二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710219892775.png-(411871 B)
411871 B24/03/12(火)14:04:52No.1166768599そうだねx6 16:20頃消えます
QUOBO DAISIってそんなにすごかったの!?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/12(火)14:05:55No.1166768831そうだねx1
日本の偉人百選に絶対選ばれるくらい凄い
224/03/12(火)14:06:58No.1166769072+
NAMU DAISHI
HENJO KONGO
324/03/12(火)14:09:31No.1166769648そうだねx26
偉大
余りに偉大
424/03/12(火)14:09:44No.1166769694そうだねx2
紀伊や四国じゃお大師様は神様みたいというか神様だからな…
524/03/12(火)14:10:23No.1166769876そうだねx2
四国なんてこの人いなかったら滅んでたしな…
624/03/12(火)14:10:48No.1166769967+
温泉とか湧かせる
724/03/12(火)14:11:30No.1166770135+
空海名義だったりややこしい
824/03/12(火)14:11:34No.1166770143+
>四国なんてこの人いなかったら滅んでたしな…
滅ばねぇよ!?
でも地域の繋がりや経済はもっと死んでたと思う
924/03/12(火)14:11:36No.1166770150+
流石に各地に名前多すぎてこれ絶対なりすましだろ!ってなる
1024/03/12(火)14:11:50No.1166770203+
和歌山よりも四国での持ち上げ方がすごい
1124/03/12(火)14:12:07No.1166770273+
>温泉とか湧かせる
ため池とかたくさん作る
1224/03/12(火)14:12:16No.1166770310そうだねx15
聖徳太子
弘法大師
役小角
日本三大何でもあり
1324/03/12(火)14:12:50No.1166770445そうだねx1
ルシウスはいつかご本人と邂逅してほしい
1424/03/12(火)14:13:19No.1166770552そうだねx25
>滅ばねぇよ!?
>でも地域の繋がりや経済はもっと死んでたと思う
そんな…九尾の狐が大暴れして弘法大師がハァ!!!してくれたおかげで四国沈没しなくてすんだって爺ちゃんがいってたのに…
1524/03/12(火)14:13:26No.1166770583+
呪文とか唱えるマジカルタイプの仏教を輸入した人
1624/03/12(火)14:13:31No.1166770605+
>和歌山よりも四国での持ち上げ方がすごい
HENROの影響力はでかい
江戸時代に地方の娘さんが普通に八十八所巡ってたの半端ない
1724/03/12(火)14:13:53No.1166770690+
クィーンクェミーリア!?
1824/03/12(火)14:14:26No.1166770821+
四国は未だに八十八ヶ所巡りで生き延びてるからいなかったら滅んでたと思う
1924/03/12(火)14:14:38No.1166770871そうだねx6
弘法さんはまだ生きているので過去形はよくない
2024/03/12(火)14:14:43No.1166770892+
北海道の温泉地にも名前が残ってるけど本当に行ったのやら…
2124/03/12(火)14:14:54No.1166770930+
>呪文とか唱えるマジカルタイプの仏教を輸入した人
大陸にはほぼ太い実家の一族のバックアップのもとに自費で行ってるからな…
2224/03/12(火)14:15:07No.1166770983そうだねx16
惑星テルマエだとQUOBOがそこらじゅうにいるのはルシウスみたいにワープしまくってたから説割とある
2324/03/12(火)14:15:11No.1166771000そうだねx4
>北海道の温泉地にも名前が残ってるけど本当に行ったのやら…
流石に分身を飛ばしただけだと思う
2424/03/12(火)14:15:44No.1166771132そうだねx2
>ルシウスはいつかご本人と邂逅してほしい
さすがにこんなに丁寧に布石を置き続けてるんだから会うは会うと思う
2524/03/12(火)14:15:51No.1166771153+
>惑星テルマエだとQUOBOがそこらじゅうにいるのはルシウスみたいにワープしまくってたから説割とある
そうかそれで通るのか…
2624/03/12(火)14:15:59No.1166771169+
話盛りすぎ!
2724/03/12(火)14:16:18No.1166771243+
>北海道の温泉地にも名前が残ってるけど本当に行ったのやら…
まぁ中国にいったくらいだから北海道くらいいったろ…
2824/03/12(火)14:16:36No.1166771305+
まあ前作のオリンピックのやつは漫画の神様に会ってるし会うよな…
2924/03/12(火)14:16:41No.1166771324+
大師直属の温泉部隊がいたんじゃねぇかな
彼等の活躍をまとめて弘法大師の仕事とされているんだ
3024/03/12(火)14:18:05No.1166771611+
そんな偉人でも書き損じとかするんだよな…
3124/03/12(火)14:18:23No.1166771672そうだねx9
一気読みした
あの…川端さんてあの?
3224/03/12(火)14:18:31No.1166771705+
>呪文とか唱えるマジカルタイプの仏教を輸入した人
DAISIの偉大さは当然認めざるを得ないがこれについてはSAICHOとともに結構アレな行為だと思う
それはそれとして呪文とか唱えるマジカル仏教を輸入してから日本の仏教は密教的になっちまった!というのも微妙に間違いで奈良仏教でも呪術祈祷はやってました
3324/03/12(火)14:18:44No.1166771758+
>そんな偉人でも書き損じとかするんだよな…
でも筆は選ばない
3424/03/12(火)14:18:53No.1166771783+
土木技術だけに関しても日本の歴史に残るレベルの凄いやつ
3524/03/12(火)14:19:23No.1166771882+
四国ではなんかあったらとりあえず弘法大師様のお陰にしてる
なんなら香川にセブンイレブンが出店してるのも弘法大師様のおかげ
3624/03/12(火)14:19:26No.1166771894+
>QUOBO DAISI
一瞬クォ・ヴァディスかと思った
3724/03/12(火)14:19:26No.1166771896+
地を突いたら温泉が湧くって伝説がある
いちいち温泉地に行かなくても何処でもよくない?
3824/03/12(火)14:19:58No.1166772000+
大根分けてもらえなかったからキレて川の水を飲めなくした話がやたらとあちこちの地方にある
3924/03/12(火)14:19:59No.1166772004+
暴れ川止めたり治水してたな…
4024/03/12(火)14:20:04No.1166772021+
伊能忠敬と弘法大師ごっちゃになる
4124/03/12(火)14:20:37No.1166772148+
DENGYOU DAISIにはいい感じのエピソードないの?
4224/03/12(火)14:20:51No.1166772191+
>>そんな偉人でも書き損じとかするんだよな…
>でも筆は選ばない
実際は筆に質には煩かったらしい
「悪い筆しかなかったから下手くそな字でごめんね」ってめっちゃ綺麗な字でお手紙送ってくる
4324/03/12(火)14:21:12No.1166772260+
>四国ではなんかあったらとりあえず弘法大師様のお陰にしてる
>なんなら香川にセブンイレブンが出店してるのも弘法大師様のおかげ
瀬戸大橋が出来る事も弘法大師は分かっていたから未来予知の能力もあったと思われる
4424/03/12(火)14:21:26No.1166772313+
ルシウス馬に好かれすぎじゃね?
