二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709644269016.jpg-(506689 B)
506689 B24/03/05(火)22:11:09 ID:x8A/lYX2No.1164548556そうだねx2 23:25頃消えます
ジビエ良いよね…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/05(火)22:11:34No.1164548704そうだねx40
カタ寄生虫
224/03/05(火)22:11:49No.1164548803+
寄生虫
324/03/05(火)22:12:31No.1164549062そうだねx33
つまり…寄生虫か!
424/03/05(火)22:12:39No.1164549104+
馬にも寄生するのでユッケも安全ではない
524/03/05(火)22:14:05No.1164549669そうだねx1
ふわふわしてておいしそうだよね
624/03/05(火)22:14:45No.1164549900そうだねx10
霜降りじゃないのか…
724/03/05(火)22:15:00No.1164550011+
今度はジビエに取り憑く妖怪か
824/03/05(火)22:15:51No.1164550330+
ナイス霜降り肉
924/03/05(火)22:16:01No.1164550393そうだねx27
霜降りのように見えるやつ全部寄生虫っていうホラー
1024/03/05(火)22:16:07No.1164550430+
こんな状態でよく生きてられるな
1124/03/05(火)22:16:19No.1164550515そうだねx4
気付いてゾワッとした
1224/03/05(火)22:16:34No.1164550605+
焼いたら食えるかな
1324/03/05(火)22:16:56No.1164550738そうだねx14
鉄鍋のジャンで見た
1424/03/05(火)22:17:22No.1164550923そうだねx17
〰〰〰
1524/03/05(火)22:17:54No.1164551146+
綺麗な霜降り
じゃない!
1624/03/05(火)22:18:03No.1164551213+
なんでこんなに寄生虫いるんだよ
1724/03/05(火)22:18:06No.1164551234そうだねx21
このレベルで寄生されても何もできない野生動物って辛いな…
1824/03/05(火)22:18:09No.1164551250そうだねx17
>焼いたら食えるかな
火を通せばさすがに食える
寄生虫も加熱すればただのタンパク質だ
1924/03/05(火)22:18:31No.1164551387そうだねx1
オ゛エ゛エ゛エ゛
2024/03/05(火)22:18:34No.1164551413+
アップにしたらヤバさがよくわかる
2124/03/05(火)22:18:36No.1164551428そうだねx3
グロ注意ぐらいかいたら?
2224/03/05(火)22:18:38No.1164551444+
>このレベルで寄生されても何もできない野生動物って辛いな…
やっぱ痛いのかな
2324/03/05(火)22:18:50No.1164551524そうだねx5
アップで見るとマジで怖い…
2424/03/05(火)22:19:10No.1164551659そうだねx10
>>焼いたら食えるかな
>火を通せばさすがに食える
>寄生虫も加熱すればただのタンパク質だ
ただよく焼きするより冷凍の方が確実に殺せるから一回凍らせましょう
2524/03/05(火)22:21:07No.1164552424+
「」は寄生虫好きだな
2624/03/05(火)22:21:12No.1164552449+
筋肉まで侵食するのか…
2724/03/05(火)22:21:16No.1164552474そうだねx7
del
2824/03/05(火)22:21:31No.1164552583そうだねx5
そもそも野生のシカの筋肉に人間に管理されて初めて生まれる霜降りな脂の入り方するわけないだろって思わないのだろうか
2924/03/05(火)22:22:32No.1164552984+
>鉄鍋のジャンで見た
ダチョウ肉にウジ虫だったな
3024/03/05(火)22:22:58No.1164553178+
ほんとに寄生虫だ…
シカ赤身だもんな…サシ入るのおかしい
3124/03/05(火)22:23:38No.1164553434+
猪肉おいしいよね
3224/03/05(火)22:23:42No.1164553461そうだねx7
中国で豚肉を生で食い続けた人間を撮影した写真がこんな感じだったな…
3324/03/05(火)22:24:13No.1164553670+
どいつじんも豚肉生焼けで食べるから寄生虫広がってるって「」が言ってた
3424/03/05(火)22:24:27No.1164553772+
調理品で寄生虫の心配なんかゼロに等しいからそれ自体は全く気にならないけど
一緒に食べた場合に味に影響しないんだろうかと思う
3524/03/05(火)22:24:39No.1164553864+
あんまり寄生虫詳しくないけどサルコシスティス属のSarcocystis truncataに見える
3624/03/05(火)22:24:44No.1164553896+
ここまで寄生虫居るの普通なの?
3724/03/05(火)22:25:00No.1164554002+
流石にこのレベルは捨てるっぽい
3824/03/05(火)22:25:28No.1164554186+
おわああ拡大したら頭がぞわぞわするうううう
3924/03/05(火)22:25:36No.1164554246+
カカカカーッ!
