03/17(日)21:47:24 ID:qwgndQPsNo.1168643795そうだねx1
邪馬台国とヤマト王権のミッシングリンクは新しい文献が出てこない限り永久に埋まらんだろうけどね…
30324/03/17(日)21:47:25 ID:1o2Tet2gNo.1168643809+
デカパイの女王卑弥呼ちゃんと13歳ロリの女王壱与ちゃん
30424/03/17(日)21:47:26 ID:RFKjrSY2No.1168643811+
>邪馬台国=ヤマトってコト!?
音は似ていなくもない
30524/03/17(日)21:47:26 ID:gILlv40ENo.1168643816そうだねx1
そもそも卑弥呼の文明が前方後円墳使ってたというのが大胆な仮説なんだからそりゃそうなるわ
30624/03/17(日)21:47:27 ID:0wc3OD1ENo.1168643827そうだねx4
邪馬台国がイコール大和になるかはかなり無理線じゃねーかな!?
根拠薄すぎ!
30724/03/17(日)21:47:27 ID:IEmSPjrENo.1168643829+
NHKでこんな嘘垂れ流して大丈夫なの…?
30824/03/17(日)21:47:28 ID:JUEFsXr6No.1168643838+
宮内庁が調査許可出せばいいんだよ
つーかもう院宣を出してくれ
土葬から火葬にするわってやった英慮のように
30924/03/17(日)21:47:29 ID:YyuV03LwNo.1168643842そうだねx1
宮内庁になにか不都合な真実が……?
31024/03/17(日)21:47:29 ID:3Ig6ozBkNo.1168643844そうだねx1
このままの内容レポートに書いて出したら落第点になりそう
31124/03/17(日)21:47:32 ID:/fomDiugNo.1168643871+
査読とかされてる説なんです?
31224/03/17(日)21:47:33 ID:VscFOZZINo.1168643884+
直系なのかはわからんけどまぁ影響は受けてるよね確実に
31324/03/17(日)21:47:34 ID:0pJyoxSYNo.1168643892+
かなりの数の古墳が明治時代に天皇陵ってことにされて皇室の財産になっちゃったからね…
31424/03/17(日)21:47:41 ID:Ttawm6A.No.1168643957+
次回!?
31524/03/17(日)21:47:41 ID:askj.r76No.1168643960+
エボルヤマト!
31624/03/17(日)21:47:42 ID:Vi/Ulp5gNo.1168643963そうだねx1
実際神功皇后に比定されることも多いからな卑弥呼
31724/03/17(日)21:47:43 ID:xs4yiB.YNo.1168643973+
続くんかーい
31824/03/17(日)21:47:44 ID:w59Ia3lUNo.1168643981+
これ続くの
31924/03/17(日)21:47:47 ID:cGJm7..oNo.1168643997+
は?
32024/03/17(日)21:47:47 ID:YyuV03LwNo.1168644000+
えっ来週もやるの!?
32124/03/17(日)21:47:51 ID:0pLPv4zENo.1168644027+
>卑弥呼が神格化されて天照にとかない?
卑弥呼さまヘソ曲げて引きこもったこと有るのかもしれん
32224/03/17(日)21:47:52 ID:Y03LmOjMNo.1168644040そうだねx2
これでレポート書くと怒られないかなあ!?
32324/03/17(日)21:47:53 ID:lrgl0IakNo.1168644046+
ばかでかそーど
32424/03/17(日)21:47:55 ID:jBIIZ04QNo.1168644058+
続くの!?
32524/03/17(日)21:47:55 ID:mudGodEINo.1168644060+
邪馬台の読み方って昔はやまと呼びだったしなぁ
32624/03/17(日)21:47:58 ID:gGkOL8s.No.1168644076+
>古墳って調査したらダメなの?
だからこうして宇宙からやってきたミューオンを通して古墳内部を見る必要があったんですね
32724/03/17(日)21:47:59 ID:nxoASNccNo.1168644081+
>邪馬台国=ヤマトってコト!?
発音的にはかなり近いけど同一かどうかはな…
32824/03/17(日)21:48:01 ID:JaHeGCRANo.1168644092+
DOKYO
32924/03/17(日)21:48:01 ID:xhKfPgHANo.1168644093+
バーチャルボーイかと思った
33024/03/17(日)21:48:02 ID:lx/sFgYQNo.1168644096+
なそ
にん
33124/03/17(日)21:48:05 ID:uCZy9kp2No.1168644102+
NHKスペシャル、
今回のシリーズはガチで神回続くかもな
33224/03/17(日)21:48:05 ID:7S46SozINo.1168644105+
なそ
33324/03/17(日)21:48:06 ID:OnDAJWMMNo.1168644111+
なそ
にん
33424/03/17(日)21:48:06 ID:/mLz0PMANo.1168644112+
>古墳の技術が古墳にしか残ってないのは歪んでないか
技術者集団が公共土木工事や寺づくりに転用された説はある
33524/03/17(日)21:48:06 ID:GZ48sMjQNo.1168644122+
>NHKでこんな嘘垂れ流して大丈夫なの…?
わりとよくいろんなネタ垂れ流してるし
33624/03/17(日)21:48:08 ID:8zEBXM9kNo.1168644140+
その数…
33724/03/17(日)21:48:08 ID:lrgl0IakNo.1168644145+
数を誇るヤツは
33824/03/17(日)21:48:09 ID:EnisM3oENo.1168644150+
ドーミラー
33924/03/17(日)21:48:09 ID:lzjo5C2UNo.1168644154そうだねx4
ウクライナや震災よりはいいやね
34024/03/17(日)21:48:10 ID:Vl4lXvxgNo.1168644160+
なそ
にん
34124/03/17(日)21:48:10 ID:u8RoGbIQNo.1168644163+
同郷の銅鏡…というわけだね?
34224/03/17(日)21:48:12 ID:ujDvm9ywNo.1168644181+
道鏡!?
34324/03/17(日)21:48:17 ID:YyuV03LwNo.1168644215そうだねx3
有り得ないほどの銅鏡が発見されたんや
その数500億
34424/03/17(日)21:48:17 ID:yUpEK3LQNo.1168644216+
卑弥呼はしこたま銅鏡をためこんどったんや
34524/03/17(日)21:48:19 ID:dENAbv5kNo.1168644227そうだねx1
その数…○○!って言い回しだけでちょっと笑っちゃう自分が嫌だ
34624/03/17(日)21:48:19 ID:cGJm7..oNo.1168644231+
古代オシャレブーム到来!!
34724/03/17(日)21:48:19 ID:1MTSUBjYNo.1168644232そうだねx4
>卑弥呼が神格化されて天照にとかない?
そういう説もあるっちゃあるけど現状ムー案件
34824/03/17(日)21:48:19 ID:rAq5U8FANo.1168644237そうだねx1
>NHKでこんな嘘垂れ流して大丈夫なの…?
Nスペでは許される
34924/03/17(日)21:48:20 ID:3Ig6ozBkNo.1168644238+
一気に時代が飛んだ
35024/03/17(日)21:48:20 ID:iCnPX692No.1168644242そうだねx2
>古墳って調査したらダメなの?
古墳に限らず新しく見つけた遺跡は
将来的に非破壊検査の技術が出るのアテにして
1%くらいを試しで掘るのしか許されないはず
35124/03/17(日)21:48:25 ID:CgUeTKHYNo.1168644268+
ヤマト王権は銅鏡をアホほどつくっとったんや……
その数100万!!!
35224/03/17(日)21:48:28 ID:lrgl0IakNo.1168644296+
>道鏡!?
チンポ!
35324/03/17(日)21:48:32 ID:RxRveWi2No.1168644319+
>初代は神武天皇じゃないの?
実在が確実視されてる天皇って確か5世紀くらいからと聞いた
35424/03/17(日)21:48:42 ID:rVtk9BAMNo.1168644405+
倭?
