二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709548317421.jpg-(59196 B)
59196 B24/03/04(月)19:31:57No.1164150752そうだねx12 20:43頃消えます
京大病院 生体肺と肝臓の同時移植手術 世界初の成功

先天性の病気の男の子に、両親と祖父から提供された肺と肝臓の一部を同時に移植する世界で初めての手術に成功したと京都大学医学部附属病院が発表しました。

これは、京都大学医学部附属病院の伊達洋至 教授らが会見を開いて発表しました。
それによりますと、関東地方に住む10歳未満の男の子に去年(2023年)11月、▼40代の両親からそれぞれ提供された左右の肺の一部と、▼60代の祖父から提供された肝臓の一部を同時に移植する世界で初めての手術を行ったということです。
男の子は「先天性角化不全症」という病気で、肺と肝臓の移植が必要な状態となっていました。
4つの手術室を使い18時間以上かけて行われた手術は無事に成功し、男の子は今月(3月)、自力で歩けるまで回復して退院したということです。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240304/2000082487.html
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/04(月)19:33:09No.1164151245そうだねx6
光のK先生
224/03/04(月)19:34:27No.1164151789そうだねx19
18時間のオペとかよく10歳未満の男の子が耐えられたな…
324/03/04(月)19:39:08No.1164153666+
>18時間のオペとかよく10歳未満の男の子が耐えられたな…
手術の負担軽減もかなり底上げされてるのかしらね
424/03/04(月)19:41:44No.1164154730+
何回も手術できないから頑張って1回でやったのかな
大変だ
524/03/04(月)19:42:52No.1164155157そうだねx48
この画像カタログにあるとき確実に医療関係の良いニュースだから嬉しくなる
624/03/04(月)19:45:33No.1164156202そうだねx30
>4つの手術室を使い18時間以上かけて行われた手術は無事に成功し、男の子は今月(3月)、自力で歩けるまで回復して退院したということです。
めでたい…
724/03/04(月)19:45:35No.1164156215+
11月にお腹開いて工事して3月にもう歩ける……?
生命すげー
824/03/04(月)19:46:26No.1164156574+
医療の進歩まじすごい
924/03/04(月)19:47:13No.1164156838そうだねx1
>4つの手術室を使い18時間以上かけて行われた手術は無事に成功し、男の子は今月(3月)、自力で歩けるまで回復して退院したということです。
ちゃんと歩けるまで回復してるのマジで嬉しくなるな…
1024/03/04(月)19:47:33No.1164156973そうだねx4
子供が助かるニュースで酒がうまい
1124/03/04(月)19:47:58No.1164157140そうだねx23
>子供が助かるニュースで酒がうまい
こういう酒一杯飲みたい
1224/03/04(月)19:48:10No.1164157235+
こういうの毎回思うけどお医者さんも相当キツくない?
1324/03/04(月)19:48:36No.1164157390+
書き込みをした人によって削除されました
1424/03/04(月)19:48:47No.1164157455そうだねx16
>こういうの毎回思うけどお医者さんも相当キツくない?
だが手術は成功した
間違いなくスーパードクターだ
1524/03/04(月)19:50:06No.1164157943+
朝倉息子も言ってたな…
技術の進歩によって普通の医者でもスーパードクターになれるって
1624/03/04(月)19:50:41No.1164158161そうだねx1
聞かない病名と思って調べたら遺伝子異常由来の難病か…
1724/03/04(月)19:51:38No.1164158529そうだねx10
>こういう酒一杯飲みたい
今飲まないでいつ飲むんだ!
1824/03/04(月)19:52:01No.1164158677+
>>こういう酒一杯飲みたい
>今飲まないでいつ飲むんだ!
グビッ
1924/03/04(月)19:52:42No.1164158969そうだねx1
この少年が未来のスーパードクターになるとはまだ誰も
2024/03/04(月)19:53:37No.1164159347+
内臓2つ取り替えても5ヶ月で退院出来るのか
医学の進歩本当に凄い
2124/03/04(月)19:53:49No.1164159430そうだねx12
>この少年が未来のスーパードクターになるとはまだ誰も
手術成功したからそんな未来になる可能性が生まれたんだぜ?
