二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1709099476736.mp4-(2665828 B)
2665828 B24/02/28(水)14:51:16No.1162346279そうだねx1 17:03頃消えます
ねえこれVの字に斬る必要ある?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/28(水)14:53:11No.1162346685そうだねx53
カッコいいだろ?
224/02/28(水)14:54:21No.1162346912そうだねx40
着地して敵の目の前に居たままだと巻き込まれるから
離脱ついでにもう1回切るんだ
324/02/28(水)14:55:47No.1162347213そうだねx5
いきなり敵の頭を割るコンテきったハゲが悪いとこあると思う
424/02/28(水)14:56:28No.1162347371+
切断面積が増えてお得!
524/02/28(水)14:58:17No.1162347779そうだねx36
>いきなり敵の頭を割るコンテきったハゲが悪いとこあると思う
見栄え重視で殺傷力を下げるとかやってられるか
地球はボルテスに全賭けなんだ
624/02/28(水)14:59:06No.1162347948+
折り返す前に股までいっててダメだった
724/02/28(水)14:59:29No.1162348042+
文字通りボルテスVに全てを賭けてるのか
824/02/28(水)15:01:23No.1162348449そうだねx36
ロボアニメの必殺剣の開祖にしていきなりこれをやるから最高なんだ
924/02/28(水)15:01:28No.1162348468+
せめて一発目は外すとかさあ!
1024/02/28(水)15:01:58No.1162348577そうだねx2
爆発やば
1124/02/28(水)15:02:22No.1162348658+
幕末にVの字に切られた遺体が沢山あったのを知らんのか
1224/02/28(水)15:05:06No.1162349298そうだねx21
>文字通りボルテスVに全てを賭けてるのか
ボルテスⅤが敗れたら地球はおしまいなんだ合体状態用の脱出装置なんか付けるかボケがあっで脱出装置が付いた偽ボルテスを見破る回があるくらいの賭け方
1324/02/28(水)15:05:28No.1162349385そうだねx44
やっぱり切り返すときのグググッてやるとこカッコいいよな
1424/02/28(水)15:06:02No.1162349520そうだねx15
>せめて一発目は外すとかさあ!
目の前で空振りとかただの自殺行為じゃん…
1524/02/28(水)15:06:29No.1162349647+
元祖勇者ロボと言える
1624/02/28(水)15:07:05No.1162349801+
>ロボアニメの必殺剣の開祖にして
へぇ〜!
1724/02/28(水)15:07:23No.1162349879+
書き込みをした人によって削除されました
1824/02/28(水)15:07:33No.1162349934そうだねx4
ボアザン帝国絶対殺す剣!
1924/02/28(水)15:07:52No.1162350015+
一国を夢中にさせるアニメだ面構えが違う
2024/02/28(水)15:10:33No.1162350687そうだねx17
ボルテスは1話で地球全体がほぼ一方的に侵略されて
2話で本拠地が即バレた挙句に敵の母艦に強襲されて建物とバリアぶっ壊されるハイスピード殺伐ロボットアニメだから
2124/02/28(水)15:11:11No.1162350817そうだねx13
頭から一刀両断するだけでもいいかもしれないがググッと剣を返して斬りあげることで文字通りの必殺技って印象を植え付けるんだ
絆が深まるんだ
2224/02/28(水)15:12:39No.1162351137そうだねx16
めっちゃカッコいい
2324/02/28(水)15:12:48No.1162351163+
>一国を夢中にさせるアニメだ面構えが違う
コンVが一番扱い悪い時代が来るとは思わんかった…
2424/02/28(水)15:14:02No.1162351420そうだねx8
残心キメてるのもめちゃくちゃカッコイイな…
2524/02/28(水)15:15:43No.1162351801+
>ボルテスは1話で地球全体がほぼ一方的に侵略されて
>2話で本拠地が即バレた挙句に敵の母艦に強襲されて建物とバリアぶっ壊されるハイスピード殺伐ロボットアニメだから
…ボルテス無視していいんでは?
