二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709805891390.jpg-(118207 B)
118207 B24/03/07(木)19:04:51No.1165119495そうだねx10 20:16頃消えます
ドードーて警戒心が薄いから絶滅したゆーけど鈍足で飛べない鳥で
地上に巣を作るとか警戒心強くてもどのみち絶滅してた気がする
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/07(木)19:05:46No.1165119861そうだねx10
飛べない鳥は豚以下だからな…
224/03/07(木)19:06:11No.1165120000+
ある程度の敵は必要だったって事か
324/03/07(木)19:06:41No.1165120178そうだねx9
ズコバコ祭り
424/03/07(木)19:07:10No.1165120434+
おまけに極一部の無人島にしかいないからまぁ人間に狩尽くされる感はある
524/03/07(木)19:08:40No.1165121060+
美味しいのん…?
624/03/07(木)19:08:41No.1165121061そうだねx2
そう言われればそうなんだがもうちょっとオブラートに包んであげて
724/03/07(木)19:08:46No.1165121097+
>飛べない鳥は豚以下だからな…
ヒクイドリより豚の方が強い…?
824/03/07(木)19:10:09No.1165121614+
家畜として生き残る道は…
924/03/07(木)19:11:17No.1165122101+
もうちょっと可愛ければ保護されたかもしれんが…
1024/03/07(木)19:11:23No.1165122130+
もし残ってたら愛玩動物とかになれてたのかな
1124/03/07(木)19:11:42No.1165122252そうだねx12
>鈍足で飛べない鳥で
>地上に巣を作る
警戒心でなんとかなるラインを超えている
1224/03/07(木)19:11:45No.1165122268+
なんか島に侵入した猫が狩り尽くしたのいなかったっけ
1324/03/07(木)19:12:17No.1165122467+
カカポも下手すりゃ絶滅してたのかな
1424/03/07(木)19:14:34No.1165123339+
>美味しいのん…?
あんまりうまくなかったらしいが確保のしやすい肉であることは間違いないのでこぞって捕まえられた
持ち込まれた捕食者にも食われた
1524/03/07(木)19:15:30No.1165123745+
カカポといいキーウィといい飛べないのはうっかりすると絶滅しちゃうヒリはマジで特異な環境性
1624/03/07(木)19:16:15No.1165124078+
おいしいともマズイとも言われるようなやつだしとりあえずお腹膨らむから食べてたのかな
1724/03/07(木)19:16:24No.1165124139+
警戒心ないから地上に巣作ってたのでは
1824/03/07(木)19:16:53No.1165124337+
この程度で地球の覇者になった歴史があった気がする
1924/03/07(木)19:18:30No.1165125039+
どうして飛べなくなっちゃったの
2024/03/07(木)19:18:58No.1165125225+
walgvogel
2124/03/07(木)19:19:18No.1165125337そうだねx8
特別ドードー激ウマ祭り!ってなる程でもない普通の肉だったんじゃないかな
味普通でも航海中簡単に確保できる肉ってだけで価値がある
2224/03/07(木)19:19:19No.1165125338+
>どうして飛べなくなっちゃったの
天敵がいなくて飛ぶ必要がないから
2324/03/07(木)19:19:22No.1165125362+
>どうして飛べなくなっちゃったの
飛ばなくても生きていけるのに飛ぶなんて馬鹿のすることだぜー!
2424/03/07(木)19:19:38No.1165125490+
ヒクイドリのあの爪を見ろよ
2524/03/07(木)19:20:32No.1165125886+
標本だいしゅき新生ローマ皇帝のお抱え絵師が書いた絵が画像の元ネタになってるの
よつべの番組ではじめて知った…たしかに17世紀にいなくなっちゃったヒリの絵なんてそうそう
2624/03/07(木)19:22:36No.1165126699+
もし残ってたら家禽にできたのかな
2724/03/07(木)19:23:33No.1165127076+
>カカポも下手すりゃ絶滅してたのかな
保護活動をしてなかったら確実に
2824/03/07(木)19:23:39No.1165127114+
孤立した島のニッチに生きてる奴らは船で外来種が来たらみんな生きてけなさそうなのばっかりだよ
2924/03/07(木)19:24:15No.1165127391そうだねx7
真面目な話としてスレ画含めた飛べない鳥は飛ばない方が有利な環境だから飛ばなくなっただけなので
滅んだのは完全に環境を崩した侵略者のせい
3024/03/07(木)19:25:59No.1165128056+
ぬとかネズミとか持ち込む人間が…ね
3124/03/07(木)19:27:04No.1165128489+
地球の歴史から考えれば侵略者に滅ぼされた種とか珍しくもないだろう
だから滅ぼしていいという訳ではないが
3224/03/07(木)19:27:05No.1165128493そうだねx7
ていうか飛ぶ能力が燃費悪いし骨もスカスカになるしウンコは我慢できないからな
飛ばなくていいなら飛ばない様になる
3324/03/07(木)19:27:15No.1165128559そうだねx1
>特別ドードー激ウマ祭り!ってなる程でもない普通の肉だったんじゃないかな
>味普通でも航海中簡単に確保できる肉ってだけで価値がある
