二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710335228398.jpg-(49378 B)
49378 B24/03/13(水)22:07:08No.1167253758そうだねx11 23:20頃消えます
>作者が天才だと思った
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/13(水)22:07:59No.1167254119そうだねx79
本物の天才榛名
224/03/13(水)22:08:34No.1167254363そうだねx5
なんで漫画のことばかりうまくいくんだ?
324/03/13(水)22:08:47No.1167254461+
この4年後赤塚賞選考委員になる男
424/03/13(水)22:09:02No.1167254558+
スレ画に悲しい過去…
524/03/13(水)22:09:34No.1167254775そうだねx38
第一線の売れっ子が描いて後から振り返っても何もないなっていうデビュー自伝漫画はじめて見た
624/03/13(水)22:10:39No.1167255220+
FAXも買った
あとはもう何もない
増田こうすけ劇場というタイトルがちょっと嫌だったくらいだ
724/03/13(水)22:16:06No.1167257383そうだねx6
なにわ小吉といいギャグ漫画審査は常識じゃはかれない
824/03/13(水)22:16:07No.1167257389そうだねx3
月刊ジャンプ!?読んだことねぇよ…ってなるとこ好き
924/03/13(水)22:16:51No.1167257722+
書くことなくて辛いっすわ〜は逆に嫌味かよってなるよね
1024/03/13(水)22:17:29No.1167258001そうだねx5
ギャグ漫画日和の概念がまだ世に出てない状態で増田こうすけを見出した編集めっちゃすごいと思う
1124/03/13(水)22:18:20No.1167258370そうだねx50
>ギャグ漫画日和の概念がまだ世に出てない状態で増田こうすけを見出した編集めっちゃすごいと思う
(1年放置した編集)
1224/03/13(水)22:19:13No.1167258722そうだねx2
放置されたからもう一度応募したんだっけ
1324/03/13(水)22:21:29No.1167259633+
でもこの人の漫画を読んでりゃ作者は天才なんだろうなって思わない?
1424/03/13(水)22:22:39No.1167260141+
初めての最終回
1524/03/13(水)22:23:40No.1167260535+
>月刊ジャンプ!?読んだことねぇよ…ってなるとこ好き
ぶ厚…なんか怖…
1624/03/13(水)22:23:40No.1167260537そうだねx34
担当は連載会議でこんなのもあるんですけど…レベルで出したら
他の編集から早くこれ出せよ!って言われたそうなので
初代編集はあんまり見出だせてない
1724/03/13(水)22:23:51No.1167260596そうだねx10
何もないって要するにデビューしてからずっと順風満帆で連載続いてるってこと…?
1824/03/13(水)22:23:56No.1167260633そうだねx15
デビュー即タイトルが増田こうすけ劇場という異常事態
1924/03/13(水)22:24:45No.1167260938+
これがルックバックですか
2024/03/13(水)22:25:19No.1167261169そうだねx1
月刊でやったのもいい感じだったんだろう
なにわ小吉は色々辛そうだった
2124/03/13(水)22:25:22No.1167261197そうだねx3
ペンの選び方がわからないのとやたら原付周りのトラブルに見舞われるくらいしか逆境がない
2224/03/13(水)22:25:26No.1167261222そうだねx3
>デビュー即タイトルが増田こうすけ劇場という異常事態
嫌だ…!
2324/03/13(水)22:25:47No.1167261369そうだねx15
編集はマジで外れ引いてるけど才能で捻じ伏せてる
2424/03/13(水)22:25:54No.1167261431+
>ペンの選び方がわからないのとやたら原付周りのトラブルに見舞われるくらいしか逆境がない
それでもネタが無いからって安易に架空のライバルキャラを出したりはしないぞ…!
2524/03/13(水)22:26:12No.1167261544+
周りの編集が見る目あってよかったね
2624/03/13(水)22:26:38No.1167261722そうだねx32
「賞一回取ったくらいじゃダメか…もう一回取ってみよう」
「なんであんたがまた取ってんですか!わかったからもうやめてくださいよ!」
はギャグ日の作中でしか発生しない状況だと思う
なんで実践してんだこの人
2724/03/13(水)22:27:10No.1167261909そうだねx2
アニメも結構面白かったしな
無風だ
2824/03/13(水)22:27:47No.1167262171+
>何もないって要するにデビューしてからずっと順風満帆で連載続いてるってこと…?
ギャグマンガ日和1巻に入ってた三国志のやつが最初に持ち込んだ読み切りだったらしい
本当の最初からとんでもないレベルの天才だ
2924/03/13(水)22:28:07No.1167262297そうだねx11
担当がダメだった場合はもう一回賞取ればなんとかなるぞ
3024/03/13(水)22:28:19No.1167262385そうだねx21
編集からの厳しいダメ出しとか
ライバルのレベルの高さに打ちひしがれるとか
凹んで停滞する時期とかそこから奮起する修行とか
そういったことは特になく淡々と進む
3124/03/13(水)22:28:22No.1167262412そうだねx31
>「なんであんたがまた取ってんですか!わかったからもうやめてくださいよ!」
普通に担当編集の責任問題になるべきだと思う…
3224/03/13(水)22:28:43No.1167262548+
>ギャグマンガ日和1巻に入ってた三国志のやつが最初に持ち込んだ読み切りだったらしい
なんかタイトルやたらカッコいいなと思ってたら本当に狙っててダメだった
3324/03/13(水)22:29:07No.1167262719そうだねx7
>アニメも結構面白かったしな
>無風だ
割とあのアニメの貢献度高いよな
3424/03/13(水)22:29:22No.1167262823そうだねx14
>放置されたからもう一度応募したんだっけ
でもあれより面白い漫画なんて…描け…
描けるな…
3524/03/13(水)22:29:27No.1167262859+
こんな作者だから漫画家の成長物語でハリケーン準がお出しされるんだ
3624/03/13(水)22:29:43No.1167262956そうだねx2
日常も日和じゃん…
3724/03/13(水)22:29:57No.1167263058+
