二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709724710613.jpg-(520540 B)
520540 B24/03/06(水)20:31:50No.1164828266そうだねx12 21:39頃消えます
本屋はもうだめじゃないかな…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/06(水)20:32:49No.1164828726そうだねx50
本屋はまあインフラとして国が何とかした方がいいものではあるんだが…
224/03/06(水)20:34:35No.1164829494そうだねx42
本は好きだけど個人としては電子書籍に完全移行しちゃったから力になれん…
324/03/06(水)20:36:31No.1164830327そうだねx1
本屋なくなって困ることある?
424/03/06(水)20:36:35No.1164830347+
電書じゃない方がいいものはなくはないけど
漫画とかはな
524/03/06(水)20:36:57No.1164830528そうだねx31
>本屋なくなって困ることある?
電書の値段が本屋と同じになる
下げる理由がなくなるからだ
624/03/06(水)20:37:01No.1164830554そうだねx12
木星はもう諦めた方がいいよ…
724/03/06(水)20:37:19No.1164830690そうだねx2
紙の本を買うにしても店舗よりネットだろうしねえ…
824/03/06(水)20:37:47No.1164830884そうだねx13
落ち切ってから動いても…
924/03/06(水)20:38:01No.1164830983そうだねx7
複数参照するから技術書とかも物理の方がありがたいっちゃありがたい
1024/03/06(水)20:38:03No.1164831002そうだねx7
店舗数は思ったより減ってないけど坪数で見るのはちょっと面白いな
1124/03/06(水)20:38:08No.1164831035+
適当に郵便受けに置き配されても困らないし…
1224/03/06(水)20:38:19No.1164831111+
漫画全部売って電子書籍にしたわ
1324/03/06(水)20:38:25No.1164831162そうだねx50
>木星はもう諦めた方がいいよ…
お前だけなんかスケールでかいな
1424/03/06(水)20:38:39No.1164831270そうだねx1
こうなるってわかってたのに
1524/03/06(水)20:39:10No.1164831489そうだねx1
参考書はちょっと紙で欲しい時がある
1624/03/06(水)20:39:25No.1164831586そうだねx1
>本屋なくなって困ることある?
俺は本買って本屋の中に入ってるカフェでコーヒー飲みながら読むのが好きだから困る
1724/03/06(水)20:40:24No.1164832003+
わかりました!
紙の本を売るために電子書籍の配信遅らせます!
1824/03/06(水)20:40:58No.1164832234そうだねx5
>店舗数は思ったより減ってないけど坪数で見るのはちょっと面白いな
2000年代後半に大規模店が増えた後大規模店も一定比率で減ってるからもう業態がダメだな
1924/03/06(水)20:41:00No.1164832247そうだねx1
今更国で対策を!?
2024/03/06(水)20:41:00No.1164832256そうだねx20
>本屋なくなって困ることある?
電子書籍はデータを見る権利を買ってるだけで
プラットフォーム側の胸先三寸で消すことが可能
物理的な本として残すには卸しや流通も含めた市場が重要
でも便利さには抗えない
2124/03/06(水)20:41:05No.1164832292そうだねx8
最近は街の本屋的なのじゃなくて結構大きなとこもポツポツ消えていくね
2224/03/06(水)20:41:34No.1164832491そうだねx8
紙買ってももう家に置く場所がないんよ
2324/03/06(水)20:41:38No.1164832537+
電子増えても欧米なんかは書店が未だにすげー数あるのにな
文化の違いかね
2424/03/06(水)20:42:04No.1164832718そうだねx12
>わかりました!
>紙の本を売るために電子書籍の配信遅らせます!
何かしらの面白のつもりのレスなんだろうけどもうそんな事で紙の本買わないし気にもしてないよ
2524/03/06(水)20:42:05No.1164832728そうだねx6
大して儲からない上に万引きされたら売り上げ吹っ飛ぶ
2624/03/06(水)20:42:17No.1164832819そうだねx9
公金でなんとかしなきゃならないぐらいなら潰れてくれて構わん
2724/03/06(水)20:42:23No.1164832869+
>わかりました!
>紙の本を売るために電子書籍の配信遅らせます!
本を一刻も早く読まないと死ぬ!なんてことはないんだしそういう忖度も必要なんじゃないかな
と最近の世の中を見てて思う
2824/03/06(水)20:42:45No.1164833038そうだねx13
後押しするには10年遅くねぇか
2924/03/06(水)20:43:07No.1164833208そうだねx6
>>わかりました!
>>紙の本を売るために電子書籍の配信遅らせます!
>何かしらの面白のつもりのレスなんだろうけどもうそんな事で紙の本買わないし気にもしてないよ
ワンピースとかの発売日をを物理とあわせてくだち…
3024/03/06(水)20:43:19No.1164833286そうだねx2
レンタル業が中古販売業になったりしてるし
本屋はどう変化していくのかねえ
今のところは本+αな感じか
3124/03/06(水)20:43:22No.1164833318+
>後押しするには10年遅くねぇか
ヤバくなってからじゃないとみんな許してくれないからね
3224/03/06(水)20:43:33No.1164833413+
電子書籍待つだけだろ…
3324/03/06(水)20:43:33No.1164833414そうだねx1
電子で出ない本もあるからなあ
3424/03/06(水)20:43:38No.1164833455そうだねx1
>電子書籍はデータを見る権利を買ってるだけで
>プラットフォーム側の胸先三寸で消すことが可能
実際生殺与奪の権を他人に握らせるなってのはその通りだからな
便利さには抗えんがそれでも本当に好きな本は物理で持ってる
3524/03/06(水)20:43:40No.1164833475そうだねx8
こうなるって随分前からわかってたのにね
3624/03/06(水)20:43:41No.1164833484そうだねx1
「」も普通に電子でいい電子でいいとしか言わんし別に困る人間いるのか?
3724/03/06(水)20:44:01No.1164833616そうだねx1
漫画とかはもうポイント還元セールの時しか買わなくなったし電子書籍だけ遅れて発売されても別にいいかな…
3824/03/06(水)20:44:06No.1164833650そうだねx2
再販制度がもう足かせなのでは
3924/03/06(水)20:44:07No.1164833664+
読みたい本が電子で出ないから紙で買うしかない…
4024/03/06(水)20:44:11No.1164833696そうだねx3
電子も読まれてないという
https://news.ntv.co.jp/category/society/e83868b0692945b09e1a8cea47b9a6d5
4124/03/06(水)20:44:23No.1164833770そうだねx5
今でも流通に気遣っておかしなシステムになってるところ多いから潰れ切っていいよ
再販制度前提の価格に電書が準じてるのもおかしいし
4224/03/06(水)20:44:39No.1164833882+
>こうなるって随分前からわかってたのにね
逆だぞ
あんま早くやるとどうでもいいような零細本屋にまで金投入しないといけなくなるからあらかた整理された今だから始めるんだ
4324/03/06(水)20:44:39No.1164833885そうだねx2
電子以前に実本も通販にシェア奪われてるかんな
4424/03/06(水)20:44:44No.1164833924そうだねx5
久しぶりに本屋行くと楽しいし出会いもあるからやっぱあっていいなと思う
4524/03/06(水)20:44:49No.1164833964そうだねx1
>「」も普通に電子でいい電子でいいとしか言わんし別に困る人間いるのか?
電子より紙の方が向いてる種類の本はあるし読書の入り口としては紙の方が入りやすいからなあ
4624/03/06(水)20:45:10No.1164834124そうだねx3
>久しぶりに本屋行くと楽しいし出会いもあるからやっぱあっていいなと思う
まあ買わないんだけどね
本屋で見つけてネットで注文
4724/03/06(水)20:45:15No.1164834162+
プラットフォームの規制に従うことになるからな
4824/03/06(水)20:45:16No.1164834171そうだねx3
目的の本が無かった時の徒労感がね…
4924/03/06(水)20:45:33No.1164834309+
どっちかに一本化する必要もないだろ
5024/03/06(水)20:45:38No.1164834349そうだねx1
本を買う金が無い
もっと余裕があれば買うと思う
5124/03/06(水)20:45:39No.1164834356そうだねx1
>読みたい本が電子で出ないから紙で買うしかない…
十二国記みたいに作者のこだわりで電子化されてないと辛い…まあ買うとしてもアマゾン何だが…
5224/03/06(水)20:45:42No.1164834377+
>まあ買わないんだけどね
>本屋で見つけてネットで注文
それ意味あんの?
5324/03/06(水)20:45:44No.1164834394そうだねx2
>>「」も普通に電子でいい電子でいいとしか言わんし別に困る人間いるのか?
>電子より紙の方が向いてる種類の本はあるし読書の入り口としては紙の方が入りやすいからなあ
そんなことはない
ただ単に紙の読書をしてきた世代だからそう思うだけでは
5424/03/06(水)20:45:47No.1164834410そうだねx2
本屋で置かれてなかったり品切れだったりした時って店員に頼んでも届くの2週間後とかだったりしてふざけんなってなる
5524/03/06(水)20:46:10No.1164834570+
>プラットフォームの規制に従うことになるからな
出版社の規制に従ってないかの物言い
5624/03/06(水)20:46:13No.1164834595そうだねx2
>本を買う金が無い
>もっと余裕があれば買うと思う
そのレベルだとimgやってる場合じゃないだろ
5724/03/06(水)20:46:15No.1164834609そうだねx3
本屋で探して売ってねえなぁってのが多いから電子でいいやって
5824/03/06(水)20:46:19No.1164834645+
>>まあ買わないんだけどね
>>本屋で見つけてネットで注文
>それ意味あんの?
Amazonのポイント付くとか…?
5924/03/06(水)20:46:22No.1164834672そうだねx1
>電子以前に実本も通販にシェア奪われてるかんな
どこで買っても内容同じで現物見る必要ない上に展示するには場所は取るからな…
6024/03/06(水)20:46:35No.1164834751そうだねx1
>>まあ買わないんだけどね
>>本屋で見つけてネットで注文
>それ意味あんの?
本屋でいろんな本に触れられる
ネットで買い物で嵩張ったりせず美品を届けてくれるしポイントもつく
本屋で買う理由がない
6124/03/06(水)20:46:41No.1164834785+
老眼には紙のほうがいいのかな?
6224/03/06(水)20:46:52No.1164834854そうだねx1
腰を上げるのだいぶ遅いな…
6324/03/06(水)20:46:57No.1164834881そうだねx5
当然ではあるけど売れ筋のどこにでもある本ばっかりで行っても面白くない本屋ばっかりなんだよな最近
6424/03/06(水)20:46:58No.1164834883+
なんで衰退するのがわかりきってて今頃手を出すの…
6524/03/06(水)20:47:15No.1164835013+
なんだかんだで紙の本も本屋行って買ってるな
連載漫画とかは電書使ってるけど
単発本やビジュアルブックや図鑑なんかは紙の方にしてる
6624/03/06(水)20:47:17No.1164835025+
>老眼には紙のほうがいいのかな?
タブレットで自由にズームした方が楽そうなもんだけどどうなんだろ
6724/03/06(水)20:47:17No.1164835029そうだねx1
本っていう界隈も金儲けしたい層が多過ぎてGoogleの検索結果みたいになってるのがね…
実用書とかでも基礎の部分は本が必要だけど応用的な所は実際働いてる人の話の方が有用だったりする
6824/03/06(水)20:47:31No.1164835116+
アナログな本出してる出版の人間だから耳が痛い
6924/03/06(水)20:47:31No.1164835122+
図書館も頑張って
7024/03/06(水)20:47:33No.1164835145そうだねx2
印刷業界って今大変なのかな?
7124/03/06(水)20:47:40No.1164835218+
紙はガリガリ線引いたりメモしたりできるのが嬉しい
電子でもマーカー引いたりは出来るけどなんか違う
7224/03/06(水)20:47:44No.1164835250そうだねx3
>そのレベルだとimgやってる場合じゃないだろ
ネットはコスパいいからな
YouTubeとか無料でいくらでも面白い動画を見れるぜ
7324/03/06(水)20:47:51No.1164835304+
電書はなんか黒消し加工されたりページが無い時あるし…
7424/03/06(水)20:47:59No.1164835361そうだねx4
SDGsとか言ってる割には実本推奨するんだな
7524/03/06(水)20:47:59No.1164835366そうだねx1
>なんで衰退するのがわかりきってて今頃手を出すの…
政治家や官僚ってバカしかいないからな
7624/03/06(水)20:48:07No.1164835415+
アダルト向け本屋のドピンクい空間が好きだ
7724/03/06(水)20:48:20No.1164835529そうだねx1
ディスプレイのサイズに制限されずにデカい版で絵を見る楽しさは実本に強みがある
7824/03/06(水)20:48:24No.1164835558+
本屋大好きだけどその気持ちだけじゃやっていけないんだよな
7924/03/06(水)20:48:28No.1164835593そうだねx2
勉強や資料複数見ながらみたいのは紙のほうが便利だ
8024/03/06(水)20:48:42No.1164835698+
>印刷業界って今大変なのかな?
大きいところは電子技術に行ったよ
8124/03/06(水)20:48:43No.1164835714そうだねx2
>老眼には紙のほうがいいのかな?
いや絶対電書のほうがいいよ文字サイズ変えられるし
8224/03/06(水)20:48:46No.1164835734そうだねx1
本屋はトイレ行きたくなるから文字通り生理的に無理
8324/03/06(水)20:49:07No.1164835885+
ビルの建て替えで再出店すると分かってても八重洲ブックセンターが無くなって本当に困ってる
8424/03/06(水)20:49:11No.1164835915+
近所に5軒あった本屋が3軒になってしまった
8524/03/06(水)20:49:12No.1164835924+
まあイオンとかにあれば十分だろぶっちゃけ
8624/03/06(水)20:49:15No.1164835949+
造形してるから資料なんかは紙の方が楽だな
8724/03/06(水)20:49:15No.1164835952そうだねx2
店に行っても欲しい本は大抵並んでないし有ったとしても試し読みのせいでヨレてるし実物を見ずに買っても同じものが手に入るしでまあ通販で買うよね…
8824/03/06(水)20:49:39No.1164836112そうだねx2
教科書販売の問屋で成り立ってるような寂れた本屋が今どき必要かどうかはちょっと疑問に思う
8924/03/06(水)20:49:50No.1164836189+
>まあイオンとかにあれば十分だろぶっちゃけ
イオンからも撤退してるから…
自社なのに
9024/03/06(水)20:49:54No.1164836221+
>ビルの建て替えで再出店すると分かってても八重洲ブックセンターが無くなって本当に困ってる
神保町三省堂もだな
9124/03/06(水)20:49:58No.1164836245+
家が広かったら紙でも良いんだけどね…
置くスペースないよ
9224/03/06(水)20:50:02No.1164836264そうだねx4
>本屋大好きだけどその気持ちだけじゃやっていけないんだよな
本屋守れって言ってる奴らのほぼ全員がビジネスとしての感覚が無さすぎる…
ビジネス本が腐るほどある界隈なのに…
9324/03/06(水)20:50:07No.1164836321+
これ…書店業界側が変な動きをしていて気になるんだよな
大丈夫なのかなという
>書店業界は、「文化が失われる」と、自民党の議員連盟に支援を求め、ネット書店の送料無料に対する規制や図書館の新刊本の貸し出しのルール作りなどが検討されている。
9424/03/06(水)20:50:07No.1164836326+
>教科書販売の問屋で成り立ってるような寂れた本屋が今どき必要かどうかはちょっと疑問に思う
どちらかと言えばそこが必要なのでは?
9524/03/06(水)20:50:09No.1164836341+
図書館も電子にシフトするのかなぁ
9624/03/06(水)20:50:12No.1164836358+
>印刷業界って今大変なのかな?
そもそも今紙がものすごく値上がりしてるのが本当にキツい
9724/03/06(水)20:50:14No.1164836377+
田舎は本屋が文化に触れれるばしょだからなくなりゃ野蛮人に成り下がる
9824/03/06(水)20:50:33No.1164836511そうだねx2
電子書籍の方が経済的にも環境的にも持ち運びでもあらゆる面で優っていて宗教的理由ないなら紙で買う意味がない
9924/03/06(水)20:50:37No.1164836539そうだねx1
まず本が汚れる仕組みは何とかしておけ
10024/03/06(水)20:50:39No.1164836562+
近場の一番大きな街に三軒本屋あるけど三軒とも専門書コーナー縮小して行く意味が無くなってしまった
10124/03/06(水)20:50:46No.1164836614そうだねx2
本屋ぶらついてその場で出会った本を買うってのは楽しいんだけど結局場所食ったり続きを買う時に売ってなかったりとかあるのがね
電子の何がいいって何冊あっても場所食わねえってところ
10224/03/06(水)20:50:49No.1164836635+
日版を救え
10324/03/06(水)20:50:50No.1164836645+
本の値段も上がるし
創作物も無くなりそう
10424/03/06(水)20:50:51No.1164836651+
>なんで衰退するのがわかりきってて今頃手を出すの…
今頃ではなく電子書籍の導入邪魔し続けてただろ
10524/03/06(水)20:50:53No.1164836664+
都内のデケー本屋で物色した後にネット通販してるけど
マジで最悪なことしてる自覚はある
10624/03/06(水)20:51:00No.1164836719そうだねx1
画集とか大判サイズ系はやっぱ紙で欲しいわ
10724/03/06(水)20:51:11No.1164836794+
>これ…書店業界側が変な動きをしていて気になるんだよな
>大丈夫なのかなという
言うのはタダだからな
10824/03/06(水)20:51:16No.1164836840そうだねx1
>画集とか大判サイズ系はやっぱ紙で欲しいわ
でかいタブレットも持ってないの?