むしろ不味かった説まである
いくら肉でももうあれの肉は食いたくねえ!とまで船員に嫌われてたのはオオウミガラスだったかな
3424/03/07(木)19:28:26No.1165129072+
ウマ過ぎ祭り開催!!絶滅!!!したのはステラーカイギュウだっけか…
3524/03/07(木)19:28:27No.1165129077+
>真面目な話としてスレ画含めた飛べない鳥は飛ばない方が有利な環境だから飛ばなくなっただけなので
>滅んだのは完全に環境を崩した侵略者のせい
飛ばないほうが有利なんじゃなくて飛べなくても問題無かったから結果飛ばなくなったんじゃない
3624/03/07(木)19:29:13No.1165129382+
飛べなくても強い奴は残ってるな
3724/03/07(木)19:29:35No.1165129514+
>ウマ過ぎ祭り開催!!絶滅!!!したのはリョコウバトだっけか…
3824/03/07(木)19:29:44No.1165129583+
>ウマ過ぎ祭り開催!!絶滅!!!したのはステラーカイギュウだっけか…
たった27年で絶滅か…
3924/03/07(木)19:30:12No.1165129747+
カカポは可愛いからギリギリの所で保護されたけどこいつはあんまり可愛くないからな
4024/03/07(木)19:30:28No.1165129845そうだねx1
飛ぶのってそんなに大変なんだ…
4124/03/07(木)19:30:49No.1165129988+
不味いし利用価値ないなら滅んでもいいじゃんノリになりがちだけど
滅んだリュウコウバトもステラーカイギュウもいなくなったせいでその地域の環境変化確実に起きちゃう
4224/03/07(木)19:33:01No.1165130822+
ニワトリは生き残ってるのに…
4324/03/07(木)19:33:02No.1165130830+
後世で絶滅するだろうけど昔生息してるの確認する程度には生き残ってたんだよな…って気持ちもある
4424/03/07(木)19:34:24No.1165131428そうだねx4
>ニワトリは生き残ってるのに…
家畜化がでかかったな
4524/03/07(木)19:35:01No.1165131661+
全力出しても絶滅させられない害獣たちはなんなん
4624/03/07(木)19:35:36No.1165131934+
>ニワトリは生き残ってるのに…
木の上で寝るし大声で鳴くから…
4724/03/07(木)19:35:56No.1165132049そうだねx3
>飛ばないほうが有利なんじゃなくて飛べなくても問題無かったから結果飛ばなくなったんじゃない
鳥が飛ばなくなる理由としては陸棲草食動物のニッチが空いている環境だから
飛ばなくなるだけでそのニッチを独占出来るというのがあるのと
飛ぶという行為には多大なカロリーを必要とするので飛ばなくなると省エネになるので
どっちの理由にしろ飛ばなくなることで環境に有利な形質を獲得出来てることには変わらない
4824/03/07(木)19:35:57No.1165132061+
>全力出しても絶滅させられない害獣たちはなんなん
大体小動物or全力出してない
4924/03/07(木)19:36:29No.1165132334+
>全力出しても絶滅させられない害獣たちはなんなん
繁殖力が高い
5024/03/07(木)19:36:31No.1165132356+
小さいのって駆除なかなか仕切れないよー
5124/03/07(木)19:36:53No.1165132528+
人間が直接全部滅ぼしたならまあ当時は野蛮だったなハハハだがだけんとか放した結果だと思うとなんとも言えん
5224/03/07(木)19:37:02No.1165132578+
ニワトリって意外と強くて猫くらいなら殺せるからな
5324/03/07(木)19:37:21No.1165132686+
外界から隔絶した孤島でそんな厳しい性質になるわけないじゃん
陸に住んでる人間になんでエラついてないの?って聞くのと同じだ
5424/03/07(木)19:37:24No.1165132711そうだねx1
>全力出しても絶滅させられない害獣たちはなんなん
現地の住人にとっては害獣でも
絶滅させたら影響出るのは確実なので実際は絶滅制作なんて行われてないんだよ
5524/03/07(木)19:37:30No.1165132758そうだねx1
>ニワトリは生き残ってるのに…
アイツら飛ぶまではいかないけど短時間なら滞空出来るぞ
5624/03/07(木)19:37:46No.1165132855+
ドードー復活プロジェクトうまくいくかなぁ
5724/03/07(木)19:37:54No.1165132907+
>ニワトリって意外と強くて猫くらいなら殺せるからな
クチバシと爪鋭いし気性も荒いしね…
5824/03/07(木)19:38:14No.1165133041そうだねx1
ネズミとかは本気出していくら戦っても根絶無理
5924/03/07(木)19:38:42No.1165133214+
>現地の住人にとっては害獣でも
>絶滅させたら影響出るのは確実なので実際は絶滅制作なんて行われてないんだよ
狼も絶滅したら鹿とキョン増えまくってるしな…
6024/03/07(木)19:38:44No.1165133227+
鶏が蹴爪キックでネズミ真っ二つにしてて(コイツラこんな攻撃力あったのか…)ってビビった
6124/03/07(木)19:39:03No.1165133354そうだねx2
>ニワトリは生き残ってるのに…
家畜化前のやつがヒクイドリばりのマジ戦闘種族すぎる…
唐揚げにして食べるためより闘鶏としてのエンタメ要素として飼われ始めたのかもね…
6224/03/07(木)19:39:32No.1165133540そうだねx4
伊達に闘鶏なんて競技が存在してない
6324/03/07(木)19:40:31No.1165133924+
本来の鶏って現存してるの?