2624/02/28(水)15:16:42No.1162352037+
必殺剣で締めるから勇者の元祖でもあるのか
2724/02/28(水)15:17:21No.1162352200+
>ボルテスは1話で地球全体がほぼ一方的に侵略されて
>2話で本拠地が即バレた挙句に敵の母艦に強襲されて建物とバリアぶっ壊されるハイスピード殺伐ロボットアニメだから
この流れでお母さんも特攻して死ぬとか加減して…
2824/02/28(水)15:18:29No.1162352479そうだねx18
>…ボルテス無視していいんでは?
角のない奴隷以下の異星人に負けるとか貴族の面子が立たん(ボルテスと戦ってハイネルが戦死しないかな…)
2924/02/28(水)15:18:38No.1162352523+
東映スパイダーマンより先なんだなボルテス
3024/02/28(水)15:19:24No.1162352717そうだねx10
>この流れでお母さんも特攻して死ぬとか加減して…
博士も割合すぐ死ぬ
岡長官忙しそうとか思ってると岡長官も死ぬ
3124/02/28(水)15:19:29No.1162352738そうだねx20
>角のない奴隷以下の異星人に負けるとか貴族の面子が立たん(ボルテスと戦ってハイネルが戦死しないかな…)
クズ!
3224/02/28(水)15:20:00No.1162352851+
>…ボルテス無視していいんでは?
そんなことしたらボルテスVガチ勢のハイネル様が怒るから…
3324/02/28(水)15:20:18No.1162352938そうだねx3
グレートマジンガーのマジンガーブレードは必殺切りみたいなのはなかったのか
3424/02/28(水)15:20:34No.1162352988+
昔のアニメってよく特攻するよね
やっぱまだ戦争の香りが抜けてないからなのかな
3524/02/28(水)15:20:43No.1162353021+
なんですか
ボアザン帝国が負けたのはハイネルのせいだとでも?
3624/02/28(水)15:20:53No.1162353076そうだねx4
ボルテス負けたら終わりだからか指導者側がすごいスパルタ
3724/02/28(水)15:21:13No.1162353152+
肩から袈裟懸けにして反対に抜けるだと必殺の意識が足りないのか
3824/02/28(水)15:22:16No.1162353402+
>>この流れでお母さんも特攻して死ぬとか加減して…
>博士も割合すぐ死ぬ
>岡長官忙しそうとか思ってると岡長官も死ぬ
岡長官死ぬの!?誰が指揮取ってるんだじゃあ
3924/02/28(水)15:22:22No.1162353437+
わざわざ切り返すのがエグい…
両刃の剣なんだからそのまま上に切り上げて良かったんじゃないの?
4024/02/28(水)15:22:30No.1162353467+
戦隊ロボの基本フォーマットはスパイダーマンが
必殺技の○○剣○○斬りはボルテスが源流
4124/02/28(水)15:23:24No.1162353677+
>岡長官死ぬの!?誰が指揮取ってるんだじゃあ
博士の弟子の博士が来る
博士の弟子の博士が来るとボルテスチームの人権が死ぬ
4224/02/28(水)15:23:27No.1162353682+
武器に剣使ったロボはマジンガーZが初?
4324/02/28(水)15:23:38No.1162353733+
やっぱ剣持ってるのかっこいいな
4424/02/28(水)15:24:00No.1162353812+
Vの字斬りもえぐいが二段斬りに至っては腕をVの字してそのまま再度本体をVの字する殺意のこもりよう
4524/02/28(水)15:24:07No.1162353840そうだねx2
観といた方がいいですよ…左近寺博士の特訓回は!
4624/02/28(水)15:24:43No.1162353981そうだねx6
>グレートマジンガーのマジンガーブレードは必殺切りみたいなのはなかったのか
マジンガーシリーズはトドメ刺す頻度が高い武器はあってもコレが必殺技ってのはない
4724/02/28(水)15:24:52No.1162354016+
脱出装置とか甘え
4824/02/28(水)15:25:00No.1162354047そうだねx4
>観といた方がいいですよ…左近寺博士の特訓回は!
