二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710251606926.png-(3014890 B)
3014890 B24/03/12(火)22:53:26No.1166938027+ 00:14頃消えます
FEのジーコ作りたいんだけどオリジナルパラメータで設定した数値を追撃判定に絡める処理ってやっぱり難しいのかな
うまくできれば回避とは別に絶対追撃とか追撃なしみたいな特殊スキルも作れると思うんだ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/12(火)22:55:32No.1166938846+
「」FEジーコスレ大好き!一日中見てられる
224/03/12(火)22:56:02No.1166939027そうだねx15
>「」FEジーコスレ大好き!一日中見てられる
ツクれ
324/03/12(火)22:56:22No.1166939171+
ゴリ押しで作るなら攻撃時にコモンイベントでその独自パラを変数で取って確率ツクって追撃用のスキル発動とかはできそう?
424/03/12(火)22:56:28No.1166939203そうだねx1
知らん間にアホみたいに増えとる…3つしか知らん…
524/03/12(火)22:56:55No.1166939376+
何なの大FEジーコ時代なの
624/03/12(火)23:00:47No.1166940945+
>ゴリ押しで作るなら攻撃時にコモンイベントでその独自パラを変数で取って確率ツクって追撃用のスキル発動とかはできそう?
追撃判定そのものがSRPG.coreの中に別個で3つ入ってるからそれを全部コモンイベントから拾ってくるみたいな処理にすれば可能かな…なんだこの仕様
724/03/12(火)23:01:05No.1166941055+
七英雄
824/03/12(火)23:01:12No.1166941109+
デフォの機能で
<doubleAction:false>
ってメモに書かれたスキルは追撃不可なスキルって処理ができるんだから
そういう感じでメモに書かれてるときは常に追撃可になるスキルは作れそう
924/03/12(火)23:02:09No.1166941498+
ワグナス!
1024/03/12(火)23:02:24No.1166941630+
>デフォの機能で
><doubleAction:false>
>ってメモに書かれたスキルは追撃不可なスキルって処理ができるんだから
>そういう感じでメモに書かれてるときは常に追撃可になるスキルは作れそう
応用すれば守備隊形みたいな相手も追撃不可にする処理も作れるかもしれん
1124/03/12(火)23:03:37No.1166942150+
>うまくできれば回避とは別に絶対追撃とか追撃なしみたいな特殊スキルも作れると思うんだ
試してないけどこれで追撃無効化出来ないかな
> <doubleAction:false>
> # そのスキルでは2回行動しなくなります。
1224/03/12(火)23:03:41No.1166942179+
>デフォの機能で
><doubleAction:false>
>ってメモに書かれたスキルは追撃不可なスキルって処理ができるんだから
>そういう感じでメモに書かれてるときは常に追撃可になるスキルは作れそう
多分追撃判定より上にif文で絶対追撃判定を入れ込めばできるね
1324/03/12(火)23:04:11No.1166942401そうだねx5
imgは世界で一番のsrpgギアファンサイト
1424/03/12(火)23:04:46No.1166942641+
>試してないけどこれで追撃無効化出来ないかな
>> <doubleAction:false>
>> # そのスキルでは2回行動しなくなります。
ごめん言葉が足りなかった相手のが速くても追撃されないみたいなのを想定してた
1524/03/12(火)23:05:37No.1166943007+
このスレからFEを始めるやつがいて俺も鼻が高いよ…
1624/03/12(火)23:06:22No.1166943303+
相手のステータス取得って結構厄介な印象がある
自己ステ依存ならコモンイベントで簡単に作れるんだが
1724/03/12(火)23:06:50No.1166943521+
追撃するかどうかの判定はSRPGギアだと関数化されてないからプラグイン化するのが面倒だからやりたくないぜ!
改変箇所はcoreの7129付近と7794付近と9961付近だからそこのコードを改変すればどうとでもなる気がするよ
1824/03/12(火)23:07:51No.1166943913+
>追撃するかどうかの判定はSRPGギアだと関数化されてないからプラグイン化するのが面倒だからやりたくないぜ!