そもそもそんなものがあるのかすら知らないけど
6424/03/07(木)19:40:51No.1165134050+
セキショクヤケイならいる
6524/03/07(木)19:41:11No.1165134189+
近代日本は狼滅ぼしても鹿はずっと数減らしてたんである意味人間の環境保護の結果だよ
管理出来る山を管理せず放置した応報がやって来たとも言える
6624/03/07(木)19:41:28No.1165134292+
>本来の鶏って現存してるの?
>そもそもそんなものがあるのかすら知らないけど
確か原種は木の上に住む鳥で滑空ぐらいは出来るんじゃなかったかな
6724/03/07(木)19:41:40No.1165134370そうだねx5
人間の友であり最悪レベルの侵略的外来種イエネコに勝てるかどうかは生存競争で重要だからな
6824/03/07(木)19:41:58No.1165134498+
ニワトリや豚は割とたやすく野生で戻るよね
6924/03/07(木)19:42:01No.1165134514+
モルモットとかハムスターとか文鳥とか身近な小動物の野生の姿ってわかんねえよな
いるのかどうかすら
7024/03/07(木)19:42:46No.1165134798+
ひょっとしてカカポも似たようなもんか…?
7124/03/07(木)19:42:46No.1165134802+
ジャングルに住む謎にカラフルでうるせぇ不気味な鳥をよく家畜にして世界中に広めようと思ったな人類
7224/03/07(木)19:42:52No.1165134831+
愚かな人間の建てたスレ
7324/03/07(木)19:43:05No.1165134894+
七面鳥の蹴爪やばい
あいつらも害鳥らしいな
7424/03/07(木)19:43:15No.1165134965+
飛べない鳥はニューカレドニアのカグーやニュージーランドのキーウィカカポのように孤島では多発的に生まれまくってるからよほど飛ぶ事は利益も大きいけどコストも大きいんだろうな
7524/03/07(木)19:43:21No.1165135014+
イエネコはマジで…かわいいけどマジで…
7624/03/07(木)19:43:39No.1165135133+
ハムスターは割と野生そのままじゃなかったっけ
7724/03/07(木)19:44:11No.1165135326+
ダチョウとかは飛べないけどクソ強いのに…
7824/03/07(木)19:44:18No.1165135368+
この星はもう何処にでも人間が侵入してくるからね…
人間のいる環境に適応できなきゃとてもツラい
7924/03/07(木)19:44:26No.1165135413そうだねx1
セキショクヤケイかっこいいよね
fu3214044.jpeg
8024/03/07(木)19:44:30No.1165135438+
猫ってそんな強いの…?
8124/03/07(木)19:44:31No.1165135441+
>愚かな人間の建てたスレ
ドードーがレスしてるの初めて見た
8224/03/07(木)19:44:31No.1165135444+
>イエネコはマジで…かわいいけどマジで…
稲作するくらい環境作り変えてるならまあ居てもいいよなくらいの人間サイドすぎる
8324/03/07(木)19:44:32No.1165135454+
犬っていつから犬になったんだ?
8424/03/07(木)19:44:48No.1165135540+
モルモットは色地味だよねテンジクネズミ
なんでギニアピッグなのにテンジクネズミなんだよ
8524/03/07(木)19:44:50No.1165135547+
オーストラリアってあんま猛獣いないは草食どもが強すぎたのかな
8624/03/07(木)19:44:56No.1165135586+
イエネコってもしかしてメチャクチャ強いのか
8724/03/07(木)19:45:03No.1165135634+
飛べなくする事は家禽としてはかなりデカいアドバンテージみたいだからな
逃げなくなるし管理もしやすくなって
ニワトリ以外もアヒルもガチョウもろくに飛べないし
8824/03/07(木)19:45:10No.1165135676+
こいつらが弱すぎるんぬ!
8924/03/07(木)19:45:15No.1165135718+
飛べない鳥ってなんで鳥なんだ?
羽意味無くない?
9024/03/07(木)19:45:26No.1165135795+
>イエネコってもしかしてメチャクチャ強いのか
強いぞ
俺は絶対勝てない
9124/03/07(木)19:45:36No.1165135849+
>イエネコってもしかしてメチャクチャ強いのか
まぁ頂点捕食者だからな
9224/03/07(木)19:45:47No.1165135923+
>猫ってそんな強いの…?
ジャガー「にゃーん」
9324/03/07(木)19:45:48No.1165135927+
>飛べない鳥ってなんで鳥なんだ?
