二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710597230259.mp4-(1622628 B)
1622628 B24/03/16(土)22:53:50No.1168279845+ 00:17頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/16(土)22:55:25No.1168280507+
そんな怖怖触るようなやつ?
224/03/16(土)22:55:43No.1168280639そうだねx17
何で横断しようと思ったんだよお前…
324/03/16(土)22:55:49No.1168280677そうだねx4
片手でつまみ上げてもダラーンってならないの凄いな
424/03/16(土)22:56:10No.1168280829そうだねx61
>そんな怖怖触るようなやつ?
爪凄いし…
524/03/16(土)22:56:45No.1168281065+
>片手でつまみ上げてもダラーンってならないの凄いな
体幹はいいんだろうな
624/03/16(土)22:56:49No.1168281101+
ナマケモノの手の力と爪はすごいから下手すると皮膚引き裂かれるっていもげで見た
724/03/16(土)22:56:52No.1168281122そうだねx21
>片手でつまみ上げてもダラーンってならないの凄いな
この予想外の硬さはヒトデを思い出す
824/03/16(土)22:56:56No.1168281155そうだねx8
X
924/03/16(土)22:57:00No.1168281181そうだねx22
優しい…
1024/03/16(土)22:57:44No.1168281495+
苔とか生えるって言うし手触りとしてはゴワゴワしてるんだろうな
1124/03/16(土)22:57:51No.1168281539+
コケ生えてるとか聞くしなぁ
1224/03/16(土)22:58:13No.1168281692+
>片手でつまみ上げてもダラーンってならないの凄いな
木にぶら下がり続ける人生だから筋力ものすごいだろうね
1324/03/16(土)22:58:38No.1168281846+
この苔は木調な食料なんだ
1424/03/16(土)22:59:04No.1168282017+
カマキリみたいなもんだろ
1524/03/16(土)22:59:08No.1168282057+
野生生物なんて病原菌の塊だぜ
1624/03/16(土)22:59:40No.1168282266+
無抵抗なのかなんかやろうとはしてるのか
1724/03/16(土)23:00:22No.1168282615そうだねx4
ナマケモノは特に不潔だから素手で触るのは良くないよ
1824/03/16(土)23:00:57No.1168282886そうだねx9
>ナマケモノは特に不潔だから素手で触るのは良くないよ
「」みたいなやつだな
1924/03/16(土)23:01:34No.1168283157そうだねx13
>ナマケモノの手の力と爪はすごいから下手すると皮膚引き裂かれるっていもげで見た
危険性の真偽はわからんけど「」の言う事だから100%ナマケモノエアプだろうな
2024/03/16(土)23:01:49No.1168283281そうだねx3
なんでこいつら絶滅してないんだ?
2124/03/16(土)23:01:58No.1168283330+
ナマケモノからしたらマッハで飛行したみたいな感覚になるんだろうか…
2224/03/16(土)23:03:14No.1168283913+
こいつの毛皮大量の蛾が寄生してるからばっちい
2324/03/16(土)23:03:21No.1168283976そうだねx1
こんな生き物だから何か生存戦略があると思ったら普通にジャガーに丸かじりされてた
2424/03/16(土)23:03:37No.1168284106そうだねx1
頭が扁平なのが少し気持ち悪いっていうか苦手
どういう骨格してんだよ…
2524/03/16(土)23:05:07No.1168284757+
良く見ると爪すげえ…
クリティカル受けたら首が飛ぶやつだ
2624/03/16(土)23:05:17No.1168284838+
>なんでこいつら絶滅してないんだ?
この進化も意外とイケるっていう戦略だったと評するしかない 襲われると成す術もなく食われるんだが
2724/03/16(土)23:05:51No.1168285080そうだねx3
fu3245299.jpg
こういうこともできる
2824/03/16(土)23:06:01No.1168285148+
>なんでこいつら絶滅してないんだ?
まずいから
2924/03/16(土)23:06:18No.1168285289+
常に樹上でいることと擬態していることで生き延びてはいるんじゃないの
見つかった時は死
3024/03/16(土)23:06:32No.1168285387そうだねx16
食っても不味いは割と生存戦略として強いんだよな…
毒の次くらいに捕食者が減る
3124/03/16(土)23:06:47No.1168285508+
汚いから野生動物も食いたくない
3224/03/16(土)23:07:10No.1168285689+
掴むと手裏剣モードに変形するの好き
3324/03/16(土)23:07:18No.1168285747+
>こういうこともできる
こういうことをする理由は…
3424/03/16(土)23:07:19No.1168285758+
捕食界隈でもあいつまずいから…みたいなのは本能的に共有されてんのかな
3524/03/16(土)23:08:06No.1168286093+
こいつをめっちゃ食ってるらしいオウギワシをググったら結構カッコよかった
3624/03/16(土)23:08:31No.1168286278+
代謝がクソ低いのもプラスに働いてる
3724/03/16(土)23:08:33No.1168286289+
>なんでこいつら絶滅してないんだ?
遅すぎてよく見えない
3824/03/16(土)23:08:43No.1168286354+
>食っても不味いは割と生存戦略として強いんだよな…
>毒の次くらいに捕食者が減る
そういえば虫や爬虫類は毒持ち多いけど哺乳類ってあんま聞かないな
精々カモノハシとかか?
3924/03/16(土)23:09:25No.1168286620そうだねx4
おーーーーーーーーーーーーーーーr(おれはいまとんでいるっ!!)
4024/03/16(土)23:09:32No.1168286665+
かつて地上をメチャクチャブイブイ言わせてたので現存種は余暇で生息してる
4124/03/16(土)23:09:38No.1168286706+
この生態で一応威嚇モーションがあることに驚く
必要ないだろ
4224/03/16(土)23:09:43No.1168286739+
>頭が扁平なのが少し気持ち悪いっていうか苦手
>どういう骨格してんだよ…
毛が抜けた溺死体がUMAとしてちょっと話題になったことあるけど凄いキモかった
4324/03/16(土)23:09:47No.1168286760+
>そういえば虫や爬虫類は毒持ち多いけど哺乳類ってあんま聞かないな
>精々カモノハシとかか?
