二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709197593384.mp4-(2433290 B)
2433290 B24/02/29(木)18:06:33No.1162716363そうだねx5 19:31頃消えます
毒がある危険な生き物です
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/29(木)18:09:24No.1162717207そうだねx5
かわいすぎて危険
224/02/29(木)18:09:59No.1162717378そうだねx40
🦆なんやこいつ…
324/02/29(木)18:10:16No.1162717466+
こいつ何食うの?
424/02/29(木)18:10:23No.1162717509そうだねx14
>🦆なんやこいつ…
👨なんやこいつ…
524/02/29(木)18:11:34No.1162717862そうだねx5
ぬめぬめ獣
624/02/29(木)18:11:49No.1162717941そうだねx22
思ってたより小さかった
724/02/29(木)18:13:12No.1162718439そうだねx20
>>🦆なんやこいつ…
>👨なんやこいつ…
🎓捏造生物でしょ
824/02/29(木)18:13:22No.1162718485+
だらしねえな…
924/02/29(木)18:13:40No.1162718583そうだねx2
でもおいしいんでしょ?
1024/02/29(木)18:14:43No.1162718934+
パンダよりよっぽど動物園で高値がつきそう
1124/02/29(木)18:15:24No.1162719175+
やせい
1224/02/29(木)18:16:50No.1162719646+
思ってたより黒かった
1324/02/29(木)18:16:53No.1162719655+
腹掻いてるときの見守るおっちゃんの目が優しすぎる
1424/02/29(木)18:17:20No.1162719808+
鳥かと思ったら意味わかんない生き物だった
1524/02/29(木)18:17:20No.1162719809そうだねx11
>パンダよりよっぽど動物園で高値がつきそう
オーストラリア「絶対に許さんからな」
1624/02/29(木)18:19:01No.1162720372+
どんくせえ
1724/02/29(木)18:19:16No.1162720453+
オーストラリアから持ち出せないんだよな…
1824/02/29(木)18:21:08No.1162721088+
やっぱり怖いスね
アリマジロは
1924/02/29(木)18:24:25No.1162722184+
目悪いのか?
2024/02/29(木)18:25:02No.1162722416+
>目悪いのか?
目も悪ければ足がヒレだから踏ん張りも効かない
2124/02/29(木)18:26:24No.1162722893そうだねx9
どうして日本に来る計画中止したの・・・生で見たいよ
2224/02/29(木)18:27:23No.1162723237そうだねx2
日本の生き物じゃないの!?
2324/02/29(木)18:28:07No.1162723501+
コロコロしすぎる…
2424/02/29(木)18:29:12No.1162723868+
現地でボクと握手!
2524/02/29(木)18:29:17No.1162723903+
何でオスは毒の蹴爪つけてみたんだろな…
2624/02/29(木)18:30:26No.1162724285+
オーストラリア固有種です…
2724/02/29(木)18:31:40No.1162724687そうだねx6
見てて心配になる
2824/02/29(木)18:32:23No.1162724933+
ヒリの方に泳いでってるのかと思ったら流されてた…
2924/02/29(木)18:33:31No.1162725308+
掻いてる時に口をアムアムさせるの可愛い
俺みたい
3024/02/29(木)18:33:41No.1162725370+
外来種入ってきたら一瞬で狩り尽くされそう
3124/02/29(木)18:34:14No.1162725570+
>掻いてる時に口をアムアムさせるの可愛い
>俺みたい
どこ住み?
3224/02/29(木)18:35:20No.1162725980+
>オーストラリア固有種です…
あの辺りヒリが飛べなくなったり凄く平和だよね
3324/02/29(木)18:35:55No.1162726194+
たぬきと交換で動物園に置かせてくれへんかオージーくん
3424/02/29(木)18:36:33No.1162726426+
流石に子供のカモノハシだった
大人になったらもっとしっかりしますか?
3524/02/29(木)18:37:10No.1162726763+
狸は日本固有種じゃないから…
3624/02/29(木)18:37:12No.1162726777+
>どうして日本に来る計画中止したの・・・生で見たいよ
飼育がとても難しそうなのは分かる…
3724/02/29(木)18:37:18No.1162726813そうだねx6
オーストラリアでまってるにゃん♥
fu3190475.mp4
3824/02/29(木)18:38:42No.1162727363そうだねx12
>オーストラリアでまってるにゃん♥
>fu3190475.mp4
こいつホント怖い
ほぼ恐竜だろ
3924/02/29(木)18:38:50No.1162727421+
>オーストラリアでまってるにゃん♥
>fu3190475.mp4
凶悪キャッツ!
