二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710135235098.jpg-(38650 B)
38650 B24/03/11(月)14:33:55No.1166448235そうだねx14 16:54頃消えます
今思うと内容的に朝っぱらから1年間やってたの凄い
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/11(月)14:34:28No.1166448362そうだねx1
つまらなくて半年で切った
224/03/11(月)14:36:00No.1166448696そうだねx32
溜めが長すぎるのでよく途中で打ち切られなかったなと思った
324/03/11(月)14:36:32No.1166448817そうだねx9
分かり易い話を時系列バラバラにして難しめに説明してる
424/03/11(月)14:37:15No.1166448971そうだねx4
レントンが人殺してるって認識してうわああああ!ってなったとこで今更?!ってなってアホらしくて切った
524/03/11(月)14:38:07No.1166449148そうだねx42
>つまらなくて半年で切った
結構観てるな?!
624/03/11(月)14:38:08No.1166449152+
くちずさっむ
724/03/11(月)14:38:37No.1166449261そうだねx15
>結構観てるな?!
当時見る物そこまで無かったしな…
824/03/11(月)14:39:58No.1166449536そうだねx1
ノルブ出たあたりから面白くなった記憶
924/03/11(月)14:40:38No.1166449663+
バレエ・メカニックだけ取ってある
1024/03/11(月)14:41:17No.1166449802そうだねx6
15話に1回くらいの山場を除けばダウナーな雰囲気を浴びるアニメだった気がする
まぁそれはそれでって感じで好き
1124/03/11(月)14:41:25No.1166449832+
朝っぱらからじめじめした話が多い
1224/03/11(月)14:41:32No.1166449866+
エウレカより普通に
アネモネが好き
1324/03/11(月)14:41:44No.1166449904+
レントンの実家LFO修理もしてるんだから相手に操縦者いること知ってたよね
1424/03/11(月)14:43:30No.1166450282そうだねx13
映画三部作はアネモネで挽回して最後にあれが出てくるのが監督変わってねえなと思う
1524/03/11(月)14:44:11No.1166450442そうだねx1
登場人物の大半が何考えてるんだか解らんくて共感しづらかった
1624/03/11(月)14:45:14No.1166450639そうだねx7
バレエ・メカニックと最終回は一年頑張って見たご褒美だと思っている
それぐらい道中が苦痛
ガキどもいつまでママを虐めるな!!って言ってくるんだよ…
1724/03/11(月)14:45:46No.1166450733そうだねx2
モーニンググローリーのカタルシスの為に頑張って前半見て
バレエメカニックのカタルシスの為に頑張って後半を見るアニメ
1824/03/11(月)14:45:48No.1166450744そうだねx3
今見てもキャラデザがいい
劇場版はなんか違う
1924/03/11(月)14:46:35No.1166450912+
朝から何か飯食うのも気だるくなるのを見せられてたな
2024/03/11(月)14:46:52No.1166450969そうだねx1
朝アニメであんなかっこいいロボアニメがあるだけで十分だったんだ
2124/03/11(月)14:48:01No.1166451215+
エウレカもケロイド状になってる時期が長かったな…
2224/03/11(月)14:48:02No.1166451222そうだねx3
ストレス溜まる展開は多かった印象かな
いいところもいっぱいあるんだけど
2324/03/11(月)14:48:18No.1166451275+
>バレエ・メカニックと最終回は一年頑張って見たご褒美だと思っている
>それぐらい道中が苦痛
その辺のインパクトで名作っぽい印象が残ってるから久しぶりに見ようってなるけど確実途中で力尽きるんだよなぁ…
2424/03/11(月)14:48:36No.1166451352そうだねx25
ロボがサーフィンするビジュアルだけは好き
話は子供心になんか拗らせてんな…と思った
2524/03/11(月)14:49:22No.1166451488そうだねx5
>ロボがサーフィンするビジュアルだけは好き
>話は子供心になんか拗らせてんな…と思った
どの媒体でも最後のほうサーフィン捨てちゃうの本当に勿体ないと思う
2624/03/11(月)14:49:24No.1166451495そうだねx1
子供がいない夫婦と家族ごっことか朝からやることだろうか
2724/03/11(月)14:49:26No.1166451510そうだねx3
変に鬱屈した展開やらずに爽やかアニメにすればよかったんだよ
2824/03/11(月)14:50:05No.1166451611+
何でこれにあんだけ金かけられてたんだろ監督もすごい実績あるわけでもなかったのに
2924/03/11(月)14:50:08No.1166451619+
ボーイミーツガールに戦記と仏教だからああならないとおかしくはあるがそれでも重てえ
3024/03/11(月)14:50:26No.1166451667そうだねx10
延々盛り上がらないんだけど印象的な話はぽつぽつあって割と嫌いになれない
爺ちゃんと重なる採掘屋に懐いたら最悪な決裂する回とか
町外れの小屋で妻を介護してる兄ちゃんの回とか
3124/03/11(月)14:51:16No.1166451819+
タメ期間が長すぎる
その分最後の最後のカタルシスもあるんだけども
3224/03/11(月)14:51:16No.1166451820+
最初の映画はさらに陰鬱になってた
3324/03/11(月)14:51:32No.1166451865+
パイロットじゃなくてライダーって呼ぶんだけどあんまり使われてない呼称
3424/03/11(月)14:52:12No.1166451987+
エウレカっぽいのを目指してるロボアニメは大体失敗してる
3524/03/11(月)14:52:12No.1166451988+
朝っぱらにあんなグロ出来るんだって思った
3624/03/11(月)14:52:20No.1166452012そうだねx1
曲はすごい爽やかなのに話の内容がしんど過ぎるのが少年ハート期
3724/03/11(月)14:52:24No.1166452030+
>町外れの小屋で妻を介護してる兄ちゃんの回とか
お話に絶望病必要だったのか必要なかったよ気もするような微妙なところ
3824/03/11(月)14:52:42No.1166452092+
>最初の映画はさらに陰鬱になってた
でもラストシーンのエウレカが綺麗すぎて嫌いになれない
3924/03/11(月)14:52:44No.1166452100そうだねx3
約束の地着いてからもぐだぐだしてたのはなんなの
4024/03/11(月)14:53:02No.1166452161そうだねx7
>>つまらなくて半年で切った
>結構観てるな?!
面白くなりそう感を何回も出してくるからつまんねと思いながら見ちゃうの正直凄い分かる
なんなかったけど
4124/03/11(月)14:53:06No.1166452177+
キャラデザメカデザは文句なしに大好きなので1期以降はもうそれ見るためだけに見てた
4224/03/11(月)14:53:39No.1166452286そうだねx3
>最初の映画はさらに陰鬱になってた
別の世界とはいえ本編では気のいいおっさんだったやつらを何でレイパーにするんだよ
4324/03/11(月)14:53:47No.1166452311そうだねx1
3クール目からが酷すぎるし…
4424/03/11(月)14:53:52No.1166452330そうだねx3
>ロボがサーフィンするビジュアルだけは好き
ここ本当にカッコイイしどっかパクって欲しい
4524/03/11(月)14:54:13No.1166452406+
ブーメランがなぜあんなに強いのかワカラナイ
あれ出土したニルヴァーシュに最初から付いてたのか?
4624/03/11(月)14:54:19No.1166452424そうだねx5
>エウレカっぽいのを目指してるロボアニメは大体失敗してる
エウレカ目指してる作品とかあるか?パッと考えても思いつかんわ
4724/03/11(月)14:54:22No.1166452437+
>お話に絶望病必要だったのか必要なかったよ気もするような微妙なところ
症状を説明されるとエウレカと会う前のレントンも絶望病発病してたのよね
4824/03/11(月)14:54:44No.1166452502そうだねx3
全部見た上で俺はなぜこんな無駄なものに毎日曜日朝早起きしてたんだ?って絶望した
4924/03/11(月)14:54:50No.1166452531+
本来の最終回はエウレカが7つの楔になってコーラリアン封じるエンドだからもっと陰鬱
5024/03/11(月)14:55:09No.1166452596そうだねx1
ヒロシが常に生理みたいなメンタルだったな
5124/03/11(月)14:55:31No.1166452663そうだねx1
ニルヴァーシュより606とかモンスーノの方がかっこいいって思って見てた
5224/03/11(月)14:55:35No.1166452678+
>エウレカっぽいのを目指してるロボアニメ
そんなアニメそんなにあるか…?