>こんな作者だから漫画家の成長物語でハリケーン準がお出しされるんだ
持ち込みくんもいるぞ
3824/03/13(水)22:30:07No.1167263130+
>第一線の売れっ子が描いて後から振り返っても何もないなっていうデビュー自伝漫画はじめて見た
あとは植田まさしくらいかな
3924/03/13(水)22:30:39No.1167263343+
漫画好きだし漫画描いてみようかな…描いた送った受賞した
アレなんかおかしいぞ…?もっと面白いもん描いて送ってみるか受賞した
連載決まった
4024/03/13(水)22:31:10No.1167263539+
でもゴドフロワ・ド・ブイヨンの話はボツになったよ
4124/03/13(水)22:31:18No.1167263594そうだねx13
担当がクソと本人が天才が同時に起きるのはバグだろう
本人がイカれててもう一回受賞したから何とかなった
4224/03/13(水)22:31:40No.1167263735そうだねx3
前田剛の声で再生される
4324/03/13(水)22:31:47No.1167263800+
連載もった漫画家の癖に健康的な生活すぎる…
4424/03/13(水)22:31:52No.1167263826+
エピソードが完全に漫画の天才系ライバルのエピソードみたいだな…
4524/03/13(水)22:32:01No.1167263884+
先生の作品では
百物語回が笑えて最後怖〜…ってなり
とても白眉だと思っているよ
4624/03/13(水)22:32:23No.1167264037+
ギャグマンガは狂気か天才の世界か
4724/03/13(水)22:32:26No.1167264065+
普通佳作とるとそこから編集ついてデビューだよな
準入選もした
4824/03/13(水)22:32:30No.1167264095そうだねx3
>編集からの厳しいダメ出しとか
>ライバルのレベルの高さに打ちひしがれるとか
>凹んで停滞する時期とかそこから奮起する修行とか
>そういったことは特になく淡々と進む
最初っからもう軸が違って同じ場で競ってない感じがする
4924/03/13(水)22:32:57No.1167264320そうだねx13
ギャグ漫画家は連載長いと壊れるイメージあるけど増田こうすけは最初から壊れてるから関係なかった
5024/03/13(水)22:33:19No.1167264463+
増田こうすけと野中英次はなんなんだよホント…
5124/03/13(水)22:33:20No.1167264469+
これ序盤の派遣だかの描写からして上手くいかないんだろうなと思うところなにもないのがすごい
5224/03/13(水)22:34:13No.1167264859そうだねx8
2回目はちゃんと1回目より上の賞取ってるの化け物か?
5324/03/13(水)22:34:13No.1167264864+
振り返って何も無いってことは
ギャグ漫画を捻り出すのに苦しんだ記憶もないということ
5424/03/13(水)22:34:51No.1167265164そうだねx11
>普通佳作とるとそこから編集ついてデビューだよな
>準入選もした
あれが佳作ならもう少し面白くすれば入選するな...
で次回ちゃんと入選するのバケモノすぎるよ...
5524/03/13(水)22:35:01No.1167265231+
漫画好きだだから描いてみるか…描けた
賞に出してみるか…獲れた
前回より面白い作品…描けた
5624/03/13(水)22:35:04No.1167265247+
旅レポ漫画でも面白いの怖すぎる
5724/03/13(水)22:35:13No.1167265311+
ちょいちょい明確なハズレもあるのがなんか本当に天性のセンスなんだろうなって感じする
5824/03/13(水)22:35:16No.1167265326+
なんでネタ切れしないの…
5924/03/13(水)22:35:26No.1167265398+
赤塚賞2回って賞金も2回貰えたのかな
6024/03/13(水)22:35:31No.1167265431+
幼稚園での辛い過去…
6124/03/13(水)22:36:06No.1167265670+
同級生と出会ってオレはもう肉を口に含まないって決意したりするし…
6224/03/13(水)22:36:25No.1167265775+
例のアメコミ回すごいですねどうやって描いたんですかってインタビューに
いやあれ大した事してないですよ右から読むのと左から読むのでネタにして描いただけですよって言ってて怖い…
6324/03/13(水)22:36:39No.1167265864+
>旅レポ漫画でも面白いの怖すぎる
ガイドさんと編集を便宜的に1人にまとめたキャラクターです
6424/03/13(水)22:36:45No.1167265908+
当時から一部はあれだったんだなジャンプ編集って…
6524/03/13(水)22:36:58No.1167266018+
準入選も良かったよねちょっと過去作持ってきて
えっこの人もう連載出来る力量あるじゃんなんで連載させてないの
って編集長が編集に言う程度の実力
6624/03/13(水)22:37:09No.1167266084+
なんか変なスクリーントーン買っちゃったり漫画でも躓いてるし…
6724/03/13(水)22:37:14No.1167266116+
植田まさし先生の話はこの前見た気がする
あと古賀亮介先生もすっとデビューしてなかったか…
6824/03/13(水)22:37:44No.1167266335そうだねx9
>振り返って何も無いってことは
>ギャグ漫画を捻り出すのに苦しんだ記憶もないということ
これ本当すごいな
ギャグ漫画家が大体メンタルやられるのってネタ出しのキツさだっていうのに
6924/03/13(水)22:37:46No.1167266358そうだねx1
>なんか変なスクリーントーン買っちゃったり漫画でも躓いてるし…
俺の中の何かがポッキリ逝っちゃったシーンだ…!
7024/03/13(水)22:37:47No.1167266362そうだねx3
>当時から一部はあれだったんだなジャンプ編集って…
ぶっちゃけ編集のヤバさは小学館が殿堂入りレベルだよ
7124/03/13(水)22:38:38No.1167266711+
>>アニメも結構面白かったしな
>>無風だ
>割とあのアニメの貢献度高いよな
あの謎のOP見て日和の存在を知った
7224/03/13(水)22:38:44No.1167266753+
えっペリーで連載…?ペリーで話続けるなんて無理ですよ!
毎回読切!?俺の知ってる連載と違う…
7324/03/13(水)22:38:45No.1167266757+
ギャグ漫画家って大ヒット作家でも短命に終わったりギャグ漫画からストーリー漫画に移行したりするのに
この人10年以上ずっとギャグ漫画一本で連載してるんだよね…
7424/03/13(水)22:38:46No.1167266769そうだねx5
>この4年後赤塚賞選考委員になる男
早すぎない…?
