二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709125418382.jpg-(10554 B)
10554 B24/02/28(水)22:03:38No.1162491301そうだねx8 23:21頃消えます
今の時代に放送してたらもっと話題になってそうなアニメ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/28(水)22:04:45No.1162491749そうだねx29
オチで炎上しそうなんじゃが
224/02/28(水)22:05:54No.1162492270+
途中まで確実にミスリーディングされてしまうわ…
324/02/28(水)22:06:34No.1162492530そうだねx18
今の時代だったらもっと絵柄で敬遠されてそう
424/02/28(水)22:07:18No.1162492845そうだねx2
物語の展開は抜群なんだがそれを良しとしてくれるかどうか
524/02/28(水)22:09:34No.1162493807そうだねx2
漫画版評判微妙だったけどアニメでちょっとしょんぼりした派の逃避場としては良かった
624/02/28(水)22:11:49No.1162494747そうだねx3
過去編に入ったときにこの空想サスペンスなアニメでソラン=トーマみたいな安易な展開にするだろうか…
って疑ってみた俺はたぶん人生で一番冴えてた
724/02/28(水)22:14:38No.1162495827そうだねx7
1クールくらいずっとつまらないという問題が
824/02/28(水)22:14:59No.1162495949そうだねx1
色々言われるけど今まで見てきた映像作品の中で一番好きなんだおれ…
924/02/28(水)22:15:32No.1162496161+
例の展開はあひょーってなったけどなんかその後1話分足りなくなったみたいな勢いに
1024/02/28(水)22:16:09No.1162496357そうだねx1
>1クールくらいずっとつまらないという問題が
陰鬱というかヘルガが自分の内に引きこもりっぱなしだからな…仕方ないんだけど
1124/02/28(水)22:16:19No.1162496430そうだねx2
セスさまとアギの熱演が好きなんだけど声優としてあまり売れなかったようでかなしい
1224/02/28(水)22:17:04No.1162496735そうだねx4
>1クールくらいずっとつまらないという問題が
雰囲気は良いしこの話がどういう物語になっていくんだ…みたいな楽しみはあるけど
まあハードカバーの本を読み進めるようなワクワクであってアニメらしくはないかもな…
1324/02/28(水)22:18:41No.1162497321+
俯瞰して見るとべフォールの子供たち見て発狂しちゃった博士かわうそ…ってなるな
ホラーすぎるからやむなしだけど
1424/02/28(水)22:19:26No.1162497620そうだねx2
ヘルガが物語動かしてるような場面ほとんどなかったから今も実はヘルガが主人公なんですは納得行ってない
1524/02/28(水)22:19:57No.1162497827+
ソランの少年時代なんて知りようもなくはあるだろうけど
セスはソランのようになりたかったから似てるのかな…とか思ったりした
1624/02/28(水)22:20:15No.1162497951+
何で土壇場で撃っちゃったんですか
1724/02/28(水)22:20:42No.1162498119そうだねx9
>何で土壇場で撃っちゃったんですか
それを本人もわかってないのがあのシーンの良い所なんだ
1824/02/28(水)22:21:22No.1162498338+
単作でヤバいパルムの樹のがまだワンチャンある
1924/02/28(水)22:21:42No.1162498461+
心から認めた相手を自分自身を理解してなかったがゆえに殺めてしまうのすごい切ない…
2024/02/28(水)22:21:55No.1162498534そうだねx1
めっちゃ好きなんだけどあんまり見返したくない
2124/02/28(水)22:22:35No.1162498795そうだねx6
セスの意識できる範囲では心の底から祝福してたんだろうなってのが切ないんだよな
2224/02/28(水)22:23:00No.1162498952+
>1クールくらいずっとつまらないという問題が
なんか未来少年コナンみたいな子たちとそれとは別に銀髪の子どもたちがなんか集団で夜の街をカサコソしてる…っていう印象だったな最初
2324/02/28(水)22:23:00No.1162498954そうだねx3
>単作でヤバいパルムの樹のがまだワンチャンある
見返すのに気合いがいるせいで年々見られなくなる
2424/02/28(水)22:23:41No.1162499207そうだねx6
時代を超えて現れるホラーチックな存在が全ての責任を押しつけられた現場職員がヘトヘトになっていく様だとは思わないじゃないですか
2524/02/28(水)22:23:45No.1162499240+
序盤が退屈だから今の時代は切られるかも
2624/02/28(水)22:24:23No.1162499478+
>何で土壇場で撃っちゃったんですか
セスは3人でずっとうまくやっていけると思って色々頑張ってたんだ
そんなセスにソランとティナは少し甘えすぎた…
二人のために自分が傷ついてることにセス自身気付いていなかった
2724/02/28(水)22:25:36No.1162499964+
>セスの意識できる範囲では心の底から祝福してたんだろうなってのが切ないんだよな
隠れたりして遠慮してるなら余計腹が立つ!ティナのこれまでは僕が守ってきたんだからこれからはお前が守るんだ!って背中を押したのは他でもない自分だからな…
2824/02/28(水)22:26:23No.1162500288+
男女としての愛ではなかったかもしれないけどずっと一緒にいた自分の声は届かなくてソランの声が届いたのがね
2924/02/28(水)22:26:25No.1162500298そうだねx1
愚劣で愚劣な銃殺シーンが大好き
嫉妬と尊敬の板挟みでトボトボ歩く長回しのシーンも大好き
名シーン製造男
3024/02/28(水)22:27:45No.1162500864+
😭俺がセスなんだぁ…!