5324/03/11(月)14:55:40No.1166452700+
図書館みたいなところにいたレントンのお姉ちゃんはどういう状態だったんだっけ
5424/03/11(月)14:55:48No.1166452736そうだねx6
エウレカは回想のロングヘア時代が一番かわいいのにどんどん髪が短くなっていく…
5524/03/11(月)14:56:02No.1166452766+
息子と一緒に雰囲気で飛び飛びに見ても結構楽しめてたからこれぐらいが丁度いい
実際どんな話かはよく分かってないけど曲は好き
5624/03/11(月)14:56:04No.1166452772そうだねx7
曲は全部良かったから良しとする
5724/03/11(月)14:56:21No.1166452831そうだねx2
コーラリアン迷惑宇宙人すぎる
5824/03/11(月)14:56:41No.1166452904そうだねx6
普段がああな癖にバレエメカニックやspec2御披露目で脳を焼きに来るから卑怯なアニメだよ
焼かれた
5924/03/11(月)14:56:43No.1166452911+
2クールならぐだぐだに成らず名作だった言いたいけど2クールで作ったaoが割とぐだぐだしてたからなぁ
6024/03/11(月)14:57:16No.1166453025+
>曲は全部良かったから良しとする
曲とたまに来るすごい回がすごい
6124/03/11(月)14:57:46No.1166453123+
26話と48話だけ好き
6224/03/11(月)14:57:49No.1166453140そうだねx3
エウレカが魅力的なヒロインに見えないのも辛い
これ好きになってるレントンにいまいち共感できない
6324/03/11(月)14:58:07No.1166453204+
sakuraがね…
6424/03/11(月)14:58:09No.1166453215+
>2クールならぐだぐだに成らず名作だった言いたいけど2クールで作ったaoが割とぐだぐだしてたからなぁ
前作主人公夫婦は一度流産で子供を亡くしました!
二人目の子供も世界を救うために時空を漂流することになりました!!
はちょっと続編としてどうなんだよ!!!!!
パチスロアニメで救われたけど!!
6524/03/11(月)14:58:20No.1166453253そうだねx1
太陽の真ん中へだけ妙に印象に残ってない人が多い
OP全部良いのに…
6624/03/11(月)14:58:24No.1166453267+
DAYSがOPとして完璧すぎた
6724/03/11(月)14:58:55No.1166453367+
>DAYSがOPとして完璧すぎた
すげー青春ロボットアニメみたいだ!
6824/03/11(月)14:59:20No.1166453449そうだねx3
>太陽の真ん中へだけ妙に印象に残ってない人が多い
作画が悪い意味で印象に残ってる人は多い
曲はいいのに
6924/03/11(月)14:59:37No.1166453517+
OPEDや挿入歌やBGMのセンスだけは超一流
7024/03/11(月)15:00:03No.1166453613+
>太陽の真ん中へだけ妙に印象に残ってない人が多い
>OP全部良いのに…
たいよおのおおおおおおおおおおおまんなかえええええええ
7124/03/11(月)15:00:07No.1166453627+
TV版を素直に再編集して映画1本分くらいにまとめたやつが欲しい
7224/03/11(月)15:00:08No.1166453631+
>OPEDや挿入歌やBGMのセンスだけは超一流
まるでそれ以外ダメみたいな…
7324/03/11(月)15:00:33No.1166453717+
>太陽の真ん中へだけ妙に印象に残ってない人が多い
エウレカのOPで一番好きだよ
一瞬の衝動は永遠の激動いいよね…
7424/03/11(月)15:00:55No.1166453801+
>ニルヴァーシュより606とかモンスーノの方がかっこいいって思って見てた
606いいよね
7524/03/11(月)15:01:41No.1166453957そうだねx1
fly away好きだったな
7624/03/11(月)15:01:46No.1166453975そうだねx2
>太陽の真ん中へだけ妙に印象に残ってない人が多い
>OP全部良いのに…
むしろあれが一番好きなんだがビバッチェ
OP作画はなんか酷いことになってた
7724/03/11(月)15:02:12No.1166454069そうだねx5
>sakuraがね…
いいよね…
7824/03/11(月)15:02:37No.1166454159+
プライドと紙絵で出来た鳥籠ってなんだろうと思ったらプライドとか見栄で出来た鳥籠だった
7924/03/11(月)15:03:32No.1166454371+
エンディングが1クール目のやつしか記憶がない
8024/03/11(月)15:03:52No.1166454425+
>太陽の真ん中へだけ妙に印象に残ってない人が多い
26話辺りで作られた特番のラストで流れてたのが印象に残ってるな
8124/03/11(月)15:04:14No.1166454506+
ニルヴァーシュと終盤ホランドの乗ってたターミナス?だったかは
ロボ魂買って今も飾ってる
8224/03/11(月)15:04:51No.1166454622+
ブレイブルーが名曲なんだけどこの曲名どうしてもゲームの方が浮かぶ
8324/03/11(月)15:05:08No.1166454671+
TV版が夢オチで終わったのちょっと悲しくね?
8424/03/11(月)15:05:11No.1166454683+
>レントンの実家LFO修理もしてるんだから相手に操縦者いること知ってたよね
流石にそれは話が別だ
8524/03/11(月)15:05:20No.1166454713+
その内皆とリフボードで遊んだり競争したりする気持ちよい話くらいあると思ってた
もはや本当にリフれるやつ何名いるんだか
8624/03/11(月)15:05:43No.1166454808+
Sakura名曲だとは思うんだけど歌詞見返すとあの坊主の歌でなんで最後のOPがこいつ…?ってなる
8724/03/11(月)15:05:44No.1166454810+
定期的につまらない回が来て視聴が辛かった
OPだけがモチベだった
8824/03/11(月)15:06:11No.1166454905+
まあ仏教絡めるのも悪くはなかったけど辛気臭すぎるし中だるみすごかった
8924/03/11(月)15:06:20No.1166454937+
長く続くシリーズになるとは思わなかった
9024/03/11(月)15:06:27No.1166454957+
ポケ虹はどうして既存キャラをあんな露悪な設定にした?
9124/03/11(月)15:06:48No.1166455032+
>その内皆とリフボードで遊んだり競争したりする気持ちよい話くらいあると思ってた
>もはや本当にリフれるやつ何名いるんだか
サッカーやろうぜ!
9224/03/11(月)15:06:52No.1166455042+
レントンを最初駄目だなと思わせておいて実はレントン以外が駄目だな…ってなるのが凄い
ゲッコーステイト以外すら
9324/03/11(月)15:06:53No.1166455049そうだねx3
>ニルヴァーシュと終盤ホランドの乗ってたターミナス?だったかは
>ロボ魂買って今も飾ってる
303デビルフィッシュとかいうカッコ良さの塊
9424/03/11(月)15:07:26No.1166455160+
初代>>AO、ANEMONE>>ポケ虹>>その他
9524/03/11(月)15:07:50No.1166455239+
>その内皆とリフボードで遊んだり競争したりする気持ちよい話くらいあると思ってた
なんで最終決戦前にサッカーだったんだろうな…
9624/03/11(月)15:08:02No.1166455284+
あの頃は種やらハガレンやらで大人向けのアニメってすげえ暗くてすげえな…!て思ってたから違和感なく見てた
子供がこんなアニメ見るのはいけない
9724/03/11(月)15:08:05No.1166455293そうだねx2
>ブレイブルーが名曲なんだけどこの曲名どうしてもゲームの方が浮かぶ
曲調とかDaysの対にしてるよね
並行世界設定と合わせてるのかなとは思った
9824/03/11(月)15:08:10No.1166455307+
>ニルヴァーシュと終盤ホランドの乗ってたターミナス?だったかは
>ロボ魂買って今も飾ってる
opのデビルフィッシュに脳を焼かれた人多いと思う
9924/03/11(月)15:08:15No.1166455323+
>初代>>AO、ANEMONE>>ポケ虹>>その他
その他ってなんかあったっけ?