4524/03/12(火)14:21:48No.1166772389+
仏の教えと共に技術や知識伝える伝来者みたいな人だったんかな
4624/03/12(火)14:22:01No.1166772427+
>大根分けてもらえなかったからキレて川の水を飲めなくした話がやたらとあちこちの地方にある
説話物のレギュラーもやってるからな
4724/03/12(火)14:22:39No.1166772573+
お弟子さんめちゃくちゃ居たみたいだし昔の事なので「弘法大師の弟子です」が「弘法大師です」になって我が故郷に弘法大師がやって来た!になっててもおかしくは無い
4824/03/12(火)14:22:42No.1166772580+
残ってる逸話的に大分クソコテメンタルしてた感があるQUOBOさん
4924/03/12(火)14:22:51No.1166772607+
まあ日本はマジカル仏教が盛んに広まった割には禅の教えが残ってる結構珍しい密教国家ですアルよ
5024/03/12(火)14:22:59No.1166772638+
>DAISIの偉大さは当然認めざるを得ないがこれについてはSAICHOとともに結構アレな行為だと思う
>それはそれとして呪文とか唱えるマジカル仏教を輸入してから日本の仏教は密教的になっちまった!というのも微妙に間違いで奈良仏教でも呪術祈祷はやってました
今やってる平安貴族大河ドラマでも密教的な真言唱えてたな…
5124/03/12(火)14:23:13No.1166772677+
まぁちゃんとやってきたのは四国くらい
5224/03/12(火)14:23:14No.1166772684+
最澄もこんなのと同時代に生まれたばっかりに
5324/03/12(火)14:23:18No.1166772694+
>仏の教えと共に技術や知識伝える伝来者みたいな人だったんかな
宗教を広める際に医療や天文や土木に通じていると強い
だから全部できる
5424/03/12(火)14:23:52No.1166772819+
>まぁちゃんとやってきたのは四国くらい
四国和歌山はガチ
5524/03/12(火)14:24:18No.1166772908+
>仏の教えと共に技術や知識伝える伝来者みたいな人だったんかな
だいたいあの頃の僧侶は学者みたいなもんだから…
5624/03/12(火)14:25:07No.1166773086+
大陸の先端科学と宗教は一体なものだからな…
自由主義思想と近代科学とかがセットで入ってくるようなもんか
5724/03/12(火)14:25:13No.1166773118+
唐の偉い人たちもメロメロになったDAISI
5824/03/12(火)14:25:14No.1166773119+
画家なんかもしょぼい画材でも上手いけど道具にこだわってる人が多数派だしね
5924/03/12(火)14:25:25No.1166773160+
>大根分けてもらえなかったからキレて川の水を飲めなくした話がやたらとあちこちの地方にある
聖書にもそんな話あるけどキリストと同レベルの偉人なの?
6024/03/12(火)14:25:44No.1166773217+
>>仏の教えと共に技術や知識伝える伝来者みたいな人だったんかな
>宗教を広める際に医療や天文や土木に通じていると強い
>だから全部できる
ただ宗教教えるおじさんだったら何だこいつ…で終わるけど医者して土木のアドバイスとかして信頼を得てから布教したほうがみんなも入りやすいもんな
6124/03/12(火)14:25:51No.1166773242+
雑に水を湧かせる
6224/03/12(火)14:26:14No.1166773340+
香川で生まれて今も善通寺派の総本山あるし
香川にでっかいため池作ったし
高知の端っこで悟り開いたりしてるし
まぁ四国は八十八か所抜きでも色々ある
6324/03/12(火)14:26:16No.1166773351+
>>大根分けてもらえなかったからキレて川の水を飲めなくした話がやたらとあちこちの地方にある
>聖書にもそんな話あるけどキリストと同レベルの偉人なの?
死者の復活とかはできないから…
6424/03/12(火)14:26:43No.1166773457+
>伊能忠敬と弘法大師ごっちゃになる
忍者タイプが伊能忠敬
僧侶タイプが弘法大師
6524/03/12(火)14:26:45No.1166773468+
知識はあるが実際に労働したのは地元の人のはず
しかし伝説ではマジカル大師がひとりでフンハーッてやった感じになる
6624/03/12(火)14:26:49No.1166773481そうだねx4
>死者の復活とかはできないから…
そもそもまだ生きてるしな
6724/03/12(火)14:26:49No.1166773482+
5000も温泉見つけたの凄いね…ちなみに今って日本どの位温泉あるの?
6824/03/12(火)14:26:54No.1166773506+
>最澄もこんなのと同時代に生まれたばっかりに
なんかいいとこの坊っちゃんが同時期留学先で遊んで
あとでカンペ借りようと頼んだら断られてキレたイメージ
6924/03/12(火)14:27:20No.1166773588+
もともとは原義的な意味での山師の一族だったらしいんで
土木パワーもわかる
7024/03/12(火)14:27:38No.1166773648+
未開の四国をぐるっと回ったのは超人だと思った
7124/03/12(火)14:27:53No.1166773702+
何でもやった人すぎて何やった人だかよくわからない
僧侶って部分がいちばんふわふわしてる
7224/03/12(火)14:28:22No.1166773823+
事ある毎に寺を建立し水を湧かせる
7324/03/12(火)14:28:28No.1166773846+
しかもまだ生きてる
7424/03/12(火)14:28:32No.1166773866+
>5000も温泉見つけたの凄いね…ちなみに今って日本どの位温泉あるの?
日本は、温泉地数・源泉総数が世界一 日本には、現在、宿泊施設を伴う温泉地が3,133ヵ所、源泉総数が約2万8,000あります
7524/03/12(火)14:28:34No.1166773875そうだねx1
>あの…川端さんてあの?
ヤリ捨てダイナミック
7624/03/12(火)14:28:39No.1166773893+
バショウもNINJAだった?
7724/03/12(火)14:28:41No.1166773900+
>未開の四国をぐるっと回ったのは超人だと思った
言うても当時の東北回るよかは難易度低いぞ
7824/03/12(火)14:28:44No.1166773910+
まだ愛媛までしか行ってないけどお遍路歩いててよくまあ何もない時代に歩いて回ったなと
お遍路さんは死んでない場所はないってくらい埋まってるらしいけど
7924/03/12(火)14:28:48No.1166773928+
弘法筆を選ばずと弘法にも筆の誤りでめっちゃ筆の人ってイメージだったけど温泉の人でもあったんだな
8024/03/12(火)14:29:14No.1166774017+
指をクンっとすると温泉が湧き出る伝説が世界中にある
8124/03/12(火)14:29:18No.1166774042+
狐娘をわからせおじさんだからな…
8224/03/12(火)14:29:24No.1166774064+
人が亡くなったのでお経あげてくださいって言ったら嫌な顔されそう
チッ温泉案件じゃないのかよって言いそう
8324/03/12(火)14:29:40No.1166774130+
>なんかいいとこの坊っちゃんが同時期留学先で遊んで
>あとでカンペ借りようと頼んだら断られてキレたイメージ
最澄ぜんぜん切れてないよ実際
対立煽りみたいな人らが勝手に盛っていっただけで
8424/03/12(火)14:29:41No.1166774135+
うちの地元にも弘法大師来てたらしい
性格が終わってる魚売りが鯖が売れなくてイライラしてたところにお坊さんが通りかかってめちゃくちゃ冷たくあしらったら手持ちのサバが全部腐ってしまったからあのお坊さんは弘法大師だったんではなかろうか…ってよく分からん話がある
8524/03/12(火)14:29:47No.1166774161+
敵対したら家が謎の湧き水で沈みそう
8624/03/12(火)14:29:50No.1166774172+
>大陸の先端科学と宗教は一体なものだからな…
>自由主義思想と近代科学とかがセットで入ってくるようなもんか
大自に関しては実家が水銀利権に深く関わってて大陸とも繋がりあったから
大陸に渡る前からかなり高度な知識持ってたとも言われてるね
その下地で大陸でRTA君に学んで箔を付けて帰ってきたみたい
8724/03/12(火)14:30:02No.1166774203+
>>5000も温泉見つけたの凄いね…ちなみに今って日本どの位温泉あるの?
>日本は、温泉地数・源泉総数が世界一 日本には、現在、宿泊施設を伴う温泉地が3,133ヵ所、源泉総数が約2万8,000あります
だいぶ盛ったな…
8824/03/12(火)14:30:06No.1166774224そうだねx1
>日本は、温泉地数・源泉総数が世界一 日本には、現在、宿泊施設を伴う温泉地が3,133ヵ所、源泉総数が約2万8,000あります
なそ
にん
8924/03/12(火)14:30:10No.1166774244+
fu3229991.jpg
写真の小屋の中に空海さんが杖をついたら出たという湧き水がある
9024/03/12(火)14:30:38No.1166774331そうだねx1
>>5000も温泉見つけたの凄いね…ちなみに今って日本どの位温泉あるの?
>日本は、温泉地数・源泉総数が世界一 日本には、現在、宿泊施設を伴う温泉地が3,133ヵ所、源泉総数が約2万8,000あります
15%位が縁ってやばいな
9124/03/12(火)14:30:51No.1166774390+
>DENGYOU DAISIにはいい感じのエピソードないの?
KUUKAIはめっちゃ年下だったけどMIKKYOUマスターとして超リスペクトしてたので「先生!!!持ち帰られた巻物貸してくだち!!!!」を7年くらい繰り返して「最澄様、MIKKYOUてただ巻物読んでるだけでええってもんやないですよ…」とお叱りを受けるなどのお茶目エピソードが
9224/03/12(火)14:30:54No.1166774413+
>手持ちのサバが全部腐ってしまったからあのお坊さんは弘法大師だったんではなかろうか…
それ中東のいえっさも同じ事やってたわ
9324/03/12(火)14:30:58No.1166774433+
予想以上に温泉国家だった
9424/03/12(火)14:31:58No.1166774664+
スレ画の話だけど
これヒロインポジションが温泉オタクおっさんじゃない?
