二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709903467562.jpg-(414214 B)
414214 B24/03/08(金)22:11:07No.1165514302+ 23:28頃消えます
6部承太郎やられすぎ問題
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/08(金)22:11:43No.1165514536そうだねx14
4部で活躍し過ぎた
224/03/08(金)22:13:59No.1165515444そうだねx7
そのままにしておいたら強いし…
324/03/08(金)22:15:14No.1165515931+
TGAってなんなの
424/03/08(金)22:15:35No.1165516060そうだねx14
娘タゲに取る→承太郎庇う→叩く
の戦法が安定し過ぎる
524/03/08(金)22:16:50No.1165516533そうだねx9
か…簡単すぎる…
あっけなさすぎる…
味方の最期はどの部もだいたいこんな感じ
624/03/08(金)22:19:21No.1165517523+
神父が終始承太郎にメタ張ってたのと
メイドインヘブンが時止めにもかなり対応出来ちゃう能力だからな
724/03/08(金)22:21:31No.1165518432+
プッチ強すぎ
824/03/08(金)22:22:18No.1165518761+
>TGAってなんなの
アデニン
チミン
グアニン
シトシン
DNAの塩基の頭文字
ホワイトスネイクの体表?にも刻まれてる
924/03/08(金)22:23:55No.1165519383+
3部の頃のギラつきが全然ないからな
仕方ないけど
1024/03/08(金)22:26:34No.1165520423+
まぁ3部太郎だったらやれやれだぜ‥って加速にもついて行って勝つんだろうな天国DIO倒すみたいに
それがあり得ないからこその運命なんだが
1124/03/08(金)22:27:38No.1165520852+
>神父が終始承太郎にメタ張ってたのと
>メイドインヘブンが時止めにもかなり対応出来ちゃう能力だからな
もうほぼ無敵かと思ったけど天候はメイドインヘブンでもどうしようもできないんだな…
1224/03/08(金)22:29:11No.1165521462そうだねx3
>4部で活躍し過ぎた
そんなにしてなくない…?一回吉良ボコボコにしたのと吉良への詰めの部分くらいでは
1324/03/08(金)22:29:53No.1165521716そうだねx7
C-moonの時点で時の止まった中を知覚してたみたいな描写あるの絶望感凄い
1424/03/08(金)22:30:06No.1165521797+
ジョージもジョナサンも子供庇って死んでるから宿命みたいな物だろう…
1524/03/08(金)22:32:37No.1165522741+
>もうほぼ無敵かと思ったけど天候はメイドインヘブンでもどうしようもできないんだな…
そう言うのもあるしスタプラみたいに本体の身体能力をスタンドが補助するってのはないからなメイドインヘブン
なので時の加速以外はプッチが自力で頑張るしかない
1624/03/08(金)22:34:08No.1165523303そうだねx5
メイドインヘブン戦の承太郎は「5秒じゃ神父の所まで移動できない!」とか三部の頃の一瞬でマンホールの下やDIOの背後に回ってたあの超スピードどこいった状態なのがね…
1724/03/08(金)22:34:19No.1165523396+
イルカに追い付けないのはよく分からなかった
1824/03/08(金)22:35:11No.1165523703そうだねx4
fu3218054.jpg
主人公でもないのにこんなのにまともに暴れられたら話進まないし…
1924/03/08(金)22:35:26No.1165523789+
アニメ見てるとこれ近距離パワー型しか居ないの編成事故だろってなる
2024/03/08(金)22:35:38No.1165523873+
>イルカに追い付けないのはよく分からなかった
通常の何倍もの速度で泳げようと水中に適した生物には敵わないって事だろ
2124/03/08(金)22:36:40No.1165524243+
スタープラチナは完成してる状態だけど承太郎本体がね…
2224/03/08(金)22:36:50No.1165524302そうだねx4
あとあんまりイルカ追いかけるの夢中になると岸に戻る体力が無くなってボボボボボボするから...
