二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709416290377.jpg-(125961 B)
125961 B24/03/03(日)06:51:30No.1163583046そうだねx20 09:47頃消えます
富士山のサイズ感知りたくて富士山の周り一周して分かったけど
富士山ってデカいな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/03(日)06:53:26No.1163583180そうだねx24
デカいとは聞くけどいざ実物に近づくと
まあデカ…
いやデカ…
うおデッカ…
となる
224/03/03(日)06:53:59No.1163583208+
そりゃ富士山はデカいよ
単独峰でこのサイズだぞ
324/03/03(日)06:54:39No.1163583254+
一周何キロ?
424/03/03(日)06:56:50No.1163583394そうだねx5
あとこの辺の道路無法すぎない?
みんな100km/hでビュンビュン飛ばしてて怖かった
fu3198925.jpeg
524/03/03(日)06:57:01No.1163583401+
こうして見ると俺の乳首みてえな形してるな…
624/03/03(日)06:57:03No.1163583402+
>富士山ってデカいな
コニーデ式の単独峰としては世界最大だからね
724/03/03(日)06:58:11No.1163583491+
>一周何キロ?
コースにもよるけど100〜130くらいみたい
824/03/03(日)06:58:37No.1163583514そうだねx5
昔の人たちがデカ山感謝してたのがわかるデカさだよね
924/03/03(日)06:58:44No.1163583522+
>一周何キロ?
山中湖〜河口湖〜樹海〜富士宮で80kmぐらいです
1024/03/03(日)06:59:49No.1163583591+
>あとこの辺の道路無法すぎない?
その辺はシカが多くて怖い
1124/03/03(日)07:00:21No.1163583628+
スレ画の樹海部分のルート間違えてた
fu3198928.jpeg
1224/03/03(日)07:04:43No.1163583924そうだねx1
>そりゃ富士山はデカいよ
>単独峰でこのサイズだぞ
中に2つ山を土台にしてるからズル
1324/03/03(日)07:05:52No.1163584003+
樹海狭くね?
1424/03/03(日)07:06:25No.1163584041+
fu3198930.jpg
徒歩で19時間…
1524/03/03(日)07:06:33No.1163584054+
静岡在住の友人は圧迫感すごいから富士山切り崩して駿河湾埋めたいって言ってたぞ
谷川岳に対する新潟県民の憎しみみたいなのを感じた
1624/03/03(日)07:06:56No.1163584078+
>中に2つ山を土台にしてるからズル
成層火山とはそういうものだ
といったって新富士が高さと面積のほとんど稼いでるからズルってほどじゃないし…
1724/03/03(日)07:07:43No.1163584135そうだねx11
>静岡在住の友人は圧迫感すごいから富士山切り崩して駿河湾埋めたいって言ってたぞ
えー富士山ないと方角わかんなくなるじゃん
1824/03/03(日)07:08:49No.1163584222そうだねx1
富士山消すのはまだしも駿河湾埋め立てるメリットなんだよ!
1924/03/03(日)07:11:00No.1163584381そうだねx6
>fu3198930.jpg
>徒歩で19時間…
むしろ体力考慮しなけりゃ1日で行けるもんなんだな
2024/03/03(日)07:11:48No.1163584458+
>富士山消すのはまだしも駿河湾埋め立てるメリットなんだよ!
伊豆のアクセスが良くなる
2124/03/03(日)07:13:28No.1163584590+
>伊豆のアクセスが良くなる
1号線あっても不満なのか…
2224/03/03(日)07:13:34No.1163584601そうだねx8
>伊豆のアクセスが良くなる
駿河湾埋め立てたら伊豆のいいところの半分ぐらいなくなるから意味ねーだろ
2324/03/03(日)07:15:12No.1163584723+
歩きは無理でもロードバイクなら1日で可能な時間で一周できるかな
2424/03/03(日)07:15:29No.1163584742+
愛鷹山も活動続いてたら富士山2つでいっぱいみたいな景色になってたのかな
2524/03/03(日)07:15:34No.1163584751+
琵琶一と同じくらいか
2624/03/03(日)07:15:54No.1163584778+
沼津あたりから見る富士山が鋭角的で好き
2724/03/03(日)07:16:25No.1163584820+
ガッツあふれすぎだろ
2824/03/03(日)07:16:56No.1163584866+
自衛隊の訓練かよ
2924/03/03(日)07:18:07No.1163584968+
静岡と焼津の間にある満観峰からみるのが最高と古事記にも書いてある
3024/03/03(日)07:18:50No.1163585030+
>自衛隊の訓練かよ
都内から原付で来たからクソ疲れた
富士宮を終点にしたのは日帰りを諦めたから
3124/03/03(日)07:18:52No.1163585033+
この前所沢にいた時綺麗な山が見えたけどあれ富士山なんだろうか
3224/03/03(日)07:18:54No.1163585035+
独立峰な上に見れる場所がめちゃくちゃ恵まれてるよね
御嶽とかも立派な独立峰だし山自体は尾張や三河からも見えるけど頭だけだったりするし裾野まで見えるのはすぐ近くまでいかないと無理
3324/03/03(日)07:19:31No.1163585092+
>歩きは無理でもロードバイクなら1日で可能な時間で一周できるかな
6時間もあればできるんじゃないかな
3424/03/03(日)07:19:36No.1163585100+
>歩きは無理でもロードバイクなら1日で可能な時間で一周できるかな
距離の単純計算的に可能なことと
周囲の道路状況や交通状態や天候も考慮して可能なことは別だ
不可能ではないがお勧めしない
3524/03/03(日)07:20:38No.1163585177+
行動力だけじゃなく計画性にもステ振りすべきだな
3624/03/03(日)07:21:05No.1163585221+
>この前所沢にいた時綺麗な山が見えたけどあれ富士山なんだろうか
所沢から見れる冠雪峰は富士山のみ
3724/03/03(日)07:21:43No.1163585269+
いいですよね
富士登山駅伝
3824/03/03(日)07:21:59No.1163585296+
富士山の周辺の道路はなんかこう路肩に砂利と言うか石が多い気がする
どこかでいつも工事でもやってるんだろうか?
3924/03/03(日)07:22:14No.1163585316+
>所沢から見れる冠雪峰は富士山のみ
なんか意外だけど北側のでかい山はみんな手前の高くない山で隠れちゃう感じなのかな
4024/03/03(日)07:22:39No.1163585350そうだねx9
妾の昨日撮った富士山を見ておくれい
fu3198946.jpg
4124/03/03(日)07:22:44No.1163585362+
>富士山の周辺の道路はなんかこう路肩に砂利と言うか石が多い気がする
>どこかでいつも工事でもやってるんだろうか?