4024/03/05(火)22:27:02No.1164554870そうだねx11
>おわああ拡大したら頭がぞわぞわするうううう
それは脳に居る寄生虫がバレた!と思って焦って這いずってるからだよ
4124/03/05(火)22:27:09No.1164554927そうだねx31
>あんまり寄生虫詳しくないけどサルコシスティス属のSarcocystis truncataに見える
詳しくない?
4224/03/05(火)22:27:16No.1164554990+
寄生虫めが!
4324/03/05(火)22:27:33No.1164555100+
書き込みをした人によって削除されました
4424/03/05(火)22:27:39No.1164555132+
拡大したらやばすぎる
4524/03/05(火)22:28:15No.1164555383+
ねぇこれ芽殖孤虫に似てない?
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP6L32FKP6JPLBJ008.html
4624/03/05(火)22:28:23No.1164555443+
これ生きてる間に入るの?
〆ておいておく間にこうなるの?
4724/03/05(火)22:28:42No.1164555579+
この画像を何も言わずに貼っているということはわかってるな
4824/03/05(火)22:29:00No.1164555702そうだねx1
鹿はこんな状態で痛くないのかな
4924/03/05(火)22:29:38No.1164555985そうだねx1
>ねぇこれ芽殖孤虫に似てない?
>https://www.asahi.com/sp/articles/ASP6L32FKP6JPLBJ008.html
研究者連携出来なすぎ
5024/03/05(火)22:29:46No.1164556022+
ほんとに寄生虫か?筋肉の中に入り込む寄生虫ってあんま知らないんだけど
5124/03/05(火)22:31:02No.1164556510そうだねx2
筋肉はメジャーな寄生場所だろ…
5224/03/05(火)22:31:03No.1164556516+
>ここまで寄生虫居るの普通なの?
今のところここまで酷いのは見た事ない
鯉なら腹から大量に小さいアメーバみたいなの出てきた事はあった
5324/03/05(火)22:31:14No.1164556598そうだねx7
>研究者連携出来なすぎ
>実は科博では、81年に南米・ベネズエラの患者から採取された芽殖孤虫を生きたまま、マウスの体内で代々飼い続けていることがわかった。
実はじゃねえよ!
5424/03/05(火)22:31:32No.1164556714+
人間に寄生する寄生虫って何で存在しないの?
5524/03/05(火)22:31:52No.1164556849+
>ほんとに寄生虫か?筋肉の中に入り込む寄生虫ってあんま知らないんだけど
住肉胞子虫っていうらしい
5624/03/05(火)22:31:56No.1164556871+
鹿肉ならまぁまぁいる
5724/03/05(火)22:32:44No.1164557213そうだねx3
>人間に寄生する寄生虫って何で存在しないの?
サナダムシ…
5824/03/05(火)22:32:58No.1164557336そうだねx6
>人間に寄生する寄生虫って何で存在しないの?
蟯虫とかサナダムシとかいるでしょ
5924/03/05(火)22:33:02No.1164557356+
人間の消化器官は生物の中でも強い部類なので多くの寄生虫は死ぬ
6024/03/05(火)22:33:03No.1164557369+
どのへんが虫?と思って拡大したらめちゃくちゃうねうねしとる!
6124/03/05(火)22:33:10No.1164557409+
拡大したら寒気したわ
6224/03/05(火)22:33:19No.1164557481+
>>このレベルで寄生されても何もできない野生動物って辛いな…
>やっぱ痛いのかな
本人というか本鹿は痛みも感じず元気らしいよ
6324/03/05(火)22:33:22No.1164557505+
>人間に寄生する寄生虫って何で存在しないの?
ぎょう虫やサナダムシとか超有名だと思うが知らんのか?
6424/03/05(火)22:33:35No.1164557609+
>人間に寄生する寄生虫って何で存在しないの?
サナダさんや回虫知らんの?
6524/03/05(火)22:33:49No.1164557716+
そもそも芽殖孤虫って実在したの…?
じゃあスレ画芽殖孤虫なんじゃないの…?
6624/03/05(火)22:33:51No.1164557734+
>人間の消化器官は生物の中でも強い部類なので多くの寄生虫は死ぬ
うわぁ胃酸つよい
胃壁を食い破って外に逃げなきゃ
6724/03/05(火)22:33:57No.1164557781+
これはこれで生態系で人間が割り込んで食おうとか烏滸がましいと思わんかね
6824/03/05(火)22:34:22No.1164557949+
こういうの見ると生食ってリスク高いんだな…って再認識する
6924/03/05(火)22:34:23No.1164557952+
>人間に寄生する寄生虫って何で存在しないの?