2324/03/08(金)22:36:55No.1165524330そうだねx6
>イルカに追い付けないのはよく分からなかった
イルカは自分で泳いでるんじゃなくて海流の流れに身を任せてるだけ
→海流のスピードは加速されているからメイドインヘブンの速度と同じ
普通に泳いでるのと同じだから神父はおいつけない
本当にイルカがそうなのかその状態でイルカが酸欠にならないかは考えないものとする
2424/03/08(金)22:37:09No.1165524404そうだねx6
>イルカに追い付けないのはよく分からなかった
超加速して波が目茶苦茶の中を神父は泳がないといけないから
2524/03/08(金)22:37:22No.1165524491そうだねx12
>イルカに追い付けないのはよく分からなかった
徐倫が時間を稼いでる間に500mくらいでもイルカに泳がれてしまったら
特に体鍛えてるわけでもない40代のオッサンに荒れ狂う海を500m泳ぐのは不可能
2624/03/08(金)22:37:22No.1165524495+
>あとあんまりイルカ追いかけるの夢中になると岸に戻る体力が無くなってボボボボボボするから...
加速出来ても所詮は人間なのがね
2724/03/08(金)22:37:51No.1165524669+
生物のスピードが相対的に落ちてるのが問題なら銃とか罠とか有効だったのかねあれ
2824/03/08(金)22:38:03No.1165524744+
大体神父のあの服見ろよ
泳げるわけねーだろ
2924/03/08(金)22:38:07No.1165524768そうだねx2
あの神父服めちゃくちゃ水吸って重そう
俺だったら一瞬で溺れる自信ある
3024/03/08(金)22:38:08No.1165524769+
というかイルカのシーンはイルカの事より水中で会話してる事の方にツッコめ
ジョジョでそういうの気にしても今更だけど
3124/03/08(金)22:38:28No.1165524902+
>イルカに追い付けないのはよく分からなかった
呼吸が続かないし着衣水泳じゃ無理したら死ぬんで最初に一定の距離が開いちゃうと加速してても戻るかしないとだめで追いつけない
それに対してイルカはずっと泳げるので逃げられる
そうこうしてるうちにメイドインヘブンの加速が極大化してプッチ自身も時の旅に飲まれたんでもうエンポリオ追えなくなった
(なので宇宙が一度終わったのにプッチが血がダラダラ流したままの状態)
3224/03/08(金)22:38:56No.1165525081そうだねx1
>というかイルカのシーンはイルカの事より水中で会話してる事の方にツッコめ
>ジョジョでそういうの気にしても今更だけど
当然水中では喋れない
ハンドシグナルで話す
3324/03/08(金)22:39:02No.1165525110そうだねx3
>生物のスピードが相対的に落ちてるのが問題なら銃とか罠とか有効だったのかねあれ
銃は発射するまでが遅過ぎるから見てから避けられる
逆に徐倫の水面下からのナイフは出が見えなかったから避けられなかった
3424/03/08(金)22:39:18No.1165525197+
>というかイルカのシーンはイルカの事より水中で会話してる事の方にツッコめ
>ジョジョでそういうの気にしても今更だけど
3部読んだことあるならそこは気にならんだろ
特に6部は散々ストーンフリーで糸電話してるし
3524/03/08(金)22:39:19No.1165525199+
>というかイルカのシーンはイルカの事より水中で会話してる事の方にツッコめ
>ジョジョでそういうの気にしても今更だけど
スタンドの念話だろうあれは水中会話は3部でもしてるし
3624/03/08(金)22:39:24No.1165525240そうだねx1
>主人公でもないのにこんなのにまともに暴れられたら話進まないし…
主人公でもないのにこんな感じのキッスって奴が
3724/03/08(金)22:39:51No.1165525405+
銃の幽霊は生き物ではないのかという哲学的問題
3824/03/08(金)22:39:52No.1165525408+
(エンポリオを仕留めたものの溺死する神父)
3924/03/08(金)22:40:57No.1165525753+
>>というかイルカのシーンはイルカの事より水中で会話してる事の方にツッコめ
>>ジョジョでそういうの気にしても今更だけど
>当然水中では喋れない
>ハンドシグナルで話す
(パン)
4024/03/08(金)22:42:22No.1165526233そうだねx9
>(エンポリオを仕留めたものの溺死する神父)
大災害が起こったうえで一巡もしないのが一番困る
4124/03/08(金)22:42:30No.1165526272+
アニメで見返すとキッスの応用力が高すぎる
4224/03/08(金)22:43:21No.1165526574+
>大災害が起こったうえで一巡もしないのが一番困る
海岸線変わってるレベルで地形変化してそうだからな…
4324/03/08(金)22:44:33No.1165527033+
神父に銛投げて避けられたときずっと困惑してたのが大丈夫か?ってなった大丈夫じゃなかった