7524/03/13(水)22:39:06No.1167266909そうだねx10
荒唐無稽なギャグに見えて人間の本質を的確に表すような話が多くて怖い
7624/03/13(水)22:39:12No.1167266942+
最終回描いたことないから描けるか不安だわ〜
7724/03/13(水)22:39:18No.1167266976そうだねx6
>えっペリーで連載…?ペリーで話続けるなんて無理ですよ!
>毎回読切!?俺の知ってる連載と違う…
まぁでも…いけるか…
7824/03/13(水)22:39:27No.1167267055そうだねx6
ギャグ漫画調でやってるけど次はもう少し面白いの渡すかで本当に賞取るのゾワッとする才能だよ
7924/03/13(水)22:39:34No.1167267105+
>>旅レポ漫画でも面白いの怖すぎる
>ガイドさんと編集を便宜的に1人にまとめたキャラクターです
ここでガイドさんとはお別れです(ズルリ)
8024/03/13(水)22:39:43No.1167267165+
聖徳太子を上下ジャージにする
8124/03/13(水)22:39:46No.1167267202+
この人の作品ギャグの方向性広過ぎるせいで俺には刺さんなかったけど知り合いが笑ってるとか俺は笑えたけど知り合いは笑ってないとかよくある
8224/03/13(水)22:39:48No.1167267222+
>荒唐無稽なギャグに見えて人間の本質を的確に表すような話が多くて怖い
ネチネチくるよね…
8324/03/13(水)22:40:05No.1167267363+
>増田こうすけと野中英次はなんなんだよホント…
野中英次はやる気が本当にないのに出すものは面白いという理不尽さ
8424/03/13(水)22:40:05No.1167267370+
何年も描きつづけても賞にかすりもしない人も世の中にはいるんだろうな…
8524/03/13(水)22:40:20No.1167267493そうだねx1
この作者の自伝で心折れる漫画家志望者結構いそうで怖い…
8624/03/13(水)22:40:44No.1167267686+
>この人の作品ギャグの方向性広過ぎるせいで俺には刺さんなかったけど知り合いが笑ってるとか俺は笑えたけど知り合いは笑ってないとかよくある
イケメン軍団とかネコちゃんの腹筋とかたまによく分からないのはある
8724/03/13(水)22:41:03No.1167267831+
できそうできたを実践してるのあとは井村屋くらいしか思いつかなかった
8824/03/13(水)22:41:11No.1167267897そうだねx1
狂人
8924/03/13(水)22:41:18No.1167267964+
一応担当に関しては自分から連絡取らなかったのは
向こうもやる気感じなかっただろうしどうかと思う…
実力でねじ伏せたから問題なかったけど
9024/03/13(水)22:41:23No.1167268003そうだねx3
あれより面白いの描くか…描けるけど賞って二回取っていいんだっけ…?
9124/03/13(水)22:41:43No.1167268163+
これで本人は凄い普通の人で食生活も野菜たっぷり食べて健康に気を使ってるとかいうのが怖い
人間に擬態してるギャグ星人とかだと思う
9224/03/13(水)22:42:12No.1167268365そうだねx6
>ギャグ漫画日和の概念がまだ世に出てない状態で増田こうすけを見出した編集めっちゃすごいと思う
編集は見出してないんじゃねぇかなあ…
9324/03/13(水)22:42:58No.1167268683+
これで脳が破壊された漫画家志望者には押切蓮介の自伝読ませて回復させろ
9424/03/13(水)22:43:04No.1167268735そうだねx5
>一応担当に関しては自分から連絡取らなかったのは
>向こうもやる気感じなかっただろうしどうかと思う…
>実力でねじ伏せたから問題なかったけど
いや編集ついたのに編集から連絡しないのは落ち度でしょ…
9524/03/13(水)22:43:06No.1167268750+
健康診断レポでつの丸がマジで喋らねえなとか言ってたけど大石とは喋るんかな
9624/03/13(水)22:43:13No.1167268813+
デビュー作のタイトルが俺の名前…?
9724/03/13(水)22:43:16No.1167268832+
>これで本人は凄い普通の人で食生活も野菜たっぷり食べて健康に気を使ってるとかいうのが怖い
肉嫌いだからな(餃子は除く)
9824/03/13(水)22:43:21No.1167268873そうだねx16
>まぁでも…いけるか…
いけるにしても20年はいき過ぎだと思う
9924/03/13(水)22:43:42No.1167269030+
>>この4年後赤塚賞選考委員になる男
>早すぎない…?
タモリもデビューしてそんなに経ってないのに
お笑いスター誕生の審査側になってたし…
とんねるずくらいしか自分より芸歴少ないの居なかったし…
10024/03/13(水)22:43:52No.1167269118+
>人間に擬態してるギャグ星人とかだと思う
か 真のゴミクソ野郎
10124/03/13(水)22:43:59No.1167269169+
ギャグ漫画のキツさはネタが消耗品ということ
同じカードを二度と使えないから
必死こいて集めた手札をバンバン消費する
ウケるかどうか不安だから尚更大盤振る舞いする
手札がなくなって詰む
10224/03/13(水)22:44:00No.1167269172そうだねx3
>デビュー作のタイトルが俺の名前…?
なんだこれ
頭おかしいんじゃないか
10324/03/13(水)22:44:16No.1167269272+
セクシーコマンドー外伝と増田こうすけ劇場は混乱の元すぎる
10424/03/13(水)22:44:18No.1167269287+
偉人とか童話を元ネタにしてるけど出力されるものが狂っている
10524/03/13(水)22:44:21No.1167269304+
人間に対する観察力が高すぎる
10624/03/13(水)22:44:29No.1167269373+
赤塚賞を2回取り数年後には審査側に座っている男
10724/03/13(水)22:44:36No.1167269427+
>これで本人は凄い普通の人で食生活も野菜たっぷり食べて健康に気を使ってるとかいうのが怖い
>人間に擬態してるギャグ星人とかだと思う
健康デスレース前に平均5時間寝て今月の休みは1日とか言ってるのにいたって健康すぎる…
10824/03/13(水)22:44:38No.1167269449そうだねx8
>ギャグ漫画のキツさはネタが消耗品ということ
>同じカードを二度と使えないから
>必死こいて集めた手札をバンバン消費する
>ウケるかどうか不安だから尚更大盤振る舞いする
>手札がなくなって詰む
こいつ…歴史の偉人から手札増産してやがる…!