勝手に私物一掃するのいいよね…よくなさすぎる
4924/02/28(水)15:25:18No.1162354120そうだねx1
いい声すぎる
5024/02/28(水)15:25:45No.1162354217+
>観といた方がいいですよ…左近寺博士の特訓回は!
やっぱステロタイプ熱血ロボの熱血成分は昭和のスーパーロボットにあったよ
5124/02/28(水)15:26:07No.1162354292+
そりゃフィリピンも頭焼かれるわ
5224/02/28(水)15:26:38No.1162354421そうだねx1
    1709101598134.png-(9619 B)
9619 B
切り返さなくてもこの時点で致命傷では?
5324/02/28(水)15:27:08No.1162354528+
左近寺が特に厳しいんだけど現代視点だとそれ以前からもあれだと思う
5424/02/28(水)15:27:14No.1162354545+
ボルテスは出てくる敵が最初からアホみたいに硬くて
天空剣以外の攻撃がほぼ効かなかったりするから困る
5524/02/28(水)15:27:16No.1162354554そうだねx1
>ねえこれVの字に斬る必要ある?
わかってる!
5624/02/28(水)15:27:28No.1162354590+
作画いいなー今見てもカッコいい
5724/02/28(水)15:27:56No.1162354713+
>マジンガーシリーズはトドメ刺す頻度が高い武器はあってもコレが必殺技ってのはない
グレートブースターは必殺武器でいいんじゃない?
5824/02/28(水)15:27:58No.1162354722+
作画もそうだが単純にモーションに力が入ってるな
カクカクした動きでロボっぽさも出てる
5924/02/28(水)15:28:11No.1162354760+
バリエーション地味にめちゃくちゃ多くて
突き刺してからVの字もあれば
書き順逆もあるし
念入りにグリグリグリしながらおたけびあげて切り上げるのもある
スタッフは作画コスト度外視しすぎてない?
6024/02/28(水)15:28:16No.1162354785+
爆発がピカピカしすぎてポリゴンになりかけた
6124/02/28(水)15:29:00No.1162354968+
>左近寺が特に厳しいんだけど現代視点だとそれ以前からもあれだと思う
一話で小学生に水中で鮫と戦わせてるからな
6224/02/28(水)15:29:06No.1162354993+
途中からハイネルは死んでほしいと思ってる貴族と絶対に地球を守るって地球人と板挟みになっていくのが見どころの一つ
一つなんだけどドラマに重点を置いてボルテスが出撃しない回があったり
敵メカは最終回から少し前から最終回のゴードルまで撃ち留めになったりする
6324/02/28(水)15:29:20No.1162355043+
一撃で装甲を
返す刃で内蔵メカを
そう捉えている
6424/02/28(水)15:29:38No.1162355117そうだねx5
これでも動いてるけど最終回のボルテス対ゴードルの殺陣の動きっぷりは今見ても凄いぞ
6524/02/28(水)15:29:47No.1162355151+
Vを敵の体に深々と刻み込むことで絶対的勝利を主張するんだ
6624/02/28(水)15:29:50No.1162355163そうだねx3
滅多に使わないけど一文字斬りもあったね
6724/02/28(水)15:29:52No.1162355177+
長浜監督はずっとやってること歌舞伎と浪花節だから
6824/02/28(水)15:29:56No.1162355192そうだねx11
>切り返さなくてもこの時点で致命傷では?
は?それでもし死ななかったらどうすんの?
だからもう一回斬り上げろ
6924/02/28(水)15:30:07No.1162355244+
フィリピンの実写化はまだ続いてんのかな
7024/02/28(水)15:30:13No.1162355266+
持ち手をグリッてするカットがこの技のキモだと思う
7124/02/28(水)15:30:32No.1162355345そうだねx7
相手もメカだしトドメは入念に指したほうが良いでしょ
7224/02/28(水)15:30:42No.1162355379+
いつ見ても口元が河童
7324/02/28(水)15:30:54No.1162355424+
>滅多に使わないけど一文字斬りもあったね
唐竹割りもね!
