二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709790763657.jpg-(37177 B)
37177 B24/03/07(木)14:52:43No.1165055320そうだねx11 17:10頃消えます
冷静に考えるとよぉゲーム機の寿命ってやっぱり短すぎやしねぇか?
一つの創作物を発表するメディアとしては世代交代のスパンが滅茶苦茶早いしそれによって触れられなくなる作品がごまんとあるわけじゃん
それってなんかすごい損失な気がするんだけど
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/07(木)14:53:46No.1165055556+
SteamDeckには伸びていって欲しい
224/03/07(木)14:54:47No.1165055778そうだねx11
ゲーム自体の寿命も
ネット対応必須のソフト多いからサービス終わると遊べなくなるのもつらい
324/03/07(木)14:54:53No.1165055801そうだねx4
新しいもの出さないと売れなくなるだろ
商売なんだぞ
424/03/07(木)14:55:30No.1165055934そうだねx35
もちろんそれをサポートする金をどこから出すのって話ではあるんだけどよぉ
50年前の映画を簡単に見れる世の中で
10年前のゲームに触れるのも大変だと感じるとやっぱどうにかならねえかなぁ!?と思う
524/03/07(木)14:55:33No.1165055950そうだねx2
スマホ何年で変えてる?
624/03/07(木)14:56:18No.1165056107+
そこでこのPCだよ!
724/03/07(木)14:56:59No.1165056263+
ディスクシステムみたいにSwitch拡張デバイスで延命する方法はだめなんですか
メガドライブや天の声みやいな合体好きなんだけど
824/03/07(木)14:58:14No.1165056539そうだねx1
権利とか気にしなくていいなら人気タイトルは移植するたびにそこそこ売れるというメリットがある
924/03/07(木)15:00:28No.1165057042+
PCゲームの需要が思ったよりも拡大したからむしろ環境としての寿命は伸びたイメージある
それより消費者側の消化というか飽きが早くなった
センセーショナルだったりキャッチーなものじゃないと注目されないしそれでも長持ちしない…
1024/03/07(木)15:02:01No.1165057356そうだねx1
まず規格の統一がな
音楽ならレコード CD映像ならVHS DVDの再生環境揃えればまぁ商業に乗った作品なら大体の作品を観れるがゲームは…
1124/03/07(木)15:02:52No.1165057536そうだねx4
PS4/5は互換あるから寿命かなり長く感じるというか気にしないで済んでる
1224/03/07(木)15:03:53No.1165057766そうだねx2
>PS4/5は互換あるから寿命かなり長く感じるというか気にしないで済んでる
4だとハードウェアとしてのスペック不足は感じても遊べるんだから偉いよね
1324/03/07(木)15:04:28No.1165057922そうだねx6
switchは出た時点で既に処理落ちの悲鳴あげてたのによく頑張ったな
1424/03/07(木)15:05:00No.1165058048そうだねx2
世界的に人気あるゲームって結構PCでしか遊べないの多いしな
LoLとか
1524/03/07(木)15:05:16No.1165058110+
ドリキャスの未開封ディスクが腐って起動出来なくなってたって話聞いてから
遊ばなくなったゲームを適当に保管するぐらいならいっそ全部捨てちまおうって断捨離スイッチ入った
1624/03/07(木)15:06:40No.1165058435+
PCゲームの寿命が長いってそもそもの設計として新しいパーツ出たら組み替えてハード性能上げれる拡張性と最大手のMicrosoftが後方互換をやりまくってるからそう見えるだけでそこを観なければコンシューマー機と寿命としては同じだと思う
1724/03/07(木)15:06:57No.1165058503+
いまだにPS5版なしでPS4の新作ゲームたまに出てるもんな
1824/03/07(木)15:07:03No.1165058528そうだねx6
8年前後だぞ
次世代機出る頃には小1が中2になるんだぞ
1924/03/07(木)15:07:05No.1165058537+
PCのOS変わって動かなくなるスパンはだいぶ伸びた
2024/03/07(木)15:07:55No.1165058725+
ゲームも文学部系で論文書かれていいくらい歴史あるけど卒論でドラクエやFFを全部やるの大変だな
2124/03/07(木)15:08:44No.1165058907そうだねx1
PCって5年くらいじゃないの
2224/03/07(木)15:09:15No.1165059039そうだねx2
>まず規格の統一がな
>音楽ならレコード CD映像ならVHS DVDの再生環境揃えればまぁ商業に乗った作品なら大体の作品を観れるがゲームは…
PCゲーもwindowsっていう前提の下に寿命の長さ確保してるからなぁ
これも商業の面で言えば良し悪しがあるけどさ
2324/03/07(木)15:09:33No.1165059103そうだねx5
世代交代短い言っても
その世代交代までの年数と本体やソフト価格で言ったら家庭用ゲームほどコスパいい遊びも中々ないよなーって感じる
2424/03/07(木)15:09:34No.1165059110そうだねx1
PS3でしか出来ないのが割とある
2524/03/07(木)15:09:38No.1165059129そうだねx2
ソシャゲなんて終わったらやり直す機会無いぞ
2624/03/07(木)15:09:47No.1165059168+
最近のとか平気で長期開発になるから
ハードに合わせると大変だな…
2724/03/07(木)15:10:31No.1165059345そうだねx9
おっさんが老いるのが早いだけでそんなにスパンは早くないのでは…
2824/03/07(木)15:11:07No.1165059494そうだねx4
PCゲーも15年くらい前の案外動かないよね
2924/03/07(木)15:11:09No.1165059501そうだねx2
映画がずっと見れてるのは定期的に新しいメディアに移植されてるのであってオリジナルを見るってのは難易度激ムズだよ
ゲームが移植版作ってるのと同じで人気の高いタイトルは割と簡単にプレイできる
映画だってもう見る事が難しい無名作品なんてそれこそ無数にあるよ
3024/03/07(木)15:11:11No.1165059509そうだねx1
ゲームが趣味だからハードの買い替えは全然苦ではないんだが
ソフト媒体の劣化や好きなソフトを人に勧められなくなるのがつらい
なんとかならないの
3124/03/07(木)15:11:16No.1165059529+
>PS3でしか出来ないのが割とある
PS3はいいよなPS1のソフトもプレイできて
3224/03/07(木)15:11:20No.1165059549+
>SteamDeckには伸びていって欲しい
あれも結局windowsだからOS更新されたら終わりじゃん
3324/03/07(木)15:11:22No.1165059553そうだねx2
>3DSでしか出来ないのが死ぬほどある
3424/03/07(木)15:11:26No.1165059569+
>ディスクシステムみたいにSwitch拡張デバイスで延命する方法はだめなんですか
>メガドライブや天の声みやいな合体好きなんだけど
Switchを拡張していくみたいなコンセプトはあったけど結局やらなかったな
当然だけど新ハード作った方が色々面倒がないんだろうな
3524/03/07(木)15:11:30No.1165059588+
初代PSVRなのがジワジワ来る
3624/03/07(木)15:11:58No.1165059686+
ソシャゲやるようになってからDLCって安いんだなって思うようになった
3724/03/07(木)15:12:13No.1165059743+
>あれも結局windowsだからOS更新されたら終わりじゃん
SteamOS(Linux)だよ
3824/03/07(木)15:12:24No.1165059781+
>初代PSVRなのがジワジワ来る
初代でしかできないのが結構あるからな…
3924/03/07(木)15:12:34No.1165059818+
>>PS3でしか出来ないのが割とある
>PS3はいいよなPS1のソフトもプレイできて
あれ以降ソニーの偉い人が「後方互換うるせーオタクって声だけデカくて金出さねえじゃん」って気づいてしまったからな
4024/03/07(木)15:12:51No.1165059885そうだねx1
>おっさんが老いるのが早いだけでそんなにスパンは早くないのでは…
大体今7年くらいか
小1が中2になるくらいだから長いな
4124/03/07(木)15:13:02No.1165059939+
>>SteamDeckには伸びていって欲しい
>あれも結局windowsだからOS更新されたら終わりじゃん
Linuxだけど
それともProtonに入ってるWindowsAPIのこと言ってるの?
