二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709122870992.jpg-(10482 B)
10482 B24/02/28(水)21:21:10No.1162473226+ 22:33頃消えます
仙台に生まれたらそのまま東北大に進学するのが普通だと子どもの頃は思い込んでた
いざ入ってみたら全然地元出身者はいなかったし卒業後の就職先も仙台じゃ殆ど見つからなかった
もう少し地元に旧帝がある強みを活かせないのか仙台と今でも思ってる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/28(水)21:22:19No.1162473716そうだねx9
さてはさっきの山形大学スレから流れてきたな?
224/02/28(水)21:22:48No.1162473901そうだねx11
お前が変えろ
324/02/28(水)21:23:06No.1162474026+
農水産物に困らないからなのか逆に独自文化的なものを作る力が弱い気がする
424/02/28(水)21:23:35No.1162474244+
大学は県外だけど就職は仙台に戻ってくる仙台市民いいよね
524/02/28(水)21:23:55No.1162474379+
宮城大とか東北福祉大とかその辺に行ってそうな印象がある
624/02/28(水)21:24:21No.1162474550+
>大学は県外だけど就職は仙台に戻ってくる仙台市民いいよね
仕事あんの?
724/02/28(水)21:24:42No.1162474691そうだねx1
旧帝大=強いが幻想なんじゃないの
824/02/28(水)21:24:51No.1162474761+
>仕事あんの?
他の東北県よりは…
924/02/28(水)21:25:07No.1162474852+
マジで産業面が最大の弱点だからな仙台
1024/02/28(水)21:25:10No.1162474887そうだねx9
すんなり東北大入れるとかすげえな
1124/02/28(水)21:26:00No.1162475255+
>旧帝大=強いが幻想なんじゃないの
毎年滅茶苦茶な額の税金引っ張ってこれるから強みなのは違いないよ
活かす場所ないけど
1224/02/28(水)21:26:14No.1162475391+
中学の頃よく通ってたよ
1324/02/28(水)21:26:25No.1162475484+
二高行けばそんなもんだろたぶん
年間100人くらい行ってるはずだし
1424/02/28(水)21:27:11No.1162475836そうだねx12
その感覚で東北大入れるのは素直に褒めるよ
1524/02/28(水)21:27:25No.1162475963そうだねx6
地元就職に強いのは地方国立であって
東北大学の就活主戦場は関東だろう
1624/02/28(水)21:28:08No.1162476322+
赤本で数VCとか見ては?ってなってた
1724/02/28(水)21:28:12No.1162476367そうだねx2
>>旧帝大=強いが幻想なんじゃないの
>毎年滅茶苦茶な額の税金引っ張ってこれるから強みなのは違いないよ
>活かす場所ないけど
研究職はクソ強いよ
1824/02/28(水)21:28:38No.1162476548+
他地方から東北大入ってそのまま仙台定住したのだと伊坂幸太郎しか思いつかない
1924/02/28(水)21:28:50No.1162476638+
一高二高二華以外で東北大目指すの絶望的なのがね…
2024/02/28(水)21:29:05No.1162476727そうだねx4
仙台で就職するなら学院大が最適解だから…
2124/02/28(水)21:30:13No.1162477267そうだねx1
東北大行っても「」になるのか…
2224/02/28(水)21:30:13No.1162477277+
>その感覚で東北大入れるのは素直に褒めるよ
そりゃまあ妄想ならなんぼでも入れるだろ
2324/02/28(水)21:30:56No.1162477565+
みんな何やってるかな
2424/02/28(水)21:31:13No.1162477680そうだねx1
>東北大行っても「」になるのか…
大学なんてなんも関係ねえよ
2524/02/28(水)21:31:23No.1162477750+
長町とか新利府が再開発頑張ってるからそっちに期待しよう
2624/02/28(水)21:32:12No.1162478071そうだねx2
利府は無理じゃねえかな
2724/02/28(水)21:32:41No.1162478274+
理工系強い大学とかそりゃ「」は居るだろうよ
東工を見ろ
2824/02/28(水)21:33:06No.1162478430+
東京でお受験して各方面にクソ高い金払ってmarch(笑)とかよりも
仙台で二高入って東北大学いくのがコスパ良すぎるp
2924/02/28(水)21:33:33No.1162478646+
同級生で企業に就職したのはほとんど関東だったな
東海関西出身者は地元の大企業に行くのもいた
東北の地元に戻るか仙台に残るのは院進学か教員か公務員かマスコミかインフラ関連
