二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710649442549.jpg-(433630 B)
433630 B24/03/17(日)13:24:02No.1168451588+ 15:04頃消えます
コードを生で見て異常箇所発見するタイプのエンジニアいいよね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/17(日)13:24:33No.1168451738そうだねx11
天才だなぁ
224/03/17(日)13:25:26No.1168452025そうだねx3
カタカタカタカタ ターンッ
324/03/17(日)13:25:55No.1168452169+
ボイジャーって30年ぐらい前だっけ
どんな言語使ってんだろう
424/03/17(日)13:27:29No.1168452695+
>ボイジャーって30年ぐらい前だっけ
>どんな言語使ってんだろう
50年前っす
Fortran らしい
524/03/17(日)13:28:53No.1168453125そうだねx5
Fortranってまだ現役なのかな…?
624/03/17(日)13:29:07No.1168453179+
2号もだけどまだまだ元気なのがすげえや
724/03/17(日)13:29:10No.1168453190+
実はこのエンジニアが宇宙人だったってオチだろ
824/03/17(日)13:29:22No.1168453277そうだねx4
何年も前にボイジャーのメンテナンスのためにFORTRANのエンジニアを募集してるってマジだったのか…
924/03/17(日)13:30:47No.1168453729+
バイナリコード!?
1024/03/17(日)13:33:35No.1168454605+
本来ならなんの情報送られてくるの?
1124/03/17(日)13:33:46No.1168454655そうだねx17
生のデータを見てって言いたいんだろうけどソースコードは生じゃねえと読めねえよ!
1224/03/17(日)13:34:31No.1168454873+
>本来ならなんの情報送られてくるの?
テレメトリデータとか観測データじゃないかな
1324/03/17(日)13:40:21No.1168456800+
それ自体はソースと結果見てやるんだから普通の事じゃないの?
まさかソース無くなってるの?
1424/03/17(日)13:47:54No.1168459024+
一見意味不明な文字の羅列をみて異常を発見したってことなんだろうけどよくわからない
上手く例えて
1524/03/17(日)13:50:03No.1168459674+
それまで普通だったボイジャー1号が去年から突然意味不明のコードを送り出したんだよ
でそれが観測データと搭載コンピュータの全メモリ読み出しが混ざったものだってのが分かったと
1624/03/17(日)13:51:19No.1168460079そうだねx5
耐用年数5年なのに無茶をしすぎている…
1724/03/17(日)13:51:54No.1168460254+
記事読んでみたけど異常を発見したじゃなくて既に異常なデータしか送られなくなってるところにまともな部分が見つかったからそこを足掛かりに復旧できるかどうか調査する
と書いてあるな
1824/03/17(日)13:53:23No.1168460695+
そう言えばスペースシャトルは中途半端に新しい言語作ったので
末期はプログラムえらい大変だったって話聞いたな
1924/03/17(日)13:53:44No.1168460810+
古い言語だしメモリリークとかクリア漏れとかオーバーフローとか起こしてたんじゃないの
2024/03/17(日)13:57:23No.1168461866+
これ化けたメモリダンプです
は怖いよ
2124/03/17(日)14:00:00No.1168462633+
というか宇宙空間でコンピュータってどれくらい正常に動作するものなんだろう
宇宙線の影響でメモリの内容壊れるとか普通にありそうに思えるけど
2224/03/17(日)14:00:35No.1168462799そうだねx1
元ブログ見てきた
https://blogs.nasa.gov/sunspot/2024/03/13/nasa-engineers-make-progress-toward-understanding-voyager-1-issue/
メモリのコアダンプとか懐かしいな
2324/03/17(日)14:02:18No.1168463341+
ボイジャーまだ通信送ってきてんの!?50年旅してるらしいけど今どこにいるんだい君
2424/03/17(日)14:07:06No.1168464758+
>50年旅してるらしいけど今どこにいるんだい君
先週家の前通ってったよ
2524/03/17(日)14:08:49No.1168465229+
お前の家遠いな
2624/03/17(日)14:10:01No.1168465572+
ボイジャーのご近所さんじゃない「」初めて見た
2724/03/17(日)14:12:24No.1168466211+
太陽風が届かない完全な太陽圏外に飛び出しました
ってニュースを何年か前に見た
2824/03/17(日)14:12:45No.1168466318+
ボイジャーが送ってくるデータが壊れてて意味不明
→解析してみたらメモリダンプ

多分どっかでオーバーフローとかしてるからそれを直そう
って感じかな
2924/03/17(日)14:15:56No.1168467245+
太陽泡磁気バリアの発見とか貴重なデータずっと送ってくれてたからボイジャーシリーズ毎年射出するべき
3024/03/17(日)14:19:11No.1168468230+
>上手く例えて
上手い例えじゃないけど…
朗読者(FDS)がメチャクチャな本の朗読を続けてる中で
肩をポンって叩いて振り向かせて「今どんな気分か言え?」
って質問したら「今夜わ最高!」って言ってきた感じ
(これで「こいつてにをは間違えてるな」って推測できる)
3124/03/17(日)14:26:42No.1168470436+
こっちから直せる手段があるのが怖い
3224/03/17(日)14:27:56No.1168470770+
なんかアノマリー発見してないかな
3324/03/17(日)14:28:27No.1168470922+
異常を起こしてるのに治すコードが正常に伝わるのか?
