二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709353835268.jpg-(16672 B)
16672 B24/03/02(土)13:30:35No.1163301055+ 15:21頃消えます
絶滅しました
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/02(土)13:31:10No.1163301282そうだねx18
ドーして
224/03/02(土)13:32:42No.1163301775+
人類や犬や猫に食われ尽くした
324/03/02(土)13:34:02No.1163302189そうだねx11
あいつが悪いこいつが悪いのドードー巡り
424/03/02(土)13:40:16No.1163304294+
うますぎた
524/03/02(土)13:41:19No.1163304668そうだねx19
ズコバコ祭りという正体不明の祭りを開催している鳥
624/03/02(土)13:41:30No.1163304722+
人の欲望で滅びましたかわいそう!ってよく使われるけどここまであっけなく滅びた方も怠慢だと思うの
724/03/02(土)13:42:43No.1163305143+
卵すら潰されるのは危機管理能力が欠如してる
824/03/02(土)13:42:57No.1163305216+
どーどーと地上を闊歩していたばっかりに…
924/03/02(土)13:43:35No.1163305419+
絶滅とはその種の出した答えとはよく言ったもんで
1024/03/02(土)13:44:11No.1163305602そうだねx13
あっ…核「」さん…
1124/03/02(土)13:44:13No.1163305607+
白人じゃない
ペットがやった
1224/03/02(土)13:44:33No.1163305711+
堂々完結!
1324/03/02(土)13:46:16No.1163306238+
見てみたかったな…
1424/03/02(土)13:47:25No.1163306587そうだねx3
復活させようってプロジェクト動いてなかったっけ
1524/03/02(土)13:50:31No.1163307521+
遺伝子改良して飛べるようにして復活させます
1624/03/02(土)13:51:27No.1163307804+
アンパンマンでも出てきた
死んだ
1724/03/02(土)13:52:07No.1163307983+
ウマすぎ祭り開催!
1824/03/02(土)13:52:38No.1163308137+
コイツとリョコウバトは一度食べてみたかった
1924/03/02(土)13:53:10No.1163308274+
大人しかったり獰猛だったりはっきりしない奴
2024/03/02(土)13:53:48No.1163308462+
減ってもとらなければ増えるだろうしって楽観は現代まで引き継がれている
2124/03/02(土)13:54:10No.1163308565+
>大人しかったり獰猛だったりはっきりしない奴
ヒクイドリだって臆病だが身の危険を感じれば蹴ってくる
そういうもの
2224/03/02(土)13:55:47No.1163308973+
>減ってもとらなければ増えるだろうしって楽観は現代まで引き継がれている
トキ…お前と戦いたかった
2324/03/02(土)13:56:24No.1163309151+
一番の近縁種がミノバトと聞いてコイツ本当はもっと鳩みたいな顔付きしてたんじゃねえかなと時々思う
2424/03/02(土)13:56:40No.1163309236+
報告から83年で絶滅かぁ
2524/03/02(土)13:58:05No.1163309609+
>減ってもとらなければ増えるだろうしって楽観は現代まで引き継がれている
捕る奴が悪いから保護に金出したくないって人は多いし絶滅しても捕る奴のせいにできるので心が痛まないからな
問題解決には何一つ役立たないけど
2624/03/02(土)13:58:20No.1163309690+
fu3196415.jpg
頭部の剥製
2724/03/02(土)13:59:18No.1163309980+
>コイツとリョコウバトとステラーカイギュウは一度食べてみたかった
2824/03/02(土)13:59:27No.1163310041+
乱獲だけじゃなくて環境変化の場合は禁猟はどうしようもないからな…
怖いね猫
2924/03/02(土)13:59:52No.1163310176+
ハトのゲノム編集してこいつ生み出すプロジェクトがあるとかないとか
3024/03/02(土)14:00:55No.1163310469+
ドードー…
お前と戦いたかった…
3124/03/02(土)14:01:19No.1163310577+
リョコウバトの場合この量の鳥がこのまま増え続けたら農業は終わる!みたいなノリだったのも悪い
3224/03/02(土)14:01:56No.1163310731+
お前をテイムしたかった…
3324/03/02(土)14:02:17No.1163310827+
リョコウバトの繁殖力が弱いの気付いてからも狩り続けたのが愚か
3424/03/02(土)14:02:22No.1163310849+
>リョコウバトの場合この量の鳥がこのまま増え続けたら農業は終わる!みたいなノリだったのも悪い
食ったら美味かったというシンプルな理由で絶滅させれるのは人類強いなって
3524/03/02(土)14:02:39No.1163310925そうだねx5
>リョコウバトの繁殖力が弱いの気付いてからも狩り続けたのが愚か
>減ってもとらなければ増えるだろうしって楽観は現代まで引き継がれている
3624/03/02(土)14:03:30No.1163311133+
所詮この世は弱肉強食なんぬ
3724/03/02(土)14:03:55No.1163311251+
保護に金かかると自分が悪いわけじゃ無いし無きゃ無いで別に良いかな…みたいなノリになるからな…
3824/03/02(土)14:05:44No.1163311741そうだねx1
滅ぼそうとしても湧いてくるやつとか見るに生き延びる根性が足りない方もよくないと思う
3924/03/02(土)14:06:17No.1163311876そうだねx6
実は野良猫てかなりの害獣なのでは
4024/03/02(土)14:07:01No.1163312063+
人類がその気になればどんな生物も基本絶滅させられるんだよな
4124/03/02(土)14:08:12No.1163312354そうだねx1
リョコウバトは数で繁殖力の貧弱さを補うと言う進化でね…
4224/03/02(土)14:09:26No.1163312664そうだねx4
>実は野良猫てかなりの害獣なのでは
本来の生態系じゃないところに持ち込んだ連中が悪い
4324/03/02(土)14:10:03No.1163312816+
>人類がその気になればどんな生物も基本絶滅させられるんだよな
そういう競技作るか
いくつ絶滅させられるかを競う
4424/03/02(土)14:11:19No.1163313133+
>本来の生態系じゃないところに持ち込んだ連中が悪い
農業ゆるせねえ…!
4524/03/02(土)14:11:53No.1163313283+
人類が生存に困らないための環境保護動物保護なんで
生息域がかぶってて邪魔なら殺すよ
4624/03/02(土)14:12:06No.1163313325+
>そういう競技作るか
>いくつ絶滅させられるかを競う
まず蚊で頼む
4724/03/02(土)14:12:48No.1163313501そうだねx1
>人類がその気になればどんな生物も基本絶滅させられるんだよな
宮入貝絶滅キャンペーンしたしね
でかくて数の少ない熊とかはまあ楽だと思う
逆に虫なんかは大変そう
4824/03/02(土)14:13:34No.1163313682+
犬猫は生態系の保護の観点から見ると凄まじい害獣の外来種なのだがこいつらいないと人間様側が生きていけないというジレンマの元に数を増やし続けるのだ
4924/03/02(土)14:14:18No.1163313858+
ヴァルクフォーゲルとか何だそのカッコ良すぎる名前
5024/03/02(土)14:14:19No.1163313866+
ドードーは滅ぼそうとして滅んだんじゃなくてなんか人間が来たら勝手に滅んだ感じだし
5124/03/02(土)14:14:40No.1163313960+
自分たちのナワバリ作るのにわざわざ環境を変える必要がある裸猿のせい
5224/03/02(土)14:14:55No.1163314018+
>ズコバコ祭りという正体不明の祭りを開催している鳥
なにそれ
5324/03/02(土)14:15:08No.1163314079+
生物兵器まで使ってウサギに負けた国もあるんですよ!
