二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709380494829.jpg-(1007910 B)
1007910 B24/03/02(土)20:54:54No.1163445879そうだねx2 22:06頃消えます
「アニメ・漫画・小説等のキャラ達が次元を超えて現実世界にやって来る」
こう聞くと何か面白そうに聞こえるでしょ?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/02(土)20:55:49No.1163446250そうだねx13
いいえ
224/03/02(土)20:56:01No.1163446323そうだねx14
正直あんまりいい思い出はない設定だと思う
324/03/02(土)20:57:07No.1163446706そうだねx44
1話は結構ワクワクしたからやっぱ調理がダメだったと思う
424/03/02(土)20:57:21No.1163446799そうだねx4
途中までは面白かった気がするよ
524/03/02(土)20:57:56No.1163447071そうだねx3
プリキュアモチーフの魔法少女が死んだ後にリアルで葬式イベントやる寒さ
624/03/02(土)20:58:10No.1163447161+
扱いが難しすぎる…
724/03/02(土)20:58:33No.1163447314そうだねx2
知らない作品のだし…
824/03/02(土)20:58:52No.1163447425そうだねx9
上手くやればラストアクションヒーローみたいに面白くなる設定なんだよ
これは上手くやれなかった
924/03/02(土)20:58:57No.1163447461そうだねx4
作者サイドは面白かったよ
1024/03/02(土)20:59:58No.1163447883+
温泉回は良かったし
1124/03/02(土)21:00:07No.1163447926そうだねx11
プリキュアモチーフのキャラに
お前命のやり取りできねえだろ?みたいに煽ってたのは寒かった
小さい子供向けのキャラ連れてきてそれかって
1224/03/02(土)21:00:39No.1163448151+
途中までは面白かったし好きだったよ
1324/03/02(土)21:01:27No.1163448513+
最初の数話とOPはワクワクして好き
1424/03/02(土)21:01:47No.1163448674そうだねx1
ラストアクションヒーローは公開当時かなり賛否分かれたそうな…
1524/03/02(土)21:01:51No.1163448703そうだねx2
メテオラちゃんが可愛いだけだった
1624/03/02(土)21:02:26No.1163448952そうだねx1
画像の途中まで面白かった記憶あるけど
どういうきっかけでイマイチになったか記憶にない
1724/03/02(土)21:02:48No.1163449099+
今風のコンレボになるかと思ってたらうーn
いやコンレボ自体人は選ぶけど
1824/03/02(土)21:03:13No.1163449249+
漫画やアニメのキャラが現実に出てきて〜みたいな発想面白がる奴って根本的に漫画もアニメも嫌いなんだと思う
1924/03/02(土)21:03:24No.1163449331そうだねx7
作者と関わり始めてる序盤は好きだったよ
2024/03/02(土)21:03:40No.1163449448そうだねx11
>「アニメ・漫画・小説等のキャラ達が次元を超えて現実世界にやって来る」
これの狙いはオタ受けなんだが
オタ臭いほどモチーフの元ネタ自体が多様なことを知ってるので
これ元ネタアレから都合よく引いてきてるうすっぺら…てなる
2124/03/02(土)21:06:12No.1163450520+
ウケなかった奴ほど酷い末路迎えるの興奮する
一番人気が現代生活エンジョイするのは差が酷すぎるとは思う
2224/03/02(土)21:07:06No.1163450911そうだねx1
一番印象に残ってるのが総集編
真面目な話メガネ君は余ちゃんの誕生にもっと深く関わっててほしかった
2324/03/02(土)21:08:06No.1163451353そうだねx1
>ラストアクションヒーローは公開当時かなり賛否分かれたそうな…
大赤字だったよ
2424/03/02(土)21:08:12No.1163451414+
ごちゃまぜの舞台設定を決められた期間で料理するのは難しい
2524/03/02(土)21:08:37No.1163451599+
才能あったけどネットのバッシングに病んで
才能に嫉妬した主人公にも冷たくされて自殺とか
どう調理しても胸糞だよ
2624/03/02(土)21:08:42No.1163451626そうだねx1
>上手くやればラストアクションヒーローみたいに面白くなる設定なんだよ
えっアレが面白かったの
2724/03/02(土)21:09:34No.1163451972+
懐かしい
これの1話2話の試写会見に行ったわ
2824/03/02(土)21:11:06No.1163452635そうだねx3
>今風のコンレボになるかと思ってたらうーn
>いやコンレボ自体人は選ぶけど
コンレボは昭和の人気ヒーロー(風の超人たち)を使って昭和の色々な事件の裏に実は…みたいな話だから結構違うと思う
2924/03/02(土)21:11:29No.1163452817+
実際作者と創作物が喋ってるパートは結構面白かったよ
主人公が蚊帳の外だけどこいつが目立てば目立つほど面白くなくなる…
3024/03/02(土)21:11:46No.1163452938+