それ山梨県民の前でも言える?
7024/03/05(火)22:34:28No.1164557989+
>これはこれで生態系で人間が割り込んで食おうとか烏滸がましいと思わんかね
人間が食うのも含めて生態系ではないのか?
7124/03/05(火)22:34:29No.1164557996+
>そもそも芽殖孤虫って実在したの…?
>じゃあスレ画芽殖孤虫なんじゃないの…?
お気づきになりましたか
7224/03/05(火)22:34:37No.1164558056そうだねx4
これ貼られてたスレではちゃんとグロ中尉してくれてたのに素のまま貼るなよ
7324/03/05(火)22:35:06No.1164558283+
火を通せば貴重なタンパク源です
7424/03/05(火)22:35:12No.1164558336+
お刺身以外のお肉は
魚も含めて焼いて食べようね
7524/03/05(火)22:35:13No.1164558342そうだねx2
生の鹿肉何度か食ったことあるけどこんなには寄生虫いなかった
異常な個体だと思う
7624/03/05(火)22:35:19No.1164558385+
筋膜みたいなの剥がせばほぼ無事じゃない?
7724/03/05(火)22:35:23No.1164558411そうだねx1
グロ中尉て…
7824/03/05(火)22:35:23No.1164558414+
>>これはこれで生態系で人間が割り込んで食おうとか烏滸がましいと思わんかね
>人間が食うのも含めて生態系ではないのか?
草食動物に寄生しそれを食べた肉食動物に寄生し…ってタイプの寄生虫だからそれはそう
7924/03/05(火)22:35:32No.1164558466+
死んでるけど鯖缶の中身もこんなもんだし
8024/03/05(火)22:35:46No.1164558548+
>こういうの見ると生食ってリスク高いんだな…って再認識する
俺は虫食べちゃいけないのって寄生虫で死ぬからだと本能に刻み込まれてるんだなって
ナメクジ食べて死亡案件何回も見て思った
8124/03/05(火)22:35:54No.1164558610+
野良や野生はこんなもん
8224/03/05(火)22:36:14No.1164558737+
寄生虫でサシが入るかよファンタジーだなと思っていた時期が私にもありました…
8324/03/05(火)22:36:19No.1164558768そうだねx3
ああこの白い波線って脂じゃなくて寄生虫か…
8424/03/05(火)22:36:21No.1164558788+
ご先祖がいつごろから始めたのかは知らんけど火を通して食うっていうのがいかに革命的だったかよくわかるな
8524/03/05(火)22:36:22No.1164558803+
これ動画だったらウゾウゾしてるのかな
8624/03/05(火)22:36:55No.1164559027そうだねx4
>これ貼られてたスレではちゃんとグロ中尉してくれてたのに素のまま貼るなよ
スレとか知らん
Xからの転載だよガイジくん
8724/03/05(火)22:37:34No.1164559282+
昨日か今日か忘れたけど
スレ立ってたね
8824/03/05(火)22:37:37No.1164559297+
生の鹿肉美味しいから養殖鹿牧場マジで作って欲しい
生のロバ肉並みに美味い
8924/03/05(火)22:37:43No.1164559339+
>死んでるけど鯖缶の中身もこんなもんだし
鯖缶開いてアニサキス採取する動画見たことある
9024/03/05(火)22:37:43No.1164559340+
鹿って残飯どころかビニールとか平気で食ってるし食べたくないなあ
頭おかしいのかマルチとか齧りまくるんだよ
9124/03/05(火)22:38:08No.1164559524+
食べてもお腹下すだけらしい
にんげんすごいね
9224/03/05(火)22:38:16No.1164559576+
>霜降りのように見えるやつ全部寄生虫っていうホラー
声出たわ
9324/03/05(火)22:38:30No.1164559685そうだねx1
ちゃんとスーパーに並んでるのも食う様にしよう…
9424/03/05(火)22:38:44No.1164559778+
>ちゃんとスーパーに並んでるのも食う様にしよう…
火を通してな
9524/03/05(火)22:38:54No.1164559860そうだねx2
>ちゃんとスーパーに並んでるのも食う様にしよう…
まあハエの卵だらけ程度で済むからな
9624/03/05(火)22:39:22No.1164560045+
缶詰というか塩漬けも古来からの寄生虫対策だよね
塩分が寄生虫の水分吸って皆死ぬ
9724/03/05(火)22:39:22No.1164560047+
>頭おかしいのかマルチとか齧りまくるんだよ
消化できねえのによく食うな…草にも似てないのに
9824/03/05(火)22:40:19No.1164560485+
塩は強いからな…
人間も塩漬けにされたら死ぬ
9924/03/05(火)22:40:20No.1164560494そうだねx1
まあ最低でも常に筋肉痛で不調って感じだろうけど
寄生虫自身は寄生している自覚なんて皆無で何かそれで咎められる謂れ何ぞ無いし
これは比喩的な表現になるが社会主義者は賞賛すべき光景じゃないのか?