5424/03/02(土)14:15:11No.1163314096そうだねx11
>人の欲望で滅びましたかわいそう!ってよく使われるけどここまであっけなく滅びた方も怠慢だと思うの
加害者側が言って良いことじゃないだろ
5524/03/02(土)14:15:28No.1163314179+
たった50億匹を狩っただけで絶滅するなんて…
5624/03/02(土)14:15:38No.1163314214そうだねx1
>ドードーは滅ぼそうとして滅んだんじゃなくてなんか人間が来たら勝手に滅んだ感じだし
食うな狩るな放つな
5724/03/02(土)14:15:57No.1163314294そうだねx1
ウェーククイナも日本兵に食い尽くされて絶滅したし飛べない鳥は雑魚
5824/03/02(土)14:16:14No.1163314371+
>まず蚊で頼む
それたぶん人類側もかなりダメージあるよ
5924/03/02(土)14:16:25No.1163314422+
>>人の欲望で滅びましたかわいそう!ってよく使われるけどここまであっけなく滅びた方も怠慢だと思うの
>加害者側が言って良いことじゃないだろ
確かにいじめたけどそれで死ぬ奴も悪いみたいな…
6024/03/02(土)14:17:11No.1163314616+
>ウェーククイナも日本兵に食い尽くされて絶滅したし飛べない鳥は雑魚
エミューやダチョウくらいでかければ
6124/03/02(土)14:17:14No.1163314624+
>リョコウバトは数で繁殖力の貧弱さを補うと言う進化でね…
現代でもこいつらが生き残ってたらバードストライク起こしまくって世界中で飛行機墜落させてたから絶滅して良かったみたいな話が出てきて笑った
6224/03/02(土)14:17:22No.1163314664+
肉が美味いんか
6324/03/02(土)14:17:32No.1163314712+
現代でも魚とか爬虫類は観賞用として雑に捕まって大量に輸出されてるからな
6424/03/02(土)14:17:44No.1163314749そうだねx1
外敵がいないから進化する必要がなかった生き物に外敵を与えたらこうもなろう
6524/03/02(土)14:18:35No.1163314968+
>それたぶん人類側もかなりダメージあるよ
蚊は別に生態系で絶対いないといけない事はないそうだが
血を吸ってウイルスを媒介する事で遺伝子の変化を促して進化のきっかけを作るとかなんとか
6624/03/02(土)14:18:35No.1163314971+
元はオオウミガラスがペンギンで今のペンギンは南極ペンギンらしいな
6724/03/02(土)14:18:37No.1163314979+
アメリカとしてはご先祖の正当性が欲しいからな
6824/03/02(土)14:18:45No.1163315013そうだねx1
>外敵がいないから進化する必要がなかった生き物に外敵を与えたらこうもなろう
進化する必要がなかったって言うのはちょっと違って外敵がいない環境に適応した進化なんだよね
>外敵を与えたらこうもなろう
6924/03/02(土)14:18:56No.1163315052+
ドードーに限らず地球の歴史で絶滅した生物なんて山ほどいるし…
あんま俺らばっかり怒られても…
7024/03/02(土)14:18:57No.1163315056+
猿の肉美味いのに何故か狩れないんだよな
鳥は可哀想
7124/03/02(土)14:18:58No.1163315058+
ドードー復活させようとしてる会社
こいつとついでにフクロオオカミも復活させようとしてるみたい
7224/03/02(土)14:19:03No.1163315076+
猪とかの害獣も一匹当たりの報奨金を上げれば簡単に絶滅まで追い込めると思う
7324/03/02(土)14:19:36No.1163315218+
リョコウバト食ってみたいな
7424/03/02(土)14:20:05No.1163315327+
コイトフクマルみたいな鳴き声してたんだろうな
7524/03/02(土)14:21:02No.1163315576+
人間のせいで絶滅したのに
ドードーに間抜けって意味持たせたのひどい
7624/03/02(土)14:21:32No.1163315684+
ドードーとカカポ
どこで差がついたのか
7724/03/02(土)14:21:42No.1163315729+
滅ぼしたものに関してはもう仕方ないけど滅んでないものは遺伝子とか体構造とかが使えたりする可能性があるからなるべく取っておくべきだと思う
7824/03/02(土)14:21:56No.1163315792+
>ドードーに限らず地球の歴史で絶滅した生物なんて山ほどいるし…
>あんま俺らばっかり怒られても…
人間以外の種が滅ぼしてもそれを責める奴いないよね
人間だけ特別だと思ってるのの裏返しだろうね
7924/03/02(土)14:22:15No.1163315874+
>ドードーとカカポ
>どこで差がついたのか
環境の違い
8024/03/02(土)14:22:30No.1163315935+
美味しいと言われるリョコウバトはからだが小さく
からだの大きいスレ画やオオウミガラスはまっずいらしい
生き残ってても課題は多いな
ステラーダイカイギュウくらい美味くてでかけりゃいいのに
8124/03/02(土)14:23:05No.1163316077+
人間以外の種は話通じないから責めてもどうしようもないんだよね
人間は話を聞くと信じている
8224/03/02(土)14:23:28No.1163316173+
>元はオオウミガラスがペンギンで今のペンギンは南極ペンギンらしいな
オオウミガラスを絶滅寸前にしたのは人間だけど
トドメ刺したのは最後の生息地だった島の火山が噴火したせいだし…
8324/03/02(土)14:23:40No.1163316226+
>ドードーとカカポ
>どこで差がついたのか
同じ飛べない鳥でもカカポとかキーウィとか生き残ってるやつのが可愛い気がする
8424/03/02(土)14:24:59No.1163316565+
>同じ飛べない鳥でもカカポとかキーウィとか生き残ってるやつのが可愛い気がする
ヒクイドリにかわいさ感じてる奴初めて見た
8524/03/02(土)14:25:16No.1163316637そうだねx1
食用魚もそのうち絶滅するの出てきそうだけど需要が高いから黙認される
8624/03/02(土)14:25:38No.1163316732+
>人間は話を聞くと信じている
HAHAHA
8724/03/02(土)14:26:33No.1163316977+
ヒクイドリは攻撃一発のの殺傷能力があまりにも高すぎる
8824/03/02(土)14:26:39No.1163317001+
大きい括りで見れば他の生物の流入で環境が変化して滅びたなんて地球の歴史で見たらありふれすぎてる現象でしかないよね
誤解なきよう言っておくけどだから人間もやたらと他の生物滅ぼしていいとは別の話だからな!