3424/03/17(日)14:35:39No.1168473021+
おじいちゃんがボケちゃったけどまだ正気っぽいところあるから改善の糸口を探そうかってこと?
3524/03/17(日)14:36:41No.1168473341+
>上手く例えて
・・・― ― ― ・・・ ・・・― ― ― ・・・ ・・・― ― ― ・・・
これが
・・・・― ― ・ ・・・ ・・・ ―・― ・・・ ・・―・ ― ・・・・
こう送られてきた
3624/03/17(日)14:38:11No.1168473747+
>異常を起こしてるのに治すコードが正常に伝わるのか?
送信データがおかしくなるだけなら
受信は正常に出来ているんだろう多分
3724/03/17(日)14:39:41No.1168474229+
これを調べて行けば異常の原因は分かるとして
どうやって直すんだ
ボイジャーまで行って基盤にケーブル挿して修正版書き込むのか
3824/03/17(日)14:39:41No.1168474232+
イーストウッドのスペース・カウボーイもこんな話だったな
3924/03/17(日)14:40:15No.1168474379+
ネット越しにファームアップできる仕組み仕込んでるんじゃないの
4024/03/17(日)14:40:36No.1168474495+
物凄い初歩的な事なんだけど宇宙空間だから素材が劣化してないから生きてるの?バッテリーは太陽電池?
4124/03/17(日)14:41:30No.1168474766+
>どうやって直すんだ
電波で修正プログラム送るしかない
4224/03/17(日)14:44:18No.1168475558+
NASAから毒電波受信して脳内彼女ボイジャーちゃん飼いて〜
4324/03/17(日)14:44:42No.1168475673+
送信して届くのに何年かかるんだ?
4424/03/17(日)14:45:21No.1168475870+
>送信して届くのに何年かかるんだ?
22.5時間くらいで届くらしい
4524/03/17(日)14:45:42No.1168475963+
異常時にメモリダンプ吐くのは普通な気もするけど宇宙から送ってくるのがすごいとかそういうこと?
4624/03/17(日)14:46:55No.1168476320+
>異常時にメモリダンプ吐くのは普通な気もするけど宇宙から送ってくるのがすごいとかそういうこと?
想定外のデータを送ってくるから解析してみたらメモリダンプが入ってたって言う話
4724/03/17(日)14:46:58No.1168476332そうだねx1
>22.5時間くらいで届くらしい
思ったよりまだ近所なんだな…
4824/03/17(日)14:47:10No.1168476409+
ボイジャーくん頭にアルミホイル巻いとかないと洗脳されちゃうの?
4924/03/17(日)14:48:33No.1168476827+
まあ宇宙船なんて光速の1%も出てないだろうな
5024/03/17(日)14:49:51No.1168477194+
>22.5時間くらいで届くらしい
速すぎる…1光年って遠いんだな
5124/03/17(日)14:50:51No.1168477466+
>まあ宇宙船なんて光速の1%も出てないだろうな
光の速度を舐めるな
1%のさらに1%しか出てないわ
5224/03/17(日)14:51:39No.1168477691+
後何十年かしたらプロキシマケンタウリとかに付くんかな
5324/03/17(日)14:52:39No.1168477971+
>後何十年かしたらプロキシマケンタウリとかに付くんかな
何千年かはかかるんじゃねーかな…
5424/03/17(日)14:53:04No.1168478076+
>何千年かはかかるんじゃねーかな…
万とか億じゃねーかな…
5524/03/17(日)14:53:07No.1168478089そうだねx2
>後何十年かしたらプロキシマケンタウリとかに付くんかな
半世紀飛んでてまだ1光日も飛んでないって話してたのに
なんでそこからあと数十年で4.3光年飛べると思うんだ
5624/03/17(日)14:53:51No.1168478343+
ボイジャーって0.002光年飛んでるんだっけ隣の恒星なんて無理だな
5724/03/17(日)14:54:32No.1168478554+
>ボイジャーって0.002光年飛んでるんだっけ隣の恒星なんて無理だな
だそ
けん
5824/03/17(日)14:55:59No.1168479013+
>>後何十年かしたらプロキシマケンタウリとかに付くんかな
>半世紀飛んでてまだ1光日も飛んでないって話してたのに
>なんでそこからあと数十年で4.3光年飛べると思うんだ
レスする時に逐一他の駄文見てんの?真面目だね
5924/03/17(日)14:56:17No.1168479112+
>なんでそこからあと数十年で4.3光年飛べると思うんだ
6万年で1光年ぐらいかな
6024/03/17(日)14:56:34No.1168479203+
修正ってコードを飛ばして直すの?
すげえな人類
6124/03/17(日)14:57:24No.1168479475+
アプデ用のコード飛ばすとかは大昔からやってる
っていうかボイジャーが大昔のやつか
6224/03/17(日)15:00:40No.1168480517+
そのうち星間航行が当たり前になったら追い越したボイジャーに会いに行こうってイベントがあるんだろうな
6324/03/17(日)15:01:35No.1168480835+
まあそのうちボイジャーに追いつける宇宙船が作られるだろうから
最悪それで修理に行けばいいさ


1710649442549.jpg