9524/03/12(火)14:31:58No.1166774665+
>QUOBO DAISIってそんなにすごかったの!?
司馬遼太郎いわく日本で歴代頭いい人ランキング作ったらたぶん1位だそうだ
9624/03/12(火)14:32:00No.1166774673+
この人の弟子が死国呼ばれてた四国を救ったあと暇だから岡山とかにも行って薬配ってた
9724/03/12(火)14:32:04No.1166774689+
俺の地元にも伝説残ってる
手が長い巨人と足が長い巨人を壺に封印して山に埋めたの
まあその後噴火したんだけどな
9824/03/12(火)14:32:04No.1166774691+
なんかすごい人だけど歴史の教科書に出てくるタイプじゃないから
いまいち分からんので知ったかぶることもできない
9924/03/12(火)14:32:13No.1166774735+
杖をついたら水が沸くのは古事記にもあるスキルだしな
10024/03/12(火)14:32:17No.1166774750+
唐々から帰る時に三鈷杵を日本まで投げて落ちたとこに寺立てて布教したぐらいだからな
全国に数千井戸を掘ったり温泉見つけるぐらい訳はないのさ
10124/03/12(火)14:32:18No.1166774759+
5000はおかしいだろ流石に
というか5000も温泉あるのかよ
10224/03/12(火)14:32:24No.1166774778そうだねx9
>司馬遼太郎いわく
一気にうさんくさくなった
10324/03/12(火)14:32:27No.1166774789+
>しかもまだ生きてる
温泉すげぇ
10424/03/12(火)14:32:28No.1166774793+
>唐の偉い人たちもメロメロになったDAISI
密教完全修得が早すぎるのでお前本当に唐入りしたんかと疑われ都に入れて貰えないくらいの天才だからよ…
10524/03/12(火)14:32:40No.1166774839+
四国は国司置かれてたしな
10624/03/12(火)14:32:46No.1166774867そうだねx1
>というか5000も温泉あるのかよ
日本には3万近くあるからな…
10724/03/12(火)14:32:48No.1166774873+
>日本三大何でもあり
聖徳太子のかわりに鎮西八郎為朝をいれたい
あいつ全国で暴れ過ぎなんだよ
10824/03/12(火)14:32:50No.1166774885+
温泉は多いけど外交に役立ってるかどうかは謎だ
10924/03/12(火)14:33:02No.1166774927そうだねx1
うちの近くに弘法井戸あるわ
11024/03/12(火)14:33:22No.1166775008そうだねx1
>性格が終わってる魚売りが鯖が売れなくてイライラしてたところにお坊さんが通りかかってめちゃくちゃ冷たくあしらったら手持ちのサバが全部腐ってしまったからあのお坊さんは弘法大師だったんではなかろうか…ってよく分からん話がある
そこでどうせ売れないならと喰うかいしてたら良いことあっただろうに
11124/03/12(火)14:33:41No.1166775071+
>俺の地元にも伝説残ってる
>手が長い巨人と足が長い巨人を壺に封印して山に埋めたの
>まあその後噴火したんだけどな
きっと大師を愚弄する愚かな行為をなしたのだろう
11224/03/12(火)14:33:59No.1166775145+
>>手持ちのサバが全部腐ってしまったからあのお坊さんは弘法大師だったんではなかろうか…
>それ中東のいえっさも同じ事やってたわ
面白いことにバリエーションとして魚売りが鯖が売れずに腐って困ってたら弘法大師がサバを生き返らせるパターンもある
11324/03/12(火)14:34:05No.1166775160+
>これヒロインポジションが温泉オタクおっさんじゃない?
(どのおっさんだ…?)
11424/03/12(火)14:34:18No.1166775197+
筆で失敗する時も有るから…
11524/03/12(火)14:34:24No.1166775219+
こんな雨天気の日は温泉行きたくなる
久々に万葉の湯行くかな高えけど
11624/03/12(火)14:34:27No.1166775230+
ローマの僧侶っていったら神官?
キリスト教はまだ広まってないんだっけ?
11724/03/12(火)14:35:08No.1166775380+
おっさんの裸しかない漫画だな…
11824/03/12(火)14:35:17No.1166775411+
書き込みをした人によって削除されました
11924/03/12(火)14:35:26No.1166775450そうだねx2
>なんかすごい人だけど歴史の教科書に出てくるタイプじゃないから
>いまいち分からんので知ったかぶることもできない
空海載ってない歴史の教科書あるか?
12024/03/12(火)14:35:42No.1166775511+
>おっさんの裸しかない漫画だな…
皇妃様いたし…
12124/03/12(火)14:35:47No.1166775529+
また私の前に立ちはだかるのか…QUOBO-DAISI!
12224/03/12(火)14:35:59No.1166775564そうだねx1
>面白いことにバリエーションとして魚売りが鯖が売れずに腐って困ってたら弘法大師がサバを生き返らせるパターンもある
死者蘇生もできたんだな…
12324/03/12(火)14:36:10No.1166775604そうだねx2
_
12424/03/12(火)14:36:22No.1166775642そうだねx3
>なんかすごい人だけど歴史の教科書に出てくるタイプじゃないから
>いまいち分からんので知ったかぶることもできない
文化史の所で出てくるだろ!?
もしかして今載ってないの空海!?
12524/03/12(火)14:36:37No.1166775694+
実際はまぁお弟子さんというか後世の高野聖ーナ達が
全国で布教がてらボランティアで井戸掘ったのを弘法大使が夢でここ掘ったら湧き水出るよって言ってたわって伝えたのがメインだとは思うがそれでもすごいよね
12624/03/12(火)14:36:46No.1166775724+
今の教科書が不安になってきました
12724/03/12(火)14:37:46No.1166775945そうだねx2
30年前の教科書しか俺もわからない…
12824/03/12(火)14:38:17No.1166776049+
>40年前の教科書しか俺もわからない…
12924/03/12(火)14:38:30No.1166776101+
なんなのQUOBO DAISIってヤバい人なの
13024/03/12(火)14:38:42No.1166776143+
そんな…
真言宗金剛峯寺空海
比叡山延暦寺最澄
って今覚えないの…?
13124/03/12(火)14:39:06No.1166776226そうだねx1
ジジイの集会場かここは?
13224/03/12(火)14:39:22No.1166776281そうだねx1
まあ最澄と比べると仏教史はともかく歴史への影響薄いからね…
13324/03/12(火)14:40:05No.1166776438+
空海の活躍に関しては映画が何本かあるし最近だと2018年公開の夢枕獏原作の「空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎」があるよ
13424/03/12(火)14:40:28No.1166776533+
規模はでかいけど歴史の表舞台に立ってるかと言われるとそうね
13524/03/12(火)14:40:53No.1166776612+
仏教史で考えると鎌倉新仏教に繋がるのもみんな延暦寺なんだよな…
13624/03/12(火)14:40:56No.1166776630そうだねx3
>指をクンっとすると温泉が湧き出る伝説が世界中にある
QUOBO DAISIの外見が一気にナッパで再生されるように
13724/03/12(火)14:41:20No.1166776727+
>ローマの僧侶っていったら神官?
>キリスト教はまだ広まってないんだっけ?
公認はされてないけど結構もう広まってる頃のはず
13824/03/12(火)14:41:21No.1166776732+
弘法大師"様"ですよ…!
13924/03/12(火)14:41:21No.1166776734+
>ジジイの集会場かここは?
ジジィしか覗かんだろこんな所
14024/03/12(火)14:41:25No.1166776752+
>ジジイの集会場かここは?
温泉と病院はしかたないところはある
14124/03/12(火)14:41:35No.1166776788+
初代いくら盛っても許される人みたいなイメージ
14224/03/12(火)14:41:56No.1166776872+
天皇とズブズブになって儀式したり山貰ってるわけだから一応表舞台ではあるのだが
まあ歴史に影響があるかというと
14324/03/12(火)14:42:05No.1166776914+
時々自分とこが真言宗の何派だったか忘れる
確か高野山だったはずなんだが…
14424/03/12(火)14:42:28No.1166777011+
孔雀王って主人公が真言宗所属なのにQUOBO DAISHIをレイパーミイラにしたりやりたい放題だったよね
14524/03/12(火)14:42:30No.1166777019+
なんかあちこち旅をしたイメージあるけど実際にはジジイだったはず…
14624/03/12(火)14:42:33No.1166777031+
>まあ最澄と比べると仏教史はともかく歴史への影響薄いからね…
空海が偉大過ぎてそれ以上発展しなかったんじゃないかな…とか空海論で語られたりする
14724/03/12(火)14:42:55No.1166777119+
>ジジイの集会場かここは?