35524/03/17(日)21:48:45 ID:8zEBXM9kNo.1168644442+
ダークソウルかな
35624/03/17(日)21:48:47 ID:w59Ia3lUNo.1168644456+
>かなりの数の古墳が明治時代に天皇陵ってことにされて皇室の財産になっちゃったからね…
まともに調査もしないでそれっぽいの片っ端から天皇陵扱いは
そろそろ真面目に発掘して解除したほうがいいと思うんだけど
そんなことに予算割く事出来ないよな・・・
35724/03/17(日)21:48:50 ID:EnisM3oENo.1168644491+
起源主張されちゃう!
35824/03/17(日)21:48:52 ID:0CzKTB6gNo.1168644501+
ファイブキング!
35924/03/17(日)21:48:53 ID:YyuV03LwNo.1168644510+
それは韓国が怒るやつだぞ
36024/03/17(日)21:48:55 ID:askj.r76No.1168644526+
この古墳かな

https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10013960311000/k10013960311000.html
36124/03/17(日)21:48:58 ID:1RQnC17sNo.1168644542+
>ヤマト王権は銅鏡をアホほどつくっとったんや……
>その数100万!!!
なんで……?
36224/03/17(日)21:48:59 ID:Y03LmOjMNo.1168644549+
んー大丈夫?面倒な話にならない?
36324/03/17(日)21:48:59 ID:0pJyoxSYNo.1168644550+
倭の五王ってちんちんしこしこびゅっみたいな奴らだよね
36424/03/17(日)21:49:01 ID:09eju86INo.1168644570+
他国でも作ったんかい
36524/03/17(日)21:49:02 ID:9XMJJaHcNo.1168644571+
いいとこで続いた!
36624/03/17(日)21:49:04 ID:rML.xEPUNo.1168644587+
馬に乗ってるから騎馬民族説
36724/03/17(日)21:49:04 ID:RFKjrSY2No.1168644590+
>古墳に限らず新しく見つけた遺跡は
>将来的に非破壊検査の技術が出るのアテにして
>1%くらいを試しで掘るのしか許されないはず
どっかダメにしちまったとこがあったな
キトラ古墳?
36824/03/17(日)21:49:05 ID:0nx2L8twNo.1168644594+
お前たちの古墳って醜くないか?
36924/03/17(日)21:49:05 ID:Vl4lXvxgNo.1168644596+
任那日本府やるの!?
37024/03/17(日)21:49:09 ID:gGkOL8s.No.1168644623+
白村江って邪馬台国の後だっけ?
37124/03/17(日)21:49:09 ID:JUEFsXr6No.1168644627+
卑弥呼は道鏡が好きだったんだね
37224/03/17(日)21:49:10 ID:oZkYylXcNo.1168644630そうだねx4
なかなかおもしろかった
37324/03/17(日)21:49:16 ID:3Ig6ozBkNo.1168644686+
>古墳の技術が古墳にしか残ってないのは歪んでないか
途中で古墳とか作るのダサくねってなっちゃったから
37424/03/17(日)21:49:17 ID:uCZy9kp2No.1168644692+
鉄拳!
37524/03/17(日)21:49:18 ID:kVHWNeZ2No.1168644700+
暫く朝鮮半島にも日本語話族居たんだっけ
37624/03/17(日)21:49:19 ID:vsekqzngNo.1168644709そうだねx1
>起源主張されちゃう!
まあほぼ確実に天皇は朝鮮の騎馬民族がルーツだろ
37724/03/17(日)21:49:22 ID:VscFOZZINo.1168644738+
例のloooongソードか
37824/03/17(日)21:49:22 ID:e65bfbhENo.1168644739+
やっぱこの時代大河出来るよなぁ…
各方面で燃えそうだけど!
37924/03/17(日)21:49:22 ID:qLTAcMQoNo.1168644744+
列島と半島でかなり近しい関係あるの面白いよなあと
38024/03/17(日)21:49:26 ID:n5j8u44YNo.1168644778+
>>NHKでこんな嘘垂れ流して大丈夫なの…?
>Nスペでは許される
諸説ありますでセーフ!!
38124/03/17(日)21:49:26 ID:ENswGpKQNo.1168644782+
Nスペも地に落ちたな
38224/03/17(日)21:49:26 ID:YxkVoZiUNo.1168644785そうだねx8
いい加減なことを言いやすいように茶番パートを入れてるのかもしれない
映像の世紀と同じトーンで言われると「真実」っぽくなっちゃうし
38324/03/17(日)21:49:28 ID:/nnJgHEkNo.1168644802+
はえー
38424/03/17(日)21:49:31 ID:3Rz3vxg2No.1168644827+
前方後円墳だったのに無理矢理崩して円墳だと言い張ってるやつ!
38524/03/17(日)21:49:35 ID:/mLz0PMANo.1168644863そうだねx2
むしろ倭に征服された証拠にされるんで向こうでスルーされてる
38624/03/17(日)21:49:36 ID:z1wBH5WoNo.1168644867+
白村江の戦いで朝鮮利権失うまでは
一応大和も朝鮮利権持ってたからな
ちょびっとだけ
38724/03/17(日)21:49:38 ID:xhKfPgHANo.1168644886そうだねx4
こういうワクワクするNスペはいいやね
38824/03/17(日)21:49:41 ID:EAn6t.oENo.1168644908+
>邪馬台国と狗奴国の争いって結局卑弥呼が日巫女なら太陽信仰も残ってるし邪馬台国が勝ってると思うんだけどなあ
いよちゃんと狗王子で結婚すれば解決!
38924/03/17(日)21:49:49 ID:QTDWo8pANo.1168644971+
スパイイルカ!
39024/03/17(日)21:49:49 ID:qwgndQPsNo.1168644975+
日本ってこの時代に騎兵いましたっけ…
39124/03/17(日)21:49:50 ID:OnDAJWMMNo.1168644987+
来月とかじゃなくてよかった
39224/03/17(日)21:49:51 ID:1RQnC17sNo.1168644998+
スパイ!?
39324/03/17(日)21:49:51 ID:GX1W5gSkNo.1168644999+
しかし200年代にもう精鉄できる技術あったんだな
俺邪馬台国の時代って青銅メインだと思い込んでたよ
39424/03/17(日)21:49:55 ID:xs4yiB.YNo.1168645027+
Nスペとしてはちょっと物足りない出来だった
39524/03/17(日)21:49:59 ID:YyuV03LwNo.1168645060+
こんなでけー墓作らなくていいだろって時代が進むにつれなったんだろ
39624/03/17(日)21:49:59 ID:Vl4lXvxgNo.1168645068+
スパイドルフィン!
39724/03/17(日)21:50:01 ID:cGJm7..oNo.1168645079+
スパイ……?
39824/03/17(日)21:50:01 ID:NKMX2whQNo.1168645083そうだねx1
>他国でも作ったんかい
任那じゃない?
39924/03/17(日)21:50:03 ID:n5j8u44YNo.1168645098+
あらかわいい…
40024/03/17(日)21:50:06 ID:yUpEK3LQNo.1168645109+
けがしてる
かわいそう
40124/03/17(日)21:50:06 ID:sUICdL9MNo.1168645112そうだねx3
入鹿が攻めてきたぞっ!!
40224/03/17(日)21:50:07 ID:Vi/Ulp5gNo.1168645121そうだねx3
>>邪馬台国=ヤマトってコト!?
>発音的にはかなり近いけど同一かどうかはな…
上でも言われてるが江戸時代に入るまで普通に邪馬台国=大和って普通に考えられてたんよ
国学者が朝廷が中国に朝貢してたなんてありえないんですけおおおとか言い出してややこしいことになった
40324/03/17(日)21:50:09 ID:QTDWo8pANo.1168645145+
ほら来た!
40424/03/17(日)21:50:10 ID:PRFabNQINo.1168645156そうだねx2
朝鮮半島蛮族に狙われ過ぎ問題
40524/03/17(日)21:50:12 ID:0CzKTB6gNo.1168645166+
イルカ可愛い
40624/03/17(日)21:50:14 ID:JUEFsXr6No.1168645175+
急に童話のような話が…
40724/03/17(日)21:50:15 ID:1MTSUBjYNo.1168645179+
>いい加減なことを言いやすいように茶番パートを入れてるのかもしれない
ドラマパートいらね…と思ったけどなるほどね
40824/03/17(日)21:50:16 ID:dENAbv5kNo.1168645191+
>>初代は神武天皇じゃないの?