3024/02/28(水)21:33:38No.1162478669そうだねx3
>東京でお受験して各方面にクソ高い金払ってmarch(笑)とかよりも
>仙台で二高入って東北大学いくのがコスパ良すぎるp


3124/02/28(水)21:34:13No.1162478908+
現時点でTELの工場あるし大衡にもこれから半導体工場出来るからそっちでのシナジーはあるんじゃない
熊本のがデカい?それはそう
3224/02/28(水)21:34:21No.1162478966そうだねx1
>地元就職に強いのは地方国立であって
>東北大学の就活主戦場は関東だろう
仙台での就職に関しては学院大の天下だと思う
3324/02/28(水)21:35:15No.1162479329+
放射光が上手くいけば仙台にも光があるかもしれない
3424/02/28(水)21:35:16No.1162479345+
東北学院大は聞いたこともないとこだったけど東北の早稲田みたいな感じらしいな
3524/02/28(水)21:35:49No.1162479584+
>に
>こ
>を
懐かしの字面でだめだった
3624/02/28(水)21:36:07No.1162479696+
仙台から大学進学で東京出てきた友人はスキル活かせそうな仕事が地元にねえって言ってたな
Uターン願望自体はあるらしいが…
3724/02/28(水)21:36:44No.1162479942+
仙台の教育レベルで東北大目指す方が普通に大変じゃねえかな…
3824/02/28(水)21:37:48No.1162480395+
そこそこ規模の大きい都市だとは思うけど仙台に本社置いてる企業のイメージが全然ないな…
3924/02/28(水)21:38:08No.1162480540+
アイリスオーヤマ!
4024/02/28(水)21:38:10No.1162480550そうだねx1
ナンバーズから東北大が仙台育ちの理想コース
そのコースに進んだやつはだいたい県外へと出ていく
4124/02/28(水)21:38:38No.1162480723+
どうして…
4224/02/28(水)21:38:43No.1162480767+
東北支社も郡山のほうが多いイメージある
4324/02/28(水)21:38:44No.1162480774+
関東圏しか眼中にないのは理系学部の連中
文系学部は普通に地元で就職する
4424/02/28(水)21:39:29No.1162481057+
東北の夢の墓場だと思う
4524/02/28(水)21:39:36No.1162481102+
>どうして…
産業がない
4624/02/28(水)21:39:42No.1162481143+
トンペーか学院大か宮教かって考えると普通に県外に出た方がいいと思う
4724/02/28(水)21:40:08No.1162481324+
ビレバンばかわはー
https://www.village-v.co.jp/news/item/18247
4824/02/28(水)21:40:08No.1162481327+
河北新報とかに就職するのはうーん
4924/02/28(水)21:40:25No.1162481440そうだねx1
仙台が発展してないとまでは言わないが東北の首都がこれかぁ…って残念さはあると思う
5024/02/28(水)21:41:06No.1162481707+
はっきり言って仙台駅と長町駅以外は褒められたもんじゃないし…
5124/02/28(水)21:41:54No.1162482066+
なんというか今より栄える未来が見えないよね
一応他の東北から人を吸い上げてるとはいえ
5224/02/28(水)21:41:56No.1162482092+
>文系学部は普通に地元で就職する
よく分からん会社の支部ならいっぱいあるからな仙台
しゃかりきに上を目指さなきゃ就職先自体は別にある
5324/02/28(水)21:42:03No.1162482134+
>仙台が発展してないとまでは言わないが東北の首都がこれかぁ…って残念さはあると思う
やはり…奥州市か
5424/02/28(水)21:42:13No.1162482202+
東北大いってなにしてたの
5524/02/28(水)21:42:34No.1162482328そうだねx1
仙台めちゃくちゃ住みやすいのに
5624/02/28(水)21:42:52No.1162482449+
思ったより若者がいるからセーフ
5724/02/28(水)21:42:57No.1162482475+
菓匠三全の本店が近いことはメリットだろうか
あんまり魅力がない街だ
5824/02/28(水)21:43:18No.1162482600+
>東北大いってなにしてたの
量子力学とか…
5924/02/28(水)21:43:22No.1162482632+
>東北大いってなにしてたの
農学やってそのまま博士課程
6024/02/28(水)21:43:53No.1162482821+
>やはり…奥州市か
とりあえずでかい球場つくるか…
6124/02/28(水)21:43:53No.1162482825そうだねx1
>>東北大いってなにしてたの
>農学やってそのまま博士課程
よっ未来の教授殿!