10924/03/06(水)20:51:24No.1164836900+
文庫本はそのうち1000円越えそうな勢い
11024/03/06(水)20:51:28No.1164836932そうだねx3
>これ…書店業界側が変な動きをしていて気になるんだよな
>大丈夫なのかなという
>>書店業界は、「文化が失われる」と、自民党の議員連盟に支援を求め、ネット書店の送料無料に対する規制や図書館の新刊本の貸し出しのルール作りなどが検討されている。
漫画とか電子版ないなら読まなくていいかーくらいに慣らされてるから締め付ける方向だと読書習慣なくなるだけだと思う
11124/03/06(水)20:51:31No.1164836945+
今でもなぜか発売日より早く漫画雑誌が買えるお店ってあるのかな
11224/03/06(水)20:51:36No.1164836972+
ほぼ全て電子書籍だけど本は昔よりずっと読んでるわ
復興のためには実本ならではなの何かがいるんだろうな
11324/03/06(水)20:51:38No.1164836985+
37年続いた地元の本屋もこの間閉店したよ…
マジでイオンの中のやつを除けば本屋と呼べるものは地域に一つしか無くなった
11424/03/06(水)20:51:42No.1164837010+
TSUTAYAが頑張っていた気がするだけ
11524/03/06(水)20:51:42No.1164837021そうだねx2
実本の温かみとか人情とかいう糞の役にも立たない理由付けでただでさえ足りない税金つぎ込もうとしてんの?
11624/03/06(水)20:51:44No.1164837029+
昔はフラッと徒歩で行ける範囲に5店舗あった
今は1つもない
11724/03/06(水)20:51:47No.1164837046+
>田舎は本屋が文化に触れれるばしょだからなくなりゃ野蛮人に成り下がる
近所の本屋は文具とカードショップ化してたが…
11824/03/06(水)20:52:09No.1164837192+
電書は何が問題ってプラットフォームがサービスやめますって言ったら全部なくなるんだよな
11924/03/06(水)20:52:16No.1164837239そうだねx1
>田舎は本屋が文化に触れれるばしょだからなくなりゃ野蛮人に成り下がる
田舎民とかそれこそみんな電子に移り終わっているよ
12024/03/06(水)20:52:20No.1164837272+
デケータブレット持ってるけど画集は紙のがいいと思う
12124/03/06(水)20:52:24No.1164837303+
新品の本屋ではないが古本屋入ったら何か一冊は買うようにしてるな
12224/03/06(水)20:52:27No.1164837331+
図書館のやつは数十年前からずっと言ってる
そのたびに誰もが好きなだけ本買えると思うなよと言い返されて終いだ
12324/03/06(水)20:52:27No.1164837333+
色々お題目上げてるけど結局は特定業界に国が肩入れしてるだけじゃん
12424/03/06(水)20:52:30No.1164837356+
神保町の古本屋巡りが好きだけどヨボヨボお爺ちゃんの店主が多くて後継とか大丈夫なのかな…
12524/03/06(水)20:52:34No.1164837382+
>田舎は本屋が文化に触れれるばしょだからなくなりゃ野蛮人に成り下がる
本屋が沢山ある東京の方が野蛮人多くねえかな
12624/03/06(水)20:52:46No.1164837468+
実本も素晴らしいけど
ふと全巻購入しようとした時とかの重さがね
12724/03/06(水)20:52:46No.1164837472+
必要とされてないから滅びようとしてんのに税金使って助けたりすんなよ
12824/03/06(水)20:52:47No.1164837476そうだねx2
>実本の温かみとか人情とかいう糞の役にも立たない理由付けでただでさえ足りない税金つぎ込もうとしてんの?
急激に失職者が増えるのを緩やかにしようとしてるんじゃないの
12924/03/06(水)20:52:49No.1164837486+
>まず本が汚れる仕組みは何とかしておけ
電子の漫画は解像度が足りなかったり絵作りのチューニングが甘くて汚いとよく言われるけどデータ自体が経年劣化する訳では無い一方
紙の本愛好家が紙魚や小口研磨でキレまくってるから良し悪しである
13024/03/06(水)20:52:50No.1164837494そうだねx1
>復興のためには実本ならではなの何かがいるんだろうな
手触り一本槍では流石に衰退しか見えないし他にプラスがほしいな
13124/03/06(水)20:52:52No.1164837515そうだねx1
>電書は何が問題ってプラットフォームがサービスやめますって言ったら全部なくなるんだよな
別の企業に移行されるのもあるよ
13224/03/06(水)20:52:56No.1164837532+
>>まあイオンとかにあれば十分だろぶっちゃけ
>イオンからも撤退してるから…
>自社なのに
それはお前の近所のイオンがヤバい可能性の方が…
13324/03/06(水)20:52:57No.1164837550+
ちょっと探しても本屋がないから本屋を探そうともしないくらいまでの域に来てる
13424/03/06(水)20:53:02No.1164837580そうだねx6
>電書は何が問題ってプラットフォームがサービスやめますって言ったら全部なくなるんだよな
これはもう家が火事になるかAmazonが無くなるかで俺はAmazonを信じる方を選んだよ
13524/03/06(水)20:53:05No.1164837612そうだねx1
家の実本はインテリア色が強くなってる
13624/03/06(水)20:53:09No.1164837646+
>今でもなぜか発売日より早く漫画雑誌が買えるお店ってあるのかな
近所の小さい本屋は金曜にジャンプ置いてるね
13724/03/06(水)20:53:15No.1164837685そうだねx2
この話題から地方叩きに持ってくの流石に無理あるよ
13824/03/06(水)20:53:26No.1164837775+
税金マンは他で戦ってくれ
13924/03/06(水)20:53:30No.1164837803+
>今でもなぜか発売日より早く漫画雑誌が買えるお店ってあるのかな
あるよ
こないだ都内で買ったジャンプ早売りをネットにアップしてたやつが捕まってたし
14024/03/06(水)20:53:31No.1164837810+
ちょくちょく行くけど自分のアンテナにかかってなかった本と出会うってことも最近あんまりないんだよな…
14124/03/06(水)20:53:32No.1164837814そうだねx2
本は大事だと思うけど本屋は別に大事じゃねえだろ
電子の何が悪いんだよ
14224/03/06(水)20:53:40No.1164837874そうだねx3
>>実本の温かみとか人情とかいう糞の役にも立たない理由付けでただでさえ足りない税金つぎ込もうとしてんの?
>急激に失職者が増えるのを緩やかにしようとしてるんじゃないの
潰れているの本屋だけじゃないけど
じゃあラーメン屋とかも救えよ
14324/03/06(水)20:53:42No.1164837893+
紙の質感・手触りと匂いは電子にない強みだと思う
14424/03/06(水)20:53:51No.1164837952+
>でかいタブレットも持ってないの?
B4サイズのタブレットわざわざ買うの?
14524/03/06(水)20:54:06No.1164838065そうだねx3
>本は大事だと思うけど本屋は別に大事じゃねえだろ
>電子の何が悪いんだよ
誰も悪いとは言ってないだろ
14624/03/06(水)20:54:11No.1164838118+
>>>実本の温かみとか人情とかいう糞の役にも立たない理由付けでただでさえ足りない税金つぎ込もうとしてんの?
>>急激に失職者が増えるのを緩やかにしようとしてるんじゃないの
>潰れているの本屋だけじゃないけど
>じゃあラーメン屋とかも救えよ
とりあえず叩きたいのは分かった
14724/03/06(水)20:54:11No.1164838124+
>電書の値段が本屋と同じになる
>下げる理由がなくなるからだ
でも言う程電書って安くないよね
ストア都合で消されたり書き換えられたり倒産したらパーになるのに
14824/03/06(水)20:54:16No.1164838151そうだねx1
ラーメン屋は増えていってねえか…?
14924/03/06(水)20:54:28No.1164838239そうだねx1
>紙の質感・手触りと匂いは電子にない強みだと思う
それiPadの質感手触りに勝てるの?
15024/03/06(水)20:54:30No.1164838249+
>電子の何が悪いんだよ
目が悪くなる
15124/03/06(水)20:54:32No.1164838267そうだねx4
>紙の質感・手触りと匂いは電子にない強みだと思う
強くないから滅んだ
15224/03/06(水)20:54:34No.1164838277+
電子じゃ出てない本あるから無くなると困るわ
15324/03/06(水)20:54:38No.1164838310+
本屋で万引きして店員に怒られたことありそうなのが来たな
15424/03/06(水)20:54:41No.1164838326+
流石にこの件についてはお上がバカだから失敗したんだって話にするのは無理だろ
何せ電子書籍が便利すぎる
何をどうやったって防ぐの無理だろ
15524/03/06(水)20:54:42No.1164838335+
>紙の質感・手触りと匂いは電子にない強みだと思う
発泡スチロール嫌って木の桶使ってそう
15624/03/06(水)20:54:45No.1164838359+
>紙の質感・手触りと匂いは電子にない強みだと思う
俺はまさにそれらが嫌だから人に寄りすぎる
手触りが黒板をガラスでひっかいてる時の感触みたいに感じる…
15724/03/06(水)20:54:51No.1164838407+
>>紙の質感・手触りと匂いは電子にない強みだと思う
>それiPadの質感手触りに勝てるの?
コスパはいいよ
15824/03/06(水)20:54:54No.1164838423そうだねx6
税金使うなら図書館で良くない?
15924/03/06(水)20:54:55No.1164838433+
書店に卸した時点で売れたことになる紙の本は必要
でも書店にとっては本は必ずしも必要ではない
16024/03/06(水)20:54:58No.1164838447+
アレルギー体質なのか古い本とか駄目だから電書には助かってる
16124/03/06(水)20:55:01No.1164838483そうだねx1
電書のセールに慣れきってしまった身なので紙の本って高くね?と思うようになってしまった
16224/03/06(水)20:55:02No.1164838492+
時代に合わせて形が変わってるだけだよな
16324/03/06(水)20:55:08No.1164838532そうだねx3
運送業界も大変らしいし色んな資源使って作った実本運ぶのって相当無駄な行為なのでは?
16424/03/06(水)20:55:13No.1164838561+
電子じゃなくてもどこで買っても同じものが届くわけだから通販でよくない?ってなるのが弱点なんだよ本
見てから買いたい生鮮食品とかとはわけが違う
16524/03/06(水)20:55:13No.1164838562+
>>本屋なくなって困ることある?
>電書の値段が本屋と同じになる
>下げる理由がなくなるからだ
電書は電書同士で戦ってんだろ
Kindleが渋くなったのはほぼ一強だからだし
16624/03/06(水)20:55:25No.1164838649+
教材としてのアナログ本はまだ需要あるんだけどな
16724/03/06(水)20:55:26No.1164838662そうだねx2
企業の都合で読めなくなる可能性がある本は所有一択
16824/03/06(水)20:55:28No.1164838673+
書店が仮に無くなったとして図書館は維持できるの?
16924/03/06(水)20:55:29No.1164838687そうだねx1
商業として死ぬかどうかではなくインフラとして確保しておくために対応は必要だと思うよ
本屋業界の本音は通販とレンタル潰せだろうにしても
17024/03/06(水)20:55:53No.1164838864そうだねx2
>書店が仮に無くなったとして図書館は維持できるの?
ただでさえ書庫が一杯で捨てましたが頻発してるのに出来るわけない
17124/03/06(水)20:55:57No.1164838897そうだねx2
経産省ってだけでダメ
17224/03/06(水)20:55:59No.1164838912そうだねx2
>>実本の温かみとか人情とかいう糞の役にも立たない理由付けでただでさえ足りない税金つぎ込もうとしてんの?
>急激に失職者が増えるのを緩やかにしようとしてるんじゃないの
ずっと前から予兆ありまくりだったのに急激に失職者増えるのは業界全体が狂ってるだろ
17324/03/06(水)20:56:10No.1164838983そうだねx1
>教材としてのアナログ本はまだ需要あるんだけどな
今学校の教科書もだいたい電子に移行しているよ
まあ完全移行はまだ先かもしれんけどまだ
17424/03/06(水)20:56:20No.1164839063+
他の客が居なくて居心地良かった書店が潰れてしまった…
17524/03/06(水)20:56:24No.1164839097+
アマゾンが悪いんですよ
17624/03/06(水)20:56:31No.1164839145そうだねx1
>企業の都合で読めなくなる可能性がある本は所有一択
本を置いてる部屋などが災害に遭って読めなくなる未来も考慮しろ
17724/03/06(水)20:56:31No.1164839149そうだねx5
>>書店が仮に無くなったとして図書館は維持できるの?
>ただでさえ書庫が一杯で捨てましたが頻発してるのに出来るわけない
むしろ図書館こそ電子に移行していくべきな気もする
17824/03/06(水)20:56:31No.1164839150+
>書店が仮に無くなったとして図書館は維持できるの?
図書館は元から税金での運営だろ
17924/03/06(水)20:56:36No.1164839184+
パラパラっとめくって目的のページ探すのなら圧倒的に実本の方が優秀
18024/03/06(水)20:56:40No.1164839206そうだねx5
>他の客が居なくて居心地良かった書店が潰れてしまった…
いねぇからだよ!
18124/03/06(水)20:56:40No.1164839211+
>書店が仮に無くなったとして図書館は維持できるの?
書店がなくなったら既にある紙の本を保守するだけになるな
18224/03/06(水)20:56:47No.1164839260そうだねx3
>コスパはいいよ
コスパで言うならタブレットのパフォーマンスに読む事しか出来ない本勝てなくない?
18324/03/06(水)20:56:56No.1164839325そうだねx1
>他の客が居なくて居心地良かった書店が潰れてしまった…
でしょうねとしか
18424/03/06(水)20:56:57No.1164839327+
書店特典用のイラストをそれなりの量用意させられる漫画家はだいぶ大変そう
あれも単行本作業の範疇なんだろうな
18524/03/06(水)20:57:05No.1164839389+
教科書参考書の類だけは紙で持っときたい
一回読むだけなら電子でいいし図書館もある
18624/03/06(水)20:57:17No.1164839477+
>>印刷業界って今大変なのかな?
>大きいところは電子技術に行ったよ
DNPじゃねぇか!!
会社でFelicaを社員証兼カードキーにするのでお世話になった
18724/03/06(水)20:57:17No.1164839479そうだねx1
個人経営の年寄がリタイアしてるだけだし大型店って言ってもバイトだから失業者と言われても
18824/03/06(水)20:57:18No.1164839488+
>>>書店が仮に無くなったとして図書館は維持できるの?
>>ただでさえ書庫が一杯で捨てましたが頻発してるのに出来るわけない
>むしろ図書館こそ電子に移行していくべきな気もする
実際電子書籍の貸し出しサービスやってるよね
18924/03/06(水)20:57:18No.1164839491+
>今学校の教科書もだいたい電子に移行しているよ
>まあ完全移行はまだ先かもしれんけどまだ
現場は今完全に移行しようとしたけど併用がいいねってなってるから移行してるってのは間違いだ
19024/03/06(水)20:57:34No.1164839598そうだねx1
文教堂は無くなったら困る
正確には文教堂ホビーが無くなると困る
19124/03/06(水)20:57:40No.1164839664+
尼がクソ過ぎて他に移動したいけど
本が持ち越せないのがつれぇわ
19224/03/06(水)20:57:43No.1164839684+
>>企業の都合で読めなくなる可能性がある本は所有一択
>本を置いてる部屋などが災害に遭って読めなくなる未来も考慮しろ
電子書籍は充電しなくても読めるんだな
19324/03/06(水)20:57:45No.1164839695+
でもデジタル市場入れると市場拡大しているよ
f120977.jpg
19424/03/06(水)20:57:49No.1164839721+
本を読まないなら今の若者はどうやって知識や考え方を身に着けてるの…?
19524/03/06(水)20:57:50No.1164839733+
>企業の都合で読めなくなる可能性がある本は所有一択
プラットフォームがサ終したらあらゆる本が終わるじゃん
19624/03/06(水)20:58:06No.1164839827そうだねx4
紙の本買ったら電子版もついてくるようにしてくれ
19724/03/06(水)20:58:21No.1164839969そうだねx1
書店は少ないってだけならいいが地域からゼロになると
紙の本が電子書籍と同じ問題を抱え始めるんだ
19824/03/06(水)20:58:33No.1164840084+
iPadとかの質感体験に最低数万
紙の本は1000円で色々な質感が楽しめる
19924/03/06(水)20:58:34No.1164840101+
本屋なんかどうでもいいけど図書委員とか本屋属性の女の子は好き!