>改変箇所はcoreの7129付近と7794付近と9961付近だからそこのコードを改変すればどうとでもなる気がするよ
コア処理をオーバーライドするように独立させてプラグイン化って難しいのかな?
1924/03/12(火)23:08:45No.1166944277そうだねx1
いっそ追撃そのものは食らうとして二撃目は0ダメージにできる処理とかにした方が楽では?
2024/03/12(火)23:09:57No.1166944737+
サンプルゲームの「忍法ヘロヘロ」って相手の攻撃を強制で「ヘロヘロ攻撃」にするステート付与できるスキルがあるから
相手に<doubleAction:false>の付いた攻撃スキルを強制するステート付与させれば追撃不可にできるかな
2124/03/12(火)23:10:07No.1166944793+
>>追撃するかどうかの判定はSRPGギアだと関数化されてないからプラグイン化するのが面倒だからやりたくないぜ!
>>改変箇所はcoreの7129付近と7794付近と9961付近だからそこのコードを改変すればどうとでもなる気がするよ
>コア処理をオーバーライドするように独立させてプラグイン化って難しいのかな?
出来るか出来ないかで言うともちろん出来るんだけど上書きする範囲が広すぎてやりたくないなって言う意味
大幅に上書きしておいてほとんどコピペってメンテナンス性が下がるやつなので…それを加味しないならやれるね
2224/03/12(火)23:11:20No.1166945326+
>出来るか出来ないかで言うともちろん出来るんだけど上書きする範囲が広すぎてやりたくないなって言う意味
なるほどねぇ…
2324/03/12(火)23:11:56No.1166945558そうだねx10
(ずいぶん話のレベルが高いな…)
2424/03/12(火)23:12:39No.1166945833そうだねx1
調べてみたけどツクールってjavascriptなのね
割と簡単にいじれそうね
2524/03/12(火)23:13:20No.1166946114+
と思ったけどSRPGなら敵グループは常に1体だから指定簡単なのかな?
攻撃の使用効果にコモンイベント入れて
変数1に使用キャラのパラ 変数2に敵キャラ1のパラ取って変数3で乱数作っちゃえば行けそう
2624/03/12(火)23:13:31No.1166946176+
>調べてみたけどツクールってjavascriptなのね
>割と簡単にいじれそうね
お陰で初心者でも簡単に処理を理解できてありがたい…
2724/03/12(火)23:14:15No.1166946497+
>サンプルゲームの「忍法ヘロヘロ」って相手の攻撃を強制で「ヘロヘロ攻撃」にするステート付与できるスキルがあるから
>相手に<doubleAction:false>の付いた攻撃スキルを強制するステート付与させれば追撃不可にできるかな
それだと外した場合に追撃食らうことにならない?
2824/03/12(火)23:14:31No.1166946611+
<doubleAction:false>ってメモ欄に書く以外は通常攻撃と変わらないスキル「追撃不可」を作って
ステートでメモ欄に<srpgReactionSkill:x>(xは追撃不可のスキルID)って書いた「追撃不可」ってステートを作って
攻撃時にステート付与「追撃不可」100%を設定すればFEH(FEHの方)で言う「瞬激」的なスキルは作れるはず
2924/03/12(火)23:15:19No.1166946947+
AIに聴いてみよう
3024/03/12(火)23:15:43No.1166947082+
>出来るか出来ないかで言うともちろん出来るんだけど上書きする範囲が広すぎてやりたくないなって言う意味
>大幅に上書きしておいてほとんどコピペってメンテナンス性が下がるやつなので…それを加味しないならやれるね
もう上書きとかじゃなくてコア処理改変しちゃって
それをベースにツクるとかじゃダメかな
ダメな理由いくつも思いつくけど…
3124/03/12(火)23:15:47No.1166947118+
><doubleAction:false>ってメモ欄に書く以外は通常攻撃と変わらないスキル「追撃不可」を作って
>ステートでメモ欄に<srpgReactionSkill:x>(xは追撃不可のスキルID)って書いた「追撃不可」ってステートを作って
>攻撃時にステート付与「追撃不可」100%を設定すればFEH(FEHの方)で言う「瞬激」的なスキルは作れるはず
FEH(FEHの方)なら成立するけど命中回避も絡むと外したらステート付与できなくない?