>羽意味無くない?
ティラノサウルスだよ
9424/03/07(木)19:45:55No.1165135977+
ヒリはどいつもコイツも飛ばなくていいなら飛びたくないんだよ…
9524/03/07(木)19:45:55No.1165135979+
>犬っていつから犬になったんだ?
1万年くらいの時間スケールで人間サイドに尻尾振って寄ってきたとかそんなやつ
9624/03/07(木)19:46:07No.1165136053+
>猫ってそんな強いの…?
強さの基準がライオンやクマみたいに人間と戦ったらってものではなく現地の生物をどれだけ食い荒らせるかとしたらネコやキツネはは最上位クラスだろうな
9724/03/07(木)19:46:16No.1165136122+
>なんでギニアピッグなのにテンジクネズミなんだよ
なんか西の方の遠いとこからきたから
9824/03/07(木)19:46:25No.1165136200+
猫の天敵はカラスの叔父貴
9924/03/07(木)19:46:34No.1165136257+
>なんか西の方の遠いとこからきたから
ガンダーラみたいなもんか
10024/03/07(木)19:46:35No.1165136272+
>犬っていつから犬になったんだ?
遺伝子レベルで飼い慣らされてるのでなんなら紀元前まで遡る
10124/03/07(木)19:46:41No.1165136311+
>髪ない人ってなんでちょっと生やしてんだ?
>髪意味無くない?
10224/03/07(木)19:47:01No.1165136452+
猫は暑いところでも寒いところでも増えるし人間が持ち込むからなぁ…
10324/03/07(木)19:47:03No.1165136474そうだねx3
>イエネコってもしかしてメチャクチャ強いのか
飛ぶ前に飛び掛かって来るわ木上って来るわって捕食者としては割ととんでもねえからな
10424/03/07(木)19:47:08No.1165136502そうだねx3
>>髪ない人ってなんでちょっと生やしてんだ?
>>髪意味無くない?
ちょっとでも必要なんだよ!!!
10524/03/07(木)19:47:22No.1165136609+
>イエネコってもしかしてメチャクチャ強いのか
環境の破壊者
10624/03/07(木)19:47:40No.1165136751+
>猫は暑いところでも寒いところでも増えるし人間が持ち込むからなぁ…
寒いとこでも増えるのは人間のせい
10724/03/07(木)19:48:24No.1165137048+
>1万年くらいの時間スケールで人間サイドに尻尾振って寄ってきたとかそんなやつ
たしか5万年前じゃなかったっけイエイヌ化
とするとアフリカ大陸からの移動!とかメソポアミア!よりはるか前から隣にいるんだな…
10824/03/07(木)19:48:47No.1165137219+
人間はずっと外来種に苦しめられ続ける運命なのか…
10924/03/07(木)19:49:01No.1165137295+
紀元前って2000年程度前だから数字だけだとわりと最近に思える
11024/03/07(木)19:49:06No.1165137329+
別に生存に寄与するわけでもないのに肉食獣をあちこちに連れてくる人間邪悪じゃないか?
11124/03/07(木)19:49:15No.1165137387+
ネコは素で強い癖に人間に守護られてるのが強すぎる…
11224/03/07(木)19:49:35No.1165137512そうだねx3
>人間はずっと外来種に苦しめられ続ける運命なのか…
人間が持ち込んだ外来種に人間以外が苦しめられてるんだよ!
11324/03/07(木)19:49:58No.1165137669そうだねx1
>オーストラリアってあんま猛獣いないは草食どもが強すぎたのかな
フクロオオカミとかタスマニアデビルみたいなある程度強い肉食性の有袋類もいたけど前者は絶滅で後者は絶滅危惧だから
人間が持ち込んだ有胎盤類のディンゴやキツネにはとても敵わなかった
元々有袋類は全世界にいたのに有胎盤類が生まれたら中米のオポッサム除いてオーストラリア以外では絶滅するくらいには劣ってた集団だから
11424/03/07(木)19:50:18No.1165137809+
アメリカ郊外の住宅地を何食わぬ顔で練り歩いている強そうなのを見て七面鳥ってこんななんだって思った
11524/03/07(木)19:50:37No.1165137947+
>ティラノサウルスだよ
牙無いじゃん!
11624/03/07(木)19:50:48No.1165138010+
オーストラリアの肉食獣はシンプルに他の大陸だと有胎盤類に負けた雑魚どもの集まりだから人間が色々持ち込んだら成すすべなかっただけだ
11724/03/07(木)19:51:01No.1165138088+
>>飛べない鳥は豚以下だからな…
>ヒクイドリより豚の方が強い…?
ヒクイドリも飛べないし地上に巣をつくるのにちょっと警戒心と殺意が強いだけで
11824/03/07(木)19:51:26No.1165138261+
象とかカバとか強い猛獣がいるところでもさらに強い草食はいる
11924/03/07(木)19:51:42No.1165138367+
>>人間はずっと外来種に苦しめられ続ける運命なのか…
>人間が持ち込んだ外来種に人間以外が苦しめられてるんだよ!