>実在が確実視されてる天皇って確か5世紀くらいからと聞いた
今出てきた倭の五王だな
特に五王の最後の倭王武こと雄略天皇は実在が確定してる
40924/03/17(日)21:50:17 ID:CP9WrYpsNo.1168645197+
スパイイルカ!?
41024/03/17(日)21:50:19 ID:H6z9C6MQNo.1168645215+
イルカをスパイにできるもんかね?
41124/03/17(日)21:50:21 ID:/fomDiugNo.1168645227そうだねx1
ぶっちゃけ皇室が滅んだり宮内庁が吹き飛んでもいいから古墳発掘してルーツ調べ上げて公表欲しい
41224/03/17(日)21:50:21 ID:DMV8c5NcNo.1168645232そうだねx6
>NHKでこんな嘘垂れ流して大丈夫なの…?
説があるだけだから…
41324/03/17(日)21:50:24 ID:EAn6t.oENo.1168645243+
>文化的に直系としても何を以て同じ王権と定義するかみたいな事になりそうだな…
卑弥呼さん子供いないからね
41424/03/17(日)21:50:27 ID:6M/EZuwMNo.1168645269そうだねx1
宮内庁が認定した天皇陵はかなりいい加減だからそこから漏れた真の天皇陵を調査することはできる
41524/03/17(日)21:50:27 ID:askj.r76No.1168645271そうだねx7
変な「」がウザ絡みしてきそうだけどこういう半島巻き込んだり巻き込まれたりのスケールでかい歴史の話はやっぱりワクワクする
41624/03/17(日)21:50:40 ID:w59Ia3lUNo.1168645369+
まず発掘作業っていうのはどうせ壊すなら丁寧に破壊して記録はしっかり残そうねって前提があって
後世で壊さないでわかるならそれでいいじゃんっていうのが私がその仕事に従事してた時の常識だったな
41724/03/17(日)21:50:43 ID:/nnJgHEkNo.1168645390+
イルカで諜報ってそんなこともできるのか
41824/03/17(日)21:50:51 ID:AZGeRiFwNo.1168645451+
力いれてるな
41924/03/17(日)21:50:52 ID:/1y00hJYNo.1168645462+
秀吉より先に韓国行ってたんだ邪馬台国
42024/03/17(日)21:50:56 ID:YeZ/RzfENo.1168645485そうだねx3
>それは韓国が怒るやつだぞ
当時と今じゃ住んでる民族自体違うんじゃなかったか
今のは後で侵略してきたのとかで
42124/03/17(日)21:51:20 ID:e65bfbhENo.1168645636そうだねx1
>むしろ倭に征服された証拠にされるんで向こうでスルーされてる
広開土王碑がね…
42224/03/17(日)21:51:24 ID:5d7dfyFkNo.1168645681+
>>NHKでこんな嘘垂れ流して大丈夫なの…?
>わりとよくいろんなネタ垂れ流してるし
まあ「土偶を読む」なんてムーのトンデモ論みたいなインチキ本取り上げたことあるし
「そういう話もある」ってくらいに受け止めるのがいいと思う
42324/03/17(日)21:51:26 ID:0wc3OD1ENo.1168645699+
>朝鮮半島蛮族に狙われ過ぎ問題
朝鮮半島は最初から大陸勢力の植民地だからそれを奪おうとするのは自然なことなんや
42424/03/17(日)21:51:31 ID:askj.r76No.1168645745そうだねx1
>国学者が朝廷が中国に朝貢してたなんてありえないんですけおおおとか言い出してややこしいことになった
国学者はくそだな…
青天でもクソコテだった…
42524/03/17(日)21:51:32 ID:kVHWNeZ2No.1168645746そうだねx1
入鹿はダメ。
42624/03/17(日)21:51:32 ID:WalGzI7INo.1168645750+
>イルカをスパイにできるもんかね?
冷戦時代から米ソは軍用海棲哺乳類を使おうとしてきたよ
42724/03/17(日)21:51:38 ID:NKMX2whQNo.1168645792+
>特に五王の最後の倭王武こと雄略天皇は実在が確定してる
皆殺ししすぎて後継者がいなくなってるんですけお…
42824/03/17(日)21:51:39 ID:q2Mm0JZcNo.1168645802+
>他国でも作ったんかい
白村江以前は日本列島と朝鮮半島の国境意識違うから
42924/03/17(日)21:51:58 ID:z1wBH5WoNo.1168645950+
大和王朝当時の朝鮮半島めっちゃゴタゴタしてたからな
そのせいで日本に亡命した王子とかいた
43024/03/17(日)21:52:07 ID:EAn6t.oENo.1168646007+
>そろそろ真面目に発掘して解除したほうがいいと思うんだけど
中の人がでちゃう
43124/03/17(日)21:52:18 ID:qlvEg73QNo.1168646108そうだねx6
そもそも国境とか民族って考え方がめちゃくちゃ後のものや
43224/03/17(日)21:52:18 ID:Vl4lXvxgNo.1168646115+
>それは韓国が怒るやつだぞ
ミル貝に韓国の考古学会が国内に古墳があること知らせたくないから
古墳を埋め直したりして揉み消そうとした経緯あるけどちょっと吹く
43324/03/17(日)21:52:19 ID:xhKfPgHANo.1168646122そうだねx3
>変な「」がウザ絡みしてきそうだけどこういう半島巻き込んだり巻き込まれたりのスケールでかい歴史の話はやっぱりワクワクする
本来見て見ぬふりする意味なんてない話だからね
43424/03/17(日)21:52:24 ID:jFsG5nnQNo.1168646178+
>まず発掘作業っていうのはどうせ壊すなら丁寧に破壊して記録はしっかり残そうねって前提があって
>後世で壊さないでわかるならそれでいいじゃんっていうのが私がその仕事に従事してた時の常識だったな
うかつに発掘しちゃってダメになった資料あるしな
43524/03/17(日)21:52:28 ID:aTSIuvoINo.1168646205+
纏向遺跡が大和王権の初期遺跡なことはほぼ確定してるので
纏向が卑弥呼の遺跡かどうかが問題だけど
歴史学者は卑弥呼がどこにいたとかもうどうでもいいよって立場の人が多い
43624/03/17(日)21:52:33 ID:w59Ia3lUNo.1168646240そうだねx4
>入鹿はダメ
鎌足来たな
43724/03/17(日)21:52:40 ID:sZYYv26ANo.1168646285+
謎は謎のままがいいね
43824/03/17(日)21:52:52 ID:Qwr4VbnsNo.1168646362+
>しかし200年代にもう精鉄できる技術あったんだな
>俺邪馬台国の時代って青銅メインだと思い込んでたよ
卑弥呼の頃くらいだと朝鮮から鉄板買って加工だけしてんじゃなかったっけ…
43924/03/17(日)21:52:52 ID:WalGzI7INo.1168646369+
>秀吉より先に韓国行ってたんだ邪馬台国
厳密に違うから来週も見てね
44024/03/17(日)21:52:57 ID:iCnPX692No.1168646418+
半島にある古墳は六世紀くらいに作られた物で
中にあった副葬品は百済の家臣の装飾品と倭国の鎧だよ
44124/03/17(日)21:53:03 ID:RgcIXTggNo.1168646462そうだねx3
実際古事記読むと分かるけど雄略天皇とその前の安康天皇からいきなり事績に関する詳細な記述が増えて分かりやすすぎるんだよね
44224/03/17(日)21:53:11 ID:gGkOL8s.No.1168646517そうだねx5
>変な「」がウザ絡みしてきそうだけどこういう半島巻き込んだり巻き込まれたりのスケールでかい歴史の話はやっぱりワクワクする
シルクロードとか昔から世界はグローバルに繋がってるんだとわかるのはワクワクするよね
44324/03/17(日)21:53:12 ID:YyuV03LwNo.1168646531+
古代日本人の末裔です
全てをお話します
44424/03/17(日)21:53:19 ID:70DiE5LUNo.1168646580そうだねx3
>謎は謎のままがいいね
いや歴史の真実を明らかにしたい…!