工事というか土木業者の資材置き場がいっぱいある
4224/03/03(日)07:23:03No.1163585392そうだねx3
>妾の昨日撮った富士山を見ておくれい
>fu3198946.jpg
旅情最高じゃん
4324/03/03(日)07:23:04 ID:H3/tPgvwNo.1163585397+
伊達に霊峰と呼ばれてない
4424/03/03(日)07:23:13No.1163585406+
富士山の道路をガンガン登る競技会?みたいなのが毎年あった記憶
4524/03/03(日)07:23:29No.1163585425+
>工事というか土木業者の資材置き場がいっぱいある
あーなるほど
4624/03/03(日)07:23:47No.1163585450そうだねx1
>この前所沢にいた時綺麗な山が見えたけどあれ富士山なんだろうか
冬はすごく遠くからでも見えるね
地名に富士見がついてるところからはだいたい見える
所沢近辺にも富士見があるからたぶんそれは富士山
4724/03/03(日)07:23:57No.1163585465そうだねx5
>fu3198946.jpg
敢えて車内を撮してるのがいいな
4824/03/03(日)07:24:14No.1163585500+
>富士山の道路をガンガン登る競技会?みたいなのが毎年あった記憶
富士登山マラソンはまだやってるけど自衛隊最強すぎて隔離された結果それはそれで盛り上がりに欠けるようになった
4924/03/03(日)07:24:31No.1163585532+
天気がいいと千葉からでもうおでっか…って見えるからなぁ
5024/03/03(日)07:24:34No.1163585539+
マラソンじゃなくて駅伝だった
5124/03/03(日)07:24:36No.1163585542そうだねx3
今撮った
fu3198952.jpeg
5224/03/03(日)07:25:03No.1163585586+
>富士山の道路をガンガン登る競技会?みたいなのが毎年あった記憶
自衛隊が一番辛い御殿場ルートを往復する大会があったはず
5324/03/03(日)07:25:07No.1163585590+
富士見台という地名多すぎ問題
5424/03/03(日)07:25:29No.1163585626そうだねx1
>地名に富士見がついてるところからはだいたい見える
たまに本当に見えるの!?ってなる所に富士見あったりするよね
マジで見える
5524/03/03(日)07:25:35No.1163585630+
>所沢近辺にも富士見があるからたぶんそれは富士山
ふじみ野市と富士見市が隣り合ってるバグ
あと川越市と狭山市にも富士見町がある
5624/03/03(日)07:25:50No.1163585658+
>自衛隊が一番辛い御殿場ルートを往復する大会があったはず
そっちじゃなくて一般も抽選かなんかで参加できる自転車で登るやつ
5724/03/03(日)07:25:56No.1163585663+
富士山なんて毎日見てるしなあ
5824/03/03(日)07:26:00No.1163585680+
>今撮った
>fu3198952.jpeg
今快活CLUB居るだろ
5924/03/03(日)07:26:32No.1163585722+
>fu3198952.jpeg
南側からかな?
すげえ晴れてる……
6024/03/03(日)07:27:08No.1163585773+
裾野を一周ってすげー距離だけど1日じゃできないよな
6124/03/03(日)07:28:04No.1163585864+
>>今撮った
>>fu3198952.jpeg
>今快活CLUB居るだろ
ト、トルコライスなんか食ってないわ!
6224/03/03(日)07:28:27No.1163585906+
この季節は舞浜からディズニーランドへ行く通路や房総の富津や鋸南町などからでもとても綺麗に見えることがある
さすが単独峰
6324/03/03(日)07:28:33No.1163585920+
自転車で本当に走りやすいところだったらしょっちゅうロードバイク追い抜いたりするはずなのに
俺の記憶の限りほぼ見ないのはなんか理由があるんだと思う
6424/03/03(日)07:28:50No.1163585937+
登った事はあるけど周りは全然行った事ないなぁ
6524/03/03(日)07:29:03No.1163585954そうだねx5
/^o^\フッジッサーン フッジッサーン

\\(^o^) タカイゾ

(^o^)// タカイゾ

/^o^\フッジッサーン
6624/03/03(日)07:29:24No.1163585982+
東関東自動車道を南に帰っていく途中で見えたときはさすがに感動した富士山
6724/03/03(日)07:30:29No.1163586088+
>登った事はあるけど周りは全然行った事ないなぁ
いいなぁ
一回登ってみたいが
ここ数年外国人観光客とか普通の登山客増えて
山小屋の予約ほぼ取れなくなってるから登るに登れねえ…
弾丸登山?は避けたい
6824/03/03(日)07:31:17No.1163586182+
>天気がいいと千葉からでもうおでっか…って見えるからなぁ
fu3198958.jpg
圧縮効果が効くから案外裾野まで綺麗に見えるのいいよね
夕方の富士の綺麗さで言うと日本でもかなりいい線良く場所だと思う
6924/03/03(日)07:31:47No.1163586245そうだねx5
>/^o^\フッジッサーン フッジッサーン
>
>\\(^o^) タカイゾ
>
>(^o^)// タカイゾ
>
>/^o^\フッジッサーン
登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ登るぞ
7024/03/03(日)07:32:08No.1163586278+
新幹線から見ようと思いつつ毎回見逃しちゃう
7124/03/03(日)07:32:12No.1163586286そうだねx1
>fu3198958.jpg
これ撮れたの?!
すげえ
7224/03/03(日)07:32:26No.1163586305+
混むかはルートによるよ
須走とか来てみて
ガラッガラで外国に来たかと思うぞ
7324/03/03(日)07:33:13No.1163586385+
>須走とか来てみて
>ガラッガラで外国に来たかと思うぞ
そっちかー
ここからだとすげえ行きにくい位置なんだが
空いてるに越したことはないんでちょっと調べてみるわ
ありがとう
7424/03/03(日)07:34:22No.1163586512+
中部と関東行ったり来たりで何十回も見てるけど未だにデーッカ…って感動するんだけど
もう少し遠いところで生まれて成人してから初めて富士山見るみたいな体験もちょっとしてみたかった
7524/03/03(日)07:34:24No.1163586518+
>混むかはルートによるよ
>須走とか来てみて
>ガラッガラで外国に来たかと思うぞ
細かいガレ場の連続でしんどいんだ
7624/03/03(日)07:34:25No.1163586522+
樹海横のしかルートまじで怖い
真夜中だとしかに囲まれる
囲まれた
7724/03/03(日)07:35:38No.1163586682+
鹿に囲まれるとどうなる?
7824/03/03(日)07:35:58No.1163586713+
>>須走とか来てみて
>>ガラッガラで外国に来たかと思うぞ
>そっちかー
>ここからだとすげえ行きにくい位置なんだが
>空いてるに越したことはないんでちょっと調べてみるわ
>ありがとう
基本砂利道が永遠と続く感じのルートだから下山に向いてるんだけどね
7924/03/03(日)07:36:07No.1163586738+
しかになる
8024/03/03(日)07:36:14No.1163586754+
途中まで富士宮ルート→宝永山経由で途中から御殿場ルートのいわゆるプリンスルートも比較的混雑が少なくておすすめだ
上り全部御殿場ルートは…ハードなので
8124/03/03(日)07:36:18No.1163586761+
自衛隊レンジャーの最終試験がたしか富士吉田から忍野忍の裏の山の中と山中湖通って三国山あたりまで60時間ぶっ通しの行軍とかだったはず
8224/03/03(日)07:36:19No.1163586764+
>いいなぁ
>一回登ってみたいが
>ここ数年外国人観光客とか普通の登山客増えて
>山小屋の予約ほぼ取れなくなってるから登るに登れねえ…
>弾丸登山?は避けたい
ご来光見るつもりじゃ無けりゃ別に山小屋泊まる必要はないよ
8324/03/03(日)07:36:20No.1163586766そうだねx2
>これ撮れたの?!
