二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709279309861.jpg-(42230 B)
42230 B24/03/01(金)16:48:29No.1163015295+ 18:43頃消えます
特に目的なく200万溜まったからなんか無駄遣いしたいんだけど大型バイクって免許とってすぐ乗っていいもんなの?
知り合いのバイク乗りに聞いたら原付から始めろって言われたんだけど
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/01(金)16:53:25No.1163016427そうだねx2
俺は250から始めた
224/03/01(金)16:53:33No.1163016458+
スクーターから初めてスクーターで終わるのが一番
あと無駄遣いしないで貯金品
324/03/01(金)16:54:04No.1163016574+
いいよ
金あるなら下半身もプロテクター付きのちょっといいジーンズとか買っとこう
424/03/01(金)16:57:03No.1163017272そうだねx9
別にいいけどバイクって乗り物自体が合う合わないあるから250で様子を見る方が無難
524/03/01(金)16:57:07No.1163017295+
いきなり隼乗りたいとかで無いなら好きなの乗ればいいんじゃね
624/03/01(金)16:57:33No.1163017409+
制限速度守るぶんには原付2種も大型も大して変わんないよ
724/03/01(金)16:58:04No.1163017531+
スズキの大型バイク最近カッコイイの多くておすすめ
824/03/01(金)16:58:04No.1163017532+
何から乗っても良いけどレンタルで自宅に問題無く置けるかのチェックは必要
924/03/01(金)16:58:12No.1163017560+
>いきなり隼乗りたいとかで無いなら好きなの乗ればいいんじゃね
隼ダメか…なんかみんな隼はやめとけって言うんだよな
理由はよくわからんが
1024/03/01(金)16:58:45No.1163017676+
>何から乗っても良いけどレンタルで自宅に問題無く置けるかのチェックは必要
UR住みなんだけど駐車場に置いて良いって言われてるから多分なんでも置けると思う
1124/03/01(金)16:59:23No.1163017825+
>隼ダメか…なんかみんな隼はやめとけって言うんだよな
>理由はよくわからんが
決まってないなら好きなの乗れって話じゃね
1224/03/01(金)16:59:30No.1163017851そうだねx1
あんまり高いのは盗難があるから怖いぞ
1324/03/01(金)16:59:52No.1163017930+
言っても車に比べて死にやすい乗り物だから気をつけてね
1424/03/01(金)16:59:56No.1163017938そうだねx1
隼でも別によくない?
1524/03/01(金)17:00:08No.1163017986+
昔のならやめとけってなるだろうけど新車ならまぁ
1624/03/01(金)17:00:28No.1163018076+
>>いきなり隼乗りたいとかで無いなら好きなの乗ればいいんじゃね
>隼ダメか…なんかみんな隼はやめとけって言うんだよな
>理由はよくわからんが
取り回しは不便だろうな
1724/03/01(金)17:00:54No.1163018182+
いきなり大型乗ったってその大型に慣れるだけだから問題無いだろ
むしろ中型から大型に上げる方がやらかしそうじゃない?中型のノリでギア上げたら大変なことになるし
1824/03/01(金)17:01:42No.1163018341そうだねx2
fu3193582.jpg
キアヌはこう言ってる
1924/03/01(金)17:01:43No.1163018344+
住民がモラルが低そうなところだと盗難までいかなくても悪戯されたりするからなぁ…
あんま高価なのはお勧めしづらい
2024/03/01(金)17:01:53No.1163018393+
別に初めてで隼乗っちゃいけないってことはない
ただ乗り慣れてても重さと取り回しと切れ角とポジションで音を上げることも多い車格だからやめとけとは言う
高い買い物だしね
2124/03/01(金)17:02:12No.1163018475+
>取り回しは不便だろうな
筋力は自信あるから多分なんでも大丈夫だと思う
そもそも最小旋回半径がデカ過ぎるとかならたしかに不便かもしれん
2224/03/01(金)17:02:40No.1163018590+
アイホン16プロですら30万円以上やろ
バイクはまだ安い方だな
2324/03/01(金)17:02:49No.1163018628そうだねx2
>fu3193582.jpg
>キアヌはこう言ってる
いい事言うなキアヌ…
2424/03/01(金)17:02:58No.1163018661+
まぁURならあんまり悪戯するような層もいないんじゃない?
カバーかけて防犯は必須だけど
2524/03/01(金)17:03:30No.1163018781そうだねx2
>fu3193582.jpg
>キアヌはこう言ってる
でも俺はキアヌじゃないしお前もキアヌじゃないじゃん
だからなんだよとしか
2624/03/01(金)17:03:51No.1163018861+
バイクまったくの未経験なの?
2724/03/01(金)17:03:56No.1163018876+
>言っても車に比べて死にやすい乗り物だから気をつけてね
更に死にやすい自転車乗ってたからまあ大丈夫だろ…位に思ってる
スピード超過は多分危ないな性格的に
2824/03/01(金)17:03:59No.1163018888そうだねx2
取り回しは筋力ではどうにもならん事が多いと思う
2924/03/01(金)17:04:00No.1163018892+
そもそも避けられない不便さと危険性を楽しさで打ち消す乗り物だから他人に言われたから乗るとか止めるとかだけは止めた方がいい
3024/03/01(金)17:04:04No.1163018912+
いきなり大型バイク乗ると死亡率がすげえことになったから今はやってないってコロナ前教習所で聞いたな
今は知らないけど
3124/03/01(金)17:04:05No.1163018914+
>あんまり高いのは盗難があるから怖いぞ
でも一番盗まれるのは250なんだよね…
3224/03/01(金)17:04:19No.1163018968そうだねx4
小さいのから順番に乗っていくとな…バイク屋が儲かる
3324/03/01(金)17:04:39No.1163019056+
>取り回しは筋力ではどうにもならん事が多いと思う
何気ない傾斜が牙を剥いてくる
3424/03/01(金)17:04:55No.1163019110そうだねx8
>>fu3193582.jpg
>>キアヌはこう言ってる
>でも俺はキアヌじゃないしお前もキアヌじゃないじゃん
>だからなんだよとしか
3524/03/01(金)17:04:59No.1163019137そうだねx1
>更に死にやすい自転車乗ってたからまあ大丈夫だろ…位に思ってる
令和3年度版交通安全白書」(内閣府)によると、2020年のバイク事故における死亡率は1.3%です。 この数値は、自動車事故のおよそ3倍、自転車事故のおよそ2倍になります
3624/03/01(金)17:05:05No.1163019164+
>>取り回しは不便だろうな
>筋力は自信あるから多分なんでも大丈夫だと思う
>そもそも最小旋回半径がデカ過ぎるとかならたしかに不便かもしれん
動かすだけならお店で触らせてもらえるかもしれない
まず教習で一番最初に引き起こしとかやるだろうけど腕で動かそうとすると死ぬぞ
3724/03/01(金)17:05:08No.1163019174+
中古でも大型って安いんだよな
3824/03/01(金)17:05:32No.1163019268+
>取り回しは筋力ではどうにもならん事が多いと思う
ハンドル低くて切れないバイクはマジで切り返しがめんどくさい
マンションから出し入れするのにギコギコ何往復したことか
3924/03/01(金)17:05:36No.1163019283+
>隼でも別によくない?