許せねえぜ外来種
12024/03/07(木)19:51:53No.1165138451+
>別に生存に寄与するわけでもないのに肉食獣をあちこちに連れてくる人間邪悪じゃないか?
植物と草食獣もちょくちょく…
12124/03/07(木)19:52:04No.1165138527+
>元々有袋類は全世界にいたのに有胎盤類が生まれたら中米のオポッサム除いてオーストラリア以外では絶滅するくらいには劣ってた集団だから
エミューとかダチョウとかカンガルーとか殺意高い奴ら多いから負けたのかと思った
12224/03/07(木)19:52:25No.1165138684+
考えてみたら飛べない鳥ってバカが多くない…?
頭いいのってカカポくらいか?
12324/03/07(木)19:52:42No.1165138811+
人間が持ち込んだカバが大繁殖してヤバいらしいな南米
12424/03/07(木)19:53:05No.1165138977+
でもなァ…犬と猫は可愛いから新天地にも連れて行きてえよなァ…
12524/03/07(木)19:53:09No.1165139014+
>考えてみたら飛べない鳥ってバカが多くない…?
>頭いいのってカカポくらいか?
ペンギンも鶏も賢いぞ
12624/03/07(木)19:53:12No.1165139031そうだねx2
原種滅びがちな家畜なのに原種が今も繁栄しててなんならちょっと逃げたらすぐ野生に戻る豚はかなりのミラクルアニマル
12724/03/07(木)19:53:32No.1165139193そうだねx1
>でもなァ…犬と猫は可愛いから新天地にも連れて行きてえよなァ…
自重して兎くらいにしとけ
12824/03/07(木)19:53:38No.1165139226+
>原種滅びがちな家畜なのに原種が今も繁栄しててなんならちょっと逃げたらすぐ野生に戻る豚はかなりのミラクルアニマル
もともとつえーからなそいつ等は
12924/03/07(木)19:53:38No.1165139231そうだねx2
>エミューとかダチョウとかカンガルーとか殺意高い奴ら多いから負けたのかと思った
ダチョウはアフリカだ
13024/03/07(木)19:53:56No.1165139350+
>植物と草食獣もちょくちょく…
捕食する外来なんか種より植生変えるの地味に強すぎる…
13124/03/07(木)19:53:57No.1165139361そうだねx1
>ペンギンも鶏も賢いぞ
嘘をつくな
13224/03/07(木)19:54:10No.1165139458そうだねx1
>でもなァ…犬と猫は可愛いから新天地にも連れて行きてえよなァ…
可愛いって言うかどっちも実利だよ
13324/03/07(木)19:54:52No.1165139793そうだねx1
ブタはそもそも野生化するとマッハで猪に戻るから全く弱くない
13424/03/07(木)19:55:01No.1165139865+
>>でもなァ…犬と猫は可愛いから新天地にも連れて行きてえよなァ…
>可愛いって言うかどっちも実利だよ
猫はねずみ取りだしな
13524/03/07(木)19:55:07No.1165139919+
スレ画はまずいらしかったのがホントに…
13624/03/07(木)19:55:28No.1165140092+
マッハで元に戻る理屈がよく分からない豚
13724/03/07(木)19:55:50No.1165140242+
>>ティラノサウルスだよ
>牙無いじゃん!
軽量化のために嘴にしたけどキック力と蹴爪は強力だからな
見ろよこのディアトリマという飛べないくせに馬の先祖を蹴り殺して捕食してた鳥!
13824/03/07(木)19:55:57No.1165140297+
>ヒクイドリのあの爪を見ろよ
でも2万年前から人間が飼ってたんだよな
日本の動物園でも七か所以上で育成されてるしなついてるし
13924/03/07(木)19:56:01No.1165140326+
ニホンカワウソもモロにそれに近い
狩りやすい上に貧弱
14024/03/07(木)19:56:11No.1165140393+
野生に戻れない家畜になった動物ってカイコガくらいなんじゃないの?
14124/03/07(木)19:56:23No.1165140473+
ダチョウのいるところはオーストラリアとちがってダチョウよりもやべーやつら多すぎて
もしかしてオーストラリアとオーストリッチを混同したのか?
14224/03/07(木)19:56:39No.1165140584+
ライオンもチーターも昔はペットだった
14324/03/07(木)19:56:44No.1165140621+
日本もやんばるのヤンバルクイナとか御蔵島固有種のミクラミヤマクワガタとか飛べなくなってるしな
生存競争が激しくないなら少しでもカロリー食ったり他の機能を犠牲にしたりする高コスト器官はオミットした方がむしろ繁栄できる
14424/03/07(木)19:57:00No.1165140746+
>もしかしてオーストラリアとオーストリッチを混同したのか?
頭ダチョウかよ
14524/03/07(木)19:57:37No.1165141007+
どんだけバカすぎるやつでも現在まで種を残してるってのはそれが環境に適応してるってことなんだよな
すごいよね自然
14624/03/07(木)19:58:02No.1165141190+
>>ヒクイドリのあの爪を見ろよ
>でも2万年前から人間が飼ってたんだよな
>日本の動物園でも七か所以上で育成されてるしなついてるし
エミューでは?
