二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709732989259.jpg-(229392 B)
229392 B24/03/06(水)22:49:49No.1164888548そうだねx5 00:10頃消えます
だめなことだ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/06(水)22:51:19No.1164889167そうだねx10
フランス人がよ
224/03/06(水)22:51:38No.1164889263そうだねx45
思ったより強い拒絶だ
324/03/06(水)22:51:39No.1164889266+
おにぎりにクリーム入れるようなもの
424/03/06(水)22:52:11No.1164889499そうだねx177
>おにぎりにクリーム入れるようなもの
それはだめなことだな
524/03/06(水)22:53:33No.1164890076+
そもそもで焼きたてパリパリしかクロワッサンと認められてない可能性がある
624/03/06(水)22:53:46No.1164890164+
日本人だって羊羹に生クリーム乗せられたら…
724/03/06(水)22:56:29No.1164891281そうだねx129
>日本人だって羊羹に生クリーム乗せられたら…
うんめぇぞ
824/03/06(水)22:57:04No.1164891489+
フランス人はパンにうるさいな…
924/03/06(水)22:57:13No.1164891535そうだねx1
なそ
にん
1024/03/06(水)22:57:42No.1164891706そうだねx7
こっちだと菓子パンと同類みたいな扱いだけど
あっちは主食のイメージしかないんだろうな
1124/03/06(水)22:59:07No.1164892257+
日本のクロワッサンにも同じ反応返しそう
1224/03/06(水)22:59:20No.1164892360+
もしかしてフランスのクロワッサンはただそれだけでめちゃウマなの?
1324/03/06(水)22:59:29No.1164892411+
フルーツサンドはサンドイッチと認めない的な?
1424/03/06(水)22:59:30No.1164892422+
食わず嫌いなのか食ったうえでだめなのか
1524/03/06(水)23:00:40No.1164892899+
>そもそもで焼きたてパリパリしかクロワッサンと認められてない可能性がある
シナシナでややペシャッってるよくある安物のクロワッサンは存在しない…?
1624/03/06(水)23:00:46No.1164892946+
そういや具入りワッサンって見たことないな
チョコ入った奴はあったかも?
1724/03/06(水)23:00:48No.1164892959そうだねx1
俺もクロワッサンはそのまま食べたいなあ
1824/03/06(水)23:01:12No.1164893106そうだねx1
日本のパンって甘く味付けされてるんだよね
クロワッサンはもちろん食パンまで何もかも
初めて食った時はびっくりした
1924/03/06(水)23:01:59No.1164893436+
俺もおはぎ嫌いだから似たようなもんだな
2024/03/06(水)23:02:20No.1164893565+
フランスで食ったクロワッサンマジサクサクで美味かった
いまだに人生の中で5本指に入る
2124/03/06(水)23:04:24No.1164894355そうだねx3
■本場おフランスのクロワッサン
クロワッサンはしっとりしているほど良い
ハムやチーズを挟んでも良い
おやつの場合はカフェ・オ・レに浸して食べても良い
(パン全般をたいてい飲み物に浸すので基本的にトーストしない)
バター使用のクロワッサン(クロワッサン・オ・ブール)は菱形であること
マーガリン使用のクロワッサン(クロワッサン・オルディネール)は三日月状であること
2224/03/06(水)23:04:55No.1164894554+
Dégueu🤢
2324/03/06(水)23:05:00No.1164894580+
クロワッサンはバターの味を楽しむものだからクリーム食いたきゃエクレアを食えだって
https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/lifestyle/g45130876/hiroko-boulogne25/
2424/03/06(水)23:05:29No.1164894766+
日本人でもクロワッサンにクリーム挟んだりはしねえよ!
2524/03/06(水)23:05:33No.1164894789そうだねx22
>バター使用のクロワッサン(クロワッサン・オ・ブール)は菱形であること
>マーガリン使用のクロワッサン(クロワッサン・オルディネール)は三日月状であること
あれそういう違いだったのか
2624/03/06(水)23:05:42No.1164894851+
シュークリームみたいなもんじゃん!
2724/03/06(水)23:06:19No.1164895067そうだねx4
>日本人でもクロワッサンにクリーム挟んだりはしねえよ!
いやそれはコンビニとかにもあるぐらいには変な事じゃないよ
2824/03/06(水)23:06:26No.1164895110+
日本のクロワッサンはバターでもマーガリンでも形とか気にしてない
フランスだと形を偽ったパン屋は革命される
2924/03/06(水)23:06:44No.1164895241+
クロワッサンのサンドイッチとかどう思ってんだろうなフランス人
3024/03/06(水)23:07:06No.1164895373+
日本のはクロワッサンじゃないのもクロワッサン言ってるからな
サクサクのクロワッサンにクリームはまず食べづらいと思う
3124/03/06(水)23:07:19No.1164895454+
>クロワッサンのサンドイッチとかどう思ってんだろうなフランス人
それは普段の食べ方だから…
クロワッサンを変に甘くしないならいいよ
3224/03/06(水)23:07:44No.1164895595+
主食だと確かに基本は塩味で甘くするのは何か違うな?ってなるか
3324/03/06(水)23:07:53No.1164895653+
>クロワッサンのサンドイッチとかどう思ってんだろうなフランス人
それは普通にあるからほんとにおにぎりの具に生クリーム入れるような感覚なんだろう
3424/03/06(水)23:07:58No.1164895675+
なんだろう肉まんには角があってあんまんは丸いみたいなルールか
3524/03/06(水)23:08:12No.1164895751+
クリームをつけて食うならいいとか?
最初から入ってるのはいやだって
3624/03/06(水)23:08:18No.1164895784+
あんこ乗せた寿司とかイチゴ入れたおにぎりとかダメか?
3724/03/06(水)23:08:25No.1164895821そうだねx4
チョコクロはいいでしょ?
3824/03/06(水)23:08:31No.1164895867+
おにぎりに板チョコ入れたっていいじゃない
3924/03/06(水)23:08:35No.1164895891そうだねx1
>日本のクロワッサンはバターでもマーガリンでも形とか気にしてない
>フランスだと形を偽ったパン屋は革命される
木屑とか混ぜられる時代があったから切実な話
4024/03/06(水)23:08:36No.1164895903+
生クリームを生地に練り込むとかじゃなく?
4124/03/06(水)23:08:45No.1164895963+
チョコ入ってるクロワッサン大好きだけどこれもだめなことかな…
4224/03/06(水)23:08:47No.1164895980+
>シュークリームみたいなもんじゃん!
シュークリームでいいじゃんってことでは
4324/03/06(水)23:08:53No.1164896018+
ナポリタン食べる前と食べた後でイタリア人の反応が変わったように一先ず食べさせてみよう
4424/03/06(水)23:09:16No.1164896169+
>クリームをつけて食うならいいとか?
フランスにはクロワッサンをコーヒーとかカフェオレにちゃぷちゃぷ浸す人はいるけどクリームは珍しいかな…
4524/03/06(水)23:09:26No.1164896233+
あんホイップはすでに定番だな
4624/03/06(水)23:09:39No.1164896331+
お米にいちごジャムを乗せて食べるような感覚になるのかな
そのくらいなら日本でも余裕か
4724/03/06(水)23:09:51No.1164896401+
フランス人パンを飲み物に浸しがち
4824/03/06(水)23:10:08No.1164896493+
日本は美味かったら何コレ!?ってなっても認めると思う
不味かったら許さん
4924/03/06(水)23:10:16No.1164896546+
繊細な食感のために作られた構造に
ザラメ撒くセンスどうにかならんの
5024/03/06(水)23:10:30No.1164896635そうだねx3
>おにぎりに板チョコ入れたっていいじゃない
ダメなことだ!
5124/03/06(水)23:10:34No.1164896662+
>ナポリタン食べる前と食べた後でイタリア人の反応が変わったように一先ず食べさせてみよう
美味しいかどうかなら美味しいのは確かだもんな
5224/03/06(水)23:10:36No.1164896669そうだねx2
おはぎ!
5324/03/06(水)23:10:42No.1164896701+
ライスに砂糖ミルクぶっかけて食うみたいなもんや
日本人的にはウヘェと思うけどデザートとそては他の国であるし
5424/03/06(水)23:10:45No.1164896722+
保守主義はどこにでもある
5524/03/06(水)23:11:15No.1164896903+
横から切ってホイップクリーム挟み込んでチョコがけした近所のパン屋のクロワッサンめっちゃ美味い
5624/03/06(水)23:11:27No.1164896974そうだねx11
>■本場おフランスのクロワッサン
>クロワッサンはしっとりしているほど良い
>ハムやチーズを挟んでも良い
>おやつの場合はカフェ・オ・レに浸して食べても良い
じゃあもうクリーム入れるぐらい良いだろ…
5724/03/06(水)23:11:37No.1164897026+
フランスのクロワッサンは甘くないの?
5824/03/06(水)23:11:43No.1164897072+
東アジアどいつもこいつもヨーロッパ飯を魔改造しやがる!