この場合だと隼だからなにがだめなのかわからない
リッターオーバーで車重250キロ↑とか初めてならどれも厳しいといえばその通りだし
4024/03/01(金)17:05:37No.1163019285+
速いバイクは速すぎてエンジン全開にできないみたいなのはある
4124/03/01(金)17:05:37No.1163019289+
今のミドルクラスは一昔前の中型より遥かに軽い
4224/03/01(金)17:06:01No.1163019353+
今から大型取ってNIKEN成約するのか悪くないな
4324/03/01(金)17:06:03No.1163019361+
>いきなり大型バイク乗ると死亡率がすげえことになったから今はやってないってコロナ前教習所で聞いたな
>今は知らないけど
つっても大型のほうがみっちり練習できるけどね
4424/03/01(金)17:06:34No.1163019482+
バイクは逃げるぞ
免許とってるうちに練習してるうちに金貯めてるうちにラインナップから消える
4524/03/01(金)17:06:40No.1163019498+
大型の方が安全だな
楽だぞ
4624/03/01(金)17:06:58No.1163019563+
>速いバイクは速すぎてエンジン全開にできないみたいなのはある
余裕があることが大事だからエンジンなんて全開にしなくてもいいのよ
4724/03/01(金)17:07:05No.1163019587+
ハンドル切れ角や重量で隼を避けろと言うなら
リッター以下でもVFRとか乗っても同じことになるしな
4824/03/01(金)17:07:10No.1163019618+
>>あんまり高いのは盗難があるから怖いぞ
>でも一番盗まれるのは250なんだよね…
今250でも正直たけえよ!ってなる
4924/03/01(金)17:07:21No.1163019647+
まあ大型免許取ってから考えたらいいんじゃね
5024/03/01(金)17:07:40No.1163019720+
置き場所がなあ…って言ってるうちにZRXなくなっちゃった
中古高えー!
5124/03/01(金)17:08:02No.1163019793+
妙に隼に突っかかってるけど論点ズレてる変な人だな
5224/03/01(金)17:08:03No.1163019795+
小さいのからステップアップしていくやつもいるし逆にセカンドバイクしか乗らなくなる奴もいるし本当に人によるとしか言えない
5324/03/01(金)17:08:06No.1163019810+
何買ってもいいけどとりあえず中古を買うべき
ショップで触らせてもらって取り回しのしやすさと重さと足つきを確認するんだぞ
5424/03/01(金)17:08:18No.1163019856+
高速ぜんぜん乗らないっていうんなら大型の恩恵は薄いかも
ってくらい
5524/03/01(金)17:08:19No.1163019861+
隼でいいだろ
仮にほかのバイクにしたとしても「でも隼乗りたいなあ」ってずっと脳裏に過ぎるぞ
5624/03/01(金)17:08:59No.1163019999そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>>fu3193582.jpg
>>キアヌはこう言ってる
>でも俺はキアヌじゃないしお前もキアヌじゃないじゃん
>だからなんだよとしか
境界性知能かな?
5724/03/01(金)17:09:01No.1163020009+
>決まってないなら好きなの乗れって話じゃね
実を言うと第一候補が隼だったんだけどやめとけって滅茶苦茶圧掛けられたからスレ画か700の方にしようかな…みたいな迷走をしてる
5824/03/01(金)17:09:03No.1163020019+
400からいったけど問題ないぞ
5924/03/01(金)17:09:24No.1163020098+
無駄遣いしたいなら大型取れば良いと思うよ
大は小を兼ねるし何買っても乗ってりゃ乗り慣れる
6024/03/01(金)17:09:36No.1163020141+
大型の中古が一万km以下ばっかなのが色々お察しという感じ
6124/03/01(金)17:09:43No.1163020164+
大型バイクも色々だからな
画像のはその辺のミドルより軽いし
6224/03/01(金)17:09:51No.1163020187+
>バイクまったくの未経験なの?
いま教習所探してるレベル
6324/03/01(金)17:09:53No.1163020198+
>実を言うと第一候補が隼だったんだけどやめとけって滅茶苦茶圧掛けられたからスレ画か700の方にしようかな…みたいな迷走をしてる
迷うのは楽しいからいいけど最後は自分の意見で決めたって感じられる決め方にしたほうがいい
6424/03/01(金)17:10:06No.1163020246+
いきなり大型から乗ったやつの方が事故率高いとかそんなデータ聞いた事ないしな
6524/03/01(金)17:10:35No.1163020342+
家族でもなければ他人の圧なんて気にしなくていいよ
6624/03/01(金)17:10:44No.1163020380+
>大型の中古が一万km以下ばっかなのが色々お察しという感じ
大型乗る層は大概金持ってるからコロコロ変えるんだわ
6724/03/01(金)17:11:30No.1163020553+
初心者は何乗ってもおっかなびっくり走るから別に何乗っても同じだと思う
足つきが極端に悪いでなければいいもしも初バイクがV-stromならどっかでコケてただろうと思う
6824/03/01(金)17:11:33No.1163020567+
>家族でもなければ他人の圧なんて気にしなくていいよ
バイク乗りの弟からやめときなァァァァァって言われてるからやめとこうかな…
あと職場のハーレー乗り2名も同じ事言ってた
6924/03/01(金)17:11:35No.1163020575+
俺はいきなり700だったけどスーフォアより軽かったからそんなに心配なかったな
7024/03/01(金)17:11:40No.1163020590+
特にこだわりな無いならバイク屋行って色々座ってみて体に合うのがいいと思う
7124/03/01(金)17:11:56No.1163020645+
むしろ金持ってる人は増車していくんだよなぁ
7224/03/01(金)17:12:12No.1163020709+
レンタルバイクで乗ってみたら?
7324/03/01(金)17:12:16 ID:22phQQygNo.1163020723+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://twitter.com/FutabaKanri2/status/1751607319086112915
7424/03/01(金)17:12:32No.1163020793そうだねx1
>実を言うと第一候補が隼だったんだけどやめとけって滅茶苦茶圧掛けられたからスレ画か700の方にしようかな…みたいな迷走をしてる
そこまで言われたならなんで圧かけたのかを当人に聞き出せばいいよ
その人から見て無理だと思っただけの理由がスレ「」にあるのかも分からないし
7524/03/01(金)17:12:34No.1163020802+
NC750LがCB400SFより乗りやすすぎて大型は危険みたいなのは思考停止というか極端な考え方だと思う
7624/03/01(金)17:13:01No.1163020912+
バイクに興味があって目茶苦茶乗りたい訳でもないなら無駄遣いでバイクは良くない気もする…
買ったあとも車検と自動車税かかるし…
7724/03/01(金)17:13:58No.1163021135+
隼ならどこでもレンタルあるしとりあえず免許さえあればどうにでもなるべ
7824/03/01(金)17:14:30No.1163021258+
>レンタルバイクで乗ってみたら?
存在すら知らなかったけどこれいいね
免許取ったら興味あるやつ片っ端から乗ってみようかな
7924/03/01(金)17:14:42No.1163021291+
大型は1速で100キロ余裕でいくからアクセルワークに不安あるなら慣れてからにした方がいいと思う
8024/03/01(金)17:14:59No.1163021374そうだねx1
好き物に乗れっていうのはそうなんだけど初めてのバイクに隼いいよ!乗ろう乗ろう!って勧めてくるやつの方が信用できないとは思う
8124/03/01(金)17:15:16No.1163021433+
>大型乗る層は大概金持ってるからコロコロ変えるんだわ
車検の時期来ると車検を受けずに乗り換える人多いからな…
8224/03/01(金)17:15:26No.1163021478+
>そこまで言われたならなんで圧かけたのかを当人に聞き出せばいいよ
お前の性格上絶対スピード出しすぎて自爆で死ぬって言われた
信用されてなくていっぱい悲しい
8324/03/01(金)17:15:45No.1163021543+
車はディーラーいけば試乗させてくれるけどバイクはそういうのないのかな
まあバイクはまず合う合わないあるからレンタルでじっくり試してみたほうがいいとは思うが
8424/03/01(金)17:15:46No.1163021550+
隼は見た目も性能もすごいがその性能を活かす場所はサーキットだ
そして性能を活かすような状態はかなり危険だ
見た目だけで買いたいというなら止めはしないが
8524/03/01(金)17:16:12No.1163021636+
スピード出るのは慣れてくると出したくなってくるから最初から出ないのを買うのも良い
8624/03/01(金)17:16:24No.1163021689+
>お前の性格上絶対スピード出しすぎて自爆で死ぬって言われた
>信用されてなくていっぱい悲しい
とりあえず聞くけどどんな格好で乗るつもり?