4024/02/29(木)18:39:50No.1162727824そうだねx2
ヒクイドリだっけ・・・こわ
4124/02/29(木)18:41:30No.1162728478+
>あの辺りヒリが飛べなくなったり凄く平和だよね
けど人間が持ち込んだ犬が野生化したディンゴとかでどんくさい生き物は数減らしたり居なくなった…
ディンゴもまた人間が持ち込んだ犬で純粋なディンゴ減ってるけど
4224/02/29(木)18:41:57No.1162728672そうだねx1
ころん…ころん…ぽちゃん…
4324/02/29(木)18:42:19No.1162728792+
>狸は日本固有種じゃないから…
にほんたぬき
4424/02/29(木)18:44:37No.1162729644+
どんくさ…
4524/02/29(木)18:44:48No.1162729691+
こんなに鈍臭い雰囲気あるのに本気出した時は遊泳力は勿論想像つかない程の跳躍力と滑空であっというに飛び去ってしまうんだよなこいつ
4624/02/29(木)18:45:02No.1162729790+
書き込みをした人によって削除されました
4724/02/29(木)18:46:38No.1162730399+
転がってるのは攻撃を兼ねた回避モーションとかじゃないか
4824/02/29(木)18:46:43No.1162730430そうだねx7
>こんなに鈍臭い雰囲気あるのに本気出した時は遊泳力は勿論想像つかない程の跳躍力と滑空であっというに飛び去ってしまうんだよなこいつ
滑空!?
4924/02/29(木)18:47:15No.1162730611+
どんくさキャッツ!
5024/02/29(木)18:48:37No.1162731107+
タヌキはNyctereutes procyonoidesってタヌキの括りの中の1亜種にホンドタヌキが居て他にもコウライタヌキとかビンエツタヌキもいるけど
こいつはガチでオーストラリアにOrnithorhynchus anatinus一種いるだけだからな…
5124/02/29(木)18:48:55No.1162731220+
こいつ目瞑って泳ぐらしいけどどうやって空間認識してんだろ
5224/02/29(木)18:49:16No.1162731353そうだねx6
こいつおなかかきかきしてあげたら即堕ちしそうだな
5324/02/29(木)18:49:33No.1162731472+
>こいつ目瞑って泳ぐらしいけどどうやって空間認識してんだろ
クチバシをレーダー代わりにしてたりするのかな…
5424/02/29(木)18:50:40No.1162731845+
トカゲの遺伝子まで組み込まれてて訳が分からず動物学者達も大笑い
5524/02/29(木)18:50:51No.1162731891+
>こいつおなかかきかきしてあげたら即堕ちしそうだな
fu3190527.mp4
5624/02/29(木)18:51:10No.1162732002+
>こいつおなかかきかきしてあげたら即堕ちしそうだな
(毒で即落ちする「」)
5724/02/29(木)18:51:42No.1162732191+
>こいつ目瞑って泳ぐらしいけどどうやって空間認識してんだろ
そもそも泥水の中での捕食に適応してるから目があまり意味を為さないし嘴の先の電気を感じる器官で生き物の発する電気を感知してるみたいだよ
その辺りの感覚も昔は弱かったみたいだけど歯を捨ててまで太い神経を発達させてそういう進化をしたみたい
カモノハシの本に書いてあった
5824/02/29(木)18:52:18No.1162732417+
あの口🦆のと違ってぶよぶよらしいな
5924/02/29(木)18:52:23No.1162732441+
世界中になんやコイツ…って生き物はいっぱいいるんだけど
オーストラリアは妙にマスコットじみた生き物多いのなんでだろ…
6024/02/29(木)18:52:48No.1162732588+
自然界舐めてないこの鳥…?
6124/02/29(木)18:52:56No.1162732634+
>トカゲの遺伝子まで組み込まれてて訳が分からず動物学者達も大笑い
植物に似た遺伝子云々は謎だけど爬虫類から哺乳類に進化する途上の動物だしトカゲはなんか分かる気がする
6224/02/29(木)18:53:18No.1162732762+
>世界中になんやコイツ…って生き物はいっぱいいるんだけど
>オーストラリアは妙にマスコットじみた生き物多いのなんでだろ…
ボッボッボッボッボッボッ(てれる)
6324/02/29(木)18:53:25No.1162732805+
思った以上に水電気ポケモンだなコイツ…
6424/02/29(木)18:53:39No.1162732884+
>転がってるのは攻撃を兼ねた回避モーションとかじゃないか
そのまま寝てしまいそうな勢いなんだが
6524/02/29(木)18:54:17No.1162733103+
脇の下に毒針あって一回刺さるとマジでカモノハシがくっついたままになるとか聞いた
6624/02/29(木)18:54:36No.1162733201+
ころりんダイブキャッツ!