4224/03/07(木)15:13:09No.1165059967+
>世代交代短い言っても
>その世代交代までの年数と本体やソフト価格で言ったら家庭用ゲームほどコスパいい遊びも中々ないよなーって感じる
そもそも普通に10年弱はサポートされるしなハード
別に短いって言うほど稼働期間短くもない
4324/03/07(木)15:13:16No.1165059997そうだねx10
>50年前の映画を簡単に見れる世の中で
それは最新の媒体にちゃんと移植する作業をしているからであって
移植してない映画は簡単に見れないのはゲームと同じだね
4424/03/07(木)15:13:17No.1165060004+
>おっさんが老いるのが早いだけでそんなにスパンは早くないのでは…
スパン自体はどんどん伸びていってるよね
4524/03/07(木)15:13:29No.1165060049+
>PS3でしか出来ないのが割とある
メタルギアライジングたまにやりたくなる
4624/03/07(木)15:13:58No.1165060169+
PS4レベルのスペックも使えてないなって作品やってると勿体無く感じる
単純な解像度やフレームレートは別として
4724/03/07(木)15:14:14No.1165060214+
>PCゲーも15年くらい前の案外動かないよね
去年Dead Space2で遊ぼうとしたら動かなかったな
一定数以上のスレッドがあるCPUだとダメらしくてEAのフォーラムでユーザーがDLL配ってた
4824/03/07(木)15:14:32No.1165060278そうだねx1
PS5でももう60fps出ないゲームがザラになってきたの怖過ぎる
4924/03/07(木)15:14:45No.1165060329+
MGRは売ってくんないだけだから・・・
5024/03/07(木)15:14:57No.1165060376+
ソシャゲは昔の名作を後からやることが出来ないのって損失だよな
何が良かったのかわからんもん
5124/03/07(木)15:15:23No.1165060471+
90年代から00年代にかけてのハード戦争時代に比べたらかなりスパンは伸びたし安定してるよね今は
どっちかというとハード自体の高額化の方が激しい
5224/03/07(木)15:16:24No.1165060713+
SDカードもHDDもいつかは書き換え回数限界くるんだよなと思うと怖い
5324/03/07(木)15:16:43No.1165060793そうだねx1
コントローラーだけは昔の方が良かったわ
今高杉
5424/03/07(木)15:17:00No.1165060840+
大抵の人は昔のゲームに興味ないし遊びたいっていう熱意ある奴はエミュの使い方くらいググるだろう
5524/03/07(木)15:17:42No.1165060997+
>コントローラーだけは昔の方が良かったわ
>今高杉
価格はそうだけどPS3のコントローラーとかすげえちっちゃくてちゃちに感じる
5624/03/07(木)15:17:51No.1165061036+
後方互換がないと一気に寿命の短さを感じるよね
Windowsの鬼の後方互換
5724/03/07(木)15:18:24No.1165061171+
>90年代から00年代にかけてのハード戦争時代に比べたらかなりスパンは伸びたし安定してるよね今は
>どっちかというとハード自体の高額化の方が激しい
この前ps5買ったけど5〜7万でアレだけやれるゲーミングPC組めってまあまあ無理じゃん?
コンシューマーハードの高額化はそこまでしてないと思うよ
5824/03/07(木)15:18:34No.1165061207+
ハードはたしかに高いけどGB-PS2時代辺りが異様に安いだけで昔に戻ってるだけだとは思う
5924/03/07(木)15:18:41No.1165061234そうだねx3
>おっさんが老いるのが早いだけでそんなにスパンは早くないのでは…
これな気がする
無限に遊んでた記憶のあるスーファミとか64とかその次のハードまでの感覚見るとこれだけ!?ってなるもん
6024/03/07(木)15:18:49No.1165061261+
国会図書館で合法的にプレイ可能状態でデータを残すっていう取り組みは一応試みられてるらしいけど
応じてくれる会社がどれだけあるか…
6124/03/07(木)15:19:03No.1165061316+
ゲームも9000円がデフォルトに
6224/03/07(木)15:19:18No.1165061391+
>ハードはたしかに高いけどGB-PS2時代辺りが異様に安いだけで昔に戻ってるだけだとは思う
ソフトもSFC後期がなんか無茶苦茶高い時期あったよね
6324/03/07(木)15:19:25No.1165061417そうだねx1
>PS5でももう60fps出ないゲームがザラになってきたの怖過ぎる
最適化なんぞしなくてもマシンが強ければ良い感じにしてくれるだろってな具合でぶっ込んでいくからな…
6424/03/07(木)15:19:45No.1165061497そうだねx6
>ゲームも9000円がデフォルトに
それは昔からあったな
6524/03/07(木)15:19:59No.1165061548+
昔は携帯機は貧乏人の見方だった
6624/03/07(木)15:20:24No.1165061646+
>昔は携帯機は貧乏人の見方だった
自分の妄想語られても…
6724/03/07(木)15:20:26No.1165061655+
ロムカセット代って結構するもんだったの?
6824/03/07(木)15:20:35No.1165061689+
>ゲームも9000円がデフォルトに
日本がデフレだからそう思うけど冷静に考えたらインフレしまくりな海外でも60ドルあたりで固定されてたの意味不明すぎる
6924/03/07(木)15:20:45No.1165061727+
>ゲームも9000円がデフォルトに
まだSFCの12800円じゃないからセーフ
7024/03/07(木)15:21:01No.1165061783+
>>PS5でももう60fps出ないゲームがザラになってきたの怖過ぎる
>最適化なんぞしなくてもマシンが強ければ良い感じにしてくれるだろってな具合でぶっ込んでいくからな…
PC版だけ推奨環境やたら高いやつだいたいこれ
7124/03/07(木)15:21:26No.1165061858+
>コンシューマーハードの高額化はそこまでしてないと思うよ
時代に合わせてるだけなんだと思うね
ゲームボーイ当時12000円ってその時代としてはそんな安くない
7224/03/07(木)15:21:38No.1165061919+
>ロムカセット代って結構するもんだったの?
SFCだと定価で1万超えてた時期あったはず
得点とかそういうの無しで
7324/03/07(木)15:22:14No.1165062046+
>移植してない映画は簡単に見れないのはゲームと同じだね
例えば約50年前に公開されたロメロのゾンビ映画はソフト化されてないバージョンとかあるから当時ですらもう見ること出来なかった一方
約40年前に発売したマリオのゲームは今の機器でプレイできるわけだからゲーム機の寿命うんぬんとかは別に関係ないかな…って
7424/03/07(木)15:22:17No.1165062055+
>ソフトもSFC後期がなんか無茶苦茶高い時期あったよね
でも作り過ぎか知らんけど新品でもすげぇ安くなる
7524/03/07(木)15:22:23No.1165062071そうだねx1
ボリュームもどんどん増えてるからゲーム1本1万とかでもまぁ納得できる範囲になって来てる気はする
7624/03/07(木)15:22:25No.1165062082+
昔はコントローラーは一生モノのイメージあったけど
最近のは完全に消耗品のイメージ
ドリフト現象なんとかして
7724/03/07(木)15:22:51No.1165062187+
三国志とか定価14800円くらいしてたような
7824/03/07(木)15:23:13No.1165062270そうだねx2
>昔はコントローラーは一生モノのイメージあったけど
>最近のは完全に消耗品のイメージ
いや昔から壊れるわ
7924/03/07(木)15:23:37No.1165062358+
ワイヤレスなんかしたらそら寿命も縮むわ
8024/03/07(木)15:23:48No.1165062398そうだねx1
思うのは子供の頃って1日1日をとても濃密に過ごしていたんだなぁって事
8124/03/07(木)15:23:49No.1165062399+
値段は正直気にしてないけどテクスチャ高精細になってるせいかまた容量肥大傾向にあるのは時代の変化を感じる
8224/03/07(木)15:24:01No.1165062442+
64コントローラーとか何個壊したか覚えてねえぜ!
8324/03/07(木)15:24:06No.1165062463+
>最近のは完全に消耗品のイメージ
>ドリフト現象なんとかして
スティック交換できるようにしました!
いかがでしたか
8424/03/07(木)15:24:08No.1165062477+
いまDL版全盛期だから寿命は伸びるんじゃないかな
性能アップ版は出るがシステム互換は続くみたいな方向で
8524/03/07(木)15:24:10No.1165062482+
スティック無くったって接点復活剤とか掃除とかしたけどな
8624/03/07(木)15:25:03No.1165062671+
スティックは軸にセロハンテープ付けとくと大分持つようになる
8724/03/07(木)15:25:19No.1165062727+
箱は対応してれば初代から最新のソフトまでXSXで遊べるのは偉いな
8824/03/07(木)15:25:20No.1165062728+
現行機の有り余る処理性能をパソコンに繋いで3Dスケベ動かす手助けとかに使えないもんだろうか
8924/03/07(木)15:25:39No.1165062793+
SFCソフトは実売価格はともかく中期後期あたり?の定価高かったけど末期にはまたなんか安くなってた
9024/03/07(木)15:25:49No.1165062823+
スーファミソフトは定価確かに高かったけど
みんなそれじゃ買わないからか店は凄い値下げするよね
9124/03/07(木)15:26:06No.1165062875+
映画と比べるのもあれだけどが映画が2時間1800円なのでプレイ時間10時間超えてるなら1万超えてても高いとは思ってもまあ妥当かなとも思う
9224/03/07(木)15:26:15No.1165062913+
昔はスティックヘタっても無理やり使い続けてたしな
9324/03/07(木)15:26:24No.1165062954+
デパートは定価売りだったなスーファミソフト
9424/03/07(木)15:26:39No.1165063002+
>64コントローラーとか何個壊したか覚えてねえぜ!