10924/03/13(水)22:44:41No.1167269477+
挫折エピソードが特にない
11024/03/13(水)22:45:00No.1167269615+
成功というか何とかなるか…で失敗とか一切考えてないんだろうか
11124/03/13(水)22:45:06No.1167269665そうだねx5
>挫折エピソードが特にない
バイクの前輪盗まれたし…
11224/03/13(水)22:45:19No.1167269767+
担当がクソというのもわかるけど増田こうすけが確立される前で連載会議に出すのためらう気持ちもわかる気もする
11324/03/13(水)22:45:38No.1167269875+
>こいつ…歴史の偉人から手札増産してやがる…!
ネタ思い付かないんだから仕方ないだろ
歴史ネタはうけがいいからパクっても許されるみたいなところあるし
11424/03/13(水)22:45:49No.1167269956そうだねx2
漫画家の自伝でアイデア出しに苦労してない話これしか知らない
11524/03/13(水)22:45:49No.1167269957そうだねx1
>こいつ…歴史の偉人から手札増産してやがる…!
本編で言ってた気がする
11624/03/13(水)22:45:55No.1167269998そうだねx4
漫画だけがなんか知らんけど上手くいく男
11724/03/13(水)22:46:08No.1167270081+
>>挫折エピソードが特にない
>バイクの前輪盗まれたし…
漫画のことで挫折とか苦労しろよ!
11824/03/13(水)22:46:09No.1167270095+
借りた部屋が騒音に悩むとか挫折もあったし…
11924/03/13(水)22:46:16No.1167270137+
普通ギャグ漫画ずっとやってると壊れるけどこの人はそんな感じしない
12024/03/13(水)22:46:32No.1167270240+
毎回読み切りで行こうって判断
12124/03/13(水)22:46:40No.1167270300+
>漫画家の自伝でアイデア出しに苦労してない話これしか知らない
アイデア出しには困ってるぞ
ネタがないから歴史の本読んでパクってきたんだし
12224/03/13(水)22:47:01No.1167270445+
>毎回読み切りで行こうって判断
編集長はどうかしてる
12324/03/13(水)22:47:05No.1167270471そうだねx4
バイク盗まれるんじゃなくて前輪だけ盗まれるのが完全にギャグマンガ日和
12424/03/13(水)22:47:10No.1167270506+
>>>挫折エピソードが特にない
>>バイクの前輪盗まれたし…
>漫画のことで挫折とか苦労しろよ!
タシー
12524/03/13(水)22:47:18No.1167270560そうだねx6
でもよく考えると新人賞に毎回入賞するくらいの漫画が描けないとプロになっても仕方ないよな
マグレ当たりで取れましたでプロになったら悲惨そう
12624/03/13(水)22:47:28No.1167270634+
特定のキャラを主人公にしたストーリーを描いたことがないってコンプレックスはあるし…
そこで生まれたのがギャグマンガ日和GBの主人公龍だけど
12724/03/13(水)22:47:28No.1167270637+
>増田こうすけと野中英次はなんなんだよホント…
とんでもない天才って実は結構居るんだけどそういう天才に限って描きたがらないから結果的に世に出てこないっていう話は編集がよくする
12824/03/13(水)22:47:29No.1167270643そうだねx9
パクったって言ったってどこのファーブルが両手に鎌持ってカマキリモードでやって来たんだよ
12924/03/13(水)22:47:32No.1167270656+
最初からギャグ漫画家の精神構造に人格が整ってたんだろう
13024/03/13(水)22:47:39No.1167270720+
この人の作品いまだに読んだことがない
どれ買えば良いんだ…
13124/03/13(水)22:47:42No.1167270739+
でもギャグの組み立て方というか理屈は凄い分かるんだよな
くま吉くんとかが分かりやすいけど「一見可愛いデザインが変態」みたいなシンプルに王道的なジャンルや作品を捻ってギャグにする感じ
それを無限に作れる才能が怖い
13224/03/13(水)22:47:48No.1167270765+
>>こいつ…歴史の偉人から手札増産してやがる…!
>ネタ思い付かないんだから仕方ないだろ
>歴史ネタはうけがいいからパクっても許されるみたいなところあるし
パクリの精度がどうかしてる
13324/03/13(水)22:48:01No.1167270854+
ギャグマンガはマジでたまに奇才がいるよな
ハトのおよめさんを初めて読んだときの衝撃はすごかった
13424/03/13(水)22:48:05No.1167270870+
ネタ探しの為に担当と一緒に行った旅行も楽しくは無かったし…
13524/03/13(水)22:48:19No.1167270997+
>いや編集ついたのに編集から連絡しないのは落ち度でしょ…
ただでさえハズレの編集に対して自分から苦情も何も入れないのは
ただ単に身動き取れなくなるだけだから問題だろう…
赤塚賞に二度送って二回とも受賞とか普通は出来ないのだから
13624/03/13(水)22:48:47No.1167271177+
今でも使われるネタやワードも多いなこの作者の作品…
13724/03/13(水)22:48:53No.1167271213+
>赤塚賞に二度送って二回とも受賞とか普通は出来ないのだから
二回目は賞が取れるように考えて書いてたから…
13824/03/13(水)22:48:58No.1167271250+
>この人の作品いまだに読んだことがない
>どれ買えば良いんだ…
ギャグ漫画日和買え
13924/03/13(水)22:48:59No.1167271262+
こんなスイスイ行ってるのに夢野かけら先生みたいなの描けるのはなんなの…
14024/03/13(水)22:49:22No.1167271432+
>この人の作品いまだに読んだことがない
>どれ買えば良いんだ…
完結してて巻数が少ないのだと「ギリシャの神々と人々」かな
でもとりあえず基本はギャグマンガ日和
3巻以降がオススメだけど全巻買え!
