二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710159207816.jpg-(361517 B)
361517 B24/03/11(月)21:13:27No.1166569839そうだねx3 22:27頃消えます
ゆとりちゃんが初めて食べたのが藤本クンのラーメンだってオチすごい好きなんだけど1話のこの「ワクワク」の時点で藤本クンが客に体験してほしかった「小さい頃蕎麦屋で初めて食べたラーメンのワクワク」をゆとりちゃんがそのままダイレクトに感じてたんだなって読み返してからやっと気づいた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/11(月)21:15:07No.1166570537+
藤本クンが作ったきのこラーメンの初めて食べたような気もするし懐かしいような気もするという味の評価もそこにつながるのかなと
224/03/11(月)21:16:37No.1166571197+
最後の最後に芹沢サンが「いい店だ」って言うところでも感動するけどそれに続く「本物のラーメン屋だ」で何度読んでも耐えきれない
324/03/11(月)21:17:21No.1166571499そうだねx47
>最後の最後に芹沢サンが「いい店だ」って言うところでも感動するけどそれに続く「本物のラーメン屋だ」で何度読んでも耐えきれない
なにわろてんねん
424/03/11(月)21:18:20No.1166571894+
本物のラーメン屋にいろんな意味含まれてそうでいいよね
524/03/11(月)21:18:58No.1166572156そうだねx14
>本物のラーメン屋にいろんな意味含まれてそうでいいよね
最高の〜とかうまい〜じゃないのが憎いよね
624/03/11(月)21:19:40No.1166572457そうだねx1
落差のためとはいえハゲの悪い顔よ
724/03/11(月)21:21:50No.1166573343+
初めて食べたラーメンがちゃんと繋がってるんだなってなるよね
824/03/11(月)21:23:19No.1166573930そうだねx19
旧主人公の出番としてはある種理想的
924/03/11(月)21:24:07No.1166574291そうだねx3
>最後の最後に芹沢サンが「いい店だ」って言うところでも感動するけどそれに続く「本物のラーメン屋だ」で何度読んでも耐えきれない
マニアじゃなくなってるのよね
1024/03/11(月)21:25:50No.1166575027そうだねx17
>旧主人公の出番としてはある種理想的
このあと変に出てこないのもいい
1124/03/11(月)21:26:56No.1166575487そうだねx8
フェイクじゃなくて本物って言ってるのが
藤本クンを同じプロとして完全に認めてるのがいいんスよ
1224/03/11(月)21:28:06No.1166575985+
藤本くんについては本当に要素が全て繋がってて
人物への理解が深い…!と思わされる
1324/03/11(月)21:29:06No.1166576411+
>フェイクじゃなくて本物って言ってるのが
>藤本クンを同じプロとして完全に認めてるのがいいんスよ
ラーメンマニアから自分だけの本物を見つけた男だしな藤本クンも…
1424/03/11(月)21:30:24No.1166576935+
地味めなラーメンハゲシリーズで西遊記はなんかハジケてるよね
1524/03/11(月)21:31:40No.1166577415+
ゆとりちゃんがね…
1624/03/11(月)21:32:07No.1166577550+
>地味めなラーメンハゲシリーズで西遊記はなんかハジケてるよね
社長辞めたのが一番デカい
他人の人生を背負わなくていいわけだからな
1724/03/11(月)21:32:31No.1166577721+
このハゲ!って言ってくる女と同等以上にヤバい女が常に部下で横にいるからハゲもね…
1824/03/11(月)21:33:58No.1166578288+
料理界の超人ゆとりちゃんをラーメンの世界へと魅了するラーメン屋…これは本物
1924/03/11(月)21:35:27No.1166578876+
ゆとりちゃんが初めて食べたラーメンの感想が藤本クンが初めて食べたラーメンへの想いと一緒なのがいいんすよ
でもそこからゆとりちゃんはさらに独創的なワクワクはアンバランスへと行くんだけど
2024/03/11(月)21:35:46No.1166579003そうだねx1
ラーメンとはフェイクから真実を生み出す情熱だ
っつっておいて
本物のラーメン屋だって言うのがね…いいよね…
2124/03/11(月)21:36:35No.1166579335+
直前のゆとりちゃんの「人気店だから知ってますよね?」も地味にいい
2224/03/11(月)21:37:34No.1166579761そうだねx1
>本物のラーメン屋にいろんな意味含まれてそうでいいよね
ゆとりのお母さん相手にラーメンとはニセモノから本物を作り出す情熱そのものですって言った後にこれだから余計に良い
2324/03/11(月)21:37:40No.1166579796+
どんどん本物のラーメン屋に対する新しい良い解釈が出てくる!