10024/03/11(月)15:09:03No.1166455486+
前半ずっとレントンが余計なことしてホランドがレントンを殴るみたいな話してた気がする
10124/03/11(月)15:09:18No.1166455542+
ボンヤリ観てたせいなんだろうけど謎が本編で全部解き明かされた気がしなかったからオチでモヤっとした
10224/03/11(月)15:09:23No.1166455568+
ゲームがキャラゲーにしてはロボ操作結構頑張ってて空中戦はタイミングゲーではあるけど雰囲気出てて中々良かった
10324/03/11(月)15:10:02No.1166455709+
ロボ魂ジエンドは中々いい出来だった
ニルヴァージュは買わなかったけど変形のせいでいまいちとか聞いたな
10424/03/11(月)15:10:07No.1166455720そうだねx1
面白くなるの本当にビームス夫妻が出る辺りからで
それまではずっとウェーイ系の新人イビリ見てるだけなので辛い
タルホさんがバッフクランになる辺りでもう一回確変入る
10524/03/11(月)15:10:17No.1166455754+
当時DVDV言われて面白いじゃねーかクソアンチめって思ってたけど
今見るとDVだわ宇宙怪獣だわこれ
10624/03/11(月)15:10:36No.1166455822+
>その他ってなんかあったっけ?
ハイエボとかゲーム版とか漫画版かな
10724/03/11(月)15:10:47No.1166455854+
>ポケ虹はどうして既存キャラをあんな露悪な設定にした?
でもポケ虹の設定の方が大人達の駄目っぷりに説得力が出るんだよな
10824/03/11(月)15:11:00No.1166455899+
ニルヴァーシュSpec2が変形売りにしてたけどもともとLFOって変形できるんだよな…
本編じゃ波が消えて飛べなくなったレントン達迎えに行く話でしか使ってないけど
10924/03/11(月)15:11:03No.1166455911+
AO好きなんだけど評判悪くてつらい
少年の成長物語としてよかったと思うんだ
11024/03/11(月)15:11:20No.1166455983+
>ニルヴァージュは買わなかったけど変形のせいでいまいちとか聞いたな
全部買った中でspec2はひどかった
11124/03/11(月)15:11:26No.1166456006そうだねx1
アクセル爺ちゃんはすげーいいキャラだったな…SPEC2のリフボード送り届ける話好きだわ
11224/03/11(月)15:11:29No.1166456015そうだねx1
太陽が〜ってOPがめっちゃ叩かれてた気がする
今パチンコ動画で聞くといい曲だな…
11324/03/11(月)15:11:34No.1166456030+
初代でキレイに終わったかと思ったら続編でその終わり方を汚しまくる
11424/03/11(月)15:11:41No.1166456045そうだねx1
>>ポケ虹はどうして既存キャラをあんな露悪な設定にした?
>でもポケ虹の設定の方が大人達の駄目っぷりに説得力が出るんだよな
あいつら外見だけ成長させられた17歳の集まりだから焦るのもまあ無理はないんだよな
ムーンドギーとその彼女だけ少し得してる
11524/03/11(月)15:11:47No.1166456064+
藤原啓治さんの声かっこよかったなあ
11624/03/11(月)15:11:54No.1166456098+
>ハイエボとかゲーム版とか漫画版かな
ゲームはPS2の2作とも好きだし漫画版はテレビより好きだわ
11724/03/11(月)15:12:28No.1166456209そうだねx2
>AO好きなんだけど評判悪くてつらい
>少年の成長物語としてよかったと思うんだ
AOとしては好きだけどレントンエウレカの物語の続編として見るとちょっとお辛い評価になる
11824/03/11(月)15:12:33No.1166456223+
>AO好きなんだけど評判悪くてつらい
>少年の成長物語としてよかったと思うんだ
初代ファンはまあポケ虹からあれで主人公カップルの扱い見れば怒るだろうなってのはとても分かるから何も言えん
単体作品としてはシリーズトップで好きだよ
11924/03/11(月)15:12:37No.1166456231+
>AO好きなんだけど評判悪くてつらい
まあ主に前半の評価がね…
俺の記憶が確かなら序盤シリーズ構成いなくて大変だった記憶が…
12024/03/11(月)15:12:40No.1166456245+
エウレカがレントンが死んだ世界を認められなくて何度も試行錯誤して作っていたのがTV版とかゲーム版だからほとんどの世界でレントンは死んでるよ
12124/03/11(月)15:12:59No.1166456312+
>続編でその終わり方を汚しまくる
何かそこそこ良かったロボットアニメって
続編や劇場版でウンコになってしまうのは何でだ
12224/03/11(月)15:13:04No.1166456324+
ゲーム版の主人公が映画で雑に殺されると聞いて辛い
12324/03/11(月)15:13:25No.1166456406+
>太陽が〜ってOPがめっちゃ叩かれてた気がする
>今パチンコ動画で聞くといい曲だな…
アニメが汚いんだけどあれでアニメ業界のカリスマの仕事でアニメーターは凄いという
一般人とアニメ屋の審美眼に隔絶がある
12424/03/11(月)15:13:32No.1166456434+
ベリショがなあ…
12524/03/11(月)15:13:54No.1166456511そうだねx2
>アニメが汚いんだけどあれでアニメ業界のカリスマの仕事でアニメーターは凄いという
>一般人とアニメ屋の審美眼に隔絶がある
動きと綺麗さはまた別物なので…
12624/03/11(月)15:13:55No.1166456512+
>太陽が〜ってOPがめっちゃ叩かれてた気がする
歌は良いよ 作画崩壊がアレだったけど
12724/03/11(月)15:14:38No.1166456658+
EUREKAの無駄死にホランドはいまだに何だったのかわからん
12824/03/11(月)15:14:45No.1166456683+
そいや途中からベリショだったな
当時は性癖として認識してなかったけど…
12924/03/11(月)15:14:49No.1166456700そうだねx1
>AO好きなんだけど評判悪くてつらい
>少年の成長物語としてよかったと思うんだ
パチンコマネーで作った追加の真のエンディングないと本当に辛いんだ
あれがあると色々キレイに終わってAOの旅は無駄じゃなかった感じになる
13024/03/11(月)15:14:58No.1166456732+
別に崩壊はしてないよ
うつのみや作画だし
13124/03/11(月)15:15:32No.1166456834そうだねx3
逆張りは基本つまらないということをハイエボは再認識させてくれる逆張りの逆張りになってるANEMONEは面白いけど
13224/03/11(月)15:15:45No.1166456871+
>パチンコマネーで作った追加の真のエンディングないと本当に辛いんだ
>あれがあると色々キレイに終わってAOの旅は無駄じゃなかった感じになる
TVはTVで覚悟決めて生ききるって話になるので好きなんだ
パチEDは追加のご褒美みたいなもんだ
13324/03/11(月)15:15:55No.1166456904+
>>続編でその終わり方を汚しまくる
>何かそこそこ良かったロボットアニメって
>続編や劇場版でウンコになってしまうのは何でだ
ロボアニメだろうが何だろうがシナリオは最高のゴールを目指して書くんだし
好評だから続き書いてってのがそもそも無茶なんだ
13424/03/11(月)15:16:31No.1166457031+
ANEMONEは単品でめっちゃ面白いからな
13524/03/11(月)15:16:45No.1166457085そうだねx1
>ロボアニメだろうが何だろうがシナリオは最高のゴールを目指して書くんだし
>好評だから続き書いてってのがそもそも無茶なんだ
綺麗に終わった作品に続編なんて要ります?ってカミーユも言ってるからな
13624/03/11(月)15:16:55No.1166457131そうだねx1
EUREKAで終わりでいいのかという気持ちともう終わりでいいかの気持ちが半々くらいある
13724/03/11(月)15:17:23No.1166457247+
>ゲームがキャラゲーにしてはロボ操作結構頑張ってて空中戦はタイミングゲーではあるけど雰囲気出てて中々良かった
当時にしては結構頑張ってたよね
本編のサントラ流しながらやるの楽しかった
13824/03/11(月)15:17:29No.1166457270+
サマーオブラブがTV版でなんなのか語られないのが
13924/03/11(月)15:17:37No.1166457300+
なんで最後作画変わったんだろう
14024/03/11(月)15:17:39No.1166457310+
>ロボアニメだろうが何だろうがシナリオは最高のゴールを目指して書くんだし
>好評だから続き書いてってのがそもそも無茶なんだ
ファフナーはパチマネーで続くたびに誰かが不幸になるからパチマネーが憎まれてるって聞いてダメだった
14124/03/11(月)15:17:44No.1166457328そうだねx1
>動きと綺麗さはまた別物なので…
最後の締めのカットでアレはね…
14224/03/11(月)15:18:04No.1166457411+
>太陽の真ん中へだけ妙に印象に残ってない人が多い
>OP全部良いのに…
他のOPが強すぎて存在感無いのあるよね
一回目のハガレンの3クール目とか
14324/03/11(月)15:18:05No.1166457412+
>なんで最後作画変わったんだろう
キャラデザの人が他の仕事してたから
14424/03/11(月)15:18:09No.1166457439+
>パチンコマネーで作った追加の真のエンディングないと本当に辛いんだ
>あれがあると色々キレイに終わってAOの旅は無駄じゃなかった感じになる
あのほうがハッピーエンドだとは思うけどテレビ版の終わり方の方が好きだよ俺
頼れるものはないけれど気持ちだけは希望に満ちて新たな世界に旅立つ若者いいじゃない
14524/03/11(月)15:18:52No.1166457606+
アネモネで始まりアネモネで終わればいい
14624/03/11(月)15:18:57No.1166457623+
パチンコマネーの方はボーナストラック感がある
14724/03/11(月)15:19:06No.1166457657+
AOの最終話のタイトルが夏への扉だから察した人も多いだろう
14824/03/11(月)15:19:23No.1166457709+
昔はメスガキって言葉なかったな
14924/03/11(月)15:20:02No.1166457858+
とにかく拗らせすぎ
15024/03/11(月)15:20:44No.1166457996+
仏教の話でもあるけど作中に出てくる金枝篇の王殺しはドルイド信仰なのよね
15124/03/11(月)15:21:10No.1166458083+
>とにかく拗らせすぎ
2000年代っぽい感じだよね
拗らせたまま続けとる!