14124/03/13(水)22:49:23No.1167271438そうだねx6
>>赤塚賞に二度送って二回とも受賞とか普通は出来ないのだから
>二回目は賞が取れるように考えて書いてたから…
考えてかいて取るんじゃねえ
14224/03/13(水)22:49:25No.1167271448そうだねx12
>二回目は賞が取れるように考えて書いてたから…
ものが違う…
14324/03/13(水)22:49:40No.1167271555+
コイツが原作すると作画とか貫通して増田こうすけ
14424/03/13(水)22:49:57No.1167271653+
目が滑る文章を書く天才
14524/03/13(水)22:50:00No.1167271675+
赤塚賞荒らし
14624/03/13(水)22:50:03No.1167271688+
なんかフィクションが盛られた後にちょっと切ない感じで終わる自伝漫画
自伝漫画ってこんなのだっけ…?
14724/03/13(水)22:50:06No.1167271699+
賞取った作家がもう一回賞に出してくるのってなかなか聞かない事例だな
14824/03/13(水)22:50:12No.1167271756+
孫権が宇宙人になったりハリスが大橋巨泉作るのは世界の歴史読んだとして出てくる話なのだろうか…
14924/03/13(水)22:50:15No.1167271766+
天才って居るもんだね
15024/03/13(水)22:50:15No.1167271773+
ホラーも描ける
15124/03/13(水)22:50:18No.1167271797+
>コイツが原作すると作画とか貫通して増田こうすけ
舌のホラーマンガあったな…貫通してきてた…
15224/03/13(水)22:50:29No.1167271866+
二回目はもう少し面白いのを送ってみよう…でやってるからね…
なんだこいつ…
15324/03/13(水)22:51:09No.1167272147+
女の子がシコれないくらいしか欠点がない
15424/03/13(水)22:51:18No.1167272215+
何かあれば世に出なかった才能と思うとなかなか感じ入る物がある
同じような話しで日の目を見ることなかった才能もあるんだろうな
15524/03/13(水)22:51:20No.1167272230そうだねx4
天才はいるけど大抵すぐ消えるよね
20年続いてるのはバケモン
15624/03/13(水)22:51:27No.1167272272+
松尾芭蕉が冴えないおっさんのイメージになったのは絶対スレ画のせい
15724/03/13(水)22:51:34No.1167272320そうだねx2
>>コイツが原作すると作画とか貫通して増田こうすけ
>舌のホラーマンガあったな…貫通してきてた…
ホラー…うん…あれ…?ギャグマンガ日和だなこれ!
15824/03/13(水)22:51:48No.1167272398+
>聖徳太子がジャージのおっさんのイメージになったのは絶対スレ画のせい
15924/03/13(水)22:51:59No.1167272460+
>ホラーも描ける
ボクちゃん!
16024/03/13(水)22:52:15No.1167272557そうだねx5
増田こうすけと同じ授業受けてもアウトプットで一切勝てないと思う
16124/03/13(水)22:52:32No.1167272658そうだねx1
飛鳥文化アタックとかもはやジャンル飛び越して用語として使われたりするし影響力地味にデカい…いや派手にデカいか
16224/03/13(水)22:52:53No.1167272795+
>こんなスイスイ行ってるのに夢野かけら先生みたいなの描けるのはなんなの…
選考側にまわったらそれこそネタの宝庫なんじゃないか
16324/03/13(水)22:52:59No.1167272839そうだねx4
シンデレラを追いかけてくる王子はあれ作画違ったら掲載させられない奴だよ
あの作画でもう怖えもん
16424/03/13(水)22:53:47No.1167273168+
聖徳太子がハーブの香りするのは史実だぞ「」子
16524/03/13(水)22:53:52No.1167273198そうだねx4
>飛鳥文化アタックとかもはやジャンル飛び越して用語として使われたりするし影響力地味にデカい…いや派手にデカいか
「変態という名の紳士」もだしソードマスターヤマト構文もある
16624/03/13(水)22:53:57No.1167273237+
>天才はいるけど大抵すぐ消えるよね
>20年続いてるのはバケモン
ギャグ漫画は特にこれが顕著だと思う
そういう意味では定期的に人情話とか時事話とかでお茶を濁せたこち亀とか雑誌が違うけどコロコロのじーさんだのも長編だので息を入れられてる中でコイツはノンストップなのがヤバい
16724/03/13(水)22:54:03No.1167273291+
プロでもたまにあるもんな
ラストファンタジーレベルで設定を羅列するだけの導入
16824/03/13(水)22:54:06No.1167273311そうだねx1
自伝漫画なのに描くこと無くなってフィクション混ぜ出したのは天才だと思った
16924/03/13(水)22:54:22No.1167273432そうだねx1
>この人の作品いまだに読んだことがない
>どれ買えば良いんだ…
ワートリとかるろ剣とかカワイスギクライシスとかダークギャザリングとか他にも色々載ってるから
ジャンプSQを買え
17024/03/13(水)22:54:54No.1167273643+
ボーボボの作者はギャグ漫画でバトルをするという荒技をやった結果壊れた
17124/03/13(水)22:55:14No.1167273778+
>プロでもたまにあるもんな
>ラストファンタジーレベルで設定を羅列するだけの導入
今見ると導入がマジでくどい作品と比べるとまだマシな方だと思う
17224/03/13(水)22:55:24No.1167273836そうだねx1
>プロでもたまにあるもんな
>ラストファンタジーレベルで設定を羅列するだけの導入
昔のガンガンとかコミックドラゴンの三巻以内で打ち切られるやつほぼこれ
17324/03/13(水)22:55:25No.1167273841+
>>こんなスイスイ行ってるのに夢野かけら先生みたいなの描けるのはなんなの…
>選考側にまわったらそれこそネタの宝庫なんじゃないか
困ったら他の人のネタとか有名な話をそのままパクればいいって炎尾先生も言ってた
そのままパクったつもりでもパクリの精度の問題で意外と気づかれないらしいし
17424/03/13(水)22:56:10No.1167274251+
漫画家漫画も数あれどこんなに熱量の無い漫画もそうない
17524/03/13(水)22:56:22No.1167274340+
>この人の作品いまだに読んだことがない
>どれ買えば良いんだ…
とりあえず傑作選的なこれで感覚掴むといいと思う
https://www.amazon.co.jp/dp/B082HB1YL1
17624/03/13(水)22:56:24No.1167274347そうだねx2
>困ったら他の人のネタとか有名な話をそのままパクればいいって炎尾先生も言ってた
>そのままパクったつもりでもパクリの精度の問題で意外と気づかれないらしいし
なんか…違うんだよ!!