3124/02/28(水)22:27:45No.1162500869+
最後を転生した知らない奴が全部持っていくのウケないだろうな
3224/02/28(水)22:28:02No.1162500978+
セスがここにいるんだからソランにもいつか必ず会えるよ…っていうのがとてつもない説得力になってる
実際来た
3324/02/28(水)22:28:13No.1162501051そうだねx8
いわゆる「魔が差した」瞬間を切り取った表現としてあのシーンは凄い
3424/02/28(水)22:28:49No.1162501302+
ギリシアの王族が糞すぎる…!
3524/02/28(水)22:28:54No.1162501338+
俺ティナがでかい所なんか笑っちゃったよ
3624/02/28(水)22:29:15No.1162501475そうだねx6
蚊帳の外のイケメンが美味しい所全部持っていくアニメ
3724/02/28(水)22:29:22No.1162501522+
何一つ救いがないデュマ…
3824/02/28(水)22:29:38No.1162501627+
今の時代1クールじっくりゆっくり伏線撒いて回収していく作品なんて受け入れられねえ
3924/02/28(水)22:29:46No.1162501677+
もう20年位前だっけ?
4024/02/28(水)22:31:03No.1162502184そうだねx2
謎の少年たちを追う刑事パートとボーイミーツガールな冒険パートという一見チグハグな話が合流する後半いいよね
4124/02/28(水)22:31:10No.1162502237そうだねx6
むしろ話題になればすぐ全話見て追いつけるサブスク現代のほうが有利ではなかろうか
4224/02/28(水)22:31:12No.1162502246そうだねx1
最後まで付き合えれば生涯の名作になる可能性がある
って点で三大ワンコインRPGに通じる部分があるな
4324/02/28(水)22:31:15No.1162502272+
>いわゆる「魔が差した」瞬間を切り取った表現としてあのシーンは凄い
手がわなわなするシーン凄いよね 
つい本心が出ちゃいましたみたいな
4424/02/28(水)22:31:26No.1162502346+
なかむらたかしのアニメ大体怖いよね
4524/02/28(水)22:31:27No.1162502354+
ヒロインにくっついてる小っちゃい男の子
後半蚊帳の外というかなんかただのモブすぎた
4624/02/28(水)22:31:32No.1162502393+
婚約者が幼児退行する地獄
4724/02/28(水)22:31:34No.1162502407+
監督的にはヘルガが主人公なんだっけ
4824/02/28(水)22:32:17No.1162502681そうだねx3
撃っちゃった後の一人称視点めっちゃ好き
4924/02/28(水)22:32:26No.1162502738そうだねx3
子供の体乗っ取って時期が来たら自殺させてるのかなり邪悪だよな…
5024/02/28(水)22:33:00No.1162502965そうだねx2
アギが今まで死なせてきた転生先を罪として自覚するところが印象的でね…
5124/02/28(水)22:33:05No.1162502999+
>撃っちゃった後の一人称視点めっちゃ好き
………………カチャカチャ
5224/02/28(水)22:33:28No.1162503130+
嫌味で良い所がない鼻…一番帰りたがっていたのに…
5324/02/28(水)22:33:36No.1162503188+
>子供の体乗っ取って時期が来たら自殺させてるのかなり邪悪だよな…
もしかしてこの子供たち一人一人に人生あったんじゃないの?
俺達間違ってない?
5424/02/28(水)22:33:36No.1162503193+
二人の幸せのために身を引けたことが祝福者としてのせめてものプライドだったのに
眼中になかったみたいに思い込むことになっちゃったらね…
セスはあまりに善人すぎた
5524/02/28(水)22:33:53No.1162503302そうだねx2
自分がセスだって気付くシーンは今でも頭から離れないわ
5624/02/28(水)22:34:05No.1162503367+
前世の記憶が蘇るシーンはいつ見ても心に来る
5724/02/28(水)22:34:06No.1162503369+
>子供の体乗っ取って時期が来たら自殺させてるのかなり邪悪だよな…
もう人生を捨てたくない面々
関係ねえ故郷に帰りてえヒースマ
5824/02/28(水)22:34:06No.1162503370+
これ見てモヤモヤしたのって生まれ変わったら前世とは別人だろって意識が自分にあったからかもしれない
前世の罪とか負債背負わされるの理不尽だろ
5924/02/28(水)22:34:12No.1162503415+
オリジナルアニメで2クール!マイナー漫画雑誌原作で2クール!
が当たり前だった時代の産物
6024/02/28(水)22:34:16No.1162503441+
ソランも全然悪いやつじゃねえんだけど今見たいのはお前じゃないんだよ!
6124/02/28(水)22:34:44No.1162503607+
転生というか乗っ取ってる感じだよな
6224/02/28(水)22:34:53No.1162503653そうだねx1
>子供の体乗っ取って時期が来たら自殺させてるのかなり邪悪だよな…
親も本人も閻魔もキレてる
6324/02/28(水)22:35:20No.1162503846+
>これ見てモヤモヤしたのって生まれ変わったら前世とは別人だろって意識が自分にあったからかもしれない
>前世の罪とか負債背負わされるの理不尽だろ
前世ものの中だとそういう部分にはがっつり触れてる方の作品じゃない?