15224/03/11(月)15:21:16No.1166458106+
アネモネだけ満場一致で褒められるの逆にすごいな
15324/03/11(月)15:21:25No.1166458139+
藤原さん亡くなった時の主人公組めっちゃキツそうだったな…
15424/03/11(月)15:21:26No.1166458143+
1年もののロボアニメなのに当時そんなおもちゃ出なかった記憶
ロボアニメだからグッズが出るってのも変な話だが
15524/03/11(月)15:21:50No.1166458209+
>ゲーム版の主人公が映画で雑に殺されると聞いて辛い
サムナ相当凄腕なのに死ぬの!?
15624/03/11(月)15:22:03No.1166458245+
>1年もののロボアニメなのに当時そんなおもちゃ出なかった記憶
>ロボアニメだからグッズが出るってのも変な話だが
完成品の変形モデルあったけど出来が…
15724/03/11(月)15:23:08No.1166458483+
>>ゲーム版の主人公が映画で雑に殺されると聞いて辛い
>サムナ相当凄腕なのに死ぬの!?
ゲーム予習して見に行った俺は末路を見なかったことにした
15824/03/11(月)15:23:48No.1166458618+
アニメでは最後まで喋らないレントンパパが映画でいきなり喋ってた
15924/03/11(月)15:24:07No.1166458679そうだねx1
AOはナルが何考えてんだかよくわかんなかった…
16024/03/11(月)15:24:21No.1166458740+
>アネモネだけ満場一致で褒められるの逆にすごいな
アネモネが主役って時点でファンは気になるしそこから真っ当に親子の話やってロボもかっこよく動いて続きが気になる引きしてで完璧だった
16124/03/11(月)15:24:32No.1166458792+
主人公機もライバル機もニルヴァーシュってのはわりと熱い展開のはずなんだけど差別化のためにType-ZEROはニルヴァーシュ呼びでType-The Endはジエンド呼びなのがなんか勿体無かったな
16224/03/11(月)15:24:44No.1166458847+
>アニメでは最後まで喋らないレントンパパが映画でいきなり喋ってた
古谷徹は…ちょっとイメージと違うかな…
16324/03/11(月)15:24:54No.1166458884+
AOで朝イチ4000G?乗せてる人がいて羨ましかったな
16424/03/11(月)15:25:37No.1166459041+
見たかった感じの映像
こじらせ感のない可愛い主人公
ANEMONEの感じで続いてくれれば…
16524/03/11(月)15:26:11No.1166459154+
キャラ的にも一番いいキャラしてるしなあアネモネ
16624/03/11(月)15:26:12No.1166459157+
>>>ゲーム版の主人公が映画で雑に殺されると聞いて辛い
>>サムナ相当凄腕なのに死ぬの!?
>ゲーム予習して見に行った俺は末路を見なかったことにした
そんな酷いのかよ…
サムナはエウレカに出てくる人物の中では凄い爽やかな方だし好きだったから悲しいな
16724/03/11(月)15:27:41No.1166459466+
監督がキャラの幸せを望むような光のオタクでは無いから…
16824/03/11(月)15:28:07No.1166459563+
>ベリショがなあ…
女キャラにとりあえず髪切らせるのやめろよ!ってなる
16924/03/11(月)15:28:13No.1166459590+
アネモネはパパ目線でちょっと見ちゃう
当時のファンが歳食ったから許される作風ではあると思う
17024/03/11(月)15:28:35No.1166459678+
>監督がキャラの幸せを望むような光のオタクでは無いから…
冒険の切符という言葉思いだしたんじゃも
17124/03/11(月)15:28:42No.1166459704そうだねx2
エウレカがママ辞めるのやだ!僕たちから親奪ったのに見捨てるの!?は必要なイベントだけどメカニックバレエやって最高に盛り上がってるこのタイミングでやるぅ!?ってなった
17224/03/11(月)15:28:43No.1166459707そうだねx1
>監督がキャラの幸せを望むような光のオタクでは無いから…
アネモネはあの後死にますwも監督だっけか
17324/03/11(月)15:29:36No.1166459900+
闇のオタクだよね
17424/03/11(月)15:29:46No.1166459953+
入団テストの時に切っとけば良かったと過去の自分に言いたい
17524/03/11(月)15:30:32No.1166460099そうだねx2
あの時期必ず上から言われるであろう「エヴァみたいなの作ってよw」に対する反骨心は感じるんだけどね
17624/03/11(月)15:30:37No.1166460118+
>エウレカがママ辞めるのやだ!僕たちから親奪ったのに見捨てるの!?は必要なイベントだけどメカニックバレエやって最高に盛り上がってるこのタイミングでやるぅ!?ってなった
バレエメカニックじゃなかった?
17724/03/11(月)15:31:34No.1166460352+
映画に出てくるジジイがアオってどっかで聞いたがいまだに確証ない
17824/03/11(月)15:33:06No.1166460692+
ビームス夫妻いいよね…
17924/03/11(月)15:33:46No.1166460841そうだねx1
全作品それぞれ関係してるように見える別の並行世界として受け取ることで心を守ってる
18024/03/11(月)15:34:01No.1166460909+
クダンの限界はどうにもならないのでスカブと精神だけにした人間の半数を並行世界に持っていきますねはSFのオチとしては面白いけどニチアサのロボットものでやるのトンガリすぎだろ
18124/03/11(月)15:34:17No.1166460982そうだねx1
ホランドが大人げなくて視聴が辛かった
シンシ…アネモネかわいいで見てた
18224/03/11(月)15:34:41No.1166461070+
バレエメカニックは当時も泣いたし今見ても泣く
18324/03/11(月)15:34:44No.1166461088+
>全作品それぞれ関係してるように見える別の並行世界として受け取ることで心を守ってる
実際そうじゃなかったっけ
ハイエヴォは3作ともテレビ版ルート通れなかったパラレルワールドの集合体みたいな話を聞いたぜ
18424/03/11(月)15:34:47No.1166461107+
ラーゼフォンと同じ反エヴァなんだよね
うるせぇ惚れた女とは結ばれろ!大人のキスの続きもしろ!と言う反抗
18524/03/11(月)15:35:13No.1166461187そうだねx1
>バレエメカニックは当時も泣いたし今見ても泣く
パチスロで見ると泣けるけどそれ以上に嬉しい
18624/03/11(月)15:35:42No.1166461294+
アネモネが一番まともだなって印象がある
というか他の連中大半が理解できなかった
18724/03/11(月)15:35:43No.1166461297+
ホランドは大人になれなかったサブカル野郎の解像度すごい高いけどイライラしてるのなげえ!