44524/03/17(日)21:53:26 ID:CgUeTKHYNo.1168646629そうだねx2
未来の技術に託すことはできるけどじゃあ現代では全部放置したしとたらいつか消えるからな
44624/03/17(日)21:53:29 ID:LWZyHf.kNo.1168646643+
変に攻めたせいで文化交流になっちゃった
44724/03/17(日)21:53:32 ID:ck43GhuENo.1168646678そうだねx6
>古代日本人の末裔です
>全てをお話します
おら話せ話せ
44824/03/17(日)21:53:37 ID:IEmSPjrENo.1168646714+
白村江の戦いは火の鳥で読んだな…
44924/03/17(日)21:53:42 ID:e65bfbhENo.1168646756+
イルカか入鹿かハッキリしてくれ!
45024/03/17(日)21:53:48 ID:3Rz3vxg2No.1168646795+
>宮内庁が認定した天皇陵はかなりいい加減だからそこから漏れた真の天皇陵を調査することはできる
信仰·祭祀の場としての御陵比定と考古学的なアプローチは別だからねぇ
45124/03/17(日)21:53:59 ID:CP9WrYpsNo.1168646868+
国際交流戦ってそういう
45224/03/17(日)21:54:03 ID:GX1W5gSkNo.1168646890+
そういや俺邪馬台国時代以降の日本史疎いんだけど
なんで西暦300年以降ってぽっかり空白になってるの?
45324/03/17(日)21:54:06 ID:OV6HGHNMNo.1168646929+
濊族
45424/03/17(日)21:54:07 ID:yUpEK3LQNo.1168646933+
そも盛り土墳墓による王権の主張という文化がどこから来たのか
そしてそれが発展していく過程で収れん進化した可能性はないのか見たいな話もあるんじゃない?
45524/03/17(日)21:54:29 ID:QTDWo8pANo.1168647108そうだねx9
>なんで西暦300年以降ってぽっかり空白になってるの?
中国が記録残してない
45624/03/17(日)21:54:47 ID:yUpEK3LQNo.1168647241+
トンボの杖の人はどの時代の人?
45724/03/17(日)21:54:51 ID:q2Mm0JZcNo.1168647268+
>白村江って邪馬台国の後だっけ?
邪馬台国→ヤマトタケル→聖徳太子→大化の改新→白村江
45824/03/17(日)21:54:52 ID:dENAbv5kNo.1168647273+
>>古代日本人の末裔です
>>全てをお話します
>おら話せ話せ
(古代語なので話している内容がわからない)
45924/03/17(日)21:54:52 ID:/fomDiugNo.1168647283そうだねx1
縄文の頃から広範囲に交易はしてたし
案外凪の時期狙えば大陸〜日本もそこそこ安全に渡れたのでは?
46024/03/17(日)21:54:54 ID:EAn6t.oENo.1168647298+
>そういや俺邪馬台国時代以降の日本史疎いんだけど
>なんで西暦300年以降ってぽっかり空白になってるの?
中国が戦争してたから使者送れなかったんじゃない?
46124/03/17(日)21:54:57 ID:YyuV03LwNo.1168647314+
……
46224/03/17(日)21:55:00 ID:mudGodEINo.1168647349そうだねx3
>国学者はくそだな…
>青天でもクソコテだった…
ウケが良いから資料解釈を国粋的な思想に持っていく方向に転がっちゃって
それが現代でも再利用されてるっていう悪夢みたいな循環型仮説
46324/03/17(日)21:55:02 ID:RxRveWi2No.1168647365そうだねx3
タブーだろうとなんだろうと古墳時代の発展に渡来人を無視するのは無理があるし…
46424/03/17(日)21:55:07 ID:iCnPX692No.1168647397+
>特に五王の最後の倭王武こと雄略天皇は実在が確定してる
それトンデモ説じゃね?
6世紀後半にやっと始まる訓読みを持ち出して
読み方が同じだから同一!とか言い出してるやつだろ
46524/03/17(日)21:55:07 ID:7WhWYHcgNo.1168647403そうだねx5
画期的な回だったね
日曜夜なのにクソ鬱要素ゼロのNスペという意味で
46624/03/17(日)21:55:08 ID:askj.r76No.1168647406そうだねx1
>ミル貝に韓国の考古学会が国内に古墳があること知らせたくないから
>古墳を埋め直したりして揉み消そうとした経緯あるけどちょっと吹く
本来そこは純粋にアカデミックな立ち回りしてほしいけど結局普通の人間の集まりだし
より身近な近代史的な感情も関わってそうなる気持ちも正直分からなくはない
46724/03/17(日)21:55:21 ID:qlvEg73QNo.1168647510+
>そういや俺邪馬台国時代以降の日本史疎いんだけど
>なんで西暦300年以降ってぽっかり空白になってるの?
この時代の資料は中国にしかないけどその中国側が戦乱でよその国のことまで書いてる余裕なくなったから
大体三国志から隋になるまでの間の期間くらいね
46824/03/17(日)21:55:21 ID:e65bfbhENo.1168647511そうだねx7
>そういや俺邪馬台国時代以降の日本史疎いんだけど
邪馬台国以前強いのか…?
教えてくれ!
46924/03/17(日)21:55:27 ID:q2Mm0JZcNo.1168647569そうだねx1
>まあほぼ確実に天皇は朝鮮の騎馬民族がルーツだろ
それほぼ確実に否定されてる
47024/03/17(日)21:55:41 ID:5d7dfyFkNo.1168647669+
日本最古の文献は古事記だし結構後だな…
47124/03/17(日)21:55:44 ID:RgcIXTggNo.1168647692+
白村江は中大兄皇子だからもっと後
因みに戦った相手は則天武后
47224/03/17(日)21:55:45 ID:aTSIuvoINo.1168647701そうだねx1
国は天皇のルーツを隠している!みたいなことよく言われるけど
事実上の現代の天皇の祖である継体天皇陵は天皇陵に指定されてないせいで普通に発掘されてて
別に妖しいもんは出てきてない
47324/03/17(日)21:56:11 ID:HpOQhEnYNo.1168647901+
>そういや俺邪馬台国時代以降の日本史疎いんだけど
>なんで西暦300年以降ってぽっかり空白になってるの?
そういうの担当してた蘇我氏滅ぼした時にうっかり全部燃やしちゃった!
47424/03/17(日)21:56:15 ID:YxkVoZiUNo.1168647930そうだねx1
>>ミル貝に韓国の考古学会が国内に古墳があること知らせたくないから
>>古墳を埋め直したりして揉み消そうとした経緯あるけどちょっと吹く
>本来そこは純粋にアカデミックな立ち回りしてほしいけど結局普通の人間の集まりだし
>より身近な近代史的な感情も関わってそうなる気持ちも正直分からなくはない
アカデミックな立ち回りでお金貰ってるんだからアカデミックに立ち回る責任はあると思うけどね…
47524/03/17(日)21:56:18 ID:Vl4lXvxgNo.1168647957そうだねx4
>画期的な回だったね
>日曜夜なのにクソ鬱要素ゼロのNスペという意味で
こんなわくわくが詰まったNスペ何年ぶりだよってくらい久しぶりに観たよ…
47624/03/17(日)21:56:19 ID:e65bfbhENo.1168647961そうだねx5
>(古代語なので話している内容がわからない)
(なんかぱ行多いな…)
47724/03/17(日)21:56:33 ID:/fomDiugNo.1168648073+
>国は天皇のルーツを隠している!みたいなことよく言われるけど
>事実上の現代の天皇の祖である継体天皇陵は天皇陵に指定されてないせいで普通に発掘されてて
>別に妖しいもんは出てきてない
もっと昔の掘りたいんですけお!