前世に付き合うのに疲れてそのまま生きる転生者もいたしさ
6424/02/28(水)22:35:44No.1162504004+
1クールでやってたらもっと違うアプローチになったんだろうか
6524/02/28(水)22:35:45No.1162504012+
>>何で土壇場で撃っちゃったんですか
>それを本人もわかってないのがあのシーンの良い所なんだ
あのだんだん手の震えが大きくなって銃落っことすシーンめっちゃ好き
スレ画のアニメで一番好きなシーンかも
6624/02/28(水)22:36:09No.1162504175+
最初はデビルチルドレンの関係作品なのかと思っていた
6724/02/28(水)22:36:19No.1162504232+
レントゲン博士は異星人だった
6824/02/28(水)22:36:32No.1162504323そうだねx5
あの銃のシーンとトーマの真実はこのアニメ好きな人はみんな好きだろうな…
6924/02/28(水)22:36:39No.1162504366+
なんか楽しそうな響きだよねファンタジックチルドレン
7024/02/28(水)22:37:15No.1162504588+
タイトルだけなら夕方6時のアニメって感じ
7124/02/28(水)22:37:17No.1162504603+
NTRとかBSSという言葉で括るには勿体ないアニメ
7224/02/28(水)22:37:18No.1162504614+
最後のポエム語りなんだろうと思って調べたら実在人物モチーフだったなんてそんな…
7324/02/28(水)22:37:32No.1162504713+
>>これ見てモヤモヤしたのって生まれ変わったら前世とは別人だろって意識が自分にあったからかもしれない
>>前世の罪とか負債背負わされるの理不尽だろ
>前世ものの中だとそういう部分にはがっつり触れてる方の作品じゃない?
>前世に付き合うのに疲れてそのまま生きる転生者もいたしさ
何かトーマやヘルガが最後まで前世に振り回されてるように感じたんだよね
それから解放されての最終回ってことなんだろうとは思うんだが
7424/02/28(水)22:37:34No.1162504726そうだねx5
>NTRとかBSSという言葉で括るには勿体ないアニメ
くくるな
7524/02/28(水)22:37:38No.1162504748+
瞬間最大風速は凄いけどそこ以外は基本低調というのを否定できないというか…
7624/02/28(水)22:37:59No.1162504888+
>なんか楽しそうな響きだよねファンタジックチルドレン
英語版はファンタスティックチルドレン
7724/02/28(水)22:38:06No.1162504926+
ヘルガの前世なんて関係ないから私はソランを待つって結論はね…
まあそうだね…
7824/02/28(水)22:38:17No.1162505008+
しっかしでっかいなあ
7924/02/28(水)22:38:33No.1162505113+
うんあああああ!!!!!11111
シベール〜〜〜〜!!!!
⚡️😡⚡️
8024/02/28(水)22:38:53No.1162505261そうだねx1
セスなんだよぉ!の慟哭がすごい
8124/02/28(水)22:38:57No.1162505285+
最後の鬼スマイルで全部持ってかれた
8224/02/28(水)22:39:00No.1162505314+
>>NTRとかBSSという言葉で括るには勿体ないアニメ
>くくるな
よく言われるけど本当に見たの?ってなるよね…
8324/02/28(水)22:39:08No.1162505370+
>あの銃のシーンとトーマの真実はこのアニメ好きな人はみんな好きだろうな…
これまで部外者だった陽キャラ熱血ボーイが関係者として罪悪感抱えたまま輪の中に放り込まれるシーン最高すぎる
8424/02/28(水)22:39:42No.1162505577+
絵柄で離れちゃった人はほんともったいないと思う
最終回の展開はまあ…
8524/02/28(水)22:39:57No.1162505685+
キルヒナー死んだときのブチギレアギすごい好きなんだ…
8624/02/28(水)22:40:08No.1162505747+
ヘルガがぶんむくれてて懐いてるガキをファンネルにして攻撃してくる序盤が辛い
8724/02/28(水)22:40:18No.1162505809そうだねx1
妙に疲れた子供たちがどんどん脱落していく
8824/02/28(水)22:41:08No.1162506115そうだねx3
このアニメ好きな人はノエインとかも好きそう
8924/02/28(水)22:41:31No.1162506282+
ヘルマンヘッセの詩は今でもそらで言える
9024/02/28(水)22:41:40No.1162506336そうだねx3
>このアニメ好きな人はノエインとかも好きそう
うむ
あとシムーンも好きだぞ
9124/02/28(水)22:41:42No.1162506357そうだねx2
最後は全員前世の記憶が消えていくで合ってる?
9224/02/28(水)22:42:34No.1162506749+
エンマもゾーンもめちゃくちゃ正しい現象だからな…
9324/02/28(水)22:42:51No.1162506866+
>最後は全員前世の記憶が消えていくで合ってる?
髪の色が戻る頃に全部忘れる
9424/02/28(水)22:43:18No.1162507058+
ティナの弟がめっちゃかわいそうだった記憶がある
9524/02/28(水)22:43:42No.1162507212そうだねx2
>妙に疲れた子供たちがどんどん脱落していく
もうこんなブラック無限残業嫌なんですけおおおおおおお!!1!1111
9624/02/28(水)22:43:47No.1162507240そうだねx6
一人覚え続けるチット
9724/02/28(水)22:44:08No.1162507400+
惑星ギリシアであの乱心した王は死ぬまでずっと待ってるんだろうな…
9824/02/28(水)22:45:04No.1162507809+
ティナに関わった男全員ひどい目にあうのもう呪いでは?