10024/03/05(火)22:40:25No.1164560546+
鹿の刺身食べたい
10124/03/05(火)22:40:27No.1164560559+
ジャンのダチョウ肉もコンセプト的にこれだよね
10224/03/05(火)22:41:05No.1164560827+
生鹿肉本当に美味しいよね忘れられない
鹿牧場が欲しい
10324/03/05(火)22:41:31No.1164561020+
わかってねえなこの寄生虫が美味いんだよ
昔から珍味としてグルメに親しまれてきた
10424/03/05(火)22:41:48No.1164561153+
無人島に漂流とかでもない限り獣の生肉は絶対に食えんな…
10524/03/05(火)22:41:51No.1164561174+
鹿の生肉に魅了された「」がどんどん出てくる…!
10624/03/05(火)22:41:52No.1164561189+
草食動物って肉食以上に知性を感じないというかほんとに同じ哺乳類なのかこいつってくらい隔絶を感じるやついるよね
10724/03/05(火)22:42:05No.1164561272+
こんだけ繁殖してるしよほど天国なんだろう
10824/03/05(火)22:42:26No.1164561425そうだねx9
>わかってねえなこの寄生虫が美味いんだよ
>昔から珍味としてグルメに親しまれてきた
こういうのが淘汰されて今の食があるんだな
10924/03/05(火)22:42:29No.1164561441そうだねx3
>ガイジ
11024/03/05(火)22:42:34No.1164561482+
人糞で育ててた野菜食いまくってた頃は人間も寄生虫まみれだったし…
11124/03/05(火)22:42:48No.1164561582+
この寄生虫が一気にニュルっと出てくるような発明が世に生まれてほしいな
絶対歯石取りや耳掃除の動画のように癖になると思う
11224/03/05(火)22:43:00No.1164561658+
>消化できねえのによく食うな…草にも似てないのに
なんか野菜の芽とか齧った成功体験でやり続けるんじゃないかなあ?
当然路上に捨てられたコンビニ弁当の空箱とかも食うけど
都会の人がそれ知らずにジビエだどうこう言って喜んでるの正直…ってなる
11324/03/05(火)22:43:16No.1164561759+
>草食動物って肉食以上に知性を感じないというかほんとに同じ哺乳類なのかこいつってくらい隔絶を感じるやついるよね
草食って消化効率悪いし余計なこと考えずに食べ続けられる奴だけが生き残ってきたんじゃないか
11424/03/05(火)22:44:15No.1164562184+
寄生サイクルにいる寄生虫なら卵が外に排出される筈だけどこんな部位に寄生してて卵排出されるのか…?
11524/03/05(火)22:44:24No.1164562250+
メで鹿肉の刺身うめー!って言ってる人見るとヒエッ…ってなる
11624/03/05(火)22:44:55No.1164562472+
豚肉には人間の筋肉や脳のに寄生して認知症状出るやつもいるから気をつけてな
普通にスーパーで並んでる豚肉でもなるぞ
11724/03/05(火)22:45:00No.1164562507+
名前の響きで高貴な雰囲気出してるけど地味に馬刺しもやばくない?
11824/03/05(火)22:45:10No.1164562574+
>>わかってねえなこの寄生虫が美味いんだよ
>>昔から珍味としてグルメに親しまれてきた
>こういうのが淘汰されて今の食があるんだな
でも今ふぐ食べられるのは先人の屍のおかげだよ
11924/03/05(火)22:45:41No.1164562786+
確かに熱を通せば安全に栄養価も上がり味も奥深くなるのかもしれない
でも事実を教えないでほしい
12024/03/05(火)22:45:48No.1164562849+
>寄生サイクルにいる寄生虫なら卵が外に排出される筈だけどこんな部位に寄生してて卵排出されるのか…?