8924/03/02(土)14:26:41No.1163317011そうだねx1
>食用魚もそのうち絶滅するの出てきそうだけど需要が高いから黙認される
むしろ養殖でも何でもいいから増やせってなって
9024/03/02(土)14:26:41No.1163317015+
オオウミガラスはドラマチックだよな
ただでさえ減ってたところに天災で一気に死んでそれでも僅かに生き残ったのが剥製の希少価値で全部狩られた
9124/03/02(土)14:27:00No.1163317096+
ひねのアリスパロなエロ漫画も忘れられるほど時が経ったのか…
9224/03/02(土)14:27:13No.1163317145+
>人間以外の種が滅ぼしてもそれを責める奴いないよね
>人間だけ特別だと思ってるのの裏返しだろうね
他所の人には言えないことも身内に対しては言いやすいってだけじゃないか
9324/03/02(土)14:28:10No.1163317364+
七面鳥よりデカくてノロマで動けず植物食で肉が美味いなら復活させて家禽にしよう
9424/03/02(土)14:28:19No.1163317397+
鯨はもう狩りまくっていいんじゃない?
あんまり美味しくなさそうだけど
9524/03/02(土)14:28:50No.1163317538+
エミュー「人類に負けるなんて雑魚が!!」
9624/03/02(土)14:29:16No.1163317663+
食べて応援絶滅キャンペーンを定期的に開催するよね
9724/03/02(土)14:29:42No.1163317769+
>鯨はもう狩りまくっていいんじゃない?
>あんまり美味しくなさそうだけど
髭クジラはまだ危ないけど歯クシラはやっていいと思う
味は…まぁそうね…
9824/03/02(土)14:30:05No.1163317864+
鰻はコストさえなんとかすれば充分増やせる段階にまでは来た
はよう増えて
9924/03/02(土)14:30:18No.1163317917+
>エミュー「人類に負けるなんて雑魚が!!」
ここの場合は土地の動物と人間のパワーバランスが違いすぎる…
10024/03/02(土)14:30:20No.1163317928そうだねx1
美味しくて絶滅って後世の美食家泣き寝入りだよね…
10124/03/02(土)14:30:22No.1163317934そうだねx2
fu3196527.jpg
ヒクイドリは美しい
鳥で一番カッコイイ脚してると思う
10224/03/02(土)14:30:45No.1163318030+
養殖できない魚多すぎるんですよ...!
10324/03/02(土)14:30:49No.1163318041そうだねx3
人間との生存競争に負けただけでしょ?
これも自然だよ
10424/03/02(土)14:30:50No.1163318047そうだねx3
>鯨はもう狩りまくっていいんじゃない?
>あんまり美味しくなさそうだけど
よくねえよ
10524/03/02(土)14:31:17No.1163318150+
>養殖できない魚多すぎるんですよ...!
トラウト最高か?
10624/03/02(土)14:31:22No.1163318163そうだねx1
数が減ってるって!?早く取らなきゃ居なくなっちゃう!!
10724/03/02(土)14:31:36No.1163318219+
恐竜の一派の子孫なのがよくわかるフォルムだよねヒクイドリ
10824/03/02(土)14:31:40No.1163318244+
>食用魚もそのうち絶滅するの出てきそうだけど需要が高いから黙認される
マグロとかウナギヤバそう
10924/03/02(土)14:31:45No.1163318273+
>fu3196527.jpg
>ヒクイドリは美しい
>鳥で一番カッコイイ脚してると思う
これみると鳥は恐竜から進化したってのも頷ける
11024/03/02(土)14:31:51No.1163318294+
絶滅した生物を復活ってのも成功しすぎたらじゃあ絶滅させても大丈夫じゃんってなりそうで嫌だなぁ
11124/03/02(土)14:31:54No.1163318305+
環境の変化はよくある事だしもっと破滅的な絶滅も地球史的に見ると多々あるからな
だからと言ってボーッと見てると後で泣くハメになったりするのが生物の嫌な所
11224/03/02(土)14:31:58No.1163318320+
鹿増えすぎだから気軽に絶滅させて欲しい
11324/03/02(土)14:32:10No.1163318367そうだねx2
>人間との生存競争に負けただけでしょ?
>これも自然だよ
人間は強すぎて殿堂入りなんで手加減してください
他がいくらザコでも全員倒しつづけられると
人間以外のログインユーザー数ゼロになりかねないんです
11424/03/02(土)14:32:30No.1163318452そうだねx1
>美味しくて絶滅って後世の美食家泣き寝入りだよね…
食用だけじゃなくて医療やその他工業の可能性も狭めるからな
生物多様性はだいじなんだ
11524/03/02(土)14:32:32No.1163318458+
>人間との生存競争に負けただけでしょ?
>これも自然だよ
これ続けてると最終的に共食いで生きる事になるよ
11624/03/02(土)14:32:39No.1163318481+
人間が来るともれなくセットで猫とネズミが付いてくるのが厄介なんだよね
11724/03/02(土)14:32:50No.1163318540+
>マグロとかウナギヤバそう
どっちも漁獲減らそって言ってなかったか
外国が
11824/03/02(土)14:33:04No.1163318599+
>鹿増えすぎだから気軽に絶滅させて欲しい
狼を絶滅させた報いだからね
仕方が無いね
しかだけに
11924/03/02(土)14:33:51No.1163318803+
いくら人類でも特定のウイルスを絶滅させるのは無理なんだろうな
12024/03/02(土)14:34:22No.1163318949そうだねx1
絶滅しそう?なら今のうちに食っとかないと
12124/03/02(土)14:34:29No.1163318980+
人間を積極的に襲ってくるような奴は仕方なくない?ってなる
12224/03/02(土)14:34:32No.1163319001+
狼じゃないけど野良犬は見なくなったな
たまにヤクザが飼い犬放して遊んでるくらい
12324/03/02(土)14:34:43No.1163319042+
>蚊は別に生態系で絶対いないといけない事はないそうだが
まず人間の生息域にめっちゃいる生物になんらかのアタックをするのがリスクでかいだろ
12424/03/02(土)14:34:48No.1163319068+
マンモス復活プロジェクトはどうなったんだろうか
ぜひ復活させたらマンモスうれぴーって言ってほしい
12524/03/02(土)14:35:08No.1163319162そうだねx1
うなぎはもうやばい
マグロはまぁ大丈夫
12624/03/02(土)14:35:09No.1163319167+
鹿が増えすぎなのは狼滅ぼした報いかと言うとそうでもなく単に鹿肉と毛皮の需要が無くて里山管理しない事への報いなのである
戦中は需要ありすぎて奈良県民も絶滅の危機に晒されていた
12724/03/02(土)14:35:25No.1163319225+
>狼じゃないけど野良犬は見なくなったな
>たまにヤクザが飼い犬放して遊んでるくらい
あの死国犬どうなったんだろう
12824/03/02(土)14:35:39No.1163319273+
ステラーカイギュウはでかすぎて運べねぇやってなって
とりあえず殺して流れ着いたやつ獲ろうっつって結構な数海の藻屑になったらしいしでかすぎるのも問題
12924/03/02(土)14:35:47No.1163319317+
別に美味しくないけど食うために乱獲されたのがなんとも言えない
13024/03/02(土)14:35:50No.1163319331+
鹿だってキョンだって熊だって猪だって
本気で狩れば解決するんだ
やろうとしてないだけ
13124/03/02(土)14:36:00No.1163319381そうだねx2
ウイルスはまだまだ全然わかってないこと多すぎる…
なんかウイルスよりもっと単純な構造のやつも見つかった…
13224/03/02(土)14:36:17No.1163319441+
鹿の肉っておいしいの?