2424/03/11(月)21:38:21No.1166580095+
ハゲのキャラがよすぎる
2524/03/11(月)21:38:22No.1166580107+
いいものは誰が食べてもうまいはずだって前作の言葉があって
自分とぜんぜん違うゆとりが同じ藤本のラーメンをよいものって言うのを聞くハゲなんですよ
2624/03/11(月)21:39:34No.1166580576そうだねx10
「ここなら昔一度来たことがある…」も食べに行ったのあの1回かよこのこの〜ウホウホ〜ってなっちゃうよね
2724/03/11(月)21:41:10No.1166581209+
芹沢さんサウナに通うだけのハゲになっちまった
2824/03/11(月)21:41:24No.1166581301そうだねx5
でもこのハゲ入店したあと絶対褒めないよ
2924/03/11(月)21:42:18No.1166581643そうだねx8
>でもこのハゲ入店したあと絶対褒めないよ
でもゆとりちゃんがウホウホさっきまでこんなこと言ってたのに〜って速攻バラしそう
3024/03/11(月)21:43:20No.1166582055+
結局藤本クンは佐倉サンと結婚しちゃったし
ハゲは独身のままだし可哀想
3124/03/11(月)21:43:51No.1166582281+
>でもゆとりちゃんがウホウホさっきまでこんなこと言ってたのに〜って速攻バラしそう
どこからともなく夏川先輩が阻止してくれそう
3224/03/11(月)21:44:09No.1166582395そうだねx1
>ハゲは独身のままだし可哀想
ハゲは離婚してるから
3324/03/11(月)21:44:36No.1166582582+
再はまだ全部読んでないけどハゲの元嫁とかも出てくるのかな
3424/03/11(月)21:45:17No.1166582901+
>最後の最後に芹沢サンが「いい店だ」って言うところでも感動するけどそれに続く「本物のラーメン屋だ」で何度読んでも耐えきれない
らーめん厨房どきゅん
3524/03/11(月)21:46:38No.1166583544+
藤本くんがさんざん苦労して編み出したオリジナリティがあって自分が好きなラーメンって難題をボンボン出しちまうモンスターだからなゆとりちゃん
3624/03/11(月)21:46:57No.1166583705+
ゆとりちゃんも成長していいキャラになった
3724/03/11(月)21:47:06No.1166583769+
>再はまだ全部読んでないけどハゲの元嫁とかも出てくるのかな
出ないよ
そこまでハゲのプライベートは出ないがハゲヒストリーは多め
3824/03/11(月)21:48:49No.1166584555+
>藤本くんがさんざん苦労して編み出したオリジナリティがあって自分が好きなラーメンって難題をボンボン出しちまうモンスターだからなゆとりちゃん
学んでいくにつれて停滞しちゃうのがありがちだけど上手い表現だと思った
3924/03/11(月)21:48:57No.1166584611+
ハゲのラーメンはずっとフムフム系なんだな
4024/03/11(月)21:49:02No.1166584645+
藤本クン絶対なでしこに結構行ってるはず…
4124/03/11(月)21:49:46No.1166584948+
>ハゲのラーメンはずっとフムフム系なんだな
ハゲの淡口はワクワクなんじゃないか?