すぐガバるからよく買い換えてたな
中古屋行くと500円で中古が大量に置いてあったから子供ながら助かった
9524/03/07(木)15:26:41No.1165063010+
>現行機の有り余る処理性能をパソコンに繋いで3Dスケベ動かす手助けとかに使えないもんだろうか
PS3のときそれで軍事転用をやった奴らがいてね…
9624/03/07(木)15:27:04No.1165063091+
SFCはソフトの中に特殊チップとか入れたりしてたからなあ
9724/03/07(木)15:27:08No.1165063102+
ガチャ30連分で30時間遊べるんだから安い
9824/03/07(木)15:27:15No.1165063126+
本当に世代を超えて楽しめるような面白いゲームは当時の仕様のまま最新機種に移植されてる印象
9924/03/07(木)15:27:21No.1165063149そうだねx2
>箱は対応してれば初代から最新のソフトまでXSXで遊べるのは偉いな
対応してないの多過ぎでリマスターに並ぶようなタイトルと大して変わらないなって
10024/03/07(木)15:27:42No.1165063233+
むしろ80年代90年代と比べると1つのハードで5〜10年は当たり前というか
黎明期と移行期の合計3年ぐらいを除いても7年は現役してますな辺り長持ちするようになってない?
10124/03/07(木)15:27:59No.1165063299+
PSも箱もサブスクで稼ぐ方向にシフトしてるし
実際個別のゲームハードの強み弱くなってる時代だしで
スパンはまあ長くならんかなというのは同意できる
10224/03/07(木)15:28:09No.1165063333+
>64コントローラーとか何個壊したか覚えてねえぜ!
自分はACアダプターを断線させてたぜ!
10324/03/07(木)15:28:19No.1165063369+
ハード五年周期と言われてました
10424/03/07(木)15:28:25No.1165063398+
光栄が高かったのはPC版に合わせただけだから…
10524/03/07(木)15:28:28No.1165063406+
任天堂すらスパン長くしてきたんだから今の方が寿命長いよ
10624/03/07(木)15:28:32No.1165063415+
>自分はACアダプターを断線させてたぜ!
足ひっかけすぎだろ
10724/03/07(木)15:28:40No.1165063450+
>本当に世代を超えて楽しめるような面白いゲームは当時の仕様のまま最新機種に移植されてる印象
権利的に難しいのはなかったことにするものとする
10824/03/07(木)15:28:54No.1165063500そうだねx1
>光栄が高かったのはPC版に合わせただけだから…
今も強気だわコーエー
10924/03/07(木)15:29:05No.1165063527+
>本当に世代を超えて楽しめるような面白いゲームは当時の仕様のまま最新機種に移植されてる印象
バイオ4何ハードででた?
11024/03/07(木)15:29:05No.1165063529+
>むしろ80年代90年代と比べると1つのハードで5〜10年は当たり前というか
>黎明期と移行期の合計3年ぐらいを除いても7年は現役してますな辺り長持ちするようになってない?
群雄割拠の時代じゃなくなって寡占化したからね
11124/03/07(木)15:29:07No.1165063537+
>>自分はACアダプターを断線させてたぜ!
>足ひっかけすぎだろ
しまう時にケーブルを巻くのでそれで断線させてたと思う
11224/03/07(木)15:29:08No.1165063540+
>>本当に世代を超えて楽しめるような面白いゲームは当時の仕様のまま最新機種に移植されてる印象
>権利的に難しいのはなかったことにするものとする
楽曲削除!
11324/03/07(木)15:29:51No.1165063687+
パロディウスはPSP移植の際に楽曲差し替えとかしてたな
11424/03/07(木)15:29:55No.1165063706+
昔は気軽にコントローラーを友達に投げつけてたが
今やると傷害事件になりかねない
11524/03/07(木)15:30:09No.1165063760+
PCでならと言うけど2014年のPCの環境でゲーム遊ぶとなると
ジーコとかツクール製ならともかく大手メーカーの最新ゲーとかは相当苦しいしね
11624/03/07(木)15:30:16No.1165063778+
>しまう時にケーブルを巻くのでそれで断線させてたと思う
そっちか…
俺はそれが怖くていまでもUSBケーブルでもなんでもマージン付けてから曲げるようにしている
11724/03/07(木)15:30:29No.1165063820そうだねx2
レトロゲーに新作と同じ値段出してくれますか?って話だろ
11824/03/07(木)15:30:36No.1165063856+
>昔は気軽にコントローラーを友達に投げつけてたが
>今やると傷害事件になりかねない
軽いからな・・・
振動機能つきはじめたあたりのコントローラーでそれやると洒落にならないかも
11924/03/07(木)15:30:44No.1165063888+
>パロディウスはPSP移植の際に楽曲差し替えとかしてたな
アーケードからSFCでも変わったりしてるからパロディウスシリーズは曲の変更かなり多いゲームだと思う
12024/03/07(木)15:30:45No.1165063891そうだねx1
接続端子ちょこちょこ変えるのやめろ
12124/03/07(木)15:30:57No.1165063926+
PS5も買ったけどまあ…独占少ないからこれである理由薄いなとは実際なってしまっているのが俺
出るか知らんがPS6は買うかわかんない
GTやれなくなりそうなのはつらいけど
12224/03/07(木)15:31:04No.1165063952+
折角最新機種に移植したと思ったら五年ぐらいしたら旧ハードになってプレミアついてる…
12324/03/07(木)15:31:12No.1165063967+
>思うのは子供の頃って1日1日をとても濃密に過ごしていたんだなぁって事
まぁ30過ぎたら1日の体感時間子供の頃の1/3以下だしな
12424/03/07(木)15:31:34No.1165064050そうだねx2
>ガチャ30連分で30時間遊べるんだから安い
そもそもガチャに課金はしない
12524/03/07(木)15:31:40No.1165064071+
とりあえずMGS4を早く現行機に移植しろ
12624/03/07(木)15:31:40No.1165064073+
>バイオ4何ハードででた?
調べたら
>ニンテンドーゲームキューブ
>PlayStation 2
>PlayStation 3
>PlayStation 4
>Wii
>Microsoft Windows
>Xbox 360
>Xbox One
>Nintendo Switch
>Gクラスタ
>Oculus Quest 2
って出たけどGクラスタって何!?
12724/03/07(木)15:31:46No.1165064098+
pulse elite買うか迷ってる俺にタイムリー
12824/03/07(木)15:31:56No.1165064140+
>>ガチャ30連分で30時間遊べるんだから安い
>そもそもガチャに課金はしない
正しい
12924/03/07(木)15:32:10No.1165064189+
>同じ端子で仕様ちょこちょこ変えるのやめろ
13024/03/07(木)15:32:24No.1165064248+
>>>本当に世代を超えて楽しめるような面白いゲームは当時の仕様のまま最新機種に移植されてる印象
>>権利的に難しいのはなかったことにするものとする
>楽曲削除!
メガドラミニのスーパーロコモーティブは権利回避が斜め上だった
13124/03/07(木)15:32:31No.1165064274+
バイオ4は後から発売されたので出てないハードないんじゃないか
13224/03/07(木)15:32:32No.1165064277+
>って出たけどGクラスタって何!?

> G-cluster(ジークラスタ)はブロードバンド環境につなげて楽しむことができるクラウドゲームサービスです。Android TV搭載テレビですぐにご利用頂けます。
13324/03/07(木)15:32:33No.1165064284+
昔のゲームやりたいかなーとは思っても古いハード出すのはかったるい
Switchでやれるのはやるけど
13424/03/07(木)15:32:35No.1165064296そうだねx1
久々にスーファミやるとビックリするよね
コントローラー薄ッ!?って
13524/03/07(木)15:32:38No.1165064303+
なんか2万とか3万するコントローラあるよね
13624/03/07(木)15:33:01No.1165064377+
昔でも1年ちょいでゲームソフトって不良在庫同然だし
結構消費激しい業界だよな
13724/03/07(木)15:33:06No.1165064403+
昔はメガドライブだっけ?
ソフトだけで5万とかするのあったよな
13824/03/07(木)15:33:10No.1165064410+
レゲーなんて勝手に流通してる分にはメーカーは全く旨みないんだからそりゃ力入れないよね
保全の動きは尊重していいと思うけど慈善事業じゃないし…
13924/03/07(木)15:33:23No.1165064461+
>PS5も買ったけどまあ…独占少ないからこれである理由薄いなとは実際なってしまっているのが俺
>出るか知らんがPS6は買うかわかんない
>GTやれなくなりそうなのはつらいけど
FF7Rebirthやりたいけど普段はPCでゲームしてるからこれだけのためにハード買うのもなあ…と躊躇している
RemakeのときにPS4買ってクリアした後すぐ肥やしにしたから多分PS5も同じ運命を辿る
14024/03/07(木)15:33:46No.1165064540+
>って出たけどGクラスタって何!?