13324/03/02(土)14:36:17No.1163319446+
カカポはもう絶滅危機は脱したのだろうか
13424/03/02(土)14:36:28No.1163319512+
>とりあえず殺して流れ着いたやつ獲ろうっつって結構な数海の藻屑になったらしいしでかすぎるのも問題
目標量の5倍は殺さないといけないっていうね
13524/03/02(土)14:36:49No.1163319595+
>鹿の肉っておいしいの?
臭い!
味は普通に美味しい
13624/03/02(土)14:36:50No.1163319602+
>カカポはもう絶滅危機は脱したのだろうか
増えてはいるけどまだまだ
13724/03/02(土)14:37:09No.1163319686+
>カカポはもう絶滅危機は脱したのだろうか
まだまだ全然やばい
13824/03/02(土)14:37:12No.1163319704+
>いくら人類でも特定のウイルスを絶滅させるのは無理なんだろうな
天然痘君…
13924/03/02(土)14:37:22No.1163319736+
>カカポはもう絶滅危機は脱したのだろうか
頭数的に近親交配しかできないからまだまだ厳しい状況じゃない?
14024/03/02(土)14:37:23No.1163319744+
トキ一生懸命増やしてるけどあれのゴールはどこだ
14124/03/02(土)14:37:31No.1163319780+
>カカポはもう絶滅危機は脱したのだろうか
250羽くらいじゃなあ…
14224/03/02(土)14:37:34No.1163319790+
>鹿の肉っておいしいの?
串焼きで食べたけど俺は好き
けど世間的にはそこまで評価高くないって感じ
14324/03/02(土)14:37:37No.1163319814+
ブラックロビンとかすげえよな
5羽だったところから数百羽まで数を増やした
14424/03/02(土)14:38:08No.1163319931+
デカくて1頭が強いタイプの生き物は減ると増やすのに大変だ
14524/03/02(土)14:38:08No.1163319939そうだねx2
というか絶滅から復活した生物も遺伝的多様性低くなってるから安心できないんだよな
14624/03/02(土)14:38:15No.1163319955+
>鹿の肉っておいしいの?
特有の臭みが強い
肉は脂身が少なくてヘルシー
みそだれに漬けて焼くと臭みが消えて美味しいぞ
14724/03/02(土)14:38:22No.1163319987+
北海道で鹿肉ハンバーグ食べたが普通に美味かったな
よく言われる臭いも特に無かった
14824/03/02(土)14:38:31No.1163320034+
ちょくちょく国家の威信と金かけて動物に戦争してるオーストラリア
ウサギにウイルス兵器使った話はキレすぎだろってなる
14924/03/02(土)14:38:56No.1163320148+
カカポは血が濃すぎて孵化しない卵が増えてきてるって話もあってどうにも
15024/03/02(土)14:39:44No.1163320369そうだねx1
>ちょくちょく国家の威信と金かけて動物に戦争してるオーストラリア
>ウサギにウイルス兵器使った話はキレすぎだろってなる
まあ有袋類はもちろん他の種族も昆虫やら植物やら8割以上が固有種で大陸丸ごと保護区みたいなもんだしそれくらいして然るべきではある
15124/03/02(土)14:39:53No.1163320409+
オーストラリアは過酷だな
15224/03/02(土)14:39:57No.1163320419+
滅びる奴は滅びればいいでしょ
適応できなかった奴の自己責任
15324/03/02(土)14:40:09No.1163320470+
カカポは色々面白い取り組みしてるよね
栄養状態がいいとオスしか産まなくなるから一定量の体重以上の個体には餌をあげない自動給餌器作ったりとか
15424/03/02(土)14:40:15No.1163320501+
>トキ一生懸命増やしてるけどあれのゴールはどこだ
中国では普通に生息しているのに日本のトキだけそこまで重視しなくてもいいのでは?とは言われる
15524/03/02(土)14:40:40No.1163320589+
>ちょくちょく国家の威信と金かけて動物に戦争してるオーストラリア
あの国はよくカンガルーと喧嘩してるイメージ
15624/03/02(土)14:40:45No.1163320609そうだねx6
>滅びる奴は滅びればいいでしょ
>適応できなかった奴の自己責任
それがいつ人類の不利益になるかわかんねえから保護してんだよ
15724/03/02(土)14:41:03No.1163320685+
>栄養状態がいいとオスしか産まなくなるから
なんだその欠陥…
15824/03/02(土)14:42:02No.1163320940+
>人間を積極的に襲ってくるような奴は仕方なくない?ってなる
人に害があるかどうかはその時々の一面でしかないので
安易に絶滅してよいというわけではない
15924/03/02(土)14:42:12No.1163320978+
>中国では普通に生息しているのに日本のトキだけそこまで重視しなくてもいいのでは?とは言われる
観光資源とかもあるんだろうけど
元々トキが埋めてた生態系のニッチを再度埋めて安定させるってことは必要
16024/03/02(土)14:42:35No.1163321091+
>>栄養状態がいいとオスしか産まなくなるから
>なんだその欠陥…
ウミガメなんかも一定の海水温以上だとメスしか生まれなくなるっていう構造だから生命の神秘
16124/03/02(土)14:42:48No.1163321144+
>人に害があるかどうかはその時々の一面でしかないので
>安易に絶滅してよいというわけではない
取り返しがつかなくなった後で実は重要な役割がありました!ってなっても困るからな
16224/03/02(土)14:42:48No.1163321145+
>栄養状態がいいとオスしか産まなくなるから一定量の体重以上の個体には餌をあげない自動給餌器作ったりとか
生き物として欠陥過ぎない?