6224/02/28(水)21:44:01No.1162482877そうだねx4
仙台の企業が東北大卒を有効活用できるわけ無いだろ
大人しく東京行け
6324/02/28(水)21:44:14No.1162482973+
一流大卒のスペックに見合う就職先がないだけで
高卒とか学院卒とかは普通にそこら辺で働いてるんだ
大都市以外はどこもそんなもんだろうけど
6424/02/28(水)21:44:23No.1162483058+
理工系進むんならどこの地方大も関東に出るしか選択肢なくない?
北海道とかだったら違うのかな
6524/02/28(水)21:44:32No.1162483121+
通勤手当出るなら宮城と東京往復してえなあ…
6624/02/28(水)21:45:03No.1162483337+
八木山住んでるけどなかなか楽しいよ
地価が安いのは助かる
6724/02/28(水)21:45:19No.1162483450+
>理工系進むんならどこの地方大も関東に出るしか選択肢なくない?
>北海道とかだったら違うのかな
北海道のほうが就職先無いぞ!
6824/02/28(水)21:45:42No.1162483579+
>>>東北大いってなにしてたの
>>農学やってそのまま博士課程
>よっ未来の教授殿!
あと25年くらい待ってくれ
6924/02/28(水)21:45:44No.1162483589+
雪国だと思って県外から越してきた大学生がよくアレ?ってなってる
7024/02/28(水)21:45:48No.1162483608+
東北大と学院大の差が広すぎる…
まぁ間くらいの大学があっても県外就職するんだろうが…
7124/02/28(水)21:46:34No.1162483948+
仙台は支社経済だから大手の支社は沢山あるよ 仕事があるかと聞かれたら…うん…
7224/02/28(水)21:47:04No.1162484147+
別の旧帝大出身の「」です
東北大学では東北新幹線というローカル役満があると聞いたのですが本当でしょうか
7324/02/28(水)21:47:21No.1162484269+
地元で働きたかったら福祉大でも行くといいんですよ…!
7424/02/28(水)21:47:24No.1162484286+
そんなに仙台が良いならそれこそアカポス狙いが逆にアリなんじゃないかと思う
7524/02/28(水)21:48:22No.1162484687+
私は木っ端Fラン卒です 学院には推薦評定が微妙に足りず行かなかったし東北大は入れたけど入った後が大変そうなのでやめました
7624/02/28(水)21:48:59No.1162484955+
東京へのアクセス2時間はすごい強みだけど人材流出の大きな原因な気がしないでもない
7724/02/28(水)21:49:12No.1162485046+
>東北大学では東北新幹線というローカル役満があると聞いたのですが本当でしょうか
あるらしいけど見たことはない
7824/02/28(水)21:49:23No.1162485137+
うちの会社の元社長は西澤研究室の出身だったけど
すごい人だった
7924/02/28(水)21:49:58No.1162485411+
仙台はなんと地下鉄が二路線もあるんだ!
8024/02/28(水)21:50:17No.1162485550+
>>東北大学では東北新幹線というローカル役満があると聞いたのですが本当でしょうか
>あるらしいけど見たことはない
これか
https://mahjongcollege.com/yaku/3098/
8124/02/28(水)21:50:19No.1162485569+
ベンチャーとか大量にあってもよさそうなもんなのにそこまででもない雰囲気なのはなぜなの
8224/02/28(水)21:51:07No.1162485918+
地元民いないってどこから来てるの
8324/02/28(水)21:51:18No.1162486014そうだねx2
ベンチャーやるにも東京が有利だしな
8424/02/28(水)21:51:25No.1162486065そうだねx2
住むにはいい所だが金儲けする場所ではない
8524/02/28(水)21:51:33No.1162486135+
町中に大学ある割には学生街は形成されきってない感じはある
八幡町辺りは学生多いけど
8624/02/28(水)21:52:43No.1162486667+
>住むにはいい所だが金儲けする場所ではない
帝国時代ですら開発せんかったし…
8724/02/28(水)21:52:50No.1162486737+
1月に仙台旅行したら程よく東北の中では都会感あったけど仕事ないのか
8824/02/28(水)21:53:49No.1162487138+
産業って言っても…何する?