4424/03/08(金)22:45:25No.1165527350+
人間は老いには勝てないある意味人間讃歌は1部から一貫してるから…
4524/03/08(金)22:45:33No.1165527396そうだねx3
今日6部アニメちょうど見終わったけど
よくわからなかったな面白かったけど
4624/03/08(金)22:46:56No.1165527896+
時止める能力持ってるだけになっちゃったからな…三部の頃なら時止めなくてもなんとか出来る気迫がある
4724/03/08(金)22:48:31No.1165528434+
一瞬のうちに愛する者の手で殺!からナイフ投げまでアドリブでしてくる神父がカス過ぎる
4824/03/08(金)22:48:45No.1165528499+
誰かが言ってたけど主人公補正がなくなったからって説明が一番しっくりくる
身も蓋もないんだけどなんか説得力があった
4924/03/08(金)22:50:05No.1165528947+
スタンド使いに能力バレは致命的
5024/03/08(金)22:50:19No.1165529035+
最後の神父戦は承太郎の時止め頼みすぎてどうすることもできなかった
5124/03/08(金)22:50:47No.1165529197+
>誰かが言ってたけど主人公補正がなくなったからって説明が一番しっくりくる
>身も蓋もないんだけどなんか説得力があった
ジョニイもあっさり死んだしそう言う運命力が働いてそうだなジョジョ世界
5224/03/08(金)22:51:00No.1165529261+
>最後の神父戦は承太郎の時止め頼みすぎてどうすることもできなかった
時止めないともはや当たり判定が無い
5324/03/08(金)22:51:04No.1165529279+
>誰かが言ってたけど主人公補正がなくなったからって説明が一番しっくりくる
>身も蓋もないんだけどなんか説得力があった
四部の時点でアクアネックレスに若干狼狽してたしな
それでもまだまだ貫禄あったけど
5424/03/08(金)22:51:32No.1165529457+
主人公補正なくなったじじいは?
5524/03/08(金)22:51:50No.1165529565+
時を止める時間が短くなりすぎた四部承太郎よりは強いはずなんだよな六部承太郎…
スターフィンガーするぐらいの破天荒さが無くなったのが痛い
5624/03/08(金)22:52:13No.1165529696+
スタープラチナのド迫力パワーを3部承太郎はぶつかったら当たったやつが悪いくらいの勢いで運転してたけど
大人になったからちゃんとこすらないようにハンドル握るようになったな
5724/03/08(金)22:52:22No.1165529747+
全員が時止め対策してきてるんだもん...
5824/03/08(金)22:52:24No.1165529763+
というか6部は神父に主人公補正のようなものが付きまくってる感じする
最期以外全部都合のいい方向に進んでいく
5924/03/08(金)22:52:36No.1165529838+
>主人公補正なくなったじじいは?
ダービー兄に普通に負ける
6024/03/08(金)22:52:52No.1165529939+
>というかイルカのシーンはイルカの事より水中で会話してる事の方にツッコめ
>ジョジョでそういうの気にしても今更だけど
スタンド使いはスタンドで会話できるのが3部の頃からのルールだし
6124/03/08(金)22:53:17No.1165530094+
近距離パワー型はやっぱ全能感溢れる少年時代が最強なんだろう
6224/03/08(金)22:53:22No.1165530125+
キラークイーンによる爆殺もプッチによるトドメもそうだけど
頭部が弾けたり割られたりする承太郎ってボインゴの予言でやられてた通りの図なんだよな
6324/03/08(金)22:53:25No.1165530143+
>>誰かが言ってたけど主人公補正がなくなったからって説明が一番しっくりくる
>>身も蓋もないんだけどなんか説得力があった
>四部の時点でアクアネックレスに若干狼狽してたしな
>それでもまだまだ貫禄あったけど
狼狽えるだけなら三部でもアヌビス神ポルポルとかマジやべーってなってたけど主人公補正無かったらアレ本気でヤバそうだ
6424/03/08(金)22:53:36No.1165530222+
神父は神父でCMOONの能力的に空飛べる筈なのにフレームにぶち込まれるまで気づかなかった辺り頭固い
6524/03/08(金)22:53:44No.1165530270+
>>イルカに追い付けないのはよく分からなかった
>徐倫が時間を稼いでる間に500mくらいでもイルカに泳がれてしまったら
>特に体鍛えてるわけでもない40代のオッサンに荒れ狂う海を500m泳ぐのは不可能
どこまで行っても人間の限界があるのよね
いくら時の加速についていっても体力が尽きたらそこで溺死する
6624/03/08(金)22:54:49No.1165530663+
神父はまだいいけどホワイトスネイクの性格がわるすぎ...アレ?