>すげえ
fu3198967.jpg
木更津から富津辺りは案外晴れてさえいれば冬にこういう写真撮り放題だからオススメだよ
8424/03/03(日)07:36:21No.1163586769+
鹿にされる
8524/03/03(日)07:36:51No.1163586819そうだねx2
>自衛隊レンジャーの最終試験がたしか富士吉田から忍野忍の裏の山の中と山中湖通って三国山あたりまで60時間ぶっ通しの行軍とかだったはず
しのぶマウンテン!?
8624/03/03(日)07:37:51No.1163586937そうだねx4
=鹿 「」  鹿=

鹿 鹿 鹿
8724/03/03(日)07:38:17No.1163586983そうだねx1
関東行くときに時間に余裕があって晴れてれば新清水JCTから東名に降りて富士山見ながら走るくらいには名峰
8824/03/03(日)07:38:54No.1163587060+
>ご来光見るつもりじゃ無けりゃ別に山小屋泊まる必要はないよ
体力ない方だしはじめてだし天候以外が理由で断念とか避けたいんで
全日午後に登りはじめて山小屋泊まってすこし長めに休んで出発したいと思ってる
余裕とりすぎかな?
8924/03/03(日)07:38:56No.1163587063そうだねx2
>鹿に囲まれるとどうなる?
仕方ない
9024/03/03(日)07:39:15No.1163587095+
富士山みてると「これが巨女だったらなあ」って気持ちになる
9124/03/03(日)07:39:38No.1163587142そうだねx1
>fu3198958.jpg
夢の中で金曜ロードショーが流れる
9224/03/03(日)07:39:38No.1163587143+
>富士山みてると「これが巨女だったらなあ」って気持ちになる
昔の人かよ
9324/03/03(日)07:40:11No.1163587234+
そもそも山小屋空いてるかどうか
9424/03/03(日)07:40:17No.1163587253+
初めて登るときは空気の薄さにも順応できるか確かめたほうがいいのはある
9524/03/03(日)07:40:43No.1163587304+
海側から樹海だと高低差1000mくらいあるから100kmって言っても自転車でも結構きつそうだな
9624/03/03(日)07:40:57No.1163587339+
>そもそも山小屋空いてるかどうか
御殿場口方面とかなら空いてそう
距離がむっちゃ長いし標高差も一番だけど
9724/03/03(日)07:41:30No.1163587396そうだねx1
山中湖から須走への高低差けっこうえぐいよね
9824/03/03(日)07:41:37No.1163587414+
なんか大地を摘み上げましたみたいな感じだな
9924/03/03(日)07:42:58No.1163587617+
俺がのぼったときは円高でガイジンさんは迷彩服着たU.S.アーミーくらいしかいなかったなあ
10024/03/03(日)07:43:06No.1163587631+
fu3198983.jpg
天気いいと地元の荒川の土手から富士山見られるから好き
10124/03/03(日)07:43:19No.1163587659+
海の上からもいいよね
fu3198985.jpg
10224/03/03(日)07:43:52No.1163587729そうだねx1
>初めて登るときは空気の薄さにも順応できるか確かめたほうがいいのはある
そのための山小屋で一泊するのもあるよね
10324/03/03(日)07:44:06No.1163587777+
>fu3198985.jpg
いい傘雲だ
10424/03/03(日)07:44:37No.1163587836+
>fu3198983.jpg
>天気いいと地元の荒川の土手から富士山見られるから好き
生活感ある富士山いいね…
10524/03/03(日)07:46:10No.1163588045+
画像の奥の山は阿蘇山?
10624/03/03(日)07:46:45No.1163588112+
>画像の奥の山は阿蘇山?
はこね
10724/03/03(日)07:46:53No.1163588130+
去年登ったけど1番の思い出は下り6時間の距離で水の補給が出来なかったので死にかけた事
ここまで来ると景色はどうでも良くなった
10824/03/03(日)07:47:58No.1163588277+
>富士山みてると「これが巨女だったらなあ」って気持ちになる
そのときあなたを見ているのがコノハナサクヤヒメです
10924/03/03(日)07:49:50No.1163588516そうだねx2
>去年登ったけど1番の思い出は下り6時間の距離で水の補給が出来なかったので死にかけた事
>ここまで来ると景色はどうでも良くなった
この人足が透けて…
11024/03/03(日)07:49:51No.1163588519そうだねx2
fu3198992.jpg
今年の正月に地元から撮ったやつ
11124/03/03(日)07:50:03No.1163588536+
静岡県でかくね?
真ん中で分けたほうがいいと思う
11224/03/03(日)07:51:31No.1163588747+
>fu3198992.jpg
>今年の正月に地元から撮ったやつ
映画の冒頭感があるね
11324/03/03(日)07:52:29No.1163588888そうだねx3
fu3198995.jpg
年に2回しか見られないやつ
見られてよかった…
11424/03/03(日)07:53:58No.1163589124そうだねx1
>静岡県でかくね?
>真ん中で分けたほうがいいと思う
横にだだっ広いけど南北には割と狭いし
あそこ住めるところ少ない
北はほぼ山
11524/03/03(日)07:54:27No.1163589171そうだねx1
   🗻
  松  竹
   🌴
11624/03/03(日)07:54:56No.1163589253そうだねx1
決 算
11724/03/03(日)07:55:20No.1163589313そうだねx1
富士スカイラインとか登ってても途中でエンジンが酸欠です!って感じになるよね…
五合目だとかなりキツい
11824/03/03(日)07:56:07No.1163589406+
空気薄いと喉が渇きやすくなると思う
11924/03/03(日)07:56:21No.1163589437+
>fu3198995.jpg
>年に2回しか見られないやつ
>見られてよかった…
観測地点変えていったらずっと見れそうな気がするけどそうでもないのか
12024/03/03(日)07:57:55No.1163589636+
>>fu3198995.jpg
>>年に2回しか見られないやつ
>>見られてよかった…
>観測地点変えていったらずっと見れそうな気がするけどそうでもないのか
はい
その通りでございまする…
12124/03/03(日)07:58:32No.1163589732+
>観測地点変えていったらずっと見れそうな気がするけどそうでもないのか
合ってる ちゃんと何月何日はどこってデータがある
12224/03/03(日)07:59:39No.1163589859+
でもよぉ
丁度登ってきたり沈んだりしてる太陽が山頂と重なる辺りでいい撮影ポイントって多くないぜ?
建物のせいで撮影できなかったり周囲があんまり見栄え良くなかったりして
12324/03/03(日)08:00:43No.1163590008そうだねx1
>>fu3198992.jpg
>>今年の正月に地元から撮ったやつ
>映画の冒頭感があるね
ェみなさんこんにちは
12424/03/03(日)08:01:22No.1163590088そうだねx1
>fu3198995.jpg
鷺がいい味出してる
12524/03/03(日)08:02:19No.1163590205+
>fu3198992.jpg
>今年の正月に地元から撮ったやつ
サティアンの近く?