野獣先輩が最強になる設定の作品
3124/03/02(土)21:13:24No.1163453652+
最強スレみたいにルールを決めないと大荒れすると思う
3224/03/02(土)21:13:38No.1163453759+
ラノベネタでうちの世界は匂いが薄くてみたいなの言ってるの好きだよ
まぁ言われりゃそんなに表現されてる事って少ないよね
3324/03/02(土)21:14:45No.1163454224そうだねx5
素材は良かったと思うんだよ素材は
3424/03/02(土)21:14:51No.1163454272そうだねx11
やっぱ多少サブカルに興味あるやつすら知らない二次創作改変キャラが
社会現象級のマンガアニメのキャラに知名度の力で勝ってる設定は無理があったって…
3524/03/02(土)21:15:50No.1163454727そうだねx1
まがねちゃんクソマンチ劇場とソウタ殿がちょっと越えちゃいけないライン越えてたとんでも野郎だった以外は結構好きだよ
3624/03/02(土)21:15:59No.1163454799+
別に作者と創作物の架け橋になるでもない主人公のポジショニングが失敗しすぎてた
3724/03/02(土)21:16:24No.1163454985そうだねx6
そのレベルの二次創作キャラなら業界人集まったら気づけよとはなるしな…
3824/03/02(土)21:16:55No.1163455197そうだねx10
なんならラノベ作家のおっさんが主人公の方が良かった気がする
3924/03/02(土)21:17:03No.1163455251+
余ちゃんとその作者と主人公っていう事件の真相に近いキャラのドラマがなんも面白くないから
話が進めば進むほど面白くなくなるっていう単純な構造ではあった
4024/03/02(土)21:17:06No.1163455283+
>別に作者と創作物の架け橋になるでもない主人公のポジショニングが失敗しすぎてた
反転しなきゃ解決しなかったと思えば現実的には叶わない結果だったわけだしね
4124/03/02(土)21:17:11No.1163455311+
なんか変な名前のエロゲライターは多分「」は好き
4224/03/02(土)21:18:02No.1163455700そうだねx7
まがねちゃんはクソなんだけどクソの本質ではないという不思議なクソキャラ
4324/03/02(土)21:18:15No.1163455797そうだねx5
創作者が物語に対して抱く希望みたいなのがなさすぎる
枯れた大人が作ったアニメーションでした…
4424/03/02(土)21:18:39No.1163455971+
セレジアパパ確かに目立ったけど主人公にしちゃうよりはあの立ち位置だからいいんじゃないか
4524/03/02(土)21:18:44No.1163456004そうだねx2
>まがねちゃんはクソなんだけどクソの本質ではないという不思議なクソキャラ
カレーがうまくないのと付け合わせのサラダがうまくないのは別だからな…
4624/03/02(土)21:19:34No.1163456375そうだねx1
クリエイターが話作ってるんだから作家キャラの方がセリフに中身あって面白いのは当然
なのは良かったんだけどもうちょっと活かせなかったかなあ!
4724/03/02(土)21:19:48No.1163456475そうだねx3
原作者の寵愛を受けたことでおもんないお話の外側に逃げおおせただけだからなまがねちゃん
4824/03/02(土)21:19:59No.1163456544+
これの最終回とかラストアクションヒーローとかめっちゃ好きなんだけどそうかあの映画赤字だったのか…
4924/03/02(土)21:20:39No.1163456851+
変に露悪的にするよりかは希望の未来にレディゴー!って感じにしてる方が好き
5024/03/02(土)21:22:06No.1163457449+
>変に露悪的にするよりかは希望の未来にレディゴー!って感じにしてる方が好き
アリスちゃんと魔法少女ちゃんコラボ映画やってる広告最終話に出るの好きだよ
5124/03/02(土)21:23:51No.1163458174そうだねx1
なんか口は回るけど力は無いのでバランス取れてる?まあやが旦那からペルソナ取るあたりまでは見た気がする
いやそれやったらダメだろ
5224/03/02(土)21:24:01No.1163458233+
なんでもできるキャラクターたちをいかに制御するかだし着地が難しそうだなってまず思ってしまう
5324/03/02(土)21:24:03No.1163458253+
子供達の祈りに魔法少女が応えない物語に価値はないよ
これはマジで
5424/03/02(土)21:24:43No.1163458529+
そこの手前の女が主人公と認識してないと面白くならない
5524/03/02(土)21:24:59No.1163458641+
内容云々より
オタクがチクチク叩いてる印象
5624/03/02(土)21:25:58No.1163459010そうだねx4
>なんか口は回るけど力は無いのでバランス取れてる?まあやが旦那からペルソナ取るあたりまでは見た気がする
>いやそれやったらダメだろ
個人的にはそれ自体やってもいいと思うけどやり方はだいぶ雑だった記憶があるわ
5724/03/02(土)21:25:58No.1163459011+
アニメと現実をごっちゃにするなよ
5824/03/02(土)21:26:30No.1163459220そうだねx2
>クリエイターが話作ってるんだから作家キャラの方がセリフに中身あって面白いのは当然
>なのは良かったんだけどもうちょっと活かせなかったかなあ!