18824/03/11(月)15:35:56No.1166461346+
コーリラアンが人襲うシーンがトラウマ
18924/03/11(月)15:36:03No.1166461374+
追ってないからだけどもう続編の何がどう繋がってるのか全然わからない
19024/03/11(月)15:36:35No.1166461483+
>追ってないからだけどもう続編の何がどう繋がってるのか全然わからない
パチスロの為だから特に繋がりとか気にしなくてええんや
19124/03/11(月)15:37:02No.1166461568+
最終回は突然押し付けられたガキどもが所在なさそげにしてる所に
家族はこうやってハンバーグ食うんだよっていうじいさんとのやりとりも結構好き
19224/03/11(月)15:37:02No.1166461571+
加点方式でも減点方式でも物凄い点数を叩き出すアニメだと思う
19324/03/11(月)15:37:02No.1166461572+
タイプゼロとジエンドは同じニルヴァーシュっていうにはだいぶデザイン違いすぎて面影なさすぎて…
使う武器も戦い方も全然違うし
19424/03/11(月)15:37:17No.1166461631+
TV版は本当に好きなんだけどその分それ以降のシリーズが好きになれない
19524/03/11(月)15:38:00No.1166461804+
>追ってないからだけどもう続編の何がどう繋がってるのか全然わからない
パラレルとして割り切ろう
厳密に言うと設定ガバガバでまるで繋がってない
19624/03/11(月)15:38:10No.1166461838+
>加点方式でも減点方式でも物凄い点数を叩き出すアニメだと思う
めんどくさいファンを大量に増やす作品の特徴だな
19724/03/11(月)15:38:22No.1166461882+
>タイプゼロとジエンドは同じニルヴァーシュっていうにはだいぶデザイン違いすぎて面影なさすぎて…
>使う武器も戦い方も全然違うし
バスクードクライシスって何してるのか良くわかってない
19824/03/11(月)15:38:37No.1166461930+
朝弱いからこの時間帯のアニメは寝過ごして何回か飛ばしちゃうともういいやってなった
19924/03/11(月)15:39:12No.1166462072+
見たことなかったから去年配信終了する前に一気見したけどストレス貯まる展開も多いけど要所要所では王道ボーイミーツガールもやって盛り上がるのもわかった
AOも本編だけだと消化不良だったけど追加制作されたパートですげえきれいに終わったとは思う
20024/03/11(月)15:39:15No.1166462084そうだねx1
思い出補正も特に無いんだよ
当時ガキだったけど本当にイライラしながら見てた
戦闘シーンしか興味なかった
20124/03/11(月)15:39:48No.1166462216+
>バスクードクライシスって何してるのか良くわかってない
ラオウの北斗剛掌波
20224/03/11(月)15:39:48No.1166462217+
>ハイエヴォは3作ともテレビ版ルート通れなかったパラレルワールドの集合体みたいな話を聞いたぜ
エウレカがレントン救うガチャずっとやってて救えなかった見捨てた世界がTV版と続編TV版とポケットがウジ虫でいっぱいって話
20324/03/11(月)15:39:56No.1166462254+
>>加点方式でも減点方式でも物凄い点数を叩き出すアニメだと思う
>めんどくさいファンを大量に増やす作品の特徴だな
でもこのアニメのファンみんなゲッソリしてる気がする…
20424/03/11(月)15:40:03No.1166462274+
通して見て欲しいというには長すぎるのが1年分だ
20524/03/11(月)15:40:15No.1166462318そうだねx1
>バスクードクライシスって何してるのか良くわかってない
でも叫びたくなるいい名前だよねバスクードクライシス
なにやってんのかは…機器にもパイロットにも言うほどダメージないし…よくわかんないけど
20624/03/11(月)15:41:15No.1166462542+
ボードで空飛ぶ描写は独特だと思う
20724/03/11(月)15:41:37No.1166462605+
スカブコーラルは結局なんなん
人間が作って手に負えなくなった厄介でいいの
20824/03/11(月)15:41:48No.1166462636そうだねx4
>でもこのアニメのファンみんなゲッソリしてる気がする…
ハイエボで上下に揺られてゲロ吐いて終わってるからな…
20924/03/11(月)15:42:25No.1166462774+
見たいかどうかは別として
ホランド周りの色々な蟠り嫌いじゃない
21024/03/11(月)15:42:44No.1166462838+
若年層にロックスターみたいな扱い受けててガチで武力闘争しつつリフの大会に出ていることもあるっぽいゲッコーステイトがどういう立位置なのかよくわからなかった…
あとサマーオブラブも
21124/03/11(月)15:43:44No.1166463071+
>スカブコーラルは結局なんなん
>人間が作って手に負えなくなった厄介でいいの
だいたいの後作品で「こっちくんな!」ってなってるの笑う
21224/03/11(月)15:44:45No.1166463276そうだねx1
俺達のレントンがホランドになっちゃった…
21324/03/11(月)15:45:00No.1166463322そうだねx2
序盤マジでずっとギスってるからドミニクが癒しなんだ…だから応援したくなるしバレエメカニックの話の完成度の高さで滅茶苦茶満足出来る
監督の裏話は聞かなかったものとする
21424/03/11(月)15:45:08No.1166463348そうだねx1
spec3とかは出ないけど漫画版好き
21524/03/11(月)15:45:50No.1166463510そうだねx1
一応シリーズ完結してるんだよね?