ゆとりちゃんもびびるラーメンだし
4224/03/11(月)21:50:20No.1166585191+
あの才の流れ凄いよね
ラーメンの新しい定義からの本物のラーメン屋だはずる過ぎる
4324/03/11(月)21:53:10No.1166586347+
藤本クンが今って感じでゆとりちゃんは未来って感じでハゲは過去の清算が多くて今やってるのでさすがにシリーズ完結なんだろうな
4424/03/11(月)21:54:36No.1166586888そうだねx1
歴史の分岐点に度々現れるどきゅん武田
4524/03/11(月)21:55:54No.1166587400+
幼藤本くんの原体験にリアリティがありすぎで
こっから始まってるなら確かに複雑な味の構成を好み
自由にやるとまとまらないって感じになりそうって思ってしまう
4624/03/11(月)21:56:26No.1166587597+
シリーズ通して読んで思ったんだけどさ
ハゲもゆとりちゃんもラーメンに対しての才能は割と尖ってて
割と弱点のない総合的な才能で言うと藤本クンが一番バグってない?
4724/03/11(月)21:57:56No.1166588255そうだねx1
藤本クンはその代わりに社会人の才能ひくいから…
と思ったけどゆとりちゃんのがそれは低いわ
4824/03/11(月)21:58:05No.1166588308+
芹沢サンにとって藤本クンは愛を通り越して神聖なものになってそう
4924/03/11(月)21:59:20No.1166588790+
>シリーズ通して読んで思ったんだけどさ
>ハゲもゆとりちゃんもラーメンに対しての才能は割と尖ってて
>割と弱点のない総合的な才能で言うと藤本クンが一番バグってない?
藤本クンもわりと異常者側だから…だからみんなからいつまでそっち側でうだうだしてんだよって言われてたし
5024/03/11(月)21:59:39No.1166588894+
「本物のラーメン屋だ」って言いながらどきゅんに入っていくコラで耐えられなかった
5124/03/11(月)21:59:39No.1166588897そうだねx1
一度も登場しなかったのに実は物語に大きな影響を与えてたっていう前作主人公の理想的な扱い方
5224/03/11(月)22:00:09No.1166589094+
藤本クンあの若さでだいたいのラーメン屋でああーあの店ね昔食べに行きましたよとか行動力と知識量も異常だからな
5324/03/11(月)22:00:45No.1166589299+
最初に「らあめん藤本ってとこで食べたラーメンがワクワクだったんです!」って言ってたらハゲの当たりも柔らかくなってたのかな
5424/03/11(月)22:00:59No.1166589376そうだねx1
唐突な登場じゃなくて1話からのすべてがするっと紐解かれるような感覚になる
なるほどそういうことだったのか…と
5524/03/11(月)22:01:03No.1166589410+
>ハゲもゆとりちゃんもラーメンに対しての才能は割と尖ってて
ゆとりちゃんは尖ってるんじゃなくてすべてのステが高すぎてまんまるタイプだよ
5624/03/11(月)22:01:24No.1166589536+
藤本クンとゆとりちゃんをかけ合わせて芹沢サンのもとへ養子に出して最強のラーメン屋を作ろう
5724/03/11(月)22:02:00No.1166589763+
>最初に「らあめん藤本ってとこで食べたラーメンがワクワクだったんです!」って言ってたらハゲの当たりも柔らかくなってたのかな
当時のゆとりちゃんだと何言ってもハゲぷるぷるでしょ
いや最新のゆとりちゃんにもハゲはぷるぷるしてるけど
5824/03/11(月)22:02:19No.1166589890+
>藤本クンとゆとりちゃんをかけ合わせて芹沢サンのもとへ養子に出して最強のラーメン屋を作ろう
佐倉サンがかわいそうだよねぇ…!