7424/02/28(水)15:31:06No.1162355465そうだねx8
>フィリピンの実写化はまだ続いてんのかな
次はダイモス
7524/02/28(水)15:31:34No.1162355584+
>>文字通りボルテスVに全てを賭けてるのか
>ボルテスXが敗れたら地球はおしまいなんだ合体状態用の脱出装置なんか付けるかボケがあっで脱出装置が付いた偽ボルテスを見破る回があるくらいの賭け方
乗ってるの子供なのに全く慈悲がねえな
7624/02/28(水)15:31:40No.1162355609+
肩から袈裟斬りに行った方がVの字のバランスはいいけど頭から割りたいのもあって難しいところだな
7724/02/28(水)15:32:34No.1162355850+
言われてみれば前半部分で普通死ぬわ
/字斬りでもいいわ
7824/02/28(水)15:32:50No.1162355942+
スコルプの時のVの字斬りは唐竹からの左側に切り返しをする変形Vの字斬りだ
7924/02/28(水)15:33:10No.1162356032+
横一文字切りとか唐竹割りとかもしてたような…
8024/02/28(水)15:33:32No.1162356121+
>肩から袈裟斬りに行った方がVの字のバランスはいいけど頭から割りたいのもあって難しいところだな
実写版はその辺ちゃんと意識してVの軌道で斬ってたな
8124/02/28(水)15:33:46No.1162356186+
>武器に剣使ったロボはマジンガーZが初?
Zじゃなくてグレート
8224/02/28(水)15:33:56No.1162356232そうだねx7
>途中からハイネルは死んでほしいと思ってる貴族と絶対に地球を守るって地球人と板挟みになっていくのが見どころの一つ
>一つなんだけどドラマに重点を置いてボルテスが出撃しない回があったり
>敵メカは最終回から少し前から最終回のゴードルまで撃ち留めになったりする
あの辺までいくと完全に物語に引き込まれてるので気にならない盛り上がる
8324/02/28(水)15:34:05No.1162356264+
>言われてみれば前半部分で普通死ぬわ
>/字斬りでもいいわ
コックピット壊れないから生存できるんだ
8424/02/28(水)15:34:05No.1162356265+
スパロボでしか知らないから超電磁ストリングス戻すところ初めて見た
8524/02/28(水)15:34:23No.1162356344+
左近寺博士って登場回で変なUFOみたいなのに乗ってビーム撃ちながら登場してたような記憶がある
8624/02/28(水)15:34:26No.1162356362+
スパロボ知識しかないけど岡長官死ぬの…?
8724/02/28(水)15:34:52No.1162356461+
マジンガーからして一つに絞らないだけで全てが必殺って言う殺意の塊だから…
8824/02/28(水)15:34:55No.1162356473+
スパロボとかでは人が乗ってるロボットに使うとちゃんとコックピット外してくれる安全な必殺技
8924/02/28(水)15:34:56No.1162356478+
>フィリピンの実写化はまだ続いてんのかな
というか撮影はもう完パケしてるから
続いてるとかないこれから毎週ず〜とず〜と
数十年流れる予定
9024/02/28(水)15:35:04No.1162356500+
ダイモス実写化するの!?
9124/02/28(水)15:35:14No.1162356540そうだねx14
>スパロボ知識しかないけど岡長官死ぬの…?
スパロボでも度々死ぬだろ!
9224/02/28(水)15:35:17No.1162356552+
>>フィリピンの実写化はまだ続いてんのかな
>次はダイモス
トゥルーエンドまでしっかり作ってくれそう
9324/02/28(水)15:35:17No.1162356554そうだねx4
>途中からハイネルは死んでほしいと思ってる貴族と絶対に地球を守るって地球人と板挟みになっていくのが見どころの一つ
ハイネルに秘密で地下城に超ウルトラ素粒子爆弾マグマイトを仕掛けたぞ!地球もろとも死ね!
ハイネル様に内緒で地底城に脱出ロケット機能をつけました!ハイネル様お逃げください!
