二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1710100985132.jpg-(344265 B)
344265 B24/03/11(月)05:03:05No.1166356421そうだねx2 10:28頃消えます
すみません私はアメリカから来日して14年になるオタクなのですが
日本のキャンディトイって世界を見ても類をみない特殊な世界だよな
アメリカだとこんな凄いおもちゃついたお菓子って無い
チョコエッグやシリアルのおまけに小さなおもちゃがついてたり飲み物にゲーム用のクーポンがついてることはあるけど日本のキャンディトイってすごく品質が高いしむしろこっちが本体だよね
アメリカだと移動は基本車、特に子供持ってる家庭はそうなのでおもちゃが欲しければトイザらスやウォルマートのおもちゃコーナーに行く
日常の食料品買うついでにおもちゃも見に行くのが普通
しかし日本人は案外車乗らないからスーパーでおもちゃを売る必要があるんだよね
独自進化だよなあって思いますよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/11(月)05:07:09No.1166356575+
日本に来た時に驚いたのは自販機で酒がいつでも買えること
コンビニのコーヒー買ったらフィギュアやミニカーのおまけがついてたことです
これアメリカにない文化やな〜って全部収集した
224/03/11(月)05:10:36No.1166356699+
アメリカのどこにどんだけいたんだ?
324/03/11(月)05:11:28No.1166356720+
>アメリカのどこにどんだけいたんだ?
生まれたときからウィスコンシンに27歳までいました
チーズ料理が名物です
424/03/11(月)05:16:13No.1166356872そうだねx113
それがこんなところに来るのか…
524/03/11(月)05:17:28No.1166356908そうだねx26
主張の内容はとりあえず置いといてなんでこんなタイミングでスレ立てたんだよ!
日曜のド深夜というか月曜の早朝なんて一番人間が少ないぞ
624/03/11(月)05:20:33No.1166357001そうだねx4
オタク向けだと高いプラモに申し訳程度にガムつけて食玩と言い張るのあるよね
724/03/11(月)05:24:53No.1166357117+
>オタク向けだと高いプラモに申し訳程度にガムつけて食玩と言い張るのあるよね
販路の問題もあるしバンダイ内部でも高いプラモ売ってるところと食玩売ってるところは部門が明確に違うからそうするしかないんだ
824/03/11(月)05:26:20No.1166357158+
元々オタクだったの?
パワレン好き?
924/03/11(月)05:26:41No.1166357166そうだねx1
日本もとい東京は一番人口集中してるわりに車に乗るには不便な土地だからな…
1024/03/11(月)05:26:42No.1166357168+
日本に来た目的は何だい
1124/03/11(月)05:26:52No.1166357177+
>オタク向けだと高いプラモに申し訳程度にガムつけて食玩と言い張るのあるよね
税金かなんかのアレじゃなかったっけ?