3224/03/12(火)23:16:33No.1166947396+
>それだと外した場合に追撃食らうことにならない?
>FEH(FEHの方)なら成立するけど命中回避も絡むと外したらステート付与できなくない?
ごめんうちの仕様が常時必中だからその辺は考慮してなかった…
3324/03/12(火)23:17:12No.1166947600+
計算式に使えるオリジナルパラメータプラグインって便利なものもあるんだね
計算式改変と敵味方の数値管理さえすればいけるんじゃないかな
3424/03/12(火)23:17:22No.1166947653+
私はjsが読めません
それでも雌邪竜の三すくみプラグインを改変して剣槍斧のどれにも強い四つ目の属性を作れますか?
3524/03/12(火)23:17:47No.1166947787そうだねx3
>剣槍斧のどれにも強い四つ目の属性
(チンポだろうか……)
3624/03/12(火)23:17:47No.1166947788+
7英雄のだれかはわからんけど
コーディング経験者いるよね?
3724/03/12(火)23:18:08No.1166947896そうだねx5
>ごめんうちの仕様が常時必中だからその辺は考慮してなかった…
どこ住み?
マイクロビキニ着てる?
3824/03/12(火)23:18:13No.1166947933+
jsチョットワカルニノちゃん!
3924/03/12(火)23:18:20No.1166947996+
>私はjsが読めません
>それでも雌邪竜の三すくみプラグインを改変して剣槍斧のどれにも強い四つ目の属性を作れますか?
はい!作れますよ!ニコニコ
4024/03/12(火)23:18:52No.1166948210そうだねx4
>私はjsが読めません
>それでも雌邪竜の三すくみプラグインを改変して剣槍斧のどれにも強い四つ目の属性を作れますか?
ニノちゃんの方じゃ駄目ですか
ニノちゃんなら相性関係自由自在ですよ
4124/03/12(火)23:19:03No.1166948271+
よくわからないからStudioのほうで作ろ…!
4224/03/12(火)23:20:02No.1166948665+
>ニノちゃんの方じゃ駄目ですか
>ニノちゃんなら相性関係自由自在ですよ
そうなんだ…ありがとう!見てみる!
4324/03/12(火)23:22:20No.1166949583+
私も影響されてSRPGギアをいじっている者ですがそれぞれのキャラに武器含めたアイテム持たせて隣接キャラで相互交換できるようにするのって一からプラグイン作る必要がありそうで厳しさを感じています
4424/03/12(火)23:22:59No.1166949852そうだねx2
SRPG.coreは思ったより面倒な処理が多くて改変がちょっと難しい…
4524/03/12(火)23:24:38No.1166950487そうだねx1
>私も影響されてSRPGギアをいじっている者ですがそれぞれのキャラに武器含めたアイテム持たせて隣接キャラで相互交換できるようにするのって一からプラグイン作る必要がありそうで厳しさを感じています
アイテムを装備するプラグインと装備欄を増やすプラグインを組み合わせて戦闘中は装備したアイテムしか使えないようにはできるはずだからあとは交換さえ実現させればいけるはず
4624/03/12(火)23:25:50No.1166950924+
コモンイベントで何とかしようとする「」とプラグイン弄る「」が居て面白いな…
4724/03/12(火)23:26:00No.1166950988そうだねx5
>あとは交換さえ実現させればいけるはず
一番めんどくせぇ部分残ったな…
4824/03/12(火)23:27:31No.1166951502+
(これまた監督揃ってるな…)
4924/03/12(火)23:28:09No.1166951735+
というかそういえば唐突なんだけどSRPGギアで説得コマンドを実装しようと思ったんだけどさ
・プラグインで説得コマンドを追加
・説得コマンドの出現条件をスイッチか変数から取得した評価式で設定
・説得コマンド実行で紐づいた説得スキルを実行してコモンイベントでフラグを立てる
・AfterActionでフラグを参照して説得会話開始
みたいな感じで行けそうだなーってなって考えてる
こんなことやらなくてもAfterActionで隣接してれば開始って条件にすれば出来なくはないんだけどこれだと隣接して待機するまで会話あるかわからないのが問題で
5024/03/12(火)23:28:15No.1166951767+
コアの処理みてないけど
交換するための変数に
保持したアイテム参照して選択したアイテムをぶちこんで
その変数をあっちこっちするだけでいい気はする
もっとめんどい処理なら俺は触らない
5124/03/12(火)23:29:24No.1166952174+
>コアの処理みてないけど
>交換するための変数に
>保持したアイテム参照して選択したアイテムをぶちこんで
>その変数をあっちこっちするだけでいい気はする
>もっとめんどい処理なら俺は触らない
そもそも交換って概念がなくてツクールの装備欄しかないから下手するとUIから作らないと駄目かもしれない?