5924/03/11(月)22:02:33No.1166589996そうだねx2
>最初に「らあめん藤本ってとこで食べたラーメンがワクワクだったんです!」って言ってたらハゲの当たりも柔らかくなってたのかな
最初にフフ…ってなるけどその後苦々しい顔が続きそう
6024/03/11(月)22:03:20No.1166590298そうだねx2
読めば読むほど自分はラーメン屋やろうとは思わない
6124/03/11(月)22:04:30No.1166590744そうだねx3
>読めば読むほど自分はラーメン屋やろうとは思わない
しかし読めば読むほどラーメンを食べたくなる
6224/03/11(月)22:05:18No.1166591043そうだねx1
>読めば読むほど自分はラーメン屋やろうとは思わない
まぁ飲食業自体がハードだからな…
6324/03/11(月)22:06:20No.1166591473+
>藤本クンとゆとりちゃんをかけ合わせて芹沢サンのもとへ養子に出して最強のラーメン屋を作ろう
藤本くんとゆとりちゃんの子なんて味覚鋭敏過ぎておかしくなりそう
6424/03/11(月)22:06:26No.1166591519+
>>ハゲもゆとりちゃんもラーメンに対しての才能は割と尖ってて
>ゆとりちゃんは尖ってるんじゃなくてすべてのステが高すぎてまんまるタイプだよ
むしろMAXのステが多く占めてるけど完全にゼロのステも多くて円グラフがパックマンみたいになってる奴だろ
6524/03/11(月)22:06:45No.1166591633+
カフェとかアパレルとか憧れるけど自分が社会人経験してからは全く憧れなくなったな
6624/03/11(月)22:08:16No.1166592288そうだねx1
ラーメン1本で勝負してる店より大衆店として成功しつつラーメンも実はかなりうまい…みたいな店への憧れが強くなっていくよね段々
いややらんけど…
6724/03/11(月)22:08:40No.1166592463+
>読めば読むほど自分はラーメン屋やろうとは思わない
むしろ今は作中描写よりは割とやりやすいぞ
人気ラーメン屋上位見ればわかるけど1000円の壁完全に壊れてるからな…
6824/03/11(月)22:09:09No.1166592673+
言っても藤本クンは最後の最後にハゲに一矢報いたぐらいだから
ゆとり米倉麺神宇崎辺りには逆立ちしても勝てないと思う
6924/03/11(月)22:09:58No.1166593055+
>言っても藤本クンは最後の最後にハゲに一矢報いたぐらいだから
>ゆとり米倉麺神宇崎辺りには逆立ちしても勝てないと思う
極まったラーメン作るなら勝てないけど総合力とかで言うと普通に勝つと思う
現実で炎上ラーメン屋が死んでるのと同じように
7024/03/11(月)22:10:01No.1166593085+
豚汁ラーメン食べてみたい
7124/03/11(月)22:10:58No.1166593484+
結局商売だから料理屋味覚の才能だけじゃパトロンでもいないとどうしようもないからな…
7224/03/11(月)22:11:02No.1166593517+
芹沢さんは最新の展開がどうなるのか気になる
定番の味が無いと駄目ってことになるのかなとは思うけど対戦相手が来ないのは…
7324/03/11(月)22:11:11No.1166593573+
コロナ禍と原材料費高騰で1200円が平均値になってきた気がする
7424/03/11(月)22:11:31No.1166593712+
漫画的には藤本は才能+努力の積み重ねがあるから
7524/03/11(月)22:12:18No.1166594028+
>人気ラーメン屋上位見ればわかるけど1000円の壁完全に壊れてるからな…
普通に超えた感じもあるけど高騰のアレもあるからなぁ…
特製ラーメン1300円?そのくらい普通っしょくらいだわ今
7624/03/11(月)22:12:37No.1166594170+
>コロナ禍と原材料費高騰で1200円が平均値になってきた気がする
ジャンル次第だけど総合的なラーメン価格で言うと平気で1000円越えててもあんまり気にならないよね最近
いやむしろ今までが手間と原材料費に対して値段狂ってたんだけども
7724/03/11(月)22:12:58No.1166594326+