6724/03/08(金)22:54:58No.1165530715+
>というか6部は神父に主人公補正のようなものが付きまくってる感じする
>最期以外全部都合のいい方向に進んでいく
主人公補正=運命のパワーと考えるとそのまま6部のテーマになって
ニュー神父になってから近付いてるのがわかるわけですね
6824/03/08(金)22:55:01No.1165530736+
...冷静に考えるとあのイルカ何で加速して滅茶苦茶状態の海で溺れないんだ
6924/03/08(金)22:55:04No.1165530749+
三部がマジで力技の解決ばっかだもの
年取ったらあんなのできるわけねえって分別が働き出したんだろう
7024/03/08(金)22:55:34No.1165530931+
>時を止める時間が短くなりすぎた四部承太郎よりは強いはずなんだよな六部承太郎…
>スターフィンガーするぐらいの破天荒さが無くなったのが痛い
娘という最大の弱点もできた
7124/03/08(金)22:55:48No.1165531003+
仗助居なかったらネズミにもやられてたよねあれ
7224/03/08(金)22:55:58No.1165531075+
無敵のスターフィンガーでなんとかしてくださいよ!
7324/03/08(金)22:56:23No.1165531210そうだねx1
>というか6部は神父に主人公補正のようなものが付きまくってる感じする
>最期以外全部都合のいい方向に進んでいく
(一応)神の名の下に全ての人を救おうと名目で動いてたから補正が働いている
けど最後の最後で一巡完成よりエンポリオ殺しを優先してしまったから神が見放したって説は面白い
7424/03/08(金)22:56:26No.1165531226+
スタプラは良くも悪くもシンプルだからな
パワーとスピードは凄いけどそれ以上の速さで来られると分が悪い
7524/03/08(金)22:56:43No.1165531312そうだねx1
>神父はまだいいけどホワイトスネイクの性格がわるすぎ...アレ?
ホワイトスネイクは神父の事もあんまり好きそうじゃないのがなんとも言えない気分になる
7624/03/08(金)22:56:44No.1165531316+
霧のスタンド?全部吸い込めばいいな
7724/03/08(金)22:57:02No.1165531408+
時を止める才能はDIOの方が遥かに上だったな
7824/03/08(金)22:57:12No.1165531473+
ジョジョ世界の『運命』ってすでに決定付けられてはいるけど
なんか面白い事してる奴がいたら運命を変えてやるかぐらいの事してくるよね
7924/03/08(金)22:57:16No.1165531488+
スターフィンガーは指伸ばすためにタメがいる感じだからホイホイ使えるって感じはしないけどね
ゲームではともかく
8024/03/08(金)22:57:35No.1165531594そうだねx4
>時を止める才能はDIOの方が遥かに上だったな
確かにポルナレフを何度も同じ位置に戻す隠し芸は凄腕だったが…
8124/03/08(金)22:57:38No.1165531617+
当時まだジョジョ読んでなくて大ファンの友人が
6部は時止められる承太郎がただはやいだけのスタンド使いに負けたからクソってファミレスで愚痴られたのずっと忘れられない...
8224/03/08(金)22:57:47No.1165531666+
>スタプラは良くも悪くもシンプルだからな
>パワーとスピードは凄いけどそれ以上の速さで来られると分が悪い
神父に対してはゴールドエクスペリエンスあたりの方が相性良さそうだな
周りをお花畑にしておけば神父はどう頑張っても攻撃できないし
8324/03/08(金)22:58:02No.1165531744+
>年取ったらあんなのできるわけねえって分別が働き出したんだろう
もっと!もっと!出来ると思いなしゃれッ!