こんな真昼間に現役の学生が入り浸ってても心配になるが
14824/03/12(火)14:43:17No.1166777200そうだねx1
>天皇とズブズブになって儀式したり山貰ってるわけだから一応表舞台ではあるのだが
>まあ歴史に影響があるかというと
外れとはいえ京にもでかいお寺いくつもあるのにね…
14924/03/12(火)14:43:21No.1166777220そうだねx1
>なんなのQUOBO DAISIってヤバい人なの
日本の仏教ってそろそろ限界じゃね?という時期に流行の最先端である唐に遣唐使として渡って当時最新の仏教でクソ難しいので修得に時間がかかる密教をすぐマスターして日本に帰って来た天才
帰国後は密教広めて今の日本の仏教の礎を作ったりした
広める過程であちこち行ってるので温泉発見エピソードはその辺りでの出来事
15024/03/12(火)14:43:40No.1166777280+
>>ローマの僧侶っていったら神官?
>>キリスト教はまだ広まってないんだっけ?
>公認はされてないけど結構もう広まってる頃のはず
目障りで迫害とかされるくらいには勢力があるわけだよな…
15124/03/12(火)14:43:54No.1166777335+
こんな人でも書き間違いしたから筆を投げて訂正する
15224/03/12(火)14:44:21No.1166777430+
なぜか奈良仏教の方を重視してるからな教科書
15324/03/12(火)14:44:48No.1166777523+
表舞台にいたからしょっちゅう揉め事起こして他の寺や神社を焼いたり焼かれたりしてたのが延暦寺
危ういとこまで行くも時の権力者となんとか折り合いつけて来たのが高野山
15424/03/12(火)14:45:18No.1166777643+
去年親父が死んで初めて高野山に行ったなぁ
護摩焚きと勤行させてもらったわ
15524/03/12(火)14:46:18No.1166777887+
いずれお遍路終わったら高野山行かなきゃなぁとは思ってる
乱れ打ちやってるからめんどくさいとこばっか残ってる
15624/03/12(火)14:46:19No.1166777890+
>去年親父が死んで初めて高野山に行ったなぁ
>護摩焚きと勤行させてもらったわ
いいなぁ
15724/03/12(火)14:46:50No.1166777998+
なんで四国が重点されてるのかと思ったら地元だったんか
15824/03/12(火)14:47:03No.1166778044+
仏教の本場インドまで修行に行った初めての日本人であり
インドでも大日如来の化身として扱われた物凄い坊さん
15924/03/12(火)14:47:08No.1166778070+
計画的にやらんと後が大変だよな遍路
16024/03/12(火)14:47:54No.1166778226+
おへんろ!で死ぬほど聞かされる偉業
16124/03/12(火)14:48:20No.1166778317+
平安のなろう主人公かよ
16224/03/12(火)14:48:21No.1166778321+
高野山の奥之院参道いいよね
大河ドラマとか教科書に出てくるような人のお墓だらけで
16324/03/12(火)14:48:30No.1166778349+
筆も選ばないしな
16424/03/12(火)14:48:41No.1166778389そうだねx2
>仏教の本場インドまで修行に行った初めての日本人であり
>インドでも大日如来の化身として扱われた物凄い坊さん
待って!?
16524/03/12(火)14:49:03No.1166778458+
>筆も選ばないしな
実はめちゃくちゃ選んでる
16624/03/12(火)14:49:13No.1166778495そうだねx1
>高野山の奥之院参道いいよね
>大河ドラマとか教科書に出てくるような人のお墓だらけで
知ってる名前ばっかりで見入ってしまうよねあそこ
16724/03/12(火)14:49:17No.1166778510+
このおっさん水遁使いらしいな
16824/03/12(火)14:49:29No.1166778550+
空海と最澄
どこで差がついた
慢心、環境の違い
16924/03/12(火)14:49:45No.1166778609+
>仏教の本場インドまで修行に行った初めての日本人であり
凄いな…
>インドでも大日如来の化身として扱われた物凄い坊さん
なんで…?
17024/03/12(火)14:50:09No.1166778687+
>空海と最澄
>どこで差がついた
>慢心、環境の違い
伝教大師は弟子の育成に定評がある
17124/03/12(火)14:51:00No.1166778880+
>このおっさん水遁使いらしいな
遁術に関してはコンプしてないか?
17224/03/12(火)14:51:00No.1166778882+
拳闘士(リアルモンク)
17324/03/12(火)14:51:05No.1166778893+
>計画的にやらんと後が大変だよな遍路
室戸は終わらせてあるんだけど足摺方面がねー…
後は愛媛の山奥とか半分以上は回り終えてるんだけど
17424/03/12(火)14:51:56No.1166779086+
>仏教の本場インドまで修行に行った初めての日本人であり
>インドでも大日如来の化身として扱われた物凄い坊さん
・遥々極東の島国から命懸けで修行にやって来たイケメン
・頭良いので向こうの師匠に密教奥義の修得を修行開始3ヶ月で許されて無事マスター
・師匠が亡くなったのでそのまま葬儀に代表として参列、碑文も書く
・経典とか仏像とか密教グッズの数々を取得するだけでなく土木技術や薬学なんかも勉強してこっちはこっちで書き記す
バイタリティがすごい
17524/03/12(火)14:51:58No.1166779104+
SAICHOUがQUOBO DAISHIに「お互い仏の道を学ぶものとして頑張っていきましょう」
みたいな手紙を送ったら
「俺とお前が同じレベルにいると思ってんの?」
みたいな手紙を返されたという逸話を見た覚えがあるんだが
どこで見たか思い出せない
17624/03/12(火)14:53:07No.1166779377+
>・経典とか仏像とか密教グッズの数々を取得するだけでなく土木技術や薬学なんかも勉強してこっちはこっちで書き記す
だから井戸掘りまくってたのか
17724/03/12(火)14:53:21No.1166779435+
>>インドでも大日如来の化身として扱われた物凄い坊さん
>なんで…?
仏様の化身なんてなんぼ居てもいいですからね
17824/03/12(火)14:53:38No.1166779507+
まあ最澄は空海の所に弟子送り出すくらいにプライドないというか柔軟さあるからな…
17924/03/12(火)14:53:41No.1166779515+
生活の知恵と宗教は切り離せないからな…
18024/03/12(火)14:53:41No.1166779517そうだねx4
留学20年を2年に短縮ってなんだよこいつ
18124/03/12(火)14:54:15No.1166779642+
>知ってる名前ばっかりで見入ってしまうよねあそこ
ヤスはまぁヤス!って感じの墓だけど
ノッブのお墓意外とちっちぇ…とか色々発見がある
18224/03/12(火)14:54:40No.1166779736+
>時々自分とこが真言宗の何派だったか忘れる
グーグルマップに宗派まで載ってることがあるよ
18324/03/12(火)14:55:15No.1166779883+
高校の頃に風信帖の書写したわ懐かしいな
18424/03/12(火)14:55:30No.1166779944+
>だから井戸掘りまくってたのか
大体このへん掘れば水湧くんじゃね?ってのがわかるっぽいな
18524/03/12(火)14:55:45No.1166779999+
>留学20年を2年に短縮ってなんだよこいつ
大陸での学び方がかなりRTAしてるから
渡る前から相当学んでいたんじゃないかとは言われる
18624/03/12(火)14:56:40No.1166780204+
空海の名を思いついた理由がオシャレすぎる…
修行してた洞窟が海に面した高い場所にあり空と海しか見えないからとか良い
18724/03/12(火)14:56:42No.1166780215+
なんかサイコミュで師匠から密教を高速学習したんじゃないだろうか
18824/03/12(火)14:56:52No.1166780255+
唐の密教の真髄丸ごと持って帰ってるのおかしいよ
18924/03/12(火)14:57:34No.1166780405+
この頃の密教の奥義は要約すると仏の姿をイメージし己の中に取り込み仏となる的な感じだったのでKUUKAIは凄まじい妄想力を持っていたと考えられる
あと元々神道の家の出身だからか本国だと割とマイナーブッダの大日如来を天照大神と混合する感じで日本のメインブッダにしたりプロデュース力にも優れる
19024/03/12(火)14:58:12No.1166780540+
最澄すぐ帰りやがったからなあいつ
19124/03/12(火)14:58:15No.1166780547+
>空海の名を思いついた理由がオシャレすぎる…
>修行してた洞窟が海に面した高い場所にあり空と海しか見えないからとか良い
室戸岬の近くにあるとこだよね
一度行ってみたい
19224/03/12(火)14:58:51No.1166780680+
インドの密教では修業に入る時にまず曼荼羅の上に蓮の花を落として
その落ちた場所に描かれている仏様の加護を受けるという教えがあるんだけど
空海の場合はその中心の大日如来の所に落ちた
歴代でも大日如来の所に落ちた僧は伝説レベルの人しか居なくてすげぇ人来ちゃった…って認識になった
19324/03/12(火)14:59:05No.1166780726そうだねx1
>留学20年を2年に短縮ってなんだよこいつ
しかも20年分の学費2年で使い切ってる
19424/03/12(火)14:59:51No.1166780885そうだねx2
>まあ最澄は空海の所に弟子送り出すくらいにプライドないというか柔軟さあるからな…
その弟子空海にNTRてない?