17724/03/13(水)22:56:31No.1167274411そうだねx3
雑に幹部が消化される現象にも名前つけちまった…
17824/03/13(水)22:57:00No.1167274649+
新連載で増田こうすけ劇場なんてタイトル出すやつはいねえよ
17924/03/13(水)22:57:02No.1167274657+
何気に増田こうすけ劇場と作者の名前をしっかり打ち出しても受け入れられると見た編集も慧眼だと思う
18024/03/13(水)22:57:24No.1167274802そうだねx1
パクリの精度がどうとかって味付けか…?
18124/03/13(水)22:57:35No.1167274895+
ギャグ漫画家って割と精神病む人いるけどスレ画はそういうのとも無縁そうだな…
18224/03/13(水)22:57:38No.1167274909+
おかしいな漫画家漫画なのにぶち当たる壁がトーン引っ付かないとかバイクのタイヤだけ盗まれたとか新居がエレベーター側で最悪とかしかない…
18324/03/13(水)22:57:46No.1167274977そうだねx1
>雑に幹部が消化される現象にも名前つけちまった…
巻きで幹部が倒されるとソードマスターヤマトって言われるの凄いよね
定着しすぎ
18424/03/13(水)22:57:49No.1167274998+
しれっとアニメ化作家でもあるんだよな…
18524/03/13(水)22:57:53No.1167275013+
>飛鳥文化アタックとかもはやジャンル飛び越して用語として使われたりするし影響力地味にデカい…いや派手にデカいか
よりにもよってモンハンに定着しちゃってるのがずっと使われ続けるんだろうなって…
18624/03/13(水)22:58:01No.1167275056+
>聖徳太子がハーブの香りするのは史実だぞ「」子
劉備は女子高生であったという説の方を支持している
18724/03/13(水)22:58:05No.1167275076+
アメリカの漫画と日本の漫画って実は読む方向違うからそれ合わせるだけでネタがひとつできるんですよ
簡単でしょ
18824/03/13(水)22:58:19No.1167275155そうだねx3
>>雑に幹部が消化される現象にも名前つけちまった…
>巻きで幹部が倒されるとソードマスターヤマトって言われるの凄いよね
>定着しすぎ
実在の漫画じゃないからネタにしやすいんだ
18924/03/13(水)22:58:20No.1167275160そうだねx1
>とんでもない天才って実は結構居るんだけどそういう天才に限って描きたがらないから結果的に世に出てこないっていう話は編集がよくする
これは案外どの界隈でもよくある
天才はすぐふらっと消える
19024/03/13(水)22:58:22No.1167275178そうだねx1
>新連載で増田こうすけ劇場なんてタイトル出すやつはいねえよ
初連載だよ
19124/03/13(水)22:58:41No.1167275307そうだねx6
ギャグマンガ日和のアニメもこの漫画の雰囲気そのままアニメに出力できるのおかしいだろ…
19224/03/13(水)22:58:45No.1167275328+
デビュー作ずっと書いていれば打ち切り経験することはない
19324/03/13(水)22:58:48No.1167275353+
>ギャグ漫画家って割と精神病む人いるけどスレ画はそういうのとも無縁そうだな…
エレベーター近すぎて病んだぞ
19424/03/13(水)22:58:57No.1167275410+
>何気に増田こうすけ劇場と作者の名前をしっかり打ち出しても受け入れられると見た編集も慧眼だと思う
読んだら自称するだけのことはあるなって思えたからすごいよ…
19524/03/13(水)22:59:00No.1167275432+
>ギャグマンガ日和のアニメもこの漫画の雰囲気そのままアニメに出力できるのおかしいだろ…
台本の代わりに原作が渡されてたらしいな
19624/03/13(水)22:59:10No.1167275508+
>しれっとアニメ化作家でもあるんだよな…
オープニングソングも名曲だ
19724/03/13(水)22:59:30No.1167275661そうだねx3
>アメリカの漫画と日本の漫画って実は読む方向違うからそれ合わせるだけでネタがひとつできるんですよ
>簡単でしょ
違う聞きたいのはそうじゃない
19824/03/13(水)22:59:47No.1167275797+
>>ギャグマンガ日和のアニメもこの漫画の雰囲気そのままアニメに出力できるのおかしいだろ…
>台本の代わりに原作が渡されてたらしいな
えっ
19924/03/13(水)22:59:59No.1167275869+
麻雀回とか要領を得ない回とか「」の心を掴んで離さない話も多い
20024/03/13(水)23:00:08No.1167275923+
>ギャグマンガ日和のアニメもこの漫画の雰囲気そのままアニメに出力できるのおかしいだろ…
スレ内で出てるネタ全てが怪演すぎて定着も定着しすぎる…
20124/03/13(水)23:00:11No.1167275943+
原作担当で作画やってなくても隠し切れない匂いがにじみ出てくるの凄いよ
20224/03/13(水)23:00:14No.1167275962+
マサルさんとギャグマンガ日和のアニメを同じやつに作らせたの正解すぎる
20324/03/13(水)23:00:15No.1167275967+
>>>ギャグマンガ日和のアニメもこの漫画の雰囲気そのままアニメに出力できるのおかしいだろ…
>>台本の代わりに原作が渡されてたらしいな
>えっ
ギャグマンガ日和の一コマ再現するのやめろ
20424/03/13(水)23:00:16No.1167275985+
ボーボボで衝撃受けてこれまでのギャグ観が壊れたとか無いんですか?