あとスローロリスとか
4424/03/16(土)23:09:48No.1168286764+
>精々カモノハシとかか?
スローロリスがあらわれた
4524/03/16(土)23:09:53No.1168286794+
>捕食界隈でもあいつまずいから…みたいなのは本能的に共有されてんのかな
蛭なんかもそう
バチクソに消化効率悪いから食われなくて天敵が居ない
4624/03/16(土)23:10:00No.1168286829+
>>こういうこともできる
>こういうことをする理由は…
睡眠中
4724/03/16(土)23:10:04No.1168286851そうだねx4
ナマケモノとかコアラとかなんでそんな進化を選んだ…てなるよね
4824/03/16(土)23:10:05No.1168286856+
持ち上げられた時一応威嚇してはいるんだな…
4924/03/16(土)23:10:24No.1168286984+
単孔類…
5024/03/16(土)23:10:50No.1168287155+
>捕食界隈でもあいつまずいから…みたいなのは本能的に共有されてんのかな
これ不思議だよな
毒のある獲物もだけど記録や文字も無いのにどうやって避けるようになるんだか
5124/03/16(土)23:11:06No.1168287271そうだねx1
>なんでこいつら絶滅してないんだ?
動いていないから猫科捕食者には認識されづらい
鳥には簡単に連れて行かれる
5224/03/16(土)23:11:29No.1168287416そうだねx5
>あとスローロリスとか
あれ毒あるの!?
5324/03/16(土)23:11:56No.1168287576+
威嚇なのか持ち上げられたときの手足のやり場がわからないから伸ばしてるだけなのか
5424/03/16(土)23:12:01No.1168287599+
威嚇終わるまで待ってくれる捕食者はいるのだろうか
ヒーローが変身するまで待ってくれる怪人みたいな
5524/03/16(土)23:12:08No.1168287629+
>>捕食界隈でもあいつまずいから…みたいなのは本能的に共有されてんのかな
>これ不思議だよな
>毒のある獲物もだけど記録や文字も無いのにどうやって避けるようになるんだか
そういうのを食いたくなる性格の個体は淘汰されるってだけでは
5624/03/16(土)23:12:08No.1168287641+
こいつなんの仲間なんだろうってふと思ってミル貝見たけど目レベルだとアリクイと同じなのかこいつ…
5724/03/16(土)23:12:31No.1168287797+
その威嚇が役に立つことあるのかな…
5824/03/16(土)23:12:40No.1168287853+
>こいつなんの仲間なんだろうってふと思ってミル貝見たけど目レベルだとアリクイと同じなのかこいつ…
掴まれてるときの仕草…やはり同じか
5924/03/16(土)23:12:47No.1168287890+
>>>捕食界隈でもあいつまずいから…みたいなのは本能的に共有されてんのかな
>>これ不思議だよな
>>毒のある獲物もだけど記録や文字も無いのにどうやって避けるようになるんだか
>そういうのを食いたくなる性格の個体は淘汰されるってだけでは
毒はともかく不味さは淘汰に関係なくない?
6024/03/16(土)23:12:56No.1168287937+
>その威嚇が役に立つことあるのかな…
威嚇したら木から落ちるよね…
6124/03/16(土)23:13:01No.1168287979そうだねx3
\(-o-)/
6224/03/16(土)23:13:23No.1168288118そうだねx2
クリプトセスっていう蛾と共生関係にあるんだけど
1匹のナマケモノの体表に蛾が100匹いるって言われてる
当然体は蛾の糞まみれなんだけどその糞を栄養源にしてコケを育ててカモフラージュと食糧にする
頭おかしいこいつら
6324/03/16(土)23:13:24No.1168288124+
>こいつをめっちゃ食ってるらしいオウギワシをググったら結構カッコよかった
ダーウィンでやってたねオウギワシvsナマケモノ
6424/03/16(土)23:13:24No.1168288127+
https://www.nicovideo.jp/watch/sm7877134
6524/03/16(土)23:13:26No.1168288143+
祖先がデカすぎてビビるやつ
6624/03/16(土)23:13:51No.1168288283+
>ナマケモノとかコアラとかなんでそんな進化を選んだ…てなるよね
コアラとかパンダは弱すぎて毒あって他の奴が食わない物を食うしか無くなった
リンゴとかバナナ食わせてるとコアラは邪悪なチンパンジーみたいに活発になり
パンダはシカとか食う様にパワーアップする
だけど大半は食い成れてない物を食ったダメージで死ぬ
6724/03/16(土)23:13:54No.1168288294+
捕まったら脳側で大人しく死ぬのってこいつだったかなあ
無抵抗で食われるとかストレスを感じるよりも文字通り脳死したほうがラクだからって理由で
6824/03/16(土)23:14:01No.1168288331そうだねx10
    1710598441299.png-(6565 B)
6565 B
頭の形状が怖い
6924/03/16(土)23:14:01No.1168288338+
>ナマケモノとかコアラとかなんでそんな進化を選んだ…てなるよね
でも今も滅んでないんだから今のところ成功例ではあるんだろうな…
7024/03/16(土)23:14:11No.1168288400+
>ナマケモノとかコアラとかなんでそんな進化を選んだ…てなるよね
競争相手が居ないって事は最強って事だからね
特殊性癖過ぎて第一人者で在り続けるみたいな
7124/03/16(土)23:14:23No.1168288484+
美味すぎるリョコウバトはだから滅びた
7224/03/16(土)23:14:24No.1168288489そうだねx1
>そういうのを食いたくなる性格の個体は淘汰されるってだけでは
毒とか消化できないとかは食うことで淘汰されるけど不味くても死なないでしょ
7324/03/16(土)23:14:29No.1168288529そうだねx2
飛んでるみたいなポーズでダメだった
7424/03/16(土)23:14:32No.1168288541+
>>あとスローロリスとか
>あれ毒あるの!?