5224/03/12(火)23:29:52No.1166952352+
>というかそういえば唐突なんだけどSRPGギアで説得コマンドを実装しようと思ったんだけどさ
>・プラグインで説得コマンドを追加
>・説得コマンドの出現条件をスイッチか変数から取得した評価式で設定
>・説得コマンド実行で紐づいた説得スキルを実行してコモンイベントでフラグを立てる
>・AfterActionでフラグを参照して説得会話開始
>みたいな感じで行けそうだなーってなって考えてる
>こんなことやらなくてもAfterActionで隣接してれば開始って条件にすれば出来なくはないんだけどこれだと隣接して待機するまで会話あるかわからないのが問題で
アクターとイベントIDの距離を取得するプラグインコマンドがたしかあったからそれ使えば隣接した時だけ説得コマンドが出るように出来るんじゃないかな?
5324/03/12(火)23:30:09No.1166952432+
>そもそも交換って概念がなくてツクールの装備欄しかないから下手するとUIから作らないと駄目かもしれない?
それはまあ前提で…
でもそんな難しくないと思うそこだけならね
5424/03/12(火)23:32:20No.1166953231+
>アクターとイベントIDの距離を取得するプラグインコマンドがたしかあったからそれ使えば隣接した時だけ説得コマンドが出るように出来るんじゃないかな?
それも使おうと思ってる
現状動的にSRPGのコマンドを変更する場合プラグインをツクらないと多分どうしようもないからさ…もっといいやり方あるかな
5524/03/12(火)23:32:32No.1166953319+
アクターごとにアイテム欄を作るプラグインを作成して元のアイテム欄は輸送隊扱いにする
その上でアクター同士の距離を参照して交換コマンドを呼び出して相互にアイテム交換
これでいけると思うけど多分新規でプラグイン作らなきゃだめかなこれは
5624/03/12(火)23:34:17No.1166953940そうだねx10
fu3231819.png
風俗の電光看板みたいなやつドット絵で作ってみたけど雰囲気は伝わるかな
5724/03/12(火)23:35:31No.1166954415+
>現状動的にSRPGのコマンドを変更する場合プラグインをツクらないと多分どうしようもないからさ…もっといいやり方あるかな
並列処理で監視して対象ユニットに隣接した時点で自動的に説得イベント開始とかは無理かな
5824/03/12(火)23:35:54No.1166954551+
あれニノちゃん三すくみは威力変わんなくて命中率しか変わんないんだっけ
5924/03/12(火)23:37:10No.1166955005+
シリーズによる
6024/03/12(火)23:38:13No.1166955394そうだねx3
キョウモスイミンヲウシナウノネ…
6124/03/12(火)23:38:27No.1166955478+
>fu3231819.png
>風俗の電光看板みたいなやつドット絵で作ってみたけど雰囲気は伝わるかな
出すスレここであってる?
6224/03/12(火)23:38:28No.1166955488+
>並列処理で監視して対象ユニットに隣接した時点で自動的に説得イベント開始とかは無理かな
あー並列処理忘れてた
でも結局それやるならAfterActionで距離測っても大差ない気がする…?
6324/03/12(火)23:38:45No.1166955583そうだねx3
>シリーズによる
ニノちゃんゲーもうシリーズ化されてたのか…
6424/03/12(火)23:39:51No.1166955943+
>でも結局それやるならAfterActionで距離測っても大差ない気がする…?