凄くね
2224/03/04(月)19:54:43No.1164159759+
長手術の時間見る度いつも思う凄い集中力の持続
2324/03/04(月)19:55:48No.1164160156+
ゲンジツのお医者さんもBJみたいに超長時間のオペ終わったら寝るのかな
2424/03/04(月)19:55:52No.1164160175+
メでフォローしてる人に近場の獣医師がいるんだけど
「いつ何が運び込まれるか分からないから晩酌なんてできねえ!(意訳)」って呟いてたな…
2524/03/04(月)19:57:31No.1164160822+
一回で手術室4つも使うって1臓器1部屋みたいな感じなのかな
2624/03/04(月)19:59:37No.1164161613+
だが今は違うスレはいくらあってもいいとされている
2724/03/04(月)20:00:27No.1164161905+
移植した臓器って子どもの成長につれて一緒に大きくなれるんだろうか
2824/03/04(月)20:01:27No.1164162309+
レシピエントとドナーで1部屋ずつが基本だから4人同時手術だと4部屋になるのか…
2924/03/04(月)20:01:30No.1164162323+
>移植した臓器って子どもの成長につれて一緒に大きくなれるんだろうか
臓器も生きてるんだよ
3024/03/04(月)20:03:35No.1164163155+
>移植した臓器って子どもの成長につれて一緒に大きくなれるんだろうか
肝臓は半分に切っても栄養与えると元の大きさに戻ろうとする
肺はどうなんだかなあ
3124/03/04(月)20:03:38No.1164163180+
肝臓のドナーって結構年齢行ってても大丈夫なのね
3224/03/04(月)20:03:50No.1164163244+
それはそれとしてこれからが大変だ
3324/03/04(月)20:04:10No.1164163372+
>肝臓のドナーって結構年齢行ってても大丈夫なのね
肝臓は本当に懐が深い臓器だから
3424/03/04(月)20:04:18No.1164163441+
>この画像カタログにあるとき確実に医療関係の良いニュースだから嬉しくなる

竹田くんの顔は?
3524/03/04(月)20:04:27No.1164163506+
K先生でも大変そうな手術だよなあこれ…
3624/03/04(月)20:04:38No.1164163577+
>>肝臓のドナーって結構年齢行ってても大丈夫なのね
>肝臓は本当に懐が深い臓器だから
そのかわり中々声を挙げてくれないし挙げたら割と手遅れ…
3724/03/04(月)20:04:53No.1164163676そうだねx15
>竹田くんの顔は?
二度と見たくない…
3824/03/04(月)20:04:58No.1164163712+
生体移植しても元に戻る肝臓さんはマジでしぶといのに壊す人がいる…
3924/03/04(月)20:06:10No.1164164222+
>ゲンジツのお医者さんもBJみたいに超長時間のオペ終わったら寝るのかな
人それぞれ
昂って眠れない人もいる
終わった後もICUで患者さんを見守りながら書類仕事する人もいる
あとは同僚と看護師に任せて眠れる人もいる
4024/03/04(月)20:07:05No.1164164570+
肺と肝臓だと近いから二人で同時に進行とかは出来なさそうだけど
ひとつずつ移植は患者の負担すさまじそうだ…
4124/03/04(月)20:07:06No.1164164580+
肝臓くんは半分ぐらい切除しても3ヶ月もすれば元の大きさに戻るから…
臓器の中にではもっともタフな部類に入る
4224/03/04(月)20:07:16No.1164164657+
っていうか60歳の肝臓とかでも問題無いんだな…
4324/03/04(月)20:07:38No.1164164815+
>生体移植しても元に戻る肝臓さんはマジでしぶといのに壊す人がいる…
逆だよぶっ壊れても再生するので
何度も再生させるとエラー蓄積して動かなくなるの
4424/03/04(月)20:08:35No.1164165188+