5924/03/06(水)23:11:49No.1164897111+
米にチョコレートは旨くても認めないなあ
6024/03/06(水)23:11:50No.1164897117+
きなこご飯を食べるようなもんか
6124/03/06(水)23:11:56No.1164897163そうだねx5
おはぎは良いけどおにぎりにイチゴジャムとホイップ入れてお出しされる
だめなことだ
6224/03/06(水)23:12:24No.1164897331+
>おはぎ!
ホイップクリームおはぎってやっぱり合わないのかな
6324/03/06(水)23:12:27No.1164897350+
うるせえなエクレア食ってろはなるほどとなる
6424/03/06(水)23:12:35No.1164897391+
>日本は美味かったら何コレ!?ってなっても認めると思う
>不味かったら許さん
でも逆輸入されたトンデモ日本食とか無いし…
6524/03/06(水)23:12:48No.1164897479+
ごはんに苺ジャム掛けて食うような感覚なのかな…
6624/03/06(水)23:13:12No.1164897637+
>米にチョコレートは旨くても認めないなあ
ライスチョコ普通にあるじょん
6724/03/06(水)23:13:27No.1164897759+
ごはんにクリームとかは例えが悪いだろ…と思ってたけどおにぎりにチョコは実例があるらしいので何も考えないことにした
6824/03/06(水)23:13:40No.1164897837+
こっちのクロワッサンはいいクロワッサンじゃないので甘味を添加する必要がある
6924/03/06(水)23:13:47No.1164897879+
>米にチョコレートは旨くても認めないなあ
なぜ?黒いのに!
7024/03/06(水)23:13:49No.1164897887+
シチューご飯とかイチゴクリーム大福を食わせて徐々に慣らせば
ご飯イチゴクリームも行けそうな気はするけど
7124/03/06(水)23:13:51No.1164897898+
炊き込みご飯にさらにふりかけを掛ける見たいな?
7224/03/06(水)23:13:51No.1164897906+
そんなことをしてはもったいないっていう論調だからおにぎりに生クリームは例えとしておかしくないか
そもそもまずいだろその組み合わせ
7324/03/06(水)23:13:57No.1164897946そうだねx1
菓子パンは半分ぐらいだめなことかもしれない
7424/03/06(水)23:14:31No.1164898145+
主食に◯◯を挟んだ奴ってよりヨーロッパに根付いた魔改造アジア飯の是非を考えるべき案件じゃねぇかな
おにぎりが伝達してもヨーロッパでも生クリームの具は現れなかったし根付かなかったわけだし
7524/03/06(水)23:14:32No.1164898153そうだねx2
>フランスのクロワッサンは甘くないの?
フランスのパンは基本全部甘くない
だから「お菓子はパンの代わりにはならないだろ!世間知らずすぎる!」ってネタが成立するんだ
海外から入ってきたパンの中には甘いのもある
7624/03/06(水)23:14:54No.1164898291+
フランスにはフランスの文化があるのだから無理に日本に例える必要などないんだ
だめなことはだめなんだ
7724/03/06(水)23:14:59No.1164898320+
そういや目玉焼きにいちごジャムってのがあると聞いたことがあるな…
7824/03/06(水)23:15:00No.1164898326+
フランス人らしい保守思考だな
7924/03/06(水)23:15:16No.1164898430+
ふにゃふにゃしたフランスパンを
アリガトウでしょ?みたいに売られても…
8024/03/06(水)23:15:26No.1164898476そうだねx2
ごはんにイチゴジャムなんか試したらまずいのなんて誰にでもわかるだろ
クロワッサンにクリームなんか試したらうまいのなんて誰にでもわかるだろ
8124/03/06(水)23:15:30No.1164898505+
>でも逆輸入されたトンデモ日本食とか無いし…
カリフォルニアロールとかあるだろ!
8224/03/06(水)23:15:33No.1164898519+
ごはんに生クリームのっけるんじゃねぇみたいな感じ?
8324/03/06(水)23:15:41No.1164898558+
緑茶に砂糖とかじゃねえの
8424/03/06(水)23:15:43No.1164898582+
フランスでも「最近の若者は甘くて柔らかいバゲットしか食べない…」とか言ってるらしい
8524/03/06(水)23:15:51No.1164898643+
そのままで美味しいたらこをわざわざ明太子フランスにするような感覚とか?
8624/03/06(水)23:15:54No.1164898657+
そこでこのヌテラ寿司
https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/gourmet/g42326198/hiroko-in-boulogne17/
8724/03/06(水)23:15:56No.1164898665+
おはぎ食える人なら先入観を乗り越えれば大体の甘い組み合わせは食えそうな気はする
8824/03/06(水)23:16:06No.1164898728+
海苔に油と塩を塗るみたいな
8924/03/06(水)23:16:22No.1164898825+
>フランスでも「最近の若者は甘くて柔らかいバゲットしか食べない…」とか言ってるらしい
侵略されてる…
9024/03/06(水)23:16:26No.1164898850そうだねx4
>海苔に油と塩を塗るみたいな
韓国のりうめえ
9124/03/06(水)23:16:33No.1164898893+
そもそもクロワッサン自体がごちそうだからクリーム入れたりしたらそりゃショックも強い
フランスだと正統クロワッサンひとつとバケット1本が同じ値段だから基本みんなバケット食う
9224/03/06(水)23:16:37No.1164898912+
生クリーム大福うまあじ
9324/03/06(水)23:16:37No.1164898914+
ミルクフランスももしかしてダメ?
9424/03/06(水)23:16:38No.1164898928+
>フランスのパンは基本全部甘くない
>だから「お菓子はパンの代わりにはならないだろ!世間知らずすぎる!」ってネタが成立するんだ
>海外から入ってきたパンの中には甘いのもある
フランスどころかオーストラリアですらそうだと聞いたな
日本のパンは砂糖入れすぎだとか
9524/03/06(水)23:16:47No.1164898976+
あっちは陸続きなのによく文化保ってるな…
9624/03/06(水)23:16:48No.1164898984+
>フランスだと形を偽ったパン屋は革命される
ソーレ!ソーレ!されちゃうの…
9724/03/06(水)23:16:53No.1164899021+
たこ焼きを外人にふるまって
ホットチリソースかけられる感じ
9824/03/06(水)23:16:54No.1164899026+
>ミルクフランスももしかしてダメ?
あれコッペパンじゃないの!?
9924/03/06(水)23:16:58No.1164899054そうだねx1
>おはぎ食える人なら先入観を乗り越えれば大体の甘い組み合わせは食えそうな気はする
おはぎ大好きだけどクリーム乗せご飯は無理だったよ
10024/03/06(水)23:17:03No.1164899095+
>緑茶に砂糖とかじゃねえの
結構おいしいよね
10124/03/06(水)23:17:04No.1164899100+
>>でも逆輸入されたトンデモ日本食とか無いし…
>カリフォルニアロールとかあるだろ!
逆輸入されてるかって言うとかなり微妙では
10224/03/06(水)23:17:06No.1164899114+
>カリフォルニアロールとかあるだろ!
日本人考案じゃん!
10324/03/06(水)23:17:07No.1164899132+
フランス人から言わせると日本人が食べるご飯に砂糖振りかけてから食事する?しないでしょ?レベルだとか
10424/03/06(水)23:17:08No.1164899133+
>そもそもクロワッサン自体がごちそうだからクリーム入れたりしたらそりゃショックも強い
>フランスだと正統クロワッサンひとつとバケット1本が同じ値段だから基本みんなバケット食う
ごちそうにクリーム足したらもっとごちそうじゃん!
10524/03/06(水)23:17:10No.1164899149+
>>でも逆輸入されたトンデモ日本食とか無いし…
>カリフォルニアロールとかあるだろ!
いうほどトンデモでもないしあれって確か日本人が作ったんじゃなかった…?
10624/03/06(水)23:17:11No.1164899159+
>たこ焼きを外人にふるまって
>ホットチリソースかけられる感じ
悪くないじゃん!
10724/03/06(水)23:17:21No.1164899201+
>あれコッペパンじゃないの!?
フランスっつっとるやろがい!
10824/03/06(水)23:17:29No.1164899240+
カリフォルニアロールは日本人シェフの考案
10924/03/06(水)23:17:29No.1164899252+
日本だって牛乳かけメシだって食えない人多いしな
11024/03/06(水)23:17:34No.1164899284+
日本で言うと米を甘くして食べるの気持ち悪いみたいな感じだな
おはぎの事言いだすやつ居たらそれは違う話だしマジでぶっ飛ばすから覚悟しろよ
11124/03/06(水)23:17:37No.1164899298+
日本人はみんないちごスパゲッティなんかも好きだからわからん感覚よな
11224/03/06(水)23:17:38No.1164899304+
クロワッサンの定義に差があるとしか思えない
11324/03/06(水)23:17:38No.1164899308+
>そんなことをしてはもったいないっていう論調だからおにぎりに生クリームは例えとしておかしくないか
>そもそもまずいだろその組み合わせ
おはぎ嫌いなん?