8724/03/01(金)17:16:31No.1163021712+
>大型は1速で100キロ余裕でいくから
怖過ぎんだろ
トラックみたいに2速発進が基本だったりするんかな
8824/03/01(金)17:16:43No.1163021755+
>お前の性格上絶対スピード出しすぎて自爆で死ぬって言われた
>信用されてなくていっぱい悲しい
まずレンタルで250乗ってみた方がいいな
8924/03/01(金)17:16:48No.1163021779+
まずは転けて壊しても後腐れしない安い原付か二種で慣らすと言いとは言う
今は捨て値のビクスクも無くなってきたからそこらで慣らすのも難しいし
9024/03/01(金)17:17:00No.1163021821+
ある程度興味ないと大型買っても乗るの億劫になりそう
9124/03/01(金)17:17:00No.1163021824+
>車はディーラーいけば試乗させてくれるけどバイクはそういうのないのかな
>まあバイクはまず合う合わないあるからレンタルでじっくり試してみたほうがいいとは思うが
ふつうに試乗車あるよ
ディーラーにはないからショールーム行ってねっていうのもあったけど
9224/03/01(金)17:17:21No.1163021914+
まあまずは現物見てまたがってからだぜ
色々考えて最終的に見た目になったりするんだ
9324/03/01(金)17:17:36No.1163021971そうだねx4
>好き物に乗れっていうのはそうなんだけど初めてのバイクに隼いいよ!乗ろう乗ろう!って勧めてくるやつの方が信用できないとは思う
まあ匿名なら好き勝手言うけど知り合いならとりあえず一旦止める
9424/03/01(金)17:17:37No.1163021984+
今日はそう言う設定?!
9524/03/01(金)17:17:39No.1163021989そうだねx2
流石にバイク乗りたい人に原付乗らせるのは酷だと思う
9624/03/01(金)17:17:54No.1163022044+
>大型は1速で100キロ余裕でいくからアクセルワークに不安あるなら慣れてからにした方がいいと思う
1速で100キロまでフルスロットルするバカは中型乗っても同じことして突っ込むだけだろ
9724/03/01(金)17:17:55No.1163022048+
バイクは250もあればちょっとアクセルひねると一瞬で法定速度超えてすごい
9824/03/01(金)17:17:56No.1163022052+
>とりあえず聞くけどどんな格好で乗るつもり?
いま裏で調べてるんだけどヘルメット+グローブにプロテクターの類は欲しいな…と思ってる
革のツナギが必要かどうかわからんけどツーリング程度で必要になる物だろうか
9924/03/01(金)17:18:14No.1163022129+
1速で100キロまで回すライダーいる?
10024/03/01(金)17:18:29No.1163022198+
俺は昔乗ってたからドラッグスタークラシックの400をオススメする
車体が大型並みだが美しいバイクでな
なにより無闇に飛ばさないくらいが凄く楽しいんだ
なんか説明しがたいが、60㎞ちょうどくらいのエンジン音が凄く心地いいバイクだよ
10124/03/01(金)17:18:48No.1163022263+
>流石にバイク乗りたい人に原付乗らせるのは酷だと思う
原付もピンキリだし
本当に掃いて捨てる様なスクーターから100万越えるレア物まであるから
10224/03/01(金)17:18:54No.1163022295+
>流石にバイク乗りたい人に原付乗らせるのは酷だと思う
最低でも原付二種だよな
10324/03/01(金)17:18:57No.1163022306+
>色々考えて最終的に見た目になったりするんだ
見た目で選んで後悔した俺としてはやっぱり乗っててストレス無いのが第一だと思う
見た目に惚れただけなら別にプラモでいいんだし
10424/03/01(金)17:19:20No.1163022402+
>>大型の中古が一万km以下ばっかなのが色々お察しという感じ
>大型乗る層は大概金持ってるからコロコロ変えるんだわ
GS1200SS新車で買ってずっと乗ってるが?
10524/03/01(金)17:19:41No.1163022486+
一速で100は回転数上げすぎてエンジン早死にしそう
10624/03/01(金)17:19:55No.1163022553+
興味あるバイクを上げればそれぞれコメントするよ
10724/03/01(金)17:19:55No.1163022555+
>見た目に惚れただけなら別にプラモでいいんだし
プラモと現物は違うだろ…
10824/03/01(金)17:19:55No.1163022557+
まだ免許持ってないのは教習で一度でも乗ったことあるのかその前段階なのかどっちなんだ
10924/03/01(金)17:20:18No.1163022645+
>いま裏で調べてるんだけどヘルメット+グローブにプロテクターの類は欲しいな…と思ってる
>革のツナギが必要かどうかわからんけどツーリング程度で必要になる物だろうか
プロテクター考えてるのはえらい!
ぶっちゃけ高速に乗れる排気量以上のバイクは全身用プロテクターなしで乗るとこけた時に挫滅でしぬ
11024/03/01(金)17:20:23No.1163022670そうだねx1
>>色々考えて最終的に見た目になったりするんだ
>見た目で選んで後悔した俺としてはやっぱり乗っててストレス無いのが第一だと思う
>見た目に惚れただけなら別にプラモでいいんだし
それはねえわ
11124/03/01(金)17:20:31No.1163022710+
>まだ免許持ってないのは教習で一度でも乗ったことあるのかその前段階なのかどっちなんだ
一度も乗った事ない❤
11224/03/01(金)17:20:35No.1163022724+
>>流石にバイク乗りたい人に原付乗らせるのは酷だと思う
>最低でも原付二種だよな
ホンダのグロムとかいいと思うんだよな
11324/03/01(金)17:20:55No.1163022799+
稀にBMWを100万乗ったとか言う剛の者も居るな大型ライダー
11424/03/01(金)17:21:09No.1163022866そうだねx2
何か大袈裟な無免のおっさん多すぎだろ
11524/03/01(金)17:21:16No.1163022883+
ゴリゴリにカスタムしたチョッパー買ったけど運転し難いし古いから止まるしで最悪だったぞ
インジェクション最高!