捕食者が食べることで腹の中で生殖して増える
12124/03/05(火)22:45:49No.1164562860+
誕生日で浮かれてふざけてナメクジ食ったら規制された話はかわいそうでした
12224/03/05(火)22:46:31No.1164563144+
>わかってねえなこの寄生虫が美味いんだよ
>昔から珍味としてグルメに親しまれてきた
ナメクジ食って寄生虫が脳に回って死んだ人いたよな…
12324/03/05(火)22:46:49No.1164563280+
どうしても生食したいなら冷凍すれば大抵の寄生虫が死ぬ
死なない種類もあるけど少数
12424/03/05(火)22:47:12No.1164563423+
>でも今ふぐ食べられるのは先人の屍のおかげだよ
ふぐの食べ方分かるまでに何人死んだんだろう
いや死ぬって分かってるのにもしかしたら食べられるかもしれんで食べるの狂ってんのか
12524/03/05(火)22:47:17No.1164563455+
>誕生日で浮かれてふざけてナメクジ食ったら規制された話はかわいそうでした
髄膜炎になってやつか…
12624/03/05(火)22:47:33No.1164563561+
>豚肉には人間の筋肉や脳のに寄生して認知症状出るやつもいるから気をつけてな
>普通にスーパーで並んでる豚肉でもなるぞ
有鉤嚢虫だよね
レバー怖い
12724/03/05(火)22:47:35No.1164563574+
冷凍した後焼けば大抵の寄生虫は死ぬってホモサピが言ってた
12824/03/05(火)22:48:42No.1164564044+
生肉生魚の方が体に悪いのに美味しいバグを何とかしてくれ
12924/03/05(火)22:48:50No.1164564105+
鮮度を誇ってるものより冷凍したやつの方が安全性は上
美味しさはまあ新鮮なものの方が美味しいんだろうけど
13024/03/05(火)22:49:07No.1164564239+
>メで鹿肉の刺身うめー!って言ってる人見るとヒエッ…ってなる
fu3208227.jpg
鹿肉だよ…
13124/03/05(火)22:49:08No.1164564246+
もしかして牛さんもここまでとは言わなくても結構寄生虫居たりするの?
13224/03/05(火)22:49:37No.1164564449+
魚食ったことあるなら100%食べてる
13324/03/05(火)22:49:49No.1164564528+
>もしかして牛さんもここまでとは言わなくても結構寄生虫居たりするの?
豚さんも牛さんもいる
鳥さんにもいる
13424/03/05(火)22:49:52No.1164564547+
>冷凍した後焼けば大抵の寄生虫は死ぬってホモサピが言ってた
それで合ってる
大抵は死ぬ
13524/03/05(火)22:50:06No.1164564630+
>冷凍した後焼けば大抵の寄生虫は死ぬってホモサピが言ってた
−−−−–だがここに例外が存在する
13624/03/05(火)22:50:22No.1164564753+
食べ物はよく嚙もうね
13724/03/05(火)22:50:36No.1164564836+
まあみんな顔に虫飼ってるんだから元気出しなよ
13824/03/05(火)22:50:41No.1164564873+
奈良県民は寄生虫大丈夫なんですか…?
13924/03/05(火)22:51:00No.1164564996+
牛肉ほぼ生に近いレアで食ってた時期あるわ
寄生虫ってレントゲンでわかるの?
14024/03/05(火)22:51:12No.1164565090+
>もしかして牛さんもここまでとは言わなくても結構寄生虫居たりするの?
牛の体質らしくて飼育されてる牛さんは基本的にはいない
14124/03/05(火)22:51:36No.1164565254+
>牛肉ほぼ生に近いレアで食ってた時期あるわ
>寄生虫ってレントゲンでわかるの?
基本的には見えませんね
寄生虫の影響で組織が石灰化とかしてれば見えますが
14224/03/05(火)22:51:44No.1164565314+
牛すげえ
14324/03/05(火)22:52:15No.1164565505+
>食べ物はよく嚙もうね
スレ画は袋の中に粒々の本体がたくさん入ってるタイプだから噛んでも意味ない
14424/03/05(火)22:52:16No.1164565515+
生きてるアニーちゃん食べても大抵は無事なので怖がりすぎるのもよくない
皆食べてる
14524/03/05(火)22:52:22No.1164565551+
牛豚鶏はチートだから…
14624/03/05(火)22:52:31No.1164565625+
鹿肉生食は寄生虫以外にも肝炎ウィルスとかあるから肝硬変したくなかったら避けた方がいいよ
14724/03/05(火)22:52:33No.1164565635+
写真だからまだダメージが少ないやつかもしれない
実物は白いところがみんなウゾウゾ動いてそう
14824/03/05(火)22:52:47No.1164565735そうだねx1
この細くて白い筋が全部寄生虫なん?
14924/03/05(火)22:53:03No.1164565831+
生肉好きだから生食用の寄生虫のない肉ができたらいいな
15024/03/05(火)22:53:05No.1164565845+
>スレ画は袋の中に粒々の本体がたくさん入ってるタイプだから噛んでも意味ない
つよい
15124/03/05(火)22:53:12No.1164565900+
>牛肉ほぼ生に近いレアで食ってた時期あるわ
>寄生虫ってレントゲンでわかるの?