11424/03/06(水)23:17:41No.1164899324+
はあ?あんことバターを挟むんだが?
11524/03/06(水)23:17:44No.1164899337+
おにぎりに餡子入れる感じだろうか
11624/03/06(水)23:17:49No.1164899372+
魔改造された我々の主食みたいな感覚だとやっぱアメリカ創作寿司くらいか
11724/03/06(水)23:17:53No.1164899396+
>おはぎ大好きだけどクリーム乗せご飯は無理だったよ
しょっぱみがないとだいぶキツそうだな…
甘味控えて醤油でもかけるか…
11824/03/06(水)23:18:00No.1164899441+
クロワッサンって食べた時の軽さとカロリーが釣り合ってないよ
うまいこと油抜いて美味しく作れないもんかな…
11924/03/06(水)23:18:10No.1164899500+
>ごちそうにクリーム足したらもっとごちそうじゃん!
クリーム寿司!
12024/03/06(水)23:18:17No.1164899551+
>>あれコッペパンじゃないの!?
>フランスっつっとるやろがい!
https://www.ykbaking.co.jp/products/milk_france/
フランス生地とは言ってるけどフランスパンとは言ってないな…なんだこりゃ
12124/03/06(水)23:18:18No.1164899557+
>はあ?あんことバターを挟むんだが?
甘い豆とかだめなことだ
12224/03/06(水)23:18:20No.1164899577+
食い物に関しては既存ルールぶち壊しまくるよね日本人
12324/03/06(水)23:18:32No.1164899662+
フランスは何のパンでもチーズとハム挟むかジャム塗るかコーヒーに浸すかで意外とバリエーションないな!ってなる
フランスでウィーン式って言われるパンたちは甘かったり色々工夫があるが
12424/03/06(水)23:18:38No.1164899702+
>韓国のりうめえ
向こうの海臭いからごま油添加すんだよね
ムカデもごま油で漬けると使いやすいと聞く
12524/03/06(水)23:18:38No.1164899703+
>>そんなことをしてはもったいないっていう論調だからおにぎりに生クリームは例えとしておかしくないか
>>そもそもまずいだろその組み合わせ
>おはぎ嫌いなん?
おはぎ好きだけどそれもち米じゃん
12624/03/06(水)23:18:39No.1164899706そうだねx1
>カリフォルニアロールは日本人シェフの考案
そう考えると飯全般に対する寛容さがもう違うのかもしれんな
12724/03/06(水)23:18:41No.1164899722+
フランスのクロワッサンって高級品らしいしまじで上等なパンケーキにハチミツをぶち撒けるごとき行為みたいだな
12824/03/06(水)23:18:41No.1164899725+
>たこ焼きを外人にふるまって
>ホットチリソースかけられる感じ
ホットは個人的に合わなそうだけどスイートチリなら合うかもしれない
正統派たこ焼きだとわからんけど銀だこの油多くて皮が揚がってる様なのだと特に合いそう
12924/03/06(水)23:18:44No.1164899746+
>日本で言うと米を甘くして食べるの気持ち悪いみたいな感じだな
>おはぎの事言いだすやつ居たらそれは違う話だしマジでぶっ飛ばすから覚悟しろよ
桜でんぶの事悪くいったかテメーちぎるぞ
13024/03/06(水)23:18:48No.1164899764+
>クロワッサンって食べた時の軽さとカロリーが釣り合ってないよ
>うまいこと油抜いて美味しく作れないもんかな…
油の層でサクサクにしてるのだから油を抜いたら存在できないのでは?
13124/03/06(水)23:18:53No.1164899800+
パンってパサパサしてるしクリームとかあんこ欲しい
13224/03/06(水)23:18:58No.1164899825+
>食い物に関しては既存ルールぶち壊しまくるよね日本人
いや…ローカライズならどこの国でも…
13324/03/06(水)23:19:00No.1164899832+
>日本で言うと米を甘くして食べるの気持ち悪いみたいな感じだな
>おはぎの事言いだすやつ居たらそれは違う話だしマジでぶっ飛ばすから覚悟しろよ
栗ごはんとか赤飯甘くない?
13424/03/06(水)23:19:06No.1164899870+
ホカホカの白米の上にクリーム!!
13524/03/06(水)23:19:06No.1164899873+
>菓子パンは半分ぐらいだめなことかもしれない
半分を許してくれるだけでもかなり譲歩してくれてる
13624/03/06(水)23:19:11No.1164899907+
餅は全てのスイーツを受け入れるのにご飯になると幅が狭くなる…
13724/03/06(水)23:19:12No.1164899912+
>魔改造された我々の主食みたいな感覚だとやっぱアメリカ創作寿司くらいか
うまいならいいけどオリジナル超えれてないからダメ
13824/03/06(水)23:19:13No.1164899922+
>食い物に関しては既存ルールぶち壊しまくるよね日本人
日本人に合わなきゃ売れないから仕方ない
13924/03/06(水)23:19:24No.1164900011+
凄く久々にサンドイッチ売り場見てびっくりしたんだけど
サンドイッチの具にいちごっていうのはもしかしてメジャーなのか?
14024/03/06(水)23:19:47No.1164900162+
きなこご飯って小学校の給食ではごちそうだったよね
14124/03/06(水)23:19:47No.1164900164+
>栗ごはんとか赤飯甘くない?
金時豆の入った赤飯は微妙に甘い
小豆の赤飯は甘くないな
14224/03/06(水)23:19:50No.1164900177+
破壊できないラインはどこの国にもあるということだろう
14324/03/06(水)23:19:58No.1164900233そうだねx1
他国によるアレンジを受け入れる懐が広いだけで別に日本人も積極的に日本食ぶち壊しには行かない方だと思う
14424/03/06(水)23:19:59No.1164900235+
>しょっぱみがないとだいぶキツそうだな…
>甘味控えて醤油でもかけるか…
まぁ塩味が必要なら足せばいいよな
どんな菓子パンだって具とパンの調整してから商品化してるんだし
14524/03/06(水)23:20:05No.1164900268+
アボカドロールは駄目なことだって俺は言うよ
14624/03/06(水)23:20:08No.1164900288そうだねx8
>きなこご飯って小学校の給食ではごちそうだったよね
しらない文化だ…
14724/03/06(水)23:20:09No.1164900290+
つってもスレ画の夫も
クロワッサンをコーヒーやホットチョコに付けて食べたりするってやってたので
米に甘味の例えも的確では無いと思う
14824/03/06(水)23:20:14No.1164900333+
>ホカホカの白米の上にクリーム!!
熱でクリームが変質しそうでな
14924/03/06(水)23:20:16No.1164900350そうだねx2
>凄く久々にサンドイッチ売り場見てびっくりしたんだけど
>サンドイッチの具にいちごっていうのはもしかしてメジャーなのか?
20年以上前から定番だけど…
15024/03/06(水)23:20:18No.1164900367+
あんこ入りパスタライスみたいなもんか
15124/03/06(水)23:20:24No.1164900404+
赤飯はごま塩かけるから…
15224/03/06(水)23:20:29No.1164900448そうだねx2
>>魔改造された我々の主食みたいな感覚だとやっぱアメリカ創作寿司くらいか
>うまいならいいけどオリジナル超えれてないからダメ
つまりクロワッサンonクリームもフランス的にはオリジナル超えにならない蛇足って話では
15324/03/06(水)23:20:32No.1164900468+
>凄く久々にサンドイッチ売り場見てびっくりしたんだけど
>サンドイッチの具にいちごっていうのはもしかしてメジャーなのか?
いつのまにか通常ラインナップになってるな
15424/03/06(水)23:20:33No.1164900475+
豆を甘くするってのはたしかに何がどうしてそうしようと思ったのだろうか
あるいはもしかしてほかにも甘くした食材はいろいろあったけど餡がたまたま生き残っただけだろうか
15524/03/06(水)23:20:42No.1164900541+
あんこ入りパスタライス!!
15624/03/06(水)23:20:46No.1164900567+
チョコクロワッサンとか怒られるの?
15724/03/06(水)23:20:47No.1164900579そうだねx1
>あんこ入りパスタライスみたいなもんか
無茶苦茶ダメだな…
15824/03/06(水)23:21:01No.1164900662+
>他国によるアレンジを受け入れる懐が広いだけで別に日本人も積極的に日本食ぶち壊しには行かない方だと思う
味噌汁の具って何入れてます?
15924/03/06(水)23:21:02No.1164900666そうだねx1
>あんこ入りパスタライスみたいなもんか
名古屋の喫茶店で出てきそう
16024/03/06(水)23:21:15No.1164900748+
>豆を甘くするってのはたしかに何がどうしてそうしようと思ったのだろうか
>あるいはもしかしてほかにも甘くした食材はいろいろあったけど餡がたまたま生き残っただけだろうか
煮た小豆って下味つけてなかったらちょっと甘いんだよ
16124/03/06(水)23:21:21No.1164900793+
>あんこ入りパスタライスみたいなもんか
マウンテンのイチゴスパ思い出した
16224/03/06(水)23:21:26No.1164900836+
>チョコクロワッサンとか怒られるの?