>っていうか60歳の肝臓とかでも問題無いんだな…
一度適合してしまえば新陳代謝で若い細胞に置き換わっていくからね
4524/03/04(月)20:08:51No.1164165288+
>一回で手術室4つも使うって1臓器1部屋みたいな感じなのかな
一人一部屋
4624/03/04(月)20:09:48No.1164165642+
>>肝臓のドナーって結構年齢行ってても大丈夫なのね
>肝臓は本当に懐が深い臓器だから
fu3204440.jpeg
以前貼った母親が受けた手術貼る
こういう方法で腫瘍の密度を下げるのはマジで!?ってなった
当時は日本で1箇所しか出来ない手術だったそうだが
今では一般化してるんだろうかこれ
4724/03/04(月)20:09:59No.1164165716そうだねx3
同時に手術するのもすごいし18時間も患者と先生ががんばれるのもすごいし手術室4つも使うのすごい
みんなすごいえらいかっこいい
4824/03/04(月)20:10:50No.1164166079そうだねx1
スーパードクターK(京都)
4924/03/04(月)20:11:15No.1164166256そうだねx1
>fu3204440.jpeg
肝臓くん強すぎる…けどこの手術ができる先生と手術に耐えられたお母様立派すぎる
5024/03/04(月)20:11:29No.1164166347+
それぞれ部位によって執刀医が違うんだろうけど全部管理してる麻酔科すげえな…
5124/03/04(月)20:11:43No.1164166454そうだねx1
>当時は日本で1箇所しか出来ない手術だったそうだが
>今では一般化してるんだろうかこれ
だが…今は違う!!
5224/03/04(月)20:11:46No.1164166467+
この手術のミーティングもめちゃくちゃ大変だろうな
5324/03/04(月)20:14:04No.1164167438+
>>肝臓は本当に懐が深い臓器だから
>fu3204440.jpeg
>以前貼った母親が受けた手術貼る
こんだけ切り刻んでも動くってすごいね人体
5424/03/04(月)20:14:20No.1164167550そうだねx3
>こういうの毎回思うけどお医者さんも相当キツくない?
医者は体力勝負なのはKの誇張でも何でもなくマジなので
K自体はものっそいフィクションなフィジカルだけども
5524/03/04(月)20:14:51No.1164167778+
逆に「」の肝臓はなぜ死んでしまうんだ…
5624/03/04(月)20:15:18No.1164167970+
外科関係者の体力は超人レベル
5724/03/04(月)20:15:48No.1164168191+
>ゲンジツのお医者さんもBJみたいに超長時間のオペ終わったら寝るのかな
寝るっていうか堕ちるそうな
超長時間確定手術だと事前に大小済ませたうえでおむつ着用して臨む人もいるとか居ないとか
5824/03/04(月)20:16:32No.1164168486+
だがスレ画が竹田くんだったら…?
5924/03/04(月)20:16:44No.1164168566+
>>>肝臓のドナーって結構年齢行ってても大丈夫なのね
>>肝臓は本当に懐が深い臓器だから
>fu3204440.jpeg
>以前貼った母親が受けた手術貼る
>こういう方法で腫瘍の密度を下げるのはマジで!?ってなった
>当時は日本で1箇所しか出来ない手術だったそうだが
>今では一般化してるんだろうかこれ
いや…この発想すごすぎる…
そういうのは置いといてお母さん元気なの?
6024/03/04(月)20:16:54No.1164168633+
>>ゲンジツのお医者さんもBJみたいに超長時間のオペ終わったら寝るのかな
>寝るっていうか堕ちるそうな
>超長時間確定手術だと事前に大小済ませたうえでおむつ着用して臨む人もいるとか居ないとか
誉れ高い人だ…
6124/03/04(月)20:17:11No.1164168733+
>だがスレ画が竹田くんだったら…?
竹田くんカテーテルで遊びたい人だから
6224/03/04(月)20:17:25No.1164168843+
>こういうの毎回思うけどお医者さんも相当キツくない?