空気を吸って吐くことのように!HBの鉛筆をペキッ!へし折る事と同じようにッ
できて当然と思うことですじゃ!
8424/03/08(金)22:58:23No.1165531852+
>当時まだジョジョ読んでなくて大ファンの友人が
>6部は時止められる承太郎がただはやいだけのスタンド使いに負けたからクソってファミレスで愚痴られたのずっと忘れられない...
承太郎だって基本的にはただはやいだけのスタンド使いだからブーメランなのに…
8524/03/08(金)22:58:39No.1165531963+
おじさんになってもそう思い続けるの正直ムリだよなってのもわかる
8624/03/08(金)22:58:42No.1165531977+
>>時を止める才能はDIOの方が遥かに上だったな
>確かにポルナレフを何度も同じ位置に戻す隠し芸は凄腕だったが…
おかげでポルナレフからもらったザ・ワールドのヒントが全く役に立ってねえ!
8724/03/08(金)22:58:55No.1165532047+
>時を止める才能はDIOの方が遥かに上だったな
才能というか3部から4部までの間時止めを辞めてるし承太郎
時止めて世界を支配してやろうってDIOと普通に暮らしたい承太郎じゃそりゃ違うだろう
8824/03/08(金)22:58:55No.1165532051そうだねx5
>周りをお花畑にしておけば神父はどう頑張っても攻撃できないし
それがアリならディアボロ戦でやっとけってなるからダメージ反射の存在は忘れろ
8924/03/08(金)22:58:59No.1165532073+
>承太郎だって基本的にはただはやいだけのスタンド使いだからブーメランなのに…
指が伸びたり牢屋にビール持ってきたりもできる
9024/03/08(金)22:59:13No.1165532151+
>周りをお花畑にしておけば神父はどう頑張っても攻撃できないし
反射ダメージは途中でナーフされただろ!
9124/03/08(金)23:00:05No.1165532432+
復活して普通に5秒止めてるのはカッコいいその後ボロ負けするけど
9224/03/08(金)23:00:16No.1165532529+
アニメみたらアナスィがいろんな意味ですげえ!てなるよね
あらゆる意味で
9324/03/08(金)23:00:38No.1165532679+
>>周りをお花畑にしておけば神父はどう頑張っても攻撃できないし
>それがアリならディアボロ戦でやっとけってなるからダメージ反射の存在は忘れろ
ディアボロは矢の争奪バトルだから待ち構えてたらそのまま矢を取られるだけだし
9424/03/08(金)23:01:09No.1165532899+
やられはしたけど散々スタンド能力の探り合いが重要ってやってたのに相手だけ情報把握してる状況で娘って特大の弱点抱えてよくあそこまで斬り抜けたなと思う
9524/03/08(金)23:02:11No.1165533301+
4部以降のスタンドバトルだとポルナレフが一番不気味かもしれん...
9624/03/08(金)23:02:33No.1165533428+
なんだ耐久力の話か?
9724/03/08(金)23:02:47No.1165533520+
>ディアボロは矢の争奪バトルだから待ち構えてたらそのまま矢を取られるだけだし
ボスは生命を生む能力としか知らないんだからナランチャやらアバッキオの服の下に植物生やしとけば勝ってただろってなるじゃん
9824/03/08(金)23:03:18No.1165533697+
五部ナレフは根本的には三部の頃から変わってないとはいえDIO戦で更に経験値があがったせいで
何が来ようと即座に対応できるようになったどころか耐久力も上がってる…
9924/03/08(金)23:03:25No.1165533733+
>4部以降のスタンドバトルだとポルナレフが一番不気味かもしれん...
アイツ常在戦場のまま何年も過ごせてるのおかしいよ…
なんで経験あるとはいえキングクリムゾンの能力に咄嗟に機転で対応できるんだよ
10024/03/08(金)23:03:52No.1165533930そうだねx2
キングクリムゾンエピタフ付きだから反射は怪しいんだよな
10124/03/08(金)23:04:07No.1165534027+
全身をGEのパーツと取り換えれば全身反射人間に…!?