牛は寄生虫いるけど人間に害与えるのが住まないから安心
15224/03/05(火)22:53:15No.1164565919+
鹿の焼肉か鹿カレーにしとけ
15324/03/05(火)22:53:19No.1164565939+
>生肉好きだから生食用の寄生虫のない肉ができたらいいな
馬肉食えよ!
15424/03/05(火)22:53:57No.1164566164+
鹿肉ってウェルダンに焼いたら基本まずいんだよね…
15524/03/05(火)22:54:11No.1164566246+
>馬肉食えよ!
馬肉もスレ画の近縁種の食中毒があるんだよな…
15624/03/05(火)22:54:28No.1164566358+
草だけ食ってる奴なら大丈夫なんだけど鹿も豚も雑食だ死ね
15724/03/05(火)22:54:32No.1164566381+
>牛は寄生虫いるけど人間に害与えるのが住まないから安心
なんかこのスレ読んでたらベジタリアンになれそう…
15824/03/05(火)22:54:32No.1164566385+
野生のお肉は基本的に硬いですから焼けば焼くほどに硬い
15924/03/05(火)22:54:52No.1164566523そうだねx2
>なんかこのスレ読んでたらベジタリアンになれそう…
この虫がどこから来たとお思いか
16024/03/05(火)22:54:52No.1164566524そうだねx3
ジビエを生食するとかそもそも自殺行為だよね
16124/03/05(火)22:55:16No.1164566683+
鹿肉レストランが近所にあってお手頃価格で好きだったけどこんなの見て知っちゃったら忘れるまでもう行けねえわ
16224/03/05(火)22:55:53No.1164566908+
>野生のお肉は基本的に硬いですから焼けば焼くほどに硬い
なのでこの圧力鍋で!脂少なくてボソボソしてあんまり美味しくない…
16324/03/05(火)22:56:10No.1164567030+
虫食べてるタイプのはもうだめですね
救えません
16424/03/05(火)22:56:39No.1164567212+
野生動物は痛くないのかつらくないのかってレス
野生は寿命が飼育よりずっと短いのが答えだと思うよ
16524/03/05(火)22:56:56No.1164567316+
>ジビエを生食するとかそもそも自殺行為だよね
家畜でも基本的に生で食べちゃダメだよ!?
16624/03/05(火)22:57:15No.1164567433+
この白いウネウネも1本1本が微小な寄生虫がたくさん寄り集まってできたコロニーと聞いた
16724/03/05(火)22:57:23No.1164567482+
やはりミンチにしてハンバーグが最適解か…
16824/03/05(火)22:57:56No.1164567712+
キモイけど焼けば食えるんだろう?
16924/03/05(火)22:58:16No.1164567860+
>本人というか本鹿は痛みも感じず元気らしいよ
最終宿主だからな
寄生虫が寄生して身体おかしくなるのは本来は寄生しないヤツに寄生した時だし
17024/03/05(火)22:58:22No.1164567904+
>キモイけど焼けば食えるんだろう?
焼いちまえばただのタンパク質だ
17124/03/05(火)22:58:32No.1164567974+
コロニーなんて落としてしまえ
17224/03/05(火)22:58:54No.1164568125+
肉というか寄生虫が1/4くらいメインになってるじゃん
17324/03/05(火)22:59:03No.1164568202+
>コロニーなんて落としてしまえ
宇宙から降り注ぐ白いうねうね
17424/03/05(火)22:59:04No.1164568215+
まぁ野生の奴なんてそんなもんだよね
17524/03/05(火)22:59:08No.1164568244+
痛くないのかしら
17624/03/05(火)22:59:21No.1164568322+
寄生虫は宿主殺すとしても最後の最後なんだっけ
17724/03/05(火)22:59:47No.1164568488+
>寄生虫は宿主殺すとしても最後の最後なんだっけ
安全な住処を積極的に殺す理由はないもん
17824/03/05(火)22:59:47No.1164568491+
>寄生虫が寄生して身体おかしくなるのは本来は寄生しないヤツに寄生した時だし
ロイコクロリディウムとかは…
17924/03/05(火)22:59:55No.1164568544+
>ダチョウ肉にウジ虫だったな
あれはアミノ酸分解が進んだタイミング辺でウジが孵化するからウジ虫いる肉が旨いってヤツでは?