>毒が体内に入ると、最悪の場合、アナフィラキシーショックを起こすとも言われています。
>スローロリスはサルの仲間で唯一、毒を持つ動物です。ひじの内側にある上腕腺から出る分泌液を口に入れて、唾液と併せることによって毒素を作ると言われています。
>毛づくろいの時に自分の全身に毒を塗って自分の身を、寄生虫やヘビなどの天敵から身を守ると考えられています。
https://www.wwf.or.jp/campaign/uranokao/index.html?animal=3
7524/03/16(土)23:14:45No.1168288628+
>コアラとかパンダは弱すぎて毒あって他の奴が食わない物を食うしか無くなった
そうだっけ?
7624/03/16(土)23:14:57No.1168288694+
3時のリョコウバトウマすぎ祭りはすごかったらしいな
7724/03/16(土)23:15:00No.1168288719+
指の数で個体が違うと聞いた
多い方はちょっと凶暴なんだったかな?
7824/03/16(土)23:15:01No.1168288720+
古生代には巨大ナマケモノがいたらしいし
よくわからん生物だわ
7924/03/16(土)23:15:04No.1168288745+
でもこうして手伝ってやらないと100%轢かれるし…
8024/03/16(土)23:15:26No.1168288897+
https://m.youtube.com/watch?v=WR3YruwdrKk&pp=ygUP44OK44Oe44Kx44Oi44OO
ここの解説好き
8124/03/16(土)23:15:51No.1168289045+
>ナマケモノとかハシビロコウとかなんでそんな進化を選んだ…てなるよね
8224/03/16(土)23:15:56No.1168289083+
>>捕食界隈でもあいつまずいから…みたいなのは本能的に共有されてんのかな
>これ不思議だよな
>毒のある獲物もだけど記録や文字も無いのにどうやって避けるようになるんだか
親が食べないものは子も食べないって学習されてるとかかな
食べたことのないものを食べるってそれだけでリスクだし
8324/03/16(土)23:16:00No.1168289121+
不味さも毒も警戒色的なのじゃなきゃ一匹食った捕食者は二匹目食わないから種として生き残りやすいって感じでは?
8424/03/16(土)23:16:15No.1168289214+
>>コアラとかパンダは弱すぎて毒あって他の奴が食わない物を食うしか無くなった
>そうだっけ?
追いやられてヤケクソで笹やユーカリに走ったんじゃなかった?
髭じぃの番組か草彅くんのナレーションで聞いたよ
8524/03/16(土)23:16:18No.1168289226+
動かなければ襲われない方向で生き延びたのがそこそこいるんだな
8624/03/16(土)23:16:33No.1168289312+
ナマケモノにも2種類いて爪が2つと3つで気性がまるで違う
8724/03/16(土)23:16:34No.1168289318+
コアラはユーカリでラリってる説もあるからなあ
8824/03/16(土)23:16:54No.1168289424+
>頭の形状が怖い
この動画のは特にカオナシと同じカテゴリに見える
骨格標本だけ見ると猫と似た頭の形なのが意味分からなくて余計怖い
8924/03/16(土)23:17:04No.1168289496+
>代謝がクソ低いのもプラスに働いてる
なんと体温維持すら諦めた変温動物である
低気温が続くと消化作用を助ける体内のバクテリアの活動が止まりいくら食っても栄養を吸収できずに死ぬ
9024/03/16(土)23:17:51No.1168289804+
ステラーカイギュウも美味かったんだっけ
9124/03/16(土)23:18:02No.1168289871+
>代謝がクソ低いのもプラスに働いてる
1日の食料葉っぱ4枚だったかな
9224/03/16(土)23:18:10No.1168289910そうだねx1
頭が薄すぎる
9324/03/16(土)23:18:12No.1168289930+
>クリプトセスっていう蛾と共生関係にあるんだけど
>1匹のナマケモノの体表に蛾が100匹いるって言われてる
>当然体は蛾の糞まみれなんだけどその糞を栄養源にしてコケを育ててカモフラージュと食糧にする
>頭おかしいこいつら
人間も200万匹の顔ダニに老廃物食べてもらったりとかするしまあ共生としては割とありじゃない?
自分の体で苔作って食うのは頭おかしい
9424/03/16(土)23:18:24No.1168290012そうだねx3
あとン万年がんばればコケとドッキングして光合成をする哺乳類まで進化しそう
9524/03/16(土)23:18:29No.1168290042+
メガスロス
9624/03/16(土)23:19:07No.1168290273そうだねx3
不味く進化するって狙って出来るやつじゃないよな…
9724/03/16(土)23:19:32No.1168290426+
他が食わないものを食う(あるいは食える物が滅茶苦茶多い)
肉がまずい
ここらへんは生存競争でデカいよね
9824/03/16(土)23:19:50No.1168290520+
フライングナマケモノ!
9924/03/16(土)23:19:55No.1168290549+
フタユビは結構動けるし気性も荒いから注意が必要とは聞く
10024/03/16(土)23:20:08No.1168290632+
>>ナマケモノとかコアラとかなんでそんな進化を選んだ…てなるよね
>コアラとかパンダは弱すぎて毒あって他の奴が食わない物を食うしか無くなった
コアラは知らんけどパンダはちがうぞ
パンダが笹食ってるのは氷河期を生き延びてきた名残だよ
栄養価の高い果実や野菜類が全く育たない環境下で食えるものが笹くらいしかなくてその時の習性が今も受け継がれてる
10124/03/16(土)23:20:27No.1168290746+
>>代謝がクソ低いのもプラスに働いてる
>なんと体温維持すら諦めた変温動物である
>低気温が続くと消化作用を助ける体内のバクテリアの活動が止まりいくら食っても栄養を吸収できずに死ぬ
逆に運動しまくると体温上がりすぎて死ぬらしいな
10224/03/16(土)23:20:32No.1168290780+
下手に生物としてのストロングポイントが無い方が無駄に目立たなくて逆に生き延びやすいという事実は
日本のタヌキも証明している
10324/03/16(土)23:20:35No.1168290793+
狩猟対象にしてもつまんなそうだしな…
10424/03/16(土)23:20:46No.1168290850+
>栄養価の高い果実や野菜類が全く育たない環境下で食えるものが笹くらいしかなくてその時の習性が今も受け継がれてる
こんにゃくみたいなもん…?