この手のクリエイターの命削って魂削って創ってんだってセリフほど寒いものはないと思ったわ
5924/03/02(土)21:27:22No.1163459598+
原作者が原作者だけにクリエイター様礼賛がきつかったな
Xで延々あざますbotとブロックしてるし
6024/03/02(土)21:27:55No.1163459841+
澤野弘之は脚本以外は完璧なアニメを請け負ってる印象がある
6124/03/02(土)21:28:12No.1163459934+
6話までオフパコ殿がオフパコ疑惑出たあたりが一番盛り上がってた気がする
6224/03/02(土)21:29:09No.1163460349+
>澤野弘之は脚本以外は完璧なアニメを請け負ってる印象がある
なんでや!ガンダムUC面白かったやろ!
6324/03/02(土)21:30:23No.1163460870+
>原作者の寵愛を受けたことでおもんないお話の外側に逃げおおせただけだからなまがねちゃん
メタ的にはこの物語らしいのか?
6424/03/02(土)21:30:52No.1163461090+
普通の恋愛もののエロゲヒロインを戦わせるためにはファンディスクだー!のあたりも面白かった
6524/03/02(土)21:31:02No.1163461145そうだねx5
>オタクがチクチク叩いてる印象
オタク以外見ないだろこれ
6624/03/02(土)21:31:12No.1163461207そうだねx3
早くブラクラ描けって言われて記憶
6724/03/02(土)21:31:35No.1163461359+
何その関西弁
6824/03/02(土)21:32:17No.1163461590そうだねx1
オタクだから叩くんじゃない
つまんねぇから叩くんだ
6924/03/02(土)21:32:19No.1163461610+
あんまり覚えてねぇ
絵をパクったらまんこが自殺して敵になるんだっけか
7024/03/02(土)21:33:57No.1163462259+
結局ブラブラ休載してたのはこれに関わってたからなのかな
7124/03/02(土)21:33:59No.1163462269+
メテオラさんを愛でるだけでいいんだよこんなアニメ
7224/03/02(土)21:34:00No.1163462274+
あのペルソナ盗るだけ盗って特に何もなく帰ってきた気がする
7324/03/02(土)21:34:26No.1163462414+
メテオラちゃんだけはいまだに名前覚えてられるくらいは良いキャラだったよ
7424/03/02(土)21:34:58No.1163462599+
ブラクラ今は書いてて単行本も出てるよ
俺はこれから買ってないけど
7524/03/02(土)21:35:14No.1163462710そうだねx1
デカいロボが役に立ってた記憶がない
7624/03/02(土)21:35:25No.1163462775+
余ちゃん周りの設定はこれ面白いと思ったの?って冗談抜きで思ったわ…
7724/03/02(土)21:35:51No.1163462935+
前半は好き
後半も所々好き
7824/03/02(土)21:35:58No.1163462980+
キャラの設定とかいいんだけど解決が全て雑すぎた
7924/03/02(土)21:36:32No.1163463188+
それぞれ単品の方が面白そうだなって
8024/03/02(土)21:37:02No.1163463368+
メテオラちゃんかわいい
8124/03/02(土)21:37:02No.1163463374そうだねx1
イベントでどっかの二次創作キャラが人気キャラ次々ボコボコにして最後は電車に引かれて終わりってあの世界の人間それでいいのか
8224/03/02(土)21:37:10No.1163463429+
オチはともかく無理矢理公式コラボさせる流れは好き
8324/03/02(土)21:37:10No.1163463434+
仮にもクリエイターも政府のなんかもニコ動に初音ミクみたいなの知らないとか絶対無理がある
細かいところが雑だから途中から全部雑になるんだよ
8424/03/02(土)21:37:35No.1163463629+
>上手くやればラストアクションヒーローみたいに面白くなる設定なんだよ
>これは上手くやれなかった
ラストアクションヒーローはこのジャンルでは失敗側の作品では?