20024/03/06(水)20:58:39No.1164840133そうだねx1
政治資金使って提灯記事みたいな自伝爆買いして書店ランキング荒らさせておいていまさら支援とか言われてもなあみたいな気持ちはある
あれ印税でいくらか還元されるのも含めて刷れば刷るだけ儲かるから悪魔の発明すぎる
20124/03/06(水)20:58:46No.1164840185そうだねx1
>電子も読まれてないという
>https://news.ntv.co.jp/category/society/e83868b0692945b09e1a8cea47b9a6d5
https://www.j-sla.or.jp/material/research/dokusyotyousa.html
大学生とかいう日本で一番遊ぶことしか考えてない生物がそうなだけで若いもんはそうでもないよ
20224/03/06(水)20:58:53No.1164840229そうだねx1
>紙の質感・手触りと匂いは電子にない強みだと思う
強みだとしても通販か時々大きな書店行って買えば?
ってなっちゃうんだよなあ
20324/03/06(水)20:59:00No.1164840276+
本屋の取次の制度は当時の人よく考えたなってなった
20424/03/06(水)20:59:03No.1164840294そうだねx1
一昔前にヒットした本とか古典名作とかだと
本屋に行って買うより図書館でタダで見られるからそっちの方がええ!
20524/03/06(水)20:59:07No.1164840317+
>本を読まないなら今の若者はどうやって知識や考え方を身に着けてるの…?
電子書籍
20624/03/06(水)20:59:08No.1164840331+
書物というメディアの特性が分からなければ価値も分からない
20724/03/06(水)20:59:18No.1164840403そうだねx2
一人暮らしの狭い部屋に本はスペースとるからな…
20824/03/06(水)20:59:19No.1164840412+
>一昔前にヒットした本とか古典名作とかだと
>本屋に行って買うより図書館でタダで見られるからそっちの方がええ!
(貸し出し中)
20924/03/06(水)20:59:30No.1164840487+
各本屋に在庫置くより各地に一括で倉庫でまとめて管理して
配送する方式の方が無駄がないと思う
本屋が値段決められるなら店を選ぶという選択肢もあるけど値段同じだし各地に在庫送ったり戻したり無駄じゃない?
21024/03/06(水)20:59:31No.1164840497+
書店は割引とかないけど
デジタルは年中15%割引クーポン配布して
時に50%引きクーポンまで配布してるからな
21124/03/06(水)20:59:34No.1164840512+
>運送業界も大変らしいし色んな資源使って作った実本運ぶのって相当無駄な行為なのでは?
雑誌の返本システムと合わせてまぁまぁ物流妨害してそうではある
21224/03/06(水)20:59:39No.1164840546+
なんなら一周回って電子教科書じゃなく
紙の教科書にも回帰しようねってところもあったような…
21324/03/06(水)20:59:42No.1164840572+
>書店特典用のイラストをそれなりの量用意させられる漫画家はだいぶ大変そう
紙で売れた方が漫画家の懐に入る金も増えるからwinwin
21424/03/06(水)20:59:44No.1164840592そうだねx1
うんうん
再販制度なくそうねぇ
21524/03/06(水)20:59:45No.1164840598+
>ずっと前から予兆ありまくりだったのに急激に失職者増えるのは業界全体が狂ってるだろ
言うてかなり前から新規雇用止まってところも多いしかなり前から衰退してるって言われてたから辞めてる人も多いしそこまで失業者増えない気がする…とは思ったけどすぐに淘汰すると今更別の仕事するわけにもいかないし年金も受け取れない50代60代の層が死んじゃうからまぁしばらくは仕方ない面もある
21624/03/06(水)20:59:48No.1164840628そうだねx2
装丁とかめっちゃ綺麗な観賞用コレクション用の本に出会えるのは紙の本屋だけなんだよね
21724/03/06(水)20:59:54No.1164840671+
古典名作もネットだとタダだろ
21824/03/06(水)20:59:58No.1164840700+
漫画とかは紙で作る理由正直もう殆どないよな
21924/03/06(水)20:59:59No.1164840719+
>強みだとしても通販か時々大きな書店行って買えば?
>ってなっちゃうんだよなあ
地元応援の理由以外に
店で買う意味合いが無いよね
22024/03/06(水)21:00:02No.1164840742+
>強みだとしても通販か時々大きな書店行って買えば?
>ってなっちゃうんだよなあ
>2000年代後半に大規模店が増えた後大規模店も一定比率で減ってるからもう業態がダメだな
22124/03/06(水)21:00:03No.1164840749そうだねx1
本棚に入れた漫画10年近く触ってねえ
22224/03/06(水)21:00:08No.1164840794そうだねx5
百田尚樹らのゴミみたいな本をたくさん置きましょう!とかありがたいご指導をしてくださるのかな
22324/03/06(水)21:00:10No.1164840803+
紙の本は嗜好品として残って欲しいが
正直年に一冊買うか買わないかだな…
22424/03/06(水)21:00:10No.1164840809そうだねx2
電子化で産業構造が転換してるんですね、という中で
じゃあ旧業界に国費を入れて延命させよう!!って判断は中々できることじゃないよ
22524/03/06(水)21:00:17No.1164840864+
>うんうん
>再販制度なくそうねぇ
娯楽用途の本に関してはぶっちゃけ存在意義が無い気がする
22624/03/06(水)21:00:22No.1164840909そうだねx1
>各本屋に在庫置くより各地に一括で倉庫でまとめて管理して
>配送する方式の方が無駄がないと思う
>本屋が値段決められるなら店を選ぶという選択肢もあるけど値段同じだし各地に在庫送ったり戻したり無駄じゃない?
店員「注文から1,2週間かかりますけどいいっすか」
22724/03/06(水)21:00:31No.1164840973そうだねx1
飛び出す絵本はアナログでしか楽しめないぞ
22824/03/06(水)21:00:41No.1164841057+
毎月2冊月刊誌を読むと元が取れちゃう読み放題サブスクが強すぎる
22924/03/06(水)21:00:45No.1164841092+
電子書籍が何度でもダウンロード可能なpdfとかになれば最強なんだけどな
音楽はそれに近いのに何故そうならないのか
23024/03/06(水)21:00:47No.1164841109そうだねx1
>各本屋に在庫置くより各地に一括で倉庫でまとめて管理して
>配送する方式の方が無駄がないと思う
直接家に配送してるのがネット書店だろ
23124/03/06(水)21:00:54No.1164841162+
問題は電子書籍シェア1位のところから税金取れないところだ
そっち解決したほうがまだマシ
23224/03/06(水)21:00:58No.1164841202+
紙の本はスペースとるから定期的に処分する必要がある
電子書籍にはそれがない
23324/03/06(水)21:01:06No.1164841268+
>店員「注文から1,2週間かかりますけどいいっすか」
通販もそれくらいかかるの?
23424/03/06(水)21:01:08No.1164841281そうだねx1
>電子化で産業構造が転換してるんですね、という中で
>じゃあ旧業界に国費を入れて延命させよう!!って判断は中々できることじゃないよ
実は本は再販制度などかなり特殊な業界なのだ
そもそも保護されるべき品なので色々特別で市場原理が違う
23524/03/06(水)21:01:11No.1164841312+
やっぱつえぇぜ…教科書の指定卸個人店!
23624/03/06(水)21:01:20No.1164841369+
利便性だけなら電子書籍には勝てねえよ
部屋に置いておきたい本だけは紙で買う
23724/03/06(水)21:01:20No.1164841373そうだねx2
どうせ本屋行っても胡散臭い自己啓発本ばっかりだから行かなくなった
23824/03/06(水)21:01:22No.1164841389+
売れるかどうかわかんねえ本を死ぬほど仕入れて本棚埋めないといけない本屋さんって大変そうだよね
23924/03/06(水)21:01:24No.1164841405+
身も蓋もないが図書館が受注販売まで担当して
いっそ田舎の本屋は潰したほうが早くないか
24024/03/06(水)21:01:35No.1164841484そうだねx1
>本を読まないなら今の若者はどうやって知識や考え方を身に着けてるの…?
電子書籍もあるし最近はYoutubeとかの動画
通信講座もあるしな
なんなら本一択だった頃よりもタブレットさえ手に入れば辿り着ける分選択肢は広がってるかも…
24124/03/06(水)21:01:35No.1164841487+
>直接家に配送してるのがネット書店だろ
うんだからネット書店だけでいいと思う
24224/03/06(水)21:01:35No.1164841488+
>文教堂は無くなったら困る
>正確には文教堂ホビーが無くなると困る
俺が言ってたとこはつい最近無くなって跡地に駿河屋ができたわ
24324/03/06(水)21:01:35No.1164841490+
>>電子化で産業構造が転換してるんですね、という中で
>>じゃあ旧業界に国費を入れて延命させよう!!って判断は中々できることじゃないよ
>実は本は再販制度などかなり特殊な業界なのだ
>そもそも保護されるべき品なので色々特別で市場原理が違う
今はもう保護の必要ないよね?
24424/03/06(水)21:01:39No.1164841523+
版元取次しても間に合わない在庫とかあるからなぁ
24524/03/06(水)21:01:44No.1164841553+
>電子書籍が何度でもダウンロード可能なpdfとかになれば最強なんだけどな
>音楽はそれに近いのに何故そうならないのか
そりゃまあ…わかるだろ…
24624/03/06(水)21:01:48No.1164841584+
オカルト系の本を電子で買うなんてあり得ん
24724/03/06(水)21:01:56No.1164841641+
支援が遅すぎる気がする
コロナ期にやるべきだったのでは
24824/03/06(水)21:02:05No.1164841714+
>電子書籍が何度でもダウンロード可能なpdfとかになれば最強なんだけどな
>音楽はそれに近いのに何故そうならないのか
厳密にはレンタルだから再販制度などすり抜けている
本来本というものは値下げして販売してはいけない
なのでそれをやると値下げやフェアなどできなくなり誰も得しない
24924/03/06(水)21:02:06No.1164841723そうだねx1
多分死にそうな書店の人たちが考えてるような支援とは違う形の支援が始まって
その金を狙って資本体力のある企業がかっさらっていく
といういつもの構図じゃないか?
25024/03/06(水)21:02:09No.1164841754そうだねx1
>装丁とかめっちゃ綺麗な観賞用コレクション用の本に出会えるのは紙の本屋だけなんだよね
扱いがフィギュアやTCGと同じになってきたな…
25124/03/06(水)21:02:28No.1164841884+
通販メインになっても良いけど試し読みの内容増やして欲しい
25224/03/06(水)21:02:35No.1164841939そうだねx2
電子化されないものも多いのが辛い
25324/03/06(水)21:02:37No.1164841959+
コロナ期は鬼滅と十二国記でむしろ延命してなかったか
25424/03/06(水)21:02:43No.1164842010+
>支援が遅すぎる気がする
>コロナ期にやるべきだったのでは
コロナ期ならほぼ全業種が大惨事だ
25524/03/06(水)21:02:48No.1164842053+
>>電子書籍が何度でもダウンロード可能なpdfとかになれば最強なんだけどな
>>音楽はそれに近いのに何故そうならないのか
>そりゃまあ…わかるだろ…
結局出版社が自分の首を絞めてるのはわかる
25624/03/06(水)21:03:08No.1164842214そうだねx2
>売れるかどうかわかんねえ本を死ぬほど仕入れて本棚埋めないといけない本屋さんって大変そうだよね
返本できるからそこは別に
本屋が多かった理由
25724/03/06(水)21:03:09No.1164842225+
>今はもう保護の必要ないよね?
商業として成立しないものも保護されるべきという理念があるから
電子でいいというのは成り立たない
あとあれ販売じゃないから
25824/03/06(水)21:03:11No.1164842243+
書籍だの楽曲CDだの全部民間企業がアホな独自規格連打して外国のサービスに駆逐されたのが悪くない?
25924/03/06(水)21:03:14No.1164842261+
>>装丁とかめっちゃ綺麗な観賞用コレクション用の本に出会えるのは紙の本屋だけなんだよね
>扱いがフィギュアやTCGと同じになってきたな…
実際電子でも手に入る本で紙でも買うのは店舗特典が欲しいか家で飾りたいかを満たす奴くらいになったわ
26024/03/06(水)21:03:25No.1164842349+
本屋が減るほど「1冊くらいは入荷しておこうかな」ってレベルの本については
紙の本として発行される可能性が下がるってのはあるね
電書版は出るだろうけど
26124/03/06(水)21:03:28No.1164842369そうだねx2
出版社をつぶすな
ならわかるんだが書店をつぶすなはなんかもやもやする
要するに仲介業者だよねきみたち
26224/03/06(水)21:03:44No.1164842468+
教科書卸してる所しか残ってねぇ
26324/03/06(水)21:03:53No.1164842533+
本屋はあれだけ本並べてもリスク0だからな
そうでもなきゃ誰もやれなかったんだけど
26424/03/06(水)21:03:54No.1164842535+
電子自体はいいんだけどプラットフォーム複数またがるの嫌すぎる
26524/03/06(水)21:03:56No.1164842554+
>>本を読まないなら今の若者はどうやって知識や考え方を身に着けてるの…?
>電子書籍もあるし最近はYoutubeとかの動画
>通信講座もあるしな
>なんなら本一択だった頃よりもタブレットさえ手に入れば辿り着ける分選択肢は広がってるかも…
数学とか本読んでなんだこれよくわかんねえって唸りながら勉強してた頃より圧倒的に独習ハードル下がったなって思う
26624/03/06(水)21:03:58No.1164842570そうだねx2
>出版社をつぶすな
>ならわかるんだが書店をつぶすなはなんかもやもやする
>要するに仲介業者だよねきみたち
それも歴史があって結局直販だとめんどいから…
取次は潰れてるけど
26724/03/06(水)21:04:05No.1164842626そうだねx1
貧乏だともう物理書籍保管出来るスペース確保出来ない時代だから仕方ないんだ
26824/03/06(水)21:04:17No.1164842710そうだねx1
ずらっと本が並んでてくれないと自分で検索して探そうともしないジャンルだが面白そうな本にたまたま出会う体験ができなくなる
26924/03/06(水)21:04:18No.1164842714+
やっぱり紙の本屋がpdfで電子書籍売ってくれたらええねん
27024/03/06(水)21:04:19No.1164842734そうだねx1
>出版社をつぶすな
>ならわかるんだが書店をつぶすなはなんかもやもやする
>要するに仲介業者だよねきみたち
都会のならともかく田舎の書店は潰れると困るんだよな
27124/03/06(水)21:04:34No.1164842853+
>>>音楽はそれに近いのに何故そうならないのか
>>そりゃまあ…わかるだろ…
>結局出版社が自分の首を絞めてるのはわかる
だからそもそも法的に無理
27224/03/06(水)21:04:38No.1164842880+
>出版社をつぶすな
>ならわかるんだが書店をつぶすなはなんかもやもやする
>要するに仲介業者だよねきみたち
マジかよ最低だな仲卸
27324/03/06(水)21:04:41No.1164842904+
FSSが電子になれば楽になれるのに
27424/03/06(水)21:04:53No.1164842984そうだねx2
>>出版社をつぶすな
>>ならわかるんだが書店をつぶすなはなんかもやもやする
>>要するに仲介業者だよねきみたち
>都会のならともかく田舎の書店は潰れると困るんだよな
田舎はだからみんな電子書籍やAmazon使っていて誰も本屋なんて使ってないよ
27524/03/06(水)21:05:10No.1164843098+
漫画はともかく今小説売れないしな
27624/03/06(水)21:05:13No.1164843119+
出版社から取次が一旦全部買い取って
取次が各本屋に配って売らせて本屋の取り分抜いてお金回収するとかなんだっけ?
27724/03/06(水)21:05:15No.1164843132+
電子はあまりに消すのが簡単だし物理的にあることが重要というのはわかる…わかるが…
27824/03/06(水)21:05:20No.1164843164+
逆に仲介だから潰れて良いにはならんだろ…
27924/03/06(水)21:05:21No.1164843170+
本が売られる場所があるなしというのは国の文化レベルに直結するから難しいねんな
書籍は冗談でもなんでもなく文化事業だから
28024/03/06(水)21:05:34No.1164843271+
100が1になるのはむしろ都合がいいんだけど
1が0になるのは困るんだ
まぁなら民間に介入ではなく市営とかでやれって話だけど
28124/03/06(水)21:05:38No.1164843298+
とっくの昔に返本制度でなんとか自転車操業してるだけの本屋ばっかりだからな
返本金額上限を上げるためにたくさん入荷するとか本末転倒さ
あと働いてる人たちが全員薄給
28224/03/06(水)21:05:46No.1164843357+
地方で本屋がないなら電子に移るのに一切抵抗ないからな
28324/03/06(水)21:05:52No.1164843396そうだねx1
所蔵するには日本の家狭いんだよ
28424/03/06(水)21:05:54No.1164843406そうだねx1
電子化だけで言うなら5、6歳が自力で買って読めるくらいハードル下がるまでは持ち堪えて欲しいなあって感じ
もしくは通販含めて本屋以外の導線作りするとか
28524/03/06(水)21:05:58No.1164843444+
この巻買ったっけ…?が無いのが最大の魅力だ
28624/03/06(水)21:05:59No.1164843448+
>本屋はまあインフラとして国が何とかした方がいいものではあるんだが…
もともとは教科書販売の為に明治時代に育成したのが現在の本屋
なのでトントンの利益が出るように保護してた
経済原理の荒波に放り出したらそりゃ破綻する
28724/03/06(水)21:06:07No.1164843510そうだねx1
そもそも電子書籍は購入ではないので
サービス元が潰れたら一切保証されない
28824/03/06(水)21:06:07No.1164843517+
田舎にだって事務用品店はあるし本屋は要らんな
28924/03/06(水)21:06:10No.1164843540そうだねx2
田舎者はとっくの昔に本屋なんてアテにしなくなったよ
もう隣町まで行っても無いからね
29024/03/06(水)21:06:18No.1164843599+
本屋に貢献したいんだけど
ヤンマガの漫画とか予約で取り置きしてもらうの恥ずかしくて…
29124/03/06(水)21:07:10No.1164843977+
図書館が役割になっていいのでは
29224/03/06(水)21:07:11No.1164843992+
近所の本屋を使いたくても欲しい本がない時注文して待って買いに行って…がめんどくさすぎてな
29324/03/06(水)21:07:14No.1164844009+
>あと働いてる人たちが全員薄給
家族でやってるレベルでかつ教科書卸してると強いぜ
29424/03/06(水)21:07:18No.1164844038+
>電子化だけで言うなら5、6歳が自力で買って読めるくらいハードル下がるまでは持ち堪えて欲しいなあって感じ
>もしくは通販含めて本屋以外の導線作りするとか
いらんな
「」に子供はおらんし
29524/03/06(水)21:07:19No.1164844045+
市営の本屋を図書館の中に併設は割といいアイディアだと思う
本屋救うのはもう無理だからあとは図書館の方の改革に全力出せばいいし
29624/03/06(水)21:07:23No.1164844072そうだねx3
ある程度の大きさの本屋なら行くの楽しいけど
小さい本屋は地獄みてえなラインナップになってる
啓発宗教ひろゆきホリエ啓発啓発株みたいな
29724/03/06(水)21:07:24No.1164844079+
本の品揃えが一番多いのがゲオなんて地域は悲惨だよ
29824/03/06(水)21:07:26No.1164844095+
返本制度の兼ね合いもあってキツイのが運送だぜ!