21624/03/11(月)15:45:52No.1166463517そうだねx5
全部見て結局交響詩編だけでよかったな…ってなるやつ
21724/03/11(月)15:46:00No.1166463550+
レントンもデューイもホランドになる怪奇シリーズ
21824/03/11(月)15:46:55No.1166463740+
正直パチスロでしか知らないんだ…
ビッグ引いたら各話のあらすじ見れるけどさ
21924/03/11(月)15:47:11No.1166463808+
俺は最初のエウレカはなんだかんだで3周くらい見たけど
AOは3話くらいでダメになった
22024/03/11(月)15:47:38No.1166463911+
ヘルタースケルターとモーニンググローリーだけ知ってる
22124/03/11(月)15:47:47No.1166463943+
>正直パチスロでしか知らないんだ…
>ビッグ引いたら各話のあらすじ見れるけどさ
別に知らなくていいと思う
映画はクソだし続編は意味わかんねえ
22224/03/11(月)15:48:24No.1166464055+
エウレカおばさまは結構好き
22324/03/11(月)15:49:01No.1166464198+
ずっと渋い思いするだけだから別に見なくていいよ…
22424/03/11(月)15:49:05No.1166464211そうだねx1
正直交響詩編も1年間必要だったかなという気持ちはある
終盤の展開は好きだけどね
22524/03/11(月)15:49:06No.1166464221+
サッカーアニメの金字塔
22624/03/11(月)15:49:46No.1166464364+
AOはパチスロの方で補完されてるらしいから先にパチスロやってるならアニメ見なくてもいい気がする
22724/03/11(月)15:49:50No.1166464372そうだねx6
アネモネはこのあと発狂して死にます
とか余計なことを作り手が言うやつ
22824/03/11(月)15:49:50No.1166464373+
ハイエボ3も途中迄は面白かったんだけどな…
22924/03/11(月)15:51:11No.1166464670+
大人がリアルにいそうな感じの嫌な大人だった
23024/03/11(月)15:52:18No.1166464898+
ロボデザインがいまだに慣れない
23124/03/11(月)15:53:08No.1166465081+
スカブの設定とか割と好きなんだけど
クダンの限界とかの専門用語はちゃんと解説した方がいいと思いました
23224/03/11(月)15:54:19No.1166465328そうだねx1
子供の頃見るとオシャレな感じのアニメで印象残るけどいい歳してみるとエヴァの廉価版でしかないって作品
23324/03/11(月)15:54:33No.1166465364+
直接の言葉のやり取り無理でなおかつ生態がはた迷惑な外来宇宙生物と対話しようという意味じゃ割りとロボものによくある話ではあるんだよな…
00劇場版といい
23424/03/11(月)15:54:35No.1166465370そうだねx3
4クールもあって説明不足な事がいくつかあるのなんなんだよ…って思う
23524/03/11(月)15:54:37No.1166465381そうだねx6
アネモネ蹴散らして真の約束の地に飛んでく時は絆の到達点!みたいにイケイケなレントンとエウレカが
いざ約束の地に降りたら急にお互い嫌味言ってギスギスし始めた時は1話飛ばしたか…?ってなった記憶ある
23624/03/11(月)15:55:27No.1166465541+
でもこれが少年時代にぶっ刺さった世代も居るんだから感慨深いよ
23724/03/11(月)15:55:43No.1166465595+
>4クールもあって説明不足な事がいくつかあるのなんなんだよ…って思う
割とマジで無駄なギスギス回が多すぎる…
日常回ってわけでもないし…
23824/03/11(月)15:56:00No.1166465651+
>アネモネ蹴散らして真の約束の地に飛んでく時は絆の到達点!みたいにイケイケなレントンとエウレカが
>いざ約束の地に降りたら急にお互い嫌味言ってギスギスし始めた時は1話飛ばしたか…?ってなった記憶ある
セックスの暗喩だよ
お互い気持ちよくなったら冷める
23924/03/11(月)15:56:11No.1166465687そうだねx1
何気に宮野真守を初めて知った作品だった気がする
24024/03/11(月)15:56:28No.1166465747+
休日朝から戦争で足とか失った子供とか写してた気がする
メッセージ性は置いといてインウツすぎる
24124/03/11(月)15:56:54No.1166465844+
>スカブの設定とか割と好きなんだけど
>クダンの限界とかの専門用語はちゃんと解説した方がいいと思いました
クダンの限界は熊ちゃんが説明してなかったっけ
24224/03/11(月)15:57:11No.1166465903+
3話まで見てチャールズ夫妻付近ちょろっと見て
SPEC2お披露目回見て
バレエメカニックから最終話まで見れば良いだけのアニメ
24324/03/11(月)15:57:19No.1166465931+
地面に杭打つのはスカブの動き抑えるためだっけか
なんかこんなもの意味ないよって杭抜きまくってた人いたけど
24424/03/11(月)15:58:01No.1166466091+
最終話の虹の関係で再放送出来無さそうな
24524/03/11(月)15:58:04No.1166466100+
>クダンの限界は熊ちゃんが説明してなかったっけ
してたっけか
基本的に誰がなんのために何をやってるのかがわかりづらかった
24624/03/11(月)15:58:26No.1166466186+
>3話まで見てチャールズ夫妻付近ちょろっと見て
>SPEC2お披露目回見て
>バレエメカニックから最終話まで見れば良いだけのアニメ
でもそれだとあんまり感動もしなさそう
24724/03/11(月)15:58:33No.1166466212+
>アネモネ蹴散らして真の約束の地に飛んでく時は絆の到達点!みたいにイケイケなレントンとエウレカが
>いざ約束の地に降りたら急にお互い嫌味言ってギスギスし始めた時は1話飛ばしたか…?ってなった記憶ある
そこに挟まれるガキどものママを虐めるな連呼
24824/03/11(月)15:58:34No.1166466213+
めっちゃ好きな作品だったから遂にスパロボに出るって聞いた時はめっちゃ嬉しかったが
他版権と並ぶと視聴時は気にならなかったホランドとかの嫌なやつ度が滅茶苦茶目立って…
24924/03/11(月)15:58:45No.1166466246+
>クダンの限界は熊ちゃんが説明してなかったっけ
してたよ
25024/03/11(月)15:59:30No.1166466413+
マジでなんでサッカーやったの
25124/03/11(月)16:00:22No.1166466600+
地球に住める生き物の絶対量は決まってて
それを越えないように宇宙から来たコーラリアンは休眠してました
分かり合ったからまた寝ます…
25224/03/11(月)16:00:38No.1166466643+
続編のAOも何だか分かったような分からないようなな消化不良感で終わったが
あっちはまぁパチマネーの真最終回で綺麗に終わったからヨシとする
25324/03/11(月)16:00:51No.1166466688+
監督が未だにわりと闇のオタク感をキープしてるのは逆に凄い
25424/03/11(月)16:01:15No.1166466776+
ホランドの精神面が改善するまで結構長いからなあ…
25524/03/11(月)16:01:22No.1166466795+
シンエヴァがなんだかんだスッキリ終わったあとにハイエボ3見た気分よ…
25624/03/11(月)16:01:31No.1166466832そうだねx1
最初のデザインでもかなりギリギリだったのにさらに攻めたデザインにされるヒロインはこれくらい
25724/03/11(月)16:02:05No.1166466930+
>最初のデザインでもかなりギリギリだったのにさらに攻めたデザインにされるヒロインはこれくらい
回想シーンがいちばんかわいい…
25824/03/11(月)16:02:16No.1166466974+
>何気に宮野真守を初めて知った作品だった気がする
その翌年にホスト部とデスノの両主役で一気に羽ばたいた印象
25924/03/11(月)16:02:23No.1166466996+
家出して敵の夫婦のところでお世話になってその後
戻ってきてその夫婦殺したのぐらいしかおぼえてない
26024/03/11(月)16:02:26No.1166467010そうだねx1
>めっちゃ好きな作品だったから遂にスパロボに出るって聞いた時はめっちゃ嬉しかったが
>他版権と並ぶと視聴時は気にならなかったホランドとかの嫌なやつ度が滅茶苦茶目立って…
タルホが妊娠した時にめちゃくちゃ暑苦しい連中にお祝いされるの好きだったよ
ビッグオーのドロシーに父ちゃんって呼ばれて
その声で呼ぶな!って声優ネタは笑った
26124/03/11(月)16:03:14No.1166467164そうだねx1
>めっちゃ好きな作品だったから遂にスパロボに出るって聞いた時はめっちゃ嬉しかったが
>他版権と並ぶと視聴時は気にならなかったホランドとかの嫌なやつ度が滅茶苦茶目立って…
ゲッコー組本当にただのファッションテロリストでしか無いからな…
26224/03/11(月)16:03:37No.1166467250+
見た目デザインだけならポケ虹エウレカが一番かわいいと思う
26324/03/11(月)16:03:59No.1166467327+
>家出して敵の夫婦のところでお世話になってその後
>戻ってきてその夫婦殺したのぐらいしかおぼえてない
あれでホランドが人殺し扱いされるの解せない
26424/03/11(月)16:04:03No.1166467348+
監督今何かしてるの?
26524/03/11(月)16:04:25No.1166467414+
AOの方の白いジエンドって結局なんだったんだ…?
26624/03/11(月)16:05:19No.1166467604+
>ヒロシが常に生理みたいなメンタルだったな
なんとなくTV付けたらなんかかっこいいロボが動き回ってるアニメやってるってなって意味も分からず最終クールからアクション目的で見始めたせいで普通にぶっきらぼうだけど心根は優しい面倒見の良い兄ちゃんだと勘違いしていた…
26724/03/11(月)16:07:08No.1166468007+
まぁANEMONEは超良かったから許すよ…
26824/03/11(月)16:07:23No.1166468054+
エウレカがビキィしてた期間がしんどくて
26924/03/11(月)16:07:58No.1166468178+
1番好きな劇伴
https://youtu.be/1P4G34TCBmk?si=u6V8icVfBDot4-dd
27024/03/11(月)16:09:09No.1166468436+
>大人がリアルにいそうな感じの嫌な大人だった
ホランドやタルホたち大人世代もちゃんと大人として成長していく物語だったからな
おかげで序盤のホランドがうざいことうざいこと
27124/03/11(月)16:10:30No.1166468738+
ゴリラエウレカを見てそういやTV版も1話前は兵士兵器扱いだったなというのを思い出した
27224/03/11(月)16:11:29No.1166468952+
全体的に好きだけど地球についてから喧嘩するところと洞窟の中の家でピザ食べるところはわからなかった
27324/03/11(月)16:12:30No.1166469154+
交響詩編で成長したのに映画でクソの塊にされたクルーたち…
27424/03/11(月)16:12:53No.1166469236+
知的生命体増えすぎて世界崩壊って言われてもなぁ…?