16324/03/02(土)14:42:58No.1163321194+
しかし絶滅して結構経つとトキのニッチにはサギとかが入ってきてるのでは…?って思ったりする
16424/03/02(土)14:43:08No.1163321229+
>なんだその欠陥…
多くの生物で見られる傾向だよ
16524/03/02(土)14:43:10No.1163321239+
種にもよるけどとりあえず1万匹くらい生き残ってれば種の遺伝子プールはその後も充分多様性が保たれるらしいからウナギはまあ安泰だろう
既に1万下回ってる種はどうなるか
16624/03/02(土)14:43:32No.1163321336+
カブトガニ一匹絶滅するだけで製薬開発はかなり困難になる
16724/03/02(土)14:43:45No.1163321391+
絶滅した動物の中に牛豚鶏が比較にならないぐらい美味い動物もいたら少し残念
16824/03/02(土)14:43:48No.1163321399+
>>トキ一生懸命増やしてるけどあれのゴールはどこだ
>中国では普通に生息しているのに日本のトキだけそこまで重視しなくてもいいのでは?とは言われる
ニッポニアニッポンが日本からいなくなったらお笑いだし…
16924/03/02(土)14:43:48No.1163321401+
アメリカ人は原住民も何種類か絶滅させたよね
17024/03/02(土)14:43:57No.1163321441+
特定の環境になると特定の性別しか産まなくなる生物は割と多いぞ
は虫類は温度でオスメス決まるやつ沢山いる
17124/03/02(土)14:44:12No.1163321489そうだねx1
人間の都合に過ぎないからな環境保全なんて
ホンビノスなんかやたらうまいから増えても黙ってるけど在来種圧迫してるの明らかだし
17224/03/02(土)14:44:20No.1163321533+
>>栄養状態がいいとオスしか産まなくなるから
>なんだその欠陥…
栄養状態がいいって事はたくさん子供が育つ余地があるって事だろ
オスはメス獲得のために戦うだろ
オスが増える事でより優秀なオスが子孫を残してくれる率が上がるだろ
オスだけの世界になった…
17324/03/02(土)14:44:46No.1163321629そうだねx1
欠陥じゃなくて実際有用だからそういう仕組みになってるのよ
オスはオス同士で争う必要があって強いオスを産むためには親の栄養状態が良くなきゃだめなんだ
弱いオスを産んだところで遺伝子を残せる確率が低いからな
17424/03/02(土)14:44:50No.1163321649+
産まれるオスメスって結構固定できるんだねランダムだと思ってた
17524/03/02(土)14:45:02No.1163321699+
人間も幼女が9割くらいにならないかな
17624/03/02(土)14:45:09No.1163321734+
>人間の都合に過ぎないからな環境保全なんて
>ホンビノスなんかやたらうまいから増えても黙ってるけど在来種圧迫してるの明らかだし
ホンノビスは取りすぎて減ってるみたいだ
一番圧迫してるのは人間なんやな
悲劇やな
17724/03/02(土)14:45:20No.1163321780+
>種にもよるけどとりあえず1万匹くらい生き残ってれば種の遺伝子プールはその後も充分多様性が保たれるらしいからウナギはまあ安泰だろう
>既に1万下回ってる種はどうなるか
人類の場合AKB全員とEXILE全員生き延びるくらいの男女が生きてれば遺伝子プールの健全さは保てるらしいよ
17824/03/02(土)14:45:24No.1163321788そうだねx2
>オスはメス獲得のために戦うだろ
>オスが増える事でより優秀なオスが子孫を残してくれる率が上がるだろ
>オスだけの世界になった…
仕方ねぇ俺がちょっとだけホモになるわ
17924/03/02(土)14:46:06No.1163321978+
>産まれるオスメスって結構固定できるんだねランダムだと思ってた
人間も研究突き詰めれば生まれてくる性別選べてふたなりっ子大量に増やせるかも
18024/03/02(土)14:46:08No.1163321988+
>>滅びる奴は滅びればいいでしょ
>>適応できなかった奴の自己責任
>それがいつ人類の不利益になるかわかんねえから保護してんだよ
動物様は人間よりも大事にされてて羨ましいなぁ
18124/03/02(土)14:46:11No.1163322001+
絶滅した生き物にしか生成できない物質がないと人類死滅みたいな可能性があるから…
18224/03/02(土)14:46:24No.1163322052そうだねx2
>人類の場合AKB全員とEXILE全員生き延びるくらいの男女が生きてれば遺伝子プールの健全さは保てるらしいよ
何人いるかわかんないよ!
18324/03/02(土)14:46:36No.1163322100+
>カブトガニ一匹絶滅するだけで製薬開発はかなり困難になる
確か献血してもらってるんだっけ
18424/03/02(土)14:46:42No.1163322127+
干潟とか一つ埋め立てるだけで沢山の在来種が死ぬからね
難しい問題
18524/03/02(土)14:46:46No.1163322138そうだねx2
>動物様は人間よりも大事にされてて羨ましいなぁ
適応失敗したのか?
18624/03/02(土)14:46:55No.1163322179そうだねx3
>>オスはメス獲得のために戦うだろ
>>オスが増える事でより優秀なオスが子孫を残してくれる率が上がるだろ
>>オスだけの世界になった…
>仕方ねぇ俺がちょっとだけホモになるわ
これでTS出来る奴結構いるよね自然界…
18724/03/02(土)14:47:25No.1163322292+
>人類の場合AKB全員とEXILE全員生き延びるくらいの男女が生きてれば遺伝子プールの健全さは保てるらしいよ
それもあくまで近親交配を避けて適切な交配を続けられればだからなあ
アシュケナジムみたいに遺伝病の多いグループになってはしまいそう
18824/03/02(土)14:47:30No.1163322311そうだねx5
>人間との生存競争に負けただけでしょ?
>これも自然だよ
あっ動物だ
18924/03/02(土)14:47:44No.1163322387そうだねx1
>>>滅びる奴は滅びればいいでしょ
>>>適応できなかった奴の自己責任
>>それがいつ人類の不利益になるかわかんねえから保護してんだよ
>動物様は人間よりも大事にされてて羨ましいなぁ
無能な同種はいらんだろ人間はたくさんいるんだし
19024/03/02(土)14:48:06No.1163322463+
>これでTS出来る奴結構いるよね自然界…
アメフラシだっけ?
オス同士で決闘して負けた方がオナホになって子供孕むの
19124/03/02(土)14:48:09No.1163322481+
どこそこの洞窟だの島だのにしかいないからそこが自然災害でつぶれたら即絶滅みたいな動物はまあ滅ぶべくして滅びただろって思う
19224/03/02(土)14:48:21No.1163322526そうだねx3
>無能な同種はいらんだろ人間はたくさんいるんだし
一見無能が何かの時に役に立つかもってのが多様化だろ?
19324/03/02(土)14:48:37No.1163322607+
女がイったら女の子イかなかったら男の子みたいな感じの都市伝説を真面目にやってるのが自然界か
19424/03/02(土)14:48:41No.1163322625+
動物様を大事にしない環境続けてると人間様も躓く可能性があるって話なんだよ
人間様も大事にして欲しいがそれはまた別の問題
19524/03/02(土)14:48:41No.1163322626そうだねx1
>絶滅した生き物にしか生成できない物質がないと人類死滅みたいな可能性があるから…
研究資源のプールとしては重要度高いんだよな
19624/03/02(土)14:48:44No.1163322635+
伝書鳩とか偶然人間に媚びれる習性があってよかったな
19724/03/02(土)14:49:20No.1163322799+
>どこそこの洞窟だの島だのにしかいないからそこが自然災害でつぶれたら即絶滅みたいな動物はまあ滅ぶべくして滅びただろって思う
そこまで脆弱だともう俺らのせいじゃないだろ
近くに立っただけで起きた風で死ぬレベルの相手にどう配慮しろとって感じはある
19824/03/02(土)14:49:44No.1163322909+
そんなに旨かったのかコイツ?