11624/03/01(金)17:21:18No.1163022889+
乗ってるときどうのこうのよりも降りたときの取り回しで面倒になったりすることの方が心配
11724/03/01(金)17:21:44No.1163022980そうだねx1
>ホンダのグロムとかいいと思うんだよな
グロムはアフター多すぎてアレコレ買ってたら本体以上になるくらいには沼
11824/03/01(金)17:22:20No.1163023113そうだねx1
とりあえず現物見て決めるんだな
またがって垂直にして足ツンツンとかヤバいし
横に立って前後に押して引いてがしんどいのも辛い
11924/03/01(金)17:22:25No.1163023137+
とりあえず200kg超でエンジン付きの二輪の乗り物がどういうものか一度でも体験してから考えた方がいいと思う
12024/03/01(金)17:22:58No.1163023274+
両足踵までつけば何乗ってもいいよ
12124/03/01(金)17:23:02No.1163023288+
今月末までに免許取れば隼のカラーオーダープランの予約取れるぞ
https://www1.suzuki.co.jp/motor/hayabusa-colorplan/
12224/03/01(金)17:23:10No.1163023329+
>>ホンダのグロムとかいいと思うんだよな
>グロムはアフター多すぎてアレコレ買ってたら本体以上になるくらいには沼
モンキーとかエイプも
12324/03/01(金)17:23:50No.1163023498+
年いくつ
ここ数年で大型乗って事故る馬鹿な50歳以上がすげえ増えたんだってさ
12424/03/01(金)17:23:58No.1163023529+
まずはその友達の後ろに乗せてもらいなよ
12524/03/01(金)17:24:28No.1163023639そうだねx1
小型のMTはカスタムパーツ多すぎて自分でいじれるヤツには最高の沼だからな
12624/03/01(金)17:24:48No.1163023718+
>まずはその友達の後ろに乗せてもらいなよ
何度か乗せてもらったけど苦痛以外の何も言えなかった
自分で運転するとクソ楽しいらしいから体験してみたい
12724/03/01(金)17:24:57No.1163023763+
>それはねえわ
例えば前傾姿勢維持が思ってたより腰に来ると分かって乗るのが億劫になってそのバイクへの興味も薄れて行ったりしない?
12824/03/01(金)17:25:00No.1163023778+
>年いくつ
>ここ数年で大型乗って事故る馬鹿な50歳以上がすげえ増えたんだってさ
35ちゃい
12924/03/01(金)17:25:02No.1163023784+
自分の性格的に絶対飛ばさないって思うなら大丈夫だと思うけど…
13024/03/01(金)17:25:12No.1163023828+
>ここ数年で大型乗って事故る馬鹿な50歳以上がすげえ増えたんだってさ
ライダー自体の平均年齢が50越えていてね…
13124/03/01(金)17:25:24No.1163023875+
>自分の性格的に絶対飛ばさないって思うなら大丈夫だと思うけど…
思わない
大丈夫じゃないな
13224/03/01(金)17:25:46No.1163023956+
まあ教習所でとりあえず乗れるし取ってみるのもいいんじゃね
10万くらいでしょ
13324/03/01(金)17:26:13No.1163024065+
近所のスーパー行って24キロ離れた実家にタダ飯食いに行くだけだし原付二種でいいやってなった
13424/03/01(金)17:26:25No.1163024108+
200万無駄遣いできるなら大型教習受けて途中で苦痛になってもまあ大丈夫だろう
自分で体験しろ
13524/03/01(金)17:26:31No.1163024119+
>>それはねえわ
>例えば前傾姿勢維持が思ってたより腰に来ると分かって乗るのが億劫になってそのバイクへの興味も薄れて行ったりしない?
18から大型SSに持ってるんで別に何も
それ以外にもSR500も持ってるし
13624/03/01(金)17:26:37No.1163024138+
>まあ教習所でとりあえず乗れるし取ってみるのもいいんじゃね
>10万くらいでしょ
通える範囲の所だと普通二輪13万大型+10万って感じだった
なんか結構高いな…
13724/03/01(金)17:26:52No.1163024194+
それもそうだな
教習所で乗ってるうちにバイク自体が合うかどうかくらいはわかるだろ
買うかどうかは免許取ってからまたゆっくり考えてみろ
13824/03/01(金)17:26:59No.1163024223+
書き込みをした人によって削除されました
13924/03/01(金)17:27:04No.1163024246+
頸椎プロテクターつけてなくて死に損なって首から下動かなくなった知り合いがいるので首守るの忘れちゃダメよ
14024/03/01(金)17:27:07No.1163024253+
でも自分の欲しいもの買った方が心は満たされるよ
スレ画はXSRだろ買っちまえよ
14124/03/01(金)17:27:07No.1163024254そうだねx2
自他ともに認めてるのは結構怖いな
14224/03/01(金)17:27:11No.1163024266+
まあバイク乗りたい理由がビジュアルならそこを妥協するとあれな
でも重すぎるのもどうかと思うのでバランスを考えるために週末は店を回れ…
14324/03/01(金)17:27:15No.1163024281そうだねx1
時速80キロで転けたら脚とか腕とか取れそう
14424/03/01(金)17:28:22No.1163024553+
教習車はパワーがまるで足りんよ
一般車両でいざ公道走ったら体が置いていかれそうになる
14524/03/01(金)17:28:26No.1163024572+
俺は見た目重視で選ぶし仲良い上司は利便性だけで選んでる
そんなもんだろ
14624/03/01(金)17:28:34No.1163024597+
まだ教習所にも行ってないしお店で実物も見てない段階だから希望を持っておく分にはいいと思う
教習所で取り廻すのすら難儀したらまた考えも変わるだろうしそうじゃなきゃそれでいいし
14724/03/01(金)17:29:01No.1163024695+
教習所のS字でブレーキ踏んでタンクでチンチンぶつけてからカブかスクーターにしようと思った
14824/03/01(金)17:29:05No.1163024705+
>自他ともに認めてるのは結構怖いな
自転車で峠の下り飛ばして時速80kmで沢に転がり落ちた事あるけどそれから自制を重ねて10年経ったから禊は済んでるかなって…
14924/03/01(金)17:29:20No.1163024778そうだねx2
>教習車はパワーがまるで足りんよ
>一般車両でいざ公道走ったら体が置いていかれそうになる
言い過ぎ
15024/03/01(金)17:29:45No.1163024902+
趣味性高いから自分が一番かっこいいと思うのを買うのがベスト
デカい小さい関係なく
15124/03/01(金)17:30:02No.1163024976+
>>自他ともに認めてるのは結構怖いな
>自転車で峠の下り飛ばして時速80kmで沢に転がり落ちた事あるけどそれから自制を重ねて10年経ったから禊は済んでるかなって…
お前は誰だよ!
15224/03/01(金)17:30:07No.1163024996+
>教習所のS字でブレーキ踏んでタンクでチンチンぶつけてからカブかスクーターにしようと思った
股間打たないかわりにお尻ごと前にストーンと落ちて余計怖い目にあうやつ!