外科医はまじでフィジカル無いとやってけないから…
一昔前の医大の男性優遇問題も根本的に女医が外科なる絶対数が少なすぎるってのが根底にあるから闇深い
6324/03/04(月)20:17:34No.1164168913+
>ゲンジツのお医者さんもBJみたいに超長時間のオペ終わったら寝るのかな
先週の土曜に家族旅行に来た弟が「昨日もというか今日の朝までオペだったんだよ!」って言ってた
6424/03/04(月)20:18:30No.1164169304+
親父が外科医だけど昔10時間くらいの手術普通にやってたって聞いたな
息子の俺は貧弱すぎてそんな体力ねえ
6524/03/04(月)20:18:34No.1164169334+
>>ゲンジツのお医者さんもBJみたいに超長時間のオペ終わったら寝るのかな
>先週の土曜に家族旅行に来た弟が「昨日もというか今日の朝までオペだったんだよ!」って言ってた
もう家族旅行とかいいから寝てたほうがいいのでは…?
6624/03/04(月)20:18:55No.1164169499+
>>>ゲンジツのお医者さんもBJみたいに超長時間のオペ終わったら寝るのかな
>>寝るっていうか堕ちるそうな
>>超長時間確定手術だと事前に大小済ませたうえでおむつ着用して臨む人もいるとか居ないとか
>誉れ高い人だ…
不衛生だしトイレ行ってまた消毒するのめんどうなだけでは
6724/03/04(月)20:19:02No.1164169557+
>外科医はまじでフィジカル無いとやってけないから…
>一昔前の医大の男性優遇問題も根本的に女医が外科なる絶対数が少なすぎるってのが根底にあるから闇深い
なるならないの問題じゃなくて女性だと根本的になれる体力のある人間が少ないっていう…
6824/03/04(月)20:19:11No.1164169632+
>外科関係者の体力は超人レベル
脳神経外科とかどんな生き方すればそこまでってなる
6924/03/04(月)20:19:17No.1164169667+
もっちゃんは目だったけど集中力がもう持たないから外科医は引退ってのもあるんだろうな
7024/03/04(月)20:19:37No.1164169816+
>もう家族旅行とかいいから寝てたほうがいいのでは…?
もう一人の弟がレスキュー隊でコロナ明けに4年ぶりにみんなで旅行しようかって話だったので…
7124/03/04(月)20:20:49No.1164170294そうだねx1
>>もう家族旅行とかいいから寝てたほうがいいのでは…?
>もう一人の弟がレスキュー隊でコロナ明けに4年ぶりにみんなで旅行しようかって話だったので…
外科医の弟とレスキュー隊の弟が居る「」とか幸せ者過ぎない?
7224/03/04(月)20:20:51No.1164170314そうだねx1
>>もう家族旅行とかいいから寝てたほうがいいのでは…?
>もう一人の弟がレスキュー隊でコロナ明けに4年ぶりにみんなで旅行しようかって話だったので…
すげえご家庭の話を聞いている気がする…
7324/03/04(月)20:21:00No.1164170368+
本当に医者はいつでも呼び出しがかかるので
クリスマスにもたいてい遅れる
フィジカルモンスターなのでどんなに遅れても来ることは来る
7424/03/04(月)20:21:28No.1164170569そうだねx10
>メでフォローしてる人に近場の獣医師がいるんだけど
>「いつ何が運び込まれるか分からないから晩酌なんてできねえ!(意訳)」って呟いてたな…
医療従事者は本当にいつ何が起こるかわからんが特にお医者さんはなぁ…
知人のお医者と他数名とで週1でボイチャしながらゲームしたりするが「じゃあ始めるか!」ってタイミングでマイクの向こうから着信音が聞こえて「急患呼び出し来たからすまんまた来週!」って走っていくあいつはいつだってカッコいい
7524/03/04(月)20:21:38No.1164170659+
>外科医の弟とレスキュー隊の弟が居る「」とか幸せ者過ぎない?
なので俺の役目は甥姪に君たちのお父さんはすげえんだぞって言うことなんだ
7624/03/04(月)20:21:50No.1164170738+
医者家系?というか医療従事者だらけの家ってあるよね
7724/03/04(月)20:21:50No.1164170743そうだねx5
>いや…この発想すごすぎる…
>そういうのは置いといてお母さん元気なの?