19924/03/02(土)14:50:04No.1163322995+
田んぼがアホほどあったおかげで栄えた生き物が田んぼ減りまくりで辛い!!滅びそう!!ってのはどうとらえたものかいまいち分からない
人為的に種が保たれていた時点で野生絶滅みたいなもんではって感じがする
違うんだろうけども
20024/03/02(土)14:50:09No.1163323012+
>>どこそこの洞窟だの島だのにしかいないからそこが自然災害でつぶれたら即絶滅みたいな動物はまあ滅ぶべくして滅びただろって思う
>そこまで脆弱だともう俺らのせいじゃないだろ
>近くに立っただけで起きた風で死ぬレベルの相手にどう配慮しろとって感じはある
巨人ってまだ絶滅してなかったのか
20124/03/02(土)14:50:33No.1163323122そうだねx3
保護団体が活動してても見た目がかわいい生き物相手の時ばかり寄付金集まりすぎ問題ってのが割と
20224/03/02(土)14:50:46No.1163323176+
生存競争!あとは野となれ山となれでクズとか竹にまみれた森を量産しても仕方ねえんだ
20324/03/02(土)14:51:16No.1163323295+
>田んぼがアホほどあったおかげで栄えた生き物が田んぼ減りまくりで辛い!!滅びそう!!ってのはどうとらえたものかいまいち分からない
>人為的に種が保たれていた時点で野生絶滅みたいなもんではって感じがする
>違うんだろうけども
家畜化されてるわけじゃないし共生や寄生扱いじゃないかな
20424/03/02(土)14:51:20No.1163323317+
ステラーカイギュウなら牧場作って食肉にしたらよさそうだなーとは思う
20524/03/02(土)14:51:40No.1163323395そうだねx1
>田んぼがアホほどあったおかげで栄えた生き物が田んぼ減りまくりで辛い!!滅びそう!!ってのはどうとらえたものかいまいち分からない
>人為的に種が保たれていた時点で野生絶滅みたいなもんではって感じがする
>違うんだろうけども
こういう時農業は自然破壊じゃないカウントにされがち
元あった植物壊滅させて別の植物まき散らしまくりなのに
20624/03/02(土)14:51:47No.1163323423+
滅茶苦茶傲慢な物言いだけど人間様はもう自然界の理の枠から除外してもいいと思う
ある日突然森やジャングルに放り出されるとかでもない限り
20724/03/02(土)14:52:04No.1163323499+
>保護団体が活動してても見た目がかわいい生き物相手の時ばかり寄付金集まりすぎ問題ってのが割と
俺もカモノハシ保護団体とフクロウナギ保護団体ならカモノハシに寄付する
20824/03/02(土)14:52:16No.1163323550+
足尾銅山とかみたいな事になるほど自然破壊しちゃダメだよってのは分かるけどどこそこの水系の遺伝子型が失われるから放流はやめろとかまで行くとなかなか理解されにくいよな
放流した個体に病原体がついてたとか除けば困るの研究対象が失われる学者達くらいだし
20924/03/02(土)14:52:16No.1163323556そうだねx2
人類が増えて絶滅する動物も増えるだろうけど
それも自然の摂理だろ
21024/03/02(土)14:52:37No.1163323651+
こんな時はズコバコ祭りがいいと思うんだな
21124/03/02(土)14:52:42No.1163323672+
セコイアは山火事前提の植生だけどオーストラリアだと火の付いた枝を原っぱに落として狩りをする鳥が出てきたみたいね
21224/03/02(土)14:53:02No.1163323753そうだねx2
>動物様を大事にしない環境続けてると人間様も躓く可能性があるって話なんだよ
>人間様も大事にして欲しいがそれはまた別の問題
人間同士でもそうだが何かとネットのオタクは安直にゼロサムゲームみたいなものを現実論として考えがちだけど
実際は共存共栄が一番現実的って事がほとんど
21324/03/02(土)14:53:04No.1163323765+
>生存競争!あとは野となれ山となれでクズとか竹にまみれた森を量産しても仕方ねえんだ
本能のままに食って殺して結果人類絶滅してもそれはそれで仕方ないみたいな考え方はある
21424/03/02(土)14:53:33No.1163323866+
>田んぼがアホほどあったおかげで栄えた生き物が田んぼ減りまくりで辛い!!滅びそう!!ってのはどうとらえたものかいまいち分からない
>人為的に種が保たれていた時点で野生絶滅みたいなもんではって感じがする
>違うんだろうけども
タガメやコオイムシとかは元来山上の湿地とかにいたのが人類の稲作でたまたま分布を広げられただけだしな
21524/03/02(土)14:53:42No.1163323900そうだねx2
>人類が増えて絶滅する動物も増えるだろうけど
>それも自然の摂理だろ
人間は自然の摂理にはそこまで従わないので好きなように保護します
21624/03/02(土)14:53:45No.1163323911そうだねx1
良い感じに生物ワラワラいたら人類的にありがたいかどうかの問題なので環境を人間が整えたか否かは正直そんな関係無いんだ
里山が消えて極相林だけになったら困るのは人間って話だ
21724/03/02(土)14:55:00No.1163324246+
>良い感じに生物ワラワラいたら人類的にありがたいかどうかの問題なので環境を人間が整えたか否かは正直そんな関係無いんだ
>里山が消えて極相林だけになったら困るのは人間って話だ
別に俺は困らないが…
21824/03/02(土)14:55:45No.1163324414そうだねx2
>良い感じに生物ワラワラいたら人類的にありがたいかどうかの問題なので環境を人間が整えたか否かは正直そんな関係無いんだ
>里山が消えて極相林だけになったら困るのは人間って話だ
人間の都合のための自然保護って考え方が根本にないと
自然のために人類は滅べみたいなトンチンカンな方向に行く
21924/03/02(土)14:55:53No.1163324437そうだねx1
>>良い感じに生物ワラワラいたら人類的にありがたいかどうかの問題なので環境を人間が整えたか否かは正直そんな関係無いんだ
>>里山が消えて極相林だけになったら困るのは人間って話だ
>別に俺は困らないが…
「」は人間じゃないだろ
22024/03/02(土)14:55:57No.1163324463そうだねx3
>別に俺は困らないが…
お前以外みんな困ったらお前もそのうち困るさ
22124/03/02(土)14:56:01No.1163324481そうだねx1
>保護団体が活動してても見た目がかわいい生き物相手の時ばかり寄付金集まりすぎ問題ってのが割と
人知れず誰にも保護されずに絶滅したハエが話題になってた覚えある
22224/03/02(土)14:56:06No.1163324503+
>放流した個体に病原体がついてたとか除けば困るの研究対象が失われる学者達くらいだし
国内外来種なんて概念が知られ出したのも最近だからな
まだまだ世間の理解は遠い
22324/03/02(土)14:56:45No.1163324663そうだねx2
あくまで人間がここからより長く繁栄してより長く発展するための自然保護ってのを忘れてはいけない
22424/03/02(土)14:56:59No.1163324728+
>人知れず誰にも保護されずに絶滅したハエが話題になってた覚えある
まぁハエならいいだろ…
22524/03/02(土)14:57:15No.1163324788そうだねx1
>>良い感じに生物ワラワラいたら人類的にありがたいかどうかの問題なので環境を人間が整えたか否かは正直そんな関係無いんだ
>>里山が消えて極相林だけになったら困るのは人間って話だ
>別に俺は困らないが…
別にお前が困ろうが困らなかろうが生物資源保護の考え方に関係ないが...