10224/03/08(金)23:04:46No.1165534318そうだねx1
ダメージ反射残ってるならボス以外でも全ての戦いでダメージ反射アーマーやらない理由がない
10324/03/08(金)23:05:22No.1165534556+
>>ディアボロは矢の争奪バトルだから待ち構えてたらそのまま矢を取られるだけだし
>ボスは生命を生む能力としか知らないんだからナランチャやらアバッキオの服の下に植物生やしとけば勝ってただろってなるじゃん
エピタフで先読みされるからボスにそういう初見殺しは効かない
10424/03/08(金)23:05:39No.1165534653そうだねx1
ダメージ反射は生み出されたばかりの生き物が身を守るために勝手にやってるって話だったからあれ能力の暴走の内なんじゃないかな
制御できるようになったから無くなったと
10524/03/08(金)23:05:40No.1165534665+
突き詰めると成長性って一番大事なステなのかもな…
完成しちゃそれ以上の成長は出来なくて老いるだけだし
10624/03/08(金)23:06:35No.1165535032+
>ダメージ反射残ってるならボス以外でも全ての戦いでダメージ反射アーマーやらない理由がない
持続力Dだから
10724/03/08(金)23:06:37No.1165535046そうだねx2
エピタフの予知とキンクリのすっ飛ばしてる合間すり抜けのコンボ凶悪過ぎるんだよな…
初見殺しを見抜くどころか決まってても無効にされる
10824/03/08(金)23:07:36No.1165535415+
>突き詰めると成長性って一番大事なステなのかもな…
>完成しちゃそれ以上の成長は出来なくて老いるだけだし
吉良とかチョコラータのが成長性Aだから恐ろしいよね
康一くんも成長性Aだから凄まじいけど
10924/03/08(金)23:07:38No.1165535434+
6部承太郎は徐倫が弱点になっていたのは確かだけど娘が連れてきた男にダメージ引き受けてもらって時止めるタイミングを教えてもらわないとそもそもMIHに挑むことも難しそうだったのが力量差
11024/03/08(金)23:07:41No.1165535452+
ボス戦で反射ダメージ狙える場面あった?
11124/03/08(金)23:08:16No.1165535782そうだねx2
心のブレーキがないから成長性が高いっていい設定だよね
11224/03/08(金)23:08:30No.1165535913+
>持続力Dだから
バナナ拳銃が翌日なんだから1日くらい余裕で保つぞ
11324/03/08(金)23:09:56No.1165536477+
そもそもオッサンになると反射神経鈍るしね…
11424/03/08(金)23:10:07No.1165536548+
>ボス戦で反射ダメージ狙える場面あった?
GERの撃ったサソリ千切ったとこで死ぬ
GERの時点で勝負決まってるけど
11524/03/08(金)23:10:35No.1165536776+
三部の承太郎なら時止めなくても加速に対応してそうだなぁと思う
11624/03/08(金)23:10:53No.1165536866+
思春期の万能感から地に足の着いた大人になったせいで…
11724/03/08(金)23:11:11No.1165537019そうだねx1
メイドインヘブン戦はただ速いってだけであれだけ絶望感出せるのとコンマ数秒以下のタイミング勝負に勝った方の勝ちって緊張感も決着のつけ方もどれも最高だと思ってる
11824/03/08(金)23:11:38No.1165537202+
>三部の承太郎なら時止めなくても加速に対応してそうだなぁと思う
とりあえず周囲に生物じゃないから時の加速に乗る石でも投げまくりそうだな
11924/03/08(金)23:12:27No.1165537555そうだねx1
スタプラのスペックが落ちた描写があるわけじゃないので普通に神父の作戦勝ちなんだよな
12024/03/08(金)23:12:32No.1165537588+
6部承太郎には3部ジョセフみたいな老練な感じもないしな
12124/03/08(金)23:13:06No.1165537881+
露伴は紙にインクつける前に乾くような状態でどうやって原稿完成させてるんだ
12224/03/08(金)23:13:47No.1165538153+
フィールドを海に移したからエンポリオが最終的に逃げられたけど
フィールドが海だったせいで他に対抗策を編み出せなかった感はある