つい先日飲み屋で昔話してた時に100円うどんとか200ラーメン出てきたなぁ
30年近く前はラーメン1杯200円で食えてた
もちろん値段相応の味だったけど
7824/03/11(月)22:13:21No.1166594479+
>漫画的には藤本は才能+努力の積み重ねがあるから
それは他のキャラも普通にやってるんじゃねえかな
7924/03/11(月)22:13:25No.1166594514+
ゆとりちゃんとこのラーメン1000円ポッキリ(良いもの使いたいのとお釣りがめんどくさいから)も値上げしてるんだろうか今だと
8024/03/11(月)22:13:48No.1166594658+
>特製ラーメン1300円?そのくらい普通っしょくらいだわ今
人気店舗見るに特製ラーメンとかそういうフルトッピング系は割と1500くらいのラインだと思う
8124/03/11(月)22:13:53No.1166594703+
ラーメンに限らず個人でやってるカフェとかだともうランチ1000円超えは当たり前で辛い…
8224/03/11(月)22:14:26No.1166594909+
「ラーメンは手間暇かけて作ってるから原価がそもそも高い」みたいのがラーメンオタク以外にも周知されてきたみたいな感じはある
8324/03/11(月)22:14:33No.1166594950+
>ゆとりちゃんとこのラーメン1000円ポッキリ(良いもの使いたいのとお釣りがめんどくさいから)も値上げしてるんだろうか今だと
値上げしてなかったらハゲがキレに行きそう
8424/03/11(月)22:15:40No.1166595357+
いい店だな藤本クン!
ラーメンマニアにしては結構頑張ってるみたいじゃないか!
8524/03/11(月)22:16:07No.1166595511+
個人的にはこんな手間も原材料費も掛かった料理が安いのは不健全だと思ってたから値上がり自体はいいことだと思うんだけども
きっかけがきっかけだからこれでよかったのか?みたいな感覚が少しある
8624/03/11(月)22:16:16No.1166595559+
グルタくん編の「俺は三流の偽物の負け犬だっ!」にハゲが(異議なし!!)つってるの面白すぎる
8724/03/11(月)22:16:30No.1166595657+
>いい店だな藤本クン!
>ラーメンマニアにしては結構頑張ってるみたいじゃないか!
(多分めっちゃ褒めてるなこれ)
8824/03/11(月)22:17:09No.1166595915+
ハゲは何食わぬ顔で入ってきて藤本クンのほうが先にハゲに声かけそうな感じもある最終回
8924/03/11(月)22:18:49No.1166596573+
小売店の値段設定がそれをもとにしてるんだけども
人間って心理的にキリのいい値段より上か下かで感覚が大きく違うから1000円の壁を越えたら次は2000円の壁だな…
9024/03/11(月)22:19:53No.1166597005+
今はラーメン一杯で1,500円超えたら高いイメージだなぁ
トッピングとかミニ丼とかは入れず
9124/03/11(月)22:19:59No.1166597054+
そこにはきのこラーメンにラードをぶち込む藤本クンの姿が!
9224/03/11(月)22:20:22No.1166597214+
>そこにはきのこラーメンにラードをぶち込む藤本クンの姿が!
それはそれで美味けりゃ良いんでは?
9324/03/11(月)22:20:35No.1166597301+
>人間って心理的にキリのいい値段より上か下かで感覚が大きく違うから1000円の壁を越えたら次は2000円の壁だな…
2000円超えるラーメン屋行ったことあるしうまいはうまかったんだけど2000円の価値はこのラーメンに無いな…と思ってしまったな当時
ラーメンという存在そのものに対しての2000円
9424/03/11(月)22:21:17No.1166597575+
高級そば屋考えると高級な材料揃えてるラーメン屋は3000円超えても許されるはずなんだけどまぁ難しいよね
日本式ラーメンの元になった中華料理屋でも高級店なら逆にもっと高くても許されるのに
9524/03/11(月)22:24:00No.1166598634+
2000円超えるラーメン屋なんか洋風のゴテゴテしたのが多くてな…


1710159207816.jpg