二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710676438019.jpg-(25862 B)
25862 B24/03/17(日)20:53:58No.1168618880+ 21:58頃消えます
鉄属性
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/17(日)20:55:05No.1168619352+
どんな味がするのか気になるスケーリーフット
224/03/17(日)20:56:00No.1168619774+
これだけ重装甲にしたのに蟹には剥がされて食われるのがひどい
324/03/17(日)20:57:18No.1168620290そうだねx29
>これだけ重装甲にしたのに蟹には剥がされて食われるのがひどい
蟹は強いからな…
424/03/17(日)20:59:37No.1168621289+
剥がして食うほど美味いのか
524/03/17(日)21:00:09No.1168621551+
なにこれ病気?
624/03/17(日)21:00:36No.1168621750そうだねx12
>剥がして食うほど美味いのか
というか他に餌がほぼ無い
724/03/17(日)21:00:47No.1168621833+
ラヴォスの幼体
824/03/17(日)21:01:22No.1168622120+
ウロコフネタマガイ
924/03/17(日)21:01:40No.1168622266そうだねx2
>なにこれ病気?
サメの顎ですら砕けない鉄の殻!
蚊には鋏があるので中身だけ引きずり出して食べた
1024/03/17(日)21:02:15No.1168622504+
想像より大分小さい奴だった
1124/03/17(日)21:02:17No.1168622511そうだねx2
思ったより小さくて少しがっかりした
1224/03/17(日)21:02:20No.1168622539そうだねx41
蚊怖すぎる
1324/03/17(日)21:02:30No.1168622612そうだねx50
>サメの顎ですら砕けない鉄の殻!
>蚊には鋏があるので中身だけ引きずり出して食べた
蚊恐すぎる…
1424/03/17(日)21:02:38No.1168622668+
早くこいつが低温で鉄精錬できる仕組み解明しろ
1524/03/17(日)21:03:46No.1168623189そうだねx2
金属食えるのか?
1624/03/17(日)21:03:52No.1168623236+
俺も体表に鉄纏いたい
…夏場死ぬな
1724/03/17(日)21:03:54No.1168623252そうだねx2
>早くこいつが低温で鉄精錬できる仕組み解明しろ
されてないの?!
1824/03/17(日)21:04:49No.1168623652+
>というか他に餌がほぼ無い
やっぱりか
1924/03/17(日)21:05:22No.1168623917+
>俺も体表に鉄纏いたい
>…夏場死ぬな
夏に限らず服とか布団とかが錆だらけになるぞ
2024/03/17(日)21:05:38No.1168624026そうだねx3
>サメの顎ですら砕けない鉄の殻!
まずこいついるの深さ2kmとかじゃなかったか
2124/03/17(日)21:05:52No.1168624135そうだねx7
逆に深海でこんなもん食って生きてるカニつええな…
2224/03/17(日)21:06:15No.1168624337+
サジェストに食べると味が出るあたりみんな気になるんだな
2324/03/17(日)21:07:14No.1168624810+
もうちょっと浅瀬に出れば餌増えるんじゃねえかな・・・
2424/03/17(日)21:08:08No.1168625266そうだねx5
>早くこいつが低温で鉄精錬できる仕組み解明しろ
微生物使って云々ってあたりまではわかってるんじゃないっけ
2524/03/17(日)21:09:36No.1168625942そうだねx4
>>早くこいつが低温で鉄精錬できる仕組み解明しろ
>されてないの?!
共生細菌の代謝で出す硫黄と海水中の鉄イオンを反応させてってところまでは分かった
でもそれをどういう風に磁石につく鉄化合物にして集めて体表に集積させてるのかがよく分かってない
2624/03/17(日)21:09:45No.1168626027+
白い個体も群生しているらしい
なんで白くなるかは分かってないみたい
2724/03/17(日)21:10:13No.1168626251そうだねx1
超深海だから白色化自体はそんなおかしくないんだけどなぁ
2824/03/17(日)21:10:31No.1168626385+
こいつをモデルにしたポケモンいないよな
2924/03/17(日)21:10:32No.1168626395そうだねx1
>もうちょっと浅瀬に出れば餌増えるんじゃねえかな・・・
そうすると敵も増えるから…
3024/03/17(日)21:10:40No.1168626472+
痛覚あったら常に全身切り裂かれてるような痛み感じちゃうんだろうか
3124/03/17(日)21:14:02No.1168628105そうだねx2
>こいつをモデルにしたポケモンいないよな
いたらエンペルト以来の水鋼になりそう
3224/03/17(日)21:14:30No.1168628336+
白いやつらはチタン製かもしれん
3324/03/17(日)21:15:36No.1168628844+
これは常に体液流し続けてるから錆びないとかなの?