19524/03/12(火)15:00:13No.1166780973そうだねx2
>最澄すぐ帰りやがったからなあいつ
行き帰りが命懸けだからよ…
空海の時も4隻行って半分遭難してるからよ…
19624/03/12(火)15:00:18No.1166780990+
>なんかサイコミュで師匠から密教を高速学習したんじゃないだろうか
後援者達が水銀貿易とかで大陸と縁が深い連中だから
師匠にも話が通ってたのではとか説ある
空海が超天才なのは前提だけど
19724/03/12(火)15:00:28No.1166781018+
>なぜか奈良仏教の方を重視してるからな教科書
華厳宗とか法相宗とか一般に広まってない過ぎる
19824/03/12(火)15:00:51No.1166781098+
>最澄すぐ帰りやがったからなあいつ
大陸で学びました!って箔がついたら良いしね
19924/03/12(火)15:01:09No.1166781162+
空海は自分に自信がありすぎる人だと思う
何を根拠にこんな狂った行動してるんだこのハゲは
20024/03/12(火)15:01:14No.1166781183+
虚空蔵求聞持法マジで過酷だし空と海しか見えねえ
20124/03/12(火)15:01:53No.1166781317そうだねx1
悪い人じゃないし多分学問としての仏教にすごい真摯な人なんだろうなってなるSAICHO
20224/03/12(火)15:02:00No.1166781350そうだねx1
>空海は自分に自信がありすぎる人だと思う
>何を根拠にこんな狂った行動してるんだこのハゲは
確信を得てるんだよ
後は死ねばそれまでな割り切り
20324/03/12(火)15:02:06No.1166781368+
空海の後の真言宗はパッとしないな
20424/03/12(火)15:02:14No.1166781394そうだねx2
>空海は自分に自信がありすぎる人だと思う
>何を根拠にこんな狂った行動してるんだこのハゲは
仏教だが?
20524/03/12(火)15:02:16No.1166781401+
>>留学20年を2年に短縮ってなんだよこいつ
>しかも20年分の学費2年で使い切ってる
お金無くなって帰らざるを得ないとこもあったのか…
20624/03/12(火)15:02:47No.1166781509+
>虚空蔵求聞持法マジで過酷だし空と海しか見えねえ
さわり聞いただけで無理!
ってなるよね
20724/03/12(火)15:03:18No.1166781629+
>空海は自分に自信がありすぎる人だと思う
>何を根拠にこんな狂った行動してるんだこのハゲは
仏教学びてえ〜で命懸けで唐まで船で行くガッツの持ち主だぜ
そりゃ狂ってるよ
20824/03/12(火)15:03:24No.1166781650+
そもそも日本から中国に渡る時点で命懸け
そして中国からインドに行くのだって命懸け
20924/03/12(火)15:03:46No.1166781715+
空海を名乗るのを決めたとこはお遍路で行ったな
台風直撃で室戸で2日動けなかったからなかなか感慨深かった
21024/03/12(火)15:03:56No.1166781746+
直接的ではないけどローマもう終わりだ猫の国みたいな描写がちょくちょく出てきて悲しくなる
21124/03/12(火)15:04:03No.1166781765そうだねx2
>悪い人じゃないし多分学問としての仏教にすごい真摯な人なんだろうなってなるSAICHO
空海はガチ天才だけど弟子沢山育てた最澄の方が影響が大きいって話もあるな
21224/03/12(火)15:04:06No.1166781781+
時間を金で勝ったんだろう
走者が良くやる
21324/03/12(火)15:05:53No.1166782172+
まあ延暦寺の方は弟子が優秀だったね…
21424/03/12(火)15:06:38No.1166782337+
>お金無くなって帰らざるを得ないとこもあったのか…
後から来た役人に「すいません金無くなったので追加お願いします」ってお願いして駄目だったので帰ったという
持ち帰った密教グッズの数々でチャラになったけどちょっと問題になって都に入れなかったんじゃねえかという説もある
21524/03/12(火)15:06:43No.1166782349+
>まあ最澄は空海の所に弟子送り出すくらいにプライドないというか柔軟さあるからな…
最澄はみんなに広めたいがメインで空海は実践あるのみ!実践あるのみ!だからまあ方針が違う
空海はエアプは黙ってろした
21624/03/12(火)15:06:53No.1166782380+
弘法大師は呪いと呪いからの守護術を同時に売り込んでるので武器商人としてのセンスもある
21724/03/12(火)15:06:58No.1166782395そうだねx1
空海が渡ったのはインドじゃなくて唐だよ…
21824/03/12(火)15:07:17No.1166782465+
温泉掘っただけじゃなくこうバトル方面にも厚いのなんなのこいつ…
21924/03/12(火)15:08:02No.1166782630+
前作見てなかったし今キンドルでやすいし見ちゃおうかな…
22024/03/12(火)15:08:05No.1166782644そうだねx3
>直接的ではないけどローマもう終わりだ猫の国みたいな描写がちょくちょく出てきて悲しくなる
まだまだこれからなので安心して欲しい
いよいよダメになるのは多分ルシウスが亡くなって10年経つくらいだろうから…
22124/03/12(火)15:08:22No.1166782691+
ステゴロは絶対強いよね…
22224/03/12(火)15:08:28No.1166782719+
こうして弘法大師伝説には尾鰭が付いていくんだな…
22324/03/12(火)15:09:05No.1166782848+
そういやここテルマエロマエのスレだった
22424/03/12(火)15:09:14No.1166782875そうだねx1
>温泉掘っただけじゃなくこうバトル方面にも厚いのなんなのこいつ…
キリスト教とかもステゴロ強いの何人もいるし…
22524/03/12(火)15:09:21No.1166782902そうだねx1
弘法大師と聖徳太子は何やってても不思議じゃないから
22624/03/12(火)15:09:25No.1166782919+
5000…5000!?
22724/03/12(火)15:09:27No.1166782920+
時代を越えて始まるルシウスと空海のバトル
22824/03/12(火)15:09:47No.1166783014+
もう中国も仏教終わり際で持ってけ持ってけされた頃だっけ
22924/03/12(火)15:10:15No.1166783122+
>>まあ最澄は空海の所に弟子送り出すくらいにプライドないというか柔軟さあるからな…
>その弟子空海にNTRてない?
空海さんのレベル高すぎついてけんこっそり教えてなんて弟子に言ったしまあ
23024/03/12(火)15:10:51No.1166783245+
空海って名前がスカイウォーカーみたいで格好良い!
23124/03/12(火)15:11:02No.1166783288+
>弘法大師と聖徳太子は何やってても不思議じゃないから
いいよね聖徳太子の未来記…
23224/03/12(火)15:11:09No.1166783315そうだねx1
>もう中国も仏教終わり際で持ってけ持ってけされた頃だっけ
唐の玄宗の頃だからまだ結構強い
23324/03/12(火)15:11:12No.1166783326+
>もう中国も仏教終わり際で持ってけ持ってけされた頃だっけ
うちではもう終わったから…って大量に送ったのはインド→中国の西行への巻物かな
23424/03/12(火)15:11:18No.1166783347+
最先端の中国仏教諸派を学んで経典を持ち帰るのが任務だった最澄
断片的に伝来していた情報から密教に目を付けそれ一本に狙いを搾った空海
なお空海はその断片情報で密教の基礎を独学で習得し、中国語に至っては書くのも読むのも喋るのも完璧にマスターしていたそうな
23524/03/12(火)15:11:26No.1166783383+
坊さんは一人で国と戦える戦闘力が有るのだ
23624/03/12(火)15:11:45No.1166783431そうだねx2
>坊さんは一人で国と戦える戦闘力が有るのだ
国を滅ぼしますぞ!!!