12624/03/03(日)08:02:43No.1163590256+
富士吉田とか河口湖あたりに泊まりに行くと朝に夕にでっかい富士山と顔を合わせる生活すげえなあと思う
12724/03/03(日)08:02:57No.1163590280そうだねx2
新東名を関東側へ向けて走ってる時
新清水あたりでどーんて見えてうお…でか…
ってなるのいいよね
12824/03/03(日)08:03:52No.1163590383+
富士宮市民だから富士山のことに答えるよ
12924/03/03(日)08:03:52No.1163590384+
>富士吉田とか河口湖あたりに泊まりに行くと朝に夕にでっかい富士山と顔を合わせる生活すげえなあと思う
その辺りでも見えない日も多いよ
13024/03/03(日)08:04:09No.1163590414+
>fu3198995.jpg
>年に2回しか見られないやつ
>見られてよかった…
自分の家からとかなのかな?
1日違ったらどれくらいズレるんだろう
13124/03/03(日)08:04:21No.1163590439そうだねx1
>   🗻
>  松  竹
>   🌴
今更気がついてダメだった
13224/03/03(日)08:05:23No.1163590559+
>富士宮市民だから富士山のことに答えるよ
やっぱり創価系が多いの?
13324/03/03(日)08:06:35No.1163590696+
>富士宮市民だから富士山のことに答えるよ
焼きそば美味しい?
13424/03/03(日)08:07:00No.1163590739+
fu3199024.jpg
今の季節運が良ければ紅富士撮れるのかな
13524/03/03(日)08:07:16No.1163590769+
今日富士市でやる自転車のイベントで走るから暇だったら観にきてね
13624/03/03(日)08:10:07No.1163591103+
富士山周りの新興宗教多すぎ問題
13724/03/03(日)08:10:25No.1163591140+
>観測地点変えていったらずっと見れそうな気がするけどそうでもないのか
理論上は場所変えれば毎日見られるよ
いい感じの観測地点は国土交通省がまとめてくれてた
https://www.ktr.mlit.go.jp/chiiki/chiiki00000111.html
13824/03/03(日)08:11:58No.1163591334+
>>富士宮市民だから富士山のことに答えるよ
>やっぱり創価系が多いの?
うーん…どうなんだろう
近所には創価のおばさんがいてよく聖教新聞くれたけど
日蓮正宗が池田先生とケンカ別れしたらしいし今はそうでもないんじゃないかな
13924/03/03(日)08:13:45No.1163591550そうだねx1
>焼きそば美味しい?
おいしいよ!週一〜ニくらいで食べる
麺を作ってるとこがマルモ(一番有名) 叶屋(老舗) 佐野麺 曽我麺といくつかあるけどそれぞれ味が違う
地元のスーパーならマルモと叶屋とあと1種類くらいはだいたい置いてるから試してほしい
14024/03/03(日)08:13:57No.1163591572+
>fu3198995.jpg
>年に2回しか見られないやつ
>見られてよかった…
🍆が欲しいな
14124/03/03(日)08:14:23No.1163591639+
ずっと遠くの土地から富士山が見えると地球の丸さを実感する
地面が平らだと富士山が見えないはずなんだよな…
14224/03/03(日)08:14:29No.1163591654そうだねx1
もし富士山がなかったら山口県と静岡県は一つの県だったりしたろうか
14324/03/03(日)08:14:47No.1163591695そうだねx1
>もし富士山がなかったら山口県と静岡県は一つの県だったりしたろうか
飛び地すぎる…
14424/03/03(日)08:15:29No.1163591799+
コロナ開けの2021年に登った時は嘘みたいに空いてたけど
もうあんな空いてる富士山登る機会二度とないだろうな…
14524/03/03(日)08:15:52No.1163591857+
富士宮に住んでるから毎日富士山見てるけど
坂おすぎ!
14624/03/03(日)08:16:23No.1163591936+
>富士宮市民だから富士山のことに答えるよ
知事のことどう思ってる?
14724/03/03(日)08:16:35No.1163591958+
>>もし富士山がなかったら山口県と静岡県は一つの県だったりしたろうか
>飛び地すぎる…
本州のほとんどが静岡県と山口県に…
14824/03/03(日)08:17:51No.1163592128そうだねx7
>知事のことどう思ってる?
まさはるお呼びじゃねえんだよ死ね
14924/03/03(日)08:18:46No.1163592267+
fu3199050.jpg
1国走っていると突然見えたりする
15024/03/03(日)08:19:08No.1163592316+
fu3199053.jpg
前に撮ったやつでもいい?
15124/03/03(日)08:19:51No.1163592419+
>富士宮に住んでるから毎日富士山見てるけど
>坂おすぎ!
自分以外にも富士宮市民いたのか…
15224/03/03(日)08:21:11No.1163592590+
>自分以外にも富士宮市民いたのか…
俺のリアル友達も「」だから多分10人くらい居るんじゃないの
もし貴様が俺の友達だったら死んで
15324/03/03(日)08:22:02No.1163592695+
>もし富士山がなかったら山口県と静岡県は一つの県だったりしたろうか
静岡長過ぎ問題
15424/03/03(日)08:25:26No.1163593107+
>>もし富士山がなかったら山口県と静岡県は一つの県だったりしたろうか
>静岡長過ぎ問題
JR西日本が東海に吸収されてる…
15524/03/03(日)08:27:24No.1163593378+
富士から浜松までが長い
バイクのウェア買うために良く宮から浜松まで行くけど
行きは下道で帰りは高速使っちゃう
15624/03/03(日)08:28:35No.1163593532+
どーよ「」
f120433.jpeg
15724/03/03(日)08:29:10No.1163593612+
毎朝富士山見て出社してるからもう何にも思わなくなっちゃったな…
15824/03/03(日)08:29:29No.1163593648+
地元民のサゲのないポジティブなジモトーク好きだわ
15924/03/03(日)08:30:10No.1163593755そうだねx2
>>fu3198930.jpg
>>徒歩で19時間…
>むしろ体力考慮しなけりゃ1日で行けるもんなんだな
よく見ろ半周しかしてねえぞ
16024/03/03(日)08:30:54No.1163593908+
>どーよ「」
>f120433.jpeg
fu3199084.jpg
俺も負けてないぜ
16124/03/03(日)08:31:02No.1163593931+
>>fu3198930.jpg
>>徒歩で19時間…
>むしろ体力考慮しなけりゃ1日で行けるもんなんだな
いや無理だから
16224/03/03(日)08:32:06No.1163594161+
>>>fu3198930.jpg
>>>徒歩で19時間…
>>むしろ体力考慮しなけりゃ1日で行けるもんなんだな
>いや無理だから
文の前半読めない人?
16324/03/03(日)08:32:39No.1163594248+
ふもとっぱら行くとマジで富士山見てるだけで飽きないからすごい
16424/03/03(日)08:34:21No.1163594560そうだねx2
>文の前半読めない人?