22624/03/02(土)14:57:31No.1163324857+
>あくまで人間がここからより長く繁栄してより長く発展するための自然保護ってのを忘れてはいけない
どうせ太陽が膨張して40億年もしないうちに地球滅びるけど?
22724/03/02(土)14:57:36No.1163324882+
>>人知れず誰にも保護されずに絶滅したハエが話題になってた覚えある
>まぁハエならいいだろ…
分からんぞ結構な数の植物や菌類がハエに花粉や胞子の媒介を頼ってるから
22824/03/02(土)14:57:40No.1163324898+
オーストラリアとウサギってなんだと思って調べたら何故かキツネ毛皮輸出が世界一になったり面白すぎるなこれ…
22924/03/02(土)14:57:55No.1163324957+
>デカくて1頭が強いタイプの生き物は減ると増やすのに大変だ
サイはもうどうにもならんよな
カバはなんか増えてるけど
23024/03/02(土)14:58:02No.1163324987+
いうてもう絶滅危惧種になってるやつが絶滅しても今更あまり変わらんだろ
23124/03/02(土)14:58:54No.1163325192+
>分からんぞ結構な数の植物や菌類がハエに花粉や胞子の媒介を頼ってるから
でもそういう話聞いた時猫が絶滅してるのとハエが絶滅してるって言われるのとじゃやっぱ受け取り方が変わるよね
23224/03/02(土)14:59:11No.1163325256そうだねx1
>いうてもう絶滅危惧種になってるやつが絶滅しても今更あまり変わらんだろ
絶滅危惧種じゃないから狩っていいよねのコンボと組み合わせたら絶滅待ったなしじゃん!
23324/03/02(土)14:59:15No.1163325269+
>人知れず誰にも保護されずに絶滅したハエが話題になってた覚えある
蠅なんてツエツエ蠅と横浜銀蝿ぐらいしかしらん…
23424/03/02(土)14:59:24No.1163325307+
こんな場末の掲示板で何利口ぶって自然環境について話してんだよ
もっと頭空っぽにしろよ
おっぱいーちんこまんこー
23524/03/02(土)14:59:47No.1163325421そうだねx1
何かが絶滅して困るのは一部のエゴイストだけよ
23624/03/02(土)15:00:24No.1163325559+
まず南京虫絶滅させてくれ
23724/03/02(土)15:00:25No.1163325568+
>どうせ太陽が膨張して40億年もしないうちに地球滅びるけど?
40億年時点までに太陽系脱出するゲーム開催中
23824/03/02(土)15:00:49No.1163325664そうだねx2
人類絶滅しても困らないよね
23924/03/02(土)15:01:04No.1163325736+
>>あくまで人間がここからより長く繁栄してより長く発展するための自然保護ってのを忘れてはいけない
>どうせ太陽が膨張して40億年もしないうちに地球滅びるけど?
長命種は黙ってて
24024/03/02(土)15:01:17No.1163325793+
>人類絶滅しても困らないよね
絶滅したあと困る人は誰もいないな
24124/03/02(土)15:01:39No.1163325868+
>まず南京虫絶滅させてくれ
あいつ近親交配してもほとんど影響ないのずるすぎる
24224/03/02(土)15:02:13No.1163326031+
>>人類絶滅しても困らないよね
>絶滅したあと困る人は誰もいないな
絶滅した方が皆幸せで良い気がしてきた
なんかの保護とか考えるよりそっちの方が楽だよな
24324/03/02(土)15:02:28No.1163326088そうだねx1
人間も所詮自然の一部にすぎないなのにあたかも人間が自然の外側にいるかのように語るのは傲慢だと思うよ
24424/03/02(土)15:02:44No.1163326159+
エクソダスしてアルファケンタウリに移住する時に核兵器ブチ込みまくるからどうせ全滅するけど
24524/03/02(土)15:02:55No.1163326198+
ダチョウなんかは飛べなくても肉体がタフすぎるからそりゃやってけるわとなる
ドードーは…
24624/03/02(土)15:03:13No.1163326271+
なんでそんな宇宙の話に持ってくんだよ
24724/03/02(土)15:03:34No.1163326364+
>人間も所詮自然の一部にすぎないなのにあたかも人間が自然の外側にいるかのように語るのは傲慢だと思うよ
ドモン・カッシュ来たな…
24824/03/02(土)15:03:36No.1163326369+
>人間も所詮自然の一部にすぎないなのにあたかも人間が自然の外側にいるかのように語るのは傲慢だと思うよ
自然の一部だから滅ぶべきなんだよな
恐竜も滅んだんだし人類も滅ぶべきだろう
24924/03/02(土)15:03:40No.1163326392+
>こんな場末の掲示板で何利口ぶって自然環境について話してんだよ
>もっと頭空っぽにしろよ
>おっぱいーちんこまんこー
中学生かよ
25024/03/02(土)15:04:07No.1163326532+
自然大事だよーって言ってないとアマゾンの国の人が国が森ばっかりとかふざけんな切り開くぞ!して
結果人類窒息死するんだ
25124/03/02(土)15:04:24No.1163326607+
>人間も所詮自然の一部にすぎないなのにあたかも人間が自然の外側にいるかのように語るのは傲慢だと思うよ
だからゴルフ場作ったり狩猟で一羽残らず撃ち殺します!ヨシ!とか言われても誰も納得しないんすよ
25224/03/02(土)15:04:43No.1163326697+
>人間も所詮自然の一部にすぎないなのにあたかも人間が自然の外側にいるかのように語るのは傲慢だと思うよ
現に人類が誕生してからの絶滅ペースは人類以前に比べ倍増してるから傲慢じゃなく事実なんだよな
25324/03/02(土)15:05:00No.1163326766+
>自然大事だよーって言ってないとアマゾンの国の人が国が森ばっかりとかふざけんな切り開くぞ!して
>結果人類窒息死するんだ
アマゾンは自然大事だよーって言っても切り開かれてるんでそのうちサハラが森になるさ
25424/03/02(土)15:05:24No.1163326862+
寒い時にそこらじゅうでイキってた植物があったかくなってくるにつれて山の上に逃げだして高山植物としてしか残っていないみたいな種類はお前は負けたんだよギャハハ!したくなる気持ちが少しある
また世界冷えたらイキりだすのかな
25524/03/02(土)15:05:31No.1163326901そうだねx3
>中学生かよ
たしかに全部滅びたらいいって言ってるのはガチ中学生っぽいが…
25624/03/02(土)15:06:07No.1163327046+
弱い種は滅び優れた種が繁栄する弱肉強食こそが自然の摂理だろ
25724/03/02(土)15:07:03No.1163327290+
自然側は人間は樹海で迷わせてナンボだと思ってるよ
養分になれ!