15324/03/01(金)17:30:22No.1163025070そうだねx2
サーキットならともかく公道で身体置いて行かれるのは運転適性に問題あるだろ
15424/03/01(金)17:31:30No.1163025350+
教習車感覚でアクセル回したらグンッ!ってなるよ
15524/03/01(金)17:31:40No.1163025387+
大型の話題でなぜかあまり挙がらないけど排熱もヤバいからそこも気をつけてな
15624/03/01(金)17:32:00No.1163025467+
>横に立って前後に押して引いてがしんどいのも辛い
これ何気にストレスだわ
特にシート幅が広くてステップもあるビクスクだとハンドルが遠くなるんだよな、俺チビで腕が短いから余計に
対策としてちょっとだけ体側にバイク傾けるとめっちゃ重く感じて制御しにくくなるしさ
15724/03/01(金)17:32:13No.1163025517+
>教習車感覚でアクセル回したらグンッ!ってなるよ
そんなもんは車種によるだろ
適当な事言ってんなよ
15824/03/01(金)17:32:28No.1163025590+
アグスタおすすめ
15924/03/01(金)17:33:02No.1163025731+
タンデムしないから代わりに荷台大きい軽二輪ください
16024/03/01(金)17:33:51No.1163025923+
>タンデムしないから代わりに荷台大きい軽二輪ください
ミゼット2「呼ばれた気がした」
16124/03/01(金)17:33:59No.1163025966そうだねx1
みんなもビッスク乗ろうや…
16224/03/01(金)17:34:42No.1163026131+
バイク屋にいた時初バイクだって人は何人かコケてたからな
大体の人は思ったよりスピード出るって言ってたし
16324/03/01(金)17:35:05No.1163026226+
別に大型からでもええよ
大事なのは排気量より物理的に自分に扱える大きさかどうかよ
16424/03/01(金)17:35:12No.1163026266+
ハンターカブ楽しそうだなぁと思いつつパーツ眺めてこれ絶対沼だなとも思う
16524/03/01(金)17:35:56No.1163026443+
>タンデムしないから代わりに荷台大きい軽二輪ください
PS250みたいな…
16624/03/01(金)17:36:19No.1163026546+
大型で括るのが笑える
比べるなら排気量とパワーだろ
16724/03/01(金)17:36:55No.1163026708+
>お前は誰だよ!
俺は俺だけどめんどくせえなIDでスレ立てすりゃ良かった
16824/03/01(金)17:36:59No.1163026722+
ADV160は流石に心許ないしX-ADVはデカすぎるからADV350輸入してくだち!
16924/03/01(金)17:37:38No.1163026866+
いきなりマニュアルで性能いいのに乗るととっさの危機に対応できずに死ぬ
17024/03/01(金)17:38:32No.1163027084+
すみません250ccから始めるのがいいと聞いたのでTZR250Rというのがほしいのですが
17124/03/01(金)17:38:54No.1163027178+
>大型で括るのが笑える
>比べるなら排気量とパワーだろ
なんとなくスレ画乗りたいって前提で考えてたわ
17224/03/01(金)17:39:10No.1163027247そうだねx3
imgバイクスレは最近may追い出された嘘つきおじさんが乱立してるから
普通に話したいならidの方が良い
17324/03/01(金)17:39:16No.1163027276+
中古の安い原付き買って近くを乗ってみるとかいいんでない
それで60キロ出したいなって思うんなら二種でいいし高速乗りたいんなら中免でいいし隼乗りたいんなら隼でいいと思う
17424/03/01(金)17:39:29No.1163027329+
大型って言っても500cc30馬力から8000cc300馬力まであるしね
17524/03/01(金)17:39:34No.1163027346+
>すみません250ccから始めるのがいいと聞いたのでTZR250Rというのがほしいのですが
初手古いやつは知り合いに詳しい人とかいたほうがいいのでは…?
17624/03/01(金)17:39:51No.1163027409+
書き込みをした人によって削除されました
17724/03/01(金)17:39:52No.1163027412+
知り合いは人生初バイクが1800ccだったけど楽しそうなので慣れかもしれない
17824/03/01(金)17:40:10No.1163027477そうだねx2
>中古の安い原付き買って近くを乗ってみるとかいいんでない
>それで60キロ出したいなって思うんなら二種でいいし高速乗りたいんなら中免でいいし隼乗りたいんなら隼でいいと思う
お試しで買うにはめんどくさすぎるからそれならまず中型あたりレンタルでいいんじゃねえかな
17924/03/01(金)17:40:16No.1163027504+
隼は直線番長で曲がらないからな…
変に峠とか攻めようとしたらイチコロって寸法よ
18024/03/01(金)17:40:24No.1163027549+
>ハンターカブ楽しそうだなぁと思いつつパーツ眺めてこれ絶対沼だなとも思う
売れまくってるしあと数年すれば中古市場にCT125あふれかえって安くパーツ手に入るようにならないかなぁ
18124/03/01(金)17:40:47No.1163027635+
250でオールドルックなやつでお安い子を探すとグラストラッカーが候補になったけどこれ入門にどうだろう
18224/03/01(金)17:41:03No.1163027692+
8年くらい大型乗ってないリターンライダーだけど今買うならどれがいいんだろ
18324/03/01(金)17:41:04No.1163027696+
スレ画かっこいいなあ
18424/03/01(金)17:41:25No.1163027790+
バイクってどのレベルでパクられやすいん?
出先でもアースロック必須?
18524/03/01(金)17:41:29No.1163027813+
教習車ってスーフォアでしょ?それでパワー足りないっていきなりどんなの乗るんだ
18624/03/01(金)17:42:02No.1163027947+
>隼は直線番長で曲がらないからな…
>変に峠とか攻めようとしたらイチコロって寸法よ
ホイルベース少し長いけどクルクル回るが?
18724/03/01(金)17:42:39No.1163028113+
>250でオールドルックなやつでお安い子を探すと
俺はドラッグスター250を推す!
18824/03/01(金)17:43:22No.1163028291+
>250でオールドルックなやつ
エストレヤ超高い!
18924/03/01(金)17:43:54No.1163028425+
>>250でオールドルックなやつ
>エストレヤ超高い!
新しいの出るけど
19024/03/01(金)17:44:00No.1163028453+
リッターバイク乗ったことあるけどこのパワーって日本で使うことあるのかな…ってレベルでビビった
19124/03/01(金)17:44:13No.1163028510+
>バイクってどのレベルでパクられやすいん?
>出先でもアースロック必須?
近所の借家にスクーター2台野ざらしで置いてあるけどパクられないな
未だに珍走いたり出稼ぎの外人多い地区だけど
19224/03/01(金)17:44:21No.1163028539+
>エストレヤ超高い!
エストレヤは設計自体に問題があるのかエンストの持病あるからなぁ
見た目超かっこいいんだけど
19324/03/01(金)17:44:27No.1163028558+
一番重要なのは休日潰してバイクに乗る生活を続ける適性があるかどうかなんだけどこればっかりは乗ってみなければわからん
19424/03/01(金)17:44:56No.1163028673+
>バイクってどのレベルでパクられやすいん?
>出先でもアースロック必須?
出先でパクられるのは相当の人気車種とかプレミア付いてるやつじゃねぇかな
不安ならアラームディスクロックぐらいは付けとくと気休めにはなるかも
19524/03/01(金)17:45:06No.1163028708+
>新しいの出るけど
マジかよ
2016年くらいに出たやつで終わりじゃなかったのか
19624/03/01(金)17:45:32No.1163028813+
>>新しいの出るけど
>マジかよ
>2016年くらいに出たやつで終わりじゃなかったのか
メグロ250も出るぞ
19724/03/01(金)17:45:35No.1163028827+
>一番重要なのは休日潰してバイクに乗る生活を続ける適性があるかどうかなんだけどこればっかりは乗ってみなければわからん
旅行とかマラソン大会とかで遠出する機会多いからそれに使えるかなって…
新幹線は便利だけどはっきりいってつまんないからな
19824/03/01(金)17:45:51No.1163028899+
>一番重要なのは休日潰してバイクに乗る生活を続ける適性があるかどうかなんだけどこればっかりは乗ってみなければわからん
朝の4時から夜の22時ぐらいまで走るの楽しい!
19924/03/01(金)17:46:45No.1163029115+
マラソンしてバイクに乗るの結構ハードでは…?
20024/03/01(金)17:47:01No.1163029181+
>一番重要なのは休日潰してバイクに乗る生活を続ける適性があるかどうかなんだけどこればっかりは乗ってみなければわからん
あと健康な体も大事
マジでちょっと体壊すと乗れなくなる
20124/03/01(金)17:47:13No.1163029232+
w230とメグロいいよね
ただ納車どんだけかかるんだろね
20224/03/01(金)17:47:36No.1163029318+
快活クラブの駐車スペースに止めていても軽いバイクだと担いでパクられたりする?