クロワッサンをチョコに付けるのはいい
クロワッサンにチョコを掛けるのは…まあ…
クロワッサンにチョコ練り込んだら非クロワッサン
16324/03/06(水)23:21:27No.1164900842そうだねx2
あんこ入りパスタライスはただの空耳アワーだろ!
16424/03/06(水)23:21:49No.1164901017+
>きなこご飯って小学校の給食ではごちそうだったよね
え?何が?なんて?
16524/03/06(水)23:21:51No.1164901037そうだねx2
>あんこ入りパスタライスはただの空耳アワーだろ!
もう誰一人覚えてなさそうで駄目だった
16624/03/06(水)23:21:55No.1164901057+
>あんこ入りパスタライスみたいなもんか
それ20年くらいまえじゃない?
16724/03/06(水)23:21:59No.1164901079そうだねx1
>味噌汁の具って何入れてます?
キャベツ
16824/03/06(水)23:22:00No.1164901089+
コロネとかほぼ同じだと思うんだけどそれもだめ?
16924/03/06(水)23:22:08No.1164901126+
クロワッサンは菓子パンだろ…?
17024/03/06(水)23:22:09No.1164901138+
>>他国によるアレンジを受け入れる懐が広いだけで別に日本人も積極的に日本食ぶち壊しには行かない方だと思う
>味噌汁の具って何入れてます?
ざっと思い浮かべてもそんな破壊的なもの浮かばないけどむしろ何入れてるの…?
17124/03/06(水)23:22:14No.1164901170+
あんことパスタはともかくライスってなんだよ
パスタにライス入れたら食感どうなるんだよ
17224/03/06(水)23:22:33No.1164901306+
>ざっと思い浮かべてもそんな破壊的なもの浮かばないけどむしろ何入れてるの…?
トマトとかからあげとか入れていいって土井先生が…
17324/03/06(水)23:22:34No.1164901308+
実際甘くないフランスのクロワッサンにクリーム入れたらおいしいんだろうか
17424/03/06(水)23:22:35No.1164901314+
>あるいはもしかしてほかにも甘くした食材はいろいろあったけど餡がたまたま生き残っただけだろうか
黒豆とか金時豆とか甘納豆とか…
17524/03/06(水)23:22:55No.1164901429+
おにぎりにジャムだのクリームだの言ってる連中はおはぎの存在を無視しすぎ
そんなに都合が悪いのかぼたもち野郎
17624/03/06(水)23:22:58No.1164901448+
>つまりクロワッサンonクリームもフランス的にはオリジナル超えにならない蛇足って話では
罪とか冒涜とか言われてる…
17724/03/06(水)23:23:00No.1164901462+
あんこ入りパスタライスは古のニコニコで実際やってた人が面白かったからなんか記憶に残ってるな…
17824/03/06(水)23:23:00No.1164901467+
あんこ入りパスタライスは一応あるぞ
fu3211763.jpg
17924/03/06(水)23:23:12No.1164901549+
豆腐に醤油かけて…味噌汁には油揚げを入れて…
大豆は偉大だな
18024/03/06(水)23:23:15No.1164901568+
>食い物に関しては既存ルールぶち壊しまくるよね日本人
>いや…ローカライズならどこの国でも…
醤油+マヨネーズで刺身を食うとトロっぽい!
シーフードヌードルを牛乳でふやかすとうまい!
みたいなトンデモ合体(しかも結果的にうまい)って他の国でも結構やってるのかどうか気になるよね
18124/03/06(水)23:23:27No.1164901664+
おはぎはいい
ぼたもちはいい
ジャムおにぎりはだめなことだろ
18224/03/06(水)23:23:27No.1164901671+
>味噌汁の具って何入れてます?
今日はエリンギだったな
18324/03/06(水)23:23:29No.1164901684そうだねx3
>>ざっと思い浮かべてもそんな破壊的なもの浮かばないけどむしろ何入れてるの…?
>トマトとかからあげとか入れていいって土井先生が…
だめなことだ!
18424/03/06(水)23:23:34No.1164901726+
甘くないクロワッサン美味しい
というか日本のパン基本甘すぎる気がする
フルーツも
18524/03/06(水)23:23:41No.1164901754+
>コロネとかほぼ同じだと思うんだけどそれもだめ?
コロネは形が三角なだけで生地はふつうのパンじゃねえか
18624/03/06(水)23:23:57No.1164901865+
>実際甘くないフランスのクロワッサンにクリーム入れたらおいしいんだろうか
甘くないフランスパンにクリーム挟みまくってるから普通にうまいと思う
18724/03/06(水)23:24:08No.1164901949+
>コロネは形が三角なだけで生地はふつうのパンじゃねえか
エクレアとクロワッサンも同じくらい別もんじゃん!
18824/03/06(水)23:24:19No.1164902008+
余計なもん突っ込んで蛇足って感覚なんだろうな
18924/03/06(水)23:24:31No.1164902104そうだねx1
>というか日本のパン基本甘すぎる気がする
>フルーツも
フルーツはさておきパンについては高温多湿な地域の特色で砂糖を多くして保存性を上げるもんだから住んでる人間も甘いものに馴染んでくんだ
19024/03/06(水)23:24:50No.1164902216+
とんかつパフェとかあったな
19124/03/06(水)23:24:57No.1164902264+
>食い物に関しては既存ルールぶち壊しまくるよね日本人
他国の食い物をローカライズして自国の食を保護するムーブは日本人に限った話でもなんでもない気がする
19224/03/06(水)23:25:04No.1164902324+
マイナーメジャーだけど日本人でも賛否分かれるのはやっぱりきなこごはんだろう
ジャムご飯だのチョコご飯だのゲテモノ並べる前にきなこご飯を出せ
19324/03/06(水)23:25:05No.1164902327+
>トマトとかからあげとか入れていいって土井先生が…
トマトはギリギリわかるけど唐揚げはもうちょっと次元がちげーじゃん…
土井先生がやらないと許されないやつじゃん…
19424/03/06(水)23:25:35No.1164902552+
ちくわパフェだってあるしな
19524/03/06(水)23:25:37No.1164902560+
でもそれが豚汁だったら…?
19624/03/06(水)23:25:40No.1164902584+
緑茶に砂糖入れたら怒るくせにな
19724/03/06(水)23:25:43No.1164902597+
どうせこいつらクロワッサンにクリーム入れて食ったことないくせに否定してんだろ?
罪とか言うくらいだし
19824/03/06(水)23:25:44No.1164902611+
>トマトはギリギリわかるけど唐揚げはもうちょっと次元がちげーじゃん…
>土井先生がやらないと許されないやつじゃん…
やってみたけど美味しいよからあげみそ汁
っていうかみそ汁が大抵のものを美味しく包み込むパワーを持ってる
19924/03/06(水)23:25:46No.1164902622そうだねx2
>甘くないクロワッサン美味しい
うん
>というか日本のパン基本甘すぎる気がする
うん?
>フルーツも
ものによるがフルーツは甘い方がいいだろ
20024/03/06(水)23:26:02No.1164902722+
おにぎりにクリーム入れるようなもんか
20124/03/06(水)23:26:15No.1164902798+
>っていうかみそ汁が大抵のものを美味しく包み込むパワーを持ってる
味噌が強い
20224/03/06(水)23:26:21No.1164902831そうだねx1
>どうせこいつらクロワッサンにクリーム入れて食ったことないくせに否定してんだろ?
>罪とか言うくらいだし
「」だってご飯にうんち入れて食うって言われたら食ったことないけど否定するだろ
20324/03/06(水)23:26:26No.1164902856そうだねx1
>緑茶に砂糖入れたら怒るくせにな
逆に日本人の飲料におけるストレート信仰は何なんだろうねって思う
コーヒーまでブラックでいこうとする
20424/03/06(水)23:26:29No.1164902875+
>緑茶に砂糖入れたら怒るくせにな
日本にも昔からあるけど…
20524/03/06(水)23:26:50No.1164903018+
油揚げとか入れるし理屈は分かるけど味噌汁に唐揚げは俺の中ではまだだめなことだな…
20624/03/06(水)23:26:55No.1164903062+
ケーキってクリームパンみたいなもんだよな
やっぱりクリームクロワッサンは食べていいんじゃね?
20724/03/06(水)23:27:04No.1164903117+
一昔前にゴリ押しされてたマトリッツォはパン生地がマジでただのパンで全然おいしくなかったな
組み合わせでも食えるとおいしいの差はある
20824/03/06(水)23:27:05No.1164903123+
なんだ没発って勃発だろ
20924/03/06(水)23:27:13No.1164903171+
いま外国人コミュニティが現地の文化と混ざるってのがあんまり起きなくて輸入品そのまま入ってくるし情報も職人も現地から入ってくるから
アレンジが起こる余地が少ない…
21024/03/06(水)23:27:34No.1164903308+
>油揚げとか入れるし理屈は分かるけど味噌汁に唐揚げは俺の中ではまだだめなことだな…
わざわざ入れんでもいいからかな
21124/03/06(水)23:27:38No.1164903324そうだねx3
fu3211787.jpg
だめなことだ!