8524/03/02(土)21:37:40No.1163463663+
オリキャラ作品に創作で設定もりもりのオリキャラだから最強ですみたいな設定だっけ余ちゃん
8624/03/02(土)21:38:20No.1163463934+
エロ出身のキャラをパワーアップさせるためにやることがファンディスク製作というのが時代を感じる
8724/03/02(土)21:38:27No.1163463982+
架空のものじゃいまひとつ乗れないから実在のアニメでやって欲しい
8824/03/02(土)21:39:04No.1163464218+
何がダメだったのかって考えると劇中劇作品が面白くない
劇中劇だから深く考えて作らなくていいだろってのが透けて見える
ダンクーガノヴァやゴーダンナーみたいな作品しか出てないスパロボが面白いわけないじゃん
8924/03/02(土)21:39:14No.1163464306+
>架空のものじゃいまひとつ乗れないから実在のアニメでやって欲しい
とりあえずプリキュアを最初の犠牲者にするか…
9024/03/02(土)21:39:32No.1163464416+
>架空のものじゃいまひとつ乗れないから実在のアニメでやって欲しい
商業じゃ難し過ぎる!
9124/03/02(土)21:40:30No.1163464820+
Fateみたいなことをしたかった的な
9224/03/02(土)21:40:42No.1163464892+
だいぶ後から見た側だけどクリエイターが存命のキャラは変化の余地があるから退場するけど作者が死んだらそのままだから残るね…だから余ちゃんの原作者捏造で生き返らせていい感じに退場させるね…
って文脈で一応読み取ったけどややこしいな!
9324/03/02(土)21:40:52No.1163464963そうだねx2
ブラックロックシューターくらいの知名度だったならすぐ気付ける人いたんじゃないか
9424/03/02(土)21:41:06No.1163465064+
ID INVATEDはこれのスタッフと舞城王太郎というアレなコンビなのに
なんか上手くハマったのか名作だったな
9524/03/02(土)21:42:12No.1163465487+
認知力とかいうガバ設定
9624/03/02(土)21:42:38No.1163465673+
デテル…
9724/03/02(土)21:43:43No.1163466148+
全部見たけど内容全然覚えてないわ
なんか列車事故みたいなのだけ記憶してる
9824/03/02(土)21:43:50No.1163466200そうだねx1
>お前命のやり取りできねえだろ?みたいに煽ってたのは寒かった
なんか相手をボコボコにして爆殺するようなのもプリキュアにはいたと思うんだけど…
9924/03/02(土)21:44:00No.1163466270+
ありえないことを現実にする能力のキャラが出てきたからなんでもありになるなんてすごい展開だ…
10024/03/02(土)21:45:46No.1163466988+
大怪獣のあとしまつみたいでやんした…
10124/03/02(土)21:46:28No.1163467272+
>何がダメだったのかって考えると劇中劇作品が面白くない
でもそれを面白く作れるんなら普通にそれをやればいいからね…
10224/03/02(土)21:47:05No.1163467528+
>ありえないことを現実にする能力のキャラが出てきたからなんでもありになるなんてすごい展開だ…
いくらなんでも認知力が足りないからこのレベルの現実改変はできないよなぁ!!
10324/03/02(土)21:47:09No.1163467562そうだねx1
そこまでdel稼ぐようなこと言ったかな
まぁうんこついたところでコレが糞アニメであることに変わりはないんだけど
10424/03/02(土)21:47:44No.1163467833そうだねx1
>ダンクーガノヴァやゴーダンナーみたいな作品しか出てないスパロボが面白いわけないじゃん
でもスパロボ出演分だけだと名作に思えて来るロボアニメってあるぜ!?
10524/03/02(土)21:47:48No.1163467869そうだねx6
少し黙ってろ
10624/03/02(土)21:48:00No.1163467946+
>>ありえないことを現実にする能力のキャラが出てきたからなんでもありになるなんてすごい展開だ…
>いくらなんでも認知力が足りないからこのレベルの現実改変はできないよなぁ!!
できないと思ったからできた!