20324/03/01(金)17:48:07No.1163029427+
>新しいの出るけど
良いな!とは思うけどフレーム形状といいエンジン形状といいエストレヤとは似て非なるバイクだと思う
20424/03/01(金)17:48:14No.1163029451そうだねx1
>快活クラブの駐車スペースに止めていても軽いバイクだと担いでパクられたりする?
ちょっと前に捕まった窃盗団の手口がネカフェのを狙うだったと思う
大抵数時間は出てこないし
20524/03/01(金)17:48:17No.1163029463+
>マラソンしてバイクに乗るの結構ハードでは…?
電車でも遠出したら大体現地で後泊して帰宅だから大丈夫のつもりで居る
20624/03/01(金)17:48:45No.1163029569そうだねx1
バイクは馬鹿じゃないと乗り続けられないからな…
なんでこんな不便なもん乗ってんの俺…
20724/03/01(金)17:48:45No.1163029570そうだねx1
>快活クラブの駐車スペースに止めていても軽いバイクだと担いでパクられたりする?
そこだとパクられる心配より傷つけられたりイタズラされる心配した方がよさそう
20824/03/01(金)17:49:28No.1163029752+
>メグロ250も出るぞ
ググったらガチでかっこいいな
20924/03/01(金)17:49:48No.1163029842そうだねx1
>バイクは馬鹿じゃないと乗り続けられないからな…
>なんでこんな不便なもん乗ってんの俺…
バイクなんか乗るかよ…クソさみいのに…
なんで俺バイクに乗ってるんだよ…クソさみいのに…
で帰宅して湯船に浸かりながら充実感を感じてしまう
21024/03/01(金)17:50:01No.1163029893+
>旅行とかマラソン大会とかで遠出する機会多いからそれに使えるかなって…
移動手段としてはバイクは酷く使いづらいから人によるねえ
荷物の積載量は極端に少ない夏は超暑い冬は超寒い
案外疲れるからマラソンの前後は相当しんどいだろうしな
21124/03/01(金)17:52:20No.1163030468+
>なんで俺バイクに乗ってるんだよ…クソさみいのに…
>で帰宅して湯船に浸かりながら充実感を感じてしまう
キンキンに冷えた朝走ってると段々楽しくなってくるんだよな…こんな苦行なのに!って
21224/03/01(金)17:52:28No.1163030496+
盗難保険に入っときゃ安心だけどパクったりイタズラした奴はコロコロす
21324/03/01(金)17:52:56No.1163030618+
思ったより駐車出来る所はない…ないのだ…
なのでそんな移動手段には向いてないんだ…
21424/03/01(金)17:53:24No.1163030737そうだねx1
いいですよねバイク可(原付のみ)
21524/03/01(金)17:53:53No.1163030860+
>思ったより駐車出来る所はない…ないのだ…
コインパ使えないからクルマより止める場所ないのびっくりしたわ
21624/03/01(金)17:54:17No.1163030959+
>>快活クラブの駐車スペースに止めていても軽いバイクだと担いでパクられたりする?
>ちょっと前に捕まった窃盗団の手口がネカフェのを狙うだったと思う
>大抵数時間は出てこないし
地方の快活だと真夜は人通りも少ないし二人いれば持っていけそう
21724/03/01(金)17:55:42No.1163031301+
>いいですよねバイク可(原付のみ)
駅前駐輪場が大型バイク可(125ccまで)に進化したよ!どういうことなの…
21824/03/01(金)17:55:53No.1163031341そうだねx2
>>思ったより駐車出来る所はない…ないのだ…
>コインパ使えないからクルマより止める場所ないのびっくりしたわ
原付2種だと自転車扱いで駐輪場に止めれるし遠出向きかもしれない
21924/03/01(金)17:55:55No.1163031351+
クローズドトップのバイクがあれば
22024/03/01(金)17:56:17No.1163031442+
>>いいですよねバイク可(原付のみ)
>駅前駐輪場が大型バイク可(125ccまで)に進化したよ!どういうことなの…
大型とは一体…
22124/03/01(金)17:56:26No.1163031490そうだねx2
>なんでこんな不便なもん乗ってんの俺…
車は毎月の駐車場代がな
22224/03/01(金)17:57:27No.1163031748+
ジャイロ125があれば爺になった時の脚に良さそう
22324/03/01(金)17:57:33No.1163031767+
>大型とは一体…
50cc=原付=バイク
125cc=原付より大きいバイク=大型バイク
22424/03/01(金)17:58:17No.1163031979そうだねx1
免許取っていきなりハーレー乗って即バイク引退してる高齢者思い出した
22524/03/01(金)17:58:19No.1163031983+
>PCX160だと自転車扱いで駐輪場に止めれるし遠出向きかもしれない
22624/03/01(金)17:58:28No.1163032014そうだねx3
コスパだとdio110すごいよ
カブの50より安いよ
22724/03/01(金)17:58:49No.1163032119+
車は庭でバイクは軒下に止めたらえーやん
22824/03/01(金)17:59:43No.1163032363そうだねx1
チャリンコ代わりに使うならベンリイ110みたいなので良いや
22924/03/01(金)18:00:00No.1163032442そうだねx1
バイクの安いはあんまり当てにならない
23024/03/01(金)18:00:17No.1163032510そうだねx1
カブの50が高いみたいなところはある
23124/03/01(金)18:00:25No.1163032542そうだねx1
土日の快活クラブ軽い博覧会状態だもんな
23224/03/01(金)18:00:56No.1163032704+
>カブの50が高いみたいなところはある
今の50の値段で出た頃の110買えた気がする
23324/03/01(金)18:02:22No.1163033106+
>土日の快活クラブ軽い博覧会状態だもんな
治安悪い地域だと夜中に止めておくの怖そう
車体ごとパクられなくてもイタズラされたり荷物パクられたりしそう
23424/03/01(金)18:02:35No.1163033165+
とりあえず免許だ
後はそれから考えよう
23524/03/01(金)18:02:38No.1163033182そうだねx1
若いならバイクもいいけどおっさんなら車買った方がいいね
23624/03/01(金)18:03:32No.1163033448そうだねx1
原二は取り回しが良いけど自動車専用に乗れないのが惜しい
23724/03/01(金)18:03:43No.1163033496+
セカンドカー持てないけどバイクなら維持できるんや…
23824/03/01(金)18:04:34No.1163033742+
>原二は取り回しが良いけど自動車専用に乗れないのが惜しい
乗れても軽すぎて怖い
23924/03/01(金)18:05:00No.1163033841そうだねx1
原付は俺の方が重いからなんか虐めてる気分になる
24024/03/01(金)18:05:49No.1163034054そうだねx4
>原付は俺の方が重いからなんか虐めてる気分になる
悔い改めて痩せろデブ!
24124/03/01(金)18:06:06No.1163034125+
いきなり大型免許て取れたっけ?
24224/03/01(金)18:06:06No.1163034126+
>免許取っていきなりハーレー乗って即バイク引退してる高齢者思い出した
意気揚々と免許取ってバイク買ったけど数回乗っただけで
飽きて売る奴もそれなりにいるから珍しい話ではないんだよな…
24324/03/01(金)18:06:32No.1163034247+
>いきなり大型免許て取れたっけ?