そっちのが誤作動しなくて使いやすそうだと思う
6524/03/12(火)23:39:53No.1166955950+
各キャラアイテムと武器合わせて5個所持できるをやろうとすると1つの装備スロットに複数の装備タイプを装備できるようにする必要がありそう
ただこれをやれるプラグインが見当たらないから作る必要がありそうなのかな……?
6624/03/12(火)23:40:02No.1166956006+
>キョウモスイミンヲウシナウノネ…
いいえ
6724/03/12(火)23:41:06No.1166956371そうだねx3
>あれニノちゃん三すくみは威力変わんなくて命中率しか変わんないんだっけ
fu3231859.txt
ちょっとアップデートしてダメージにも対応してた
6824/03/12(火)23:41:53No.1166956695+
最終的にSRPGプラグインから独立したFE式プラグイン作ればよかろうになりそう
いや出来るならその方が楽ではあるが
6924/03/12(火)23:43:37No.1166957297+
スレッドを立てた人によって削除されました
AIじゃん…del
7024/03/12(火)23:43:50No.1166957386そうだねx6
このツクール初心者たちすげぇを通り越して怖いよ!
7124/03/12(火)23:46:42No.1166958394そうだねx1
>>キョウモスイミンヲウシナウノネ…
>いいえ
キオクヲウシナッテイルノネ…
7224/03/12(火)23:49:24No.1166959399+
fu3231886.jpg
便乗して訊きたいんだけど誰か知らないかな
ステータス表示の装備欄で装備できない設定の項目まで表示されちゃうのどうにかしたい
NUUN_StatusScreen使ってるんだけど装備の項目を種類別じゃなくて装備オブジェクト丸ごと呼び出してるっぽいんだよね…
7324/03/12(火)23:49:28No.1166959423そうだねx2
アイテム交換…というかFEシステム再現が目的ならStudioの方検討しても良いと思うんだけどなぁ
7424/03/12(火)23:50:20No.1166959746そうだねx2
SRPGギアあるからこれでFE作れるんだな!と思ったらかなり改変必要なんだね…
7524/03/12(火)23:50:52No.1166959935+
>>風俗の電光看板みたいなやつドット絵で作ってみたけど雰囲気は伝わるかな
>出すスレここであってる?
幻影異聞録ジーコかもしれん…
7624/03/12(火)23:50:53No.1166959939+
>このツクール初心者たちすげぇを通り越して怖いよ!
何人かはツクールは初心者だけどコーティング自体は経験者なの居ると思う
7724/03/12(火)23:51:49No.1166960268+
>アイテム交換…というかFEシステム再現が目的ならStudioの方検討しても良いと思うんだけどなぁ
あれでエッチなイベントとか回想部屋とか簡単に実装できる?
7824/03/12(火)23:51:56No.1166960302そうだねx2
SRPGギアはツクールでSRPGを作るプラグインであってFEを再現するものではないということを身をもって味わっている
7924/03/12(火)23:51:56No.1166960305+
FEだけがSRPGにあらずなんだ
アイテムは全体共有のも多いしね
8024/03/12(火)23:52:22No.1166960455+
>fu3231886.jpg
>便乗して訊きたいんだけど誰か知らないかな
>ステータス表示の装備欄で装備できない設定の項目まで表示されちゃうのどうにかしたい
>NUUN_StatusScreen使ってるんだけど装備の項目を種類別じゃなくて装備オブジェクト丸ごと呼び出してるっぽいんだよね…
呼び出すのを装備欄じゃない適当な枠にしてその上で表示参照先だけを武器盾頭とか個別に表示とかでいけない?
8124/03/12(火)23:52:28No.1166960488そうだねx1
今ここでスレ立てて質問すれば概ね答えてくれるからボーナスタイムじゃないの
半年もしたら誰も乗ってくれないかもしれないから今乗るしかない
8224/03/12(火)23:53:27No.1166960821+
FE作りたいならSRPGstudio使えばええ!