まず画像見ろよ
16524/03/03(日)08:34:25No.1163594571+
富士山バトラーが増えてきたな
16624/03/03(日)08:34:48No.1163594657+
近場で富士山見るとやっぱりクソでけえな!ってなってテンション上がる
ただ俺が富士山見に行くと大抵天気が悪い
16724/03/03(日)08:36:44No.1163595135+
fu3199103.jpg
ちょっと前に撮ったやつ
16824/03/03(日)08:37:32No.1163595374+
静岡横断してる時いつまでも富士山が右前にいて困った
16924/03/03(日)08:39:13No.1163595719そうだねx3
>静岡在住の友人は圧迫感すごいから富士山切り崩して駿河湾埋めたいって言ってたぞ
それ本当に静岡在住か?
静岡県民なんて産まれた時からあるから一切気にしないレベルだぞ
17024/03/03(日)08:41:22No.1163596146+
富士山好きだけど全国各地にある偽富士山も好き
17124/03/03(日)08:42:07No.1163596385+
マジレスするとその距離って高低差かなり有るから普通の人は一日じゃ無理だよ
17224/03/03(日)08:43:16No.1163596664+
>山小屋の予約ほぼ取れなくなってるから登るに登れねえ…
>弾丸登山?は避けたい
弾丸登山は遠くから朝家でて来て登って帰ろうとするから問題なだけで
富士山登山なら麓の宿に泊まって朝から登れば十分昼前には山頂について降りてこれるぞ
17324/03/03(日)08:44:24No.1163596880+
>静岡横断してる時いつまでも富士山が右前にいて困った
静岡を横断してる時に右前方にあるのなんて1/3もないだろ
富士市抜けたもう後方だぞ
17424/03/03(日)08:47:29No.1163597576+
>真ん中で分けたほうがいいと思う
分けた所で東京名古屋間の距離は変わらねぇんだ
17524/03/03(日)08:47:38No.1163597611そうだねx1
>静岡県民なんて産まれた時からあるから一切気にしないレベルだぞ
とりあえず道がわかんなくなったら富士山見とけば大体の位置がわかる程度に当たり前にあるからな…
17624/03/03(日)08:48:24No.1163597794+
>真ん中で分けたほうがいいと思う
真ん中で分けるのは勘弁してくれ
分けるなら大井川か天竜川がいい
17724/03/03(日)08:48:55No.1163597933+
中央本線乗っていると富士山が右に見えたり左に見えたりして面白い
17824/03/03(日)08:49:18No.1163598001そうだねx1
富士宮は日本のカリフォルニア?なんでしょ
怖いよ〜
17924/03/03(日)08:49:49No.1163598124そうだねx2
>富士宮は日本のカリフォルニア?
なにそれ?
初めて聞いたけど
18024/03/03(日)08:49:52No.1163598136そうだねx2
>富士宮は日本のカリフォルニア?
聞いたことない表現だ…
18124/03/03(日)08:52:43No.1163598890+
>弾丸登山は遠くから朝家でて来て登って帰ろうとするから問題なだけで
>富士山登山なら麓の宿に泊まって朝から登れば十分昼前には山頂について降りてこれるぞ
いやガチの初登頂なら高山病避けるために絶対一泊したほうがいい
相性もあるけど高地の低酸素状態に体慣れてないと途中で敗退する
18224/03/03(日)08:53:39No.1163599200+
どの写真も素敵なスレだ
18324/03/03(日)08:54:13No.1163599387+
富士宮市の姉妹都市がカリフォルニアの都市ではあるが…
18424/03/03(日)08:54:16No.1163599410そうだねx1
つまり富士山って素敵なのでは…
18524/03/03(日)08:54:54No.1163599577そうだねx4
>つまり富士山って素敵なのでは…
そうだね×100
18624/03/03(日)08:55:00No.1163599620+
>分けるなら大井川か天竜川がいい
天竜川の西側が少なすぎてかわいそうだろ…
18724/03/03(日)08:55:04No.1163599650+
>いやガチの初登頂なら高山病避けるために絶対一泊したほうがいい
>相性もあるけど高地の低酸素状態に体慣れてないと途中で敗退する
地元の小中学校は普通にダンガンやらされるけど…
18824/03/03(日)08:55:36No.1163599843そうだねx1
>地元の小中学校は普通にダンガンやらされるけど…
だから地元から行くなら弾丸じゃねぇって…
18924/03/03(日)08:56:25No.1163600035+
富士五湖側在住だけど静岡市民そんないるんだ…
19024/03/03(日)08:56:45No.1163600109+
友人がボーイスカウトの引率で登ったけど
キッズどもゲボ吐きまくりでそれっきりだったそうだ
その友人も吐いてた
19124/03/03(日)08:56:49No.1163600125+
>だから地元から行くなら弾丸じゃねぇって…
地元って言っても山に住んでるわけじゃないからな
普通に県内の連中だ
19224/03/03(日)08:57:12No.1163600195+
宿泊しないなら5合目くらいで1時間以上待機して体を高地に慣れさせた方がいいよ
もうね山頂付近に弾丸登山のヤンキーがゴロゴロ転がってて「俺は置いて先に行け….」って言ってるんですよ
19324/03/03(日)08:57:28No.1163600255+
毎年富士登山競走にネットで申し込みしようとするけどその時点の競争で負けて申し込みできたことはない…
19424/03/03(日)08:57:44No.1163600321そうだねx2
>富士山のサイズ感知りたくて
うn
>富士山の周り一周して分かったけど
いい旅してきたな…
19524/03/03(日)08:58:17No.1163600445+
>普通に県内の連中だ
そりゃ浜松辺りから行くなら弾丸になるけど富士市や甲府市あたりなら全然問題ないだろ
単純に山登りに慣れてないのにいきなり富士山行くのが問題なだけだ
19624/03/03(日)08:59:42No.1163600802+
子供の頃に親と富士山登っていて親とはぐれて八合目の山小屋に保護されて一泊したのは俺だ
翌日頂上から下山してきた親と合流できたけど
19724/03/03(日)09:00:01No.1163600854+
富士宮ルートは比較的すいてて上りやすいよね…うお…山頂付近狭すぎ…
19824/03/03(日)09:00:04No.1163600864そうだねx2
>単純に山登りに慣れてないのにいきなり富士山行くのが問題なだけだ
小5で行きなり富士登山やらされるが…
19924/03/03(日)09:00:09No.1163600871+
原付で都内から富士山一周旅行は中々の青春っぷりだ
いいな
20024/03/03(日)09:00:34No.1163600973そうだねx1
>宿泊しないなら5合目くらいで1時間以上待機して体を高地に慣れさせた方がいいよ
>もうね山頂付近に弾丸登山のヤンキーがゴロゴロ転がってて「俺は置いて先に行け….」って言ってるんですよ
足元ってか靴見てゾッとするやつ…何でここまで登ってこれた
20124/03/03(日)09:00:51No.1163601042そうだねx1
>子供の頃に親と富士山登っていて親とはぐれて八合目の山小屋に保護されて一泊したのは俺だ
>翌日頂上から下山してきた親と合流できたけど
よくぞご無事で
20224/03/03(日)09:00:56No.1163601056+
>友人がボーイスカウトの引率で登ったけど
>キッズどもゲボ吐きまくりでそれっきりだったそうだ
>その友人も吐いてた
安い長距離バスで酔いながら到着して登る前から疲労してるツアーはまじクソ
20324/03/03(日)09:02:00No.1163601346+
サンダルで登るやつとか本といるのか?