中免取って限定解除だった…気がする
今は違うんかな
24424/03/01(金)18:07:07No.1163034412そうだねx1
日本の道路事情なら二種が最強だと思う
でもデカいのに乗りたい!
24524/03/01(金)18:07:11No.1163034429+
>いきなり大型免許て取れたっけ?
調べた感じ無理っぽい
一応確認はしてみる
24624/03/01(金)18:09:46No.1163035187+
>そもそも避けられない不便さと危険性を楽しさで打ち消す乗り物だから他人に言われたから乗るとか止めるとかだけは止めた方がいい
俺は友達が免許取るからって自分も取りに行ったらガッツリハマったから一概には言えんな
24724/03/01(金)18:09:54No.1163035231そうだねx1
>一応確認はしてみる
教習所によって違うが
いきなり大型あんまり無いかもしれん
24824/03/01(金)18:09:55No.1163035237+
いきなり大型免許は教習所がそんなカラキュラム
組んでる所なら可能だけど少ない様な
理由はそんな人メチャクチャ少ないから
大昔ながらの一発も可能だけど平日昼間だけで枠が少なく
数週間前に予約だからみんな教習所行く
昔の話しだから今は変わったかな?
24924/03/01(金)18:10:08No.1163035296そうだねx1
限定解除はさすがに知識がおじいちゃんだよ
25024/03/01(金)18:11:01No.1163035556+
>若いならバイクもいいけどおっさんなら車買った方がいいね
でも今が一番若いし…
25124/03/01(金)18:11:20No.1163035647+
大型は中型に混じって走る
25224/03/01(金)18:11:22No.1163035661そうだねx1
>いきなり大型免許て取れたっけ?
法律上はできるけどやってるところは少なくとも県内(神奈川県)にはないって教習所で言われたよ
いきなり大型でも普通から順番でも値段的にはそう変わらないはず
卒検と免許受け取りと入校が2回になるから面倒だけどね
25324/03/01(金)18:11:49No.1163035776+
カッコいいバイクに乗りたいけど荷物どう載せたらいいの?
仕事やめて半年くらい放浪したり旅先でUberで路銀稼いだりしたいねん
25424/03/01(金)18:12:33No.1163035953そうだねx1
>カッコいいバイクに乗りたいけど荷物どう載せたらいいの?
>仕事やめて半年くらい放浪したり旅先でUberで路銀稼いだりしたいねん
uberならリアキャリアとか?
ただuberって125cc未満じゃないと配達できなかった気がする
25524/03/01(金)18:12:44No.1163036004そうだねx3
>仕事やめて半年くらい放浪したり旅先でUberで路銀稼いだりしたいねん
営業ナンバーにしないと無理
25624/03/01(金)18:13:17No.1163036152そうだねx1
>カッコいいバイクに乗りたいけど荷物どう載せたらいいの?
>仕事やめて半年くらい放浪したり旅先でUberで路銀稼いだりしたいねん
サイドパニア
25724/03/01(金)18:13:40No.1163036256そうだねx1
>俺は友達が免許取るからって自分も取りに行ったらガッツリハマったから一概には言えんな
死ぬような事になるから自分で責任取れみたいな話では
25824/03/01(金)18:13:50No.1163036303+
原付二種でエンジンとペダルで動くやつ欲しい
電動モペットは嫌
25924/03/01(金)18:14:42No.1163036542そうだねx1
大体は普通→大型の段階踏まなきゃだめ
普通卒業後すぐ大型で入校すると料金割引とかやってるところもある
26024/03/01(金)18:16:39No.1163037090+
CB190Xのリアのパニア取り外したらめっちゃ荷物載りそう
26124/03/01(金)18:19:11No.1163037893+
原付未経験からのいきなりの大型かなかなかのキャリアだな
まあ自転車乗れるんなら大丈夫だろ…
26224/03/01(金)18:19:30No.1163037988そうだねx1
>若いならバイクもいいけどおっさんなら車買った方がいいね
これどういうことかと思ったら車→バイクよりバイク→車のが教習所楽だし安いのね
26324/03/01(金)18:20:05No.1163038167+
タンデムシートいらんから標準でリアキャリア付けてほしい
タンデムする相手なんていないだろ普通
26424/03/01(金)18:20:34No.1163038332そうだねx1
>タンデムシートいらんから標準でリアキャリア付けてほしい
カブだな!
26524/03/01(金)18:21:03No.1163038477そうだねx2
>タンデムする相手なんていないだろ普通
みんなもそう思ってる
26624/03/01(金)18:21:33No.1163038613そうだねx1
>カッコいいバイクに乗りたいけど荷物どう載せたらいいの?
>仕事やめて半年くらい放浪したり旅先でUberで路銀稼いだりしたいねん
126cc以上のバイクでウーバーするには事業者ナンバーが要るぜ?
26724/03/01(金)18:21:35No.1163038623そうだねx1
だいたい無理矢理にでもタンデムシート付いてくるのにシングルシートにしようとすると登録しなおしなの罠すぎる…
26824/03/01(金)18:22:20No.1163038848+
>>若いならバイクもいいけどおっさんなら車買った方がいいね
>これどういうことかと思ったら車→バイクよりバイク→車のが教習所楽だし安いのね
今から学科試験の問題を暗記して一発で合格できる気がしない
若いころ大型二種取りに行ったときに一緒に行ったおっちゃんは落ちてたし…
26924/03/01(金)18:23:08No.1163039097そうだねx2
最初に車買うと快適すぎてバイクに乗れなくなるので最初はバイクに乗るべき
27024/03/01(金)18:23:25No.1163039183そうだねx1
フードデリバリーをガチるなら軽バンだよ
27124/03/01(金)18:23:28No.1163039200そうだねx1
>今から学科試験の問題を暗記して一発で合格できる気がしない
俺もやばかった過去問やるしかない
27224/03/01(金)18:23:49No.1163039316+
>>いきなり大型免許て取れたっけ?
>調べた感じ無理っぽい
>一応確認はしてみる
教習所に寄る
27324/03/01(金)18:24:38No.1163039574そうだねx2
通貨なんか勘違いしてるが
趣味のバイク乗りは普通に四輪も持ってるよ
家族も居るし
27424/03/01(金)18:24:55No.1163039676+
彼女が面白半分で載せてーっていうだろ?
メット買うだろ?
あんまりタンデムしなくなるだろ?
メットとインカムが余る
27524/03/01(金)18:25:15No.1163039781+
タイのカブってロングシートだけどタンデムする相手いるんだな…
27624/03/01(金)18:25:16No.1163039788そうだねx3
>家族も居るし
ごめんな…
27724/03/01(金)18:25:20No.1163039808そうだねx1
>フードデリバリーをガチるなら軽バンだよ
経費で無理だろう
27824/03/01(金)18:25:55No.1163040006そうだねx1
>タイのカブってロングシートだけどタンデム​する相手いるんだな…
東南アジアにしろインドにしろあっちは二人乗るのは日常の使い方だからね
27924/03/01(金)18:25:56No.1163040009そうだねx1
乗りたいもの乗るのが良いと思うけど
慣れてないうちは操作ミスとか確認ミスとかが当たり前のように有り得るので
ミスしたときにリカバリー効かないのは大型なのは間違いないと思う
28024/03/01(金)18:26:17No.1163040132+
>>若いならバイクもいいけどおっさんなら車買った方がいいね
>これどういうことかと思ったら車→バイクよりバイク→車のが教習所楽だし安いのね
そういうことなのかこれ?