WIFI接続するクラウドの奴みたいね
アマゾンのFireTVみたいなの
14124/03/07(木)15:33:47No.1165064542+
まぁFCからGCくらいまでは本体もちょうどいい投げやすさだからな
14224/03/07(木)15:34:02No.1165064592そうだねx1
fu3213387.jpeg
14324/03/07(木)15:34:11No.1165064616+
昔やってたゲームいざリマスターとかされても買わないで終わるから思い出語りしたいだけなのが俺だ
14424/03/07(木)15:34:29No.1165064682そうだねx1
>ソフトだけで5万とかするのあったよな
それは多分当時では珍しいアーケードゲーそのままできるネオジオ
メガドラはタワーとか作れるやつ
14524/03/07(木)15:34:42No.1165064716+
プラスチックと基板とボタン用のゴム
そりゃ軽い
14624/03/07(木)15:34:58No.1165064780+
俺達が子供や10代の頃はなゲーム機が3DS/VITA(PS3/wiiU)辺りになってる2024年現在に
それより前の世代の層がゲームの環境が変わってる…みたいに言ってるのもいつまでみたいなとこはある
14724/03/07(木)15:35:00No.1165064791+
任天堂の過去のハードをミル貝で見ると次のハード作りますよって宣言は発売の2年以上前には言ってたりするんだな…
14824/03/07(木)15:35:10No.1165064826+
>これだけのために​ハード買うのもなあ…と躊躇している
昔はやりたいソフトがあるから遊べるハードを買うだったのに
「移植されるまで待つので構わない」って扱いの層が厚くなって…
14924/03/07(木)15:35:22No.1165064861そうだねx1
>FF7Rebirthやりたいけど普段はPCでゲームしてるからこれだけのためにハード買うのもなあ…と躊躇している
>RemakeのときにPS4買ってクリアした後すぐ肥やしにしたから多分PS5も同じ運命を辿る
俺も大体そうだけど強いて言うならEpic独占とかはPS5でやってるわ
15024/03/07(木)15:35:32No.1165064901+
ジャイロとか振動とかいらんから安くしてれ
15124/03/07(木)15:35:46No.1165064966+
最近はFF7CCやスターオーシャン2やマリオRPGをリマスターでやった
どれもありがたい出来だった
15224/03/07(木)15:36:19No.1165065077+
androidベースのゲーム機はみんな死んだ…本家グーグルのStadiaですら死んだ…
15324/03/07(木)15:36:23No.1165065093+
ちょっと前のハードからDL版とアップデータのせいで保守がしんどい
15424/03/07(木)15:36:30No.1165065117そうだねx1
>ジャイロとか振動とかいらんから安くしてれ
それらが要らんゲームはPCで良くね?ってなってるから独自のそういうのは要る
15524/03/07(木)15:36:38No.1165065148+
携帯機は買うのにそんなに躊躇ないけど据え置き機は置き場の問題とかあるからどうも心が重たくなる
15624/03/07(木)15:36:40No.1165065152+
>任天堂の過去のハードをミル貝で見ると次のハード作りますよって宣言は発売の2年以上前には言ってたりするんだな…
そりゃまあもう作りませんとは絶対に言うわけはないだろう
作るとは言ったが作ってるとは言ってない
15724/03/07(木)15:36:43No.1165065171+
>fu3213387.jpeg
スト2発売頃ってことは
サーディオン発売3ヶ月でこんなに安くなったのか・・・
15824/03/07(木)15:37:01No.1165065233そうだねx2
>昔やってたゲームいざリマスターとかされても買わないで終わるから思い出語りしたいだけなのが俺だ
買えよ
15924/03/07(木)15:37:07No.1165065250そうだねx4
PCの方が高いし陳腐化早いよね
16024/03/07(木)15:37:20No.1165065304+
今のコントローラの価格の上昇の原因の大半は振動とかセンサーでなく
無線というかBluetooth実装してる代でないの
16124/03/07(木)15:37:29No.1165065334+
>>fu3213387.jpeg
>スト2発売頃ってことは
>サーディオン発売3ヶ月でこんなに安くなったのか・・・
見た目で買ったらつまんねーってなったのは覚えてる
16224/03/07(木)15:37:29No.1165065336+
というかハード開発するならそれに合わせてソフト会社に開発用の器材配ったりするから
新ハード出すならそっちでわかるし
16324/03/07(木)15:37:55No.1165065430+
映画も再生媒体は変わって当時の環境のままでは観れないわけだしゲーム文化もエミュを許容するかどうかじゃねえかな
16424/03/07(木)15:38:37No.1165065589+
セガが生きてたらどうなってたんだろうなハード業界
16524/03/07(木)15:39:02No.1165065672+
>映画も再生媒体は変わって当時の環境のままでは観れないわけだしゲーム文化もエミュを許容するかどうかじゃねえかな
レトフリにしろアーカイブスにしろ既にエミュ動作になってるじゃん昔のゲーム配信だって
16624/03/07(木)15:39:13No.1165065722+
>俺も大体そうだけど強いて言うならEpic独占とかはPS5でやってるわ
最低2年待つのもだるいなとも思ってるから悩ましい
16724/03/07(木)15:39:18No.1165065750+
>新ハード出すならそっちでわかるし
ソフトメーカーの中の人をimgでまれに見かけるけど
情報漏洩はしないからデキる「」だと思っている
16824/03/07(木)15:39:21No.1165065760そうだねx2
ハイスペックなPC持ってるならまあPSはなくてもさほど困らんだろうけど実際にそんなPC持ってる奴なんて少数派だから
16924/03/07(木)15:39:31No.1165065804そうだねx1
「」がおっさんになったから寿命が短く感じるだけ
17024/03/07(木)15:39:48No.1165065864+
エミュは違法じゃないし望まれてるしあっていいんだわ
絶対悪用するやつが出てくるのが問題でな
17124/03/07(木)15:40:21No.1165065981+
画質を落とせば微妙なパソコンでも遊べるぜ
17224/03/07(木)15:40:33No.1165066034+
>PCの方が高いし陳腐化早いよね
ハイエンド買えば長く使えるんだけど気軽にポンとウン10万近く出せるかというとね…
17324/03/07(木)15:40:53No.1165066102+
>ハイスペックなPC持ってるならまあPSはなくてもさほど困らんだろうけど実際にそんなPC持ってる奴なんて少数派だから
価格が違いすぎるもんな…
最近はUMPCも流行ってきてPS4世代なら安く遊べるけど
17424/03/07(木)15:41:01No.1165066128+
たぶんサブスク使ったほうがコスパよく遊べるんだろうけど
昔ほどゲームに時間を割けなくなったせいでそうにもいかないジレンマがつらい
17524/03/07(木)15:41:26No.1165066228+
パソコンなら古今東西のゲームを遊べるぜ
多分「」が生まれてない頃のゲームも
17624/03/07(木)15:41:35No.1165066259+
>ソフトメーカーの中の人をimgでまれに見かけるけど
>情報漏洩はしないからデキる「」だと思っている
デキる「」とかじゃなくてここでお漏らししても1円の価値もない上に鉄拳のリーク対策みたいな罠が含まれてる可能性もあるので迂闊に書けないし書いても得がねぇんだよ!
17724/03/07(木)15:41:48No.1165066309+
PS5用?のソフトはPCでもむちゃくちゃ要求スペック高い
フォースポークンとか
17824/03/07(木)15:41:49No.1165066316+
season3ぐらいの環境のLoLやりたい
17924/03/07(木)15:42:16No.1165066407そうだねx3
「」に俺業界人だぜって匂わせ書いてる時点で大分ダメな方だと思う
18024/03/07(木)15:42:19No.1165066420そうだねx4
情報漏洩はどんな人でもアウトだろがい!