10524/03/16(土)23:20:51No.1168290884+
人に近い形してるからやっぱな…
10624/03/16(土)23:20:55No.1168290905+
>不味く進化するって狙って出来るやつじゃないよな…
不味い奴が生き残った…って食ってみないと分かんないしな
10724/03/16(土)23:21:09No.1168290985+
>不味く進化するって狙って出来るやつじゃないよな…
むしろとろくさいから美味いやつは食べられちゃってゲロマズエリートだけが生き残ったのかもしれない
でもこれも食べないとわからないか…
10824/03/16(土)23:21:25No.1168291066+
爪の大きさが結構怖い
10924/03/16(土)23:21:47No.1168291179+
>>不味く進化するって狙って出来るやつじゃないよな…
>不味い奴が生き残った…って食ってみないと分かんないしな
死なない程度に一口かじって「コイツまっず…!」ってなったとか
11024/03/16(土)23:22:15No.1168291359+
🙌してるのかわいい
11124/03/16(土)23:22:25No.1168291414+
逆説的に考えれば家畜化して美味しく進化させない限りはうまいものから淘汰させられて不味いものだけ残るんじゃないか?
11224/03/16(土)23:22:57No.1168291587+
来月公開の最新ナマケモノ映画
https://www.youtube.com/watch?v=0hl8mloum9A
11324/03/16(土)23:23:28No.1168291765そうだねx1
俺もなまけたい
11424/03/16(土)23:23:37No.1168291815+
>逆説的に考えれば家畜化して美味しく進化させない限りはうまいものから淘汰させられて不味いものだけ残るんじゃないか?
シーラカンス見るにあながち間違いじゃないかもしれない
11524/03/16(土)23:23:49No.1168291869+
こいつ一日の食事量がコアラの50分の1らしいな
11624/03/16(土)23:23:58No.1168291929+
パンダだってお客さんが入る所だと笹ばっか食ってるけど飼育室では普通にもっと栄養あるもの与えられてるからな…
11724/03/16(土)23:24:02No.1168291947+
>爪の大きさが結構怖い
人より小さくても野生の生き物だし筋肉もあるしシュッと動いて引っ掻かれたらタダじゃ済まなそうだよなあ…
11824/03/16(土)23:24:07No.1168291967+
ナマケモノの身体には苔や小さな植物が生えてる例も多くて生態系になってるって聞いた
11924/03/16(土)23:24:45No.1168292176+
>下手に生物としてのストロングポイントが無い方が無駄に目立たなくて逆に生き延びやすいという事実は
>日本のタヌキも証明している
ストロングポイントは環境特化型ゆえに弱点にもなりうるからな…
キツネも広い原野や田畑とかだと優秀なハンターになる反面立体的な都市には順応できないけど
たぬきはもともとぽてぽて歩き回ってそこらへんの虫とか木の実とか食べてるから立体的な都市にも入り込んで色んな物食べて順応できる
12024/03/16(土)23:24:48No.1168292187+
>来月公開の最新ナマケモノ映画
>https://www.youtube.com/watch?v=0hl8mloum9A
内容が想像できねえ…
12124/03/16(土)23:25:25No.1168292390そうだねx9
「」が他の星の知性生命体に発見されてチンコこすりって名前付けられるくらい酷いネーミングだと思う
12224/03/16(土)23:25:26No.1168292393+
>たぬきはもともとぽてぽて歩き回ってそこらへんの虫とか木の実とか食べてるから立体的な都市にも入り込んで色んな物食べて順応できる
どんくさいきもののくせに…
12324/03/16(土)23:25:27No.1168292399+
なんかすごい些細なことでエネルギー収支が合わなくなって死ぬよなこいつ
12424/03/16(土)23:25:36No.1168292465+
ストロングポイントがないと外来種にめっぽう弱くてイエキャッツに絶滅させられるぞ
12524/03/16(土)23:26:04No.1168292615+
>なんかすごい些細なことでエネルギー収支が合わなくなって死ぬよなこいつ
ひどいとき脱糞して熱暴走して死ぬらしい
12624/03/16(土)23:26:06No.1168292627+
>https://m.youtube.com/watch?v=WR3YruwdrKk&pp=ygUP44OK44Oe44Kx44Oi44OO
>ここの解説好き
腹一杯で餓死するのこわ…
12724/03/16(土)23:26:21No.1168292706+
ザハウスオブザデッドにいたなナマケモノのボス
12824/03/16(土)23:26:55No.1168292912+
キラー・ナマケモノ!?
