二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710505479501.png-(60053 B)
60053 B24/03/15(金)21:24:39No.1167884902+ 22:35頃消えます
攻略方法が豊富なゲームはいいゲームだと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/15(金)21:25:06No.1167885105+
プレイヤーキャラが豊富というか
224/03/15(金)21:26:17No.1167885623+
露骨に耐性に穴開けてたりするからね
あとはモンスターのレベル変動もギャップがあったりするし
324/03/15(金)21:26:23No.1167885660+
メカ4で進めるのとか楽しいよね
424/03/15(金)21:27:24No.1167886088+
>あとはモンスターのレベル変動もギャップがあったりするし
結構早い段階でスプライトとかいけるんだっけか
524/03/15(金)21:28:11No.1167886431+
子供が無意識にテーブル制御して遊ぶゲームなんてこれくらいだよ
624/03/15(金)21:28:50No.1167886722+
>メカ4で進めるのとか楽しいよね
加速装置つよすぎ
724/03/15(金)21:28:53No.1167886742+
モンスターx4でもクリアできるのはすごい
824/03/15(金)21:28:56No.1167886770+
逆に何も知識なくやるの辛かったな…
裸ソフトで買ったからメカのパラメータが装備で上がることも中盤ぐらいまで気づかなかった
924/03/15(金)21:31:25No.1167887889+
メカ4だと意外性が減るから微妙
1024/03/15(金)21:38:35No.1167891008+
ビーナスとアポロンにやたら苦戦した記憶がある
1124/03/15(金)21:38:46No.1167891104+
ラスボスよりもハニワからしちしとうドロップさせるの方が辛かった
1224/03/15(金)21:39:50No.1167891600+
メカにガラスの剣装備させて泣いたのは俺だけでいい
1324/03/15(金)21:39:50No.1167891601+
ビーナスはブレイクが効くことに気づけると楽なんだよな
1424/03/15(金)21:40:09No.1167891728そうだねx2
知識なしでモンスター運用するのはちょっと辛いと思う
1524/03/15(金)21:42:58No.1167892924+
要所要所で結構レベル上げというか育成は必要なゲームだった気がする
1624/03/15(金)21:43:10No.1167893015そうだねx1
グループ攻撃が必中のせいで単体攻撃がだいぶ悲しみ背負ってる
でも素早さ育てておかないとビーナスの大都会辺りで攻撃当たらなくなってくる
1724/03/15(金)21:44:08No.1167893450+
ビーナスは火縄銃と手榴弾で倒した記憶がある
1824/03/15(金)21:44:45No.1167893748+
メカ4で遊んでた時は最終防衛システムがつらかったな
今思うとメガスマッシュ辺りで加速しておけば良かったんだろうか
1924/03/15(金)21:45:15No.1167893954+
メカは楽しくて手軽で強いけど2体体制でもちょっと手間
2024/03/15(金)21:52:05No.1167897041+
エクスカリバーに最低保障あるからそこまで素早さ武器だけ振ってるのが楽だよね…
2124/03/15(金)21:53:44No.1167897731+
ビーナスは今まで効いてきたのが効かない!
みたいな場面になることが多いボスだと思う
アシュラ戦のふくめんみたいな強い助っ人キャラも居ないし
2224/03/15(金)21:56:51No.1167899145+
初見は巨人グッズ揃えたら力60だからビーナスまでは楽々なんだけどね
慣れたら素早さ武器を序盤から振っていく事になる
最後は加速装置ガン積みで楽を覚える
2324/03/15(金)21:57:49No.1167899556そうだねx1
エフェクトや戦闘曲とか1から大幅パワーアップしてて驚いた
2424/03/15(金)21:59:36No.1167900260+
人間は最悪ビームライフルあたりでも良いんでない?
エクスカリバーまで行けばあれは必ず当たるんだったかな
2524/03/15(金)22:01:40No.1167901109+
ラスボス戦の展開に合わせて戦闘BGM変える演出は今見ても凝ってんなぁって思う
特にこっちが優勢に立った時にお馴染みの通常戦闘BGM流すセンスは本当に凄い
2624/03/15(金)22:06:18No.1167903068+
1はワンダースワンでしかやったことないんだよな…
2724/03/15(金)22:06:37No.1167903200+
ラスボス戦だけ敵がアニメーションするの好き
2824/03/15(金)22:10:36No.1167904806そうだねx1
最終防衛システムのスターバスターがダメージバラツキあり過ぎて嫌い
軽いと100半ばで重いと700オーバーって幅がありすぎるわ
2924/03/15(金)22:16:35No.1167907221+
>最終防衛システムのスターバスターがダメージバラツキあり過ぎて嫌い
ドガーンドガーンドガーンドガーン(やたらと減るモンスター)
3024/03/15(金)22:18:10No.1167907893+
やまのかみ戦でサイコブラストとかよりテレポート優先するのは歪んでると思う
3124/03/15(金)22:20:12No.1167908718+
ボスは固くて素早いから物理攻撃が通り辛い上に◯ダメージ持ちだと属性攻撃も通らなくなるから一部の武器やモンスター以外は役立たずになるのがちょっと勿体ない
とはいえあの時代のゲームにしてはかなりバランス良い方だとは思うが
3224/03/15(金)22:21:09No.1167909109+
GBの電源入れてからゲームを再開すると必ず敵が出現する雑なエンカウントシステム
3324/03/15(金)22:22:00No.1167909443+
裏ワザでゴミ箱使ってステータス上げてた記憶がある
3424/03/15(金)22:26:00No.1167911077+
>裏ワザでゴミ箱使ってステータス上げてた記憶がある
あれ適当にやると大体進行不能になるから
子供心に悪い事しちゃダメなんだな…って教訓を得た
3524/03/15(金)22:26:11No.1167911151+
河津は続編なんて作る気がなかったのにスーファミの開発機材が届くまでの半年で突貫で作られたゲーム
田中さんのおかげですごく良い出来になったが出来がいいので思い入れは薄いんだと


1710505479501.png