ころりんダイブ失敗キャッツ!
6724/02/29(木)18:54:59No.1162733353+
>脇の下に毒針あって一回刺さるとマジでカモノハシがくっついたままになるとか聞いた
それも何かのご縁
6824/02/29(木)18:55:11No.1162733429+
オスだけ毒針持ってるとかポケモンみたいなやつだな
6924/02/29(木)18:55:36No.1162733601そうだねx1
オーストラリアへようこそ!
fu3190547.mp4
7024/02/29(木)18:56:06No.1162733766+
>世界中になんやコイツ…って生き物はいっぱいいるんだけど
>オーストラリアは妙にマスコットじみた生き物多いのなんでだろ…
旧ゴンドワナ大陸の中でオーストラリアが唯一他の大陸と触れることのないまま今に至ってる大陸だし
もしかしたらゴンドワナ大陸が愉快なマスコットアニマルの楽園だったのかも
7124/02/29(木)18:56:53No.1162734059そうだねx5
>オーストラリアへようこそ!
>fu3190547.mp4
着地狩り初めて見た
7224/02/29(木)18:57:45No.1162734364+
こんな生き物はいないよ
作り物だよ
7324/02/29(木)18:57:58No.1162734432+
>脇の下に毒針あって一回刺さるとマジでカモノハシがくっついたままになるとか聞いた
なんか色んな話混じってる混じってる
7424/02/29(木)18:58:01No.1162734450+
書き込みをした人によって削除されました
7524/02/29(木)18:58:01No.1162734456+
どんくさキャッツ!
7624/02/29(木)18:58:22No.1162734576+
>こんな生き物はいないよ
>作り物だよ
学会のレス
7724/02/29(木)18:59:13No.1162734901そうだねx1
>オーストラリアへようこそ!
>fu3190547.mp4
着地硬直!着地硬直!
7824/02/29(木)18:59:43No.1162735075+
かなりの古代生物って目で見るとわりと素っ頓狂な身体のつくりも神様がまだ哺乳類のステ振りわかってなかったんだな…ってなるけど
何より結構可愛い見た目になってるのが奇跡だと思う
7924/02/29(木)19:01:43No.1162735764+
南半球でこれならアフリカももっと変な生物いるべきなのにいないね
何でオーストラリアだけカカポだったりこれだったりウォンバットだったりおもしろ生物多いのだろう
8024/02/29(木)19:02:39No.1162736109+
>南半球でこれならアフリカももっと変な生物いるべきなのにいないね
>何でオーストラリアだけカカポだったりこれだったりウォンバットだったりおもしろ生物多いのだろう
アフリカは過酷だからな…
8124/02/29(木)19:03:19No.1162736338そうだねx8
見慣れてるだけでキリンだのゾウだのかなり素っ頓狂だと思う
8224/02/29(木)19:03:54No.1162736566+
ポケモン感強い丸み
8324/02/29(木)19:04:06No.1162736638+
>脇の下に毒針あって一回刺さるとマジでカモノハシがくっついたままになるとか聞いた
毒針っていうか毒の爪は
大人のオスの後ろ脚だよう!