車なんて簡単に増車できないからバイクに行こうとしてるのがわかってない無免の妄言じゃない?
28124/03/01(金)18:26:43No.1163040305そうだねx2
自分に非が全くなくても死ぬ乗り物
28224/03/01(金)18:27:06No.1163040420+
>彼女が面白半分で載せてーっていうだろ?
>メット買うだろ?
>あんまりタンデムしなくなるだろ?
>メットとインカムが余る
うちはカミさんもCBR1000RRに乗ってる
28324/03/01(金)18:27:22No.1163040498+
不自由さというか不便さも許容できる人じゃないと続きづらい
まず乗ってみてたーのしー!ってなるかどうか見極めたらどうだ原付きでも楽しさはわかるし
車の免許無いとかならそっちから取るべき
28424/03/01(金)18:27:28No.1163040536そうだねx2
>>彼女が面白半分で載せてーっていうだろ?
>>メット買うだろ?
>>あんまりタンデムしなくなるだろ?
>>メットとインカムが余る
>うちはカミさんもCBR1000RRに乗ってる
そのカミさんどこで買った?
28524/03/01(金)18:27:30No.1163040549そうだねx1
>自分に非が全くなくても死ぬ乗り物
それは何でもそうだろ
28624/03/01(金)18:28:07No.1163040756+
>>>彼女が面白半分で載せてーっていうだろ?
>>>メット買うだろ?
>>>あんまりタンデムしなくなるだろ?
>>>メットとインカムが余る
>>うちはカミさんもCBR1000RRに乗ってる
>そのカミさんどこで買った?
大学の頃から付き合ってた後輩だけど
28724/03/01(金)18:28:13No.1163040785そうだねx1
>>タンデムシートいらんから標準でリアキャリア付けてほしい
>カブだな!
200ccくらいのカブください
28824/03/01(金)18:28:18No.1163040812+
何回か正面衝突しかけたな
アウトに膨らんでくるやつとか
28924/03/01(金)18:28:26No.1163040852+
>彼女が面白半分で載せてーっていうだろ?
>メット買うだろ?
>あんまりタンデムしなくなるだろ?
>メットとインカムが余る
女性ライダー着用って書いてメルカリで売れ
29024/03/01(金)18:28:35No.1163040912+
取ってすぐは400乗ってたわ
大型は倒れたら相応の重さがあるし初心者でこけたらって考えると買えなかった…
29124/03/01(金)18:29:06No.1163041074そうだねx1
>>タイのカブってロングシートだけどタンデム​​する相手いるんだな…
>東南アジアにしろインドにしろあっちは二人乗るのは日常の使い方だからね
何なら三人とか芸達者なことするよね
29224/03/01(金)18:29:06No.1163041079+
右に振ってから左折するやつとか怖い
29324/03/01(金)18:29:25No.1163041184+
>取ってすぐは400乗ってたわ
>大型は倒れたら相応の重さがあるし初心者でこけたらって考えると買えなかった…
CBなんて大型と重さ変わらんだろ
29424/03/01(金)18:30:38No.1163041598+
大排気量に憧れるのって普遍的な価値観なのかな…?
憧れはあるけど
29524/03/01(金)18:30:38No.1163041603そうだねx1
俺乗ってるの重心が高いせいかNCより断然軽いのに引き起こしめちゃくちゃキツイ
29624/03/01(金)18:31:02No.1163041728+
最初はSS乗ってたのにいつの間にか崖登ってる人もいるし
ジャンルや車種じゃなくてこのクソ不便な乗り物に乗っていられる適性の方が大事なんだろうな…
29724/03/01(金)18:31:02No.1163041731+
バイクUberはあれ儲かるのかな…
29824/03/01(金)18:31:20No.1163041834+
>>>タイのカブってロングシートだけどタンデムする相手いるんだな…
>>東南アジアにしろインドにしろあっちは二人乗るのは日常の使い方だからね
>何なら三人とか芸達者なことするよね
鉄カブ用でベトキャリの位置に付けるシートあったな
29924/03/01(金)18:31:21No.1163041843+
>200ccくらいのカブください
スーパーカブ250出てくれないかなぁってずっと妄想してる
30024/03/01(金)18:31:31No.1163041900+
>憧れはあるけど
俺は特に無いけど乗りたいのがソレだった
ただ異世界に行けるパワーはあると思う
30124/03/01(金)18:31:50No.1163041988そうだねx1
悪いことは言わんから買うんなら新車だ
30224/03/01(金)18:31:56No.1163042013+
>CBなんて大型と重さ変わらんだろ
うわあ
いろんな認識が古いオッサンって本当にいるんだ
30324/03/01(金)18:32:11No.1163042095そうだねx2
早くしないともうすぐ夏だぜ
どうせコケてバイクボロボロになるから
最初は少し古い大型買って練習した方がいいね
30424/03/01(金)18:32:27No.1163042176+
>うわあ
30524/03/01(金)18:32:33No.1163042214そうだねx1
最低でもリッター50km以上は燃費ほしい貧民です
30624/03/01(金)18:32:43No.1163042271+
>バイクUberはあれ儲かるのかな…
東京大阪など大都市は儲かるのかもしれん
30724/03/01(金)18:32:53No.1163042319+
>ただ異世界に行けるパワーはあると思う
アスペンケードに乗ってる最中にバイストンウェル行く感じだろうか…
30824/03/01(金)18:33:00No.1163042366+
ハーレーに憧れるのって男の子だよな
30924/03/01(金)18:33:13No.1163042431そうだねx2
>CBなんて大型と重さ変わらんだろ
教習車はバーとかで立ち上げやすいし重さ以外の要因もあるしおかしくないと思うけどな
31024/03/01(金)18:33:46No.1163042627+
>>200ccくらいのカブください
>スーパーカブ250出てくれないかなぁってずっと妄想してる
ボスカブ!
>悪いことは言わんから買うんなら新車だ
中古屋に車売りに行ったときに買うなら新車のほうが良いって中古屋に言われた
31124/03/01(金)18:34:29No.1163042851+
>大排気量に憧れるのって普遍的な価値観なのかな…?
>憧れはあるけど
大排気量だから乗りたいんじゃなくて
乗りたいバイクが400cc以上っていうパターンが多いのでは?
31224/03/01(金)18:35:52No.1163043302+
タイとか東南アジアのバイクは趣味じゃなくあれが生活車両なんだ
31324/03/01(金)18:35:56No.1163043336+
CBがスーフォアの事言ってるなら大型と重さ同じはその通りだが
今CBって言ったらどのバイク思い浮かべる?
31424/03/01(金)18:36:14No.1163043435+
>ハーレーに憧れるのって男の子だよな
新車で260万のFLSTF買ったけど特にカスタムすることなくそのまんまで乗ってたな
一応ハイカムは組んだけどOHVのシングルカムってすごい交換が簡単で拍子抜けした思い出
31524/03/01(金)18:36:21No.1163043467そうだねx1
>ボスカブ!
すげー
こんなんあったんだ
31624/03/01(金)18:37:07No.1163043693そうだねx1
>>ボスカブ!
>すげー
>こんなんあったんだ
ショーモデルじゃねーか!!
31724/03/01(金)18:37:18No.1163043757+
スクーターから始めてもいいけど125からにしといたほういいな
今の30までしか出しちゃいけない50とか単にあぶねえだけ
31824/03/01(金)18:38:23No.1163044091+
バイクの積載問題と原付二種の高速乗れない問題は軽二輪のカブが出れば全部解決するんや…


1709279309861.jpg fu3193582.jpg