23724/03/12(火)15:12:13No.1166783520そうだねx1
このスレでも玄奘と空海が習合されつつある
23824/03/12(火)15:13:05No.1166783703そうだねx1
玄奘いいよね聖地巡りすぎ!
23924/03/12(火)15:13:23No.1166783766+
>最先端の中国仏教諸派を学んで経典を持ち帰るのが任務だった最澄
>断片的に伝来していた情報から密教に目を付けそれ一本に狙いを搾った空海
>なお空海はその断片情報で密教の基礎を独学で習得し、中国語に至っては書くのも読むのも喋るのも完璧にマスターしていたそうな
こいつ日本に帰すのもったいなくね?
うちの国で囲い込むべきじゃね?
24024/03/12(火)15:13:25No.1166783774そうだねx2
空海って長安にしか行ってないでしょ
インドとか言ってる奴はなんなの
24124/03/12(火)15:14:03No.1166783925+
>弘法大師と聖徳太子は何やってても不思議じゃないから
弘法大師は聖徳太子の生まれ変わりとか言われてたのでセーフセーフ
24224/03/12(火)15:14:08No.1166783944そうだねx1
>空海って長安にしか行ってないでしょ
>インドとか言ってる奴はなんなの
三蔵法師と弘法大師が同一人物なのはしっています!
24324/03/12(火)15:14:10No.1166783952+
imgではインドから経典を持ち帰って正しい仏教を中国に伝えたのは空海だからな…
24424/03/12(火)15:15:03No.1166784135+
>空海って長安にしか行ってないでしょ
一応越州にも行ってるらしい
24524/03/12(火)15:15:16No.1166784178+
ガンダーラ〜ガンダーラ〜
24624/03/12(火)15:15:17No.1166784185+
知らん話がいっぱい出て来ると思ったらインド云々は普通に間違ってたのか
24724/03/12(火)15:15:24No.1166784208+
>温泉掘っただけじゃなくこうバトル方面にも厚いのなんなのこいつ…
広域魔法使いが定期的に出てくるのが面白いよね中世ボンズ
24824/03/12(火)15:16:12No.1166784373+
>>温泉掘っただけじゃなくこうバトル方面にも厚いのなんなのこいつ…
>広域魔法使いが定期的に出てくるのが面白いよね中世ボンズ
将門の乱の時とかスーパー系ボンズ出てくるからな
24924/03/12(火)15:17:30No.1166784624+
入唐前から超達筆で漢文(当時の国際共通語)もサラリ
唐へ行きサンスクリットを三ヶ月でマスター
唐の真言宗の高僧に師事して二ヶ月で免許皆伝
その直後師匠が死ぬけど「もう教える事ないから日本に早よ帰りなさい」と命じられ
20年在唐命令だったのを3年で帰国
25024/03/12(火)15:18:18No.1166784806+
僧侶って時代によっては武士より上というか別カテゴリだったりするからな…
25124/03/12(火)15:18:58No.1166784958+
>>滅ばねぇよ!?
>>でも地域の繋がりや経済はもっと死んでたと思う
>そんな…九尾の狐が大暴れして弘法大師がハァ!!!してくれたおかげで四国沈没しなくてすんだって爺ちゃんがいってたのに…
偉大すぎる
25224/03/12(火)15:19:33No.1166785089+
>僧侶って時代によっては武士より上というか別カテゴリだったりするからな…
つか武力持ってるけど武士そのものは基本身分は下の方だよ
25324/03/12(火)15:19:45No.1166785140+
免許皆伝に止まらず密教教団総帥の座まで譲られるからな…
25424/03/12(火)15:19:46No.1166785146+
マスター云々は盛られた話で正式に提出した帰国理由は20年分の予算を2年で使い切ったからだぞ
25524/03/12(火)15:21:07No.1166785454+
ブッダもキリストもステゴロ強いしフィジカルとカラテはデフォで持ってた方が良いの?
25624/03/12(火)15:21:11No.1166785471+
>>そんな…九尾の狐が大暴れして弘法大師がハァ!!!してくれたおかげで四国沈没しなくてすんだって爺ちゃんがいってたのに…
>偉大すぎる
その狐戻ってきてるよ
25724/03/12(火)15:22:12No.1166785710+
>ブッダもキリストもステゴロ強いしフィジカルとカラテはデフォで持ってた方が良いの?
哲学もフィジカルないとできないぞ
25824/03/12(火)15:22:51No.1166785838+
そのとき空海が唐から持ち帰った文物が今も残ってるんだから驚く
絵はもう殆ど剥落しちゃってなにがなにやらだったけど
25924/03/12(火)15:23:01No.1166785876+
>ブッダもキリストもステゴロ強いしフィジカルとカラテはデフォで持ってた方が良いの?
草創期の頃は自衛できないと死んじゃうからね
フィジカルとカラテ持ってない奴は歴史に爪痕残せずに消えて行くんだ
26024/03/12(火)15:23:28No.1166785982+
>>ブッダもキリストもステゴロ強いしフィジカルとカラテはデフォで持ってた方が良いの?
>哲学もフィジカルないとできないぞ
左様
26124/03/12(火)15:24:01No.1166786073そうだねx1
>左様
ああツープラトンってそういう
26224/03/12(火)15:25:02No.1166786293+
ノー・カラテ ノー・クラージー
26324/03/12(火)15:25:22No.1166786374+
ソクラテスが筋肉が無いから処刑されたみたいじゃん
26424/03/12(火)15:30:52No.1166787658+
霊山寺歩いて10分の所にあるな…
近くの第九の道の駅から北に抜けた所にある北灘の牡蠣食べ放題の所イイヨ
あと弘法大師と瀬戸内寂聴が同列の偉人で語られる徳島
26524/03/12(火)15:31:05No.1166787710+
>ソクラテスが筋肉が無いから処刑されたみたいじゃん
そうだよ
堕落ではなく進歩であると筋肉を見せつければ処刑はなかった
26624/03/12(火)15:31:41No.1166787872+
>霊山寺歩いて10分の所にあるな…
>近くの第九の道の駅から北に抜けた所にある北灘の牡蠣食べ放題の所イイヨ
>あと弘法大師と瀬戸内寂聴が同列の偉人で語られる徳島
弘法大師ウルトラクソ野郎なの!?
26724/03/12(火)15:32:23No.1166788053+
教義にフィジカルが必要なのはKOSHIを見れば分かることだ
26824/03/12(火)15:32:47No.1166788151+
弘法大師を更に文武共にパワーアップさせると三蔵法師の元ネタとなった玄奘になるイメージがある
26924/03/12(火)15:33:25No.1166788291+
ソクラテスはプラトンというアテナイの希望を一身に背負ったエリート中のエリートが何かどハマりした怪しいおっさんだし
27024/03/12(火)15:33:33No.1166788320+
>弘法大師ウルトラクソ野郎なの!?
逆だよ!
地元新聞がシェア90割くらいあってめっちゃ褒め称え続けてるからみんな知らないのよ…
27124/03/12(火)15:34:30No.1166788543+
>>弘法大師ウルトラクソ野郎なの!?
>逆だよ!
>地元新聞がシェア90割くらいあってめっちゃ褒め称え続けてるからみんな知らないのよ…
ああそうか
そりゃそうだ
徳島は弘法大師アンチなんだとばかり
27224/03/12(火)15:34:48No.1166788610+
>>霊山寺歩いて10分の所にあるな…
>>近くの第九の道の駅から北に抜けた所にある北灘の牡蠣食べ放題の所イイヨ
>>あと弘法大師と瀬戸内寂聴が同列の偉人で語られる徳島
>弘法大師ウルトラクソ野郎なの!?
大師は何をするのも桁違いだよ?