3424/03/17(日)21:15:56No.1168629033そうだねx4
まず生息地が生き物の住む環境ではないのにそれを利用して鉄装備するから不思議なものである
3524/03/17(日)21:17:37No.1168629767+
飼育できないしなあ
3624/03/17(日)21:18:36No.1168630156そうだねx2
>これは常に体液流し続けてるから錆びないとかなの?
海底火山の噴出孔の近くにいるから熱とかあるんかなぁ
3724/03/17(日)21:22:17No.1168631978そうだねx4
>これは常に体液流し続けてるから錆びないとかなの?
こいつがいる溶存酸素量えらい少ないからそういう影響とかあるのかな
3824/03/17(日)21:22:34No.1168632109+
>こいつをモデルにしたポケモンいないよな
超鈍足高耐久のみずはがねか…
3924/03/17(日)21:23:36No.1168632554そうだねx3
錆びないのは溶存酸素の関係だな
なので地上に引き上げたら徐々に錆びて死んでしまった
4024/03/17(日)21:24:06No.1168632798+
>>こいつをモデルにしたポケモンいないよな
>超鈍足高耐久のみずはがねか…
ウロコ飛ばしてきそう
4124/03/17(日)21:24:30No.1168632970そうだねx5
こいつの鉄集める能力とかカイロウドウケツが低温でガラス作る能力とかわけわかんねえ…
4224/03/17(日)21:24:46No.1168633071そうだねx6
まぁ深海の生物地上に上げて死なないわけないよね
4324/03/17(日)21:24:50No.1168633098そうだねx3
つまり低酸素状態で従来より低い温度での製鉄方法が見つかる可能性がある訳だ
4424/03/17(日)21:25:30No.1168633390+
>痛覚あったら常に全身切り裂かれてるような痛み感じちゃうんだろうか
貝類に痛覚ってないんじゃなかったか
4524/03/17(日)21:26:42No.1168633928+
>錆びないのは溶存酸素の関係だな
>なので地上に引き上げたら徐々に錆びて死んでしまった
錆止め塗るか…
4624/03/17(日)21:27:41No.1168634343+
>つまり低酸素状態で従来より低い温度での製鉄方法が見つかる可能性がある訳だ
生息域って深海だっけ?
それも条件だと結構キツいね
4724/03/17(日)21:28:43No.1168634828+
白い個体を素材にした剣は多分強い
4824/03/17(日)21:29:00No.1168634947+
割と色んなとこに住んでるらしい
4924/03/17(日)21:31:51No.1168636235+
深海だから圧力も強いだろうしね
5024/03/17(日)21:34:34No.1168637536+
そもそも何で鉄を纏ってるんだ?鉄でも持ってないと身を守れないくらい未知のヤバい奴がまだいるのか?
5124/03/17(日)21:35:11No.1168637831+
>そもそも何で鉄を纏ってるんだ?鉄でも持ってないと身を守れないくらい未知のヤバい奴がまだいるのか?
地上も同じ
5224/03/17(日)21:35:58No.1168638210+
>そもそも何で鉄を纏ってるんだ?鉄でも持ってないと身を守れないくらい未知のヤバい奴がまだいるのか?
繁殖域にそんな外敵多そうなとこがなくて防御説もだいぶ怪しいと言う
5324/03/17(日)21:38:06No.1168639225そうだねx2
不要な元素を外に出してるだけだろうとは思うが本人達に聞いてみないと分からんな
5424/03/17(日)21:38:56No.1168639610+
どちらかというと住んでるところに食べるものがマトモにないから
栄養分得るために変な進化した結果の気もするよね
5524/03/17(日)21:39:27No.1168639854+
最終的に食われるからって防御しなくていいじゃんとはならんぞ
奈良のイラクサやミジンコの棘も立派に役に立ってる
5624/03/17(日)21:40:11No.1168640275+
鉄の鎧だから錆びるんだよねこいつ
5724/03/17(日)21:40:53No.1168640608+
住んでるところがアレなので防御目的でなくてもあのようになるのも理解はできる
そんなところに住んでる理由はわからん…
5824/03/17(日)21:42:01No.1168641142+
まあパワーを感じるというか実際にパワーが噴き出てるスポットではあるし…
5924/03/17(日)21:42:41No.1168641456+
ガチャガチャで他のラインナップはキーホルダーだけど
コイツはマグネットになってるのは嬉しかった
6024/03/17(日)21:42:46No.1168641500+
かっこいいですよね
6124/03/17(日)21:47:26No.1168643814+
鉄バクテリア的なのを食べてるんだろうか
6224/03/17(日)21:55:51No.1168647750+
>>そもそも何で鉄を纏ってるんだ?鉄でも持ってないと身を守れないくらい未知のヤバい奴がまだいるのか?
>繁殖域にそんな外敵多そうなとこがなくて防御説もだいぶ怪しいと言う
つまり攻めに使う鎧


1710676438019.jpg