18024/03/05(火)22:59:55No.1164568546+
生鹿肉ペットに与えてる人が結構いるけどマジでやめた方がいいと思う
18124/03/05(火)23:01:11No.1164569085+
>わかってねえなこの寄生虫が美味いんだよ
>昔から珍味としてグルメに親しまれてきた
寄生されている…
18224/03/05(火)23:02:07No.1164569464+
よくここまで寄生されても生きていけるな
18324/03/05(火)23:03:26No.1164569994+
最初何でもかんでも寄生虫って言ってスレ潰しするタイプの荒らしがいるのかと思ってて写真の意味理解したときゾワッときた
野生コワ〜…
18424/03/05(火)23:03:32No.1164570041+
でもこいつのおかげで性別があるのかもって研究あるよな
18524/03/05(火)23:03:35No.1164570056そうだねx2
>生鹿肉ペットに与えてる人が結構いるけどマジでやめた方がいいと思う
市販で出回ってる野性肉はほぼ業務冷凍超えてるから寄生虫は死滅してるよ
生はそんな安くないし
18624/03/05(火)23:03:50No.1164570151そうだねx1
>寄生虫は宿主殺すとしても最後の最後なんだっけ
いや殺すのは生活環的に何か居住先がおかしくなったやつで結果的に自分も殺す三流以下
普通は常在菌の様に何の害も与えずひっそりと生活環を回しているのが寄生虫自身にも理想だしそもそも何かに寄生しているとかそんな自覚はない
18724/03/05(火)23:04:43No.1164570503+
こんだけ虫がいるなら生きてた頃から虫に動作を操られてたりして
とか思ってしまう
18824/03/05(火)23:04:54No.1164570572+
ペット用鹿ジャーキーとかあるけど家畜と違って何食って育ってるか分からないから微妙
マジでなんでも齧るぞ
18924/03/05(火)23:04:59No.1164570603+
寄生蛾に寄生された蜂の巣は悲惨だったな…
19024/03/05(火)23:05:38No.1164570863+
>こんだけ虫がいるなら生きてた頃から虫に動作を操られてたりして
>とか思ってしまう
ホルモンバランスいじられるのは普通にあるぞ
それで思考が変わったりとか
19124/03/05(火)23:05:39No.1164570867+
「」もよくレロレロレロ言ってるし寄生されてる可能性はある
19224/03/05(火)23:06:19No.1164571154+
蚊の採血も同じ
蚊自身は痛くならないようにひっそりと採血したいだけなんだが
人自身の免疫がアレルギー出してそれを排除しようとしてるだけ
19324/03/05(火)23:06:32No.1164571228+
サナダムシって無害なようで俺が摂取すべき栄養を横取りするからカスだよ
19424/03/05(火)23:06:33No.1164571234+
拡大したらウワッて声出た
19524/03/05(火)23:06:39No.1164571268そうだねx2
本当に害を与える寄生虫には人間さんは容赦しないよ
19624/03/05(火)23:06:51No.1164571333そうだねx2
>こんだけ虫がいるなら生きてた頃から虫に動作を操られてたりして
>とか思ってしまう
俺も最近俺じゃなくてimgが俺を操ってると思う
19724/03/05(火)23:06:54No.1164571357+
じゃあ拡散するときに細胞壊す必要があるウイルスは三流以下じゃないですか
19824/03/05(火)23:07:21No.1164571533そうだねx1
>ペット用鹿ジャーキーとかあるけど家畜と違って何食って育ってるか分からないから微妙
>マジでなんでも齧るぞ
そういうのは内臓がやばくて筋肉と筋にそういうのは溜まらないよ
あと加工時にすげぇ加熱されてるからな
まぁそれでも不安なら使わない選択肢は「」にあるのだから他の人にそれをとやかく言わないのであればよいだろう
19924/03/05(火)23:07:31No.1164571602+
>>こんだけ虫がいるなら生きてた頃から虫に動作を操られてたりして
>>とか思ってしまう
>ホルモンバランスいじられるのは普通にあるぞ
>それで思考が変わったりとか
虫どころか菌とかででもあるよね
20024/03/05(火)23:07:44No.1164571687+
>「」もよくレロレロレロ言ってるし寄生されてる可能性はある
こわい
花京院のスタンドにでも寄生されてんのかよ
20124/03/05(火)23:08:18No.1164571916+
よくこんな規則的にチョリチョリと波打てるな
逆に美しさすら感じるわ
20224/03/05(火)23:08:21No.1164571929+
>こんだけ虫がいるなら生きてた頃から虫に動作を操られてたりして
>とか思ってしまう
トキソプラズマ感染で性格が変わるみたいな話はあるらしい
20324/03/05(火)23:08:49No.1164572121+
>>「」もよくレロレロレロ言ってるし寄生されてる可能性はある
>こわい
>花京院のスタンドにでも寄生されてんのかよ
いつの間にかお前の身長を超えてることに気づかなかったのか〜い?先輩!