ちょっとでも傷つけると自社買い取りな上に
重い嵩張ると良いことなくて配送として超絶不人気だぜー!
29924/03/06(水)21:07:30No.1164844124+
欲しい本売ってないし田舎だから発売日に買えないし
30024/03/06(水)21:07:33No.1164844145+
>漫画はともかく今小説売れないしな
今時漫画みたいに絵がついているどころか動画で音や動きまでついているのを無料で見れるのに小説を読む理由がない
所詮は娯楽物なのに刺激少なすぎ
30124/03/06(水)21:07:36No.1164844163そうだねx2
>そもそも電子書籍は購入ではないので
>サービス元が潰れたら一切保証されない
元が潰れたら保証無くなるのは購入でもそうだろ
30224/03/06(水)21:07:40No.1164844194+
電子に移行してから読書量3倍くらいに増えたと思う
30324/03/06(水)21:07:42No.1164844213+
>図書館が役割になっていいのでは
民業圧迫とか目の敵にされてたからな
30424/03/06(水)21:07:43No.1164844219+
電子と違って紙の本はセールしないじゃん
まあ出来ないんだけど
30524/03/06(水)21:07:50No.1164844277+
電子化やるやらないやりたくないで取次中心にもちゃもちゃ揉めてた所にAmazonに全部かっさらわれてる経緯があるので
でしょうねご自分で頑張って下さいねとしか
30624/03/06(水)21:07:51No.1164844280+
これについて出版社はなんて?
30724/03/06(水)21:07:55No.1164844313+
本屋ないとウェブサイトと同じでリーチしやすいとこだけが伸びるぞ
30824/03/06(水)21:07:56No.1164844320そうだねx2
図書館こそ低月給のやりがい搾取のいい例だろ
30924/03/06(水)21:07:59No.1164844337+
マンガが電子書籍に移行したのが最大の打撃だったと思う
31024/03/06(水)21:08:00No.1164844353+
紙で残しといたほうが良いのはわかる
それと俺が紙の本を買うかは別の話で…
31124/03/06(水)21:08:05No.1164844377そうだねx2
本以前に会話や読解ができてるのか怪しいのがちらほらいる
31224/03/06(水)21:08:06No.1164844387そうだねx5
「書店がなくなる」のと「紙書籍がなくなる」のを
取り違えてるのは意図的に議論を逸らそうとしてるのか
天然なのか
31324/03/06(水)21:08:24No.1164844521+
本屋が潰れると古本屋も潰れる
いやもう潰れてるか
31424/03/06(水)21:08:33No.1164844588そうだねx3
電書はサービスが終わったら〜って主張はどっか有名な大手が潰れてから喚いてくれって感じでいいかげんうんざりしてきた
31524/03/06(水)21:08:34No.1164844601そうだねx2
なにかと馬鹿にされがちなブックオフだけど田舎の子供にとって唯一近代文化触れる機会があるのは図書館ではなくブックオフであり…そのブックオフの源流はその地方にある書店であり…ブックオフが死ぬ=田舎の子供は新しい文化に触れる機会が冗談抜きで減るくらいには思ってる
俺がそうだったから
31624/03/06(水)21:08:35No.1164844603+
>これについて出版社はなんて?
え…電子で儲けてるから…
まあでも紙も大事だよねみたいなスタンス
31724/03/06(水)21:08:40No.1164844643+
本を読むことがないとこういう人が出来上がってしまうんですね
31824/03/06(水)21:08:46No.1164844689+
>実際電子でも手に入る本で紙でも買うのは店舗特典が欲しいか家で飾りたいかを満たす奴くらいになったわ
新品ならそうだわなあ
古書とか中古は別だけど
31924/03/06(水)21:08:51No.1164844727そうだねx6
文化として考え直すなら割とガチで本屋より図書館のが先だよな
32024/03/06(水)21:08:52No.1164844737+
ちゃんと市場と需要を把握して売れる本を売ればいいだけ
32124/03/06(水)21:08:54No.1164844744+
>そもそも電子書籍は購入ではないので
よく分からんがサブスクのこと言ってるのか?
32224/03/06(水)21:09:01No.1164844779+
プラットフォームしか儲からん仕組みだから
林檎に駆逐された国内家電みたいなことになってるんだな本も
32324/03/06(水)21:09:02No.1164844794+
>「書店がなくなる」のと「紙書籍がなくなる」のを
>取り違えてるのは意図的に議論を逸らそうとしてるのか
>天然なのか
同じようなもんだぞ
そもそも初版が保証されないと出せねえんだから
32424/03/06(水)21:09:05No.1164844809+
漫画は知らないけど参考書とかだと検索が便利すぎるからな…
32524/03/06(水)21:09:05No.1164844810+
最近は小さい本屋どころか丸善でも大して目新しい本置いてねえなってなる
東京なら違うんだろうか
32624/03/06(水)21:09:11No.1164844868+
>「書店がなくなる」のと「紙書籍がなくなる」のを
>取り違えてるのは意図的に議論を逸らそうとしてるのか
>天然なのか
紙の売り上げも急激に下がっているから紙の本ももうちょいで無くなると思うよ
商売としてやっていく限界を超えたら出版社も紙では出さなくなるだろうし
32724/03/06(水)21:09:15No.1164844899+
書店が死のうが出版社は死なないからネットで買って自宅に届けてもらえばいいだけ
32824/03/06(水)21:09:17No.1164844921+
電子って国会図書館に保存されないのかな?
32924/03/06(水)21:09:20No.1164844944そうだねx2
>電書はサービスが終わったら〜って主張はどっか有名な大手が潰れてから喚いてくれって感じでいいかげんうんざりしてきた
Amazonや角川が撤退してる時代って本を読んでるどころじゃなくなってそう
33024/03/06(水)21:09:23No.1164844972そうだねx1
日販とトーハンは暗黒コーポだと思う反面
農協みたいなもんで無いと困りすぎるから取次が生まれた時点で積んでる気がする書店
33124/03/06(水)21:09:27No.1164844994+
>よく分からんがサブスクのこと言ってるのか?
電子書籍は基本全部そうだよ
サブスクじゃなくても
33224/03/06(水)21:09:31No.1164845030+
>「書店がなくなる」のと「紙書籍がなくなる」のを
>取り違えてるのは意図的に議論を逸らそうとしてるのか
>天然なのか
それはそうなんだけどDX対応出来なかった書店もアホじゃないかって思うのは仕方ないだろ
33324/03/06(水)21:09:48No.1164845153+
紙の物理書籍である必要性はもうないだろ
環境破壊だし
33424/03/06(水)21:10:01No.1164845254+
物理書籍は本の置き場がね…
33524/03/06(水)21:10:07No.1164845290+
なんで圧縮された木を運んでたんだ…?
33624/03/06(水)21:10:09No.1164845313+
書店なくなったら紙書籍を手にする手段も機会も減らないか?減ったら結局衰退に拍車かかるし
通販あるじゃんっていってもなぁ…
33724/03/06(水)21:10:16No.1164845371+
>「」に子供はおらんし
俺に子供がいないことと仕組み作ってほしいことには関係ないが…?
33824/03/06(水)21:10:16No.1164845372そうだねx1
>電子書籍は基本全部そうだよ
>サブスクじゃなくても
多分購入って概念がズレてる事を突っ込まれてんだと思うぞ
33924/03/06(水)21:10:17No.1164845374+
>農協みたいなもんで無いと困りすぎるから取次が生まれた時点で積んでる気がする書店
取次がない世界の本屋さんってどんな品揃えになってたんだろうって少し気になる
34024/03/06(水)21:10:18No.1164845394そうだねx2
>本屋が潰れると古本屋も潰れる
>いやもう潰れてるか
古本屋が潰れてるのはメルカリとかの台頭も大きいだろう
34124/03/06(水)21:10:20No.1164845407+
>紙の物理書籍である必要性はもうないだろ
>環境破壊だし
CO2を固定してくれてるじゃねえか
34224/03/06(水)21:10:20No.1164845410+
電子書籍の場合は金だした本であってもダウンロードできなくなって読めなくなるパターンは既に出てるからな
34324/03/06(水)21:10:24No.1164845437+
>>よく分からんがサブスクのこと言ってるのか?
>電子書籍は基本全部そうだよ
>サブスクじゃなくても
電子書籍は購入じゃないの意味がわからんのだが
俺は購入してなかった…?
34424/03/06(水)21:10:32No.1164845482+
教科書についても受注販売を担当してくれる公共サービスが他にあれば話は解決してしまうからな…
34524/03/06(水)21:10:34No.1164845500そうだねx1
まあ時代の流れとしかいえん
電書がほぼ完全上位互換だし
34624/03/06(水)21:10:48No.1164845597+
攻略本だけは電子書籍じゃなく紙で買ってるわ
34724/03/06(水)21:10:49No.1164845604+
>文化として考え直すなら割とガチで本屋より図書館のが先だよな
だから古臭いイメージを取り消すために地域協同で自然光入っておしゃれな感じのやつ作ろうとかいろいろやってはいる
まあネットでは本が傷むんですけおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおdeldeldeldelされがちなのが可哀想なんだけど
34824/03/06(水)21:10:55No.1164845649+
本屋でしか使えないクーポン券を国がばらまけばいいんじゃない?
34924/03/06(水)21:10:57No.1164845662+
>要するに仲介業者だよねきみたち
直に買うやついるか…?
大事だろ
35024/03/06(水)21:11:04No.1164845698+
市営の本屋が近くにあるけど売り上げ度外視で濃い本を揃えてて助かってるよ
35124/03/06(水)21:11:08No.1164845725+
これまでのサービス終わった電子書籍の中で一番デカいのってなんだろ
35224/03/06(水)21:11:09No.1164845742+
マイクロソフトの電書サービスは死んだぞ
35324/03/06(水)21:11:13No.1164845766+
>電子書籍は購入じゃないの意味がわからんのだが
>俺は購入してなかった…?
厳密には商品を閲覧する権利を買ってるだけで
商品そのものを購入してない
いや言葉遊びなんだけどこれのおかげで値下げできるねん
35424/03/06(水)21:11:15No.1164845784+
本屋消えるんか
紙がええのに貧乏くせぇ時代やな
35524/03/06(水)21:11:16No.1164845790+
ちっちゃい本屋だと話題の新刊みたいのしか置いてないじゃないですかそもそも
しかも一週間後その本買おうと思って行ったら撤去されてる…
35624/03/06(水)21:11:20No.1164845823そうだねx2
>電子書籍は購入じゃないの意味がわからんのだが
>俺は購入してなかった…?
買ってるのは閲覧する権利だからな
35724/03/06(水)21:11:23No.1164845847+
>書店なくなったら紙書籍を手にする手段も機会も減らないか?減ったら結局衰退に拍車かかるし
>通販あるじゃんっていってもなぁ…
そもそも紙書籍も別にいらん
35824/03/06(水)21:11:25No.1164845858そうだねx2
書店がなくなったら色んなペーパーレスが一気に加速すると思うからそうなってほしい
35924/03/06(水)21:11:33No.1164845922+
企業は利益のためにやってるから潰れなくても儲からなくなるか他の事情で事業から撤退するからだよ
36024/03/06(水)21:11:37No.1164845951+
>>農協みたいなもんで無いと困りすぎるから取次が生まれた時点で積んでる気がする書店
>取次がない世界の本屋さんってどんな品揃えになってたんだろうって少し気になる
たぶん「あれ?これ●●したほうが便利じゃね?」って誰かが気づいて遅かれ早かれ取次が生まれるだけだと思うよ
36124/03/06(水)21:11:50No.1164846039そうだねx2
>買ってるのは閲覧する権利だからな
閲覧する権利を購入してるって事じゃん
36224/03/06(水)21:11:52No.1164846055+
>本屋消えるんか
>紙がええのに貧乏くせぇ時代やな
不況だもん
36324/03/06(水)21:11:58No.1164846097そうだねx1
ツタヤとか潰れまくってるし今更だよ
36424/03/06(水)21:12:08No.1164846170+
>本屋消えるんか
>紙がええのに貧乏くせぇ時代やな
普段本買ってないのまるわかりなレスで無理して時代を憐れむフリしなくていいよ
36524/03/06(水)21:12:09No.1164846176+
本は返本制度のせいで色々ややこしいからゲームだの音楽とかのデータ商売とは違うとこ多いよね
36624/03/06(水)21:12:10No.1164846184+
図書館向けの電子書籍サービスも開始してるからね
36724/03/06(水)21:12:10No.1164846188+
漫画はともかく本をスマホで読むのは辛いわ
常にスワイプしてるみたいになる
36824/03/06(水)21:12:19No.1164846261+
KindleとかはDLしたデータ残ってれば元が潰れても読めるだろ
36924/03/06(水)21:12:28No.1164846334そうだねx3
でもさすがに書店のこといちばん気にかけてるのも出版社だと思うよ…
37024/03/06(水)21:12:30No.1164846343そうだねx2
政治家のせいで日本が貧乏になって本屋も潰れているのにその政治家が本屋守ろうとポーズ取るの滑稽だよ
37124/03/06(水)21:12:30No.1164846345+
コレクション的な意味で紙媒体はありだとは思うけど支援するほどかな
37224/03/06(水)21:12:38No.1164846410+
完全電子書籍移行したんで書店回る楽しさだけ享受しちゃってる状態だから
店頭にQRコード表示してそこから買ったら書店にいくらか入る仕組みとか作ってくれないかなぁ
37324/03/06(水)21:12:41No.1164846434そうだねx3
>閲覧する権利を購入してるって事じゃん
本の購入ではないって話
37424/03/06(水)21:12:48No.1164846480そうだねx1
>そもそも紙書籍も別にいらん
電子のプラットフォーム潰れたら慌てふためきそう
37524/03/06(水)21:12:51No.1164846509+
この問題?が自然科学系の電子ジャーナルに慣れ親しんでる人的にはどう見えるのかちょっと気になる
「え?電子でよくない?」ってめっちゃ素朴に思ってそう
37624/03/06(水)21:12:53No.1164846522+
支援してもスマホで十分だし
37724/03/06(水)21:12:53No.1164846525+
>漫画はともかく本をスマホで読むのは辛いわ
>常にスワイプしてるみたいになる
おじいちゃん?