27324/03/12(火)15:34:49No.1166788613+
天竺への旅はフィジカルと戦闘力が必要なのは明らか
27424/03/12(火)15:35:13No.1166788702+
ちょっと破ァ!してオーラ纏えば空飛べるのに船で中国いったんか
27524/03/12(火)15:35:38No.1166788802+
>弘法大師を更に文武共にパワーアップさせると三蔵法師の元ネタとなった玄奘になるイメージがある
空海にもっと時間があればインドまで行けたのにと悔やまれます
27624/03/12(火)15:36:08No.1166788926+
盗賊とかうようよいる道をSEPPOUでTYOUBUKUしなきゃいけないからな…
マッスルも大事だ
27724/03/12(火)15:36:38No.1166789047+
>盗賊とかうようよいる道をSEPPOUでTYOUBUKUしなきゃいけないからな…
>マッスルも大事だ
SAPPOUに見えた
27824/03/12(火)15:37:12No.1166789181+
>ちょっと破ァ!してオーラ纏えば空飛べるのに船で中国いったんか
行きは大量の賃金を帰りは大量の経典を持ち帰らないと行けないから船は必須
27924/03/12(火)15:37:26No.1166789238+
火焰山や死の砂漠タクラマカン等の不毛の大地を通っていかないと辿り着けないシルクロード行を歩める坊主はフィジカル重点だよ
28024/03/12(火)15:37:32No.1166789260+
玄奘ぐらいの偉い坊さんをわざわざ死ぬ旅路にいかすわけないから本場いっちゃだめよしたけど玄奘は無視した
28124/03/12(火)15:37:35No.1166789284+
>ルシウスはいつかご本人と邂逅してほしい
川端康成に会ってるから明治には飛んでるんだよな
28224/03/12(火)15:37:35No.1166789285+
クォボ・ダイシ
って書くと急に外人みたいな名前になる
28324/03/12(火)15:38:12No.1166789432+
1番霊山寺から10番くらいまでは車でサクッと行ける
3番あたりから駐車場狭かったりする
5番の五百羅漢はなんか怖い
44番と45番の住職はうちの母が保育所の頃面倒見てた兄弟らしい
88番は甘酒くれるのとそばも美味しいよ
28424/03/12(火)15:39:04No.1166789601+
>>ソクラテスが筋肉が無いから処刑されたみたいじゃん
>そうだよ
>堕落ではなく進歩であると筋肉を見せつければ処刑はなかった
違うよソクラテスも彫刻そのものの美しい筋肉の持ち主だったよ
そのフィジカルで逃走も裁判所の人間全員の撲殺も可能だったけども法を守って世界の秩序の為にあえて自分から毒を飲んだんだよ
28524/03/12(火)15:39:15No.1166789646+
>堕落ではなく進歩であると筋肉を見せつければ処刑はなかった
#チンポを見せろソクラテス
28624/03/12(火)15:39:24No.1166789683+
実はローマ人という可能性すらでてきた
28724/03/12(火)15:40:59No.1166790080+
ロックな生きざましてると聞いてやっぱ真言密教キメるやつは違うな…
28824/03/12(火)15:41:47No.1166790256+
こうしてクォ・ヴァディスの元ネタとなったんだ
28924/03/12(火)15:41:53No.1166790280+
というかルシウスなんじゃねえかな弘法大師
29024/03/12(火)15:41:59No.1166790302+
霊山寺って行基さんが開いたんだ
四国わたってたんだな
29124/03/12(火)15:42:19No.1166790377+
>こうしてクォ・ヴァディスの元ネタとなったんだ
なんだっけ
どこいくねーん!だっけ?
29224/03/12(火)15:43:00No.1166790544+
大体宗派起こす坊さんはロックなんだ
日蓮大師はデスメタルなんだ
29324/03/12(火)15:43:31No.1166790651+
四国八十八カ所って西国三十三カ所のパクリじゃなかったんだ
29424/03/12(火)15:43:46No.1166790696+
>どこいくねーん!だっけ?
キリストにどちらに行かれるのですか?って尋ねる台詞
弘法大師よ何処においでになるのか
29524/03/12(火)15:44:31No.1166790856+
>>どこいくねーん!だっけ?
>キリストにどちらに行かれるのですか?って尋ねる台詞
>弘法大師よ何処においでになるのか
なんだあってたわ
29624/03/12(火)15:44:41No.1166790894+
中国から投げた杖が高野山の松の木に引っかかったんだっけか
29724/03/12(火)15:45:03No.1166790984そうだねx1
>DAISIの偉大さは当然認めざるを得ないがこれについてはSAICHOとともに結構アレな行為だと思う
>それはそれとして呪文とか唱えるマジカル仏教を輸入してから日本の仏教は密教的になっちまった!というのも微妙に間違いで奈良仏教でも呪術祈祷はやってました
マジカル仏教は今から見るとカルト度高いだけに見えるけど宗教としての強度ってのは社会にとって大事なことだから…
29824/03/12(火)15:45:27No.1166791068そうだねx1
QUOBO「ルシウス君…見損なったぞ…」
29924/03/12(火)15:45:28No.1166791076+
>大体宗派起こす坊さんはロックなんだ
>日蓮大師はデスメタルなんだ
浄土宗とか浄土真宗はわかりやすいからポップス?他力本願だからDJ?
30024/03/12(火)15:45:34No.1166791103+
密教と一緒に北斗神拳も日本に持って帰った
30124/03/12(火)15:45:37No.1166791110+
最終話で死の床に就きながらクォボディスィ…ってうめくルシウス
30224/03/12(火)15:46:51No.1166791400+
>霊山寺って行基さんが開いたんだ
>四国わたってたんだな
地元に行基の湯って温泉あるよ
あの頃の坊さんみんな温泉掘りまくりなのかな
30324/03/12(火)15:46:59No.1166791430+
>最終話で死の床に就きながらクォボディスィ…ってうめくルシウス
バッドエンドすぎる…
30424/03/12(火)15:47:51No.1166791610+
仏教生まれてからルシウスの時点で700年くらい経ってるけど仏教は西にはあんまり伝播してないのな
やはりゾロアスターのペルシアが壁になってたか
30524/03/12(火)15:48:51No.1166791827+
>大体宗派起こす坊さんはロックなんだ
>日蓮大師はデスメタルなんだ
日蓮「HOROBIますぞ!HOROBIますぞ!」
30624/03/12(火)15:49:03No.1166791886+
またDAISIが行基のお寺乗っ取ってる…
30724/03/12(火)15:49:12No.1166791916+
なんだかんだで自分所の神話が強いと中々他宗派入り込めないからな
30824/03/12(火)15:49:28No.1166791972+
インテリの天才が様々ある中から特にオカルト神秘主義色が濃いのを選んだのは興味深い
どんな狙いがあったのか
30924/03/12(火)15:49:44No.1166792022そうだねx1
というかそもそもインドにおいてもヒンドゥーに負けてるからな仏教
31024/03/12(火)15:50:36No.1166792219+
>あの頃の坊さんみんな温泉掘りまくりなのかな
調べたらいっぱいあった
雄琴温泉湧かせたの最澄なんだ…スケベがよ
31124/03/12(火)15:50:42No.1166792241+
中国のほうはキリスト教の影響受けまくって飛天を作ったけど逆はあんまりだね
中東発祥のミスラ教はミトラ教になって少しだけローマにローカル信仰で食い込んだけど
31224/03/12(火)15:50:47No.1166792258+
息子もタイムスリップして
息子が弘法大師になるルートを期待します
温泉掘ってたのは実家帰るためでさ
31324/03/12(火)15:52:23No.1166792609+
>調べたらいっぱいあった
>雄琴温泉湧かせたの最澄なんだ…スケベがよ
門前じゃねーか!
31424/03/12(火)15:52:37No.1166792667そうだねx1
行基は貴族のものだけだった仏教をこんな素晴らしい教えを独占するなカスども!!!したロッケンローラーで弾圧にも屈しなかったので凄まじい
31524/03/12(火)15:52:39No.1166792674+
>中国から投げた杖が高野山の松の木に引っかかったんだっけか
三鈷杵な
この松の樹も葉っぱが3本あるんだが俺は落ちてるそれをひとつ持ち帰った
31624/03/12(火)15:53:00No.1166792734+
>なんだかんだで自分所の神話が強いと中々他宗派入り込めないからな
なのでこうして物部氏を殺す
ついでに蘇我氏も蒸し殺す
31724/03/12(火)15:53:18No.1166792787そうだねx1
>最終話で死の床に就きながらクォボディスィ…ってうめくルシウス
最終話かどうかはともかく普通に話のオチにありそう
31824/03/12(火)15:53:50No.1166792903+
>あの頃の坊さんみんな温泉掘りまくりなのかな
教えを広めるのと井戸掘りで地域振興はセットじゃけぇ
31924/03/12(火)15:53:57No.1166792934+
>行基は貴族のものだけだった仏教をこんな素晴らしい教えを独占するなカスども!!!したロッケンローラーで弾圧にも屈しなかったので凄まじい
その後大仏作るのに民衆の支持厚い行基の力が必要で熱掌返し
32024/03/12(火)15:53:57No.1166792936+
物部氏は可哀想
大陸出身に囲まれて裏切られるなんて…!