またしても何も知らないハイネル
が頻繁に起きる
9424/02/28(水)15:35:40No.1162356640+
ボルテスのスパルタ上司に慣れた後にコンV見ると四谷のおっちゃんがあまりにも仏すぎて泣く
9524/02/28(水)15:35:56No.1162356703そうだねx4
岡長官は原作で死ぬからいいかって感じでサイクロプスで焼かれるスパロボもあったぞ
9624/02/28(水)15:36:04No.1162356733+
>スパロボとかでは人が乗ってるロボットに使うとちゃんとコックピット外してくれる安全な必殺技
本当にクソみたいな設定と思う
9724/02/28(水)15:36:10No.1162356757+
スパロボで岡長官死ぬのあったっけ…
9824/02/28(水)15:36:25No.1162356833そうだねx8
>スパロボで岡長官死ぬのあったっけ…
サルファ
9924/02/28(水)15:36:28No.1162356841+
ボルテスのストーリーはすごい面白いので見た方がいい
スパロボでしか知らないのはもったいない
10024/02/28(水)15:36:53No.1162356952+
>横一文字切りとか唐竹割りとかもしてたような…
一文字はガルゴーに唐竹割りはカラカラスにしてた
10124/02/28(水)15:37:11No.1162357022+
VガンダムもVの字切りしてたよね
10224/02/28(水)15:37:17No.1162357044+
>トゥルーエンドまでしっかり作ってくれそう
ギルガザムネ出るところまで!?
10324/02/28(水)15:37:20No.1162357053+
>ボルテスのストーリーはすごい面白いので見た方がいい
>スパロボでしか知らないのはもったいない
後半マジでやらないよね
ソドムとゴモラはサルファでしかみたことねぇ
10424/02/28(水)15:37:27No.1162357081そうだねx7
>またしても何も知らないハイネル
>が頻繁に起きる
なんで敵も味方もハイネルになんも言わねえんだ…
10524/02/28(水)15:37:43No.1162357143+
>VガンダムもVの字切りしてたよね
メガビームシールドじゃなくて?
10624/02/28(水)15:37:47No.1162357165+
離脱の動きついでに斬るがメイン
10724/02/28(水)15:38:02No.1162357232そうだねx8
>なんで敵も味方もハイネルになんも言わねえんだ…
死んで欲しいから
10824/02/28(水)15:38:17No.1162357291そうだねx4
>岡長官は原作で死ぬからいいかって感じでサイクロプスで焼かれるスパロボもあったぞ
酷くない?
10924/02/28(水)15:38:24No.1162357312+
マジで展開が速くて飽きさせないよボルテス
11024/02/28(水)15:38:29No.1162357336+
>>VガンダムもVの字切りしてたよね
>メガビームシールドじゃなくて?
ボンボン版を見るんだ
11124/02/28(水)15:38:31No.1162357349+
>>またしても何も知らないハイネル
>>が頻繁に起きる
>なんで敵も味方もハイネルになんも言わねえんだ…
敵(同種族)は暗殺したい
味方は余計な気を使わせたくない
11224/02/28(水)15:39:02No.1162357465+
三次αで出てきたケロロ軍曹みたいな名前の敵はボルテスのキャラか
11324/02/28(水)15:39:14No.1162357493+
>VガンダムもVの字切りしてたよね
それ漫画版じゃない?
11424/02/28(水)15:39:33No.1162357574そうだねx4
コンバトラーもガルーダメインであとはやらんよな
インパクトでワルキメデスとか出てきたのは珍しかった
11524/02/28(水)15:39:35No.1162357581そうだねx9
>ハイネルに秘密で地下城に超ウルトラ素粒子爆弾マグマイトを仕掛けたぞ!地球もろとも死ね!
>ハイネル様に内緒で地底城に脱出ロケット機能をつけました!ハイネル様お逃げください!