何を起こしたらいいかも分からん
8924/02/28(水)21:53:49No.1162487140+
青葉城なおった?
9024/02/28(水)21:54:26No.1162487445+
>地元民いないってどこから来てるの
だいたいは東北出身の上澄みか関東の受験戦争で負けた落ちこぼれの2択と思っていい
9124/02/28(水)21:54:26No.1162487450+
なんというかガツガツしてない
ガツガツしてないから住みやすい
9224/02/28(水)21:55:31No.1162487942+
やるか…伊達な観光都市化!
まずは青葉城再建からな!
9324/02/28(水)21:55:33No.1162487959+
大学の研究を活かせる企業が東北にあればいいんだけどね
豊田章一郎氏が工学部の院で学んでたのでトヨタに就職するのも多いとも聞いた
9424/02/28(水)21:55:46No.1162488057+
>1月に仙台旅行したら程よく東北の中では都会感あったけど仕事ないのか
仕事はあるよ
選ばなければ
9524/02/28(水)21:56:22No.1162488326+
>八木山住んでるけどなかなか楽しいよ
>地価が安いのは助かる
雪降ると大学行きたくなくなる…
9624/02/28(水)21:56:44No.1162488456そうだねx2
東北大ならマテリアルとか有名だったな
9724/02/28(水)21:56:51No.1162488514+
研究開発拠点とかに良さそうだと思ったけど筑波とかのほうが都合がいいか…
9824/02/28(水)21:57:18No.1162488684+
理系だとランキングによっては東大京大以上に世界で評価されているのに地元に職場がない
9924/02/28(水)21:57:19No.1162488690+
>東北大学では東北新幹線というローカル役満があると聞いたのですが本当でしょうか
あがったことあるけどローカルだから無しにされた
10024/02/28(水)21:57:29No.1162488754+
九州や関西や愛知出身者もいるが途中に他の旧帝あるのに何故敢えて
10124/02/28(水)21:57:42No.1162488839+
東北大の同期いたのに上司のパワハラで退職してた…
選ばれし者だったのに…
10224/02/28(水)21:58:15No.1162489056+
村田とかだめ?
10324/02/28(水)21:58:40No.1162489233+
なんとかリニアなんとかが出来ればそういう企業来ない…?
10424/02/28(水)21:58:56No.1162489319+
TOPPANもあるじゃん
10524/02/28(水)21:59:14No.1162489451+
つまり普通に働く所はあるけど上澄みが働く所が少ないのか
10624/02/28(水)21:59:18No.1162489468+
>九州や関西や愛知出身者もいるが途中に他の旧帝あるのに何故敢えて
専攻部門やあの研究室に入りたいとか旧帝ならそんな驚くほどでもないでしょ
10724/02/28(水)21:59:26No.1162489522そうだねx4
>つまり普通に働く所はあるけど上澄みが働く所が少ないのか
はい
10824/02/28(水)21:59:51No.1162489696そうだねx1
>に
>こ
>を
エテ高のレス
10924/02/28(水)21:59:52No.1162489700+
>なんとかリニアなんとかが出来ればそういう企業来ない…?
出張で十分だし…
11024/02/28(水)22:00:44No.1162490052+
PSMC来たら変わるかなあ…
11124/02/28(水)22:00:46No.1162490063+
東京エレクトロンもTOYOTAもあるし今度PSMC進出してくるよ
地元企業は…
11224/02/28(水)22:02:31No.1162490837+
東北大工学部出てアイリスオーヤマ行った人は今部長になってるよ
多分俺より稼いでる
11324/02/28(水)22:03:00No.1162491032+
>東北大ならマテリアルとか有名だったな
材料物性は論文の引用が世界的に多かったよ鉄鋼とか他の材料も
11424/02/28(水)22:03:46No.1162491356+
>東北大工学部出てアイリスオーヤマ行った人は今部長になってるよ
>多分俺より稼いでる
誰だよテメーは
11524/02/28(水)22:04:28No.1162491648そうだねx1
これは一方的な偏見だけど東北大はなんか教授の性格が苛烈なイメージがある
11624/02/28(水)22:05:35No.1162492121+
ツガミ無かったっけ…て思ったけど新潟だった
11724/02/28(水)22:05:42No.1162492175+
どの地方の人が入学してくるの?