32124/03/12(火)15:54:40No.1166793080+
中東ゾロアスターの影響は西洋宗教で大きいというが
中国思想は何か目立ったのあったかな…
32224/03/12(火)15:54:41No.1166793083+
ルシウスがクォ・ヴァディスって呻いてると勘違いするんだ
キリストがそこにいるんだ
32324/03/12(火)15:55:18No.1166793218+
大化の改新蘇我蒸し殺す
↑ひどくね?
大化の改新蘇我虫殺す
↑ひどくね?
32424/03/12(火)15:55:32No.1166793265+
>ルシウスがクォ・ヴァディスって呻いてると勘違いするんだ
>キリストがそこにいるんだ
対照的な洋の東西×2って感じでいいな
32524/03/12(火)15:55:56No.1166793350+
この時代の僧侶ってのは知識階級であり手下の職能集団連れ歩いてたから
空海は宗教家兼現場監督兼能書家兼政治家みたいなもん
32624/03/12(火)15:56:02No.1166793375+
宗教も有り難みとか理論武装とか強化しないと世の中の流れについていけないってのはあるんだ
逆にそのへんが固まったあとだと呪文少なくしてこれ唱えれば救われるの一点張りとかも流行るんだけど
32724/03/12(火)15:56:04No.1166793382+
ルシウスがキリスト教に改宗したみたいに…!?
32824/03/12(火)15:56:04No.1166793383+
坊さんは人材斡旋所でもあるし地域調停役でもあるし地域工事監督でもあるからマルチな才能求められたんだな
32924/03/12(火)15:56:06No.1166793390+
>行基は貴族のものだけだった仏教をこんな素晴らしい教えを独占するなカスども!!!したロッケンローラーで弾圧にも屈しなかったので凄まじい
朝廷から名指しで辻説法やめろころすぞって言われてもやめないのかっこいいぜ…
そうしていろいろあって奈良の大仏ができました開眼は菩提僊那だれこいつ
33024/03/12(火)15:56:23No.1166793462+
桜蘭国あたりならまだ影響が見られたのかもしれない
33124/03/12(火)15:56:53No.1166793580+
>というかそもそもインドにおいてもヒンドゥーに負けてるからな仏教
ブッダの故郷はイスラム教徒に蹂躙された…
33224/03/12(火)15:57:18No.1166793692+
物部くんは神道に偏りすぎだから滅ぼそう!
蘇我くんも仏教パワーを伝えるのに役だったけど専横がひどいから滅ぼそう!
そこに違いはねぇだろうが!
33324/03/12(火)15:58:10No.1166793885+
ホンライノブッキョウは少なくとも金稼ぎとは無縁すぎる内容で教会権威主義のカトリックとは相性が悪すぎる
33424/03/12(火)15:58:36No.1166793997+
>この時代の僧侶ってのは知識階級であり手下の職能集団連れ歩いてたから
>空海は宗教家兼現場監督兼能書家兼政治家みたいなもん
特に空海は土木建築技術も持ち帰ってるからな
水源発見技術もジモティから見たら杖で叩いて水出すような魔法みたいなもんだっただろう
33524/03/12(火)15:58:45No.1166794034+
>ブッダの故郷はイスラム教徒に蹂躙された…
ショギョウムッジョ
33624/03/12(火)15:59:31No.1166794235+
空海は持ち帰ってきた知識がとんでもなさすぎるからな…
変な呪文習いにいっただけじゃないんだ…
33724/03/12(火)16:00:58No.1166794562+
>ホンライノブッキョウは少なくとも金稼ぎとは無縁すぎる内容で教会権威主義のカトリックとは相性が悪すぎる
キリスト教も金稼ぎは悪徳に近いよ!だから寄付の文化が強いんですね
プロテスタントは金稼ぎを神の使命としたのが資本主義と相性が良かったなんて話があるが
33824/03/12(火)16:01:26No.1166794634+
先進国で2年学んだ賢人は魔法使いと見分けがつかない
33924/03/12(火)16:01:28No.1166794641+
宗教アレルギーの現代人からするとヘロヘロのなんも意味ないような宗教のほうが無害でいいじゃんって感じになるんだけど
当時の宗教は心の拠り所であり文化的な権威の象徴だから偉そうなのも不思議で難しそうなのも度を越さなきゃいいことなんだよね
34024/03/12(火)16:02:34No.1166794882+
遵法意識低い人達ばっかだからスピリチュアルパワーと知識で統制する必要があったんデスネー
だからこうして温泉掘り出す
34124/03/12(火)16:02:48No.1166794927+
>宗教も有り難みとか理論武装とか強化しないと世の中の流れについていけないってのはあるんだ
>逆にそのへんが固まったあとだと呪文少なくしてこれ唱えれば救われるの一点張りとかも流行るんだけど
キリスト教とかユダヤ教から切り離して理論武装してキリスト教に昇華させたの大体ラテン語圏のインテリだもんな…
34224/03/12(火)16:03:35No.1166795095+
現代技術を持ってしても温泉掘り出すのって一大プロジェクトなのになんなのこの人…
34324/03/12(火)16:04:04No.1166795189+
>水源発見技術もジモティから見たら杖で叩いて水出すような魔法みたいなもんだっただろう
この辺は高野聖とか当時の遊行僧の功績が空海に纏められてるとか
34424/03/12(火)16:04:58No.1166795377+
宗教は大衆を統率する国家形成に凄い便利だからな…
便利すぎるから国以外がその主導権を握ると大変なことになる
34524/03/12(火)16:05:03No.1166795397+
温泉好きなんだろうなテルマエ空海
34624/03/12(火)16:06:36No.1166795739+
>>水源発見技術もジモティから見たら杖で叩いて水出すような魔法みたいなもんだっただろう
>この辺は高野聖とか当時の遊行僧の功績が空海に纏められてるとか
もちろん大半はそれって前提の上でそういう流れを作ったのが空海の知識と方針って意味ね
34724/03/12(火)16:07:38No.1166795980+
ローマ軍三万人で弘法大師とやっと戦える
34824/03/12(火)16:08:08No.1166796088+
大量に弟子抱えたえらいジジイが
ぽっと出の蛮人を速攻認めて奥義伝授するわ…はマジでわけわからんことやってる
なんなんだこいつら
34924/03/12(火)16:08:23No.1166796152+
あの湯の花のおっさんが空海だったりして
35024/03/12(火)16:09:57No.1166796482+
>温泉好きなんだろうなテルマエ空海
坊主みんな好きかもしれん
35124/03/12(火)16:10:26No.1166796579+
空海も最澄も酒呑童子を追いやるすくらいだから高僧マジ強い
35224/03/12(火)16:12:07No.1166796951そうだねx1
また私の前に立ちはだかるというのか…QUOBO DAISI!!ってなるのは分かる
35324/03/12(火)16:13:27No.1166797264+
日本全国に逸話(捏造)のある人だっけ
35424/03/12(火)16:14:48No.1166797549+
>日本全国に逸話(捏造)のある人だっけ
習合だし…
35524/03/12(火)16:15:21No.1166797653+
DAISHIが全国行脚して伝説残してないって証拠でもあるのかよ
35624/03/12(火)16:16:43No.1166797933+
DAISHI一派が四国開発したり先住の坊さんの業績うばったりしただけなのに!
35724/03/12(火)16:17:13No.1166798038+
奥の院のなんたらかんたら〜って本場の護摩木やるのに350万円くらい寄付したって祖父が言ってた
35824/03/12(火)16:19:18No.1166798429+
>日本全国に逸話(捏造)のある人だっけ
これ地域側が拍ヅケのために空海がした事にしようみたいなパターンもあるんだよな


fu3229991.jpg 1710219892775.png