14724/03/07(木)19:58:23No.1165141345+
脳はエネルギードカ食いするんだよね
人間もかなりエネルギーを脳に使ってるとか
14824/03/07(木)19:58:44No.1165141496+
>ライオンもチーターも昔はペットだった
イエネコより気性が荒くないってのがすごいね
14924/03/07(木)19:58:50No.1165141542+
こいつとステラーカイギュウは一度食してみたい
15024/03/07(木)19:58:51No.1165141547+
>エミューでは?

ヒクイドリのwikiリニンサンの著述だよそれ
15124/03/07(木)19:58:53No.1165141566+
ネアンデルタール人を絶滅させたのは犬とホモ・サピエンス組み合わせだという
15224/03/07(木)19:58:55No.1165141582+
>>ペンギンも鶏も賢いぞ
>嘘をつくな
警戒心が皆無なだけで視力が発達してる生物ってコミック天魔読者よりはいちおうIQある
ペンギンショーはできる…当日に食欲とやる気がなかったらできない
15324/03/07(木)19:59:02No.1165141624+
人類はイノシシをブタに家畜化とかよくできたな…
もしかして豚野郎というのは秘めた野生と攻撃性に対する称賛の言葉なのでは?
15424/03/07(木)19:59:03No.1165141637+
というかイエネコがクソコテすぎる
15524/03/07(木)19:59:17No.1165141738+
モア復活させようぜっ
15624/03/07(木)19:59:34No.1165141869+
ドードーが食べることで発芽する植物の若木が今ないらしい
15724/03/07(木)19:59:56No.1165142019+
ニュージーランドはコウモリ以外の哺乳類もヘビもいないから鳥が飛ばなくなっちゃった
15824/03/07(木)20:00:20No.1165142217+
>ネアンデルタール人を絶滅させたのは犬とホモ・サピエンス組み合わせだという
それも少し違うというか
最近ようやく判明してきた
同族争いとそれに嫌気がさしてホモ・サピエンスの集落に亡命して
民族浄化起きちゃったから
15924/03/07(木)20:00:31No.1165142298+
>エミューでは?
エミューはもっと育成してる動物園が多い
後は日本の大学とか企業でも育成されてるからまた別の話になる
16024/03/07(木)20:00:56No.1165142490+
>飛べない鳥ってなんで鳥なんだ?
>羽意味無くない?
そもそも鳥が飛ばなくなる環境は大概が離島とかで
鳥が空を飛べるからこそ他の生物より先に辿り着けて
地上で飛ばずに生活出来るニッチを独占出来たという経緯があるので
寧ろ翼があったからこそ飛ばない鳥は生まれたと言える
16124/03/07(木)20:00:59No.1165142514+
エミュー戦争!
16224/03/07(木)20:01:39No.1165142819そうだねx1
>というかイエネコがクソコテすぎる
食わないのに狩るのは優秀かつ生粋のハンターである証なんだが人間と一緒に広まっていくと録な事にならなさすぎる
16324/03/07(木)20:01:39No.1165142820+
ネアンデルタール人とかもやるせないよな
頭いいし温厚だから人類の祖先に滅ぼされたんだろ
と思ってたら同族争い頻繁に起きててそれが嫌になって人類の祖先と交わって自然消滅とか
夢も希望もねぇ
16424/03/07(木)20:01:49No.1165142897+
ライオンは動物園が買おうとするとってちょっと高いブランド猫くらいの値段しかしないって聞いて
繁殖し易いんだなって思ったよ
16524/03/07(木)20:02:15No.1165143087+
保護して
16624/03/07(木)20:02:38No.1165143257+
ここでやってる話題が先週の地球ドラマチックでやってた
来週の月曜0時に再放送するから気になるなら見てみたら
https://www.nhk.jp/p/dramatic/ts/QJ6V6KJ3VZ/episode/te/NYWW6GRJY6/
16724/03/07(木)20:02:40No.1165143268そうだねx2
「」が珍しく冷静に真面目な話をしている
16824/03/07(木)20:03:13No.1165143515+
ライオンといえば子供の頃はオスメスそんなに区別しづらいのかとびっくりしたな
16924/03/07(木)20:03:29No.1165143630+
>>というかイエネコがクソコテすぎる
>食わないのに狩るのは優秀かつ生粋のハンターである証なんだが人間と一緒に広まっていくと録な事にならなさすぎる
ネコと和解せよ…って無理だコレ!