9924/02/28(水)22:45:20No.1162507941+
恋人より子供としての現世選ぶのが残酷に見えるけどそりゃ嫌だわこんなの…となった
10024/02/28(水)22:45:47No.1162508140+
パルムの樹はここで勧められて見ていい年こいて吐きそうになったから良く覚えてる
いいアニメだった
10124/02/28(水)22:45:49No.1162508146そうだねx2
じゃあもうチットのヘルキチぶりは王家従者の転生体か何かだろ…
別にそんなことは無かったぜ!
10224/02/28(水)22:45:53No.1162508171+
身を引いたけどアウトオブ眼中はちょっと違うかなって(BANG!)
10324/02/28(水)22:46:15No.1162508340+
毎回毎回自分に優しくしてくれた人全部切り捨てて進むわけだからな…
10424/02/28(水)22:46:16No.1162508347+
なんとしてでも娘を蘇らせろ!!!!!
10524/02/28(水)22:47:22No.1162508753+
中盤でトーマが記憶思い出しかけて暴れ回って木を薙ぎ倒しまくってたのが印象に残ってる…強すぎだろ
10624/02/28(水)22:47:31No.1162508823+
記憶消してもう一回見たいな
10724/02/28(水)22:48:01No.1162509001+
今もべフォールズ集会してんのかな
10824/02/28(水)22:48:04No.1162509019+
それはそれとしてトーマが異常に強いこととは特に関係がない
10924/02/28(水)22:48:13No.1162509068そうだねx3
3話切りどころか1話切りしてる人が多くて勿体ない…と思いながらも仕方ないか…とも思ってしまう傑作
11024/02/28(水)22:48:16No.1162509101+
>身を引いたけどアウトオブ眼中はちょっと違うかなって(BANG!)
そんなふうにはっきりしてたらまだマシだったかもしれない
11124/02/28(水)22:49:03No.1162509380+
なんか毎週深夜に少しずつ観ていくのが味わい深いアニメ
まとめて観たほうが面白いとは思うが
11224/02/28(水)22:49:12No.1162509434+
>記憶消してもう一回見たいな
するか…転生
11324/02/28(水)22:49:30No.1162509539そうだねx1
op曲もed曲も最高
11424/02/28(水)22:49:48No.1162509665そうだねx3
>>記憶消してもう一回見たいな
>するか…転生
消えないじゃねえか!
11524/02/28(水)22:49:55No.1162509711+
前世なんか忘れた方が幸せになれるよ!
11624/02/28(水)22:50:20No.1162509865+
>op曲もed曲も最高
OP詐欺のうようなそうでもないような…
11724/02/28(水)22:50:26No.1162509903そうだねx1
>op曲もed曲も最高
今でもたまに聞く…
11824/02/28(水)22:50:36No.1162509970+
正直記憶の大半消えてるんだけどトーマ=セスって部分だけ忘れようがないから困る
11924/02/28(水)22:50:59No.1162510114そうだねx1
令和にもなってファンタジックチルドレンスレが伸ばす「」はなんなの転生してきてるの
12024/02/28(水)22:51:35No.1162510332+
何で深夜に放送してたんだろうな 
土日の朝とか夕方に放送してキッズの心に爪痕を残してほしい
12124/02/28(水)22:51:40No.1162510355そうだねx4
>令和にもなってファンタジックチルドレンスレが伸ばす「」はなんなの転生してきてるの
こんなスレがなくても僕は僕さ
12224/02/28(水)22:51:55No.1162510457そうだねx6
あとハスモダイって名前が忘れられない
12324/02/28(水)22:52:06No.1162510518+
アギが祖父のこと覚えてたことでおっさんの感情がめちゃくちゃになって思わず銃を向けちゃうあたりがすごい好き
12424/02/28(水)22:52:38No.1162510704そうだねx2
>あとタルラントって名前が忘れられない
12524/02/28(水)22:53:04No.1162510867+
結局どういうオチだったんだっけ?
12624/02/28(水)22:53:06No.1162510878+
>アギが祖父のこと覚えてたことでおっさんの感情がめちゃくちゃになって思わず銃を向けちゃうあたりがすごい好き
あのときのアギもめっちゃ優しい声でいいよね…
12724/02/28(水)22:53:19No.1162510963そうだねx3
ソランが一番大変だったときに何にもしてない(物語に登場してない)のが引っかかりまくるので俺には受け入れ難い話だった
どっかにソランがいてヘルガのためにがんばってたらスッと飲み込めたのに
12824/02/28(水)22:53:25No.1162510986+
何気に美術がすごい
12924/02/28(水)22:53:25No.1162510990+
>パルムの樹はここで勧められて見ていい年こいて吐きそうになったから良く覚えてる
>いいアニメだった
全部ヤバいんだけど鹿殺すシーンの生々しさはだいぶ心に傷残した
13024/02/28(水)22:54:29No.1162511360+
好きなだけにGBAのゲームに手を出さなかったことだけが今でも悔やまれる
13124/02/28(水)22:54:36No.1162511393+
評判いいけど暗い名作ファンタジー児童書のアニメ化って雰囲気がある
オリジナルなんだけども
13224/02/28(水)22:54:40No.1162511426+
>ソランが一番大変だったときに何にもしてない(物語に登場してない)のが引っかかりまくるので俺には受け入れ難い話だった
>どっかにソランがいてヘルガのためにがんばってたらスッと飲み込めたのに
ソランはマジで野良転生でティナに辿り着いてるのでかなりすごいやつだぞ
13324/02/28(水)22:54:41No.1162511430+
>結局どういうオチだったんだっけ?