18124/03/07(木)15:42:55No.1165066532+
あと5年ぐらいしたらネットの方でも子供の頃の思い出のゲームといえばポケモンやモンハンでもなくマイクラだよねな層も目立ってきて
おかしい…若い世代と共通認識が違う…なわざとらしいやり取りも増えるのだろうかとはたまに思う
18224/03/07(木)15:43:07No.1165066565+
PS4みたいに現役が長すぎると足切り食らうのも今ならスケーリングで解決しろ
18324/03/07(木)15:44:04No.1165066744+
Appleが最近ゲーミングアピールしてるけどいつもバッサリ切り捨てるから信用してない
18424/03/07(木)15:44:08No.1165066759+
>PS5用?のソフトはPCでもむちゃくちゃ要求スペック高い
>フォースポークンとか
あれは最適化してないだけ
18524/03/07(木)15:44:28No.1165066820+
PCは普通に売ってるはずのバイオ5が変なパッチ当てないと動かなかったりFF10が緑色になったりする
18624/03/07(木)15:44:46No.1165066878+
FFも基本要求スペ高いね
18724/03/07(木)15:44:53No.1165066904+
>PS5用?のソフトはPCでもむちゃくちゃ要求スペック高い
>フォースポークンとか
いや別に
というかフォースポークンはスクエニが最適化サボってるせいで重いだけだったから別問題
あとPS5は基本ハード恩恵でロードが速いのが強みなので
18824/03/07(木)15:45:03No.1165066929+
>あと5年ぐらいしたらネットの方でも子供の頃の思い出のゲームといえばポケモンやモンハンでもなくマイクラだよねな層も目立ってきて
>おかしい…若い世代と共通認識が違う…なわざとらしいやり取りも増えるのだろうかとはたまに思う
既にもう…
マジコンとかCFWでタダゲーしてた頃を懐かしがってるよ
18924/03/07(木)15:45:20No.1165066988+
SSD専用はじわじわ増えてきたな
そういうので100GBとかあると割としんどい
19024/03/07(木)15:45:36No.1165067032そうだねx1
古いゲームはなんか問題起きるけどでぇじょうぶだ
ユーザーがなんとかしてくれる
19124/03/07(木)15:45:45No.1165067057+
スクエニが最適化サボってるせいってのはなんかソースとかあんのかな
19224/03/07(木)15:46:38No.1165067201そうだねx5
アホのくせに内部事情知ってるふうなのがよく湧く
19324/03/07(木)15:46:38No.1165067203+
PS5はゲーム変えた時に以前プレイしてたところからすぐ始めさせてくれる機能に驚いたな
19424/03/07(木)15:46:41No.1165067213+
ゲームはやる物じゃなくて動画で見る物になってるからね
19524/03/07(木)15:47:40No.1165067401+
>PS5はゲーム変えた時に以前プレイしてたところからすぐ始めさせてくれる機能に驚いたな
それXBOXじゃない?
19624/03/07(木)15:47:49No.1165067426+
価格を抑えたスリム版が出たら…と思ったけどなんか出そうにないな?
19724/03/07(木)15:48:01No.1165067464+
いや箱持ってないし
19824/03/07(木)15:48:23No.1165067529+
PS2時代で時間止まってそう
19924/03/07(木)15:48:28No.1165067545そうだねx5
>ゲームはやる物じゃなくて動画で見る物になってるからね
まるでここ数年で生まれた文化や感覚みたいに語られるけど
友人の家でドラクエやってんの見て俺も遊んだ気になってた頃と大して変わらんでしょ
20024/03/07(木)15:49:12No.1165067679そうだねx1
>>ゲームはやる物じゃなくて動画で見る物になってるからね
>まるでここ数年で生まれた文化や感覚みたいに語られるけど
>友人の家でドラクエやってんの見て俺も遊んだ気になってた頃と大して変わらんでしょ
みんなで集まって色んなゲーム見てたなあ
20124/03/07(木)15:49:15No.1165067689+
PCでゲームする環境にないからCSはほんとありがたい
20224/03/07(木)15:49:19No.1165067705+
>>ゲームはやる物じゃなくて動画で見る物になってるからね
>まるでここ数年で生まれた文化や感覚みたいに語られるけど
>友人の家でドラクエやってんの見て俺も遊んだ気になってた頃と大して変わらんでしょ
なにそれ知らん…怖
20324/03/07(木)15:49:21No.1165067713そうだねx1
スクエニに限らずハードメインに開発してたっぽいゲームはスペック高いはずのPCの方が重いって結構なりがちだよね
20424/03/07(木)15:49:52No.1165067809+
マイクラって思い出になるのかな?
現在進行形で遊ばれてるだろ
20524/03/07(木)15:49:53No.1165067814+
友達の遊んでるFF7見てるの好きだったなぁ
20624/03/07(木)15:50:00No.1165067838+
フロムもエルデン初期はPC版だと垂直同期の不具合とかあったりしたからな
20724/03/07(木)15:50:16No.1165067894+
>友人の家でドラクエやってんの見て俺も遊んだ気になってた頃と大して変わらんでしょ
友人の家に入り浸りすぎ…
そういうのは家に帰ってお母さんに「僕も欲しい」っておねだりする層じゃないのか
20824/03/07(木)15:50:27No.1165067928そうだねx1
RPG1人用だからな
友達集まると基本見てるだけになる
20924/03/07(木)15:50:44No.1165067988そうだねx2
友人の家に集まってFF5の神竜倒すのにワイワイ騒いでたぜ!
なお負けた
21024/03/07(木)15:51:26No.1165068128+
友達集まったらDSとかPSP持ち寄って遊ぶだろ文化が違う…
21124/03/07(木)15:51:40No.1165068165+
>友達の遊んでるFF7見てるの好きだったなぁ
PS時代は同じゲーム持ってるならばメモリーカードだけ持っていけばいいから楽になったりしたな
21224/03/07(木)15:52:11No.1165068269そうだねx1
>スクエニに限らずハードメインに開発してたっぽいゲームはスペック高いはずのPCの方が重いって結構なりがちだよね
ハードの専用機能にゴリゴリに依存するとどうしてもね…
逆にハイエンドPC基準で作ったサイバーパンクなんて初期はひどいことになってたし
21324/03/07(木)15:52:17No.1165068291+
>RPG1人用だからな
>友達集まると基本見てるだけになる
ボス倒すのにアレしろこれしろと騒ぎ出す
21424/03/07(木)15:52:21No.1165068307そうだねx2
少し前のレトロゲー&昭和平成の思い出ブームみたいなのが来てた時に
FCやSFC世代の思い出といえばで友人宅に集まって持ってないソフトをみたいなの山ほど書かれてたのに
なにそれみたいにそんなの無かったみたいに言い出すのも無理がないか
21524/03/07(木)15:52:25No.1165068324+
おっさんとちょっとおっさんでギャップが生まれている
21624/03/07(木)15:52:58No.1165068433+
おっさんですらギャップが発生するの悲しい
21724/03/07(木)15:53:28No.1165068544+
>少し前のレトロゲー&昭和平成の思い出ブームみたいなのが来てた時に
>FCやSFC世代の思い出といえばで友人宅に集まって持ってないソフトをみたいなの山ほど書かれてたのに
>なにそれみたいにそんなの無かったみたいに言い出すのも無理がないか
友人がいなかった場合ならば…
21824/03/07(木)15:53:34No.1165068568+
DSとPSP世代も皆で集まってなタイトルは限られてたというか
言うほど一人でゲームやってるわけでもない
21924/03/07(木)15:53:59No.1165068646+
大体10年スパンで買ってるからだいぶ長いと思うぞ俺
22024/03/07(木)15:54:01No.1165068654+
Steamでバイオ7と8が1000円切ってるの見て時代の流れを感じたよ
22124/03/07(木)15:54:05No.1165068671+
まだ30代なのにおっさん扱いされるといっぱい悲しい…
22224/03/07(木)15:54:20No.1165068721+
いろんな人が居るんだからそりゃあその場その場でレスの内容違ったりはするだろう…
それはそうと露骨にわざとらしいレスもあるけども
22324/03/07(木)15:55:05No.1165068872そうだねx3
>まだ30代なのにおっさん扱いされるといっぱい悲しい…
所によってはジジイと呼ばれる年齢じゃないか
22424/03/07(木)15:55:06No.1165068878+
おっさん間ギャップは当時のジャンプ連載の話とかでもよく起きるのでおっさんももう少し細かく分類して欲しい
22524/03/07(木)15:55:14No.1165068910+
就職した直後の研修期間は同じアパートに同僚いっぱいいたのでスマブラしたけど研修終わったら自然消滅した…
22624/03/07(木)15:55:28No.1165068953+
ペルソナ5がもう8年前
時が流れるの早すぎて泣きたくなる
22724/03/07(木)15:55:58No.1165069053+
おじさんとおっさんて一緒?