もう本なんて読まなくてもいいでしょ
37824/03/06(水)21:12:57No.1164846558+
そもそもプラットフォーム潰れても他に移管するって契約になってるけどな大抵の場合
実際大手が潰れたときどう移管するかは知らん
37924/03/06(水)21:12:58No.1164846564そうだねx5
>閲覧する権利を購入してるって事じゃん
それで実本持ってるのと同じだよねって判断するならいいんじゃないですか…
38024/03/06(水)21:13:00No.1164846579+
政治家の自画自賛本を大量に買って貰わないとやっていけない業界なんです
38124/03/06(水)21:13:04No.1164846605そうだねx3
>いや言葉遊びなんだけどこれのおかげで値下げできるねん
自分一人で言葉遊びするのめっちゃ面倒臭いからやめてよ…
38224/03/06(水)21:13:05No.1164846616+
>書店がなくなったら色んなペーパーレスが一気に加速すると思うからそうなってほしい
少なくとも教育は絶対中国式のほうが良い
できないなら置き勉させたれほんまに
38324/03/06(水)21:13:18No.1164846703そうだねx1
>でもさすがに書店のこといちばん気にかけてるのも出版社だと思うよ…
出版社はわりと書店見捨てる準備しているよ
38424/03/06(水)21:13:23No.1164846739そうだねx5
>それで実本持ってるのと同じだよねって判断するならいいんじゃないですか…
いや日本語の使い方が気持ち悪かっただけ
38524/03/06(水)21:13:24No.1164846745+
>なにかと馬鹿にされがちなブックオフだけど田舎の子供にとって唯一近代文化触れる機会があるのは図書館ではなくブックオフであり…そのブックオフの源流はその地方にある書店であり…ブックオフが死ぬ=田舎の子供は新しい文化に触れる機会が冗談抜きで減るくらいには思ってる
>俺がそうだったから
ブックオフの立ち読みは文化だな…
38624/03/06(水)21:13:25No.1164846757+
>漫画はともかく本をスマホで読むのは辛いわ
>常にスワイプしてるみたいになる
タブレット使えばええやん
38724/03/06(水)21:13:28No.1164846780+
書店潰れて取次にはダメージないのかな
38824/03/06(水)21:13:33No.1164846806+
書き込みをした人によって削除されました
38924/03/06(水)21:13:34No.1164846820+
全国に出版物を広めるという意味で再販制度と取次の委託販売制度は大いに役立った
だが時代は変わった
39024/03/06(水)21:13:44No.1164846883+
>でもさすがに書店のこといちばん気にかけてるのも出版社だと思うよ…
単純に販路減らすことに意味ねえしな
あと電子より実本の方が強い本もあるし
なにより実本は法律が出版社に有利すぎて美味しい
39124/03/06(水)21:13:46No.1164846901+
コンテンツというか情報を発信するだけなら電子でいいし
39224/03/06(水)21:13:56No.1164846970+
取次がなくなったからもう辞めるわ!って本屋あったな…
儲かってないわけではなかったっぽいのに
どういうシステムなんだ取次って
39324/03/06(水)21:14:07No.1164847042そうだねx9
>自分一人で言葉遊びするのめっちゃ面倒臭いからやめてよ…
一人でじゃねーよ!業界全体でしてる言葉遊びなんだよ!
39424/03/06(水)21:14:12No.1164847093+
本当に極端な話だけどクレカ業者が文化として低俗な漫画を売るなと決済できなくした時漫画を読む手段がなくなる
既に買っている漫画もあくまでレンタルなので企業の判断として今後のリスクとして回収するかもしれない
39524/03/06(水)21:14:23No.1164847179そうだねx2
書店に興味なくなってるのは企業じゃなくて消費者たちだからな
39624/03/06(水)21:14:33No.1164847259+
絵本市場とか圧倒的に紙だよ
39724/03/06(水)21:14:38No.1164847303+
>Kindleが渋くなったのはほぼ一強だからだし
実はKindleそこまで強くないんだ
39824/03/06(水)21:14:38No.1164847310+
>KindleとかはDLしたデータ残ってれば元が潰れても読めるだろ
その場合元ってアマゾンが撤退するかどうかじゃね?
39924/03/06(水)21:14:40No.1164847318+
>出版社はわりと書店見捨てる準備しているよ
まずこれを確定事項として会話に混ざろうとしている子がいて怖い
40024/03/06(水)21:14:40No.1164847320そうだねx1
その購入してるしてないって話いつまで続けんの
要は金出したのに一方的に見られなくなるリスクがあるってだけの話でしょ?
40124/03/06(水)21:14:42No.1164847339+
>なにかと馬鹿にされがちなブックオフだけど田舎の子供にとって唯一近代文化触れる機会があるのは図書館ではなくブックオフであり…そのブックオフの源流はその地方にある書店であり…ブックオフが死ぬ=田舎の子供は新しい文化に触れる機会が冗談抜きで減るくらいには思ってる
>俺がそうだったから
今もネットがない未開拓な土地ならそうかもしれんな
40224/03/06(水)21:14:47No.1164847377+
出版社にとって一番の販路はいまはAmazonだからな
40324/03/06(水)21:15:08No.1164847507+
横から見ててそんなに突っかかる言葉なのか?
俺も閲覧の権利しかないから実本との違いってそこだと納得してるけど
40424/03/06(水)21:15:10No.1164847526+
目次長押ししたらそのページに飛ぶ本とか作ってくれるなら応援する
40524/03/06(水)21:15:12No.1164847553そうだねx5
>その購入してるしてないって話いつまで続けんの
>要は金出したのに一方的に見られなくなるリスクがあるってだけの話でしょ?
再販制度わかってないなら黙ってて
40624/03/06(水)21:15:14No.1164847572+
>絵本市場とか圧倒的に紙だよ
まあそうりゃそうだろうけど
今だと乳母車に乗ってるような子供も普通にタブレット操作する時代だしなぁ
40724/03/06(水)21:15:16No.1164847590そうだねx3
見る権利じゃなくて生データくれよ生データ!
40824/03/06(水)21:15:19No.1164847613そうだねx2
>一人でじゃねーよ!業界全体でしてる言葉遊びなんだよ!
そんな遊び見たことない
40924/03/06(水)21:15:20No.1164847620+
子供もうつべで事足りる時代
41024/03/06(水)21:15:23No.1164847658+
紙の本なんていらねーよという意見も分かるが
自分は出版社にそこまで信頼置いてないから紙で買いたいです…
41124/03/06(水)21:15:36No.1164847746+
電子書籍もだけどオーディオブックもこの先広がってくんじゃないかなと思ってる
41224/03/06(水)21:15:38No.1164847766+
>出版社にとって一番の販路はいまはAmazonだからな
とはいえAmazonはマジで対応ゴミだし利率もゴミだし在庫対応全くしないので
実は取引先としてはなるべく使いたくないねんな…
41324/03/06(水)21:15:47No.1164847832そうだねx2
>その場合元ってアマゾンが撤退するかどうかじゃね?
そんな時は地球が本読む場合じゃなくなってる
41424/03/06(水)21:15:49No.1164847846そうだねx2
>一人でじゃねーよ!業界全体でしてる言葉遊びなんだよ!
そもそもで言うなら購入じゃないから保証されないぞって言われてもそれが何だよとしか…
41524/03/06(水)21:15:51No.1164847868そうだねx3
将来は伝統工芸品みたいに少量刷られてるのを好事家が買うくらいになるのかな
41624/03/06(水)21:16:00No.1164847928+
本屋はパーティー券売り場にしよう
41724/03/06(水)21:16:06No.1164847959+
>ブックオフの立ち読みは文化だな…
正直やってることはギリギリ違法アップロードサイト巡りとかわらないんだけどそういう行為をしないと床屋もラーメン屋もどこもかしこもワンピコナンドラゴンボールタフみたいな無味乾燥とした出会いしかなくてキッズながらに枯れていくからな
それでいて都会の書店はほしい漫画とかいっぱい置いてたりするのをニュースで見せられたりする
41824/03/06(水)21:16:06No.1164847966+
>本来本というものは値下げして販売してはいけない
そうなの!?なんで!?
41924/03/06(水)21:16:06No.1164847967そうだねx1
>見る権利じゃなくて生データくれよ生データ!
自分で勝手に相手に交渉しろよ
42024/03/06(水)21:16:09No.1164847992+
田舎考えるのであれば民間の本屋を救うのは無理あるんで
公営の本屋をやるべきだと思う
42124/03/06(水)21:16:09No.1164847994そうだねx1
カフェやイベントやった所で本買うのか?っていうね
なんならカフェ併設なんて今でも割とあるだろう
42224/03/06(水)21:16:17No.1164848060そうだねx1
ブックオフないと死ぬような地方なら正直地域自体が死ぬ一歩手前だろ
さっさと都会に逃げるんだな
42324/03/06(水)21:16:31No.1164848172そうだねx1
国が支援するって本屋ってそんな重要な役割ってあった?コンビニと間違えてない?
42424/03/06(水)21:16:37No.1164848229+
>将来は伝統工芸品みたいに少量刷られてるのを好事家が買うくらいになるのかな
それで雑誌掲載当時カラーだったページが大体の作品で完全再現されるなら喜ぶぞ
42524/03/06(水)21:16:52No.1164848338+
>>本来本というものは値下げして販売してはいけない
>そうなの!?なんで!?
知識の伝播に金銭的な格差があってはいけないと言う建前
42624/03/06(水)21:16:54No.1164848362+
>田舎考えるのであれば民間の本屋を救うのは無理あるんで
>公営の本屋をやるべきだと思う
図書館できた!
42724/03/06(水)21:16:57No.1164848376+
pdfよりepubで欲しいよぉ…
42824/03/06(水)21:17:00No.1164848395そうだねx1
>そうなの!?なんで!?
価格を保護されている
文化事業なので値下げ競争などさせず商業主義に飲まれないため
まあこれのおかげで本屋や出版社は得をしていた
42924/03/06(水)21:17:04No.1164848426+
印税で稼ぐ人間からしたら1冊単位で計算される電子だけのが困るんだろうなってのはわかる
43024/03/06(水)21:17:05No.1164848435+
>将来は伝統工芸品みたいに少量刷られてるのを好事家が買うくらいになるのかな
レコードやカセットテープみたいに見直される時期もあるやもしれない
43124/03/06(水)21:17:08No.1164848462+
電子デバイスを常時触れていないであろう子供が紙書籍のマスマーケットなのでは
と思ってたけど今のこどもそれこそ未就学児童でも普通にタブレット使ってるな…?
43224/03/06(水)21:17:09No.1164848467+
電子書籍は無期限貸本みたいな制度と認識してる
たぶん違うんだろうけど
43324/03/06(水)21:17:10No.1164848476+
俺12年前までツタヤバイトしてたけど
英語もできるバリバリ働く年齢も30歳と若いエリート社員がいてこの人は将来ツタヤ背負う人材なんだろうなと思っていた
俺がバイト止めた数年後ばったり合って懐かしく話したら
「もうツタヤはドロ船で沈む未来しかないから転職した」
と言っててこの人でも時代の流れはどうにもならんかと思った
43424/03/06(水)21:17:10No.1164848478そうだねx2
本を買う人の大半は中身の情報が欲しかったんであって
端末としての紙の本に魅力感じてるのは一部の愛好家だけなのよ
電書だけだといざというとき云々とはまた別の問題だ
43524/03/06(水)21:17:16No.1164848524+
>国が支援するって本屋ってそんな重要な役割ってあった?コンビニと間違えてない?
この世の商売はほぼ全て国の支援化にあります…
43624/03/06(水)21:17:33No.1164848634そうだねx1
>>田舎考えるのであれば民間の本屋を救うのは無理あるんで
>>公営の本屋をやるべきだと思う
>図書館できた!
なので図書館が販売まで担当するのがマジで手っ取り早い
43724/03/06(水)21:17:36No.1164848662+
>本屋はパーティー券売り場にしよう
政治家が悪さするからダメ!
43824/03/06(水)21:17:38No.1164848677そうだねx1
>国が支援するって本屋ってそんな重要な役割ってあった?コンビニと間違えてない?
なんつうかこういう素朴な疑問レスがでてきてしまってる時点でもう手遅れ感あるよこの施策
あまりにも必要とされていない…
43924/03/06(水)21:17:48No.1164848758そうだねx1
文化事業だの伝統だの思考停止で胡座かいて
電書に襲撃されて瀕死になってから慌てて輸血しようとしてる阿呆なのが今じゃん
44024/03/06(水)21:17:49No.1164848768+
>pdfよりepubで欲しいよぉ…
配信素材渡す馬鹿がいるかよ!
フィギュアと金型同時に欲しいって言ってるようなもんだぞ!
44124/03/06(水)21:17:56No.1164848818+
オライリーは買えばPDFダウンロードできるよね
44224/03/06(水)21:17:59No.1164848846+
電子書籍は所詮マンガラノベ新書しか売れないんで
本屋がピンチなのは純粋にAmazonのせい
44324/03/06(水)21:18:06No.1164848887+
>電子書籍は無期限貸本みたいな制度と認識してる
>たぶん違うんだろうけど
概ね正しいけど貸本屋が潰れたら借りパクはできない
44424/03/06(水)21:18:08No.1164848905そうだねx3
>「もうツタヤはドロ船で沈む未来しかないから転職した」
>と言っててこの人でも時代の流れはどうにもならんかと思った
ツタヤが泥船なのは書籍だけの話でもないからなあ…
44524/03/06(水)21:18:19No.1164848992そうだねx2
>>田舎考えるのであれば民間の本屋を救うのは無理あるんで
>>公営の本屋をやるべきだと思う
>図書館できた!
そこで図書館を出すのは不適切で本当に公営本屋は存在する
https://8book.jp/
44624/03/06(水)21:18:25No.1164849029そうだねx1
教科書に関しては偉人の耳と鼻から毛を生やすのがやりにくいから紙がいい
44724/03/06(水)21:18:30No.1164849063そうだねx1
本好きが御託並べてるけど実際のところそんなに買ってねえんだろうな
44824/03/06(水)21:18:37No.1164849121+
>電子デバイスを常時触れていないであろう子供が紙書籍のマスマーケットなのでは
>と思ってたけど今のこどもそれこそ未就学児童でも普通にタブレット使ってるな…?
自分で本を選ぶ年齢ではないしタブレットあるのにわざわざ本を読むかというと…
44924/03/06(水)21:18:42No.1164849147そうだねx1
>文化事業だの伝統だの思考停止で胡座かいて
>電書に襲撃されて瀕死になってから慌てて輸血しようとしてる阿呆なのが今じゃん
胡座かいてないよ
必死に電子書籍潰そうとして足を引っ張り続けて今負けたところ
45024/03/06(水)21:18:52No.1164849235+
当面自分が読む範囲であれば電子で概ね満たされてるけど
紙媒体が完全に消えるのは冗長性の面で心配
45124/03/06(水)21:18:56No.1164849258+
>本屋がピンチなのは純粋にAmazonのせい
だって本屋での注文クソめんどいんだもん…
45224/03/06(水)21:19:04No.1164849314+
>文化事業だの伝統だの思考停止で胡座かいて
>電書に襲撃されて瀕死になってから慌てて輸血しようとしてる阿呆なのが今じゃん
それは違う
むしろ再販制度とかは一昔前の方がすげえ議論されてた書店ダメで電子過渡期のころね
でも今は電子で景気いいから出版社サイドは大して
45324/03/06(水)21:19:15No.1164849389+
出版側は紙も電子も模索してるだろ…
45424/03/06(水)21:19:20No.1164849430+
客は本を読んでいるんじゃない
情報を読んでいるんだ
45524/03/06(水)21:19:21No.1164849438そうだねx4
でもよぉ…正直電子書籍屋潰れるより俺が紙の本をダメにする方が絶対早いぜ?
45624/03/06(水)21:19:22No.1164849447+
まあ電子書籍ってなると結局アマゾンとか海外製のが強いから国内出版産業的にも現物の本屋なくなるとだいぶまずいっていうのはありそう
45724/03/06(水)21:19:23No.1164849452そうだねx1
TSUTAYAが撤退を決めたうちの地元の個人書店が四軒ともびくともしてない
何でだろ…って思ったら教科書販売認可の対象書店だった
学校教科書つえー
45824/03/06(水)21:19:32No.1164849516そうだねx2
残ってほしい本屋はカフェやギャラリーのない本屋なんだけど
45924/03/06(水)21:19:38No.1164849564そうだねx1
本が読めなくなる云々はそれこそ国がライブラリ整えたほうが確実なのでは?
国会図書館があるんだから
46024/03/06(水)21:19:50No.1164849657+
>本好きが御託並べてるけど実際のところそんなに買ってねえんだろうな
ここ数年電書とネット通販ばっかりで実際本屋じゃ買ってないからなぁ…
46124/03/06(水)21:19:52No.1164849662+
紙のが何かあった時にもいつでも読めるのは嘘じゃないんだけど今だともう専用のデバイスとバッテリーのがコンパクトで手軽そうだなって思えてくる
まあネットワークの障害が起こるレベルの状況時だと不味いけど
46224/03/06(水)21:19:55No.1164849688+
>胡座かいてないよ
>必死に電子書籍潰そうとして足を引っ張り続けて今負けたところ
そもそもみんな大好きDLSITEはGEOの子会社だったり
別に色々電子商売はしてんだ
46324/03/06(水)21:19:56No.1164849696+
>本が読めなくなる云々はそれこそ国がライブラリ整えたほうが確実なのでは?
>国会図書館があるんだから
そうだね図書館だね
46424/03/06(水)21:19:58No.1164849715そうだねx2
光ったり鳴ったり大当たり!激アツ!しない本が悪いよなぁ…
46524/03/06(水)21:20:04No.1164849754+
>>>田舎考えるのであれば民間の本屋を救うのは無理あるんで
>>>公営の本屋をやるべきだと思う
>>図書館できた!