8324/03/12(火)23:53:52No.1166960990+
>SRPGギアはツクールでSRPGを作るプラグインであってFEを再現するものではないということを身をもって味わっている
ゲーム性でFEを再現しなければならない理由って特にないしな…個々人のこだわりの問題でしかない…
8424/03/12(火)23:54:06No.1166961062そうだねx1
>FE作りたいならSRPGstudio使えばええ!
しかしねぇ…拠点行動とかRPGみたいなこともしたいのだから…
8524/03/12(火)23:54:33No.1166961238そうだねx1
もうSRPGstudioMZを出してくれ
UI周り改善してくれればいいから…
8624/03/12(火)23:54:44No.1166961303+
Studioは回想機能ならデフォでついてるよ
8724/03/12(火)23:54:49No.1166961326+
>>アイテム交換…というかFEシステム再現が目的ならStudioの方検討しても良いと思うんだけどなぁ
>あれでエッチなイベントとか回想部屋とか簡単に実装できる?
回想も標準実装されてるのでいま出てるシュートシーンを再現するならだいぶ楽よ
ステージ間に拠点をRPG風に散策する場合は歩行プラグインを試して感覚を掴む必要がある
8824/03/12(火)23:56:14No.1166961852そうだねx1
SRPGギア作ったのも一個人だから完璧じゃないんだ
もっと言えばプロが作ったツクールすらもまったく完璧じゃないしトリなんたら神みたいな個人もいる
8924/03/12(火)23:56:34No.1166961968そうだねx1
>FE作りたいならSRPGstudio使えばええ!
これはもう分かってくれとしか言いようがないんだがFEっぽいシミュレーションを作りたいならそれでいいんだがFEっぽいゲームを作ろうとすると途端にそっちの方がやりづらい…!
9024/03/12(火)23:56:41No.1166962015+
>しかしねぇ…拠点行動とかRPGみたいなこともしたいのだから…
RPGのシステムと共存できるのは可能性秘めてるよね
9124/03/12(火)23:56:42No.1166962022+
>FE作りたいならSRPGstudio使えばええ!
ジーコが作れねぇ!
9224/03/12(火)23:57:10No.1166962199+
>呼び出すのを装備欄じゃない適当な枠にしてその上で表示参照先だけを武器盾頭とか個別に表示とかでいけない?
NUUNプラグイン自体に枠だけを用意するっていう扱いが無いっぽいね…
ここに来てプラグイン入れ替えかなMZのメニューカスタマイズ他知らんけど
9324/03/12(火)23:57:12No.1166962216+
Studioはフュージョンっていう2ユニット重ねていろいろできる機能があって
これをカスタマイズすると救出捕縛ダブルなんかが実装できたりする
捕縛はうまいこと使えばsenka的なことはやれるかも
9424/03/12(火)23:57:26No.1166962294そうだねx1
改めてわかるトリアコンタン神の偉大さよ
9524/03/12(火)23:57:27No.1166962297+
>ジーコが作れねぇ!
登山「作っとるじゃろがい!」
9624/03/12(火)23:58:00No.1166962494そうだねx2
>>FE作りたいならSRPGstudio使えばええ!
>ジーコが作れねぇ!
やれることの違いのせいでジーコにできてもマップクリア報酬にシーン出すみたいな形式にしかできないとかそういう感じ?
9724/03/12(火)23:58:42No.1166962716+
>ジーコが作れねぇ!
大丈夫!複雑にしなければイケる!
ルート分岐とかイベントフラグで時間差でエロイベとかギミック凝りたいならJSお勉強の時間だ…
9824/03/12(火)23:59:05No.1166962829+
捕縛はFE好きは実装したがるけどアレめんどいよ!
9924/03/12(火)23:59:31No.1166962982+
SRPGスタジオは体験版ないのかい
10024/03/12(火)23:59:44No.1166963036そうだねx1
>便乗して訊きたいんだけど誰か知らないかな
>ステータス表示の装備欄で装備できない設定の項目まで表示されちゃうのどうにかしたい
これじゃ駄目なの
> * 特定のアクター又は職業の表示させる装備を指定する。
> * アクター又は職業のメモ欄
> * <StatusShowEquips:[name],[name]...>
> * [name]:装備部位名
> * 指定した装備部位のみ表示されます。指定がない場合は全ての部位が表示されます。
> * アクターと職業両方に記入した場合はアクターの設定が優先されます。
10124/03/13(水)00:00:23No.1166963268そうだねx2
>捕縛はFE好きは実装したがるけどアレめんどいよ!