1224/03/11(月)05:27:36No.1166357202+
ウィスコンシンってシカゴの上のとこか
1324/03/11(月)05:27:40No.1166357205+
確かに食玩って独自文化かもね
アメリカだとシリアルの中に直にプラの玩具とか入ってるよね
1424/03/11(月)05:27:58No.1166357211+
まぁ明らかにおまけではないレベルになっちゃったからね…実はかなり昔からそういうのが出てるんだけどいつ頃から「おまけ」レベルではなくなったのかはよく知らない
多分カバヤのビッグワンガムあたりなんだろうか
俺が5歳の頃(35年くらい前)には既にプラモメインガム1枚の形式があったし
1524/03/11(月)05:28:20No.1166357222そうだねx4
おかげでプラモと違って再販がないから困る
スーパーショックガンダム…おまえと戦いたかった…
1624/03/11(月)05:30:30No.1166357285+
中国だと月餅のおまけに高級腕時計とか車ついてくる賄賂文化あるよね
1724/03/11(月)05:32:27No.1166357344そうだねx2
日本でもお菓子の箱の下に小判を隠して送る文化があっただろ
1824/03/11(月)05:32:35No.1166357355+
物価高の影響で食玩は今一番安価に玩具買える商品かもしれない
1924/03/11(月)05:33:09No.1166357377+
本じゃないものを本屋の販路で売るために本の形式にするやーつと同じもんだと思ってる
んだけど根っこが違うのかな
2024/03/11(月)05:35:00No.1166357428そうだねx1
幼少期はジョイントロボに夢中だったなあ…懐かしいや
2124/03/11(月)05:35:21No.1166357444そうだねx4
>日本に来た時に驚いたのは自販機で酒がいつでも買えること
>コンビニのコーヒー買ったらフィギュアやミニカーのおまけがついてたことです
>これアメリカにない文化やな〜って全部収集した
そんな時代もあったな…
2224/03/11(月)05:35:24No.1166357449+
なんか流通の関係だとか聞いた気がするが興味ないのであんまり調べてない…
海外の人から見るとスーパーでプラモやフィギュア売ってんのはなんでってなるかもね
2324/03/11(月)05:37:03No.1166357509+
グリコキャラメルに代表されるオマケ玩具の流れが食品流通で安価な玩具を売る文化として定着して進化を続けるうちやたら豪華になると言う
2424/03/11(月)05:39:24No.1166357584+
気がつけば食玩コーナーに占めるウエハースの種類もやたら多くなっていた
神羅万象…お前は今どこで戦っている…
2524/03/11(月)05:39:48No.1166357595そうだねx3
昔トランスフォーマーガムという頭のおかしい食玩があってな…
元の玩具そのまんま縮小したようなプラモが付属して200円だった
妙な軟質プラで塗装とかできない素材だったけどね
2624/03/11(月)05:41:24No.1166357648そうだねx26
すみフラ系で本当に海外から来た「」初めて見た
2724/03/11(月)05:42:14No.1166357681+
思えば食玩の流行はプラモブームの影響も大きいか
2824/03/11(月)05:43:33No.1166357716+
向こうから持ってきたコレクションかなにかあるかい
2924/03/11(月)05:43:58No.1166357736+
>日本もとい東京は一番人口集中してるわりに車に乗るには不便な土地だからな…
車が不便だから他が発展したのか
車以外が発展した結果車が乗りにくい環境になったのか
3024/03/11(月)05:44:09No.1166357745+
ガシャポンの影響もあるような気がする
3124/03/11(月)05:44:28No.1166357754+
あめりかのトイザらスってまだあるん?
3224/03/11(月)05:45:12No.1166357782+
>思えば食玩の流行はプラモブームの影響も大きいか
多分俺が生まれる前にダグラムガムとかボトムズガムとかジョイントロボとかガンダムチョコスナックやビッグワンガムってのが流行ってたはず
俺の子供の頃はワタルガムグランゾートガムトランスフォーマーガムやチョコの類だったな
ジョイントロボもビッグワンガムも続いてた
あとバンダイもラムネとガム入りの玩具メインのお菓子を戦隊モノやガンダムで出してたな
3324/03/11(月)05:46:10No.1166357824+
マジョレットミニカーは日本じゃ無かったよなと思ってググッたらフランスだった
一応食玩文化は日本限定ではないようだ
3424/03/11(月)05:46:18No.1166357830+
プラモに関してはDV玩具とか買えない家の救済策って感じじゃない
3524/03/11(月)05:48:23No.1166357895そうだねx11
なんて事言うの…