一昨年に死んだけど余命1年無いって言われた状態から
無茶過ぎる手術を受けて10年生きたわけだからまあ上等かなあって
妹のおかげで孫もできてから死んだし死ぬ時も苦しまなかったし
7824/03/04(月)20:22:29No.1164171032そうだねx10
>>外科医の弟とレスキュー隊の弟が居る「」とか幸せ者過ぎない?
>なので俺の役目は甥姪に君たちのお父さんはすげえんだぞって言うことなんだ
いくら言っても言い足りないなこれ…
7924/03/04(月)20:22:40No.1164171118+
小児科領域で外科治療とかどう考えてもハード
火傷水難であれだけあっさり手の付けようがなくなるのと比べて
これだけ切ったり貼ったりしてもうまく行ってしまう不思議…
8024/03/04(月)20:22:54No.1164171206そうだねx1
やっぱりスーパードクターKのクローンをつくるべきじゃないか?
8124/03/04(月)20:23:01No.1164171254+
>医者家系?というか医療従事者だらけの家ってあるよね
事務やってる俺に効くからやめろ
8224/03/04(月)20:23:25No.1164171453+
K先生が本当にフィクションでスーパーなところはフィジカル
8324/03/04(月)20:23:56No.1164171703+
>やっぱりスーパードクターKのクローンをつくるべきじゃないか?
一昭叔父帰れや!
8424/03/04(月)20:25:41No.1164172486+
>知人のお医者と他数名とで週1でボイチャしながらゲームしたりするが「じゃあ始めるか!」ってタイミングでマイクの向こうから着信音が聞こえて「急患呼び出し来たからすまんまた来週!」って走っていくあいつはいつだってカッコいい
高品の背中を見る龍太郎みたいだな…
8524/03/04(月)20:27:43No.1164173389+
あと人はガンとか難病になるともの凄いアホな事に金を突っ込もうとするから「」も気をつけてね
母親も余命宣告された時に超聖水だか超神水だかって詐欺商法に手を出そうとして
「何だよ超神水ってドラゴンボールかよ」
「飲んだら死ぬじゃんそれ」
って兄弟で頭を抱えた事を覚えてる
8624/03/04(月)20:27:47No.1164173419+
光が輝くほど闇が深くなる…
8724/03/04(月)20:28:48No.1164173861+
親が医者だと息子は医学部以外は認めんって何浪もさせられてる人がたまに居るからな…
8824/03/04(月)20:29:30No.1164174129そうだねx1
>親が医者だと息子は医学部以外は認めんって何浪もさせられてる人がたまに居るからな…
跡継ぎがいないと地域医療が破綻する可能性
8924/03/04(月)20:30:40No.1164174598+
でも親が医者なら子供も医者になれる可能性は高いんだよ
遺伝するから
9024/03/04(月)20:30:40No.1164174603+
>医者家系?というか医療従事者だらけの家ってあるよね
親戚がそれだわ
確かそこは母親が婦長?で長男がなんかの医者で長女が看護師さん?で末っ子がなんだっけレントゲンのお医者さん
なんだっけレントゲンの…放射なんとか?
9124/03/04(月)20:31:10No.1164174822そうだねx2
>>親が医者だと息子は医学部以外は認めんって何浪もさせられてる人がたまに居るからな…
>跡継ぎがいないと地域医療が破綻する可能性
K2だとトミーといい龍太郎といい成功例ばかり出てくるけどそりゃそういう切実な事情はあるよね…
9224/03/04(月)20:31:36No.1164175046+
>なんだっけレントゲンの…放射なんとか?
放射線技師?