12324/03/08(金)23:13:58No.1165538229+
>露伴は紙にインクつける前に乾くような状態でどうやって原稿完成させてるんだ
乾く前にインクつけただけだろ
12424/03/08(金)23:14:01No.1165538253+
>スタプラのスペックが落ちた描写があるわけじゃないので普通に神父の作戦勝ちなんだよな
なんなら四部より上がってるからな停止時間延びてるし
12524/03/08(金)23:14:09No.1165538299+
>露伴は紙にインクつける前に乾くような状態でどうやって原稿完成させてるんだ
人間離れした早業
12624/03/08(金)23:14:32No.1165538472+
そもそも承太郎は本来リハビリ必要なはずなんだけどね
12724/03/08(金)23:14:42No.1165538538+
ジッパーパンチ食らった時といいリゾットがエアロスミスに撃たせた時といい
キンクリは後手の緊急回避に優秀すぎる
12824/03/08(金)23:14:44No.1165538554+
>露伴は紙にインクつける前に乾くような状態でどうやって原稿完成させてるんだ
なんかこうインクをドシュドシュっていい感じに飛ばして…
12924/03/08(金)23:14:44No.1165538559+
>とりあえず周囲に生物じゃないから時の加速に乗る石でも投げまくりそうだな
時が加速しててもスタプラの投擲速度より速く遠くに射出されたりはしないんじゃない?
むしろ加速した時間の中では相対的に遅い扱いになってまともに飛ばずすぐポトッと落ちそう
13024/03/08(金)23:14:58No.1165538648+
やつはコーヒーでサインかける男だぞ
13124/03/08(金)23:15:23No.1165538834+
九部露伴はどこまで記憶あるのか知りたい
明かさないからいいんじゃあないかって話かもしれないけど
13224/03/08(金)23:15:23No.1165538841+
ブ男の炎なら神父に勝てたかもしれない
13324/03/08(金)23:15:40No.1165538982+
>>とりあえず周囲に生物じゃないから時の加速に乗る石でも投げまくりそうだな
>時が加速しててもスタプラの投擲速度より速く遠くに射出されたりはしないんじゃない?
>むしろ加速した時間の中では相対的に遅い扱いになってまともに飛ばずすぐポトッと落ちそう
ナイフと同じで時の加速に合わせて体感では急に速くなったように見えるよ
13424/03/08(金)23:16:15No.1165539249+
>>>とりあえず周囲に生物じゃないから時の加速に乗る石でも投げまくりそうだな
>>時が加速しててもスタプラの投擲速度より速く遠くに射出されたりはしないんじゃない?
>>むしろ加速した時間の中では相対的に遅い扱いになってまともに飛ばずすぐポトッと落ちそう
>ナイフと同じで時の加速に合わせて体感では急に速くなったように見えるよ
野球のシーンで超豪速球になってたしな
13524/03/08(金)23:16:29No.1165539349+
>そもそも承太郎は本来リハビリ必要なはずなんだけどね
脚の筋肉がめっちゃ弱ってたと考えるとなんか5秒間の移動距離が短かったのも納得できる
13624/03/08(金)23:16:42No.1165539453そうだねx1
>まぁ3部太郎だったらやれやれだぜ‥って加速にもついて行って勝つんだろうな天国DIO倒すみたいに
アレはあれでDIOに出来るなら俺にも出来るだろみたいなノリでOHの必要コストや儀式全部踏み倒してるから酷い
13724/03/08(金)23:17:41No.1165539897+
投げられる石は見えないけど投げるまでのモーションは激遅だから余裕
13824/03/08(金)23:17:51No.1165539964+
3部で追い詰められてから主人公補正で逆転してたのができなくなっただけだよ
13924/03/08(金)23:18:25No.1165540200+
プッチは見てから弾道予測して回避はできるけど
予測前に放たれたらどうしようもないから
全員で全方位石投げとかしてたらワンチャンあったかと言われるとほんのちょっぴりあるぐらいだな…
14024/03/08(金)23:18:27No.1165540215+
集合知でおかしいところを見つけて「ライブ感を楽しむもの」って言う人いるけれど
俺の知能ではジョジョのキャラがいつも凄い知恵を働かせて切り抜けてるようにしか見えないぜ