22824/03/07(木)15:56:20No.1165069118そうだねx3
こないだPCをPS5のゲームを不自由なく遊べる程度に組み替えたけどPS5ってマジで安いんだな…とはなったよ
22924/03/07(木)15:56:22No.1165069123+
30代って下手したらタイムリーでFC遊んでるからな…
23024/03/07(木)15:56:43No.1165069181+
友達の家でボンバーマンとか聖剣とかは当然あるんだけど1人用のRPGやりながら駄弁るのも普通にあった
23124/03/07(木)15:56:45No.1165069189+
>ペルソナ5がもう8年前
P5ならPS3でも出たタイトルなのにまだ8年前か…?と困惑してしまう
23224/03/07(木)15:56:46No.1165069192+
ゲーム機ってコスパいいよね
23324/03/07(木)15:57:02No.1165069249+
>あと5年ぐらいしたらネットの方でも子供の頃の思い出のゲームといえばポケモンやモンハンでもなくマイクラだよねな層も目立ってきて
>おかしい…若い世代と共通認識が違う…なわざとらしいやり取りも増えるのだろうかとはたまに思う
もう今の25歳以下の年代が子どもの頃やってたハードはPS3/Wiiとかの時代だし
23424/03/07(木)15:57:16No.1165069297+
レトロの区切りも所詮は主観だからなぁ…
23524/03/07(木)15:57:23No.1165069323+
テレビゲームがコスパ良すぎるからな
23624/03/07(木)15:57:41No.1165069376+
>まるでここ数年で生まれた文化や感覚みたいに語られるけど
>友人の家でドラクエやってんの見て俺も遊んだ気になってた頃と大して変わらんでしょ
言われてみればその通りだけど近年はストリーマーのオマケになってるなと感じることはあるなあ
ストリーマーが遊んでなかったら興味ないみたいな
23724/03/07(木)15:57:45No.1165069386+
>Steamでバイオ7と8が1000円切ってるの見て時代の流れを感じたよ
とはいえカプコンは頻繁にそういうのやってくれるのでありがたい
23824/03/07(木)15:58:20No.1165069505+
ソシャゲの限定キャラ復刻に一年は最低かかるのばかり見ると結構時間かかるんだなってなる昔
23924/03/07(木)15:58:21No.1165069509+
DSは13年前だからね
レトロゲームなんだよ
24024/03/07(木)15:58:26No.1165069532+
アクションゲームを1回死ぬ度に代わってやるとかもあった
24124/03/07(木)15:58:28No.1165069541+
PS2の時点でもうSFCやメガドラがレトロ扱いだった
まぁROMからディスクメディアの移り変わりは確かに大きすぎるけどな
24224/03/07(木)15:58:29No.1165069544+
昔からバイオハマれないんだよなぁ
悲しい
24324/03/07(木)15:58:46No.1165069599+
>もう今の25歳以下の年代が子どもの頃やってたハードはPS3/Wiiとかの時代だし
今だと3DS末期からswitch/PS4世代じゃないかな…
24424/03/07(木)15:58:50No.1165069612そうだねx1
>30代って下手したらタイムリーでFC遊んでるからな…
FCなんて書くあたりエミュで遊んでそう
24524/03/07(木)15:59:08No.1165069679+
>>ペルソナ5がもう8年前
>P5ならPS3でも出たタイトルなのにまだ8年前か…?と困惑してしまう
そう考えるとPS5が出たのが4年前だからPS3が本格的に寿命迎えてから4年で次々世代機出てるんだな
24624/03/07(木)15:59:15No.1165069694+
友人の家に行くと知らないゲームをいっぱい知れた
そしてゲームの貸し借りが盛んになり
誰に貸して誰に借りたのか曖昧になる
24724/03/07(木)15:59:26No.1165069743そうだねx2
>昔からバイオハマれないんだよなぁ
>悲しい
いうてゲームに限らずホラーってめっちゃ人選ぶし
ライト目と言われても苦手な人は苦手だし
24824/03/07(木)15:59:47No.1165069822+
ファミコンからプレステ2までは実機と環境さえあればオフラインで遊べるけど
最近のはオンライン終わったらアップデートできなくてまともに遊べないのでは?って不安はある
まあ実機も経年劣化との戦いはあるが
24924/03/07(木)15:59:53No.1165069853+
エミュやるやつはNESと書くよ
25024/03/07(木)15:59:54No.1165069854+
気がついたらPS4で10年遊んでるわ
25124/03/07(木)15:59:56No.1165069858+
>アクションゲームを1回死ぬ度に代わってやるとかもあった
スーパードンキーコングとかヨッシーアイランド交代交代遊んでたの思い出すなぁ…
25224/03/07(木)16:00:05No.1165069896+
>>30代って下手したらタイムリーでFC遊んでるからな…
>FCなんて書くあたりエミュで遊んでそう
文字数の短縮になるからFCって書いてるわ
25324/03/07(木)16:00:10No.1165069910+
わざわざファミコンとかスーファミって書かないといけないのか
25424/03/07(木)16:00:20No.1165069950+
>DSは13年前だからね
>レトロゲームなんだよ
3が抜けてる…
25524/03/07(木)16:00:24No.1165069964+
>ゲーム機ってコスパいいよね
ゲーム配信で見る方がもっとコスパいいよ
25624/03/07(木)16:00:30No.1165069987+
自分がやってるから他人もそうだと思ったんだろう
25724/03/07(木)16:00:41No.1165070032+
子供の時エスポリ遊べたの良かったわ
ありがとう友達の片桐くん
25824/03/07(木)16:00:52No.1165070076+
近年になってコンシューマーゲームの博物館を作るという話を新聞で見かけるようになった
25924/03/07(木)16:00:59No.1165070101+
>ファミコンからプレステ2までは実機と環境さえあればオフラインで遊べるけど
>最近のはオンライン終わったらアップデートできなくてまともに遊べないのでは?って不安はある
>まあ実機も経年劣化との戦いはあるが
修正パッチの話をしてるなら昔のゲームはまともじゃないのをどうしようもないからそのまま遊んでただけの話な気がするぜ!
26024/03/07(木)16:01:15No.1165070150そうだねx1
>>昔からバイオハマれないんだよなぁ
>>悲しい
>いうてゲームに限らずホラーってめっちゃ人選ぶし
>ライト目と言われても苦手な人は苦手だし
なので怖くないアピールのCMを打つ
26124/03/07(木)16:01:41No.1165070240+
酷かったね超サイヤ伝説のバグ
26224/03/07(木)16:01:47No.1165070260+
そのゲーム貸してと延々言い続けたりした思い出
今思うとウザすぎるな…
26324/03/07(木)16:02:07No.1165070336+
零が怖すぎてプレイ出来なかったの思い出した
26424/03/07(木)16:02:16No.1165070369+
>酷かったね超サイヤ伝説のバグ
SFCを買ったその日に中古屋で買ったのがそのゲームだぜ!
26524/03/07(木)16:02:38No.1165070452+
友達にゲーム貸すとデータ消えて帰ってくるよね
26624/03/07(木)16:02:46No.1165070471+
まず配信を見て云々が最新世代でもなくPS4できた時点で公式にも実装された機能というか
もう是が非かみたいなレスポンチしてる時期はとっくに過ぎてるからな…
26724/03/07(木)16:02:46No.1165070475+
個人的にすげえ時代長いなって思うPS2ってPS3発売までたかだか5年くらいだったはずだけどPS3出てもしばらく併売されててソフトの出方が2010年近くでも元気でめちゃくちゃ時代長く感じたな
PS1ソフトも動いたからその時間感覚も入れるとさらにドン
26824/03/07(木)16:02:55No.1165070510+
NESって書いてたら流石にエミュで遊んでたんだな…ってなる
26924/03/07(木)16:02:56No.1165070513+
3DSのコーナー見るとモンストやパズドラがあってもうその頃のゲームか…ってなる
今でも続いてるの凄いね
27024/03/07(木)16:03:37No.1165070656+
PS4の他人の配信見れる機能好きだったんだけど
PS5は削除されてんだな
27124/03/07(木)16:03:40No.1165070669+
今はダンパーが手軽に買える良い時代になり申した
27224/03/07(木)16:03:52No.1165070716+
SNES
27324/03/07(木)16:03:53No.1165070720+
>友達にゲーム貸すとデータ消えて帰ってくるよね
ドラクエ5を持って行ってある程度プレイした時にその家の友人がイジェクトボタンを思いっきり叩いてカセットが宙を舞ってデータ消えたぜ!
27424/03/07(木)16:04:09No.1165070774+
>NESって書いてたら流石にエミュで遊んでたんだな…ってなる
アメリカ人かもしれない
27524/03/07(木)16:04:35No.1165070856+
みんなのゲーム屋さん
27624/03/07(木)16:05:34No.1165071071+
>零が怖すぎてプレイ出来なかったの思い出した
あの彩度の低さと画面の荒さマジで怖かった
27724/03/07(木)16:05:45No.1165071130+
>まず配信を見て云々が最新世代でもなくPS4できた時点で公式にも実装された機能というか
>もう是が非かみたいなレスポンチしてる時期はとっくに過ぎてるからな…
公式が載せてる機能はパブリッシャー側がシステムで配信できなくする事ができるのでまだ是が非レスポンチは全然ある時期だよ
27824/03/07(木)16:05:55No.1165071170+
メモリーカードがあるじゃん
27924/03/07(木)16:07:10No.1165071455+
>>まず配信を見て云々が最新世代でもなくPS4できた時点で公式にも実装された機能というか
>>もう是が非かみたいなレスポンチしてる時期はとっくに過ぎてるからな…
>公式が載せてる機能はパブリッシャー側がシステムで配信できなくする事ができるのでまだ是が非レスポンチは全然ある時期だよ
無知なのにあれこれ言うのやめたら?
28024/03/07(木)16:07:40No.1165071576+
>メモリーカードがあるじゃん
カセット内部に保存する世代の事を忘れるな
28124/03/07(木)16:08:25No.1165071756+
>カセット内部に保存する世代の事を忘れるな
むしろそっちの方がDSがあったから長くならないか
28224/03/07(木)16:08:30No.1165071775+
ps1,2のゲームをディスク入れて気軽に遊べるような機能は最新版につきませゆか
28324/03/07(木)16:08:36No.1165071790そうだねx1
配信見て満足する層はゲームプレイする層とは別物のように思える
プレイした上で配信も見るのはまた別で
28424/03/07(木)16:08:56No.1165071869+
今でもSwitchにあるんだっけ?