>そこで図書館を出すのは不適切で本当に公営本屋は存在する
>https://8book.jp/
ローカル過ぎて反応に困るが
まぁこれ全国区でいいと思う
46624/03/06(水)21:20:11No.1164849810そうだねx2
漫画に関しては圧倒的に電子だけど
活字に関しては実本のほうが全然読みやすいし使いやすいんだけどなあ
まあ嵩張るのはいかんともしがたい
46724/03/06(水)21:20:12No.1164849812+
本屋も電子教科者販売請け負う教科書卸とかもあったし胡座かいてたとは思わんけどな
結局時流としか言いようがない気がする
本屋側にあの時あぁすれば良かったってポイントあったっけ…
46824/03/06(水)21:20:13No.1164849823そうだねx1
俺は好きだよ本屋
でも消えるんだろうなとは受け入れる覚悟はしている
46924/03/06(水)21:20:16No.1164849851+
物理本見たいけど物として家に置くスペースないとかならマンガ喫茶とかでいいわってなる
47024/03/06(水)21:20:20No.1164849885そうだねx3
ネットのクソ溜め化が著しい昨今
ある程度質が保障された情報ソースとしての出版物文化が廃れてくのはまあちょっと怖いな
47124/03/06(水)21:20:29No.1164849946+
>>書店特典用のイラストをそれなりの量用意させられる漫画家はだいぶ大変そう
>紙で売れた方が漫画家の懐に入る金も増えるからwinwin
限定版を特典ほしい店で通販して通常版を電子で買うのは数作ある
47224/03/06(水)21:20:31No.1164849953+
>必死に電子書籍潰そうとして足を引っ張り続けて今負けたところ
学参「電子書籍が脅威になったこと一度もないです」
47324/03/06(水)21:20:36No.1164850009+
紙の本に価値があったとしても通販で買うだけなので本屋は消える
47424/03/06(水)21:20:39No.1164850028+
>出版側は紙も電子も模索してるだろ…
講談社集英社で取次作ってたしな
まあそのスキーム社外秘だった段階で集英社のやつが漏らしたから
内部は大変なことになってたんだが
47524/03/06(水)21:20:42No.1164850045+
>残ってほしい本屋はカフェやギャラリーのない本屋なんだけど
言っちゃなんだけど老害すぎるぜ!
47624/03/06(水)21:21:03No.1164850191+
同人イベントも会場でOFFやるのなんて
いずれ時代遅れになるのかな…
47724/03/06(水)21:21:06No.1164850214+
書店無くなっても紙の本作り続けることは出来るの?
47824/03/06(水)21:21:07No.1164850219そうだねx2
本屋泥舟すぎて辞めてよかったと思う
ブラックすぎて労基違反しまくってるけど内部の人もたいしてそれ気にしてない本屋でしかもう働けないって人が多かった
47924/03/06(水)21:21:09No.1164850225+
装丁から紙も印刷まで全部拘ってるのにな
ほんまあじの貧民だらけでオワコン国家やな
まぁ貧民に写真集の良さなんてわからないか
48024/03/06(水)21:21:12No.1164850254+
中古ゲームめ中古ゲームめ
48124/03/06(水)21:21:18No.1164850304+
>でもよぉ…正直電子書籍屋潰れるより俺が紙の本をダメにする方が絶対早いぜ?
風呂で読むな
48224/03/06(水)21:21:22No.1164850345+
湿度高いとこだと本が波打つの良いよね
48324/03/06(水)21:21:31No.1164850410+
>ブラックすぎて労基違反しまくってるけど内部の人もたいしてそれ気にしてない本屋でしかもう働けないって人が多かった
本屋でしか働けない人ってどういう…?
48424/03/06(水)21:21:32No.1164850417+
地元で電子図書館サービス始まったの有難くはあるが公共図書館でも紙と電子の比重変わっていくのは複雑な気分になる
48524/03/06(水)21:21:35No.1164850441+
あの本屋本屋なのにゲームとかカードまで取り扱いし始めた
48624/03/06(水)21:21:38No.1164850464+
>書店無くなっても紙の本作り続けることは出来るの?
無理だけど集英社とか一ツ橋グループはまあやろうと思えばできる
48724/03/06(水)21:21:44No.1164850527そうだねx2
文化事業?ネット論客()の顔写真が並ぶあの本棚がか?
48824/03/06(水)21:21:46No.1164850544+
映像データはけっこう早く配信になったな
48924/03/06(水)21:21:47No.1164850549+
それなりの規模の電子書籍屋が潰れる日が来るとしても別の電子書籍屋が買い取ってくれるよ
客抱え込めるのはメリットあるんじゃないかな
49024/03/06(水)21:21:51No.1164850584そうだねx2
>装丁から紙も印刷まで全部拘ってるのにな
>ほんまあじの貧民だらけでオワコン国家やな
>まぁ貧民に写真集の良さなんてわからないか
キミそのレスめっちゃ貧民らしさあるぞ
49124/03/06(水)21:21:52No.1164850591+
まぁ図書館に売店コーナー用意すりゃ事足りるんだよな
49224/03/06(水)21:21:55No.1164850614そうだねx2
引越し何度かして一番うんざりしたのが書籍類だった
もう全部電子で買い直してすごいスッキリした
棚の肥やしができないっていいよ本当に
49324/03/06(水)21:21:56No.1164850628そうだねx3
だって専門書置いてないんだもん…そりゃアマゾンとかで買うよ…
49424/03/06(水)21:21:58No.1164850641+
>ネットのクソ溜め化が著しい昨今
>ある程度質が保障された情報ソースとしての出版物文化が廃れてくのはまあちょっと怖いな
ゲームの攻略情報なんかは有志wiki文化みたいなのが全盛のころはネットでいいじゃんって感じだったけどそこら辺が機能しなくなって結局紙に戻ってきたな
49524/03/06(水)21:22:06No.1164850708+
出版すればとにかく金が入って資金が回る仕組みが零細出版社が生かしているしその下の零細作家も生かしているから色んな本があるって話を何かで見た気がする
49624/03/06(水)21:22:07No.1164850711+
>配信素材渡す馬鹿がいるかよ!
>フィギュアと金型同時に欲しいって言ってるようなもんだぞ!
でもGAIJINは着前良くくれるよぉ…
49724/03/06(水)21:22:10No.1164850732+
本屋に力入れるくらいなら図書館の方を強化しまくって小中学生あたりが図書館に通いまくるような方法を探した方がいい気がするけど絶対にそんな方法無いな…
49824/03/06(水)21:22:10No.1164850733+
>書店無くなっても紙の本作り続けることは出来るの?
書店が誕生する前から本は存在してるが…
49924/03/06(水)21:22:15No.1164850771+
昔の本の取り寄せとか信じられんほどクソだったからな
あんな時代に戻ったらもう本なんか読まん
50024/03/06(水)21:22:15No.1164850776そうだねx1
電書が実本のコピーだとする考え方はかなり危険
50124/03/06(水)21:22:27No.1164850874+
他は電子で充分なんだけど参考書だけはできれば本屋で買いたい
電子の試し読みじゃ知りたい内容がどういう感じで書かれてるかわからないこと多いし
色んな参考書の該当箇所を比較してから買いたいし
50224/03/06(水)21:22:33No.1164850923+
>同人イベントも会場でOFFやるのなんて
>いずれ時代遅れになるのかな…
もうバーチャルのとかはけっこうあるが二次創作系はどうなの?って感じはある
50324/03/06(水)21:22:39No.1164850956+
>文化事業?ネット論客()の顔写真が並ぶあの本棚がか?
それこそ表現の自由があるので…
国が審査した良書を並べる!とかやったらそれは社会主義国なんよ
50424/03/06(水)21:22:42No.1164850973+
装丁技術とかは大切だよね…
50524/03/06(水)21:22:51No.1164851035+
検索機空いてねえ!
50624/03/06(水)21:22:52No.1164851043そうだねx1
>>文化事業だの伝統だの思考停止で胡座かいて
>>電書に襲撃されて瀕死になってから慌てて輸血しようとしてる阿呆なのが今じゃん
>胡座かいてないよ
>必死に電子書籍潰そうとして足を引っ張り続けて今負けたところ
10年ぐらい前までは書店業界が総じて電書を舐め腐ってた印象
どう考えてるのか書店チェーンの店長に聞いたら考慮に値しないみたいなこと言われた記憶がある
50724/03/06(水)21:22:52No.1164851045+
>同人イベントも会場でOFFやるのなんて
>いずれ時代遅れになるのかな…
もうオンライン即売会はあるからな…
50824/03/06(水)21:23:03No.1164851135+
購入したら自宅で紙の本が生成できるようになればいいじゃん
50924/03/06(水)21:23:15No.1164851209そうだねx2
まあ本屋潰れても本屋と取次という中間業者が亡ぶだけで出版社と買い手側はこまんねえもんな
51024/03/06(水)21:23:15No.1164851210+
そういや北海道で製紙工場が縮小だか撤退しだしたのを思い出した
51124/03/06(水)21:23:17No.1164851231+
昔のオタクは良かった
ラノベを読んでたし特典小説にも喜んでた
ガチャやストゼロなんて刹那的な快楽を楽しむタイパよりコスパを気にしてた
51224/03/06(水)21:23:26No.1164851301+
>引越し何度かして一番うんざりしたのが書籍類だった
>もう全部電子で買い直してすごいスッキリした
>棚の肥やしができないっていいよ本当に
(また良い歳して漫画の話してる…)
51324/03/06(水)21:23:28No.1164851313+
>出版すればとにかく金が入って資金が回る仕組みが零細出版社が生かしているしその下の零細作家も生かしているから色んな本があるって話を何かで見た気がする
売れる本しか出版されない世界になったらたしかに嫌だな…
51424/03/06(水)21:23:33No.1164851357+
オンラインで本を買って自宅の3Dプリンターで印刷!
51524/03/06(水)21:23:34No.1164851362+
>電書が実本のコピーだとする考え方はかなり危険
ていうかそもそも紙の取次とは別に電子取次もいるからな
みんな出版社エアプか?
51624/03/06(水)21:23:38No.1164851388そうだねx2
>まあ本屋潰れても本屋と取次という中間業者が亡ぶだけで出版社と買い手側はこまんねえもんな
ダメージが遅れてやってくるだけで困ることは困るが
51724/03/06(水)21:23:40No.1164851404そうだねx2
>>文化事業?ネット論客()の顔写真が並ぶあの本棚がか?
>それこそ表現の自由があるので…
>国が審査した良書を並べる!とかやったらそれは社会主義国なんよ
じゃあそれでいいじゃん
51824/03/06(水)21:23:45No.1164851455+
>出版すればとにかく金が入って資金が回る仕組みが零細出版社が生かしているしその下の零細作家も生かしているから色んな本があるって話を何かで見た気がする
再販制度にかこつけて数だけ大量に膨らむ自転車操業が出版不況ってやつよ
51924/03/06(水)21:23:48No.1164851474+
>それこそ表現の自由があるので…
>国が審査した良書を並べる!とかやったらそれは社会主義国なんよ
しかしそこを絶妙に突かれて好き放題されてるのもいい加減どっかで認めないとダメなんでないの
スラップ訴訟みたいに金持ちほどやったモン勝ちの領域になりつつあるじゃんそういうコーナーの書籍
52024/03/06(水)21:24:01No.1164851580+
収益がいいマンガが電子に行ってるからなあ
52124/03/06(水)21:24:09No.1164851638+
同人描きだけど
実本は入稿した時点でもう修正できないので完成度低かったりする
デジタルは販売後もミス見つけたらチョコチョコっと直して差し替えて完成度高い
52224/03/06(水)21:24:13No.1164851671+
>本屋に力入れるくらいなら図書館の方を強化しまくって小中学生あたりが図書館に通いまくるような方法を探した方がいい気がするけど絶対にそんな方法無いな…
そもそも本屋という産業を振興しようって話だから図書館となると維持管理費を国が持つ羽目になって純粋に支出増だから自治体もやりたくないと思う
52324/03/06(水)21:24:14No.1164851683そうだねx1
>ワンピコナンドラゴンボールタフ
なにっ
52424/03/06(水)21:24:15No.1164851693そうだねx5
>>引越し何度かして一番うんざりしたのが書籍類だった
>>もう全部電子で買い直してすごいスッキリした
>>棚の肥やしができないっていいよ本当に
>(また良い歳して漫画の話してる…)
これ見て漫画だと思うのはお前のバイアスの問題だな
52524/03/06(水)21:24:35No.1164851816+
図書館に行くにはまず外に出ないといけないからな
52624/03/06(水)21:24:38No.1164851828そうだねx2
参考書とかは圧倒的紙だしな
52724/03/06(水)21:24:40No.1164851843+
出版元だけが残ればええんやろな
印刷屋なのにわけぇのはSTEIDLさえ通じねぇし話にならん
52824/03/06(水)21:24:43No.1164851870+
>売れる本しか出版されない世界になったらたしかに嫌だな…
そしてある程度の集客が見込めるかもしれないホリエモンとかひろゆきとかyoutuberとかの本ばかりに…
今割となってる気がする!!困る!
52924/03/06(水)21:24:56No.1164851980そうだねx1
そもそも電書もそこまで伸びてなくない
本自体から人が離れてる感じがするんだけど
53024/03/06(水)21:25:03No.1164852021+
ネットというか掲示板やXは活字文化に親しい界隈でもあるからいわゆる本好きがピーチクパーチク騒ぐからな…
53124/03/06(水)21:25:07No.1164852055+
電子で漫画雑誌を買って
漫画の単行本は紙で買う
小説は旅先で読んだりするから電子にしちゃった
53224/03/06(水)21:25:08No.1164852068+
図書館あればいいだろ
田舎じゃもうマジで書店消えてるし
53324/03/06(水)21:25:11No.1164852105+
そうした結果潰れてんだから資本主義として諦めてくれ…
53424/03/06(水)21:25:17No.1164852150+
電書はともかくアマゾンで本買うのだけは無いな…
なんであんなに扱い雑なんだ
53524/03/06(水)21:25:18No.1164852164+
>今割となってる気がする!!困る!
お前がその手の本しか見てないだけですね…
53624/03/06(水)21:25:22No.1164852191+
>昔のオタクは良かった
>ラノベを読んでたし特典小説にも喜んでた
なんだかんだなろう系って禍根残しちゃったなって
お出しされたものは楽しまないとって精神で無批判が加速してもうラノベはおじさんしか読まないコンテンツになっちゃった
53724/03/06(水)21:25:24No.1164852210+
なんで時代に合わせて消えていく業界を国が支援する必要あるんだ…?
53824/03/06(水)21:25:30No.1164852257+
大学職員だけど最近めっちゃ電子化の営業攻勢がすごい
たぶん書店の最後の頼みの綱の教科書も大学皮切りにそう遠くないうちに紙のやつ駆逐される
53924/03/06(水)21:25:33No.1164852280そうだねx1
>これ見て漫画だと思うのはお前のバイアスの問題だな
自分の家の蔵書を全部電子に置き換えるのはその…漫画ラノベジャンル以外不可能なんで…
54024/03/06(水)21:25:40No.1164852338そうだねx1
本ってちゃんと棚に並べてもそんな読み返さないなあってのは痛感してる
今は防音壁変わりに本棚の配置変えて並べ直そうと考えてる段階
54124/03/06(水)21:25:40No.1164852342+
>そしてある程度の集客が見込めるかもしれないホリエモンとかひろゆきとかyoutuberとかの本ばかりに…
>今割となってる気がする!!困る!
小さい本屋だと売れる本しか置くスペースないからね
そしてこういう本はなぜかやたら売れる
クソみてえな本屋できた!
54224/03/06(水)21:25:46No.1164852373+
>参考書とかは圧倒的紙だしな
医学書を仕事柄読むけど重さ的には何百ページもあるのを電子にしたら圧縮できるし楽ではあるんだけど急ぎで調べないとって時は現物の方が遥かに楽なんだよな…
54324/03/06(水)21:25:47No.1164852390+
何故日本人にはKindleが作れなかったのか────
54424/03/06(水)21:25:49No.1164852406+
>そうした結果潰れてんだから資本主義として諦めてくれ…
だからそもそも資本主義から保護されるべきという考えで法律があるねん
それをどうアップデートしてくかという話
54524/03/06(水)21:25:52No.1164852432そうだねx4
>そもそも電書もそこまで伸びてなくない
>本自体から人が離れてる感じがするんだけど
出版売り上げはずっと伸びてるぞ
おじいちゃんみたいな事言うなよ
54624/03/06(水)21:25:55No.1164852467そうだねx2
>そもそも電書もそこまで伸びてなくない
>本自体から人が離れてる感じがするんだけど
通販が売れてるので本屋だけが死んでる
54724/03/06(水)21:26:04No.1164852537+
でも大型書店はレジ並ぶし結構お金使われてんだよね
不思議
54824/03/06(水)21:26:07No.1164852563+
思ったよりも緩やかな衰退なのは電子じゃ所有感ないのと微妙に使いにくいからなのかな
54924/03/06(水)21:26:23No.1164852667そうだねx3
>お前がその手の本しか見てないだけですね…
これは残念ながら…各地の書店で起きてることなんです…
55024/03/06(水)21:26:23No.1164852669+
知識なんてコピーして配りまくった方が大事なのは歴史が証明してるぜー!