21224/03/06(水)23:27:40No.1164903328+
>おにぎりにクリーム入れるようなもんか
ドイツで言うとジャガイモにクリームか
21324/03/06(水)23:28:01No.1164903446+
>アレンジが起こる余地が少ない…
昔は現地のスパイスとか調味料手に入りづらくてそこを補うアレンジが多かった
今はそのもの手に入るから…
21424/03/06(水)23:28:08No.1164903491+
日本人向けにバター減らして作ってあるクロワッサンにクリームが合うってだけだしな
21524/03/06(水)23:28:13No.1164903526+
>マトリッツォ
マリトッツォだかマトリックスだか定着する前に駆け抜けた
21624/03/06(水)23:28:15No.1164903540+
からあげ味噌汁はあれだよ
残り物をふにゃふにゃであっため直すぐらいならおつゆにしちゃうと違う美味しさが生まれるんだよ
からあげが残らない?すみませんでした
21724/03/06(水)23:28:25No.1164903616+
マリトッチョが消えて以降マリトッチョみたいにパカッと開いた菓子パンをよく見るようになったな
21824/03/06(水)23:28:31No.1164903656+
唐揚げ味噌汁は脂っ気と肉が追加されるわけだから不味くはならんと思う
ただ別々に食った方が美味いんじゃねえかな…
21924/03/06(水)23:28:43No.1164903714+
>fu3211787.jpg
>だめなことだ!
和菓子みたいに米甘くしてるならいいと思う
22024/03/06(水)23:28:53No.1164903803+
コロッケそばやエビフライうどんとかはやっぱ拒絶感あるんかな
残り物処分する時によくやるんだけど
22124/03/06(水)23:28:53No.1164903811+
>fu3211787.jpg
>だめなことだ!
酢飯で!?
酢抜きなら結構食べる余地ありそうなのに…
22224/03/06(水)23:29:03No.1164903888+
俺の祖国ではピーナツにハチミツと味噌を絡めたものを白米に乗せて食べるがたまに他県民に否定的なことを言われる
22324/03/06(水)23:29:17No.1164903971+
でも麦茶に砂糖はだめなことだ
22424/03/06(水)23:29:20No.1164904000+
きなこご飯って初めて聞いたけどどうなんだろう
餅に合うんだからご飯にも合うのかな
22524/03/06(水)23:29:22No.1164904014+
まぁでも実家に帰った時とかに親がご飯に餡子乗せて出してきたら顔を顰めるよね
22624/03/06(水)23:29:24No.1164904029そうだねx1
>fu3211787.jpg
>だめなことだ!
もち米にしようや
22724/03/06(水)23:29:31No.1164904067+
>マリトッチョが消えて以降マリトッチョみたいにパカッと開いた菓子パンをよく見るようになったな
マリトッチォの製造ラインを流用してるんだろうな…
22824/03/06(水)23:29:32No.1164904077+
コーヒーに芥子の実を溶いて入れろと?
22924/03/06(水)23:29:47No.1164904170+
>コーヒーに芥子の実を溶いて入れろと?
ダメの意味が変わる
23024/03/06(水)23:30:04No.1164904262+
酢飯でチョコ味は無理すぎる
23124/03/06(水)23:30:07No.1164904283+
>ものによるがフルーツは甘い方がいいだろ
甘味に特化し過ぎて果物らしい風味やら酸味やらがないがしろにされてる気がするとは聞く
23224/03/06(水)23:30:24No.1164904388+
>きなこご飯って初めて聞いたけどどうなんだろう
>餅に合うんだからご飯にも合うのかな
和菓子のきなこに比べると塩気を増やしてあまじょっぱく味付けしてある
うめえぞ
23324/03/06(水)23:30:33No.1164904432+
トマト味噌汁は字面だと違和感すごいのに実際食うと美味いから不思議な組み合わせ
23424/03/06(水)23:30:35No.1164904452+
>フルーツはさておきパンについては高温多湿な地域の特色で砂糖を多くして保存性を上げるもんだから住んでる人間も甘いものに馴染んでくんだ
パン生地の砂糖を多くしても保存性は別に上がんないよ
というかイーストだと砂糖多くすると二次発酵失敗しふくらまなくなる
日本のパンが甘いのは単に消費者の嗜好とそれを実現する酒種系という特殊なイーストに由来する
23524/03/06(水)23:30:39No.1164904464+
あんぱんやドラ焼きにバターを挟む蛮族は何を考えてるの…
23624/03/06(水)23:30:54No.1164904560+
欧米人
酢の酸味好きすぎ
23724/03/06(水)23:31:04No.1164904620+
トマトはうまあじが含まれてるからな
23824/03/06(水)23:31:22No.1164904731+
>何にでもベーコンを挟む蛮族は何を考えてるの…
23924/03/06(水)23:31:28No.1164904764+
>あんぱんやドラ焼きにバターを挟む蛮族は何を考えてるの…
あんバターはもはやメジャーだ
あきらめろ
24024/03/06(水)23:31:28No.1164904767+
>コロッケそばやエビフライうどんとかはやっぱ拒絶感あるんかな
>残り物処分する時によくやるんだけど
コロッケそばは立ち食いのイメージあるからわかる
エビフライうどんは何だろうな…エビ天うどんなんてありふれてるのになぜかフライだと混乱する
24124/03/06(水)23:31:40No.1164904820+
チョコ+米まではいけるが酢飯はだめだろ…
24224/03/06(水)23:31:50No.1164904874+
>あんぱんやドラ焼きにバターを挟む蛮族は何を考えてるの…
いいだろ月餅のあんこはラード練り込んだクソ重タイプだぜ
24324/03/06(水)23:31:57No.1164904937+
酢飯にベリー系の果実の甘みを合わせるのは日本人からは出てこない発想だ
日本じゃせいぜい柑橘類か砂糖だものな
24424/03/06(水)23:32:38No.1164905137+
>きなこご飯って初めて聞いたけどどうなんだろう
>餅に合うんだからご飯にも合うのかな
でもやっぱりもち米で食いたいなってなる
24524/03/06(水)23:32:42No.1164905158+
と言うか3レス目のせいで米に甘味入れるような〜と大混乱起きてるけど
フランス人の朝食はほぼほぼ甘味だぞ
だめなことだおじさんもホットチョコに付けて食べたりするらしいし
単に食に保守的なだけじゃねえかな…
24624/03/06(水)23:32:44No.1164905179+
言うて「」もちくわカレーは衝撃受けるじゃん
24724/03/06(水)23:32:44No.1164905180+
>チョコ+米まではいけるが酢飯はだめだろ…
死んだばあちゃんがうどんをあんこで食ってたな
24824/03/06(水)23:32:52No.1164905224+
何でもかんでも甘いのは単純に日本人があまあじ好きなだけだと思う
24924/03/06(水)23:32:56No.1164905244+
そもそも日本人ストロベリー以外はあくまで添え物程度の扱いな気がするベリー系
25024/03/06(水)23:32:58No.1164905257+
エビフライとじ丼とか意外と食べると美味いんだけど
言うとエビフライ!?って困惑される
25124/03/06(水)23:33:11No.1164905334+
>言うて「」もちくわカレーは衝撃受けるじゃん
カレーにちくわ!?
25224/03/06(水)23:33:29No.1164905429+
>言うて「」もちくわカレーは衝撃受けるじゃん
アレはシーフードカレーですって言われて海鮮入ってなくてちくわ入ってたって流れだろ!
25324/03/06(水)23:33:30No.1164905433+
>チョコ+米まではいけるが酢飯はだめだろ…
使ってる酢が違うのかもしれん
25424/03/06(水)23:33:43No.1164905506+
>チョコ+米まではいけるが酢飯はだめだろ…
チョコと米だけだと甘味と苦味だけだけど酢の酸味を加えてバランスがとれるのかも
25524/03/06(水)23:33:50No.1164905545そうだねx3
日本だって昔から桜でんぶとかあるし米を甘くするってそんな異端じゃないと思う
25624/03/06(水)23:33:52No.1164905556+
>言うて「」もちくわカレーは衝撃受けるじゃん
ちくわカレーの具はちくわの他に何が入ってるの…?