47824/03/17(日)21:56:36 ID:askj.r76No.1168648099そうだねx1
>アカデミックな立ち回りでお金貰ってるんだからアカデミックに立ち回る責任はあると思うけどね…
まあ…それはそうだね…
47924/03/17(日)21:56:36 ID:xhKfPgHANo.1168648102+
吉野ケ里遺跡はめちゃくちゃ広くて感覚つかめなくて帰りの電車に間に合わせるのに最奥の墓から駅まで20分走った思い出があるわ…
48024/03/17(日)21:56:40 ID:1iOCi9MENo.1168648136+
>>ミル貝に韓国の考古学会が国内に古墳があること知らせたくないから
>>古墳を埋め直したりして揉み消そうとした経緯あるけどちょっと吹く
>本来そこは純粋にアカデミックな立ち回りしてほしいけど結局普通の人間の集まりだし
>より身近な近代史的な感情も関わってそうなる気持ちも正直分からなくはない
逆の話だと中国の兵馬俑なんかは政府が潰そうとしたのを
学者が上手く立ち回って外国の記者入れて潰される前に全世界に公開するって荒業で保護したりした
48124/03/17(日)21:56:51 ID:GZ48sMjQNo.1168648221+
イルカはやっぱり悲しいNスペなんだろうか
48224/03/17(日)21:57:08 ID:YyuV03LwNo.1168648362そうだねx2
中国がゴタゴタしてて日本は大化の改新で蘇我氏が資料ごと焼き死んだからなんも残っとらん
48324/03/17(日)21:57:10 ID:yQNRpKZkNo.1168648374そうだねx1
>それトンデモ説じゃね?
>6世紀後半にやっと始まる訓読みを持ち出して
>読み方が同じだから同一!とか言い出してるやつだろ
万葉仮名とはっきり一致するのでまともな学者は全く疑ってないよ
トンデモ説と言ってる方がどうかしてる
48424/03/17(日)21:57:14 ID:iCnPX692No.1168648399+
>白村江は中大兄皇子だからもっと後
ついでに言うと白村江の位置も長らく不明で
あちらさんの学会でも場所の比定が出来てない
48524/03/17(日)21:57:20 ID:Vl4lXvxgNo.1168648455+
>日本最古の文献は古事記だし結構後だな…
なんで卑弥呼の時代から300年くらいボーっとしながら国家運営してたんだろうな当時の人ら
48624/03/17(日)21:57:21 ID:RgcIXTggNo.1168648456+
>逆の話だと中国の兵馬俑なんかは政府が潰そうとしたのを
何で…?
48724/03/17(日)21:57:22 ID:7WhWYHcgNo.1168648472そうだねx1
>>まあほぼ確実に天皇は朝鮮の騎馬民族がルーツだろ
>それほぼ確実に否定されてる
騎馬民族征服王朝説なんてアラフィフの俺が生まれる前に流行ったやつじゃん
48824/03/17(日)21:57:24 ID:IEmSPjrENo.1168648479そうだねx2
漢字が広まる前に独自にでも文字があればもう少し詳しく残ったんだろうけどね
まあどちらにしても不都合なものは天皇家が焼いてしまったんだろうが
48924/03/17(日)21:57:31 ID:0CzKTB6gNo.1168648528+
五胡十六国時代が無ければ何か日本の記録残ってたかもなぁ
49024/03/17(日)21:57:35 ID:RxRveWi2No.1168648563+
>イルカはやっぱり悲しいNスペなんだろうか
動物ものでハッピーなNスペを見たことないな…
49124/03/17(日)21:57:56 ID:NKMX2whQNo.1168648725+
>なんで西暦300年以降ってぽっかり空白になってるの?
倭国から日本国になったくらいで以前の記録全部消したんじゃないのかなあって思ってる
49224/03/17(日)21:57:57 ID:RgcIXTggNo.1168648733+
>騎馬民族征服王朝説なんてアラフィフの俺が生まれる前に流行ったやつじゃん
火の鳥で見たやつ!
49324/03/17(日)21:58:05 ID:tflIQTxQNo.1168648806そうだねx2
焼き消えたから古事記作ったんだよ……
49424/03/17(日)21:58:22 ID:nZ1FrFi6No.1168648931そうだねx1
昔の日本って時代遅れすぎない?
いや中国が時代進みすぎなのか?
49524/03/17(日)21:58:25 ID:1ks.e6/oNo.1168648958+
黒歴史ってことか
49624/03/17(日)21:58:28 ID:/fomDiugNo.1168648976+
蘇我氏が正統天皇説あると思います
49724/03/17(日)21:58:29 ID:Qwr4VbnsNo.1168648988+
渡来人来まくってるんだから文字はありそうだよな
やはり都合が悪いから天皇家が焼いたのでは…
49824/03/17(日)21:58:42 ID:yUpEK3LQNo.1168649095+
に…日ユ同祖論…
49924/03/17(日)21:58:45 ID:z1wBH5WoNo.1168649123+
>白村江は中大兄皇子だからもっと後
>因みに戦った相手は則天武后
猿の遠征の時代もだけど
やっぱり大陸がバックについてるのと遠くの島国からチマチマ支援してるのでは
勝ち目がなさ過ぎる…
50024/03/17(日)21:58:47 ID:3Rz3vxg2No.1168649131+
>>それは韓国が怒るやつだぞ
>ミル貝に韓国の考古学会が国内に古墳があること知らせたくないから
>古墳を埋め直したりして揉み消そうとした経緯あるけどちょっと吹く
お隣さんの考古学会は学問の中にファンタジーや願望入れてくるのがな…
檀君を真面目に主張してる人とかまだいるし
50124/03/17(日)21:58:49 ID:/1y00hJYNo.1168649148+
魏志倭人伝以外に描いて無いのかな?
50224/03/17(日)21:58:53 ID:askj.r76No.1168649178そうだねx2
>>イルカはやっぱり悲しいNスペなんだろうか
>動物ものでハッピーなNスペを見たことないな…
恐怖の羆OSO18に悲しい過去と現在…
50324/03/17(日)21:58:58 ID:aTSIuvoINo.1168649213+
>それトンデモ説じゃね?
>6世紀後半にやっと始まる訓読みを持ち出して
>読み方が同じだから同一!とか言い出してるやつだろ
5世紀の銘文に書かれた文字が中国語で解釈できず日本語で読めるなら
普通は5世紀から漢字を日本語に当てる試みは始まってたんだなと考えられる
50424/03/17(日)21:58:59 ID:mudGodEINo.1168649219+
欠史八代実在した!?的なメイクミラクルを見たい
50524/03/17(日)21:59:07 ID:rML.xEPUNo.1168649268+
中国で赤壁の戦いしてた頃に日本は卑弥呼の時代!だったから進んでいたとは思う
50624/03/17(日)21:59:14 ID:RgcIXTggNo.1168649340そうだねx2
>昔の日本って時代遅れすぎない?
>いや中国が時代進みすぎなのか?
ここ百年がダメダメだっただけで基本中国の方が先進国だったんだよなあ…
50724/03/17(日)21:59:20 ID:GgtSrZC6No.1168649379+
>動物ものでハッピーなNスペを見たことないな…
セラピー犬って誰も死なない動物回があったはず
50824/03/17(日)21:59:25 ID:e65bfbhENo.1168649415+
>火の鳥で見たやつ!
火の鳥とか鬼丸大将とか漫画神は気軽に古代を描写してくれるから良い…なんか電話使っとる…
50924/03/17(日)21:59:27 ID:uCZy9kp2No.1168649428+
前方後円墳は「太陽の昇る」方向を向いているとイタリアの研究チームが発見
https://nazology.net/archives/103635
51024/03/17(日)22:00:06 ID:1iOCi9MENo.1168649739+
>何で…?
とんでもなさ過ぎてめんどくさくなっちゃった…
始皇帝陵も開けようとしたけどキトラ古墳のやらかし見てやめよ…ってなった
51124/03/17(日)22:00:21 ID:typRn4/2No.1168649864そうだねx3
卑弥呼後継の台与をトヨって読むんじゃねってなっててそれなら邪馬台もヤマトじゃねえのってずっと思ってるんですよ
51224/03/17(日)22:00:38 ID:iCnPX692No.1168649996+
>万葉仮名とはっきり一致するのでまともな学者は全く疑ってないよ
いやまともな学者はありんだろ言ってるやつじゃん
仮に訓読みにしたって武じゃなくて建のはずだし
51324/03/17(日)22:00:42 ID:RxRveWi2No.1168650021+
>昔の日本って時代遅れすぎない?