17024/03/07(木)20:03:39No.1165143705+
>ネアンデルタール人とかもやるせないよな
>頭いいし温厚だから人類の祖先に滅ぼされたんだろ
いや温厚では無く
>と思ってたら同族争い頻繁に起きててそれが嫌になって人類の祖先と交わって自然消滅とか
>夢も希望もねぇ
と思ったらしっかり理由言ってたわ
あいつらより今の現行人類の方が仲間って意識強かったから生き延びてる感じだな
17124/03/07(木)20:03:41No.1165143732+
あとネアンデルタール人は群れで集まるのがホモサピより少なくて個々だから滅んだと聞いたな
なんにせよヒリにしろ人類にしろ増えないとほろぶ
17224/03/07(木)20:04:29No.1165144042+
>あとネアンデルタール人は群れで集まるのがホモサピより少なくて個々だから滅んだと聞いたな
>なんにせよヒリにしろ人類にしろ増えないとほろぶ
このリョコウバトなんですが…
17324/03/07(木)20:04:31No.1165144062+
猫を食べる動物がいないんだよね
17424/03/07(木)20:04:43No.1165144153+
頭いいから争いが起きないなんてあるはずないでしょう
ファンタジーやメルヘンでもあるまいし…
17524/03/07(木)20:04:44No.1165144162+
>なんにせよヒリにしろ人類にしろ増えないとほろぶ
「」も同じである
17624/03/07(木)20:04:56No.1165144256+
>猫を食べる動物がいないんだよね
いるだろちゅうg
17724/03/07(木)20:05:04No.1165144304そうだねx1
化石人類に関しては間にトバカタストロフ挟んでるせいでよく分からん
噴火前はもっと色々いたのかもしれん
17824/03/07(木)20:05:29No.1165144488+
>このリョコウバトなんですが…
数億匹まとまってないと絶滅する生態ってなんなの
人間が減ってるって気づいたときには取り返しがつかないことに…
17924/03/07(木)20:05:32No.1165144512+
>>猫を食べる動物がいないんだよね
>いるだろちゅうg
失礼な中国と同じ社会主義国家のベトナムも食べるぞ
18024/03/07(木)20:06:10No.1165144791+
ネアンデルタール人と混血した結果出てきたのが
我々原生人類です
というかDNAの僅かな割合であるんだわ
ネアンデルタール人の遺伝子
18124/03/07(木)20:06:43No.1165145021+
猫なんて食べませんよ
18224/03/07(木)20:07:00No.1165145137+
猫はヨーロッパの寒村とかでも食べてたりするって話は聞いたがまあ中国とかそういうとこでもメイン食材と言うよりなんもないときの代用品みたいなイメージが強い
メインにするにはちっちゃい
18324/03/07(木)20:07:09No.1165145207+
ドードーは見つかっちゃいけない人達に見つかったのが運悪かった
18424/03/07(木)20:07:37No.1165145411そうだねx3
>人間が減ってるって気づいたときには取り返しがつかないことに…
山積みにするほど取るまえに気づけ!
18524/03/07(木)20:07:37No.1165145412+
人間が猫を食べるってのはなんか違う気がするんだけど
俺達は牛とか豚を食べるけどそれらの天敵ってわけじゃないよね
18624/03/07(木)20:07:58No.1165145573そうだねx1
ネアンデルタール人の遺伝子自体は今の人類にもあるから
絶滅と言うべきか違う形の継承となったと言うべきか…
それこそ恐竜から鳥の進化に近いかもしれん
18724/03/07(木)20:08:09No.1165145651+
そもそも穀物をネズミから守ってくれるネコは農村部の人ほどありがたがるから飢饉でも来なければ食うような事は滅多にないんだよな
18824/03/07(木)20:08:24No.1165145750+
>>人間が減ってるって気づいたときには取り返しがつかないことに…
>山積みにするほど取るまえに気づけ!
なんかネットで有名な写真はリョコウバトじゃないよ
18924/03/07(木)20:08:33No.1165145822+
ドードーが絶滅したのは雑な産卵と船で運ばれてきたネズミがその卵を食べまくったせいって聞いたな
19024/03/07(木)20:08:56No.1165146004そうだねx1
>ネアンデルタール人と混血した結果出てきたのが
>我々原生人類です
>というかDNAの僅かな割合であるんだわ
>ネアンデルタール人の遺伝子
3〜4%だから割合結構多い気がする
ひいひいひいばあちゃんくらいってことでしょ?
19124/03/07(木)20:09:09No.1165146107+
こうして考えると鳥と人間って変なとこで共通点あるな
妙な進化経路と遺伝子の交雑の末に今の形態に落ち着いたっていう
いや生物みんなそんなもんか?
19224/03/07(木)20:09:11No.1165146129+
>そもそも穀物をネズミから守ってくれるネコは農村部の人ほどありがたがるから飢饉でも来なければ食うような事は滅多にないんだよな
ネズミはマジでクソだからな…
19324/03/07(木)20:09:13No.1165146148+
>人類はイノシシをブタに家畜化とかよくできたな…
>もしかして豚野郎というのは秘めた野生と攻撃性に対する称賛の言葉なのでは?