12924/03/16(土)23:27:03No.1168292960+
>「」が他の星の知性生命体に発見されてチンコこすりって名前付けられるくらい酷いネーミングだと思う
的確な良いネーミングだってことは理解できた
13024/03/16(土)23:27:13No.1168293022+
虫よりも生まれ変わりたくない
13124/03/16(土)23:27:22No.1168293086そうだねx6
>ひどいとき脱糞して熱暴走して死ぬらしい
だめだった
13224/03/16(土)23:27:34No.1168293162そうだねx2
>ひどいとき脱糞して熱暴走して死ぬらしい
所詮この世は弱肉強食
13324/03/16(土)23:27:59No.1168293278そうだねx2
>>たぬきはもともとぽてぽて歩き回ってそこらへんの虫とか木の実とか食べてるから立体的な都市にも入り込んで色んな物食べて順応できる
>どんくさいきもののくせに…
順応というか食べ物探して足元ばっか見てるうちに迷い込んでそのままなんとなく居着いた感…
13424/03/16(土)23:28:14No.1168293366+
「」でもいい勝負になりそうだな…
13524/03/16(土)23:28:15No.1168293372そうだねx2
和名ナマケモノで英名Slothで怠惰だから徹底的にナマケモノ呼ばわり
13624/03/16(土)23:28:18No.1168293387+
脱糞死は人間でもいるから…
13724/03/16(土)23:29:14No.1168293677+
🦥「下手すりゃ働きすぎで死ぬ生き物はもっと怠けるべきなのでは」
13824/03/16(土)23:29:21No.1168293716そうだねx1
>下手に生物としてのストロングポイントが無い方が無駄に目立たなくて逆に生き延びやすいという事実は
>>日本のタヌキも証明している
>ストロングポイントは環境特化型ゆえに弱点にもなりうるからな…
>キツネも広い原野や田畑とかだと優秀なハンターになる反面立体的な都市には順応できないけど
>たぬきはもともとぽてぽて歩き回ってそこらへんの虫とか木の実とか食べてるから立体的な都市にも入り込んで色んな物食べて順応できる
たぬきは殺生忌避する日本だったから生きられていたって説も有るよ
人里に降りてくるけど鈍臭さすぎて直ぐに捕まるから畑荒らして普通なら殺される
13924/03/16(土)23:29:36No.1168293786そうだねx1
>虫よりも生まれ変わりたくない
体に蛾飼ってるのも嫌ポイント高い
14024/03/16(土)23:29:40No.1168293808+
こんな進化するなら樹上よりモグラみたいに地中に行けばいいのに何考えてんだ
14124/03/16(土)23:29:49No.1168293861そうだねx1
タヌキは別に日本固有種じゃないがな
14224/03/16(土)23:29:57No.1168293895+
🦥
これも絵文字あるのね
14324/03/16(土)23:29:58No.1168293898+
ナマケモノは食い物消化中に餓死するって話が一番ダメだった
14424/03/16(土)23:30:02No.1168293928+
死因の半分はうんこ
14524/03/16(土)23:30:05No.1168293938そうだねx4
>🦥「下手すりゃ働きすぎで死ぬ生き物はもっと怠けるべきなのでは」
それはそう…
14624/03/16(土)23:30:09No.1168293972+
>人より小さくても野生の生き物だし筋肉もあるしシュッと動いて引っ掻かれたらタダじゃ済まなそうだよなあ…
引っ掻くほどのスピードで動かせない
ハンガーのように枝に引っ掛けることに特化してる
よく動物園で飼われるフタユビの方も同じだけどあっちは鳥の巣を襲うぐらいには獰猛なので噛まれると怪我する
14724/03/16(土)23:30:30No.1168294064+
地球には不思議な生き物がおおいけど
こんなノロくても種は結構多いっていう
ジャイアントパンダは人間に発見されていないと確実に滅んでいたけど
14824/03/16(土)23:31:04No.1168294231そうだねx2
>死因の半分はうんこ
厳密には排便のため樹下に降りようとして様々な要因で死ぬからもっと細かく分けられるんだけど結局の理由はうんこしようとしたからだからまあ正しい
14924/03/16(土)23:31:18No.1168294293+
人間だっておなかすいてる時にたらふく食わせたらかつ江さんになるって…
15024/03/16(土)23:31:25No.1168294342+
>>あとスローロリスとか
>あれ毒あるの!?
脇下あたりの分泌物を唾液で毒にして攻撃してくる
15124/03/16(土)23:31:33No.1168294393そうだねx1
>タヌキは別に日本固有種じゃないがな
海外だと幻の生き物ってくらいに珍獣
道路に死体転がっていたりはしない
15224/03/16(土)23:31:44No.1168294457+
>結局の理由はうんこしようとしたからだから
「」みたいでやんした…
15324/03/16(土)23:31:49No.1168294485+
数時間飯食わないと餓死するトウキョウトガリネズミ(東京には居ないしネズミでもない)もだけど世の中かなりギリギリの生態の奴ら多いよね
生態トガリネズミ
15424/03/16(土)23:32:19No.1168294646+
生涯枝にぶら下がってるのかと思いきや案外に降りる用事があるやつ
15524/03/16(土)23:32:28No.1168294689+
>>タヌキは別に日本固有種じゃないがな
>海外だと幻の生き物ってくらいに珍獣
>道路に死体転がっていたりはしない
だったんだけど今ではヨーロッパでも害獣扱いで奇しくもこっちのアライグマと扱いまで似てきてしまっている
15624/03/16(土)23:32:56No.1168294864+
ナマケモノでさえうんこする時覚悟して木を降りるのに何で「」はトイレでうんこ出来ないの?