55124/03/06(水)21:26:25No.1164852684+
地元の本屋がどんどんアダルトスペース広げてく
55224/03/06(水)21:26:26No.1164852694+
東南海地震が怖いよなってギチギチの本棚見ながら思う
55324/03/06(水)21:26:32No.1164852744+
>>そもそも電書もそこまで伸びてなくない
>>本自体から人が離れてる感じがするんだけど
>出版売り上げはずっと伸びてるぞ
>おじいちゃんみたいな事言うなよ
いいや下がってる
55424/03/06(水)21:26:34No.1164852773+
>自分の家の蔵書を全部電子に置き換えるのはその…漫画ラノベジャンル以外不可能なんで…
お前のバイアスの問題
55524/03/06(水)21:26:39No.1164852803そうだねx3
何でも電子書籍に置き換える!って言うタイプの人は想像以上に電子化されてない本が世にたくさんあることを知るべき
55624/03/06(水)21:26:41No.1164852817+
>お前がその手の本しか見てないだけですね…
なんかその本屋さんのセンスでpop書かれてたりする本を手に取ったりが減ってしまって…
55724/03/06(水)21:26:44No.1164852836+
>そうした結果潰れてんだから資本主義として諦めてくれ…
「でもないと困るよね」っていうので公費投入ってのが公共財という財の特徴だから
なので出版社がこれを言い出すのはわかるんだけどなんで本屋が言い出したのかがよくわからん
書店・出版社・印刷業者の合同声明とかではないんでしょう?
55824/03/06(水)21:26:46No.1164852848+
電子で出てない本もあるけどあんまり売れないから電子のみねってされてる漫画もあったりする
55924/03/06(水)21:26:50No.1164852875そうだねx2
>本屋でしか働けない人ってどういう…?
ずーーーっと本屋でだらだらしてる人
優秀な人は基本的に出版業界とか他業種にすぐ転職していく感じ
優秀じゃない人たちがだらだら残って淀んでいくのをわりと見た
俺もその一部だった
56024/03/06(水)21:26:52No.1164852893そうだねx1
暴論なのは承知してるけどなろう書籍となろうコミカライズが場所取りすぎて邪魔
56124/03/06(水)21:26:54No.1164852902そうだねx1
>光ったり鳴ったり大当たり!激アツ!しない本が悪いよなぁ…
子供に悪影響すぎる…
56224/03/06(水)21:26:54No.1164852905+
本作ってる側だけど啓発以外にも紙の本が売れるジャンルあるよ
占い系
56324/03/06(水)21:26:56No.1164852921+
今の若もんはスマホばかり見て読書してないんじゃあ〜!!!なんて老害あるあるをついにいもげで見る様になったか
56424/03/06(水)21:27:01No.1164852955+
>これは残念ながら…各地の書店で起きてることなんです…
出版はされてるんじゃないの
56524/03/06(水)21:27:06No.1164852989+
仕事で参考に使う本とか間違いなく紙だからな…
物理的な付箋がつえーんだ
56624/03/06(水)21:27:08No.1164853002そうだねx1
>昔の本の取り寄せとか信じられんほどクソだったからな
>あんな時代に戻ったらもう本なんか読まん
注文して2週間待ってやっぱりありませんでしたって言われたときは泣きたくなった
ネット契約して通販サイト使えば多分数日で買えてたと思う
最悪中古でもネットで買えたはず
56724/03/06(水)21:27:08No.1164853004+
>思ったよりも緩やかな衰退なのは電子じゃ所有感ないのと微妙に使いにくいからなのかな
元々潰れにくい業態なんだよ
56824/03/06(水)21:27:18No.1164853067+
>何でも電子書籍に置き換える!って言うタイプの人は想像以上に電子化されてない本が世にたくさんあることを知るべき
専門書籍なんかはマジで電子化されてないのばっかりだしね
56924/03/06(水)21:27:20No.1164853084+
>>>そもそも電書もそこまで伸びてなくない
>>>本自体から人が離れてる感じがするんだけど
>>出版売り上げはずっと伸びてるぞ
>>おじいちゃんみたいな事言うなよ
>いいや下がってる
上がってんの?下がってんの?
57024/03/06(水)21:27:21No.1164853086+
雑誌は電子書籍でいい気はする
57124/03/06(水)21:27:23No.1164853101+
原則本の値下げって出来ないんだよね
CDやDVDついてるとかならともかく
57224/03/06(水)21:27:24No.1164853106+
普通の書籍はネットで買えちゃうし個人でやってるようなちっさい古本屋のほうがマケプレに無い面白い昔の本がたまにあったりして楽しいなって最近なってきちゃった
店の方向性もやってる人の個性出て面白いし
57324/03/06(水)21:27:25No.1164853119+
>購入したら自宅で紙の本が生成できるようになればいいじゃん
バカみたいに時間かかるからなぁ…
印刷屋さんが死んじゃいそう
57424/03/06(水)21:27:26No.1164853129+
床が抜けそうですわ!
床が抜けそうですわ!
57524/03/06(水)21:27:35No.1164853208+
本屋だけが死んでて出版社と印刷業は特にダメージ入ってないから…
57624/03/06(水)21:27:37No.1164853217+
>なので出版社がこれを言い出すのはわかるんだけどなんで本屋が言い出したのかがよくわからん
>書店・出版社・印刷業者の合同声明とかではないんでしょう?
そもそも出版社と書店は仲がそんなよくないので
57724/03/06(水)21:27:37No.1164853222+
支援もカフェ化だしもう自分らで終わってるの気づいてるよ
57824/03/06(水)21:27:42No.1164853255そうだねx1
>上がってんの?下がってんの?
目の前の箱は何のためにあるんだよ
57924/03/06(水)21:27:46No.1164853289+
電子は電子でプラットフォーム終わった時が怖い
58024/03/06(水)21:27:52No.1164853327そうだねx1
>何でも電子書籍に置き換える!って言うタイプの人は想像以上に電子化されてない本が世にたくさんあることを知るべき
ほしい物リストに実本が溜まっていく…
58124/03/06(水)21:27:54No.1164853351+
そもそも学習参考書は電子書籍不向き以前に電子化されてないからな…
特に赤本なんかの大学過去問
58224/03/06(水)21:27:56No.1164853366+
全部電子にして物理本が欲しいってなったら追加料金で製本頼めるシステムにすりゃいいんじゃない?
アマかなんかで既にやってた気がするけど
58324/03/06(水)21:27:59No.1164853391そうだねx1
>ずーーーっと本屋でだらだらしてる人
だらだらしてて金貰えるなんて最高じゃん
58424/03/06(水)21:28:01No.1164853410+
>思ったよりも緩やかな衰退なのは電子じゃ所有感ないのと微妙に使いにくいからなのかな
個人的な感覚の話でしかないけどやっぱページを捲らないと読んだ感じしないなって気はする
58524/03/06(水)21:28:03No.1164853427+
書店で新しい単行本眺めるのは楽しくはあったんだけどね…電子に慣れるとね…
58624/03/06(水)21:28:03No.1164853429そうだねx3
>なんで時代に合わせて消えていく業界を国が支援する必要あるんだ…?
単なる娯楽だけじゃなく知識教養を提供する媒体だから
万人が平等にそれを享受できるようにって配慮じゃないの
NHKもそうだけど
58724/03/06(水)21:28:03No.1164853432+
指定管理者制度が真っ先に矛先を図書館に向けたように
はなっから狙いは知識供給源の民営化よ
貧困は知から始まる
貧乏人はYouTube見てろ
58824/03/06(水)21:28:05No.1164853441+
処分するとき重いし売っても金にならないしでいいことない…
58924/03/06(水)21:28:08No.1164853457そうだねx2
>暴論なのは承知してるけどなろう書籍となろうコミカライズが場所取りすぎて邪魔
書店にとってそれ以下の価値しかないものが追いやられてるだけでは…
59024/03/06(水)21:28:09No.1164853466+
>本屋だけが死んでて出版社と印刷業は特にダメージ入ってないから…
印刷はマテリアル高騰で死にそうだけど…?
59124/03/06(水)21:28:16No.1164853520+
>支援もカフェ化だしもう自分らで終わってるの気づいてるよ
カフェそんなにパワーある…?
59224/03/06(水)21:28:17No.1164853528+
>そもそも出版社と書店は仲がそんなよくないので
マジで!?
59324/03/06(水)21:28:22No.1164853547+
絵の資料に紙のスカルプターかった買ったけど
分厚くて使いづらすぎて電子も買った
59424/03/06(水)21:28:24No.1164853568そうだねx3
>上がってんの?下がってんの?
みんなはっきり言っとけ
59524/03/06(水)21:28:26No.1164853584+
赤坂にも本屋がないのはなんとかしてほしい
首相官邸の近所なのに
59624/03/06(水)21:28:28No.1164853596+
検索と動画がゴミカスゴミゴミになってるから調べものは物理の本が重要だな
59724/03/06(水)21:28:29No.1164853608そうだねx2
震災を機に電子化したんで
59824/03/06(水)21:28:29No.1164853612+
喫茶店なのか雑貨屋なのか分かんないところ増えたな…
59924/03/06(水)21:28:38No.1164853669+
>全部電子にして物理本が欲しいってなったら追加料金で製本頼めるシステムにすりゃいいんじゃない?
>アマかなんかで既にやってた気がするけど
製本のコストを舐めんな
60024/03/06(水)21:28:38No.1164853671+
電子書籍に完全に移行しちゃってるけど本屋で平積みされた新刊の中から気になるのを見つけるってのができないから淋しくもある
60124/03/06(水)21:28:41No.1164853705+
>>本屋だけが死んでて出版社と印刷業は特にダメージ入ってないから…
>印刷はマテリアル高騰で死にそうだけど…?
じゃあ滅びろよ
60224/03/06(水)21:28:50No.1164853772+
Dlsiteとかは買ったらPDFダウンロードできるし!!!!
60324/03/06(水)21:28:53No.1164853793+
>万人が平等にそれを享受できるようにって配慮じゃないの
端末代とか考えるとな
60424/03/06(水)21:28:53No.1164853796+
>図書館あればいいだろ
>田舎じゃもうマジで書店消えてるし
全国の図書館にのみ卸すって論文みたいな形式になるのか…
60524/03/06(水)21:28:54No.1164853802+
漫画とかにある書店ごとの特典ペーパーってどこととこが繋がって生まれてるの
出版社と書店とのつながりなのか取次がどこまでかんでるのか
60624/03/06(水)21:28:59No.1164853843+
>>なんで時代に合わせて消えていく業界を国が支援する必要あるんだ…?
>単なる娯楽だけじゃなく知識教養を提供する媒体だから
>万人が平等にそれを享受できるようにって配慮じゃないの
>NHKもそうだけど
😏書店が無くなってもネットで本は買えるんだから変わらなくない?
60724/03/06(水)21:29:00No.1164853854+
>>本屋だけが死んでて出版社と印刷業は特にダメージ入ってないから…
>印刷はマテリアル高騰で死にそうだけど…?
この話に混ぜたら駄目だと思うの
60824/03/06(水)21:29:06No.1164853898そうだねx3
>指定管理者制度が真っ先に矛先を図書館に向けたように
>はなっから狙いは知識供給源の民営化よ
>貧困は知から始まる
>貧乏人はYouTube見てろ
いやそれは多分文科省が省庁の中でくそ雑魚だから抵抗できなかっただけだと思うよ
60924/03/06(水)21:29:08No.1164853903+
>>上がってんの?下がってんの?
>みんなはっきり言っとけ
「」の知能が下がってる
61024/03/06(水)21:29:11No.1164853916+
>>そもそも出版社と書店は仲がそんなよくないので
>マジで!?
ちなみに印刷もよくないぞ
そもそも大日本印刷が勝海舟が始めた会社で一ツ橋グループとの関係が…
レベルからして
61124/03/06(水)21:29:15No.1164853951そうだねx3
学術系は物理で残しとかないとやばい
61224/03/06(水)21:29:27No.1164854022そうだねx3
政府が支援するなら図書館にしとけ
61324/03/06(水)21:29:30No.1164854044+
カフェっていう原価率低い飲食店で赤字をカバーしようって施策が負けだろ
61424/03/06(水)21:29:39No.1164854104+
まあ電子化旺盛なのって基本漫画系かラノベみたいな娯楽小説系でそうじゃないのって電子化されてないとかザラだしな…
61524/03/06(水)21:29:40No.1164854116+
>貧乏人はYouTube見てろ
わかりましたimg見ます
61624/03/06(水)21:29:41No.1164854123+
>なんで時代に合わせて消えていく業界を国が支援する必要あるんだ…?
楽な文化にすがると消えてから困る場合がある
本はまさにそれ
61724/03/06(水)21:29:42No.1164854131そうだねx1
本屋がなくなると今回の二階派の裏金処理みたいに資金洗浄できなくなるからね
仕方がないね
61824/03/06(水)21:29:44No.1164854142+
大量の本を処分したら物件の選択肢がすげえ広がってさ
部屋が広い必要が無くなったから駅近に住めるんだ
もう戻れない
61924/03/06(水)21:29:45No.1164854153そうだねx1
本屋さんの腰のためにも無くしたほうがいいんじゃないか
62024/03/06(水)21:29:49No.1164854176+
ド田舎の本屋のラインナップはマジで悲惨だよ
本屋なのにIQ下がっていくあの感じ…
62124/03/06(水)21:29:51No.1164854183+
どっちも好きだからどっちもあった方がいいわ
62224/03/06(水)21:29:53No.1164854195+
印刷所は本の代わりにお金を刷ればいいのよー
62324/03/06(水)21:30:04No.1164854261そうだねx2
>そうした結果潰れてんだから資本主義として諦めてくれ…
ぜんぜん話飛ぶんだけどこういう用法で資本主義って使うの誤用なんじゃないかって毎度思う
江戸時代でも一緒じゃないか?
62424/03/06(水)21:30:08No.1164854293そうだねx3
>何でも電子書籍に置き換える!って言うタイプの人は想像以上に電子化されてない本が世にたくさんあることを知るべき
じゃあ買って応援してやれよお前らが買わないから本屋潰れてんじゃん
62524/03/06(水)21:30:23No.1164854401そうだねx1
文化やインフラとして残すこと考えるなら図書館に全振りする方がいい
62624/03/06(水)21:30:26No.1164854425そうだねx2
>>図書館あればいいだろ
>>田舎じゃもうマジで書店消えてるし
>全国の図書館にのみ卸すって論文みたいな形式になるのか…
それやるとそもそも本にならなくなるぞ
金にならんから
62724/03/06(水)21:30:31No.1164854443+
紙の本買う上で物理書店使う理由なんて独自の特典ある位しかないから電書がどうこうの問題ですらないよね
店行くまで目当ての本置いてるかすらわからん上に注文して先に手に入るのほぼ間違いなく通販だぞ?
しかも書店の本なんて誰が手に取ってるかわからん
62824/03/06(水)21:30:32No.1164854456+
>知識なんてコピーして配りまくった方が大事なのは歴史が証明してるぜー!
原本がなくなってロストデータになっちゃうから…
62924/03/06(水)21:30:34No.1164854473そうだねx7
>じゃあ買って応援してやれよお前らが買わないから本屋潰れてんじゃん
どういう立ち位置だよお前…
63024/03/06(水)21:30:46No.1164854550+
>金にならんから
そうなると誰が書いてくれるんだい
63124/03/06(水)21:30:51No.1164854602+
俺は電子書籍一択だけどあまねく人に届くほど普及してると思えはしないからそれまでは本屋に持ち堪えて欲しいよ
63224/03/06(水)21:30:57No.1164854646+
ど田舎の本屋でお気に入りの本の予約入れ続けると
だんだん本棚が自分好みのラインナップに変わっていくからおすすめだぞ
63324/03/06(水)21:31:04No.1164854688そうだねx2
>>じゃあ買って応援してやれよお前らが買わないから本屋潰れてんじゃん
>どういう立ち位置だよお前…
口答えすんな
63424/03/06(水)21:31:05No.1164854695+
アナログだけど紙より持ち運び楽な媒体とか無いの?
63524/03/06(水)21:31:10No.1164854732そうだねx1
>ド田舎の本屋のラインナップはマジで悲惨だよ
>本屋なのにIQ下がっていくあの感じ…
本屋なのに知的であるべきなんてもう流行らないのよおじいちゃん
63624/03/06(水)21:31:14No.1164854769+
>>何でも電子書籍に置き換える!って言うタイプの人は想像以上に電子化されてない本が世にたくさんあることを知るべき
>じゃあ買って応援してやれよお前らが買わないから本屋潰れてんじゃん
買って応援とかいう分野の話じゃないと思う
63724/03/06(水)21:31:15No.1164854777そうだねx2
電子化されない本ってだいたい需要が限られてるから町の小さな本屋に置いてないんですよね
63824/03/06(水)21:31:15No.1164854779+
(太刀打ちできないから)考慮に値しない
63924/03/06(水)21:31:16No.1164854787+
ゲームや映像みたいに突然配信データ消されるのも困るよなぁ
64024/03/06(水)21:31:18No.1164854802+
>なんで時代に合わせて消えていく業界を国が支援する必要あるんだ…?
3500万円分の書籍購入代がね…
64124/03/06(水)21:31:21No.1164854815+
>漫画とかにある書店ごとの特典ペーパーってどこととこが繋がって生まれてるの
>出版社と書店とのつながりなのか取次がどこまでかんでるのか
出版社の広報が依頼するパターン
書店が出版社に直接依頼するパターン(コネが必要)
取次が出版社に依頼するパターン
わりとたくさんある
担当と漫画家は基本的に関わってない(作者の地元に特別に〜などは除く)
64224/03/06(水)21:31:23No.1164854838+
>本作ってる側だけど啓発以外にも紙の本が売れるジャンルあるよ
>占い系
スピリチュアルと啓発は表裏一体…
64324/03/06(水)21:31:24No.1164854851+
>>そもそも出版社と書店は仲がそんなよくないので
>マジで!?
