二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710508821540.jpg-(41325 B)
41325 B24/03/15(金)22:20:21No.1167908782+ 23:29頃消えます
原付の寿命って何キロぐらいなんだろう
10万キロは通過点ってレベルではなさそうだが
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/15(金)22:21:54No.1167909403+
原付の種類による
224/03/15(金)22:22:30No.1167909635+
以上です
324/03/15(金)22:22:38No.1167909688+
俺は今の原付に10年乗ってるが全く壊れる気配がない
でも俺の知らないところで悲鳴上げたりしてるのかな…
424/03/15(金)22:24:13No.1167910332そうだねx2
>俺は今の原付に10年乗ってるが全く壊れる気配がない
>でも俺の知らないところで悲鳴上げたりしてるのかな…
オイル交換をせんと老いるからな
524/03/15(金)22:24:24No.1167910386+
何も部品交換とかしなければ3万キロ程度かな…?大切に手入れして乗ればその10倍も走りそうだ
624/03/15(金)22:24:38No.1167910466+
>原付の種類による
スレ画みたいな50ccスクーターの場合は
724/03/15(金)22:25:55No.1167911038+
プラ外装が劣化するのが速い
824/03/15(金)22:26:48No.1167911414+
2stのvinoに乗ってた頃は数万キロ当たりで明らかに最高速落ちて以前ほど出なくなったけどベルトの劣化とかだったのかな
924/03/15(金)22:27:02No.1167911492+
・オイル
・タイヤ
・プラグ
・ベルト、ローラー等駆動系部品
・バルブ等電装品
・エンジン
ぐらいか交換できるのは
1024/03/15(金)22:27:22No.1167911628+
>2stのvinoに乗ってた頃は数万キロ当たりで明らかに最高速落ちて以前ほど出なくなったけどベルトの劣化とかだったのかな
最高速落ちたならベルトでしょうねえ
1124/03/15(金)22:27:51No.1167911843+
スクーターって言ってもチョイノリみたいなゴミがあるから一括りにできないよな
1224/03/15(金)22:29:30 ID:w.O.EAugNo.1167912499+
スレ画はクランクベアリングが死ぬというか死んでガラガラ言わせて走ってるのがやたら居る
1324/03/15(金)22:30:57No.1167913109+
毎日乗る方が寿命伸びるらしいな
1424/03/15(金)22:32:15No.1167913700+
長く付き合うなら一通りの整備を覚えたい
プロに任せてもヨシ
1524/03/15(金)22:32:30No.1167913810+
書き込みをした人によって削除されました
1624/03/15(金)22:33:38No.1167914265+
>長く付き合うなら一通りの整備を覚えたい
>プロに任せてもヨシ
オイル交換ぐらいは自分でやって欲しいところだ…
1724/03/15(金)22:44:58No.1167919009+
オイル交換くらいならできるがそれ以外は無理
1824/03/15(金)22:45:18No.1167919154そうだねx2
>>長く付き合うなら一通りの整備を覚えたい
>>プロに任せてもヨシ
>オイル交換ぐらいは自分でやって欲しいところだ…
廃油捨てる手間がね…
1924/03/15(金)22:46:09No.1167919471+
書き込みをした人によって削除されました
2024/03/15(金)22:48:36No.1167920443+
>廃油捨てる手間がね…
セルフスタンドに捨てればええ
2124/03/15(金)22:50:50No.1167921360+
大型バイクなら20万km行けるがスクーターは数万kmレベルだろう
2224/03/15(金)22:52:01No.1167921888そうだねx3
    1710510721687.png-(12837 B)
12837 B
>廃油捨てる手間がね…
こういうワタワタが入ったオイル吸収箱ホムセンで200円ぐらいで売ってない?
2324/03/15(金)22:53:48No.1167922622+
50のスクーター買ったんだけど長生きしてもらうために気をつけることってどんなのがあるん?
とりあえず急な加減速しないと車重の1.5倍ある体重を急いで減らしてる
2424/03/15(金)22:57:23No.1167924013+
エンジンが逝ったら廃車だから一番気をつけるのはオイルよね
2524/03/15(金)22:57:37No.1167924101+
クランクベアリングが死んだときが別れの時だ
2624/03/15(金)22:57:48No.1167924169そうだねx3
>50のスクーター買ったんだけど長生きしてもらうために気をつけることってどんなのがあるん?
>とりあえず急な加減速しないと車重の1.5倍ある体重を急いで減らしてる
痩せろデブ
カストロールの10-30Wみたいな安いオイルでいいから2500km〜3000kmごとにオイル交換してあげよう
スロットル全開で常時走り回るとかじゃなければあんまりアクセル関係は気にせんでいいです
たまに全開で走るとエンジンのフケが良くなったりするし
あとはたまにワコーズのフューエルワンを飲ませたり
エアクリーナーのフィルターエレメントを交換したりしてあげようね
痩せろデブ
2724/03/15(金)22:58:59No.1167924646+
>クランクベアリングが死んだときが別れの時だ
原付なら割と安く交換できる
中古買い直すより安いのは間違いない
2824/03/15(金)22:59:32No.1167924845+
家電なんかもそうだけど機械は毎日使ったほうがいい
2924/03/15(金)22:59:39No.1167924890+
車もオイルさえ交換してれば何とかなるね
3024/03/15(金)23:00:34No.1167925370+
>痩せろデブ
>カストロールの10-30Wみたいな安いオイルでいいから2500km〜3000kmごとにオイル交換してあげよう
>スロットル全開で常時走り回るとかじゃなければあんまりアクセル関係は気にせんでいいです
>たまに全開で走るとエンジンのフケが良くなったりするし
>あとはたまにワコーズのフューエルワンを飲ませたり
>エアクリーナーのフィルターエレメントを交換したりしてあげようね
>痩せろデブ
サンキューデブ!