3624/03/11(月)05:48:49No.1166357912+
記憶の限りああいう小さい玩具のクオリティが急激に上がった時期があってそれがアメリカからスポーンが輸入されて流行してフィギュアってものが一般的に認知された後くらいだったかな
ガチャフィギュアとかも一気にクオリティ上がってさ
3724/03/11(月)05:50:41No.1166357984+
完成品フィギュアの歴史的にスポーンの影響は凄かったんだよな
今でこそ激ヤバ即ゲットとかネタにされてるがそれまでの完成品フィギュアとクオリティが段違いだった
海洋堂とかめちゃくちゃ影響受けてる
3824/03/11(月)05:52:45No.1166358061そうだねx2
個人的には海洋堂のチョコエッグで動物のミニフィギュアを買ったのがきっかけだったな食玩にハマったの…
あの頃の値段と塗装の良さは今考えると異常
3924/03/11(月)05:52:59No.1166358072+
スレ画みたいなのもあればフエ星人みたいなゴミもあるから…
4024/03/11(月)05:53:28No.1166358095そうだねx11
>スレ画みたいなのもあればフエ星人みたいなゴミもあるから…
(持ってないんだな…)
4124/03/11(月)05:54:16No.1166358119+
酒関連は驚かれること多いよね日本
規制の緩さで
4224/03/11(月)05:57:27No.1166358229+
>個人的には海洋堂のチョコエッグで動物のミニフィギュアを買ったのがきっかけだったな食玩にハマったの…
>あの頃の値段と塗装の良さは今考えると異常
今出したら値段3倍だろうな
フィギュア再販品の値段見てると多分それくらいになる
4324/03/11(月)06:03:40No.1166358419+
食玩は戦前からあったし車はあんま関係ないと思う
https://gigazine.net/news/20130315-glico-kinenkan/
4424/03/11(月)06:04:56No.1166358461+
ボトルキャップもすっかりなくなっちゃったな
最後に見たのSWEP3の頃だよ
4524/03/11(月)06:06:56No.1166358540+
ガシャポンも高くなったなぁ
4624/03/11(月)06:08:09No.1166358582+
そういやガシャポンって海外にもあるの?
4724/03/11(月)06:09:19No.1166358615+
>食玩は戦前からあったし車はあんま関係ないと思う
>https://gigazine.net/news/20130315-glico-kinenkan/
それがここまで発展したのは流通の事情があるってことだろ
平たく言えば日本の小売はコンビニ頼りってこと
4824/03/11(月)06:20:34No.1166359035+
ちょいちょいガイジン「」を見るけどどういうルートでここを見つけてしまうんだ…
4924/03/11(月)06:21:57No.1166359087+
スレ「」はどうして日本来たの?仕事?
5024/03/11(月)06:25:58No.1166359264+
>ボトルキャップもすっかりなくなっちゃったな
>最後に見たのSWEP3の頃だよ
色々怒られちゃったからなぁ
正直今の商品1個買ったらもう1個あげるよも隙間ついてる商売だからいつか怒られるんじゃなかろうか
5124/03/11(月)06:27:59No.1166359348+
>色々怒られちゃったからなぁ
当時ガキだったから全然知らなかった…
5224/03/11(月)06:28:10No.1166359357+
FF7のボトルキャップ全部欲しかったけど
当時の財力では不可能だったな…
5324/03/11(月)06:28:29No.1166359372+
知名度的にプラモにできないくらいの作品でもキャンディトイだとすんなりプラモにできたりするよね
あの辺はどうやって決まってるのか気になる
5424/03/11(月)06:29:50No.1166359435+
>ちょいちょいガイジン「」を見るけどどういうルートでここを見つけてしまうんだ…
オタクならどうしても目についちゃうんじゃないかな
日本語圏でアニメゲームの話題に特化してる掲示板って壺が衰退している今ここくらいしか無いし
5524/03/11(月)06:30:51No.1166359476+
日本でも公共交通機関が発達してない地方は車が無いと生活できないよね
アメリカほどデカくはないにしろ
5624/03/11(月)06:32:12No.1166359536そうだねx2
お出かけの際に子供を大人しくさせるためになんか買ってやるのにちょうどよいのが低価格の食玩やガチャポンあたりだとは思う
5724/03/11(月)06:33:31No.1166359596+
でも日本人はアメリカのバカみたいにデカいオモチャやテレビに一切出てこない謎デザインのフィギュアに憧れちまうんだ
5824/03/11(月)06:33:37No.1166359601+