20524/03/13(水)23:00:21No.1167276029+
>ギャグマンガ日和のアニメもこの漫画の雰囲気そのままアニメに出力できるのおかしいだろ…
台本として単行本使ってたけどやりにくいからやっぱ普通に台本に持ち替えた話しとか意味の分からない動作が収録中に入る
20624/03/13(水)23:00:46No.1167276224そうだねx6
>麻雀回とか要領を得ない回とか「」の心を掴んで離さない話も多い
未だに白見るとチッ…ハズレか!がよぎる
20724/03/13(水)23:00:54No.1167276277+
>しれっとアニメ化作家でもあるんだよな…
舞台にもなってるっていう
20824/03/13(水)23:01:13No.1167276416+
スキーでふてくされるガキの回は実体験そのまま描いてるとしか思えない
20924/03/13(水)23:01:35No.1167276555そうだねx1
>>麻雀回とか要領を得ない回とか「」の心を掴んで離さない話も多い
>未だに白見るとチッ…ハズレか!がよぎる
東西南北でなんかならねえかなぁとはいつまでも思ってる
21024/03/13(水)23:01:36No.1167276560+
これのアニメは大地丙太郎にしかできねえよ…
21124/03/13(水)23:01:43No.1167276610+
サンゴッドみたいなネタはアニメになると完成する
21224/03/13(水)23:01:49No.1167276663+
変態という名の紳士とか普通に使われてたな
21324/03/13(水)23:02:06No.1167276778+
ダメ人間の描写が秀逸すぎる……
21424/03/13(水)23:02:10No.1167276798+
ボーボボも間違いなく天才なんだけど作者自身が負けて折れたからな…
アッパー系のギャグは継続がキツい
ダウナー系のギャグは続けられる
21524/03/13(水)23:02:10No.1167276804+
初回で最終選考まで残ったんなら次は入選するかも…
もう一回送るか…
21624/03/13(水)23:02:13No.1167276825+
息子とすごろくしたらハメ殺されてモヤモヤする回凄く好き
21724/03/13(水)23:02:15No.1167276840+
腑に落ちないぜ
21824/03/13(水)23:02:21No.1167276881+
西遊記をネタにして天竺に辿り着く瞬間「だけ」をネタにしたのは凄い
21924/03/13(水)23:02:37No.1167276985+
取っちゃやだぜ
22024/03/13(水)23:02:43No.1167277021+
>初回で最終選考まで残ったんなら次は入選するかも…
>もう一回送るか…
佳作とった
22124/03/13(水)23:02:56No.1167277088+
同じような人いくつも書くの大変だから宇宙人ってことにしてシンプルにする
面倒くさくなったからはだかにして変態扱いする
22224/03/13(水)23:03:08No.1167277181+
>腑に落ちないぜ
いつになったらあんたのマシンはロボになるの
22324/03/13(水)23:03:22No.1167277286+
基本的にふふふ…って笑える感じの話多いけど結構な頻度でホームランを撃つ
22424/03/13(水)23:03:52No.1167277475+
>>初回で最終選考まで残ったんなら次は入選するかも…
>>もう一回送るか…
>佳作とった
佳作とったのに担当から全然連絡ねぇ…
試しにもう一回赤塚賞に送るか…
22524/03/13(水)23:03:52No.1167277476+
ずっと週刊少年ジャンプの末尾で連載続けてたのって地味にスゴいよな…
22624/03/13(水)23:04:01No.1167277539+
>>腑に落ちないぜ
>いつになったらあんたのマシンはロボになるの
だが丑の刻参りだけは不思議と長く続いた
22724/03/13(水)23:04:04No.1167277557+
>同じような人いくつも書くの大変だから宇宙人ってことにしてシンプルにする
>面倒くさくなったからはだかにして変態扱いする
いきなり平気でこんなことする肝の太さがヤバい…
22824/03/13(水)23:04:08No.1167277589+
たまにどういう思考したら出てくるんだよみたいな着眼点の話があって怖い
22924/03/13(水)23:04:18No.1167277653そうだねx3
>ずっと週刊少年ジャンプの末尾で連載続けてたのって地味にスゴいよな…
それは別の人だと思う
23024/03/13(水)23:04:50No.1167277859+
>>>初回で最終選考まで残ったんなら次は入選するかも…
>>>もう一回送るか…
>>佳作とった
>佳作とったのに担当から全然連絡ねぇ…
>試しにもう一回赤塚賞に送るか…
準入選とった
23124/03/13(水)23:04:52No.1167277873+
>ずっと週刊少年ジャンプの末尾で連載続けてたのって地味にスゴいよな…
すごいよね磯兵衛とか
23224/03/13(水)23:04:54No.1167277881+
ギィーーッヒャ
23324/03/13(水)23:05:08No.1167277989+
週刊には連載してねぇよ!
23424/03/13(水)23:05:29No.1167278128+
>>ずっと週刊少年ジャンプの末尾で連載続けてたのって地味にスゴいよな…
>すごいよね磯兵衛とか
なにわ小吉とか
23524/03/13(水)23:05:33No.1167278161+
特に何も考えずに劉備に全身タイツをまとわせてみた
非常にバカバカしいキャラクターとなった
23624/03/13(水)23:05:35No.1167278170+
>とりあえず傑作選的なこれで感覚掴むといいと思う
>https://www.amazon.co.jp/dp/B082HB1YL1
天国のやつって何でこんなに腐女子ウケしてるんだろ…
23724/03/13(水)23:05:51No.1167278282+
漫画だといまいちに思ってたエピソードがアニメだと化けたりする
23824/03/13(水)23:06:02No.1167278360+
全作アニメにしたらいのに
23924/03/13(水)23:06:18No.1167278447+
>>ずっと週刊少年ジャンプの末尾で連載続けてたのって地味にスゴいよな…
>それは別の人だと思う
何で俺はジャガーとスレ画を混同してたんだろう…
24024/03/13(水)23:06:18No.1167278450+
松尾芭蕉と聖徳太子に与えた影響は大きい
24124/03/13(水)23:06:22No.1167278474+
分かりやすく説明してやる
24224/03/13(水)23:06:37No.1167278572+
>>>>初回で最終選考まで残ったんなら次は入選するかも…
>>>>もう一回送るか…
>>>佳作とった
>>佳作とったのに担当から全然連絡ねぇ…
>>試しにもう一回赤塚賞に送るか…
>準入選とった
わかったからもう二度と赤塚賞に送るんじゃねぇぞ!!!