20424/03/03(日)09:02:17No.1163601416そうだねx1
>足元ってか靴見てゾッとするやつ…何でここまで登ってこれた
8月でも気温5℃なのにTシャツ!
20524/03/03(日)09:02:54No.1163601568そうだねx2
>サンダルで登るやつとか本といるのか?
夏の休日行けば数人見れる
20624/03/03(日)09:03:00No.1163601595+
低圧ってか高地の低酸素状態は慣れてるか適正があるか普段から水泳みたいな運動してないと一発で吐く
車で行った五合目で吐いた
最初自分で運転してるのに自動車酔いかと思った
20724/03/03(日)09:03:23No.1163601676+
>>サンダルで登るやつとか本といるのか?
>夏の休日行けば数人見れる
痛い目に遭えばいいのに…
20824/03/03(日)09:03:37No.1163601745そうだねx1
自動車酔いも加速されるんよ
疲れると自律神経の補正が弱まる
20924/03/03(日)09:03:43No.1163601762+
>小5で行きなり富士登山やらされるが…
そりゃその学校の頭がおかしいだけだ
うちは箱根とか天城とかで徐々に段階踏んで富士山行ったぞ
21024/03/03(日)09:04:06No.1163601839+
いるよ…Tシャツサンダル
5合目から頂上見るとめちゃ近く見えるんだよ
…行ける!(無理)
21124/03/03(日)09:04:16No.1163601867+
>>>サンダルで登るやつとか本といるのか?
>>夏の休日行けば数人見れる
>痛い目に遭えばいいのに…
昔はわらじで登山してたんだけど?
ウェア商法に騙されてるだけだろ
21224/03/03(日)09:04:29No.1163601915+
今年こそ富士山登りたいワン!
21324/03/03(日)09:04:44No.1163601976+
>>足元ってか靴見てゾッとするやつ…何でここまで登ってこれた
>8月でも気温5℃なのにTシャツ!
8合目辺りで高山病になって倒れる

動きが止まるので体温奪われて低体温症にもなる

高地なので水分がガンガン失われる

(緊急搬送)
21424/03/03(日)09:04:46No.1163601982+
富士山は木花咲耶姫か磐長姫か
21524/03/03(日)09:05:18No.1163602080+
>昔はわらじで登山してたんだけど?
>ウェア商法に騙されてるだけだろ
行者か何かやっておられる?
21624/03/03(日)09:05:23No.1163602101+
>昔はわらじで登山してたんだけど?
昔の人間ほど鍛えてから言え
21724/03/03(日)09:05:32No.1163602136+
妄想レスは荒れるから止めよう
21824/03/03(日)09:05:32No.1163602139+
>富士山は木花咲耶姫か磐長姫か
よくしらんけど富士宮は木花咲耶姫推しだね
21924/03/03(日)09:05:33No.1163602142+
>5合目から頂上見るとめちゃ近く見えるんだよ
>…行ける!(無理)
だいたい6合目辺りで間違いに気がつくんだがな…
だけど登山口によっては割と緩やかに登るんで気が付きにくいのはある
22024/03/03(日)09:05:40No.1163602173+
>>昔はわらじで登山してたんだけど?
数%死んでたんだけど?
22124/03/03(日)09:05:47No.1163602192+
>そりゃその学校の頭がおかしいだけだ
>うちは箱根とか天城とかで徐々に段階踏んで富士山行ったぞ
うちの小学校は5年で竜爪山(1000m)で6年で富士山だったな
22224/03/03(日)09:06:00No.1163602247+
>>5合目から頂上見るとめちゃ近く見えるんだよ
>>…行ける!(無理)
>だいたい6合目辺りで間違いに気がつくんだがな…
>だけど登山口によっては割と緩やかに登るんで気が付きにくいのはある
一番の間違いは 実は本番は下山だという事
22324/03/03(日)09:06:22No.1163602333+
本人はネタで言ってる心算だろうけどマジでそういう奴が居るから問題になるんだよ
そのまま捨てておくわけにもいかないし
22424/03/03(日)09:06:29No.1163602357+
>一番の間違いは 実は本番は下山だという事
倍かかるからね…
22524/03/03(日)09:06:32No.1163602360+
>自動車酔いも加速されるんよ
>疲れると自律神経の補正が弱まる
それかー…快晴で五合目からの山頂の眺めは見事だったんだが
あんまり楽しめなかった
22624/03/03(日)09:06:53No.1163602437そうだねx1
>一番の間違いは 実は本番は下山だという事
これが怖い…
22724/03/03(日)09:07:59No.1163602709+
下山で使うふくらはぎとアキレス腱周りの筋肉って平地で使わんのよな
だからスポーツでもしてないと下山半ばあたりで足が…
後は体力でカバーして降りることになるから体力残ってなかったら死
22824/03/03(日)09:08:13No.1163602770+
重力の落下分の体重を受け止める足への負担がでかい下山が復路になるのクソすぎる…
22924/03/03(日)09:08:29No.1163602844+
無理だと思うけど山小屋増えてくれないかな
特に御殿場口方面
23024/03/03(日)09:08:38No.1163602890+
あまり見ない角度の風景だけど海まで結構近いんだね
23124/03/03(日)09:08:47No.1163602920+
下山で足挫いて歩行不能になるのいいよね…
23224/03/03(日)09:09:12No.1163603026+
今年から入山料取るみたいだから人減るだろ
23324/03/03(日)09:09:22No.1163603061+
登山動画の映像で見る限り下山してる人
軽快に飛ばしてるように見えるんだけど違うんだよな…
23424/03/03(日)09:09:30No.1163603099+
>あまり見ない角度の風景だけど海まで結構近いんだね
海抜0メートルからの山頂目指すチャレンジできるくらいだしね
23524/03/03(日)09:09:40No.1163603142+
>無理だと思うけど山小屋増えてくれないかな
>特に御殿場口方面
まず建てる場所がねぇ
23624/03/03(日)09:09:41No.1163603145+
>無理だと思うけど山小屋増えてくれないかな
>特に御殿場口方面
静岡も山梨も入山料とって登山者制限する方向なんで増えないんじゃないかなあ
23724/03/03(日)09:09:59No.1163603211+
御殿場ルート(砂走り)を駆け降りるのたーのしー!!ズザーズザー!!(転倒)ゴロゴロゴロゴロ
…おい…スパッツ(足の保護具)が両方とも弾け飛んでる…
23824/03/03(日)09:10:06No.1163603241+
ナイトスクープで見たあのおっさんいまでもまだ
毎日富士山登ってるのかな…
23924/03/03(日)09:10:12No.1163603264+
>今年から入山料取るみたいだから人減るだろ
本当に一万円ぐらい徴収しないと減らないと思う…
24024/03/03(日)09:10:16No.1163603278+
>今年から入山料取るみたいだから人減るだろ
登山口に拠るんじゃなかったっけ?