11824/02/28(水)22:05:43No.1162492181そうだねx1
八木宇田のころから通信も強いぞ
11924/02/28(水)22:06:05No.1162492346+
もっと楽しい話してるかと思った…田中そば出来たとか…
12024/02/28(水)22:06:21No.1162492447+
地帝全般に言えそうだな…
地元に活かせる仕事が少ない
12124/02/28(水)22:07:06No.1162492770+
>どの地方の人が入学してくるの?
まあ流石に東北が多いよ
12224/02/28(水)22:08:04No.1162493161+
カニトップ
12324/02/28(水)22:08:14No.1162493224+
>地帝全般に言えそうだな…
>地元に活かせる仕事が少ない
活かせるの大阪名古屋くらいじゃねえかな…
福岡は知らん
12424/02/28(水)22:08:26No.1162493321+
>どの地方の人が入学してくるの?
全国だけど多いのは関東と東北
あとは北海道と中部もそこそこ
12524/02/28(水)22:08:39No.1162493412+
ストロングポイントの金属と航空は後者がウインドノーツのおかげで広まったけど前者はどうアピールしよう
12624/02/28(水)22:10:24No.1162494164+
ナノテラスできたし国際リニアコライダーも近くにできるしそっちの分野も力はいるだろうな
12724/02/28(水)22:10:25No.1162494166+
>どの地方の人が入学してくるの?
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/profile/about/06/about0602/
12824/02/28(水)22:12:21No.1162494976そうだねx1
>国際リニアコライダーも近くにできるし
ほんとにぃ…?
12924/02/28(水)22:12:39No.1162495080+
もうこれ見てきた奴だいたいそうなんだが
東北大出身者は東北大が嫌い
マジで嫌い
13024/02/28(水)22:13:02No.1162495226+
山だからだろうか…
13124/02/28(水)22:14:33No.1162495791+
親からすれば地元の中でも最高峰の東北大に進学とか自慢のお子さんじゃん
親孝行者だな!
13224/02/28(水)22:14:51No.1162495903+
>>八木山住んでるけどなかなか楽しいよ
>>地価が安いのは助かる
>雪降ると大学行きたくなくなる…
まだあの学生寮あるの?
13324/02/28(水)22:15:56No.1162496279+
愛知静岡多いのね
関東が間に挟まってるのに
13424/02/28(水)22:16:30No.1162496504+
>もっと楽しい話してるかと思った…田中そば出来たとか…
フォーラスもEDENも閉まったからヨドバシ一人勝ちになっちゃうかも
13524/02/28(水)22:23:02No.1162498969+
>もうこれ見てきた奴だいたいそうなんだが
>東北大出身者は東北大が嫌い
>マジで嫌い
なんか東北大ならではの楽しい大学ライフ感に覚えがない
13624/02/28(水)22:24:46No.1162499642+
東北大に縁もゆかりも事ないけどなんであんな山の中にあるんだろうってずっと思ってた
マジなんもねぇ
13724/02/28(水)22:26:05No.1162500165+
地元出身者はいなかった?
なんでそんなしょーもないウソつくの
13824/02/28(水)22:26:13No.1162500224+
>東北大に縁もゆかりも事ないけどなんであんな山の中にあるんだろうってずっと思ってた
口さがない友人は理系の流刑地って言ってた
真面目に考えると土地が無いとか…本当に?仙台で?
13924/02/28(水)22:26:23No.1162500289+
片平配属であばよ青葉山!したけどさほど生活は変わらなかった
14024/02/28(水)22:27:03No.1162500580+
>なんか東北大ならではの楽しい大学ライフ感に覚えがない
広瀬川で芋煮会とか…
14124/02/28(水)22:27:10No.1162500637+
理科大の奴はだいたい長万部好きなのになぜ…
14224/02/28(水)22:28:02No.1162500977+
宮教大なんてさらに奥地だからな
14324/02/28(水)22:29:47No.1162501684+
>理科大の奴はだいたい長万部好きなのになぜ…
今は基礎工じゃないんだっけ?


1709122870992.jpg