15724/03/16(土)23:33:03No.1168294897+
メガテリウムってナマケモノの種族だったのか…
15824/03/16(土)23:33:16No.1168294964そうだねx1
うんこしている時は動物が最も無防備になる瞬間だから野生ではうんこするのも命懸けなんだ
所構わずクソ垂れる「」はサバンナだったら確実に絶滅している
15924/03/16(土)23:33:22No.1168294990+
オウギワシのおやつ
16024/03/16(土)23:33:33No.1168295046+
>数時間飯食わないと餓死するトウキョウトガリネズミ(東京には居ないしネズミでもない)もだけど世の中かなりギリギリの生態の奴ら多いよね
>生態トガリネズミ
ハチドリも中々尖ってるよ
飛ぶためのカロリーが中々いるから栄養価の高い蜜じゃないと死ぬ
16124/03/16(土)23:33:37No.1168295063+
>生涯枝にぶら下がってるのかと思いきや案外に降りる用事があるやつ
地上で💩する事で飯の世話してくれる蛾と契約してるからね…
16224/03/16(土)23:34:47No.1168295480+
動物界って変なステ振りした結果食べることに対するリミッターがおかしくなったやつが結構いる
食事が致死量を超えて死亡とかザラにいる
16324/03/16(土)23:35:18No.1168295661+
そもそもコウライタヌキとかウスリータヌキとか日本に限らず極東方面の在来動物なんだよタヌキ
世界的に見ると分布が狭いのはそう
16424/03/16(土)23:35:32No.1168295744+
>和名ナマケモノで英名Slothで怠惰だから徹底的にナマケモノ呼ばわり
現地でも容赦なかった
>ナマケモノはコスタリカ(スペイン語)ででペレソソ(perezoso)と呼ばれていて、意味は、「怠(だる)い、怠慢な、だらけている、ぐうたら者」。
16524/03/16(土)23:35:39No.1168295791+
ハチドリが一日に吸う蜜の量は自分の体重の3倍以上だからな…
16624/03/16(土)23:36:07No.1168295942そうだねx2
>ハチドリが一日に吸う蜜の量は自分の体重の3倍以上だからな…
食い過ぎ!
16724/03/16(土)23:36:15No.1168295987そうだねx3
どんだけ解釈一致してんだよ
16824/03/16(土)23:36:32No.1168296105+
>飛ぶためのカロリーが中々いるから栄養価の高い蜜じゃないと死ぬ
縄張り内の花の蜜の回復周期を覚えて最適なコースで巡回することが判明してる
割と死活問題なので縄張り争いはかなり激しい
16924/03/16(土)23:36:35No.1168296121+
なかなかよくできた絵文字だな🦥…
17024/03/16(土)23:36:35No.1168296122+
ナマケモノって泳ぎは得意なんだよな
どうやって泳ぐのか知らんけど…
17124/03/16(土)23:37:01No.1168296274そうだねx13
日本人「こいつナマケモノだな」
英語圏「こいつナマケモノだな」
スペイン語圏「こいつナマケモノだな」
17224/03/16(土)23:37:07No.1168296298+
世界は何で絶滅してないのか不思議な動物が多い
17324/03/16(土)23:37:32No.1168296446+
あんな大物丸呑みできてすげぇーと思ってたら窒息して死ぬことあるらしい蛇
17424/03/16(土)23:37:39No.1168296490+
タヌキは日本固有種じゃないけど
日本のホンドタヌキは日本個体群の独立種なので
アジア大陸のタヌキとは関係ない
17524/03/16(土)23:37:56No.1168296594+
>うんこしている時は動物が最も無防備になる瞬間だから野生ではうんこするのも命懸けなんだ
キャッツがうんち見られるとストレスで体調崩すことあるって獣医が言ってたけど本能でいちばん襲われやすい状態をさらす事を嫌ってるんだろうな
17624/03/16(土)23:38:36No.1168296830+
>あんな大物丸呑みできてすげぇーと思ってたら窒息して死ぬことあるらしい蛇
卵と勘違いしてゴルフボール食って死ぬやつ割といるからな
17724/03/16(土)23:38:41No.1168296854+
>タヌキは日本固有種じゃないけど
>日本のホンドタヌキは日本個体群の独立種なので
>アジア大陸のタヌキとは関係ない
あと珍しくアナグマも種が独立してたんだっけ
17824/03/16(土)23:39:23No.1168297093そうだねx2
うんこするために止むなく危険な地上に降りるのはわかる
うんこした快感で気絶するのはおかしい
17924/03/16(土)23:39:39No.1168297174+
>あんな大物丸呑みできてすげぇーと思ってたら窒息して死ぬことあるらしい蛇
だから例の飼い主の大きさ測ってた蛇の話が作り話なのがよくわかる
18024/03/16(土)23:39:44No.1168297203+
蛾との共生関係説の他に💩の臭いで異性アピール説あるの面白いな…
18124/03/16(土)23:39:59No.1168297295そうだねx3
ホモサピがあまりにも歪な環境に生息してるせいで勘違いしそうになるけどほぼ全ての生物は食って食われての世界に生きてるんだよな
18224/03/16(土)23:40:00No.1168297299+
人間も割と食い物のレンジにステいっぱい振ってるんだよな…
他も色々降ってはあるけど
18324/03/16(土)23:40:12No.1168297361+
>あんな大物丸呑みできてすげぇーと思ってたら窒息して死ぬことあるらしい蛇
しかも消化に時間掛かる
18424/03/16(土)23:40:15No.1168297375+
>あんな大物丸呑みできてすげぇーと思ってたら窒息して死ぬことあるらしい蛇
あんまりだよー
18524/03/16(土)23:40:30No.1168297471+
古代は軽自動車くらいあった種もいたのに・・・
18624/03/16(土)23:40:35No.1168297498+
>うんこするために止むなく危険な地上に降りるのはわかる
>うんこした快感で気絶するのはおかしい
流石にデマでは
18724/03/16(土)23:40:54No.1168297591そうだねx3
>うんこするために止むなく危険な地上に降りるのはわかる
>うんこした快感で気絶するのはおかしい
うんちして失神するのは人間もたまになるぞ
18824/03/16(土)23:41:30No.1168297788+
>古代は軽自動車くらいあった種もいたのに・・・
野蛮な生き物が滅ぼしたらしいので...