女の子を捕まえてパンツとかを奪ったりしたい!
10224/03/13(水)00:01:05No.1166963510+
>捕縛はFE好きは実装したがるけどアレめんどいよ!
それfe好きというかほぼトラキア好きだろ!?
10324/03/13(水)00:02:01No.1166963844そうだねx1
>SRPGスタジオは体験版ないのかい
DLsiteとかにあるよ
10424/03/13(水)00:02:02No.1166963851+
>それfe好きというかほぼトラキア好きだろ!?
ifだってあるし…
10524/03/13(水)00:02:15No.1166963922+
もう雌邪竜ボール投げて捕獲にしよう
10624/03/13(水)00:02:35No.1166964050そうだねx1
>もう雌邪竜ボール投げて捕獲にしよう
ポケモンかな!?
10724/03/13(水)00:02:37No.1166964060+
>捕縛はFE好きは実装したがるけどアレめんどいよ!
ステータスとか名前とかランダムにするならものすごい面倒臭そう
10824/03/13(水)00:03:29No.1166964341+
>これじゃ駄目なの
その機能知らない…!!
ありがとう調べ直してくる
10924/03/13(水)00:03:53No.1166964469+
>>それfe好きというかほぼトラキア好きだろ!?
>ifだってあるし…
if式捕縛なら捕縛攻撃で倒したら起動するスイッチ作って並列処理で捕縛イベント作っておけば多分いける
トラキア式はあれ無理だろ…
11024/03/13(水)00:04:17No.1166964612+
捕縛はジーコでするよりeraでやったほうができそうだけどスレ違いか
11124/03/13(水)00:04:37No.1166964723+
>幻影異聞録ジーコかもしれん…
半分はあってる
11224/03/13(水)00:05:38No.1166965081+
>もうSRPGstudioMZを出してくれ
来年で10周年だからちょうど良さそうね
11324/03/13(水)00:05:57No.1166965170+
え!?バリィ竿役のまもりちゃんジーコを!?
11424/03/13(水)00:06:02No.1166965201+
SRPG Studio買ってたの思い出したからそっちも触ってみるか……
11524/03/13(水)00:06:34No.1166965378そうだねx1
捕縛は実装がメントイとかじゃなくてさ…
敵に対してやるアクションが増えすぎて戦略立てるのめんどくさくなる…
11624/03/13(水)00:07:00No.1166965496+
>if式捕縛なら捕縛攻撃で倒したら起動するスイッチ作って並列処理で捕縛イベント作っておけば多分いける
>トラキア式はあれ無理だろ…
装備スロットに捕獲を作って
捕獲攻撃で倒すとそこに装備される〜みたいにすればいけないだろうか?
11724/03/13(水)00:07:01No.1166965505+
>もうSRPGstudioMZを出してくれ
せめてJSのバージョン上げてほしい…!
letはいいけどconst使えなくて思うようなプラグイン作れねえ!
11824/03/13(水)00:07:15No.1166965574そうだねx2
fu3231956.jpg
マップ再現が簡単にできるのはStudioの良い所
難易度は流石に若干下げると思うけど
11924/03/13(水)00:07:27No.1166965649+
俺も衝動買いして塩漬けしてるMVを起こすときか…
12024/03/13(水)00:08:00No.1166965820そうだねx2
ヒーローズキャラ主体のジーコ作りたくてとりあえずラフ描き続けてるがAI出力早すぎておいて行かれてる感じ半端ない
AIも調べてみたがよくわからんし
ヒーローズキャラ以外だとだれ出そう
fu3231955.jpg
12124/03/13(水)00:08:18No.1166965905+
>fu3231956.jpg
>マップ再現が簡単にできるのはStudioの良い所
>難易度は流石に若干下げると思うけど
急に増えるドラゴンナイトはやめろ
12224/03/13(水)00:08:47No.1166966062+
>fu3231956.jpg
>マップ再現が簡単にできるのはStudioの良い所
>難易度は流石に若干下げると思うけど
新たなFEジーコが…!?