前世の恋人が来世で結ばれてハッピーエンド
13424/02/28(水)22:54:41No.1162511432+
>ソランが一番大変だったときに何にもしてない(物語に登場してない)のが引っかかりまくるので俺には受け入れ難い話だった
>どっかにソランがいてヘルガのためにがんばってたらスッと飲み込めたのに
仕方ないだろソランだけはちゃんと転生できなかったんだから…
13524/02/28(水)22:55:11No.1162511609そうだねx1
なかむら監督はやっぱ鬼才だよ
あとキングアビスの続き描いて…
13624/02/28(水)22:55:14No.1162511624+
核心のインパクト強すぎてそこだけ忘れられないのが辛い
13724/02/28(水)22:55:35No.1162511748+
>ソランが一番大変だったときに何にもしてない(物語に登場してない)のが引っかかりまくるので俺には受け入れ難い話だった
>どっかにソランがいてヘルガのためにがんばってたらスッと飲み込めたのに
前世の因縁にまるで関わらず
前世の恋人と結ばれるのはもにょるよね
ヘルガ視点でハッピーエンドはこれしかないから文句とまではいかないけど
13824/02/28(水)22:55:59No.1162511898+
OVAでいいからソラン主役の話があれば印象違うんだろうな
13924/02/28(水)22:56:05No.1162511929+
>前世の恋人が来世で結ばれてハッピーエンド
トーマとヘルガでいいんだよね…?
14024/02/28(水)22:56:07No.1162511939+
>仕方ないだろソランだけはちゃんと転生できなかったんだから…
まあそこは仕方なくなくね?
となるかならないかだから…
14124/02/28(水)22:56:25No.1162512058そうだねx3
>トーマとヘルガでいいんだよね…?
…ああ!
14224/02/28(水)22:56:28No.1162512069そうだねx1
>あとヒースマって名前が忘れててすぐに出てこない
14324/02/28(水)22:56:39No.1162512126+
>>前世の恋人が来世で結ばれてハッピーエンド
>トーマとヘルガでいいんだよね…?
GBA版のグッドエンドならそうなる
14424/02/28(水)22:56:45No.1162512161+
序盤は悪い意味で子供向けな雰囲気でな…
それはそれとしてヘルガの髪触る院長とか妙にねっとりしたシーンはあるが
14524/02/28(水)22:57:12No.1162512296+
トーマはそれでいいのか 
贖罪が済んですっきりしたんだろうが…
14624/02/28(水)22:57:14No.1162512305そうだねx1
声優さん今の基準で見ても上手い人たくさんいたのに芽が出なかった人のほうが多くて厳しい業界なんだな…とあらためて認識した
14724/02/28(水)22:57:14No.1162512306そうだねx4
面白いんだけど人には勧めづらいやつ
14824/02/28(水)22:57:27No.1162512384+
ティナの因縁そのものはソランともう一度出会う以外には無いよ
基本的にすべてがティナの意志に全く関わらない所で行わたから…
14924/02/28(水)22:57:36No.1162512446+
最終的にはヘルガよりチットとトーマのが仲良くなってた気がする
15024/02/28(水)22:57:57No.1162512544+
その代わりソランの自己意識はティナの転生体に一切関わることなく消滅したから…
魂だけ救われた
15124/02/28(水)22:58:08No.1162512622+
>>トーマとヘルガでいいんだよね…?
>…ああ!