18924/03/16(土)23:41:37No.1168297825+
樹上でうんこたれ流しじゃなくてちゃんと降りてトイレするのエライな
19024/03/16(土)23:41:39No.1168297831+
苔むすまでだらーっとしてる奴は世界のどの文明から見ても怠惰意外に思うことがないんだろうな…
19124/03/16(土)23:41:42No.1168297842+
ブラディパス・トリダクティルス
三つ指のノロマ足
19224/03/16(土)23:41:52No.1168297891+
人間は文明と引き換えに野生で生きていく機能を色々失ってしまったけど
肝臓の強さだけは哺乳類トップクラスなんだ
19324/03/16(土)23:42:03No.1168297967+
なぜか毒を食べるのですなぜなら効かないからです
みたいなのは存外ホモサピエンスがいっぱいある
19424/03/16(土)23:42:34No.1168298162+
玉ねぎとか唐辛子とかだいたいの動物が食えないしな
19524/03/16(土)23:42:41No.1168298198+
マンモスとかジャイアントモアとか今でも野生にいたらと思うと夢があっていいよね
19624/03/16(土)23:43:02No.1168298314+
>肝臓の強さだけは哺乳類トップクラスなんだ
強者は多く語らないというのがよくわか
19724/03/16(土)23:43:10No.1168298373+
>>うんこするために止むなく危険な地上に降りるのはわかる
>>うんこした快感で気絶するのはおかしい
>流石にデマでは
排便に快楽伴うのは無防備になるからやらなくて済むならしたくない…のを
腸に不要物貯めすぎない為に出せるなら出す様に…って仕組みらしいのだけどナマケモノなら有るかなぁ
19824/03/16(土)23:43:16No.1168298410そうだねx4
>>肝臓の強さだけは哺乳類トップクラスなんだ
>強者は多く語らないというのがよくわか
し…死んでる
19924/03/16(土)23:43:28No.1168298481そうだねx1
>人間は文明と引き換えに野生で生きていく機能を色々失ってしまったけど
>肝臓の強さだけは哺乳類トップクラスなんだ
なのに何故か酒を進んで飲んで壊しに行くホモサピはすごく変な生き物なのでは?
20024/03/16(土)23:43:45No.1168298583+
ビタミンcの合成を人含む猿は失ったのも痛いけど理由があるとか
20124/03/16(土)23:44:31No.1168298862+
>玉ねぎとか唐辛子とかだいたいの動物が食えないしな
アボカドも人間以外にはほとんど毒らしいな
唐辛子とか玉ねぎみたいな刺激物と違ってあんなにマッタリしてるのに…
20224/03/16(土)23:44:33No.1168298878+
>肝臓の強さだけは哺乳類トップクラスなんだ
でも鹿はベニテングダケ食って死なないよ
20324/03/16(土)23:45:06No.1168299048+
>なのに何故か酒を進んで飲んで壊しに行くホモサピはすごく変な生き物なのでは?
アルコール分解酵素を失活してしまった集団も居るのでそいつらは壊さずに済むのだ…
飲み会に参加させられるストレスで気が狂うけど…
20424/03/16(土)23:45:09No.1168299073+
動物たちからすると「毒が効かないだと…!?」を超えて「毒を楽しんでる…!?」みたいなところあるよ酒とか
20524/03/16(土)23:45:23No.1168299164+
>ビタミンcの合成を人含む猿は失ったのも痛いけど理由があるとか
祖先種が植物食だしね
ニホンザルも木の皮剥いで食ったりする
20624/03/16(土)23:45:34No.1168299237+
>動物たちからすると「毒が効かないだと…!?」を超えて「毒を楽しんでる…!?」みたいなところあるよ酒とか
でもキノコは楽しめないぞ
20724/03/16(土)23:45:44No.1168299299+
犬や猫はマムシに噛まれても死なないのに毒に強いのか弱いのか
20824/03/16(土)23:46:09No.1168299435+
>アボカドも人間以外にはほとんど毒らしいな
人間以外というか類人猿以外には毒
本来アボカドが分布してないはずのアフリカ産のチンパンは食っても平気だったりする
20924/03/16(土)23:46:41No.1168299608そうだねx3
>動物たちからすると「毒が効かないだと…!?」を超えて「毒を楽しんでる…!?」みたいなところあるよ酒とか
フグキメたイルカもそうだそうだと言っています
21024/03/16(土)23:46:50No.1168299666+
排便に伴う快感を動物は備えてる場合が多いけどナマケモノは一週間に一回くらいのビッグイベントだから喜びもひとしお
排便しないとストレスとガスが溜まって最悪死ぬ場合もあると保護センターのドキュメンタリーでやってた
21124/03/16(土)23:46:57No.1168299715+
ベニテングタケは人間が食っても死ぬほどではないので
その美味さを味わう為に中毒上等で食う変態もたまに居る
21224/03/16(土)23:46:58No.1168299720+
>>動物たちからすると「毒が効かないだと…!?」を超えて「毒を楽しんでる…!?」みたいなところあるよ酒とか
>でもキノコは楽しめないぞ
フグも楽しめない
21324/03/16(土)23:47:11No.1168299792+
>犬や猫はマムシに噛まれても死なないのに毒に強いのか弱いのか
血管に注入されて分解するのと胃腸で分解するのとはまた別スキルなんじゃね
21424/03/16(土)23:47:46No.1168299992+
>こんな進化するなら樹上よりモグラみたいに地中に行けばいいのに何考えてんだ
地中を掘り進むのってすごく力とエネルギー使うし
21524/03/16(土)23:47:49No.1168300004+
シカは毒キノコ
イルカはしびれくらげでそれぞれ気持ち良くなるらしいし生き物それぞれに楽しみ方があるんやな
21624/03/16(土)23:48:14No.1168300138+
リスも毒キノコ齧って平気だったりするからな…
21724/03/16(土)23:48:24No.1168300195そうだねx2
自覚がないだけでもしかしてホモ・サピエンスも中々アホみたいな生態してる…?
21824/03/16(土)23:48:44No.1168300302+
ドクササコで苦しむの人間だけだっけ…?
21924/03/16(土)23:49:04No.1168300400+
まうまうって耐アルコール能力は高いと聞いた
22024/03/16(土)23:49:07No.1168300417+
人間だって今でも食われたりはしてるから…
22124/03/16(土)23:49:29No.1168300543+
>自覚がないだけでもしかしてホモ・サピエンスも中々アホみたいな生態してる…?