>またしても何も知らないハイネル
>が頻繁に起きる
地球人
VS
ハイネルVSボアザン貴族
11624/02/28(水)15:39:44No.1162357618+
相手の防御を意に介さず防御ごとなめらかに切り捨てるのはやりすぎでは…
11724/02/28(水)15:39:44No.1162357619+
>なんで敵も味方もハイネルになんも言わねえんだ…
最後に叔父の本性も自分の出生も知って絶望した中で父と弟達の為に死ぬラストの為ですかね…
11824/02/28(水)15:40:13No.1162357732そうだねx2
ボルテスは最終話で単機でボアザン星にワープできる装置つけられたけど
本当に残り3分ぐらいで口頭で説明されるせいかスパロボで触れられたことはない便利なのに
11924/02/28(水)15:40:16No.1162357742+
まじでハイネルの立場が微妙すぎて角なしのサルに殺してもらうのが一番いいんだ…
悠長なことしてたら革命おきちゃった…
12024/02/28(水)15:41:04No.1162357926+
>地球人
>VS
>ハイネルVSボアザン貴族
完璧にあってる
12124/02/28(水)15:41:07No.1162357934+
>>岡長官は原作で死ぬからいいかって感じでサイクロプスで焼かれるスパロボもあったぞ
>酷くない?
三輪長官もジェネシスで焼かれるし種初参戦だからって何もそこまでせんでも…ってなる
12224/02/28(水)15:41:24No.1162357999+
天空剣って奴でってくらいよく分かってないのにノリノリで必殺技を繰り出す辺りVの字斬りがモーションとして登録されてたんだろうか
12324/02/28(水)15:41:41No.1162358057+
スネイザー相手だと相手の体が長いからめっちゃ縦長のVの字になる
そこまで切る!?になる
12424/02/28(水)15:41:42No.1162358064+
これに限らんけど熱血ロボアニメ扱いされるものの大概が話クソ重で熱血どころかメンタル破壊されるハードモードすぎる
12524/02/28(水)15:41:52No.1162358088+
ラ・ゴールの必中チンポが強すぎるのがいけない
12624/02/28(水)15:41:55No.1162358100+
必殺剣開祖もだけど戦闘中になんか所謂ウッソみたいな戦い方だなと思って観てるとエンディングにハゲの名前
みたいのもある
12724/02/28(水)15:42:06No.1162358135+
>三輪長官もジェネシスで焼かれるし種初参戦だからって何もそこまでせんでも…ってなる
三輪長官死んでないって話なのにスパロボで気軽に殺されるよね…
12824/02/28(水)15:42:12No.1162358152+
舞台がボアザン星になった後のハイネルの作画がちょっと度を越すレベルで力入り始めて面白い
12924/02/28(水)15:42:43No.1162358261+
三輪長官はむしろ原作で惨たらしく死ぬわけじゃないんだ…ってなる
13024/02/28(水)15:42:47No.1162358271そうだねx7
>三輪長官死んでないって話なのにスパロボで気軽に殺されるよね…
まぁプレイヤーもスカッとするし誰も気にしないからいいか!
13124/02/28(水)15:43:20No.1162358404+
>コンバトラーもガルーダメインであとはやらんよな
>インパクトでワルキメデスとか出てきたのは珍しかった
いっちゃ悪いがコンバトラーのジャネラ編めっちゃ単調で眠くなるからな…
13224/02/28(水)15:43:22No.1162358415+
ようやく天空剣の原理わかったよ! アンチ天空剣コーティング勝ったなガハハハ!
したら即アンチ天空剣コーティング破りフィールド!が出るの地球側も殺意高すぎる
13324/02/28(水)15:43:44No.1162358487+
>天空剣って奴でってくらいよく分かってないのにノリノリで必殺技を繰り出す辺りVの字斬りがモーションとして登録されてたんだろうか
ロボの操縦なんて習ってねえよクソ!って文句言いながら普通に戦える連中だからな
13424/02/28(水)15:44:02No.1162358541+
ザイザルス戦のVの字斬りは必見クラスで珍しいやつ
おたけびあげながら一文字斬り
さらに切り返してVの字斬りにしてそのまま捨てる
13524/02/28(水)15:44:09No.1162358561+
スパロボの三輪長官はどう死ぬかが気になる
13624/02/28(水)15:44:33No.1162358642+
>>三輪長官死んでないって話なのにスパロボで気軽に殺されるよね…
>まぁプレイヤーもスカッとするし誰も気にしないからいいか!