27524/03/11(月)16:13:10No.1166469316+
いまだに第三OPの絵が叩かれてるのを確認出来たがOPぶっ通しでストーリーになってるの好きなん
27624/03/11(月)16:13:28No.1166469386+
>交響詩編で成長したのに映画でクソの塊にされたクルーたち…
まあ境遇も出会い方も違うし…
見た目以外別人だし
27724/03/11(月)16:13:30No.1166469398+
自分が物語の主人公だと思ってたがそうじゃなかったので
いろいろ拗らせている序盤のホランドだ
27824/03/11(月)16:13:37No.1166469420+
>AOの方の白いジエンドって結局なんだったんだ…?
誰もわからないどっかから転移して埋まってた何かとしか…
27924/03/11(月)16:14:19No.1166469563+
見返したいシーンを思い浮かべるとゲッノーステイのメンバーが映ってる場面があんまない
28024/03/11(月)16:14:19No.1166469564+
ストナーってなんだったの
なんかすっごい思わせぶりな回あったのに
28124/03/11(月)16:14:25No.1166469583+
>自分が物語の主人公だと思ってたがそうじゃなかったので
>いろいろ拗らせている序盤のホランドだ
兄貴と軍に反抗するレジスタンスポジションだから
まあそりゃ勘違いする
28224/03/11(月)16:14:29No.1166469602そうだねx3
>まあ境遇も出会い方も違うし…
>見た目以外別人だし
見た目も名前も別人にしてくれませんかね…
28324/03/11(月)16:14:52No.1166469672+
虹の歌詞にあるトリコじかけってなんだ
28424/03/11(月)16:15:13No.1166469748+
色々忘れてるので再評価してみたい気持ちもあるんだがしんどい
28524/03/11(月)16:16:50No.1166470052+
ポケ虹はハップとストナーの末路が酷すぎる
28624/03/11(月)16:16:53No.1166470062+
中だるみ感含めてエウレカって思えるのはきっちりハッピーに終わらしたからだと思う
続編はその…
28724/03/11(月)16:17:06No.1166470100+
ポケ虹はゲッコーステイトの面々の扱い以外はそんなに悪い作品でもない気がする
28824/03/11(月)16:17:44No.1166470217+
サーストン家のピーキーなチューンは好き
28924/03/11(月)16:18:01No.1166470279そうだねx1
エヴァより優れていた点だった
爽やかな終わり方すら負けた感ある
29024/03/11(月)16:18:37No.1166470417そうだねx1
ユルゲンスとドミニク好き
29124/03/11(月)16:18:43No.1166470437+
最後の完結編まで見るとAOもいいよって言われても道中見るのつまんなさすぎる…
29224/03/11(月)16:18:48No.1166470449そうだねx1
モーニンググローリーとバレエメカニックは見ててよかったと思う話
29324/03/11(月)16:18:49No.1166470451+
初代のちょいと余分な回を削れば割といいアニメだったとは思う
29424/03/11(月)16:19:07No.1166470514+
>爽やかな終わり方すら負けた感ある
何度も続編継ぎ足したのが悪いと思う…
世界改変ビームとか意味がわからない
29524/03/11(月)16:19:57No.1166470689+
FLOWの主題歌のおかげかめっちゃさわやかに見せかけつつも内容がドロドロ
29624/03/11(月)16:20:07No.1166470733そうだねx3
交響詩篇エウレカセブンという響きの格好良さだけで視聴者を引っ張っている部分があると思います
29724/03/11(月)16:20:24No.1166470797+
エウレカワンとかで深夜1時にやった方がよかったんじゃないかな
29824/03/11(月)16:20:50No.1166470879+
>見た目も名前も別人にしてくれませんかね…
実際最初はエウレカ以外のキャラは名前変えるつもりだったんじゃなかったっけ
29924/03/11(月)16:21:17No.1166470984+
タイトルの元ネタがサザンのエロティカセブンなんだろう…?
30024/03/11(月)16:21:18No.1166470992+
ロボットアニメって陰湿なんだなって印象を持った原因
30124/03/11(月)16:21:26No.1166471012+
アネモネしかシリーズだとみて無くて他はACEとかスパロボ知識しかないけどアネモネはめっちゃ面白かった
可愛い女の子がめっちゃ頑張る話いいよね
30224/03/11(月)16:21:43No.1166471071+
パチスロ打つ層にウケたのは前半のうぇーい系のノリが気にならなかったからだろうかとか邪推してた
30324/03/11(月)16:22:29No.1166471238+
>交響詩篇エウレカセブンという響きの格好良さだけで視聴者を引っ張っている部分があると思います
ポケ虹でタイトルの理由付けされてずっこけるやつ
30424/03/11(月)16:22:37No.1166471266そうだねx1
>ロボットアニメって陰湿なんだなって印象を持った原因
陽キャのアレな弄りみたいだなとは思った
やってることは確かに陰湿
30524/03/11(月)16:22:55No.1166471331+
>ロボットアニメって陰湿なんだなって印象を持った原因
それはそんなに間違ってない印象な気もする…
30624/03/11(月)16:23:09No.1166471375そうだねx5
>パチスロ打つ層にウケたのは前半のうぇーい系のノリが気にならなかったからだろうかとか邪推してた
内容とかどうでもいいよ
出るか出ないか
30724/03/11(月)16:23:14No.1166471393そうだねx1
サッカー回は早朝に何か変な気分にされた記憶がある
30824/03/11(月)16:23:33No.1166471468+
中盤前から終盤手前まで鬱屈しがちな日本のロボットアニメ
30924/03/11(月)16:24:29No.1166471671+
ポケ虹見た組と劇場版グレンラガン見た組で劇場出る顔が全然違って笑った記憶ある
31024/03/11(月)16:24:32No.1166471687+
なんだかんだOPとEDはすげぇ良い曲ばっかなんだよな…
でも少年ハートにはごめんなさいしないとね…
31124/03/11(月)16:25:15No.1166471834+
制作陣がウェイ系の文化に触発された結果だからな
31224/03/11(月)16:25:27No.1166471883+
テレビ業界にいたから
序盤の生々しいレントンいじめがテレビ業界っぽいな…と思ってたら脚本家の1人がテレビ出身だったわ
31324/03/11(月)16:25:43No.1166471932そうだねx1
>でも少年ハートにはごめんなさいしないとね…
あのMADが全部悪い
31424/03/11(月)16:25:46No.1166471943+
ドミニク死んだの漫画版だったか
31524/03/11(月)16:26:15No.1166472041+
>>パチスロ打つ層にウケたのは前半のうぇーい系のノリが気にならなかったからだろうかとか邪推してた
>内容とかどうでもいいよ
>出るか出ないか
パトラッシュが死んだら大当たりならパトラッシュ死ねェー!と叫ぶし
メロスが走るのが当たりならメロス走れェ!と叫ぶのがパチンカス
なんでもいいにも程がある
31624/03/11(月)16:26:27No.1166472082+
アニメだとあのあとアネモネは薬切れて死ぬし漫画だと劇中でドミニクが死ぬしなんなの…
31724/03/11(月)16:26:52No.1166472161+
アパレルが噛んでるからかキャラの服装が今見ても普通に洒落てていいよね
31824/03/11(月)16:26:57No.1166472178+
MADといえば当時ニジウラセブンとか作られるくらいにはここでも流行ってはいたんだな…
31924/03/11(月)16:27:43No.1166472347+
ウェイ系ならレントンもエウレカもウェイしろよ…
32024/03/11(月)16:27:54No.1166472380そうだねx5
イジりとイジメの境目のわかんない学生みたいなノリがもうね…
32124/03/11(月)16:28:39No.1166472570+
>家出して敵の夫婦のところでお世話になってその後
>戻ってきてその夫婦殺したのぐらいしかおぼえてない
そういえばホランド周りがきつくて一回切った後たまたま見た夫妻の話で復帰して
しばらくしてからまたツマンネ…で見なくなった後3クール目半ばから最後まで見たから
夫妻の前後の話ごっそり見てないな
32224/03/11(月)16:28:47No.1166472598+
>イジりとイジメの境目のわかんない学生みたいなノリがもうね…
そういうノリがあるからこそ後半のみんなの成長に繋がってくるのはわかるんだけど4クールでやると長い…!