記憶ではくっつかなかったと思ったからやっぱ違うんだね
15224/02/28(水)22:58:12No.1162512644+
>面白いんだけど人には勧めづらいやつ
感性の部分がすごく繊細なんで
◯◯が好きならおすすめ
みたいな勧め方が出来ないのが特に勧めづらい
15324/02/28(水)22:58:14No.1162512654+
中盤の刑事がダラダラ捜査で各地回ってるところがBGM込みで好き
15424/02/28(水)22:58:53No.1162512881そうだねx3
書き込みをした人によって削除されました
15524/02/28(水)22:59:08No.1162512977+
絵柄もそうだけどある程度設定がわかるまでが長いのも視聴してくれって言うの辛いんだよな…
15624/02/28(水)22:59:09No.1162512980+
あの2人がくっつくかどうかじゃなくて再会できるかどうかがセスの贖罪の最大昇化ポイントなんだ
15724/02/28(水)22:59:11No.1162512998+
ソランが最終的に追いつくのは別にいいんだ
あれを大オチみたいに最後に持ってこられるとそこまで見たい場面でもねえな…ってなりがちなのが問題なんだ
15824/02/28(水)22:59:16No.1162513030+
>中盤の刑事がダラダラ捜査で各地回ってるところがBGM込みで好き
刑事の祖父の友人の狂った科学者の話が出てきたあたりから少しずつ面白くなっていく
15924/02/28(水)22:59:17No.1162513040そうだねx4
間違いなく傑作なんだけど売れないのもわかる
16024/02/28(水)23:00:29No.1162513468そうだねx4
origaは良い歌手だった
16124/02/28(水)23:00:46No.1162513585+
漫画版だと奇妙とか不思議なカップリングでの結末だったよね
16224/02/28(水)23:01:05No.1162513698+
俺は再会が見られてよかったけどな…記憶も何もかもなくなった果てだけど救いがあって
16324/02/28(水)23:01:13No.1162513745そうだねx1
>間違いなく傑作なんだけど売れないのもわかる
一冊の本のようなアニメだよな 
何でアニメなんだろうこれ
16424/02/28(水)23:01:16No.1162513763そうだねx1
>あの2人がくっつくかどうかじゃなくて再会できるかどうかがセスの贖罪の最大昇化ポイントなんだ
もう一度会いに行くという約束が達成されることでギリシアに関わる全ての事を完全に過去にできるということが重要だからな…
16524/02/28(水)23:01:36No.1162513889+
>ソランが最終的に追いつくのは別にいいんだ
>あれを大オチみたいに最後に持ってこられるとそこまで見たい場面でもねえな…ってなりがちなのが問題なんだ
ヘルガに最大限感情移入できてれば感動するんだろうというのはわかる
16624/02/28(水)23:01:49No.1162513959+
俺はマクロス7で慣れているからいいがこの長さでは…
16724/02/28(水)23:02:33No.1162514234そうだねx2
>あれを大オチみたいに最後に持ってこられるとそこまで見たい場面でもねえな…ってなりがちなのが問題なんだ
フィナーレはべフォールの子供達がそれぞれ家に帰ってくとこだから…
16824/02/28(水)23:03:26No.1162514551+
今ならオチで炎上しそうでも視聴者があんまりいなくて小火で終わるパターンだと思う
こんなオチのアニメあったよって伝聞でだけよく語られるやつ
16924/02/28(水)23:03:43No.1162514641+
>ヘルガに最大限感情移入できてれば感動するんだろうというのはわかる
これはヘルガでもトーマでもなくてセス用の幕引きだよ
17024/02/28(水)23:03:53No.1162514684そうだねx6
>今ならオチで炎上しそうでも視聴者があんまりいなくて小火で終わるパターンだと思う
>こんなオチのアニメあったよって伝聞でだけよく語られるやつ
つまり今と変わんねーじゃねーか!
17124/02/28(水)23:03:53No.1162514687+
前世が関係ないならソランもセスも関係ないやつなら納得いくんだけど…ソランか
17224/02/28(水)23:03:58No.1162514727そうだねx4
シンプルに途中が面白くないから無理
17324/02/28(水)23:04:08No.1162514781+
むしろセスの最後の願いが叶ったからあのラストシーンは大切だと思う
17424/02/28(水)23:04:14No.1162514810そうだねx2
ヘルガ=姫にもソランにも大した思い入れがないからそいつらが再会出来ました!!で終わられても
そんな連中どうでもいいからトーマやチットや生き残ったべフォールの子供たちはどうなったんだよ!!ってなって余計にモヤモヤする
17524/02/28(水)23:04:43No.1162514985+
>シンプルに途中が面白くないから無理
火の玉ストレート!
17624/02/28(水)23:04:53No.1162515050+
>そんな連中どうでもいいからトーマやチットや生き残ったべフォールの子供たちはどうなったんだよ!!ってなって余計にモヤモヤする
それは家に帰ったので
17724/02/28(水)23:04:59No.1162515092そうだねx3
>むしろセスの最後の願いが叶ったからあのラストシーンは大切だと思う
それもあって他の連中の結末も描くならいいと思う
それしかないからダメだと思う
17824/02/28(水)23:05:21No.1162515242+
2024年にファンタジックチルドレンでここまで伸びるとは 
やはりいもげは最高だな
17924/02/28(水)23:05:22No.1162515246そうだねx1
>そんな連中どうでもいいからトーマやチットや生き残ったべフォールの子供たちはどうなったんだよ!!ってなって余計にモヤモヤする
そこはDVDのおまけを見ろ!
18024/02/28(水)23:05:46No.1162515395そうだねx2
漫画版で他の連中の結末も描いたのは本当に良かったと思うよ
18124/02/28(水)23:05:47No.1162515399そうだねx9
>シンプルに途中が面白くないから無理
ククク…酷い言われようだな
まあ事実だから仕方ないけど…
18224/02/28(水)23:05:50No.1162515421+
>むしろセスの最後の願いが叶ったからあのラストシーンは大切だと思う
前回撃っちゃったからね
18324/02/28(水)23:05:51No.1162515428+
>そこはDVDのおまけを見ろ!
だいたいアギの話になるやつ
18424/02/28(水)23:05:52No.1162515431+
デュマの悲しすぎる最後好き
18524/02/28(水)23:05:58No.1162515478そうだねx1
映像特典未視聴だとだいぶ印象変わるな?
18624/02/28(水)23:06:06No.1162515545+
今だと見向きもされなくて知ってるやつだけ知ってるみたいな結局かわらなさそう評価
18724/02/28(水)23:06:25No.1162515679そうだねx4
弟が一番可哀想
18824/02/28(水)23:06:38No.1162515760+
今見返したら印象変わるのかもと思うのに見返す気力がない
年取ると精神にくるとわかってるもの見る勇気がね…
18924/02/28(水)23:06:43No.1162515800そうだねx6
>>そんな連中どうでもいいからトーマやチットや生き残ったべフォールの子供たちはどうなったんだよ!!ってなって余計にモヤモヤする
>そこはDVDのおまけを見ろ!