イスラム入信した海老名泰葉さんは金髪豚野郎がキライなんじゃなくて豚がそもそも…は置いといて
豚はマジでニンゲンと臓器が似てて気持ち悪いくらいなので人間野郎といっても
ほんとは差支えないのかもね…
19424/03/07(木)20:09:24No.1165146237+
>猫はヨーロッパの寒村とかでも食べてたりするって話は聞いたがまあ中国とかそういうとこでもメイン食材と言うよりなんもないときの代用品みたいなイメージが強い
>メインにするにはちっちゃい
食用にするにはどんな餌でも食べてどんな場所でも飼えてある程度以上に大きくなってついでに乳もとれる言うことなし
なので見つけた島にヤギを連れ込む
19524/03/07(木)20:09:27No.1165146258+
だいたい猫って小さいし食べがいがないでしょ
19624/03/07(木)20:09:34No.1165146319+
今の環境で弱い動物が今後の環境でも弱いかどうかはわからないんだよな
19724/03/07(木)20:09:58No.1165146509+
>それこそ恐竜から鳥の進化に近いかもしれん
ネアンデルタール人はホモサピに吸収されたけど恐竜は別に鳥に吸収された訳ではないし進化に近くは無いと思う…
平行して存在してた似てる存在の片方が生き残ったって言うのは似てると思う
19824/03/07(木)20:09:59No.1165146513+
猫に限らず肉食動物って積極的に食われることあるの?
19924/03/07(木)20:10:10No.1165146592+
>俺達は牛とか豚を食べるけどそれらの天敵ってわけじゃないよね
牛は自然で壊滅させた上に家畜化はちょっと天敵以上の鬼畜の所業じゃねえかな…
20024/03/07(木)20:10:33No.1165146780+
天敵が普通にいる所で飛べなくなった鳥は割と走力とか戦闘力に優れてるからなダチョウもエミューもレアも
天敵がいないから飛べなくなった奴らは走りも下手くそだし警戒心もないし食糧にはうってつけ
20124/03/07(木)20:10:34No.1165146790そうだねx2
>猫に限らず肉食動物って積極的に食われることあるの?
魚とかなら肉食性の魚もみんな食べられてると思う
20224/03/07(木)20:10:34No.1165146796+
鳩もそのうち飛ばなくなるのかな
20324/03/07(木)20:10:49No.1165146915+
ネアンデルタール人は愚かな人類の祖先に滅ぼされたんだ…!本当は偉大な種族なのに…!とガキの頃は教えられた
頭いいしスペックあるから同族の殺し合いとかあったし交雑してたよ
っていう割と現実的でどこかやるせない結末だった
20424/03/07(木)20:11:28No.1165147260+
>鳩もそのうち飛ばなくなるのかな
今でもカラスとか猫に狙われてるから飛ばなくなることはないと思う
20524/03/07(木)20:11:45No.1165147387+
>>猫に限らず肉食動物って積極的に食われることあるの?
>魚とかなら肉食性の魚もみんな食べられてると思う
哺乳類を意味する方の動物で…
20624/03/07(木)20:12:06No.1165147528+
ペットの鳥は飛ぶ事を覚えたらしばらくは飛びまくるけどそのうち歩くようになるから飛ぶ事はしんどいのかもしれない
20724/03/07(木)20:12:31No.1165147754+
そんな…意味もなく生き物を殺すのは人間だけだって…
20824/03/07(木)20:12:39No.1165147820+
>鳩もそのうち飛ばなくなるのかな
高所に巣作らなければカラスだの蛇だのに襲われて食われるし天敵は普通にいるから無いと思う
人間視点で呑気には見えても一応は生存競争の日々を送ってるし
20924/03/07(木)20:12:52No.1165147917+
>そんな…意味もなく生き物を殺すのは人間だけだって…
そうだそうだ
21024/03/07(木)20:12:57No.1165147966+
>なんかネットで有名な写真はリョコウバトじゃないよ
あれなんの鳥なの?
結構昔からリョコウバトってことになってた気がするけど
21124/03/07(木)20:13:06No.1165148030+
鳥の捕獲集の動画とかあるけどキャッツのハント能力はかなり高い
21224/03/07(木)20:13:06No.1165148031+
ドードーにとどめ指したのは持ち込んだ家畜とかネズミのダイレクトアタックで人間さんはその…簡単に取れるけどまずいわって…
21324/03/07(木)20:13:14No.1165148094+
残虐性だと海のチンパンジー呼ばわりされてるイルカさんには負けるわ
21424/03/07(木)20:13:22No.1165148151+
>>そんな…意味もなく生き物を殺すのは人間だけだって…
>そうだそうだ
楽しいから意味あるもんな!
21524/03/07(木)20:13:22No.1165148156そうだねx1
>>そもそも穀物をネズミから守ってくれるネコは農村部の人ほどありがたがるから飢饉でも来なければ食うような事は滅多にないんだよな
>ネズミはマジでクソだからな…
厳しい時代になると貧民はネズミを食べる
さらに厳しい時代になるとネズミが貧民を食べる
っていうMTGの下水の害獣のフレーバーテキストには参るね
21624/03/07(木)20:13:42No.1165148299+
意味もなく殺す生き物なんか多くない?
それも大型だったり知能があるほど
21724/03/07(木)20:13:49No.1165148359+
>残虐性だと海のチンパンジー呼ばわりされてるイルカさんには負けるわ
うーn…


fu3214044.jpeg 1709805891390.jpg