ソフトにセーブする機能
28524/03/07(木)16:08:59No.1165071882+
>>メモリーカードがあるじゃん
>カセット内部に保存する世代の事を忘れるな
3DSまで続いてたんだからそんな古い世代の話でもないと思うんだ
28624/03/07(木)16:09:33No.1165072008+
格ゲーは見て満足しちゃうわ…
28724/03/07(木)16:09:38No.1165072024+
ターボファイルを忘れては困るね
28824/03/07(木)16:09:47No.1165072049+
携帯機は持ち寄れるしな
28924/03/07(木)16:10:15No.1165072157+
ゲームの旬が短いからこそ今リアルタイムで遊べてる幸せを全力で噛み締めようぜ
29024/03/07(木)16:10:16No.1165072159+
セガサターンのデータ消えたのショックだったわ
29124/03/07(木)16:10:28No.1165072206+
>ps1,2のゲームをディスク入れて気軽に遊べるような機能は最新版につきませゆか
吸い出してPCで遊ぶ方が早い
29224/03/07(木)16:10:35No.1165072230そうだねx1
>格ゲーは見て満足しちゃうわ…
格ゲーとかは正しくスポーツ的というか
野球見て楽しむ層と野球やって楽しむ層は必ずしも一致しないみたいな感じがある
29324/03/07(木)16:10:55No.1165072302+
>>まず配信を見て云々が最新世代でもなくPS4できた時点で公式にも実装された機能というか
>>もう是が非かみたいなレスポンチしてる時期はとっくに過ぎてるからな…
>公式が載せてる機能はパブリッシャー側がシステムで配信できなくする事ができるのでまだ是が非レスポンチは全然ある時期だよ
是が非というかそもそも配信禁止なのはどういう環境にしろ許可なしに配信しちゃダメなのは当たり前だろ
むしろ禁止設定できるのにされていないってことは配信自体は公式に許可されているってことだし
29424/03/07(木)16:11:26No.1165072428+
>>格ゲーは見て満足しちゃうわ…
>格ゲーとかは正しくスポーツ的というか
なるほど
なんか納得した
29524/03/07(木)16:11:47No.1165072500+
>配信見て満足する層はゲームプレイする層とは別物のように思える
>プレイした上で配信も見るのはまた別で
その辺はスポーツ鑑賞に近いものがあるんじゃないかな?
29624/03/07(木)16:12:41No.1165072702+
アクションゲーム交代交代やって
凡ミスで死んでみんなで笑うのとか楽しかったなぁ
29724/03/07(木)16:12:42No.1165072707+
フランスのルーブル美術館音声ガイドはまだ3DS
29824/03/07(木)16:12:51No.1165072750+
今は配信の決まり事各メーカーソフトで細かいよな
29924/03/07(木)16:13:12No.1165072820+
知名度は高いけどやるやつは少ないのが格ゲーだしな
これでも人口は明らか増えたけど
30024/03/07(木)16:13:51No.1165072979+
最初に触れたハードがドリームキャストのソニックアドベンチャー2で次がPS2だったせいで
ドリームキャストの事をPS1だと思ってた
30124/03/07(木)16:13:54No.1165072991+
子供のテレビゲーム離れが起きてると聞いた
30224/03/07(木)16:13:57No.1165073004+
そら放っといてもダイオードが必ずぶっ壊れるんだから無理ねぇわな
直ぐにぶっ壊れるし消耗品ですと売らねぇのが糞だわ
30324/03/07(木)16:15:41No.1165073395+
>子供のテレビゲーム離れが起きてると聞いた
スマホか携帯機じゃないと遊ばないからな
30424/03/07(木)16:16:57No.1165073681+
>子供のテレビゲーム離れが起きてると聞いた
小遣い少なくてお年玉が沢山集まるような親戚づきあいも無かったら
スマホで遊べる範疇から出ないか動画見るだけになってても妥当かもしれん
30524/03/07(木)16:17:01No.1165073700そうだねx2
2013年に配信機能載せるあたり先見の明がすげえよPS4
30624/03/07(木)16:17:36No.1165073825+
>>子供のテレビゲーム離れが起きてると聞いた
>スマホか携帯機じゃないと遊ばないからな
テレビで子供にスマホゲームを遊ばせるのは1時間までとかやってる家庭を取材してるの見たことあるな
30724/03/07(木)16:17:41No.1165073848+
今の子どもってやっぱ俺らの世代よりお金ないのかな
30824/03/07(木)16:19:45No.1165074320そうだねx1
>今の子どもってやっぱ俺らの世代よりお金ないのかな
俺らの世代ってどこらへんよ00年代ぐらいか?
30924/03/07(木)16:20:21No.1165074453+
長くしようとすると次世代機だなんだって
メディアに言われて妨害されるから難しいね
31024/03/07(木)16:21:49No.1165074778+
今の子供は10人に1人は貧困家庭とか聞いた
31124/03/07(木)16:22:38No.1165074930+
現世代で子供向けだとマストなハードであろうスイッチの設定価格は個人的に結構高く感じるけどでも冷静に考えたら今の親ってiphoneとか子供に持たせてるだろうしそれほどでもないのかな
まあ子供の数自体がいないから金はかけられるのかもしれないけど
31224/03/07(木)16:23:28No.1165075110+
>>配信見て満足する層はゲームプレイする層とは別物のように思える
>>プレイした上で配信も見るのはまた別で
>その辺はスポーツ鑑賞に近いものがあるんじゃないかな?
その辺わかっているから今は視聴者層を獲得しようと頑張っているところだね
31324/03/07(木)16:24:20No.1165075287+
うちの甥っ子は高校上がるまで自分のスマホ持たせてもらえてなかったな
31424/03/07(木)16:24:26No.1165075308+
ここにいるおっさんは今の子供の親世代のはずだが具体的な話が出てこない
31524/03/07(木)16:24:58No.1165075434そうだねx5
>ここにいるおっさんは今の子供の親世代のはずだが具体的な話が出てこない
まともな親ならこんなとこ見ない
31624/03/07(木)16:25:11No.1165075472+
スイッチ7年目だけどピンピンしてるわ
ジョイコンがドリフトしたりはしたけどハード寿命としてはいろんなのと比べてかなり丈夫なくらい
まあ12年も動いてる3DSも丈夫過ぎるくらいなんだが
31724/03/07(木)16:25:26No.1165075532+
つまりSteamが最強ってことだろ?
31824/03/07(木)16:26:23No.1165075747+
今の30代20代は結婚率低いからね
仕方ないね
31924/03/07(木)16:26:26No.1165075754+
下位互換の無い時代から来た人?
32024/03/07(木)16:26:33No.1165075778+
ギレンの野望やりたいんだけどPS2なんか持ってねえしなんとかsteamで出せよ
32124/03/07(木)16:27:23No.1165075961+
親が虹裏やってるとか嫌だろ!
32224/03/07(木)16:28:11No.1165076148+
今Window10対応ででてる奴が遊べなくなりまぁす!
って今後言われたら怒っていいと思う
32324/03/07(木)16:30:51No.1165076781+
>ギレンの野望やりたいんだけどPS2なんか持ってねえしなんとかsteamで出せよ
エミュでよくない?