そういうのをオマケにする商法滅んで良かったと思う…
19024/02/28(水)23:06:47No.1162515835+
物語の結末としては必要なんだけどキャラ的な思い入れが薄いって難しい問題だよ…
19124/02/28(水)23:07:33No.1162516134そうだねx1
最後まで付き合った人は満足できるけど
途中脱落する人がいても仕方ないことに何一つ反論できない作品だからね
19224/02/28(水)23:07:42No.1162516202+
>弟が一番可哀想
顔埋めてクンカクンカはだいぶキモかった
19324/02/28(水)23:07:50No.1162516256そうだねx1
じゃあパルムの樹見ようぜ
19424/02/28(水)23:08:09No.1162516359+
これみるとしばらく動けなくなるくらい心身ともにダメージ受けるから年末年始しか見れない
19524/02/28(水)23:08:15No.1162516411+
>途中脱落する人がいても仕方ないことに何一つ反論できない作品だからね
そもそもべフォールズ自体に途中脱落が…
19624/02/28(水)23:08:16No.1162516420+
ただ蛇足だとも思うんだよねあの後の子供たちの話
19724/02/28(水)23:08:16No.1162516428そうだねx1
>物語の結末としては必要なんだけどキャラ的な思い入れが薄いって難しい問題だよ…
脚本家としたらヘルガこそ描きたい主人公だったのかもしれんが
視聴者からしたらあいつ大して思い入れもないからなあ…
19824/02/28(水)23:08:17No.1162516433そうだねx5
でもこのアニメ見てよかっただろみんな
19924/02/28(水)23:08:28No.1162516503+
これとぼくの地球を守ってだったら後者のがキャッチーって言われたらね…
何も言えないけど…
20024/02/28(水)23:08:44No.1162516606+
>これみるとしばらく動けなくなるくらい心身ともにダメージ受けるから年末年始しか見れない
そんなおめでたい時期にわざわざ見る!?
20124/02/28(水)23:08:48No.1162516626+
いま何作ってるの監督
20224/02/28(水)23:08:56No.1162516662そうだねx3
>でもこのアニメ見てよかっただろみんな
もうずっと心の中に棘として刺さってるよ…
20324/02/28(水)23:09:16No.1162516792そうだねx2
>じゃあパルムの樹見ようぜ
スレ画でもかなり毒薄めてたんだなあってなる原液
20424/02/28(水)23:09:20No.1162516819+
スルメ的な意味で面白いと思うけど絵柄がね…
20524/02/28(水)23:09:39No.1162516952そうだねx2
>これとぼくの地球を守ってだったら後者のがキャッチーって言われたらね…
>何も言えないけど…
あれは社会現象起こしたレベルの転生ブームの火付け作品だぞ
20624/02/28(水)23:09:41No.1162516957+
ヘルガが主人公って言われて否定はしないけど
序盤のあいつ何考えてるかわかんねえんだもん
20724/02/28(水)23:09:49No.1162517010+
いまやったらNTRやんけーーでスレが埋まるよ
あと巨女ネタ
20824/02/28(水)23:10:14No.1162517156そうだねx1
>スルメ的な意味で面白いと思うけど絵柄がね…
20年前でもキャラデザ古すぎって言われてたね…
20924/02/28(水)23:10:38No.1162517310+
>じゃあパルムの樹見ようぜ
アマプラ無料で見たい〜〜〜〜!!
21024/02/28(水)23:10:41No.1162517328+
スレ立ってると俺も好きだから来ていろいろ語るけど
しっかり根に持ってる奴もわりとな頻度で来るんだよな…
21124/02/28(水)23:10:50No.1162517390そうだねx1
>ヘルガが主人公って言われて否定はしないけど
>序盤のあいつ何考えてるかわかんねえんだもん
物語の中心って意味では主人公だけど
物語牽引してたのずっとトーマだからそりゃみんなトーマの方に思い入れができる
21224/02/28(水)23:11:27No.1162517581+
トーマはソレトとくっつくから…
21324/02/28(水)23:11:34No.1162517636+
>20年前でもキャラデザ古すぎって言われてたね…
これの終了三か月後に始まったタイドラインブルーってアニメも負けないレベルで古臭かったよ…
21424/02/28(水)23:11:35No.1162517646+
今だったら面白くなってきたあたりから
噂を聞きつけて配信で追いかけたりもできるけど
リアルタイムで追ってこその空気感とも思う
21524/02/28(水)23:11:39No.1162517676+
トーマでもねえな
どっちかというとアギだよ
21624/02/28(水)23:11:50No.1162517754+
しょっちゅうアギィ!って叫んでたイメージ
21724/02/28(水)23:12:05No.1162517854+
世界名作劇場みたいな見た目で王族の無茶振りの始末をする現場作業員の苦悩を描く
21824/02/28(水)23:12:06No.1162517861そうだねx1
>スレ立ってると俺も好きだから来ていろいろ語るけど
>しっかり根に持ってる奴もわりとな頻度で来るんだよな…
良くも悪くも刺さる作品なんだ…
21924/02/28(水)23:12:07No.1162517868+
>スルメ的な意味で面白いと思うけど絵柄がね…
牧歌的なシンプルな絵柄でこの作風!