14124/03/08(金)23:18:32No.1165540241そうだねx1
スタプラもどんどんヒョロヒョロになってるよね
14224/03/08(金)23:18:45No.1165540336+
>>まぁ3部太郎だったらやれやれだぜ‥って加速にもついて行って勝つんだろうな天国DIO倒すみたいに
>アレはあれでDIOに出来るなら俺にも出来るだろみたいなノリでOHの必要コストや儀式全部踏み倒してるから酷い
スタプラの本質は「DIOを超えることのできるスタンド」説割とあってると思う
14324/03/08(金)23:20:13No.1165540961そうだねx1
神父はグリーンデイやホワイト・アルバムみたいな範囲型に弱そう
てか5部のスタンドがあくらつすぎる
14424/03/08(金)23:20:38No.1165541159+
>全員で全方位石投げとかしてたらワンチャンあったかと言われるとほんのちょっぴりあるぐらいだな…
神父側も石投げもといナイフ投げが出来る上に神父が圧倒的に有利なので
ぶっちゃけ最後はナイフ投げてるだけで勝ってたのではって気もする
14524/03/08(金)23:20:50No.1165541273+
スタプラも人並みの能力になっちゃったな
14624/03/08(金)23:21:03No.1165541372+
3部の頃のパワーがあったら地面殴ってアスファルトを散弾みたいに周辺にばら撒く戦法でプッチも結構途方に暮れたと思う
MIH自体はそこまでパワーないし
14724/03/08(金)23:21:10No.1165541418そうだねx4
サプライズグリーンデイ理論は大体の奴死ぬから禁止しろ
14824/03/08(金)23:21:37No.1165541608+
3部も相手が調子こかなかったら負けてたパターン多いし
14924/03/08(金)23:22:32No.1165542007+
DIOも第一部で見せたような吸血鬼のパワーでナイフ投げてたら刺さるじゃ済んでないし
その時の荒木先生の匙加減ではある
15024/03/08(金)23:22:41No.1165542085+
5部は敵のスタンドパワーが頭おかしい
15124/03/08(金)23:22:42No.1165542087+
>スタプラも人並みの能力になっちゃったな
人(超スゴイ)基準やめろ
15224/03/08(金)23:22:53No.1165542188+
キンクリもサプライズグリーンデイされたら多分死ぬからな
15324/03/08(金)23:23:13No.1165542363+
>>全員で全方位石投げとかしてたらワンチャンあったかと言われるとほんのちょっぴりあるぐらいだな…
>神父側も石投げもといナイフ投げが出来る上に神父が圧倒的に有利なので
>ぶっちゃけ最後はナイフ投げてるだけで勝ってたのではって気もする
アナスイの殺し方やエンポリオの追い詰め方を見ればわかるが100%嫌がらせだあれは
15424/03/08(金)23:23:18No.1165542407+
>サプライズグリーンデイ理論は大体の奴死ぬから禁止しろ
それに勝てるの自由に空飛べるザ・フールとかそのへんくらい?
15524/03/08(金)23:23:20No.1165542430+
DIOはジョセフを搾りカスだしてプッツンさせたので負けた
神父は娘を狙って危ない!てなった所からタゲ変更するので勝った
15624/03/08(金)23:23:21No.1165542433+
>キンクリもサプライズグリーンデイされたら多分死ぬからな
ボスは自分殺せそうなスタンド使いいっぱい飼い殺しにしてて普通に凄いよ…
15724/03/08(金)23:23:24No.1165542459+
>3部の頃のパワーがあったら地面殴ってアスファルトを散弾みたいに周辺にばら撒く戦法でプッチも結構途方に暮れたと思う
それで全方位攻撃するには仲間が邪魔過ぎる
15824/03/08(金)23:23:51No.1165542708+
>>スタプラも人並みの能力になっちゃったな
>人(超スゴイ)基準やめろ
ジョナサン並の間違いだろう
15924/03/08(金)23:23:53No.1165542723+
サプライズグレイトフルデッドでも高速で老化しそうだな神父は
16024/03/08(金)23:23:53No.1165542725+
>5部は敵のスタンドパワーが頭おかしい
基礎ステがまずおかしい
序盤の雑魚枠のクラフトワークがなんであの能力で破壊力とスピードAなんだよ


1709903467562.jpg fu3218054.jpg