24324/03/13(水)23:06:52No.1167278662+
なんの突っかかりもなくぬるっと漫画家になっちゃったあたり生き様が作風そのもの
24424/03/13(水)23:07:18No.1167278814+
壊れずにずっと初期のギャグ維持するギャグ漫画家という漫画史に残る偉業
24524/03/13(水)23:07:22No.1167278839そうだねx3
芭蕉は知ってたが弟子は知らなかったよ俺
24624/03/13(水)23:07:23No.1167278847+
曾良くんとか普通の人認識してないだろ
24724/03/13(水)23:07:24No.1167278863+
頻繁に振り切れる冷静沈着な理論派漫画家だよ
24824/03/13(水)23:08:01No.1167279108+
>頻繁に振り切れる冷静沈着な理論派漫画家だよ
間違ってないけどおかしいだろ
24924/03/13(水)23:08:01No.1167279110+
>アッパー系のギャグは継続がキツい
>ダウナー系のギャグは続けられる
確かに!!
25024/03/13(水)23:08:04No.1167279126そうだねx1
fu3234967.jpg
25124/03/13(水)23:08:05No.1167279131+
そういや今何してんのなにわ小吉
25224/03/13(水)23:08:18No.1167279221+
松尾芭蕉がたくましい肉体で氾濫した河堰き止めた話しは読むまで知らなかった
25324/03/13(水)23:08:21No.1167279246+
歴史の本読んだらギャグ漫画描けるってあまりにもコスパ良すぎる
25424/03/13(水)23:08:34No.1167279325+
完璧な原作再現
声優の快演
この2つがあのアニメを完全にしてた
25524/03/13(水)23:09:12No.1167279576そうだねx2
>fu3234967.jpg
スピード感がすごい!
25624/03/13(水)23:09:19No.1167279629そうだねx4
>fu3234967.jpg
1年でかぁ…
25724/03/13(水)23:09:54No.1167279845+
書き込みをした人によって削除されました
25824/03/13(水)23:10:15No.1167279962+
ギャグ漫画の方が規格外の天才がぽんぽこ出てくるのはなんでなんでしょうか
25924/03/13(水)23:10:22No.1167280007そうだねx2
>松尾芭蕉がたくましい肉体で氾濫した河堰き止めた話しは読むまで知らなかった
知る人ぞ知るマッスル松尾伝説の1幕に過ぎない
26024/03/13(水)23:10:25No.1167280028+
>そういや今何してんのなにわ小吉
かなり前にりぼんで漫画描いて実はなにわ小吉でした〜してほぼ無風だったのは覚えてるな
26124/03/13(水)23:10:43No.1167280149+
別のベクトルで尾田栄一郎並の天才
26224/03/13(水)23:11:20No.1167280408+
>>そういや今何してんのなにわ小吉
>かなり前にりぼんで漫画描いて実はなにわ小吉でした〜してほぼ無風だったのは覚えてるな
えー!?
26324/03/13(水)23:11:27No.1167280455+
二人ともジャンプでチラ見しただけだから思い出そうとするとよくうすたと被る
26424/03/13(水)23:12:01No.1167280662そうだねx1
>>そういや今何してんのなにわ小吉
>かなり前にりぼんで漫画描いて実はなにわ小吉でした〜してほぼ無風だったのは覚えてるな
そりゃりぼん読者からしたら誰だよすぎる
26524/03/13(水)23:12:31No.1167280849+
「」も真似したらどうだ
26624/03/13(水)23:12:46No.1167280956+
>これは案外どの界隈でもよくある
>天才はすぐふらっと消える
G-ヒコロウはまだ真面目な方と聞いて戦慄したよ俺は
26724/03/13(水)23:12:53No.1167281000+
ちょっと漫画かいてみるか
26824/03/13(水)23:13:08No.1167281102+
読み切り載ったけどそんなに嬉しくないな…そうか俺は連載がしたいんだな
26924/03/13(水)23:13:42No.1167281324そうだねx1
したばしり読んできた
ギャグマンガ日和だこれ
27024/03/13(水)23:13:48No.1167281362+
ヒコロウはマジでコアゴアが最後になりそうでな…
27124/03/13(水)23:13:50No.1167281374+
ドガ
https://www.b-ch.com/titles/2650/001
27224/03/13(水)23:14:11No.1167281515+
>ギャグ漫画の方が規格外の天才がぽんぽこ出てくるのはなんでなんでしょうか
ストーリーと違ってどんだけ笑えたかで瞬間風速的なものが計りやすいからかなあ
27324/03/13(水)23:14:12No.1167281520+
うすたみたく芸能人やサブカル畑に取り上げられて爆発するとかは特に無いのが増田こうすけ
27424/03/13(水)23:14:30No.1167281641+
母親同伴の漫画持ち込みギャグ漫画が完全な創作だとは思わなかった
まさか漫画の持ち込み経験さえ創作とは思わないじゃん
27524/03/13(水)23:15:10No.1167281879+
>うすたみたく芸能人やサブカル畑に取り上げられて爆発するとかは特に無いのが増田こうすけ
サブカル作風じゃなくて純粋にギャグマンガだからな
27624/03/13(水)23:15:23No.1167281960そうだねx1
増田こうすけの絵じゃ無かったらただの天才の自慢話になりそう
27724/03/13(水)23:15:59No.1167282182+
>曾良くんとか普通の人認識してないだろ
.hackやってなかったら絶対知らなかったと思う
27824/03/13(水)23:16:08No.1167282239+
集英社に入れなくて何回かUターンするの凄いわかって好き
27924/03/13(水)23:16:21No.1167282320+
>https://www.b-ch.com/titles/2650/001
編集は林士平だったのか…
28024/03/13(水)23:16:32No.1167282382そうだねx1
うすた京介ですらとっくにガタきたのに
こいつまだ面白いの何なの…
28124/03/13(水)23:16:34No.1167282399+
fu3235001.jpg
28224/03/13(水)23:18:24No.1167283056+
この自伝漫画読んで思ったけど画は変だけど漫画は上手いんだよな…
何かするする読み込めるし心情にグッとくる場面も入れられるし
古本屋の夥しい数のマンガ棚から多くのマンガ家を思い浮かべてそこに自分を思い浮かべてくシーン何か凄いキた
28324/03/13(水)23:18:30No.1167283108+
>うすたみたく芸能人やサブカル畑に取り上げられて爆発するとかは特に無いのが増田こうすけ
それなのに女性読者のファンが多い
28424/03/13(水)23:19:07No.1167283350+
流石に週間ギャグ漫画と月間ギャグ漫画では負荷が違うから…


fu3234967.jpg 1710335228398.jpg fu3235001.jpg