22024/02/28(水)23:12:32No.1162518032+
今やったら多少は薄い本も出るだろうか
22124/02/28(水)23:12:39No.1162518058+
というかヘルガに限らず初見だと序盤本当にどこを視点にしてみればいいのか分からん
何もかも置いてけぼりすぎる…
22224/02/28(水)23:13:00No.1162518191そうだねx4
なかむらたかしの絵柄って朴訥としてるだけで古いとか新しいじゃないと思うんだけどなぁ…
22324/02/28(水)23:13:07No.1162518230+
>しょっちゅうアギィ!って叫んでたイメージ
まあやさしくて頼れるからな…
22424/02/28(水)23:13:19No.1162518304+
>トーマはソレトとくっつくから…
漫画は謎結末すぎるけどティナの言動含めてあれくらいのが大衆受けはするよね
22524/02/28(水)23:13:22No.1162518323+
結果論だけど追いかけてた刑事さんのパートは丸々いらなかったかなって…
22624/02/28(水)23:13:24No.1162518337そうだねx1
>スレ立ってると俺も好きだから来ていろいろ語るけど
>しっかり根に持ってる奴もわりとな頻度で来るんだよな…
印象に残ったところを語るとどうしてもね…
22724/02/28(水)23:13:25No.1162518345+
>今やったら多少は薄い本も出るだろうか
ハスモダイ総受け本とか需要あるかな?
22824/02/28(水)23:13:27No.1162518357+
この世のどこにもありえない謎の場所あるいは風景なのに
時代も作者も別な絵の中で同じモチーフとして用いられている
という謎が安易で陳腐になりがちな転生の描き方として上手だったと思う
22924/02/28(水)23:13:36No.1162518416+
序盤は率直に言うと華のないジブリっていうか
23024/02/28(水)23:14:01No.1162518562+
帰りたかっただけなのに…
23124/02/28(水)23:14:38No.1162518788+
>漫画は謎結末すぎるけどティナの言動含めてあれくらいのが大衆受けはするよね
漫画はソレトのおっぱいが盛るペコされてるしな
23224/02/28(水)23:14:39No.1162518799+
>序盤は率直に言うと華のないジブリっていうか
本当に序盤だけ?
23324/02/28(水)23:14:49No.1162518853+
>結果論だけど追いかけてた刑事さんのパートは丸々いらなかったかなって…
個人的にはむしろそこでやっとべフォールの子供たちを追う物語なのかって腑に落ちたからいるかな…
23424/02/28(水)23:14:50No.1162518869+
怪物扱いされてるけどホラーな目にあってるのは本人たちだった
23524/02/28(水)23:15:27No.1162519079+
でも宮崎駿には描けない…とまで言わないまでもあの人の頭の中にはないタイプのアニメだなと思う
23624/02/28(水)23:15:32No.1162519102+
>>序盤は率直に言うと華のないジブリっていうか
>本当に序盤だけ?
華のない押井守みたいな所もありました…
23724/02/28(水)23:15:45No.1162519167+
ジブリじゃなくてハウス劇場路線の絵柄だよぉ!
23824/02/28(水)23:15:51No.1162519209+
罪を犯したのは前世のセスなのに何でトーマがそれに引っ張られなきゃならないのかってのもね…
当人がまんま転生させられてるべフォールの子供達はともかくあくまで前世ってだけなのに
23924/02/28(水)23:16:41No.1162519511+
書き込みをした人によって削除されました
24024/02/28(水)23:17:08No.1162519703そうだねx3
>当人がまんま転生させられてるべフォールの子供達はともかく
地球の子供使ってんだよなあ!?
24124/02/28(水)23:17:17No.1162519755+
>罪を犯したのは前世のセスなのに何でトーマがそれに引っ張られなきゃならないのかってのもね…
記憶を取り戻した以上記憶が連続してるなら同一人物扱いもしょうがないのかなって…
24224/02/28(水)23:17:55No.1162519988+
今世の記憶に負けて脱落しちゃうべフォールの子供がつらい
そりゃいきなり異星人の記憶と人格が転生してきたからって今の人生いきなり捨てろなんて無茶苦茶だわな…
24324/02/28(水)23:18:14No.1162520115そうだねx4
とても悲しくて切ないお話だが
こういうものも知っていると心は豊かになると思う
24424/02/28(水)23:19:24No.1162520518+
ヘルガの前世の親である王が心底クソだと思う
あいつだけやりたい放題やって部下を転生地獄に落としてさっさと死に逃げやがって
24524/02/28(水)23:20:14No.1162520845+
ぶっちゃけあの1話の白い子供たちがいろんなところに訪れるあの不気味さが俺にとっては最大のフックだったので
人によるんじゃねえかなあ
24624/02/28(水)23:20:39No.1162521010+
あの星の連中が全員地球に迷惑しかかけてなくて…
24724/02/28(水)23:20:41No.1162521030+
>ヘルガの前世の親である王が心底クソだと思う
>あいつだけやりたい放題やって部下を転生地獄に落としてさっさと死に逃げやがって
王は生きてるんじゃなかったっけ?
だから反乱起こした叔父が逃げ出してきたわけで
24824/02/28(水)23:20:55No.1162521123+
あの王は生きてるね…


1709125418382.jpg