9324/03/04(月)20:31:38No.1164175063+
>あと人はガンとか難病になるともの凄いアホな事に金を突っ込もうとするから「」も気をつけてね
ステージIIIのガンで余命三年未満を宣告されて自己啓発本買ってきた親父を思い出した
まあ今となってはその親父も完治して定年したのに未だにバリバリ仕事するくらい元気なんだが…
9424/03/04(月)20:32:43No.1164175571+
医者にも色々居るのは当然だし
俺の弟も女医さんは肩で風切ってるわあ…なにあれ
て言ってた
9524/03/04(月)20:33:26No.1164175859+
これそのうちK2本編でやりそう
9624/03/04(月)20:34:01No.1164176139+
うちの親族も医療関係者多いな…祖父は米農家とかなのになんでだ…
9724/03/04(月)20:34:17No.1164176277+
>俺の弟も女医さんは肩で風切ってるわあ…なにあれ
>て言ってた
どゆこと
9824/03/04(月)20:34:45No.1164176508そうだねx1
>>>親が医者だと息子は医学部以外は認めんって何浪もさせられてる人がたまに居るからな…
>>跡継ぎがいないと地域医療が破綻する可能性
>K2だとトミーといい龍太郎といい成功例ばかり出てくるけどそりゃそういう切実な事情はあるよね…
トミーと龍太郎がちょっとおかしいというか…
9924/03/04(月)20:35:30No.1164176871そうだねx1
>>俺の弟も女医さんは肩で風切ってるわあ…なにあれ
>>て言ってた
>どゆこと
ドラマの中の人みたいにかっこいいってことじゃない?
10024/03/04(月)20:35:35No.1164176918+
>この画像カタログにあるとき確実に医療関係の良いニュースだから嬉しくなる
逆アクタージュの象徴も欲しいな…
10124/03/04(月)20:35:47No.1164177034そうだねx1
>うちの親族も医療関係者多いな…祖父は米農家とかなのになんでだ…
昔の農家さんとか身体酷使してそうだからなあ…医療志すような状況があったのかもねえ
10224/03/04(月)20:35:59No.1164177133+
>>俺の弟も女医さんは肩で風切ってるわあ…なにあれ
>>て言ってた
>どゆこと
肩で風を切るという慣用句があってえ…
10324/03/04(月)20:36:34No.1164177398+
>肩で風を切るという慣用句があってえ…
そら辞書引けばわかるわな
んで?
10424/03/04(月)20:37:23No.1164177816+
>>肩で風を切るという慣用句があってえ…
>そら辞書引けばわかるわな
>んで?
ごめんどういう事?
10524/03/04(月)20:38:14No.1164178201+
体力も知能も技術もすべて揃った人間の成せる業
10624/03/04(月)20:38:19No.1164178242+
これyahooで見た時ギュッって聴こえた
10724/03/04(月)20:38:29No.1164178333+
よくわかんないけど会話が成立しないのはわかったからお互いこのへんにしとこう
10824/03/04(月)20:38:55No.1164178562+
実績もないのに偉そうな女医が多いって話だろ
あるある
10924/03/04(月)20:39:07No.1164178647+
書き込みをした人によって削除されました
11024/03/04(月)20:39:44No.1164178915+
>こういうの毎回思うけどお医者さんも相当キツくない?
医局で研究してたけど外科の先生たち手術終わってから夜中の1時に俺の研究室にやってきて結果はどうだった?って聞きにくんの
研究室の隣の部屋で寝泊まりしてる俺も俺だけど先生たちは圧倒的にタフだわ
11124/03/04(月)20:39:50No.1164178965+
>実績もないのに偉そうな女医が多いって話だろ
>あるある
10年待てばいいさ
11224/03/04(月)20:40:20No.1164179225+
>医者家系?というか医療従事者だらけの家ってあるよね
うちの親族は医者こそいないけど医療従事者がやたら多いな
家族に限っても3/4が医療従事者
そのせいか親族で誰か死にそうになっても超スムーズに適切な医療施設に放り込まれる
俺はなんか変異して別のルートに行っちゃった
11324/03/04(月)20:40:54No.1164179509+
変異すると「」になるのか…なるべく変異せんとこ…
11424/03/04(月)20:41:30No.1164179793+
>この画像カタログにあるとき確実に医療関係の良いニュースだから嬉しくなる
認知症予防薬が完成したんですよ!
11524/03/04(月)20:41:40No.1164179878+
>変異すると「」になるのか…なるべく変異せんとこ…
ておくれ


fu3204440.jpeg 1709548317421.jpg