>お出かけの際に子供を大人しくさせるためになんか買ってやるのにちょうどよいのが低価格の食玩やガチャポンあたりだとは思う
(完成しない合体ロボット)
5924/03/11(月)06:34:26No.1166359639+
どれか1つにしなさいと同じの持ってるでしょの極悪コンボやめろ
6024/03/11(月)06:39:26No.1166359844+
薄々思ってたけど日本って良い意味でおかしいよな…
夜道フラっと買い物してもほぼ何も起きない
6124/03/11(月)06:45:00No.1166360131+
フエラムネくらいがお菓子のおまけだよね
6224/03/11(月)06:53:49No.1166360613+
削除依頼によって隔離されました
>すみません私はアメリカから来日して14年になるオタクなのですが
>日本のキャンディトイって世界を見ても類をみない特殊な世界だよな
>アメリカだとこんな凄いおもちゃついたお菓子って無い
>チョコエッグやシリアルのおまけに小さなおもちゃがついてたり飲み物にゲーム用のクーポンがついてることはあるけど日本のキャンディトイってすごく品質が高いしむしろこっちが本体だよね
>アメリカだと移動は基本車、特に子供持ってる家庭はそうなのでおもちゃが欲しければトイザらスやウォルマートのおもちゃコーナーに行く
>日常の食料品買うついでにおもちゃも見に行くのが普通
>しかし日本人は案外車乗らないからスーパーでおもちゃを売る必要があるんだよね
>独自進化だよなあって思いますよ
アメリカにいたって証拠は?
6324/03/11(月)06:54:29No.1166360656+
どれか一つにしなさいは複数買わなきゃ完成しないやつが選べない問題が
6424/03/11(月)06:55:46No.1166360720+
>主張の内容はとりあえず置いといてなんでこんなタイミングでスレ立てたんだよ!
>日曜のド深夜というか月曜の早朝なんて一番人間が少ないぞ
アメリカ人だから時差があるんでしょ
6524/03/11(月)06:56:43No.1166360768+
学園祭にもGAIJIN「」来てたりするんだろうか
6624/03/11(月)06:56:48No.1166360774+
削除依頼によって隔離されました
アメリカとかつければスレ伸びると思った?
リバイスの粘着もしてそうな臭さだな
6724/03/11(月)06:57:39No.1166360812そうだねx4
浮いてる
6824/03/11(月)07:00:30No.1166360955そうだねx15
急に発作が始まった
6924/03/11(月)07:01:07No.1166361003+
こんな匿名掲示板に来ちゃいけない!!!
7024/03/11(月)07:02:22No.1166361072+
削除依頼によって隔離されました
>急に発作が始まった
アメリカから来たとか臭すぎるから分かりやすいよな
7124/03/11(月)07:03:05No.1166361104+
>急に発作が始まった
リバイススレで粘着してそう
7224/03/11(月)07:03:45No.1166361132+
>こんな匿名掲示板に来ちゃいけない!!!
まだ自分たちだけの特別な場所だと思ってんのか…おめでたいやつだ
7324/03/11(月)07:05:39No.1166361239+
アンチアンチってやっぱ頭が…
7424/03/11(月)07:06:41No.1166361297そうだねx1
前にアメリカ海軍所属で現在在日米軍基地にいるキャッツが作り話してたな
この掃き溜めを知った経緯は米軍だか政府の数ある監視対象のネットのアングラサイトの1つだったからとかだったはず
うっかり海兵隊(マリーン)と海軍(ネイビー)を間違えたらまあまあガチめに怒られた
作り話なんぬう
7524/03/11(月)07:07:25No.1166361340そうだねx1
今更だけど別に質問に答えるスレじゃないんだな…
7624/03/11(月)07:08:11No.1166361386+
ウィスコンシンって大草原の小さな家のとこか
7724/03/11(月)07:09:33No.1166361469+
chinpo milk
7824/03/11(月)07:10:42No.1166361550+
>前にアメリカ海軍所属で現在在日米軍基地にいるキャッツが作り話してたな
>この掃き溜めを知った経緯は米軍だか政府の数ある監視対象のネットのアングラサイトの1つだったからとかだったはず
>うっかり海兵隊(マリーン)と海軍(ネイビー)を間違えたらまあまあガチめに怒られた
>作り話なんぬう
マリーンズは掃き溜めなんぬ
7924/03/11(月)07:13:06No.1166361698そうだねx5
>アンチアンチってやっぱ頭が…
おかしくなきゃアンチアンチなんかするかよ
8024/03/11(月)07:15:10No.1166361846+
外人ってだけでモテてそうで羨ましい
8124/03/11(月)07:16:29No.1166361958+
故郷のお話とか聞きたかったのに作り話なんぬ…?