25724/03/06(水)23:34:00No.1164905605+
そんな…クロワッサンおにぎりが邪道だったなんて…
fu3211825.jpeg
25824/03/06(水)23:34:05No.1164905633+
>エビフライとじ丼とか意外と食べると美味いんだけど
>言うとエビフライ!?って困惑される
まずいとは思わんけどなぜ天丼じゃなくわざわざ…?とは思う
25924/03/06(水)23:34:06No.1164905645+
>と言うか3レス目のせいで米に甘味入れるような〜と大混乱起きてるけど
>フランス人の朝食はほぼほぼ甘味だぞ
>だめなことだおじさんもホットチョコに付けて食べたりするらしいし
>単に食に保守的なだけじゃねえかな…
鴨肉は血のソースでみたいなもんか
26024/03/06(水)23:34:08No.1164905650+
>>おにぎりにクリーム入れるようなもの
>それはだめなことだな
…いやもしかしたら美味いかもしれん
試してみる価値はあるだろう…
26124/03/06(水)23:34:15No.1164905704+
>そもそも日本人ストロベリー以外はあくまで添え物程度の扱いな気がするベリー系
スイーツ類には大活躍だろベリー類
26224/03/06(水)23:34:27No.1164905773+
チョコ大福とかあるし餅米なら…いやダメだ酢飯と合わせるの想像できない
26324/03/06(水)23:34:49No.1164905905+
>エビフライとじ丼とか意外と食べると美味いんだけど
>言うとエビフライ!?って困惑される
かつやに普通にあるよな…?
26424/03/06(水)23:34:55No.1164905933+
しかし果物は甘いだけでは物足りない
酸味がほどよくあってこそ美味しい
ならば酢飯はありなのではないか?
26524/03/06(水)23:34:59No.1164905950+
米自体がずいぶん甘くなり申した
品種改良って凄いね
26624/03/06(水)23:35:04No.1164905978+
食ったことないけどプレスリーサンドのジャムとベーコン入れるって作り方を聞くだけで大分きつい
26724/03/06(水)23:35:05No.1164905980+
油脂を入れなくてもちゃんと柔らかなパンになるうまい精白小麦粉を
さらにバターたっぷりで作るところにクロワッサンの価値があるので
フランス以外だと例えが難しい(何故ならイタリアでは普通にクロワッサンに生クリームを詰めるから)が強引に解釈すると
パラパラこんがりに炒められたチャーハンに後からベトベトのラードをさらに足すような感覚かと
26824/03/06(水)23:35:15No.1164906032+
>スイーツ類には大活躍だろベリー類
そういえば生のベリーってブルーベリーの他は食べたことないな…
26924/03/06(水)23:35:23No.1164906077そうだねx1
>言うて「」もちくわカレーは衝撃受けるじゃん
衝撃は受けるし自分ではたぶん作らないが食べたい人は食べればいいくらいには思うよ
27024/03/06(水)23:35:54No.1164906273+
>米自体がずいぶん甘くなり申した
>品種改良って凄いね
食味とか言われてだいぶ研究されてるからなあ
27124/03/06(水)23:36:42No.1164906560+
俺はバタパンにジャムをさらに乗っけるが…
27224/03/06(水)23:37:10No.1164906716+
ちくわカレーぐらいカーチャンが作ってくれただろ
ブツブツ文句言いながら昼のいいとも横目に雑に流し込むんだ…
27324/03/06(水)23:37:13No.1164906738+
フランスは酪農王国だから乳製品に厳しいイメージがある
バターの風味の強い食べ物にクリームを添加するのそんなにNGか…
27424/03/06(水)23:37:26No.1164906824+
ビリヤニみたいな炊き込みご飯にレーズンとかも日本人的には珍しい組み合わせかな
27524/03/06(水)23:37:41No.1164906933+
>米自体がずいぶん甘くなり申した
>品種改良って凄いね
コシヒカリ系は元から糯米的だよ
むしろササニシキ系始め他の系統がほぼなくなったから消費者の嗜好の狭小化じゃなきゃ農産コストの優先を強く感じる
27624/03/06(水)23:37:50No.1164906981+
ちくわカレーってちくわにカレー詰め込んだのかライスの代わりにちくわにカレーかけるのかどつわちだ
27724/03/06(水)23:37:53No.1164907001+
>日本だって昔から桜でんぶとかあるし米を甘くするってそんな異端じゃないと思う
https://www.onigiri-japan.com/archives/6156
原料は魚だったんだ…
27824/03/06(水)23:37:55No.1164907017+
カレーに昼飯のイメージないな…
晩飯に作ったやつの残りを翌日の昼に食べるのはあるけど
27924/03/06(水)23:37:59No.1164907035+
食ったらなにこれ超旨いってなる前フリだろう?
28024/03/06(水)23:38:12No.1164907105+
完成形にさらに含まれてる要素盛って台無しにするパターンか
寿司にたっぷりと砂糖と酢をかけて食べるとか?
28124/03/06(水)23:38:18No.1164907148+
>ビリヤニみたいな炊き込みご飯にレーズンとかも日本人的には珍しい組み合わせかな
あずき混ぜる国が何言ってんだ
28224/03/06(水)23:38:44No.1164907299+
>フランスは酪農王国だから乳製品に厳しいイメージがある
>バターの風味の強い食べ物にクリームを添加するのそんなにNGか…
カフェオレに浸して食う癖に我儘言うなよ!って気になってしまう
28324/03/06(水)23:38:44No.1164907304+
>あずき混ぜる国が何言ってんだ
豆とフルーツは枠が別じゃない?
28424/03/06(水)23:38:45No.1164907306+
>日本だって昔から桜でんぶとかあるし米を甘くするってそんな異端じゃないと思う
助六やお稲荷さんにおはぎはまさにそれだしな
28524/03/06(水)23:38:47No.1164907319+
>>スイーツ類には大活躍だろベリー類
>そういえば生のベリーってブルーベリーの他は食べたことないな…
ストロベリーは!?
28624/03/06(水)23:39:05No.1164907445+
>油脂を入れなくてもちゃんと柔らかなパンになるうまい精白小麦粉を
>さらにバターたっぷりで作るところにクロワッサンの価値があるので
>フランス以外だと例えが難しい(何故ならイタリアでは普通にクロワッサンに生クリームを詰めるから)が強引に解釈すると
>パラパラこんがりに炒められたチャーハンに後からベトベトのラードをさらに足すような感覚かと
お米で例え出すなら煎餅や柿の種に砂糖だったりチョコだったりでいいんじゃないの?
28724/03/06(水)23:39:16No.1164907512+
>食ったらなにこれ超旨いってなる前フリだろう?
>fu3211787.jpg
そうかな…そうかも…
28824/03/06(水)23:39:20No.1164907534+
>食ったらなにこれ超旨いってなる前フリだろう?
蛇足感が拭えね〜くらいの感想きても泣かないでよ
28924/03/06(水)23:39:27No.1164907571+
ちくわ塩気のある魚肉だからまあ普通に合うだろカレー
ツナとか入れようぜ
29024/03/06(水)23:39:27No.1164907572+
あずきってそもそも甘いもんじゃないし豆ご飯の一種だろ?
甘い赤飯の地域もあるんだろうが豆の甘みじゃないぞ
29124/03/06(水)23:39:37No.1164907650+
鰻丼もだいぶ甘いたれをご飯にかけてるよね
29224/03/06(水)23:39:54No.1164907747+
>>ビリヤニみたいな炊き込みご飯にレーズンとかも日本人的には珍しい組み合わせかな
>あずき混ぜる国が何言ってんだ
小豆に甘みはないだろ
レーズンは元が甘いし
29324/03/06(水)23:39:59No.1164907780+
あまじょっぱい自体は世界中どこでも受け入れられる要素
29424/03/06(水)23:40:10No.1164907854そうだねx2
>お米で例え出すなら煎餅や柿の種に砂糖だったりチョコだったりでいいんじゃないの?
どっちもあるな...
29524/03/06(水)23:40:12No.1164907869+
>栗混ぜる国が何言ってんだ
29624/03/06(水)23:40:21No.1164907928+
赤飯って甘いもんじゃないよね
29724/03/06(水)23:40:36No.1164908022+
>あまじょっぱい自体は世界中どこでも受け入れられる要素
やっぱ醤油は九州じゃないとな
29824/03/06(水)23:40:42No.1164908054+
そもそもクロワッサンに対してバターの風味を味わうパンってイメージが無い
そこら辺から既に認識がズレている気がする
29924/03/06(水)23:40:50No.1164908114+
あー栗ご飯があったか
30024/03/06(水)23:40:52No.1164908124+
俺は飯に何か混ぜる奴と卵かけご飯全般を
「生焼けのチャーハン」呼ばわりして受け付けないけど
それと似た感じ?
30124/03/06(水)23:41:09No.1164908225+
ヨーロッパ(特にフランスとイタリア)は食に保守的というイメージが強い
世界遺産が豊富な辺りも影響してるのかもしれないがとにかく伝統の保持に異常に拘る感じ
なので異質なレシピは頭から否定する
30224/03/06(水)23:41:20No.1164908293+
苺に練乳みたいな
30324/03/06(水)23:41:33No.1164908369+
>鰻丼もだいぶ甘いたれをご飯にかけてるよね
あれほぼ鰻の甘味よ
30424/03/06(水)23:41:38No.1164908398+
>そもそもクロワッサンに対してバターの風味を味わうパンってイメージが無い
>そこら辺から既に認識がズレている気がする
日本だと塩パンになるのかな
塩パンにクリーム入れると言われたらうn?とはなる
30524/03/06(水)23:41:48No.1164908466+
>そもそもクロワッサンに対してバターの風味を味わうパンってイメージが無い
>そこら辺から既に認識がズレている気がする
ただその割にどっぷりドリンクに浸して食うのは一般的っぽいんだよな…
と言うか最近のパン類かなりバター類効かせてない?安いのはともかく
30624/03/06(水)23:41:52No.1164908497+
>あずき混ぜる国が何言ってんだ
あんこならともかくご飯に小豆入れちゃダメなの?