20424/03/05(火)23:08:57No.1164572170+
雄の蟹の生殖器壊してる奴もいたよね
20524/03/05(火)23:09:14No.1164572271+
>虫どころか菌とかででもあるよね
人間の思考の本体が腸内細菌側なんじゃないかって説はある
20624/03/05(火)23:10:28No.1164572814+
鹿肉で本当の生なんか猟師しか食べられないんじゃないか
猟師は食わんだろうけど
20724/03/05(火)23:11:12No.1164573099そうだねx1
あとこのレベルの肉はまず大手のジビエ業者からの市販にならない
商品価値がないからな
こんな肉出したらハンターも業者も食中毒起こした並の批判されるよ
アニサキスの法令もきつくなった時世に寄生虫まみれの生肉出せるほど検閲甘くねーんだ
20824/03/05(火)23:11:21No.1164573151+
この肉の表面にめっちゃ栄養のある液をちょろっと垂らしたらそこ目掛けて一斉に集まりに来たりするかな
やってみてぇ
20924/03/05(火)23:11:24No.1164573163そうだねx2
    1709647884383.png-(15725 B)
15725 B
白い筋が寄生虫って誤解してるやついるな
これは寄生虫がたくさん詰まった塊みたいなやつ
サルコシストという
21024/03/05(火)23:11:29No.1164573198+
さしが入っててうまそうじゃんって思ったけど拡大したら…
21124/03/05(火)23:12:05No.1164573415+
>白い筋が寄生虫って誤解してるやついるな
>これは寄生虫がたくさん詰まった塊みたいなやつ
>サルコシストという
レウコクロリディウムもそんな感じなんだっけ
21224/03/05(火)23:12:34No.1164573630+
>白い筋が寄生虫って誤解してるやついるな
>これは寄生虫がたくさん詰まった塊みたいなやつ
>サルコシストという
カタツムリのアレも袋でその中の米粒みたいな連中が本体だからな
ただ肉に食い込む線虫タイプもいるから一概にはいえんな
21324/03/05(火)23:12:48No.1164573713+
なんか全身痒くなってきた
21424/03/05(火)23:14:07No.1164574218+
こんな肉でも焼けばおいしく食べられる?
21524/03/05(火)23:14:27No.1164574371+
俺以外全員寄生虫の専門家な気がしてきた…
21624/03/05(火)23:14:48No.1164574495+
>こんな肉でも焼けばおいしく食べられる?
さすがにこのレベルは肉の質も落ちるからまあ食えるけれど美味くはない
21724/03/05(火)23:14:56No.1164574545+
シストが動けるの不思議だなっていつも思う
21824/03/05(火)23:15:18No.1164574713+
肉とは関係ないとはいえダニとか沢山付いてるしなあ
21924/03/05(火)23:16:12No.1164575075+
そもそも野生動物だと毛皮に泥ついてるわと思ったら全部マダニの群れだったなんてのも珍しくないんですわ
イノシシとかによくある
溝で救助したウリ坊がダニまみれだったなんてのもあったよ
22024/03/05(火)23:16:39No.1164575251+
ブロイラー最高!ってなる
22124/03/05(火)23:16:47No.1164575298そうだねx1
逆にこの寄生虫が本来の筋繊維より強靭な筋を形成して超越的な身体能力を発揮するとかそんな熱い展開はないの?
22224/03/05(火)23:18:12No.1164575830+
スーパーで売ってる魚にも割といるよね
流石に刺身用にいるのは見たことないけど
22324/03/05(火)23:18:28No.1164575929+
野生動物って本当にこれが野生の姿なのか不安になるくらい寄生虫にやられてる
22424/03/05(火)23:18:37No.1164575989+
天使の囀りが聞こえてきた
22524/03/05(火)23:19:02No.1164576133そうだねx1
>逆にこの寄生虫が本来の筋繊維より強靭な筋を形成して超越的な身体能力を発揮するとかそんな熱い展開はないの?
シンイチ…いやシカイチ…
22624/03/05(火)23:19:34No.1164576322+
適当にググって出てきたイラストが誇張でもなんでもないのが面白い
https://www.iph.osaka.jp/s007/1000/200629/20200629105035.html
22724/03/05(火)23:19:42No.1164576380+
この霜降りに見える寄生虫も自らを謙りながら飾りとしてその鹿さんを高級品に装飾して
鹿さんを神の様に称賛してその敬愛する自らの住処である鹿さん自身を殺める人間を魂から否定して生きてる可愛い生き物かもしれないだろ?
悪く言ってやるなよ
22824/03/05(火)23:19:53No.1164576450+
>スーパーで売ってる魚にも割といるよね
>流石に刺身用にいるのは見たことないけど
柵にする時点でまともな鮮魚担当者なら廃棄するからな
22924/03/05(火)23:21:17No.1164576957+
野生の食材には寄生虫はいるんだけれど正しい知識で付き合っていこうということだな


fu3208227.jpg 1709647884383.png 1709644269016.jpg