月曜の朝からしょんぼりしちゃうんぬ…
8224/03/11(月)07:32:09No.1166363275+
外人がこんなとこ来てんじゃねえ出てけ
2度とくんな
8324/03/11(月)07:37:58No.1166363758+
>外人がこんなとこ来てんじゃねえ出てけ
>2度とくんな
うーわ……
8424/03/11(月)07:40:10No.1166363932+
こんなとこ監視してどうするの
もう張り付いたところで同人誌のアップロードはされないぞ
8524/03/11(月)07:40:32No.1166363968そうだねx1
いやまぁ外人さん限らず此処は教育に悪い吹き溜まりの街ではあるが…
8624/03/11(月)07:40:46No.1166363994+
>主張の内容はとりあえず置いといてなんでこんなタイミングでスレ立てたんだよ!
>日曜のド深夜というか月曜の早朝なんて一番人間が少ないぞ
なんだよ…結構盛り上がってるじゃねえか…
8724/03/11(月)07:43:48No.1166364249+
ウィスコンシン…
ミスター・ケネディってプロレスラーの出身地か(入場の時でいつも自分で自己紹介してた)
8824/03/11(月)07:45:27No.1166364393+
よく考えなくてもスレ画にしてもセット買い前提で食玩が1000円近くするのにスーパーに置いてあるのってすごいと思う
8924/03/11(月)07:46:12No.1166364461そうだねx5
ああ…スレ画が戦隊のおもちゃだから基地外が発狂して荒らしに来たのか…
9024/03/11(月)07:49:24No.1166364779+
>いやまぁ外人さん限らず此処は教育に悪い吹き溜まりの街ではあるが…
みんなモヒカンで肩パッドしてるんだ…
9124/03/11(月)07:50:10No.1166364865そうだねx1
>外人がこんな日本の恥なとこ来てんじゃねえ出てけ
>2度とくんな振り返っちゃダメ
9224/03/11(月)07:51:07No.1166364946+
指人形とかの申し訳程度についてるラムネとか結構好きだった
9324/03/11(月)07:56:56No.1166365482+
そういやケロッグも色々おまけ付いてたな
9424/03/11(月)07:57:16No.1166365517+
>>アンチアンチってやっぱ頭が…
>おかしくなきゃアンチアンチなんかするかよ
誰が見ても特定作品粘着のなりすましにしか見られないよそんなことしても
9524/03/11(月)07:58:06No.1166365597+
>ああ…スレ画が戦隊のおもちゃだから基地外が発狂して荒らしに来たのか…
まぁリバイス好きなやつはあたまがおかしいとかやりたいやつだろ
9624/03/11(月)08:00:30No.1166365841+
ケロッグのおまけとかはあれからしか取れない栄養素があるので貴重な文化だったんだけどな
ああいうチープトイ付けてくれるのももうないんだろうな
ライトブルーの成形色のプラとか独特の味わいがあったんだが
国内でもこの手のやってたグリコとかは高級路線に行って最終的には木の玩具になってしまった
9724/03/11(月)08:06:14No.1166366486そうだねx1
というか昨今はもうアイテム出す事業部の問題でしかなくお菓子とおまけの主従完全に逆のかなりあるよね
9824/03/11(月)08:06:54No.1166366576+
仮面ライダーのチョコエッグ的なヤツをよく買ったなぁ
安いわりにはフィギュアの造形が良くて好きだった
vol.1だけで終わってしまったが
9924/03/11(月)08:08:01No.1166366744+
>>アンチアンチってやっぱ頭が…
>おかしくなきゃアンチアンチなんかするかよ
自分でリバイス粘着ガーとか言ってそう
10024/03/11(月)08:08:44No.1166366826+
ここ数年で値段が倍になってしまった