>いや中国が時代進みすぎなのか?
複数の氏族の連合があって外交もしてって感じで特別遅れてるわけではないと思うよ
51424/03/17(日)22:00:47 ID:aTSIuvoINo.1168650057+
>なんで西暦300年以降ってぽっかり空白になってるの?
中国が戦乱で日本の事を記録する余裕がなかったから
51524/03/17(日)22:00:51 ID:dENAbv5kNo.1168650090そうだねx2
>>国学者はくそだな…
>>青天でもクソコテだった…
>ウケが良いから資料解釈を国粋的な思想に持っていく方向に転がっちゃって
>それが現代でも再利用されてるっていう悪夢みたいな循環型仮説
上田秋成と本居宣長の論争本当に面白い
秋成が「でも明らかに記紀って相互矛盾してる箇所あるよね?」って主張して
宣長が「それはからごころすなわち理性で記紀を読んでるからで
やまとだましいで記紀を読めば矛盾のない真正の書物であることがわかる」みたいな反論して
結果宣長の方が正統ってことになるの本当にどうかしてる
ただ聖書やコーランの正統論争なんかもこんな感じだったりするので
宗教的に本を読むってのが理性放り投げて魂で読む側面があるのは確かにそうなんだよな…
51624/03/17(日)22:01:00 ID:yQNRpKZkNo.1168650147そうだねx1
>>日本最古の文献は古事記だし結構後だな…
>なんで卑弥呼の時代から300年くらいボーっとしながら国家運営してたんだろうな当時の人ら
雄略天皇の頃から日本書紀や古事記の記録も現実的な話が増えるし
古墳からもその頃に関東から九州まで文字を入れた鉄剣が見つかってるので
5世紀頃から記録自体は始まってたのは間違いない
51724/03/17(日)22:01:05 ID:RgcIXTggNo.1168650188+
>始皇帝陵も開けようとしたけどキトラ古墳のやらかし見てやめよ…ってなった
あと始皇帝陵はやばい罠についての記述もあるんで単純に開けるのが危険
51824/03/17(日)22:01:46 ID:nZ1FrFi6No.1168650480+
なんか始皇帝陵って水銀の川があるらしいことは聞いたことある
51924/03/17(日)22:01:47 ID:uCZy9kp2No.1168650495+
まぁ現代でも日記書かない人多いしなー
52024/03/17(日)22:02:11 ID:askj.r76No.1168650699+
古代中国はすげーよ西洋に一世紀近く先駆けて扁平な欠円開腹アーチ橋作って今でもしっかり残ってる
52124/03/17(日)22:02:16 ID:Iql9f/G.No.1168650740+
>あと始皇帝陵はやばい罠についての記述もあるんで単純に開けるのが危険
最新技術で開けずになんとかならんか…
52224/03/17(日)22:02:31 ID:hGpu.t56No.1168650854+
卑弥呼説が一番知られてる記紀の人物は倭迹迹日百襲姫です!名前だけでも覚えて帰ってください!倭迹迹日百襲姫!
52324/03/17(日)22:02:33 ID:YyuV03LwNo.1168650864+
技術やらが遅れてただけで国としてのあり方自体は別に遅れて無かったんだなって
まあ今日のもあくまで説だけど
52424/03/17(日)22:02:40 ID:/1y00hJYNo.1168650934+
始皇帝陵開いて中身観たいな
52524/03/17(日)22:02:45 ID:goJfdQXENo.1168650962+
>なんか始皇帝陵って水銀の川があるらしいことは聞いたことある
地質調査だかしてほんとに川があるのかはともかく水銀も埋まってるのはわかってた気がする
52624/03/17(日)22:02:55 ID:7WhWYHcgNo.1168651022そうだねx5
>昔の日本って時代遅れすぎない?
>いや中国が時代進みすぎなのか?
それで世界の古代文明を見ていくとエジプトの異常な古さにビビるよ
52724/03/17(日)22:03:05 ID:1ks.e6/oNo.1168651097そうだねx2
>卑弥呼説が一番知られてる記紀の人物は倭迹迹日百襲姫です!名前だけでも覚えて帰ってください!倭迹迹日百襲姫!
昔の日本人の名前 だいたい 読めない
52824/03/17(日)22:03:05 ID:pZXh8HhMNo.1168651101+
>渡来人来まくってるんだから文字はありそうだよな
>やはり都合が悪いから天皇家が焼いたのでは…
天災や戦乱でロストした可能性も
52924/03/17(日)22:03:13 ID:mudGodEINo.1168651181+
>あと始皇帝陵はやばい罠についての記述もあるんで単純に開けるのが危険
シンプルに水銀汚染が酷そうだしなぁあそこ…
53024/03/17(日)22:03:32 ID:askj.r76No.1168651323+
>宣長が「それはからごころすなわち理性で記紀を読んでるからで
>やまとだましいで記紀を読めば矛盾のない真正の書物であることがわかる」みたいな反論して
ダメだった
>宗教的に本を読むってのが理性放り投げて魂で読む側面があるのは確かにそうなんだよな…
そうなのか…
53124/03/17(日)22:03:34 ID:0pLPv4zENo.1168651342+
>卑弥呼説が一番知られてる記紀の人物は倭迹迹日百襲姫です!名前だけでも覚えて帰ってください!倭迹迹日百襲姫!
わ…何?
53224/03/17(日)22:03:42 ID:RgcIXTggNo.1168651413+
>卑弥呼説が一番知られてる記紀の人物は倭迹迹日百襲姫です!名前だけでも覚えて帰ってください!倭迹迹日百襲姫!
は?
神功皇后でしょ?
53324/03/17(日)22:03:44 ID:yUpEK3LQNo.1168651423+
>それで世界の古代文明を見ていくとエジプトの異常な古さにビビるよ
古代ローマの時代に古代人やべえっていわれてるエジプト
53424/03/17(日)22:03:45 ID:Qwr4VbnsNo.1168651446+
始皇帝陵ガチで水銀の痕跡あったんだっけ?
昔水銀中毒でやられた人がいたりして…
53524/03/17(日)22:03:46 ID:YxkVoZiUNo.1168651450そうだねx2
>結果宣長の方が正統ってことになるの本当にどうかしてる
>ただ聖書やコーランの正統論争なんかもこんな感じだったりするので
>宗教的に本を読むってのが理性放り投げて魂で読む側面があるのは確かにそうなんだよな…
そもそも理性に従って読んだり解釈すること自体長い人類の歴史の中ではごくごく最近やり始めたことで
人間としてのデフォルトはある教えとか伝統に準じて判断することなのかもしれないね
53624/03/17(日)22:03:57 ID:aTSIuvoINo.1168651539そうだねx5
>いやまともな学者はありんだろ言ってるやつじゃん
>仮に訓読みにしたって武じゃなくて建のはずだし
まともな学者の定義はよくわからないが
獲加多支鹵=ワカタケル説は教科書にも載ってるので
今はそれが通説だと思うよ
53724/03/17(日)22:04:08 ID:dENAbv5kNo.1168651628+
ヤマトトヒモモソヒメノミコトはなんか高校の時の先生が「絶対この名前テストに出すかんな!」って言ってたので覚えた
なんでか今でも忘れず覚えてる
53824/03/17(日)22:04:23 ID:hGpu.t56No.1168651766+
>昔の日本人の名前 だいたい 読めない
ヤマト トトビ モモソヒメ
吉備津彦(桃太郎の元ネタと言われてる)のお姉さん
箸がオマンコに刺さって死んだ
53924/03/17(日)22:04:23 ID:EAn6t.oENo.1168651770+
>それで世界の古代文明を見ていくとエジプトの異常な古さにビビるよ
イブの遺伝子たどっていくとあっちの大陸に行き着いたんだっけ
54024/03/17(日)22:04:30 ID:/fomDiugNo.1168651828+
>>あと始皇帝陵はやばい罠についての記述もあるんで単純に開けるのが危険
もしかして一緒に埋葬されたキョンシーが襲ってくるとか?