30724/03/06(水)23:42:08No.1164908600+
>俺は飯に何か混ぜる奴と卵かけご飯全般を
>「生焼けのチャーハン」呼ばわりして受け付けないけど
>それと似た感じ?
似てはいないじゃね
フランス人的にはスレ画みたいなことがマジョリティみたいだし
30824/03/06(水)23:42:11No.1164908628+
柿の種にチョコをまぶすなんてことしたらしょっぱ甘辛で舌が混乱しちゃうよぉ!
30924/03/06(水)23:42:13No.1164908637+
>日本だと塩パンになるのかな
>塩パンにクリーム入れると言われたらうn?とはなる
パン✖️塩✖️甘味は絶対美味いだろ…
31024/03/06(水)23:42:20No.1164908684+
フランスはイタリア料理めいっぱい受け入れてできてるじゃないか
31124/03/06(水)23:42:26No.1164908731+
記事にクリーム練り込んで焼く…じゃなく完成品にクリーム?邪道すぎるだろ火炙りにしろ
31224/03/06(水)23:42:39No.1164908809+
タイ米を日本米にした当時やっぱタイ人から殴られてたのかな
31324/03/06(水)23:42:39No.1164908815+
>>お米で例え出すなら煎餅や柿の種に砂糖だったりチョコだったりでいいんじゃないの?
>どっちもあるな...
クリームクロワッサンが存在する以上はわざわざないものじゃなくてある物のほうがいいのかな?と…
一応チョコ柿の種とかも人によっては難色示すし
31424/03/06(水)23:42:46No.1164908864+
>鰻丼もだいぶ甘いたれをご飯にかけてるよね
煮つけ系は醤油と砂糖がほぼ等量だったりするからな…
31524/03/06(水)23:42:48No.1164908879+
>パン✖️塩✖️甘味は絶対美味いだろ…
いやでもアレ加熱して食うもんだぜ?
31624/03/06(水)23:42:51No.1164908908+
>>そもそもクロワッサンに対してバターの風味を味わうパンってイメージが無い
>>そこら辺から既に認識がズレている気がする
>日本だと塩パンになるのかな
>塩パンにクリーム入れると言われたらうn?とはなる
あーそれ分かりやすいかも
確かに塩パンにクリームは想像するとだいぶくどいな
31724/03/06(水)23:43:06No.1164908994+
書き込みをした人によって削除されました
31824/03/06(水)23:43:12No.1164909034+
>と言うか最近のパン類かなりバター類効かせてない?安いのはともかく
バターじゃなくてもマーガリン系の油脂は入れ込んでる
脂分の無いパンは食べると虚無の味がするから
31924/03/06(水)23:43:15No.1164909047+
うちのカーチャンが炊くとうもろこしご飯が昔から結構好きだったが
友達に引かれてショックだった思い出がある
32024/03/06(水)23:43:24No.1164909099+
>ヨーロッパ(特にフランスとイタリア)は食に保守的というイメージが強い
フランスは食べ物に保守的なんじゃなくてパンと小麦に保守的
それで自国の王家を滅ぼすくらいには
32124/03/06(水)23:43:37No.1164909171+
冷し中華にマヨネーズをかけるだって!?
32224/03/06(水)23:43:46No.1164909231そうだねx2
でも当のフランス人はクロワッサンをカフェオレにべちょべちょに浸して食うんだよ
32324/03/06(水)23:43:58No.1164909300+
>うちのカーチャンが炊くとうもろこしご飯が昔から結構好きだったが
>友達に引かれてショックだった思い出がある
地域性が出るんじゃないかな
普通に美味しいよね
32424/03/06(水)23:44:05No.1164909332+
塩パンにクリームはイラっとする
32524/03/06(水)23:44:11No.1164909378そうだねx1
>冷し中華にマヨネーズをかけるだって!?
よいことだ
32624/03/06(水)23:44:43No.1164909555+
>でも当のフランス人はクロワッサンをカフェオレにべちょべちょに浸して食うんだよ
むしろそっちの方が許せねぇ…ってなる
32724/03/06(水)23:44:49No.1164909594そうだねx1
>でも当のフランス人はクロワッサンをカフェオレにべちょべちょに浸して食うんだよ
何でクリームは駄目なの?ってなると理由付けより
他所のレシピは認めたくないってのが有ると思う
32824/03/06(水)23:44:59No.1164909649+
>塩パンにクリーム入れると言われたらうn?とはなる
生ハムメロンや酢豚のパイナップルとか給食のサラダに入ってるリンゴやミカンみたいな感じか…
32924/03/06(水)23:45:05No.1164909688そうだねx1
https://www.pompadour.co.jp/eshop/35575shiopanroolmilkcream/
33024/03/06(水)23:45:13No.1164909746+
和食にマヨネーズ!?
33124/03/06(水)23:45:47No.1164909941+
日本人がクロワッサンに求めてるのって大体はあのサクサク感だろうから
カフェオレに浸す方が違和感ありそう
33224/03/06(水)23:45:54No.1164909986+
>https://www.pompadour.co.jp/eshop/35575shiopanroolmilkcream/
だめなことだ
33324/03/06(水)23:46:16No.1164910124+
>https://www.pompadour.co.jp/eshop/35575shiopanroolmilkcream/
そりゃ有るよな
甘味に塩は効くんだ
33424/03/06(水)23:46:20No.1164910152+
つーかフランスのホテルだと朝飯で出てきたクロワッサンにつけるバターくれよっつったら
元からたっぷり入ってるからつける必要はございませんムッシューって言われるよ
それはそれでどうかと思うが
33524/03/06(水)23:46:22No.1164910165そうだねx1
>https://www.pompadour.co.jp/eshop/35575shiopanroolmilkcream/
うまそ
33624/03/06(水)23:46:33No.1164910245+
漬物にさらに醤油を!?
33724/03/06(水)23:47:05No.1164910446+
おかゆに白米投入してるぐらい極端に考えるか...
33824/03/06(水)23:47:10No.1164910477そうだねx1
>トマトとかからあげとか入れていいって土井先生が…
忍術学園は何食わせてんだよって思っちゃった…そっちの土井か
33924/03/06(水)23:47:26No.1164910564+
まずねビンビンの勃起チンポのことを「パリパリクロワッサン」って言うスラングがあることを知ってる前提の話なのね
そんでクリームだからまあ連想させちゃうからこそのキモい…なのよ
34024/03/06(水)23:47:26No.1164910571+
バターと同じ乳製品カテゴリのクリームなのが駄目なんだろうか
まったくちがう異教よりも異端の方に厳しい的な
34124/03/06(水)23:47:39No.1164910646+
>漬物にさらに醤油を!?
自家製の漬物はたまに味が薄い時があるからその時は味の素と醤油をかける
34224/03/06(水)23:48:15No.1164910861+
>和食にマヨネーズ!?
和食の破壊者め!!!
34324/03/06(水)23:48:31No.1164910956+
緑茶に砂糖とかは怒るというよりも飲めないってだけの人が多そう
34424/03/06(水)23:48:43No.1164911030+
>https://www.pompadour.co.jp/eshop/35575shiopanroolmilkcream/
切れ目にモノアイ付けたい顔をしている
34524/03/06(水)23:49:21No.1164911249+
>おかゆに白米投入してるぐらい極端に考えるか...
炭水化物をオカズにして白飯を食べるのは当たり前のようにやっているが塩は欲しいな…
34624/03/06(水)23:49:29No.1164911300+
日本人だって蛇蝎の如くミルヒライス拒絶するだろ
34724/03/06(水)23:49:48No.1164911418そうだねx1
>日本人だって蛇蝎の如くミルヒライス拒絶するだろ
急に銀英伝の話始めないで
34824/03/06(水)23:50:00No.1164911494+
もしかするとクリームの認識にも齟齬があるのでは?
34924/03/06(水)23:50:23No.1164911634+
キルヒアイスしか知らん
35024/03/06(水)23:50:33No.1164911702+
>急に銀英伝の話始めないで
キルヒじゃねえ!!