32324/03/11(月)16:29:17No.1166472717+
エヴァとかシンフォギアは流行ってても見ないパチやってる友人層がこれはなんか見てて好評だった
俺は序盤でリタイヤした
32424/03/11(月)16:30:10No.1166472900+
話の大筋としては地球に人間以外の知的生命体が来て人々が殺されたり
ヤバイ状況な世界だけどエウレカって言う人とコーラルの橋渡し的存在が
上手い事なんとかして終わったって感じ?あんま覚えてないんだよな…
32524/03/11(月)16:30:27No.1166472967+
アネモネの末路はバリーエーション豊富すぎる
32624/03/11(月)16:30:36No.1166473007+
当時レントンのスニーカー買ったなぁ
32724/03/11(月)16:30:44No.1166473042そうだねx1
>エヴァとかシンフォギアは流行ってても見ないパチやってる友人層がこれはなんか見てて好評だった
>俺は序盤でリタイヤした
ある意味物語が媚びて無くて寧ろ突き放してくるのが刺さる人も居るんだと思う
32824/03/11(月)16:31:26No.1166473224そうだねx1
でもこうやって良かった所悪かった所語り合えるのがやっぱいい作品だったなって思うよ
32924/03/11(月)16:31:36No.1166473263+
TV版は見たけどあとはパラレル?多くてよく分かんねって追うのをやめた
33024/03/11(月)16:32:09No.1166473380+
少年ハートの歌詞すげえいいこと言ってる!
33124/03/11(月)16:32:13No.1166473396+
AOは拗らせすぎてて辛いと言われると何も言えない
33224/03/11(月)16:32:51No.1166473530+
劇場三部作のレントンの扱い凄くない?
33324/03/11(月)16:33:26No.1166473659+
ボードに乗ったタイプのロボといえばエウレカ系ってくらいに1ジャンルは築いた気もする
いやロボットもの多いから他にも前からそういうデザインあるかもしれんけど
33424/03/11(月)16:33:28No.1166473666+
他に類のないIPではある
33524/03/11(月)16:34:06No.1166473799+
今でも時々虹を聞いては泣いてる
33624/03/11(月)16:34:25No.1166473873+
拗らせてなかった事無いだろ…
33724/03/11(月)16:34:25No.1166473878+
>ボードに乗ったタイプのロボといえばエウレカ系ってくらいに1ジャンルは築いた気もする
>いやロボットもの多いから他にも前からそういうデザインあるかもしれんけど
ゲットライド!!
33824/03/11(月)16:34:36No.1166473921+
虹色の雲の上をサーフィンボードで滑るように飛ぶロボットってのは綺麗で良かった
33924/03/11(月)16:35:53No.1166474186+
ゲッコー・ステイトの人間が軒並みカス…!
なのは見ててちょっと辛すぎるよ!
34024/03/11(月)16:35:58No.1166474213そうだねx1
>ゲットライド!!
こっちもスパロボにも出てたけど言われるまで忘れてたわ…
34124/03/11(月)16:36:12No.1166474255+
続編は蛇足では?
34224/03/11(月)16:36:17No.1166474274そうだねx2
>>ゲットライド!!
>こっちもスパロボにも出てたけど言われるまで忘れてたわ…
出てないよ!
34324/03/11(月)16:36:43No.1166474378+
4クール見たはずなのに夫婦の話とか絶望病の話とかしか覚えてないな…
後一応終盤か
34424/03/11(月)16:37:27No.1166474542+
歳とってみるとゲッコーステイトの面子は割とリアルな20代って感じはするな
確かに切っ掛けがなければ大人になれねえ
34524/03/11(月)16:37:45No.1166474611+
ロボがサーフィンで飛ぶ前例ならメタルスコンボイかなあ
34624/03/11(月)16:38:06No.1166474683+
結局ファンが見たかったのは色々有っても最終的に痛快に問題解決するレントンだった
34724/03/11(月)16:38:08No.1166474689+
モーニンググローリー周りで泣きすぎて燃え尽きたのかop変わったくらいから見るの止まってる
34824/03/11(月)16:38:09No.1166474695+
>AOは拗らせすぎてて辛いと言われると何も言えない
作品完の繋がりとか全体の流れ把握してないけど本編だけなら嫌いじゃなかった
でもレントンの声がヒロシなのがノイズすぎる…
34924/03/11(月)16:38:09No.1166474699+
大人になれない大人ってあんな感じだよなあ…
35024/03/11(月)16:38:13No.1166474714+
>>>ゲットライド!!
>>こっちもスパロボにも出てたけど言われるまで忘れてたわ…
>出てないよ!
もしかして:アクティブレイド
35124/03/11(月)16:38:48No.1166474848+
EUREKAはまとめに入るまでの道中は割と好き
ロードムービー終わってからは…
35224/03/11(月)16:39:01No.1166474889+
ANEMONEでこれでもかと死んでるレントン
35324/03/11(月)16:39:46No.1166475056+
そんなリアリティ子供から見てもキツいし大人になれない当事者から見てもキツいし大人から見てもキツいじゃん…
35424/03/11(月)16:40:33No.1166475222+
ホランドもギリ二十代だからあんなもんか
35524/03/11(月)16:41:24No.1166475405+
内容 ドロドロ
コーラリアン ドロドロ
エウレカ ドロドロ
35624/03/11(月)16:42:15No.1166475592+
エウレカの性格が一番可愛いかった時期がよりにもよってアレ
35724/03/11(月)16:42:45No.1166475692そうだねx1
自分は何者でもないのを自覚して家庭を持って初めて大人になるひろしの成長劇が好きなんだ
35824/03/11(月)16:43:04No.1166475771+
素直な美少女にはしたくないぜでお出しされるビキレカだからな…
35924/03/11(月)16:43:35No.1166475871+
sakuraのサビ前のセンスが良過ぎる
36024/03/11(月)16:43:42No.1166475891+
EUREKAは雑に人が死に過ぎじゃない?が正直な感想
36124/03/11(月)16:45:23No.1166476278+
>面白くなりそう感を何回も出してくるからつまんねと思いながら見ちゃうの正直凄い分かる
OPだけだとかっこいいロボに乗って空中戦で大活躍の大冒険だもんな…
36224/03/11(月)16:45:24No.1166476283+
見ようとしたけど眠いからあんま見なかった気がする
36324/03/11(月)16:46:11No.1166476458+
1話とOPが完璧すぎて50話も見させられてしまったアニメ
36424/03/11(月)16:46:31No.1166476532+
カービィ以外あんま真剣に見なかったなこの枠
36524/03/11(月)16:47:16No.1166476721そうだねx1
大人のフリも大変なんだなという嫌なリアル
36624/03/11(月)16:47:19No.1166476729+
初めの方はSFでボーイミーツガールですげえワクワクなんだよ!
でも途中から裏番組見てた気がする
裏って何?
36724/03/11(月)16:48:05No.1166476896そうだねx1
最終回付近のニルヴァーシュの覚醒が完璧すぎていいアニメだったな…って騙され続編や映画でえぇ…ってなるやつ
36824/03/11(月)16:48:30No.1166477002+
>初めの方はSFでボーイミーツガールですげえワクワクなんだよ!
>でも途中から裏番組見てた気がする
>裏って何?
所さん
36924/03/11(月)16:49:03No.1166477145そうだねx1
俺はたぶんゾイドみたいなやつが見たかったのだと思う
37024/03/11(月)16:49:29No.1166477225+
ボンズなんか毎回消化不良なアニメ作ってるイメージがある
37124/03/11(月)16:50:54No.1166477558+
でも主題歌集はカッコよくてずっと車に入れてたよ
37224/03/11(月)16:51:05No.1166477613+
ゲットライド!はアムドライバー!
37324/03/11(月)16:52:01No.1166477847+
歳重ねるとホランドとタルホの良さに気付く


1710135235098.jpg