圧倒的に書店のほうが弱い上に仕事増やすからな出版社
まあ流通の世界は価格決定権持ってるやつが一番偉いから当たり前ではある
本の世界は出版社>取次>書店
再販制度がない物品は生産者<仲卸<販売店
64424/03/06(水)21:31:38No.1164854962+
>>>じゃあ買って応援してやれよお前らが買わないから本屋潰れてんじゃん
>>どういう立ち位置だよお前…
>口答えすんな
imgの支配層来たな…
64524/03/06(水)21:31:38No.1164854966+
>本はまさにそれ
本が消えて困る理由は何だ?
少なくとも日本で出版されるものは基本全部国が確保してる事にはなってるだろ
64624/03/06(水)21:31:48No.1164855038+
E-inkもうちょっと進化しないかな
本当の電子ペーパーはいつできるんだ
64724/03/06(水)21:31:51No.1164855057+
基本漫画しか買わないから全部電子だわ
64824/03/06(水)21:31:52No.1164855060+
コロナ前の2019年比で紙+電子は5.7%増、紙は8.6%減、電子は63.2%増となったとかあったしコロナがやっぱりとどめだったな…
64924/03/06(水)21:31:52No.1164855065+
でも紙じゃないと帯楽しめないし…
65024/03/06(水)21:31:54No.1164855074そうだねx1
逆張り全方位射撃おじさんが君臨してしまいました
このスレはもうダメそうです
65124/03/06(水)21:31:58No.1164855098+
音楽の話だが安室奈美恵の曲のサブスクが停止したので聞くためにはCDが必要になったってことがあったな
65224/03/06(水)21:31:58No.1164855101+
本屋で注文して買うくらい2日後とかに取りに行くなら最初から通販で買った方がいいよねってのはとてもわかる
わかるしそうしちゃってるんだけど困りましたね
65324/03/06(水)21:31:58No.1164855106そうだねx1
別に田舎の本屋保護する必要がないから代わりに図書館に肩代わりさせりゃいいだけで
都会や通販だとか電子書籍を潰す必要ないんだから本は消えんだろ
65424/03/06(水)21:32:02No.1164855127+
万人が平等に享受できることを考えるんなら通販を基準に考えればよろしい
ネットは下手すりゃホームレスですら使ってるレベルのインフラなんだから
65524/03/06(水)21:32:12No.1164855201+
買えるなら基本電子書籍だけど何も実本文化滅べとまで言ってるわけじゃないから
65624/03/06(水)21:32:20No.1164855255そうだねx2
無限収納を発明してくれたら今からでも実本に戻るよ
所有するってのがこの狭い日本ではそもそも物凄い贅沢なんだ
65724/03/06(水)21:32:29No.1164855314+
印刷が死にそうと書店が死にそうは同源だが助ける理由がまた違う
65824/03/06(水)21:32:30No.1164855321そうだねx4
>本屋なのに知的であるべきなんてもう流行らないのよおじいちゃん
別に知的でなくてもいいんだよ
反ワクだの陰謀論だので知性をマイナスに振り切らすな
65924/03/06(水)21:32:32No.1164855336+
学生の頃に通ったちっさい本屋もちょっと大きい本屋もドでかい本屋出来て一掃されてしまった
66024/03/06(水)21:32:43No.1164855403そうだねx1
池田大作著人間革命が電子化されてもありがたみZEROで信者の洗脳溶けちゃう
宗教には質量が必要なんだ
経典は永遠に紙なんだ
66124/03/06(水)21:32:43No.1164855404+
バッと開いて!
バラバラめくって!
グリグリ書き込む!
66224/03/06(水)21:32:44No.1164855410+
食べて応援!
66324/03/06(水)21:32:53No.1164855471+
某デカイ印刷屋だけどそもそも印刷業なんてのはもう全く儲かってないから
祖業としてサービスでやってるだけだよ
シリコン印刷とかはまた別ね
凸版さんとかもそうだけど
66424/03/06(水)21:32:58No.1164855510+
>>指定管理者制度が真っ先に矛先を図書館に向けたように
>>はなっから狙いは知識供給源の民営化よ
>>貧困は知から始まる
>>貧乏人はYouTube見てろ
>いやそれは多分文科省が省庁の中でくそ雑魚だから抵抗できなかっただけだと思うよ
構造改革以降の民営化の潮流は否定できてないから同じ考えだね
66524/03/06(水)21:33:07No.1164855573+
>音楽の話だが安室奈美恵の曲のサブスクが停止したので聞くためにはCDが必要になったってことがあったな
サブスクというか電子系はそれこそ管理側の都合で突然の配信停止があり得るっていうのがあるからそういう意味でも現物って選択肢自体はあった方が良いっていうのはあるよね
66624/03/06(水)21:33:07No.1164855575そうだねx3
>反ワクだの陰謀論だので知性をマイナスに振り切らすな
ハレー彗星だのノストラダムスだの言ってた頃と同じじゃん
66724/03/06(水)21:33:14No.1164855618+
大きい本屋だけ残ってればそれでいいんじゃないの
66824/03/06(水)21:33:27No.1164855701+
今の中高生も参考書は流石に紙だよね?
66924/03/06(水)21:33:30No.1164855719+
>本作ってる側だけど啓発以外にも紙の本が売れるジャンルあるよ
>占い系
毎日テレビで占いやってたりウェブでも無料占いが溢れてる現代でも需要あるのに驚いた…
67024/03/06(水)21:33:32No.1164855731そうだねx1
普段図書館しか使わないけど…
本の供給元がなくなってヤベーから書店がんばえー!!
67124/03/06(水)21:33:34No.1164855749+
>万人が平等に享受できることを考えるんなら通販を基準に考えればよろしい
>ネットは下手すりゃホームレスですら使ってるレベルのインフラなんだから
本に関しては「下手すりゃ」ではまだ足りない物だと思うから難しい
67224/03/06(水)21:33:35No.1164855754+
書店の歴史が先なのか図書館の歴史が先なのか…
67324/03/06(水)21:33:35No.1164855759+
>大きい本屋だけ残ってればそれでいいんじゃないの
まぁそう
67424/03/06(水)21:33:42No.1164855802そうだねx2
譜面と参考書は実物の本で欲しいかな
どうも電子化されると頭に入ってこないわ
67524/03/06(水)21:33:50No.1164855856そうだねx3
>食べて応援!
ヤギがレスすんな
67624/03/06(水)21:33:50No.1164855857+
>万人が平等に享受できることを考えるんなら通販を基準に考えればよろしい
>ネットは下手すりゃホームレスですら使ってるレベルのインフラなんだから
それを外資のAmazonに支配されてるのが問題だと言う話もあり
あとそもそも出版社としてはAmazon取引はクソ不利だから(融通が利く本屋に比べて)
あんまりやりたくないねんな…
67724/03/06(水)21:33:55No.1164855886+
>学生の頃に通ったちっさい本屋もちょっと大きい本屋もドでかい本屋出来て一掃されてしまった
本屋ができたならまぁいいじゃん
67824/03/06(水)21:33:58No.1164855912+
>E-inkもうちょっと進化しないかな
>本当の電子ペーパーはいつできるんだ
カラー版も出たんだっけ?
妙に高かったりストレージが拡張できなかったりで手を出し辛いんだよな
67924/03/06(水)21:34:00No.1164855920+
昔の愚かさを忘れて今だけを叩くとか本当におじいちゃんみたいで草生える
68024/03/06(水)21:34:07No.1164855962+
>電子化されない本ってだいたい需要が限られてるから町の小さな本屋に置いてないんですよね
学習参考書「だから俺がいるだろ俺を売れよ」
68124/03/06(水)21:34:18No.1164856049そうだねx1
図書館に実本という負債を押し付けすぎだろ
68224/03/06(水)21:34:21No.1164856078+
>無限収納を発明してくれたら今からでも実本に戻るよ
>所有するってのがこの狭い日本ではそもそも物凄い贅沢なんだ
この辺りの事情なんも考慮せずに「本の温かみがー」とか言われるとすごいムカつく
68324/03/06(水)21:34:25No.1164856103そうだねx1
>本が消えて困る理由は何だ?
>少なくとも日本で出版されるものは基本全部国が確保してる事にはなってるだろ
アクセス性かな
国会図書館って現地行かないとだめでしょあれ
写しは有料だしな
68424/03/06(水)21:34:31No.1164856171+
>ハレー彗星だのノストラダムスだの言ってた頃と同じじゃん
「精神世界」って題されたコーナーよくないけどいいよね…
あそこにダメな本を封印してる感じで
最近は精神世界コーナーがなくなってダメな本が野に解き放たれた感じだ
68524/03/06(水)21:34:34No.1164856200そうだねx1
>>反ワクだの陰謀論だので知性をマイナスに振り切らすな
>ハレー彗星だのノストラダムスだの言ってた頃と同じじゃん
そもそも知というものはあらゆる意見に対して平等であるべきだからな
例え悪書だろうが自殺ガイドだろうがそれは平等に提供されるべき
68624/03/06(水)21:34:49No.1164856321そうだねx2
>図書館に実本という負債を押し付けすぎだろ
というか押し付ける為の施設なので
本屋を保護は本末転倒だと思う
68724/03/06(水)21:34:59No.1164856413+
まあ最悪ジュンク堂が残ってれば紙は楽しめる
68824/03/06(水)21:35:03No.1164856434そうだねx1
無駄に広い部屋持ってると実本置けるけど
みんながみんなそうじゃないのは分かる
68924/03/06(水)21:35:06No.1164856460+
>学生の頃に通ったちっさい本屋もちょっと大きい本屋もドでかい本屋出来て一掃されてしまった
地元のでかい本屋で〇〇地元在住の誰々先生のコーナーとか
買った本読める喫茶ゾーンがあったのにコンビニなってたな
69024/03/06(水)21:35:09No.1164856475+
参考書とかはメモを書き込むことがあるから現物の方がいいわな
でも本屋にとって参考書ってメイン商材じゃないよね
69124/03/06(水)21:35:13No.1164856508+
出版業界の人間だけど電子はマジで漫画とラノベしか売れないよ
あれは読書の新形態じゃなくてオタク専用ツールでしかない
69224/03/06(水)21:35:27No.1164856621+
だからそもそも資本主義や商業とは隔絶された所に一応法的には置いてるので
儲からないとかやめろとかそういう話はそもそも前提条件がおかしいのである
69324/03/06(水)21:35:28No.1164856626そうだねx1
なるようにしかならんよ
利便性の前には無力
69424/03/06(水)21:35:30No.1164856645+
>製本のコストを舐めんな
オンデマンドそこまで高くねえじゃねえか
趣味なら数千円くらい出せよ
69524/03/06(水)21:35:33No.1164856658+
>ド田舎の本屋のラインナップはマジで悲惨だよ
>本屋なのにIQ下がっていくあの感じ…
平積みはまあうん…
69624/03/06(水)21:35:33No.1164856661+
人口は減って土地が余ってくんだから場所はいいんじゃない?しらないけど
69724/03/06(水)21:35:38No.1164856694そうだねx1
>図書館に実本という負債を押し付けすぎだろ
だから税金でやってんだよ
69824/03/06(水)21:35:39No.1164856701そうだねx4
思ったより「」の老害化は深刻なのかもしれないと感じるスレだった
69924/03/06(水)21:35:45No.1164856744+
実物はいいぞなんと読んでも通信しないしバッテリーも消費しない
70024/03/06(水)21:35:46No.1164856753+
絵本とかしか生き残れなさそう
70124/03/06(水)21:35:51No.1164856795+
>例え悪書だろうが自殺ガイドだろうがそれは平等に提供されるべき
平等ならいいんだけど
平等に置くほど棚のスペースないのが現状でそれが問題
70224/03/06(水)21:35:55No.1164856835+
>床が抜けそうですわ!
>床が抜けそうですわ!
ルポライターの西牟田靖が住まいにどれだけ本納められるかを軸にした連載持ってたな…
木造一畳あたりの耐荷重とかいわゆる自炊代行体験記とかお出しされて面白かった
「本で床は抜けるのか」でググってほしい
70324/03/06(水)21:36:01No.1164856888+
>出版業界の人間だけど電子はマジで漫画とラノベしか売れないよ
>あれは読書の新形態じゃなくてオタク専用ツールでしかない
はいエアプ
ラノベもほとんど売れてねえから
70424/03/06(水)21:36:02No.1164856902+
楽譜と海外の劇の台本売ってたら行くよ
70524/03/06(水)21:36:17No.1164857036そうだねx1
>出版業界の人間だけど電子はマジで漫画とラノベしか売れないよ
>あれは読書の新形態じゃなくてオタク専用ツールでしかない
オタクジャンル意外だとよくわからん木っ端の作家の作品ですらランクインしたりするからそんな気はしてたが…
70624/03/06(水)21:36:19No.1164857057+
>参考書とかはメモを書き込むことがあるから現物の方がいいわな
>でも本屋にとって参考書ってメイン商材じゃないよね
地元の学校と提携してるかどうかだろうね
生徒数多い学校に教科書卸すとかやってる場所ならたぶんメイン商材になってくると思う
70724/03/06(水)21:36:23No.1164857097+
>まあ最悪ジュンク堂が残ってれば紙は楽しめる
し…死んでる…
70824/03/06(水)21:36:25No.1164857110+
カフェそんな好きなの市民って…?
70924/03/06(水)21:36:30No.1164857160そうだねx2
>出版業界の人間だけど電子はマジで漫画とラノベしか売れないよ
>あれは読書の新形態じゃなくてオタク専用ツールでしかない
そんな認識ならやっぱ業界自体泥船だな
71024/03/06(水)21:36:40No.1164857230そうだねx1
>思ったより「」の老害化は深刻なのかもしれないと感じるスレだった
老害がどうとかじゃなくてそもそも歴史とか法律を知ってくれ
これは理念の話であって便利とか利益とかそうい話じゃないんだ
71124/03/06(水)21:36:50No.1164857309+
古い感性なんだろうが千円超える本は電子は嫌だな実本が欲しい
71224/03/06(水)21:37:02No.1164857390+
こんなスレ見るよりみんな本読もうぜ
71324/03/06(水)21:37:02No.1164857398+
わしの若い頃はのう…小説棚のタイトルは皆2文字くらいしか無かったものじゃ…
71424/03/06(水)21:37:05No.1164857413+
>思ったより「」の老害化は深刻なのかもしれないと感じるスレだった
電子に無限の可能性感じてるの漫画オタクだけだよ
電子辞典が紙の辞典を駆逐できなかった時点で業界は限界知ってる
71524/03/06(水)21:37:09No.1164857458+
誰もが持ってる電子端末で本を読ませようとは思わないからな…
71624/03/06(水)21:37:10No.1164857459+
>カフェそんな好きなの市民って…?
それはまあうn
71724/03/06(水)21:37:11No.1164857467+
本好きだったけど本棚とかクソ邪魔だなって思うようになったし電書に移行してから本当に楽になった
もう戻れない
71824/03/06(水)21:37:14No.1164857491そうだねx1
小説とかは電子書籍でいいけど図鑑とか辞書は実本のほうが断然いいなぁ…
71924/03/06(水)21:37:14No.1164857493+
ていうか講談社や集英社が取次作るとか
出版社側は色々やってるよね
72024/03/06(水)21:37:32No.1164857604+
図書館の存在意義がまさに文化とかインフラなので
本屋の方を保護しなきゃ!は意味がわかんねえもん
図書館が新刊の販売担当したら本当それで話は終わる
72124/03/06(水)21:37:42No.1164857673+
>出版業界の人間だけど電子はマジで漫画とラノベしか売れないよ
>あれは読書の新形態じゃなくてオタク専用ツールでしかない
みすずや岩波が完全電子化したら考えるわ
72224/03/06(水)21:37:44No.1164857688そうだねx1
>>思ったより「」の老害化は深刻なのかもしれないと感じるスレだった
>電子に無限の可能性感じてるの漫画オタクだけだよ
>電子辞典が紙の辞典を駆逐できなかった時点で業界は限界知ってる
同じ話なのかそれ?
72324/03/06(水)21:37:46No.1164857697+
紙の本は滅びはしないけど本屋は滅びるだろうね
72424/03/06(水)21:37:51No.1164857734+
六法は重いし自分で分冊するのも面倒だけど紙がいいかなあ
72524/03/06(水)21:37:54No.1164857750そうだねx2
>老害がどうとかじゃなくてそもそも歴史とか法律を知ってくれ
>これは理念の話であって便利とか利益とかそうい話じゃないんだ
その理念とやらをさっさと時代に合わせてアップデートしろやって散々言われてるのがこのスレだろ?
72624/03/06(水)21:37:56No.1164857773+
つーか漫画もまだ5:5くらいだけどな紙と電子
電子でしか売れない雑魚編集部は知らんけど
72724/03/06(水)21:38:18No.1164857949+
電子でもながら見じゃなくガチで読み込もうとしたら結局デカいタブレットがいるからなあ
72824/03/06(水)21:38:26No.1164858004+
本屋が滅びる理由としては意外と運送の話がメインだよ
そもそも配送が本もう運びたがらねえんだわ
72924/03/06(水)21:38:33No.1164858052+
>思ったより「」の老害化は深刻なのかもしれないと感じるスレだった
世間で若害が進んでるだけだろ


1709724710613.jpg