10124/03/11(月)08:14:34No.1166367609そうだねx2
>というか昨今はもうアイテム出す事業部の問題でしかなくお菓子とおまけの主従完全に逆のかなりあるよね
ガムのおまけのガンバスター
10224/03/11(月)08:18:14No.1166368104+
ガンダムのこういうのはガンプラがそこそこ安い値段であったから今考えると有り難みが薄い寄りになるのかな昔は
10324/03/11(月)08:25:25No.1166369075+
中国の人件費がめちゃくちゃ安かった2000年代初頭がオマケやトイの最盛期のイメージある
なんでもオマケついてたしフィギュアも出まくった
10424/03/11(月)08:26:17No.1166369195+
アメリカでウィスコンシンに行きたい時は「上杉謙信」と言えば通じると聞いた
10524/03/11(月)08:26:58No.1166369281そうだねx1
>ガムのおまけのSRX
10624/03/11(月)08:46:44No.1166371951+
>中国の人件費がめちゃくちゃ安かった2000年代初頭がオマケやトイの最盛期のイメージある
>なんでもオマケついてたしフィギュアも出まくった
おのれゲームのおまけのfigma…!!
10724/03/11(月)09:13:13No.1166375836+
キャンディトイにしないと安全性高めないといけないから稼働とか犠牲になるからな
10824/03/11(月)09:21:26No.1166377099+
>中国の人件費がめちゃくちゃ安かった2000年代初頭がオマケやトイの最盛期のイメージある
>なんでもオマケついてたしフィギュアも出まくった
とにかくジュースにおまけが付いてた
ミニカーとかミニフィギュアとか集めまくってた
10924/03/11(月)09:24:35No.1166377589+
>もう張り付いたところで同人誌のアップロードはされないぞ
そんな…高速回転のうpを待ってこの時間までいたのに…
11024/03/11(月)09:26:06No.1166377862そうだねx1
最近のバンダイの食玩フィギュアってニコイチが前提だし単価もどんどん上がってるけど追ってる人辛くないの?
11124/03/11(月)09:27:12No.1166378049そうだねx1
>最近のバンダイの食玩フィギュアってニコイチが前提だし単価もどんどん上がってるけど追ってる人辛くないの?
つらいけど?
11224/03/11(月)09:27:22No.1166378088+
コーヒーにフィギュアは何年か前までは頑張って続けてたけど今はもう無くなったね
お茶にちっちゃいタオルとか付いてたりっていうのも最近だとあまり見かけない
11324/03/11(月)09:28:26No.1166378266+
まず買うのに発売日の朝イチで入荷店舗にいかないとだめなのがきつすぎる
11424/03/11(月)09:32:33No.1166378986+
>最近のバンダイの食玩フィギュアってニコイチが前提だし単価もどんどん上がってるけど追ってる人辛くないの?
俺装動コンプするの止めたけど?
戦隊のミニプラの方は毎回2個ずつ買ってるけど
11524/03/11(月)09:32:54No.1166379035+
>前にアメリカ海軍所属で現在在日米軍基地にいるキャッツが作り話してたな
>この掃き溜めを知った経緯は米軍だか政府の数ある監視対象のネットのアングラサイトの1つだったからとかだったはず
>うっかり海兵隊(マリーン)と海軍(ネイビー)を間違えたらまあまあガチめに怒られた
>作り話なんぬう
朝鮮戦争の頃の半島の写真上げてたやつだっけ?
11624/03/11(月)10:05:19No.1166384993+
こんなお高い食玩がなかった時代は普通の玩具に無理矢理ガムを外付けしてスーパーの食品コーナーで売ってたりもしてたんだよな
元祖SDガンダムとか買って貰ってた


1710100985132.jpg