25824/03/02(土)15:07:27No.1163327393+
環境多様性を潰してくのは緩慢な自殺だよ
25924/03/02(土)15:08:08No.1163327586+
知らぬさ!
26024/03/02(土)15:08:17No.1163327616そうだねx1
>弱い種は滅び優れた種が繁栄する弱肉強食こそが自然の摂理だろ
なんか結果的に生き延びたラッキーを繰り返していくのが種としての自然の摂理だよ
弱肉強食は種じゃなくて個体の摂理
26124/03/02(土)15:08:23No.1163327642+
>自然大事だよーって言ってないとアマゾンの国の人が国が森ばっかりとかふざけんな切り開くぞ!して
>結果人類窒息死するんだ
これだよな
昭和みたいな公害垂れ流しまくりな社会になるのはごめんだし
ぶっちゃけどこかの山や池にしかいない絶滅しかけてる種が絶滅しても困るのは愛好家か研究者だけだけど多少厳しめに自然保護を訴え続ける姿勢は大事
26224/03/02(土)15:08:33No.1163327684そうだねx2
人間だって自然だし人間の立場にまで来ない他の生き物の怠惰でしょ
向こうも銃とか作って人間絶滅するまで狩ればいいのに
26324/03/02(土)15:09:27No.1163327897そうだねx1
>人間だって自然だし人間の立場にまで来ない他の生き物の怠惰でしょ
>向こうも銃とか作って人間絶滅するまで狩ればいいのに
本当にやられたら滅茶苦茶キレる癖によく言うよ
26424/03/02(土)15:09:31No.1163327923+
>自然側は人間は樹海で迷わせてナンボだと思ってるよ
>養分になれ!
もうソシャゲとVtuberの養分になってるのでこれ以上は…
26524/03/02(土)15:09:42No.1163327979そうだねx3
>弱い種は滅び優れた種が繁栄する弱肉強食こそが自然の摂理だろ
自然界は適者生存で成り立ってるんで強弱ではないです…
そして今の環境が崩れると人間含めた今環境に適正している生物も死ぬ恐れがある
26624/03/02(土)15:09:47No.1163327996+
>寒い時にそこらじゅうでイキってた植物があったかくなってくるにつれて山の上に逃げだして高山植物としてしか残っていないみたいな種類はお前は負けたんだよギャハハ!したくなる気持ちが少しある
>また世界冷えたらイキりだすのかな
氷河期遺存種は案外北海道とかだと普通に生えてたりするんだよな
ナガバモウセンゴケとか
26724/03/02(土)15:10:25No.1163328142+
強すぎて手加減しないと世界が滅ぶんだから諦めて緩く生きろ
26824/03/02(土)15:10:42No.1163328227+
>人間だって自然だし人間の立場にまで来ない他の生き物の怠惰でしょ
>向こうも銃とか作って人間絶滅するまで狩ればいいのに
まあその内人間の開発でジャングルから出てきたエボラみたいなエマージングウイルスが現れるだろう
26924/03/02(土)15:11:09No.1163328338そうだねx1
>>人間だって自然だし人間の立場にまで来ない他の生き物の怠惰でしょ
>>向こうも銃とか作って人間絶滅するまで狩ればいいのに
>本当にやられたら滅茶苦茶キレる癖によく言うよ
本当にやれない癖に何言ってるんだか
27024/03/02(土)15:11:54No.1163328517+
氷河期に生息範囲広めた種は世界に先駆けて氷河期してたチベット原産種が多かったんじゃないみたいな説あるよね
27124/03/02(土)15:11:54No.1163328518そうだねx1
よく勘違いしてる子が居るが別にいきもの可哀想とかそういう話ではなく
人類の生存の為に様々な生物が生存可能な環境を維持するんだ
27224/03/02(土)15:12:26No.1163328653+
>>>人間だって自然だし人間の立場にまで来ない他の生き物の怠惰でしょ
>>>向こうも銃とか作って人間絶滅するまで狩ればいいのに
>>本当にやられたら滅茶苦茶キレる癖によく言うよ
>本当にやれない癖に何言ってるんだか
コロナの時皆で狂乱してたのもう忘れたのか…
27324/03/02(土)15:12:45No.1163328730+
小学校の学級会みたいなスレ
27424/03/02(土)15:13:00No.1163328786そうだねx3
必要なときに搾取できる状況のほうがいいよねって話なのになんでそんな絶滅させたがるの!?
27524/03/02(土)15:13:31No.1163328913+
仮にエボラ的なウイルスが飛沫感染できるようになったら人間減りまくるんだろうな
27624/03/02(土)15:13:38No.1163328947+
>必要なときに搾取できる状況のほうがいいよねって話なのになんでそんな絶滅させたがるの!?
匿名掲示板は反応をもらうために極論から極論に飛ぶ話運びが多くなるから
27724/03/02(土)15:13:38No.1163328948そうだねx1
ウイルスって生き物なの?
27824/03/02(土)15:14:11No.1163329072+
>ウイルスって生き物なの?
そうだよ!?
逆になんなのさ
27924/03/02(土)15:14:40No.1163329177そうだねx1
>必要なときに搾取できる状況のほうがいいよねって話なのになんでそんな絶滅させたがるの!?
スレの最初の方は繊細なバランス感覚のネタでレスしてたけど
後半から入って来た子は極端な事書いて注目されたがってスレの流れが極端に偏る
どんなスレでも見られる現象
28024/03/02(土)15:14:46No.1163329204そうだねx1
>>ウイルスって生き物なの?
>そうだよ!?
>逆になんなのさ
生物ではねえよ
28124/03/02(土)15:15:08No.1163329291+
>人類がその気になればどんな生物も基本絶滅させられるんだよな
🦟
28224/03/02(土)15:15:22No.1163329344+
>>ウイルスって生き物なの?
>そうだよ!?
>逆になんなのさ
準生物とか生物様物質とか呼ばれる
28324/03/02(土)15:15:41No.1163329411+
生物であり非生物でありそのどちらでもないと言われるのがウイルス
28424/03/02(土)15:15:48No.1163329435そうだねx1
>人類がその気になればどんな生物も基本絶滅させられるんだよな
微生物は無理そう
28524/03/02(土)15:16:25No.1163329565+
ウイルスは生物の定義である代謝と自己複製のうち代謝は行わないから生物ではないとされる
28624/03/02(土)15:16:39No.1163329621+
人間を吸血する種類の蚊のほんのわずかなので滅ぼしてもいいとされる
滅びない
28724/03/02(土)15:16:47No.1163329660+
微生物はまず絶滅と生息を把握するのが人類には無理
28824/03/02(土)15:17:07No.1163329742+
そもそも人類だけが適応出来る環境なんてもんは無い
28924/03/02(土)15:17:17No.1163329788+
天然痘は撲滅できたんだよな
29024/03/02(土)15:18:11No.1163330000+
天然痘も確認出来る範囲内では根絶されてるっぽい程度の話
29124/03/02(土)15:18:54No.1163330182+
>コロナの時皆で狂乱してたのもう忘れたのか…
人類の勝利だがな


fu3196527.jpg 1709353835268.jpg fu3196415.jpg