54124/03/17(日)22:04:32 ID:z1wBH5WoNo.1168651843そうだねx3
>まぁ現代でも日記書かない人多いしなー
そもそも記録に残す人間が少ないせいで
庶民の記録ってなかなか残らんのよな…
もしかしたら数百年数千年の後に「」の日記が歴史の貴重な資料になってる可能性も…まあチンパンジーがシェイクスピア書くくらいの確率ではありうるかもしれないんだよね
54224/03/17(日)22:04:45 ID:NKMX2whQNo.1168651951+
>>昔の日本って時代遅れすぎない?
>>いや中国が時代進みすぎなのか?
>それで世界の古代文明を見ていくとエジプトの異常な古さにビビるよ
ちゃんと数学使って建築してるのすげえ
54324/03/17(日)22:04:51 ID:7WhWYHcgNo.1168651996+
スレッドを立てた人によって削除されました
>上田秋成と本居宣長の論争本当に面白い
本居宣長ってネトウヨの元祖みたいなところあるよね
あとクソコテ気質
54424/03/17(日)22:05:02 ID:3Rz3vxg2No.1168652088+
>卑弥呼説が一番知られてる記紀の人物は倭迹迹日百襲姫です!名前だけでも覚えて帰ってください!倭迹迹日百襲姫!
箸でお股をツンツンしちゃった人!?
54524/03/17(日)22:05:10 ID:YyuV03LwNo.1168652157+
ヤバイ罠!?
54624/03/17(日)22:05:15 ID:6SAbYyzkNo.1168652202+
ヤマトタケルって実在するの?
54724/03/17(日)22:05:16 ID:yUpEK3LQNo.1168652208+
なのでロバート秋山は日記に残すんですね
54824/03/17(日)22:05:33 ID:3Rz3vxg2No.1168652345+
>>昔の日本人の名前 だいたい 読めない
>ヤマト トトビ モモソヒメ
>吉備津彦(桃太郎の元ネタと言われてる)のお姉さん
>箸がオマンコに刺さって死んだ
三輪山の神様が悪い
54924/03/17(日)22:05:37 ID:YyuV03LwNo.1168652370そうだねx2
モデル自体は居たんじゃねえかなあ
55024/03/17(日)22:05:38 ID:z1wBH5WoNo.1168652373そうだねx2
>箸がオマンコに刺さって死んだ
何度聞いてもそうはならんやろ過ぎる死因…
55124/03/17(日)22:05:39 ID:EAn6t.oENo.1168652383+
>始皇帝陵ガチで水銀の痕跡あったんだっけ?
>昔水銀中毒でやられた人がいたりして…
でも飲んでる本人は優良な薬だと思ってるから
55224/03/17(日)22:05:42 ID:RxRveWi2No.1168652404そうだねx1
>古代ローマの時代に古代人やべえっていわれてるエジプト
現代から2000年前がキリストとかローマの時代で更にその2500年前にギザのピラミッド作ってるからなんか時間の感覚おかしくなる
55324/03/17(日)22:05:48 ID:RgcIXTggNo.1168652455+
>ヤバイ罠!?
機械仕掛けの弩弓が飛んでくるとか書いてある
55424/03/17(日)22:06:08 ID:q2Mm0JZcNo.1168652590そうだねx1
>技術やらが遅れてただけで国としてのあり方自体は別に遅れて無かったんだなって
>まあ今日のもあくまで説だけど
いや流石に古代中国に対して国としてのあり方も遅れてないは言い過ぎ
古代中国が進みすぎなだけだけど
55524/03/17(日)22:06:10 ID:iCnPX692No.1168652616+
>まともな学者の定義はよくわからないが
五世紀の話に六世紀後半から始まる訓読み持ち出すのまともじゃないんですよ
55624/03/17(日)22:06:26 ID:nZ1FrFi6No.1168652721+
遺跡に罠が仕掛けられてるのってフィクションじゃなかったんだ…
55724/03/17(日)22:06:30 ID:0pLPv4zENo.1168652771そうだねx3
>もしかしたら数百年数千年の後に「」の日記が歴史の貴重な資料になってる可能性も
ログを記録用クリスタルに焼いてる変人「」が居ないとも言い切れないのがこわい
55824/03/17(日)22:06:48 ID:5d7dfyFkNo.1168652907そうだねx1
逆にマヤ文明は16世紀まであったことにビビる
55924/03/17(日)22:07:20 ID:qlvEg73QNo.1168653176+
>>もしかしたら数百年数千年の後に「」の日記が歴史の貴重な資料になってる可能性も
>ログを記録用クリスタルに焼いてる変人「」が居ないとも言い切れないのがこわい
そこにめちゃくちゃ適当な世迷言書いといたらウン千年後にそれが真実になるかもしれんし…
56024/03/17(日)22:07:37 ID:1MTSUBjYNo.1168653311+
>逆にマヤ文明は16世紀まであったことにビビる
よっすどうも
56124/03/17(日)22:07:43 ID:Qwr4VbnsNo.1168653350そうだねx3
アステカとかはあれっイメージ程古代じゃないな!?ってなるからな…
56224/03/17(日)22:08:01 ID:yUpEK3LQNo.1168653505+
数世紀先の未来人から見たら今の世の中もいとおかしって感じに見えるのだろうねえ
56324/03/17(日)22:08:06 ID:/fomDiugNo.1168653517そうだねx4
マヤとアステカは蛮族過ぎてひく
56424/03/17(日)22:08:36 ID:Iql9f/G.No.1168653768+
>よっすどうも
帰れ帰れ!
56524/03/17(日)22:08:48 ID:dENAbv5kNo.1168653862+
>>もしかしたら数百年数千年の後に「」の日記が歴史の貴重な資料になってる可能性も
>ログを記録用クリスタルに焼いてる変人「」が居ないとも言い切れないのがこわい
後世の学者が「このジーコという単語はかつでは同名のサッカー選手の名前という説が有力だったが
実際にはエロ同人ゲームを指す隠語として使用されていた」みたいなことを真面目に議論しだすのか…
56624/03/17(日)22:09:06 ID:RxRveWi2No.1168654004そうだねx2
>>よっすどうも
>帰れ帰れ!
病気持ってくんな!
56724/03/17(日)22:09:22 ID:RgcIXTggNo.1168654132そうだねx1
>>よっすどうも
>帰れ帰れ!
アステカを滅ぼす救世主のお出ましだアアアアア!!!!!
56824/03/17(日)22:09:35 ID:qlvEg73QNo.1168654237+
ルーン文字とかも思ったより古くなくて驚いた記憶
56924/03/17(日)22:09:43 ID:yQNRpKZkNo.1168654298+
>マヤとアステカは蛮族過ぎてひく
そのマヤの文書数千冊を集めさせてマヤ人の目の前で燃やしてた宣教師も蛮族に見える
57024/03/17(日)22:09:54 ID:nZ1FrFi6No.1168654380そうだねx1
>マヤとアステカは蛮族過ぎてひく
生贄文化が蛮族要素の9割くらいで他は結構理性的じゃない?
都市開発とか凄いし
57124/03/17(日)22:10:03 ID:OV6HGHNMNo.1168654451+
水銀だらけのお墓なら腐ってなくて色々残ってるとかある?
57224/03/17(日)22:10:45 ID:z1wBH5WoNo.1168654781そうだねx1
>ルーン文字とかも思ったより古くなくて驚いた記憶
外から文字という概念がもたらされて
すげー!俺達も文字やろうぜ!って感じだからなルーン文字やオガム文字は
57324/03/17(日)22:11:47 ID:7WhWYHcgNo.1168655236そうだねx2
千年後くらいの人らが二千年代初頭を研究するとアレだよ
文化庁メディア芸術祭の記録からストライクウィッチーズというパンツ丸出しのアニメを評価してたとすぐにわかるよ
57424/03/17(日)22:11:48 ID:dENAbv5kNo.1168655243そうだねx2
アステカが少数のスペイン軍に一瞬で滅ぼされたのは
いけにえ求める戦争繰り返しすぎて周辺部族のヘイトすさまじく溜まってたからってのは知った時ガックリした
野蛮なスペイン人が最新兵器で蹂躙していくイメージばっかり強かったけど
軍の装備の優劣以上に普通に政治面のかけひきで負けてた
57524/03/17(日)22:11:53 ID:RgcIXTggNo.1168655287+
>生贄文化が蛮族要素の9割くらいで他は結構理性的じゃない?