12324/03/13(水)00:09:06No.1166966158+
>ヒーローズキャラ主体のジーコ作りたくてとりあえずラフ描き続けてるがAI出力早すぎておいて行かれてる感じ半端ない
>AIも調べてみたがよくわからんし
>ヒーローズキャラ以外だとだれ出そう
>fu3231955.jpg
リンちゃん!!!
12424/03/13(水)00:09:33No.1166966294+
なんでまだ作ろうとしてるやつ増えてるんだよ
12524/03/13(水)00:09:52No.1166966396+
>俺も衝動買いして塩漬けしてるMVを起こすときか…
ニノちゃんはMVだったな
12624/03/13(水)00:09:59No.1166966422+
3章のマップじゃねえだろ…
12724/03/13(水)00:10:06No.1166966445+
Studioくんは村とか扉とか宝箱のイベントをポンと置けるのが楽で良いのよね
12824/03/13(水)00:10:21No.1166966520+
>なんでまだ作ろうとしてるやつ増えてるんだよ
需要(俺)と供給(俺)の関係
12924/03/13(水)00:10:23No.1166966527+
そりゃ公式の提供もFIFAとかのジーコも全然足りてないからとしか
13024/03/13(水)00:10:27No.1166966547+
オスティアの反乱でだめだった
13124/03/13(水)00:10:28No.1166966549+
>>俺も衝動買いして塩漬けしてるMVを起こすときか…
>ニノちゃんはMVだったな
(デカデカと表示されるMade with MV)
13224/03/13(水)00:10:43No.1166966623+
長いのは作れないからFEHにならって5マップで終わるようにすればいいと思って
そしてマップと難易度と構成を全部作ってからエロシーン作る予定だからきっとエロはほぼオマケになる
13324/03/13(水)00:10:47No.1166966645+
>>>俺も衝動買いして塩漬けしてるMVを起こすときか…
>>ニノちゃんはMVだったな
>(デカデカと表示されるMade with MV)
くぅ〜!これこれ!
13424/03/13(水)00:10:48No.1166966659+
>fu3231956.jpg
>マップ再現が簡単にできるのはStudioの良い所
>難易度は流石に若干下げると思うけど
再現から入れば製作経験値積めてお得なんかな?
13524/03/13(水)00:10:54No.1166966692そうだねx2
>ヒーローズキャラ主体のジーコ作りたくてとりあえずラフ描き続けてるがAI出力早すぎておいて行かれてる感じ半端ない
>AIも調べてみたがよくわからんし
>ヒーローズキャラ以外だとだれ出そう
>fu3231955.jpg
そこまでAI使わず描けるのは間違いなく強みだぞ
13624/03/13(水)00:10:54No.1166966694+
えっ3章からドラゴンナイトが増援に!?
13724/03/13(水)00:11:12No.1166966784+
>(デカデカと表示されるMade with MV)
消せ!
消した
13824/03/13(水)00:11:36No.1166966927+
3章でオスティアの反乱を!?
13924/03/13(水)00:11:36No.1166966931+
分岐処理は別にStudioもツクールも見方が違うだけでそう大差ない
ただ何処のFEHも現状実装してない絶頂回数とかEnglandとかそういう特殊パラを大量に実装するならツクールの方が良い
Studioだと隠しパラの熟練度と体格の名前を変えれば代用できるけど逆に言えば2個以上実装すると途端に面倒になる
14024/03/13(水)00:11:46No.1166966990+
>ヒーローズキャラ主体のジーコ作りたくてとりあえずラフ描き続けてるがAI出力早すぎておいて行かれてる感じ半端ない
>AIも調べてみたがよくわからんし
>ヒーローズキャラ以外だとだれ出そう
人が描く絵の良さってあるし
描くのが嫌じゃなきゃ続けて欲しいな


fu3231819.png fu3231886.jpg fu3231956.jpg 1710251606926.png fu3231955.jpg fu3231859.txt