3124/03/15(金)23:00:35No.1167925379+
メンテ次第としか…
ウエイトローラー爆散からの駆動系一式&マフラー交換は稀としても
3224/03/15(金)23:01:23No.1167925795+
学生の頃からアドレスV50に6年くらい乗ってたけど最後は信号待ちするたびにエンストしてて駄目になってたな
3324/03/15(金)23:02:02No.1167926072+
ウェイトローラーがガッタガタでも健気に走るの申し訳なくなる…
3424/03/15(金)23:02:25No.1167926239+
オイル交換って2500とかで良いのか
1500くらいでやってた
3524/03/15(金)23:03:36No.1167926795そうだねx1
>オイル交換って2500とかで良いのか
>1500くらいでやってた
頻度が多くて悪いことはなにもない
3624/03/15(金)23:03:50No.1167926914+
3万キロ超えると買い取りは殆ど価格つかなくなるね
3724/03/15(金)23:04:35No.1167927292+
一番効くメンテナンスは定期的に乗る事だ
乗らない期間が長くなると顕著に寿命が縮む
3824/03/15(金)23:04:59No.1167927503+
>学生の頃からアドレスV50に6年くらい乗ってたけど最後は信号待ちするたびにエンストしてて駄目になってたな
高確率でプラグヘタってるだけだな…
3年ぐらいで交換せなアカンねん
3924/03/15(金)23:05:01No.1167927523+
>オイル交換って2500とかで良いのか
>1500くらいでやってた
50CCみたいな街乗りで短い距離何回も乗るようなやつは2500は長すぎるよ
長くのりたいなら1000〜1500のほうがいい
4024/03/15(金)23:05:45No.1167927930+
フューエルワンが高いって場合はカインズの銀ボトルやAZのFCR-062もいいですよ
4124/03/15(金)23:05:50No.1167927959+
>オイル交換って2500とかで良いのか
>1500くらいでやってた
半年か2500km超えのどっちか早い方
4224/03/15(金)23:06:57No.1167928544+
俺は今日アドレスのフロントライトを交換した者…
4324/03/15(金)23:07:27No.1167928749+
リアキャリアつけたいけど耐荷重3キロでリアキャリアが2.5kgぐらいで付けたらこれペットボトルしか入らんやん…ってなってる
4424/03/15(金)23:07:32No.1167928786+
電動ならメンテナンスフリーじゃんって電動の原付買ったけど
乗りまくってたら普通にタイヤとかブレーキパッドはめっちゃ減るからメンテナンスフリーなわけがなかった
4524/03/15(金)23:09:00No.1167929436+
タイヤ交換得意だぜ
交通費と飯奢ってくれれば俺が交換しに行くのに…
4624/03/15(金)23:09:19No.1167929595そうだねx1
オイル自分で替える方が安上がりだろうけどタイヤの空気圧やブレーキの調節なんかもサービスしてくれるしバイク屋に行くな…
4724/03/15(金)23:09:37No.1167929751+
カブ乗ってるが大きく壊れないけど小さくよく壊れる
4824/03/15(金)23:11:31No.1167930762+
バッテリー外して屋内充電とプラグ交換は簡単だからやるべき
4stオイル交換も手順を踏めば…
4924/03/15(金)23:13:06No.1167931457+
バイク屋はオイルをバレルで買ってるから単価が安いんで
自分で4L缶オイル買ってやるより安くついたりするぞ
5024/03/15(金)23:14:01No.1167931843+
>バッテリー外して屋内充電とプラグ交換は簡単だからやるべき
>4stオイル交換も手順を踏めば…
バッテリー充電はついでに様子見てやるから店に来いって言われるな
近くのコンビニでコーヒー買いに行かされるが
5124/03/15(金)23:14:07No.1167931896+
こちらも10Lのペール缶で買わねば無作法というもの…
5224/03/15(金)23:15:28No.1167932536+
今日スプロケ見たら錆てた
そっとじ
5324/03/15(金)23:15:32No.1167932574+
メンテのメの字も知らないおばちゃんがここ数年調子が悪いってスクーター店に来た時は
オイル空っぽだったな
逆にいうとオイルが空でも多少は走る!
5424/03/15(金)23:16:52No.1167933161+
オイル交換は廃油捨てるのもあるけど半端なオイル置いといて劣化させんのもなって
5524/03/15(金)23:17:46No.1167933632+
>今日スプロケ見たら錆てた
>そっとじ
平日にエンジンOHとは気合入ってますね…
5624/03/15(金)23:19:43No.1167934533+
書き込みをした人によって削除されました
5724/03/15(金)23:20:25No.1167934851そうだねx1
デブだとタイヤがすごい減る
気付いたらツルツル
5824/03/15(金)23:21:30No.1167935355そうだねx2
中型までは車検ないから
こまめにプロに見てもらってないと怖すぎる
5924/03/15(金)23:26:44No.1167937722+
将来的に原付なくなるってよ


1710508821540.jpg 1710510721687.png