何にせよ人が減ってくれたら登りやすくなるのでありがたい
できれば複数回登ってみたいよ
24124/03/03(日)09:10:42No.1163603378そうだねx1
無料と100円でも結構層が変わるから有料って
24224/03/03(日)09:10:43No.1163603388+
>御殿場ルート(砂走り)を駆け降りるのたーのしー!!ズザーズザー!!(転倒)ゴロゴロゴロゴロ
>…おい…スパッツ(足の保護具)が両方とも弾け飛んでる…
怖いからやめてええ
24324/03/03(日)09:10:59No.1163603439+
>海抜0メートルからの山頂目指すチャレンジできるくらいだしね
高校時代に剣道部の合宿で田子の浦から登山させられたけど…
24424/03/03(日)09:10:59No.1163603441+
>まず建てる場所がねぇ
うn……
24524/03/03(日)09:11:15No.1163603506そうだねx2
>軽快に飛ばしてるように見えるんだけど違うんだよな…
そりゃそういう人だけを撮ってる映像だからだろ
山頂まで行って7合目ぐらいまで降りてくると死人みたいな面で歩いてる奴多いぞ
24624/03/03(日)09:11:22No.1163603536+
>>あまり見ない角度の風景だけど海まで結構近いんだね
>海抜0メートルからの山頂目指すチャレンジできるくらいだしね
ちなみに富士山山頂から駿河湾最深部までは連続する地形のアップダウン世界一の急降下でございます
24724/03/03(日)09:11:47No.1163603662+
海岸からの登山ってたまに聞くけど
それこそ二泊くらいすることになりそう
学生時代の有り余る体力でもつらい
24824/03/03(日)09:12:19No.1163603781+
海岸って富士市から登るの?
24924/03/03(日)09:12:27No.1163603805+
>登山口に拠るんじゃなかったっけ?
山梨側は前から決まってて静岡側は去年の年末ぐらいに決まったから実施時期が違うね
25024/03/03(日)09:12:46No.1163603893+
嫌なもの発見しそうでやだな…
25124/03/03(日)09:12:49No.1163603903+
俺なら海岸からの登山は裾野にたどり着くまでに力尽きそう
25224/03/03(日)09:13:24No.1163604040+
>山梨側は前から決まってて静岡側は去年の年末ぐらいに決まったから実施時期が違うね
なるほど
もう少し下調べしてみる
登山用具も見直さないとダメ臭い
25324/03/03(日)09:13:57No.1163604163+
崩れやすい山だから年に何人かは落石でケガするやつがいる
25424/03/03(日)09:14:00No.1163604176+
>海岸って富士市から登るの?
左様
25524/03/03(日)09:14:10No.1163604216+
>嫌なもの発見しそうでやだな…
富士山は遺体が登山者の目に付くようなところにあることは本当に事故直後ぐらいしかないよ
すぐに回収される
ゲロ吐いて倒れてる奴はまあうn
25624/03/03(日)09:14:34No.1163604315+
f120438.jpg
こうして見ると海からとか正気じゃない
25724/03/03(日)09:14:58No.1163604402+
>ちなみに富士山山頂から駿河湾最深部までは連続する地形のアップダウン世界一の急降下でございます
割れ目の延長上にどかーんと独立峰の火山があるとこってのがまずSSR火山なんだな
25824/03/03(日)09:15:35No.1163604532+
山頂まで走るマラソンがあるんだからすげえよ
25924/03/03(日)09:15:45No.1163604583+
>崩れやすい山だから年に何人かは落石でケガするやつがいる
山開き待ちの車に岩転がってきて亡くなったやつけっこうショッキングだった
26024/03/03(日)09:15:46No.1163604590+
富士市と富士宮市ってなんで分かれてんの
伊豆市と伊豆の国市が別なのもわけわからんし
26124/03/03(日)09:15:55No.1163604641+
>…おい…足が両方とも弾け飛んでる…
にならなくてセーフ
26224/03/03(日)09:16:48No.1163604892+
昔子供の頃に富士山登ったときは登山道のトイレウンコとトイレットペーパーそのまま捨てて残っていたけど今もそうなの?
26324/03/03(日)09:16:55No.1163604918+
>f120438.jpg
>こうして見ると海からとか正気じゃない
でも結構みるんだよな田子からスタートしてる人達…マジかってなる
26424/03/03(日)09:17:00No.1163604932+
>富士市と富士宮市ってなんで分かれてんの
>伊豆市と伊豆の国市が別なのもわけわからんし
富士宮は浅間大社が有るから
26524/03/03(日)09:17:11No.1163604988+
>山頂まで走るマラソンがあるんだからすげえよ
これ出たい…
26624/03/03(日)09:18:01No.1163605188+
多分軽快に飛ばして下山してるの滝ケ原駐屯地とかの自衛官だよ
あいつら課業が終わったらちょっと訓練のノリで登って下りてくから
26724/03/03(日)09:18:27No.1163605283+
>富士市と富士宮市ってなんで分かれてんの
>伊豆市と伊豆の国市が別なのもわけわからんし
わかれてるというかもともと別の自治体が似た名前名乗るみたいなプライド対決
26824/03/03(日)09:18:34No.1163605310+
俺の5倍くらいでかいよな富士山
26924/03/03(日)09:18:52No.1163605391+
>昔子供の頃に富士山登ったときは登山道のトイレウンコとトイレットペーパーそのまま捨てて残っていたけど今もそうなの?
いまはバイオトイレだよ
27024/03/03(日)09:19:39No.1163605597+
この場合だと富士市と伊豆の国市があとから名乗ってややこしくしただけだからな…
27124/03/03(日)09:19:48No.1163605636+
バイオトイレ!?
27224/03/03(日)09:20:11No.1163605729そうだねx1
>富士市と富士宮市ってなんで分かれてんの
まず旧の富士郡ってのから発展したのが富士市で
富士宮市は富士の宮=浅間大社が市のシンボルだから
別れたんじゃなくて最初から別
伊豆市と伊豆の国市は馬鹿なだけ
伊豆市を先に取られた!僕が先に考えてたのに!って言い出してやめりゃいいのに伊豆の国市とか付けたから県民でもどっちがどっちか分からない
27324/03/03(日)09:20:27No.1163605787+
崩れまくっててそのうちなくなりそう
fu3199210.jpg
27424/03/03(日)09:21:19No.1163605975+
東京のお台場から見えたこれ富士山かな?見えるのだろうか
fu3199215.jpg
27524/03/03(日)09:21:56No.1163606157+
富士市推奨標高0mからの富士登山!
https://route3776.jp
27624/03/03(日)09:21:59No.1163606167+
富士宮って名前は語呂いいし違和感もそんなないからいいねって
27724/03/03(日)09:22:14No.1163606221+
>東京のお台場から見えたこれ富士山かな?見えるのだろうか
>fu3199215.jpg
日の出の光線がいいかんじじゃん
27824/03/03(日)09:22:42No.1163606346+
富士山スカイラインの通行料が自動二輪と原付で全然違うから試しに富士あざみラインを原付で登ってみたけど酸欠すぎた
FIの原付ならちゃんと登れるのかな
27924/03/03(日)09:23:01No.1163606429+
>東京のお台場から見えたこれ富士山かな?見えるのだろうか
お台場なら空気が澄んでると余裕で見える
冬コミの待機列からは結構見えた
28024/03/03(日)09:23:12No.1163606478+
>富士市推奨標高0mからの富士登山!