>都市開発とか凄いし
生贄に付随して戦争起こしまくるのはちょっと
57624/03/17(日)22:11:56 ID:aTSIuvoINo.1168655304そうだねx1
>五世紀の話に六世紀後半から始まる訓読み持ち出すのまともじゃないんですよ
どういう意味で言ってるのかよくわからないけど
稲荷山古墳の鉄剣銘文も江田船山古墳の鉄剣銘文も
万葉仮名として読んでるんじゃなくて当時の中国語の発音から
こう読みを当てたんだろう推定してるんだと思うよ
57724/03/17(日)22:12:13 ID:Qwr4VbnsNo.1168655405+
アルファベット系は大体フェニキア文字…だっけ?の子孫だもんな…
57824/03/17(日)22:12:23 ID:RxRveWi2No.1168655471+
宗教としての人身御供があるけどヒャッハーではなく農耕国家なのよねラテンアメリカの文明
57924/03/17(日)22:12:38 ID:RgcIXTggNo.1168655577そうだねx2
>アステカが少数のスペイン軍(+数万人の現地の戦士たち)
58024/03/17(日)22:13:38 ID:/fomDiugNo.1168655915そうだねx1
よっぽど恨まれてたんだな…
58124/03/17(日)22:13:46 ID:yUpEK3LQNo.1168655960+
アステカとマヤとインカがごっちゃになっていてすまない…
58224/03/17(日)22:14:25 ID:thq85VxsNo.1168656222そうだねx2
>宗教としての人身御供があるけどヒャッハーではなく農耕国家なのよねラテンアメリカの文明
人柱は日本でもあるからな
58324/03/17(日)22:14:42 ID:z1wBH5WoNo.1168656348+
>アルファベット系は大体フェニキア文字…だっけ?の子孫だもんな…
歴史が下って○○文字はこう!ってのが確立される以前のヨーロッパは
文字にも方言?というか特定の集団だけに通じる文字みたいなのが存在してて面白いんよね
石工文字とか
58424/03/17(日)22:14:58 ID:RgcIXTggNo.1168656439+
インカもインカで宗教的な理由で帝国主義政策取って周辺国に攻め込みまくってたから滅んだのは必然よ
58524/03/17(日)22:15:02 ID:q2Mm0JZcNo.1168656465そうだねx3
>いやまともな学者はありんだろ言ってるやつじゃん
それ言ってる河内春人だけでは?
58624/03/17(日)22:15:03 ID:qlvEg73QNo.1168656470+
>アルファベット系は大体フェニキア文字…だっけ?の子孫だもんな…
遡ればアラビア文字と合わせてヒエログリフがご先祖様だぜー!
ちょっと怪しいとこあるけど
58724/03/17(日)22:15:24 ID:1MTSUBjYNo.1168656614そうだねx1
あのとき書類が焼かれてなければ…が歴史には多すぎる
58824/03/17(日)22:16:03 ID:dENAbv5kNo.1168656858そうだねx4
>アステカとマヤとインカがごっちゃになっていてすまない…
アステカとコルテスは4文字でインカとピサロは3文字
文字数同じ同士で滅んだ文明と滅ぼした人がセットだからそれで覚えなさい!
って高校の世界史教師に言われたけど意外とこういうしょうもない覚え方の方が覚えてるんだよな…
58924/03/17(日)22:16:06 ID:wPxOPkJ2No.1168656877+
>野蛮なスペイン人が最新兵器で蹂躙していくイメージばっかり強かったけど
>軍の装備の優劣以上に普通に政治面のかけひきで負けてた
まぁインカのほうは最新兵器の銃にビビって負けたし…
59024/03/17(日)22:16:37 ID:yQNRpKZkNo.1168657088+
>宗教としての人身御供があるけどヒャッハーではなく農耕国家なのよねラテンアメリカの文明
文字を完全に独自に発明して書物を残していたし
鉄器を使い始めた文化でもそうそうできない高層建築を建てる数学知識もある
59124/03/17(日)22:16:46 ID:EAn6t.oENo.1168657150そうだねx3
>あのとき書類が焼かれてなければ…が歴史には多すぎる
石盤最強
59224/03/17(日)22:16:49 ID:r4gLS3CgNo.1168657166+
>インカ
キープは文字でいいのかな…?
59324/03/17(日)22:17:19 ID:mudGodEINo.1168657378+
>石盤最強
なんか丁度良いサイズだし建材に再利用しようぜ!
59424/03/17(日)22:17:57 ID:yQNRpKZkNo.1168657657そうだねx1
>まぁインカのほうは最新兵器の銃にビビって負けたし…
神聖で下手に触れることもできなかった皇帝を人質に取られたからなのもある
59524/03/17(日)22:18:05 ID:dENAbv5kNo.1168657717+
やはり今のうちにimgの歴史をまとめて石盤に記して地面に埋めておくべきか…
59624/03/17(日)22:18:55 ID:S8ZsLaq.No.1168658077+
俺のレスが千数百年後学者の混乱の元になったらどうしよう…
59724/03/17(日)22:19:22 ID:RxRveWi2No.1168658262+
>やはり今のうちにimgの歴史をまとめて石盤に記して地面に埋めておくべきか…
生まれたばかりの掲示板です
59824/03/17(日)22:20:05 ID:z1wBH5WoNo.1168658544+
インカはそもそも帝国とはいっても実態はそこまで強固な繋がりではなかったのもある
59924/03/17(日)22:22:00 ID:hIDseQZENo.1168659361+
本家の中国や朝鮮にも前方後円墳みたいなのあるの?
60024/03/17(日)22:22:41 ID:jBIIZ04QNo.1168659619+
>俺のレスが千数百年後学者の混乱の元になったらどうしよう…
楔形文字が書かれた粘土板を解読したら居酒屋に対するクレームだった話のように変態性癖が未来人に見られるのか
60124/03/17(日)22:22:53 ID:BpiSs7CENo.1168659700+
前方後円墳の本家は日本だけど
60224/03/17(日)22:24:41 ID:thq85VxsNo.1168660399+
>本家の中国や朝鮮にも前方後円墳みたいなのあるの?
当然ある
60324/03/17(日)22:25:32 ID:mudGodEINo.1168660735+
大阪の古墳群は当時の海岸線ベースで考えると凄いイイ感じの見晴台になっていて
単なる権力の象徴ってだけじゃないんだなと思わせてくれる
60424/03/17(日)22:27:09 ID:ngXGQ1hQNo.1168661400+
日本完全オリジナル建造物となるとそれこそ戦国時代の天守閣とかになってくるのか
60524/03/17(日)22:29:52 ID:0nx2L8twNo.1168662505+
>あのとき書類が焼かれてなければ…が歴史には多すぎる
死んだときにちゃんとHDD残しておかないとな
60624/03/17(日)22:30:45 ID:yQNRpKZkNo.1168662892+
>日本完全オリジナル建造物となるとそれこそ戦国時代の天守閣とかになってくるのか
天守閣を完全オリジナルというなら前方後円墳も完全オリジナルに入るくらいの独自性ではある
60724/03/17(日)22:30:48 ID:pcKXtr9INo.1168662921+
天皇や渡来人はどの王朝の人が流れ着いてきたのだろう
周王朝くらいの時代から普通に来てたのかな
60824/03/17(日)22:31:23 ID:EAn6t.oENo.1168663165+
>日本完全オリジナル建造物となるとそれこそ戦国時代の天守閣とかになってくるのか
縄文のはどうなん
60924/03/17(日)22:35:55 ID:4kqhAjLYNo.1168665027そうだねx1
>天皇や渡来人はどの王朝の人が流れ着いてきたのだろう
>周王朝くらいの時代から普通に来てたのかな
中華と半島で戦乱が起きる度に日本に来る富裕層知識層って流れらしいしなぁ周から春秋になったあたりもありそうね


1710679309088.png 1710678984183.jpg