食いすぎて痩せたがるとか頭おかしい…
22224/03/16(土)23:49:43No.1168300606+
>自覚がないだけでもしかしてホモ・サピエンスも中々アホみたいな生態してる…?
進化で毛皮捨てたのにわざわざ葉っぱや繊維集めて毛皮代わりに纏ってるのとか考えると変ではある
22324/03/16(土)23:50:05No.1168300710+
動物ってオナるのかなって思ったらペンギンもオナるし同性愛するし児童で発散するし死姦もするらしくて安心した
22424/03/16(土)23:50:17No.1168300769+
ミユビどっかの動物園に来ないかな
22524/03/16(土)23:50:56No.1168300972そうだねx3
>動物ってオナるのかなって思ったらペンギンもオナるし同性愛するし児童で発散するし死姦もするらしくて安心した
安心するな
22624/03/16(土)23:52:07No.1168301330+
動物はちょくちょくホモにになる
メスにあぶれたオスライオンとか
22724/03/16(土)23:52:26No.1168301432+
移動のために作った道具で移動してる間に同族死んだりすることのある仕組み作ったり大概変だよ
22824/03/16(土)23:52:34No.1168301471+
これでめちゃくちゃ活動的ならわりと強そうだよな
22924/03/16(土)23:54:40No.1168302120+
人類の言う生物の変じゃない度合いって結局どれだけヒトライクな生態してるかどうかだよな…
23024/03/16(土)23:55:00No.1168302221+
キノコの毒もアミノ酸の動作のバグみたいなとこ突いてくるから効果出る相手出ない相手変わるのもわかるけどふしぎだ
23124/03/16(土)23:56:26No.1168302628+
社会性のある動物は面白いよね
ワニは見た目こそかっこいいか怖いかって感じだけど他の家族の子供守ったりするし
でもデスロールは止められねぇからよ...
ベビーのペットでもやろうとするからよ...
23224/03/16(土)23:56:53No.1168302761+
ナマケモノ生において最高速度で移動した経験
23324/03/16(土)23:57:53No.1168303048+
>社会性のある動物は面白いよね
メスの方がちんちんがデカいし序列もエライハイエナとか…
23424/03/16(土)23:58:02No.1168303106+
>アボカドも人間以外にはほとんど毒らしいな
>唐辛子とか玉ねぎみたいな刺激物と違ってあんなにマッタリしてるのに…
まあさほど刺激物じゃなくても食べたら体調悪くしたり死んだりする食べ物は人間にもあるからよ…
23524/03/16(土)23:58:33No.1168303244そうだねx1
ヒトは放っておくとすぐ身体だるだる貧弱ボディになるのは
なんだあいつと思われるやつかもしれん
23624/03/16(土)23:59:19No.1168303482+
>アボカドも人間以外にはほとんど毒らしいな
>唐辛子とか玉ねぎみたいな刺激物と違ってあんなにマッタリしてるのに…
あいつを植えた後の土地はしばらく何も育てられない不毛の地にさせられるから結構アボカドはやばい植物だぞ
23724/03/16(土)23:59:36No.1168303569+
>頭の形状が怖い
脳はカロリー結構使うからナマケモノの進化の過程で削られたのかな
23824/03/16(土)23:59:41No.1168303596+
>メガテリウムってナマケモノの種族だったのか…
キリングバイツで見た
23924/03/17(日)00:00:13No.1168303736+
めっちゃトロくて危ないのにわざわざ下に降りてウンチする律儀さ
24024/03/17(日)00:02:28No.1168304464そうだねx1
>めっちゃトロくて危ないのにわざわざ下に降りてウンチする律儀さ
「」も見習わないと…
24124/03/17(日)00:03:17No.1168304731+
ヒトは頭良すぎて本来の野生だとどういう生態が正しいのか結構困るよね
非合理なことでも我慢したりとか出来ちゃうし
24224/03/17(日)00:05:42No.1168305471+
>>アボカドも人間以外にはほとんど毒らしいな
>>唐辛子とか玉ねぎみたいな刺激物と違ってあんなにマッタリしてるのに…
>あいつを植えた後の土地はしばらく何も育てられない不毛の地にさせられるから結構アボカドはやばい植物だぞ
夾竹桃みたいな生態してるな…
24324/03/17(日)00:05:54No.1168305546+
ナマケモノは地上に降りてうんこしないとならない理由があるが
人間は別にどこでしても関係ないからよ…
24424/03/17(日)00:07:20No.1168306013+
なんで樹上からうんちしないんだろう
24524/03/17(日)00:08:02No.1168306267+
こいつマジでクソ鈍いんだな……
ナマケモノとかいう直球罵倒ネーム付けられるだけあるわ
24624/03/17(日)00:10:10No.1168307017+
俺だってこれくらい俊敏に動ける
24724/03/17(日)00:11:52No.1168307655+
うちの老ぬもうんこしながら死んだな…
24824/03/17(日)00:12:34No.1168307885+
ナマケモノは極限まで低コストを突き詰めたら一日に必要な食事量よりぶら下がってる樹が成長する速度のほうが早くなったからぶら下がってりゃ飯が無限供給されるようになった勝ち組だぞ
なにせ一日10g葉っぱ食ってりゃとりあえず生存できる
24924/03/17(日)00:12:52No.1168307972そうだねx1
>あいつを植えた後の土地はしばらく何も育てられない不毛の地にさせられるから結構アボカドはやばい植物だぞ
あのカロリーの出どころは土地から吸い上げた養分だからねぇ
25024/03/17(日)00:13:15No.1168308100+
>なんで樹上からうんちしないんだろう
異性と交尾する際に自分がいる場所をアピールする為という説があって
生息地には木がいっぱいあるから上から落とすと場所分からない&無駄なエネルギー使うからだって
25124/03/17(日)00:13:39No.1168308256+
🦥「自然界で弱肉強食とか言ってるのお前らだけやぞ」


1710597230259.mp4 fu3245299.jpg 1710598441299.png