>https://route3776.jp
吉原商店街寄るルートでダメだった
なんもねえだろあそこ!
28124/03/03(日)09:23:45No.1163606624+
御殿場のアウトレット行くと天気いいとみんな撮ってる
28224/03/03(日)09:23:53No.1163606662そうだねx2
>県民でもどっちがどっちか分からない
合併に参加しなかった函南町とかの方がよほどわかりやすいよね…(清水と名前被ってる清水町の方を見る)
28324/03/03(日)09:23:54No.1163606663+
>東京のお台場から見えたこれ富士山かな?見えるのだろうか
>fu3199215.jpg
富士山かわからんがこの写真好き
28424/03/03(日)09:23:57No.1163606675+
北側から見た富士山もいいよね
f120439.jpg
28524/03/03(日)09:23:57No.1163606678+
カシミールの富士山可視マップいいよね…
遠くから見えるなってなる
28624/03/03(日)09:24:23No.1163606810+
>富士山スカイラインの通行料が自動二輪と原付で全然違うから
うん?スバルラインと勘違いしてる?
28724/03/03(日)09:24:34No.1163606865そうだねx1
推奨3泊4日に大分理性を感じる
28824/03/03(日)09:24:37No.1163606884+
>御殿場のアウトレット行くと天気いいとみんな撮ってる
あそこ立地いいよね…観覧車がなくなったのが残念だ
28924/03/03(日)09:24:42No.1163606914+
>合併に参加しなかった函南町とかの方がよほどわかりやすいよね…(清水と名前被ってる清水町の方を見る)
清水市は無くなったのでもう被ってない!
29024/03/03(日)09:24:44No.1163606925+
現代でも登ってる富士講の話が面白かった
29124/03/03(日)09:24:49No.1163606948そうだねx1
>>東京のお台場から見えたこれ富士山かな?見えるのだろうか
>>fu3199215.jpg
>日の出の光線がいいかんじじゃん
東京から見た景色だとしたら夕日じゃねえかな…
29224/03/03(日)09:25:02No.1163606990+
御殿場
fu3199236.jpg
29324/03/03(日)09:25:21No.1163607080+
>(清水と名前被ってる清水町の方を見る)
清水市は無くなったからね…
この後清水町が市に格上げしたら清水市になったら吹くが
29424/03/03(日)09:25:31No.1163607114+
>うん?スバルラインと勘違いしてる?
名前スバルラインだったか…
29524/03/03(日)09:26:11No.1163607278+
>fu3199215.jpg
いいなこれ
29624/03/03(日)09:26:36No.1163607384+
意外と死ぬので気をつけろ
29724/03/03(日)09:27:16No.1163607553+
登山が解禁されてる間は毎日登頂してる爺さんとかいたな
29824/03/03(日)09:27:20No.1163607571+
富士山スレは山梨県民がよく来るイメージだったから静岡県民が多いのは珍しいな
それも富士宮市民がいるとは
29924/03/03(日)09:27:37No.1163607625+
>fu3199210.jpg
雪とのコントラストが見事だな
それはそれとして
>崩れまくっててそのうちなくなりそう
30024/03/03(日)09:28:11No.1163607763+
>意外と死ぬので気をつけろ
ねー
30124/03/03(日)09:29:07No.1163607966+
すぐ隣に崩れまくってなくなった山あるしな
30224/03/03(日)09:29:38No.1163608118+
>崩れまくっててそのうちなくなりそう
大沢崩れの崩落で山体がなくなるのなんて数千年掛からうから
その前に追加の噴火で崩壊するが先だぜ
30324/03/03(日)09:30:41No.1163608430+
富士宮市民の誇りといえば富士山とジャスコですよね!
30424/03/03(日)09:31:55No.1163608911+
>富士宮市民の誇りといえば富士山とジャスコですよね!
イオンだろ?
というか市民の誇りとか考えたこと無いし別にどうでもいいかな
30524/03/03(日)09:31:56No.1163608918+
>富士宮市民の誇りといえば富士山とジャスコですよね!
ネタにしてたら富士の映画館なくなって富士宮のイオンシネマ頼りになってしまった
30624/03/03(日)09:33:09No.1163609250+
>>富士宮市民の誇りといえば富士山とジャスコですよね!
>ネタにしてたら富士の映画館なくなって富士宮のイオンシネマ頼りになってしまった
まあ今となっては沼津のららぽーと行くんだが…
30724/03/03(日)09:34:09No.1163609654+
>>富士宮市民の誇りといえば富士山とジャスコですよね!
>ネタにしてたら富士の映画館なくなって富士宮のイオンシネマ頼りになってしまった
静岡市なんて映画館通りから映画館がなくなったぜ
30824/03/03(日)09:34:34No.1163609770+
独立峰で日本一高いってのが良いよね
本州の真ん中にあるってのも良い
30924/03/03(日)09:34:55No.1163609891+
マックスバリュとポテトでややこしいところにオギノまで乗り込んできてだいぶややこしい富士宮のスーパー事情
ヨドバシなくなるのはさみしい
31024/03/03(日)09:36:24No.1163610421+
昔のロボットもので静岡県に基地が多いのは
富士山をバックに出来るのと海から攻めてくるパターンが使えるって理由だからな
おかげで富士市辺りはやたら灰燼に帰す羽目になる
31124/03/03(日)09:38:41No.1163611059+
全然近くないけど晴れた日に秩父山地の向こうに見える富士山好き
31224/03/03(日)09:39:35No.1163611378+
富士山のお姉ちゃんなら歩いて1周出来るよ
31324/03/03(日)09:39:38No.1163611396+
>おかげで富士市辺りはやたら灰燼に帰す羽目になる
富士市民だけどそんなに多かったっけ?!
31424/03/03(日)09:40:05No.1163611574+
>富士市民だけどそんなに多かったっけ?!
マジンガーとかやたら焼いてるぞ
31524/03/03(日)09:41:34No.1163612048+
>>知事のことどう思ってる?
>まさはるお呼びじゃねえんだよ死ね
(川勝嫌いなんだな…)
31624/03/03(日)09:42:05No.1163612220そうだねx2
そうだよ!?


fu3198967.jpg fu3198992.jpg fu3199103.jpg fu3198930.jpg fu3199024.jpg fu3198925.jpeg fu3198983.jpg fu3199215.jpg fu3199053.jpg fu3199210.jpg 1709416290377.jpg fu3198946.jpg fu3198928.jpeg fu3198995.jpg fu3198952.jpeg fu3198958.jpg fu3198985.jpg fu3199236.jpg fu3199050.jpg fu3199084.jpg