10724/03/02(土)21:49:02No.1163468389+
ロボとショタと颯太を消してマガネ優遇とエロゲの子の格闘キャラをやめて
初音ミクのアクションをちゃんと動かして全然乗れないラストバトルをなんとかすれば名作になる
10824/03/02(土)21:49:22No.1163468526+
1クール目はいいけど2クール目がクリエイター目線で作ってるせいか乗り切れなかったな
10924/03/02(土)21:50:00No.1163468794+
作ってる方は楽しかったんだろうなって感じ
11024/03/02(土)21:50:27No.1163468962+
自分の同人誌見るとかそういうわちゃわちゃ多めにとってバトルは分かりやすくあっさり目にしとけば名作になれた
11124/03/02(土)21:50:49No.1163469118+
>ロボとショタと颯太を消してマガネ優遇とエロゲの子の格闘キャラをやめて
>初音ミクのアクションをちゃんと動かして全然乗れないラストバトルをなんとかすれば名作になる
無理だろ
知らないキャラの知らないスパロボやっても面白くないのが問題なんだから
11224/03/02(土)21:50:59No.1163469175+
俺は心の弱いオタク
相手のいるヒロインがメガネ君と密着した1話でNTRやんけ〜〜!ってなった
11324/03/02(土)21:51:19No.1163469320+
万能キャラの扱いは慎重にやろうねってよくあるやつだ
11424/03/02(土)21:51:44No.1163469486+
>少し黙ってろ
少し黙ってたらなんか消えたわ
ありがと
11524/03/02(土)21:52:33No.1163469857+
ヘイト溜めてる現実改変キャラは予想外の攻撃で死ぬんだろ...?
死ぬんだろ...?
11624/03/02(土)21:53:04No.1163470051+
当時から楽しんで見てて今も好きな作品だから評判が悪いと聞いて悲しい
11724/03/02(土)21:53:57No.1163470442そうだねx5
クリエイターって凄いんだぞ!作品を作るって凄いことなんだぞ!って物語のくせして子供向けの作品を自分達の作品を盛り上げるための道具程度にしか扱わないの身勝手で凄く嫌だった
11824/03/02(土)21:54:04No.1163470494+
二次創作キャラというオチはそのままにするにしても多重クロスしてるから各原作分のバフが乗るとかの理屈じゃダメだったのかな…
11924/03/02(土)21:54:37No.1163470727+
>正直あんまりいい思い出はない設定だと思う
fu3197796.jpg
12024/03/02(土)21:55:33No.1163471130+
西尾維新モデルの作家だけ殺されてて可哀想
12124/03/02(土)21:57:24No.1163471981+
よくある作者だけが気に入ってるキャラを贔屓しまくるタイプの作品だったのがテーマと相性悪すぎ
12224/03/02(土)21:57:54No.1163472184そうだねx2
人気作品の人気キャラがネットの二次創作みたいなキャラに無双されるって展開が承認されるならもうなんでも通るんじゃないのと思った
12324/03/02(土)21:58:56No.1163472692+
設定的に野獣とオルガが暴れまわるアニメだからどうやってもしょうもない
12424/03/02(土)21:59:12No.1163472798+
因縁ありそうな感じだし天才の子との合作のキャラか?ってなってたけどまさかマジで主人公が無関係とは思わなかった
12524/03/02(土)21:59:26No.1163472890+
あのイベント会場で朝まで立ち見してた人はすごいな
現実と遜色ない超作画のアニメと思えばすごいのか?
12624/03/02(土)21:59:43No.1163472983+
あの眼鏡の学生がなんだったのか本当に分からない
12724/03/02(土)21:59:43No.1163472986+
アニメみたいな完全に受け身になる媒体じゃなくて最初はゲームからやってたら
それなりに受けたんじゃねえかなという気がする
気がするだけだが
12824/03/02(土)22:01:22No.1163473772+
>あのイベント会場で朝まで立ち見してた人はすごいな
>現実と遜色ない超作画のアニメと思えばすごいのか?
あれじゃ現地で見ても演出とカメラワークがクソなアニメにしかなんねえと思う
12924/03/02(土)22:01:38No.1163473901+
かなりなんでもありすぎてこの手の作品の定番のどっちが勝つんだろうってワクワクが全くなかった
13024/03/02(土)22:02:04No.1163474105+
>因縁ありそうな感じだし天才の子との合作のキャラか?ってなってたけどまさかマジで主人公が無関係とは思わなかった
最初の余ちゃん驚きすぎだったな
いやそりゃ会うことぐらい想定できるだろ…


1709380494829.jpg fu3197796.jpg