32424/03/07(木)16:31:09No.1165076851そうだねx1
もうヘンテコゲーム機はいなくなったから専用ゲームなんてなくなったね
32524/03/07(木)16:31:48No.1165076992そうだねx1
PCゲー推す奴って導入時のイニシャルコストを無視して話すよな
32624/03/07(木)16:32:12No.1165077080そうだねx1
もうちょっと高性能でもうちょっと小型化してもうちょっと安くなったsteamdeckがほしい
32724/03/07(木)16:32:45No.1165077204+
>PCゲー推す奴って導入時のイニシャルコストを無視して話すよな
でも「」って箱買うぐらいならPCで良くねってよく言ってるじゃん
32824/03/07(木)16:32:58No.1165077257+
3DSのゲームとかもう出来ねえ
32924/03/07(木)16:33:31No.1165077386+
別にPCはゲームだけが用途じゃないから高いのはどうでもいい
33024/03/07(木)16:33:36No.1165077410+
俺はSteamDeckの系譜が細々とでもいいから続いてくれさえすれば贅沢は言わないよ…
33124/03/07(木)16:33:55No.1165077477+
ゲームもネット活動も創作もオールインで出来るのがPCだから
ゲームしかしないなら据え置きでいいし人によるでしょ
33224/03/07(木)16:34:11No.1165077544+
そういや昔のコピー対策コード?ついてた時のPCゲーって今のPCだと遊べなかったりするんだよな…
33324/03/07(木)16:35:20No.1165077795+
ゲーム機ってセルフでメンテしづらいのが辛いよなって最近爆音ファン仕様になってしまったSwitch触ってると思う
33424/03/07(木)16:37:29No.1165078231+
最近だとそもそもPCない家も普通にあるしね…
33524/03/07(木)16:37:48No.1165078298+
近年ゲーム機に配信機能だかいろんな機能持たせたのもパソコン意識してるからだろうし
ライバル視してるよねハード側も
33624/03/07(木)16:38:19No.1165078403+
本来はPCだってある程度で買い替えないといけないし化石みたいの使ってるやついるけど
33724/03/07(木)16:38:54No.1165078523+
昔のゲームやりたい欲があんまないからまあいいかなくらいの感覚だ
珍しく昔のやってもなんかやりづらいなってなる
33824/03/07(木)16:39:33No.1165078669+
PS2ならPS3のアプデからBIOS引っこ抜く方法があると聞いた
33924/03/07(木)16:39:36No.1165078680+
PCは何か作業する用だからな
そうじゃなきゃスマホでいい
34024/03/07(木)16:40:07No.1165078794そうだねx1
>ゲームもネット活動も創作もオールインで出来るのがPCだから
>ゲームしかしないなら据え置きでいいし人によるでしょ
まぁ大半がゲームしかしないから据え置き買うんだし…
34124/03/07(木)16:41:02No.1165078986そうだねx1
>ゲーム機ってセルフでメンテしづらいのが辛いよなって最近爆音ファン仕様になってしまったSwitch触ってると思う
その代わりにメーカーに送れば二束三文で修理してくれるし…
34224/03/07(木)16:41:40No.1165079115+
>今の30代20代は結婚率低いからね
>仕方ないね
コロナだからね
仕方ないね
34324/03/07(木)16:41:50No.1165079150+
switchとかは特に自分で開けるようにはできてないからな
34424/03/07(木)16:42:27No.1165079292+
やっとやりたいことにゲーム機が追いついてきたんだよ
開発者だってロード時間なくしたいし画像はきれいにしたいし重くなってコマ送りにしたくはない
34524/03/07(木)16:48:26No.1165080602+
子供の頃はFC→SFC→PSと辿ったけどスーファミからPS移行までのスピード感は半端なかったぞ
その頃の事考えるとPS4の寿命長すぎ
34624/03/07(木)16:51:02No.1165081184+
>>今の30代20代は結婚率低いからね
>>仕方ないね
>コロナだからね
>仕方ないね
言い訳するな
34724/03/07(木)16:51:40No.1165081311+
文化の保存がちゃんとしてないって怒られてたな任天堂とソニー
そしてアーカイブ出したんだが金にならないという…
34824/03/07(木)16:52:13No.1165081427そうだねx1
>文化の保存がちゃんとしてないって怒られてたな任天堂とソニー
それ言ってるアメリカの団体って正直日本の感覚だと頭おかしいことも言い出すから好きじゃない
34924/03/07(木)16:53:00No.1165081588+
>文化の保存がちゃんとしてないって怒られてたな任天堂とソニー
>そしてアーカイブ出したんだが金にならないという…
imgでよく言われるお前らが買わないからだぞってやつか…
35024/03/07(木)16:53:11No.1165081629+
>子供の頃はFC→SFC→PSと辿ったけどスーファミからPS移行までのスピード感は半端なかったぞ
世代交代による進歩も著しかった
35124/03/07(木)16:53:25No.1165081675+
アーカイブスいまだにできるのありがたいけど維持費もタダってわけにもいかんし定期的に再契約もしなきゃいけないしな
35224/03/07(木)16:55:26No.1165082094+
>>文化の保存がちゃんとしてないって怒られてたな任天堂とソニー
>それ言ってるアメリカの団体って正直日本の感覚だと頭おかしいことも言い出すから好きじゃない
そこはまあそう
でも文化の保存という観点で見ると確かにその通りではあるかなって
合法的な手段ではもう遊ぶことが困難な媒体も多いしね…
35324/03/07(木)16:56:51No.1165082375+
>合法的な手段ではもう遊ぶことが困難な媒体も多いしね…
だから無料公開(非合法)するね…なこともある
35424/03/07(木)16:56:56No.1165082390+
>アーカイブスいまだにできるのありがたいけど維持費もタダってわけにもいかんし定期的に再契約もしなきゃいけないしな
なんか不具合や再現性を気にしてるのか妙にコスト高いやり方してるんだよね
EGGとか一部のPCゲーメーカーは気にせず雑にばら撒いてるのに
35524/03/07(木)16:57:45No.1165082557+
>合法的な手段ではもう遊ぶことが困難な媒体も多いしね…
サテラビューとかそういうやつ?
中古ソフトをイメージ化してエミュで遊ぶのは合法だよな…?
35624/03/07(木)16:58:59No.1165082812+
大作出るスパンが長くなってんのが良し悪しだよなあと思う
FFDQのどっちかが毎年新作出てたのがすげえよな昔
35724/03/07(木)16:59:18No.1165082888+
>>合法的な手段ではもう遊ぶことが困難な媒体も多いしね…
>サテラビューとかそういうやつ?
>中古ソフトをイメージ化してエミュで遊ぶのは合法だよな…?
上にもあるけどGD-ROMが腐って保存媒体自体が死んでるやつとか
ディスクシステムみたいに入手手段が消えたやつとか
35824/03/07(木)16:59:47No.1165082985+
ネットや鯖使った時点で文化保存もクソもなくなるから言っても無駄だ
35924/03/07(木)16:59:51No.1165082998+
WiiよりPS2の話が出て来るあたりほんとにおっさんなんだな
36024/03/07(木)17:00:48No.1165083180そうだねx1
>WiiよりPS2の話が出て来るあたりほんとにおっさんなんだな
若いもんがこんなスレに来ちゃあいかん…
36124/03/07(木)17:00:54No.1165083202+
PS2はいじられすぎていまだに改造用ハードやソフト出てくるのな
36224/03/07(木)17:01:23No.1165083313+
>大作出るスパンが長くなってんのが良し悪しだよなあと思う
>FFDQのどっちかが毎年新作出てたのがすげえよな昔
ゲーム会社が昔からブラック言われる所以であると思う
納期がキツすぎる
36324/03/07(木)17:01:41No.1165083370+
>WiiよりPS2の話が出て来るあたりほんとにおっさんなんだな
imgの多数派はおっさんだぞ
36424/03/07(木)17:01:46No.1165083386+
Fuzeという中国のゲーム機は割れ防止のために鯖に接続しないとゲーム起動すらできないんだが
会社が倒産して鯖が止まったから全部ゴミになったね
36524/03/07(木)17:03:42No.1165083835+
>文化の保存がちゃんとしてないって怒られてたな任天堂とソニー
>そしてアーカイブ出したんだが金にならないという…
文化の保存は商業的に収益になるからやるものではない
36624/03/07(木)17:05:00No.1165084119+
>文化の保存は商業的に収益になるからやるものではない
慈善事業でやれって言うならいち企業に求めることじゃねえんだよなあ…
36724/03/07(木)17:05:24No.1165084207+
WiiとかSwitchとか定期的にアーカイブ機になろうとしてる奴はあるんだけどこいつらもネット次第みたいなのなんだよな
36824/03/07(木)17:05:28No.1165084222+
>>文化の保存がちゃんとしてないって怒られてたな任天堂とソニー
>>そしてアーカイブ出したんだが金にならないという…
>文化の保存は商業的に収益になるからやるものではない
バーカ
36924/03/07(木)17:06:28No.1165084434+
アップルもピピンの文化保存キチンとしてるんだろうか
37024/03/07(木)17:06:29No.1165084440+
>>文化の保存がちゃんとしてないって怒られてたな任天堂とソニー
>>そしてアーカイブ出したんだが金にならないという…
>文化の保存は商業的に収益になるからやるものではない
そして会社もボランティアじゃないからなぁ
だから民間に泳がせるグレーなやり方も合理ではあるけど訴えられるという
37124/03/07(木)17:07:18No.1165084627+
>アップルもピピンの文化保存キチンとしてるんだろうか
あれのゲームは普通のレガシーmacで遊べなかったっけ
37224/03/07(木)17:07:35No.1165084693+
>>>今の30代20代は結婚率低いからね
>>>仕方ないね
>>コロナだからね
>>仕方ないね
>言い訳するな
むしろ言い訳して結婚しないのお前じゃん
37324/03/07(木)17:08:11No.1165084818+
サブスクで過去の名作が見られるようになったのも割と最近だしゲームのサブスクが今後どんぐらい根を広げるかによる気がする
37424/03/07(木)17:08:33No.1165084889+
アップルもアップルで32bitアプリ切り捨てたせいで消滅した文化がたくさんある
37524/03/07(木)17:09:07No.1165085003+
>むしろ言い訳して結婚しないのお前じゃん
俺は既婚者だが?


fu3213387.jpeg 1709790763657.jpg