8424/02/29(木)19:04:59No.1162736965+
オーストラリアは野生のチンピラ動物が多すぎる…
8524/02/29(木)19:05:38No.1162737188+
ただでさえキメラ感のある見た目なのに骨格が更に混乱を誘う
8624/02/29(木)19:05:58No.1162737305+
>見慣れてるだけでキリンだのゾウだのかなり素っ頓狂だと思う
鼻というか上唇を何メートルも伸ばしてマニピュレータにするって改めて考えると狂気の沙汰だよね
8724/02/29(木)19:08:31No.1162738198そうだねx2
日本だと見られないんだね
残念だけどオーストラリア政府偉いな
8824/02/29(木)19:09:18No.1162738477+
>オーストラリアは野生のチンピラ動物が多すぎる…
なでなで強要してくるけどケツが硬いウォンウォン
笑顔で寄ってくるけどサルモネラ菌持ってるクォッカワラビー
8924/02/29(木)19:09:41No.1162738632+
オーストラリアは毒蛇も滅茶苦茶多い
9024/02/29(木)19:10:14No.1162738827+
こいつのおかげでファンタジーな生き物へのつっこみに対して現実にもこういう変なのいるけどって出来る
9124/02/29(木)19:10:27No.1162738898+
>笑顔でかわいいけど外敵から逃げる時自分の子供を囮として投げるクォッカワラビー
9224/02/29(木)19:10:44No.1162738993+
いわゆる哺乳類型爬虫類ってこいつみたいな奴らだったのかな
9324/02/29(木)19:11:04No.1162739119+
オーストラリアは野生のインコがいて羨ましい
セキセイインコやオカメインコがベランダや庭にやってくるんだぞ
9424/02/29(木)19:11:20No.1162739222+
>こいつのおかげでファンタジーな生き物へのつっこみに対して現実にもこういう変なのいるけどって出来る
むしろ現実の珍獣に負けないモンスターを考えるのって大変
9524/02/29(木)19:11:23No.1162739238+
意外と小さいんだなカモノハシ
9624/02/29(木)19:11:24No.1162739244+
>オーストラリアは毒蛇も滅茶苦茶多い
咬まれたら咬んだ蛇とっ捕まえて一緒に医者行かないとな…
そんな多いとどの蛇か血清使っていいかわからんな…
9724/02/29(木)19:11:32No.1162739306+
>オーストラリアは野生のインコがいて羨ましい
>セキセイインコやオカメインコがベランダや庭にやってくるんだぞ
めしくれ
9824/02/29(木)19:12:05No.1162739493そうだねx2
濡れてると動物のうんこみたい
9924/02/29(木)19:12:35No.1162739673+
最近ワライカワセミってオーストラリアの鳥の動画にハマってる
鳴き声がほんと汚い可愛い
10024/02/29(木)19:12:48No.1162739751+
>意外と小さいんだなカモノハシ
成獣は全長60cmくらいだってさ
そうだな尻尾考えると意外と小さいな
10124/02/29(木)19:13:24No.1162739994+
よくできたCGだな
10224/02/29(木)19:15:57No.1162740931+
オスの毒は効果がえげつない
10324/02/29(木)19:17:05No.1162741385+
>fu3190527.mp4
大人のカモノハシはやっぱぬくらいのサイズあるのか
10424/02/29(木)19:17:12No.1162741420+
無駄の多い生物でも子孫を残せるくらい豊かな土地ってことなのかな
10524/02/29(木)19:19:18No.1162742221+
何とかして輸入できないかなー
10624/02/29(木)19:19:39No.1162742352+
他の生物の子供を攫う習性が禍々しすぎる
10724/02/29(木)19:19:50No.1162742417+
>オーストラリアへようこそ!
ファッキンカンガルーズ…
10824/02/29(木)19:20:14No.1162742539+
過去数回行ったけどオーストラリア基本安全だし生物好きにはたまらな過ぎる
10924/02/29(木)19:21:49No.1162743164+
このざまなのは毒があるからの余裕なの?
11024/02/29(木)19:21:52No.1162743182+
>過去数回行ったけどオーストラリア基本安全だし生物好きにはたまらな過ぎる
それ沿岸部の話だろ まぁわざわざ内陸部に干からびに行くやつはいないよな
11124/02/29(木)19:22:11No.1162743298+
紫外線で毛が光るらしいな
11224/02/29(木)19:22:45No.1162743485+
タヌキとトレードしよう
11324/02/29(木)19:23:36No.1162743820+
多分本来は嘴と尻尾からビームが出てツインブレードになる
11424/02/29(木)19:24:40No.1162744176+
>最近ワライカワセミってオーストラリアの鳥の動画にハマってる
>鳴き声がほんと汚い可愛い
ID出されそうな笑い方するよね
11524/02/29(木)19:25:48No.1162744579+
最後超巨大生物に見下されてるけどアホみたいに腹かいてて良いのか…?
11624/02/29(木)19:26:35No.1162744858+
>最後超巨大生物に見下されてるけどアホみたいに腹かいてて良いのか…?
その状況になったら俺ももう諦めて逃げるとかしないかもしれんし…
11724/02/29(木)19:28:07No.1162745374+
>紫外線で毛が光るらしいな
それ自体は別に珍しいことじゃない
https://www.asahi.com/articles/ASRBV5SZ2RBSPLBJ001.html
11824/02/29(木)19:29:05No.1162745734+
>最近ワライカワセミってオーストラリアの鳥の動画にハマってる
>鳴き声がほんと汚い可愛い
ぽっぺん先生で読んだやつだ
11924/02/29(木)19:29:42No.1162745938+
>他の生物の子供を攫う習性が禍々しすぎる
なんだそれ…


fu3190527.mp4 fu3190475.mp4 fu3190547.mp4 1709197593384.mp4