35124/03/06(水)23:50:36No.1164911719そうだねx1
>そんでクリームだからまあ連想させちゃうからこそのキモい…なのよ
すまないがソースを…
35224/03/06(水)23:51:10No.1164911928+
ミルク粥の匂いを嗅いだ修行中の仏陀が垣根を越えて乗り込んでくる旨さだぞ
35324/03/06(水)23:51:39No.1164912103+
緑茶って玉露みたいな高級なのじゃなくても何かしら甘みは感じる物じゃないのか
35424/03/06(水)23:51:43No.1164912136+
>>そんでクリームだからまあ連想させちゃうからこそのキモい…なのよ
>すまないがソースを…
ビュッ
35524/03/06(水)23:52:09No.1164912276+
エスプレッソも本来だと砂糖多めに入れるしな…
35624/03/06(水)23:52:28No.1164912393+
米蔵の打ち壊ししてた時期ならともかく
今の日本にはフランス人におけるパン類と同格の食品がないから
卑近な例に例えらんないと思う
35724/03/06(水)23:52:32No.1164912431+
抹茶はもはやスイーツだしな
35824/03/06(水)23:52:50No.1164912532+
>日本人だって蛇蝎の如くミルヒライス拒絶するだろ
初めて知った食い物だった
ドイツや北欧でもコメ採れるし食うんだな…ソバ粥食ってるイメージだったよ
35924/03/06(水)23:53:31No.1164912768+
>>そんでクリームだからまあ連想させちゃうからこそのキモい…なのよ
>すまないがソースを…
いまからhtml組んでもいい?
36024/03/06(水)23:53:40No.1164912829+
>>>でも逆輸入されたトンデモ日本食とか無いし…
>>カリフォルニアロールとかあるだろ!
>いうほどトンデモでもないしあれって確か日本人が作ったんじゃなかった…?
優しい嘘みたいなもんか
36124/03/06(水)23:54:06No.1164912977+
白米にあんこ乗っける感覚なんだろうか
36224/03/06(水)23:54:15No.1164913035+
>エスプレッソも本来だと砂糖多めに入れるしな…
あんなに甘いもの大好きなくせになぜコーヒーはブラック党が多いのか謎だよね日本人
36324/03/06(水)23:54:17No.1164913041+
経験上日本人だとライスプディングの方が拒否強い
気持ち悪いとすら言われる
36424/03/06(水)23:54:42No.1164913193+
>あんなに甘いもの大好きなくせになぜコーヒーはブラック党が多いのか謎だよね日本人
お抹茶の流れじゃない?
36524/03/06(水)23:54:48No.1164913210そうだねx1
>いまからhtml組んでもいい?
捏造じゃねえか!
36624/03/06(水)23:55:14No.1164913371+
>白米にあんこ乗っける感覚なんだろうか
モチ米ならいいんだけどうるち米だとNGなのなんでなんだろうな
36724/03/06(水)23:55:44No.1164913558+
緑茶に生クリームみたいな感覚だと思う
36824/03/06(水)23:55:46No.1164913572+
ミルヒライスはみるく粥じゃなくてデザートだからな
36924/03/06(水)23:56:01No.1164913668そうだねx1
>元からたっぷり入ってるからつける必要はございませんムッシューって言われるよ
(クロワッサンの食べ方も知らない黄色い猿の第三世界の蛮族が)
37024/03/06(水)23:56:25No.1164913828+
>緑茶に生クリームみたいな感覚だと思う
抹茶ラテできた!
37124/03/06(水)23:57:14No.1164914101+
日本の寿司がSUSHIになったのを見習えやフランス人
37224/03/06(水)23:57:37No.1164914227+
煎餅にアンコ挟む食い物あるからうるちでもありか?
37324/03/06(水)23:57:40No.1164914248+
>経験上日本人だとライスプディングの方が拒否強い
そもそもプディングってなんだ…?調べれば調べるほどわからん…蒸し料理のことか…?
37424/03/06(水)23:57:43No.1164914258+
そもそもクロワッサン向こうの国あんま消費しないから文化途絶えかけてなかった?
日本が機械化したから続いたけど
37524/03/06(水)23:58:19No.1164914454+
>>元からたっぷり入ってるからつける必要はございませんムッシューって言われるよ
>(クロワッサンの食べ方も知らない黄色い猿の第三世界の蛮族が)
ここまで強烈な差別意識は無いだろうけど根っこにあるのはこれだと思う
37624/03/06(水)23:58:24No.1164914482+
せんべいなら普通に甘くされてるよね
ザラメつけたりなんか白くて甘いのつけたりぽたぽた焼にしたり
37724/03/06(水)23:58:36No.1164914541+
なるほど抹茶に牛乳と砂糖ぶち込んだら日本人なら激怒するよなぁ…
37824/03/06(水)23:58:39No.1164914557+
牛乳ライス食べるならまだシチュー丼とかの方が食べたいな…
37924/03/06(水)23:58:43No.1164914584+
>まずねビンビンの勃起チンポのことを「パリパリクロワッサン」って言うスラングがあることを知ってる前提の話なのね
トルコに勝った戦勝記念で「トルコを食う」くらいの下品な食い物に今更なエピな気もする
38024/03/06(水)23:58:44No.1164914590+
まぁ海外がスシとか言いながら訳の分からん具材つっこんでるの見てこっちがキショ…とかないわーって思うのと変わんないんだろう
38124/03/06(水)23:59:07No.1164914728そうだねx1
>なるほど抹茶に牛乳と砂糖ぶち込んだら日本人なら激怒するよなぁ…
定番メニューじゃねえか!
38224/03/06(水)23:59:57No.1164915026+
>日本の寿司がSUSHIになったのを見習えやフランス人
フランス人もクロワッサンポリスだ!手を上げろ!とかやってるのかな…
38324/03/07(木)00:00:05No.1164915080+
>牛乳ライス食べるならまだシチュー丼とかの方が食べたいな…
クリームシチューって日本人が米に合うように開発したオリジナルシチューだしな
38424/03/07(木)00:00:06No.1164915093+
>緑茶に生クリームみたいな感覚だと思う
緑茶にミント入ってるの飲んでから言って欲しい
クリームくらい緑茶ラテあるじゃん
38524/03/07(木)00:00:08No.1164915105+
そもそもクリームクロワッサンって何…?
38624/03/07(木)00:00:22No.1164915189+
フランス人が言ってるなら多分いれたほうが美味い
38724/03/07(木)00:00:39No.1164915312+
>経験上日本人だとライスプディングの方が拒否強い
タケちゃんマンライスが日本にあるんだが
38824/03/07(木)00:00:47No.1164915365+
>そもそもクリームクロワッサンって何…?
中にクリームの入ったクロワッサン
38924/03/07(木)00:00:58No.1164915439+
エピってエピの事かと思った
39024/03/07(木)00:01:01No.1164915456+
>>まずねビンビンの勃起チンポのことを「パリパリクロワッサン」って言うスラングがあることを知ってる前提の話なのね
>トルコに勝った戦勝記念で「トルコを食う」くらいの下品な食い物に今更なエピな気もする
このレスなんかうわ…って思っちゃった
39124/03/07(木)00:02:34No.1164915992+
>そもそもクロワッサン向こうの国あんま消費しないから文化途絶えかけてなかった?
んなわきゃないだろ
パンよりヴィエノワズリーのが消費量増えてて問題になるくらいだ
https://www.lhotellerie-restauration.fr/actualite/la-consommation-de-pains-et-viennoiseries-en-france
https://www.artisans-gourmands.fr/project/le-croissant-viennoiserie-preferee-des-francais/
39224/03/07(木)00:02:36No.1164916003+
>>経験上日本人だとライスプディングの方が拒否強い
>タケちゃんマンライスが日本にあるんだが
https://boshieiyou.org/takechanmanrice_milk_recipe/
ひょうきん族は知ってるけどタケちゃんマンライスは知らないなあ…
39324/03/07(木)00:03:49No.1164916397+
>ヴィエノワズリー
これお菓子にも使われるって…だめなことじゃない?
39424/03/07(木)00:04:12No.1164916536+
>エピってエピの事かと思った
あのベーコン入ったパンか
39524/03/07(木)00:05:06No.1164916805+
というかチョコ入りなら全く文句出ないよ
39624/03/07(木)00:05:30No.1164916952+
エペ旨いよね好き
39724/03/07(木)00:06:58No.1164917398+
>>ヴィエノワズリー
>これお菓子にも使われるって…だめなことじゃない?
だめだよ
そもそもフランスだとパンは作り方と供給量が法律で決まっててパン職人は国家公務員だ
パンに規定されてるバゲットやパリジャンやクーペやブール以外の小麦製品は全部ヴィエノワズリーでお菓子(スナック)扱いだ
39824/03/07(木)00:07:22No.1164917541+
そもそもチョコの入ったクロワッサンとか普通に向こうにあるんで
コイツラがとぼけてキノコたけのこプロレスしてるか無知なだけというね
39924/03/07(木)00:08:21No.1164917878+
チョコを溶かしたカップにクロワッサンディップとかもあるもんなあ
40024/03/07(木)00:08:22No.1164917884+
>これお菓子にも使われるって…だめなことじゃない?
ヴィエノワズリーは最初から菓子パンとして作られてるパンのこと
というかクロワッサンはお菓子
40124/03/07(木)00:09:03No.1164918094+
>コイツラがとぼけてキノコたけのこプロレスしてるか無知なだけというね
(ここは東洋の女にガツンとフランスの仕来りを教え込まなければ…)


1709732989259.jpg fu3211787.jpg fu3211825.jpeg fu3211763.jpg