逆に原作は怒りをぶつける事はあっても安易に殺す事はしないから一線は越えないしでももやもやするって言うなんかすっきりしない扱いで何とも言えない気分になる
13724/02/28(水)15:44:42No.1162358667+
ジャネラ出てくるスパロボってAと64とIMPACTとサルファぐらい?
13824/02/28(水)15:44:49No.1162358693+
>>角のない奴隷以下の異星人に負けるとか貴族の面子が立たん(ボルテスと戦ってハイネルが戦死しないかな…)
>クズ!
ハイネルの悪口か?
13924/02/28(水)15:44:55No.1162358717+
え、三輪長官ってダンクーガのキャラじゃないの!?
14024/02/28(水)15:44:55No.1162358718+
三輪長官も初期はそんなでもないのにダイモスでもスパロボでも話の都合で便利に使われてる
14124/02/28(水)15:44:58No.1162358732+
>これに限らんけど熱血ロボアニメ扱いされるものの大概が話クソ重で熱血どころかメンタル破壊されるハードモードすぎる
敵のザコUFOがステルス装置でビッグファルコンに奇襲かけて死にたくないって敵前逃亡したビッグファルコンのモブキャラしっかりUFOが追尾して皆殺しにされたりするしな…
あと別件で生きてるやつらもいるけど奴隷にされて労働力にされてる描写がちゃんとあるしかも大勢いる
14224/02/28(水)15:45:05No.1162358753そうだねx5
>本当に残り3分ぐらいで口頭で説明されるせいかスパロボで触れられたことはない便利なのに
それあれば他の作品のシナリオもめっちゃ楽になるじゃんってレベルの装置は極力触れなかったり再現しないようにしてるから…
14324/02/28(水)15:45:19No.1162358813+
本当に面白いから本編見て…
14424/02/28(水)15:45:23No.1162358824そうだねx2
>>三輪長官死んでないって話なのにスパロボで気軽に殺されるよね…
>まぁプレイヤーもスカッとするし誰も気にしないからいいか!
かわいそう…ではねぇな三輪…
ひとえにてめぇがクソ野郎なせいだし…
14524/02/28(水)15:45:23No.1162358826そうだねx3
>ボルテスは最終話で単機でボアザン星にワープできる装置つけられたけど
>本当に残り3分ぐらいで口頭で説明されるせいかスパロボで触れられたことはない便利なのに
こう言ってはあれだけど本当にメタ的な便利装置でしかないし…
14624/02/28(水)15:45:24No.1162358829そうだねx8
>ジャネラ出てくるスパロボってAと64とIMPACTとサルファぐらい?
(結構出てくるな…)
14724/02/28(水)15:45:27No.1162358839+
>ジャネラ出てくるスパロボってAと64とIMPACTとサルファぐらい?
Rにもいなかったっけ?
14824/02/28(水)15:45:38No.1162358886+
>ジャネラ出てくるスパロボってAと64とIMPACTとサルファぐらい?
Rにも出てくる
14924/02/28(水)15:45:40No.1162358894+
>え、三輪長官ってガンダムのキャラじゃないの!?
15024/02/28(水)15:45:54No.1162358927そうだねx1
今見るならDMMTVが一番手っ取り早い?
15124/02/28(水)15:46:22No.1162359020+
>ボルテスは最終話で単機でボアザン星にワープできる装置つけられたけど
>本当に残り3分ぐらいで口頭で説明されるせいかスパロボで触れられたことはない便利なのに
サルファで小バームにワープする時使わなかったっけ?
15224/02/28(水)15:46:29No.1162359043+
第1話で9割壊滅しましたとかアナウンスされてるんだよねボルテスの地球人類
これが貴族のやる事か
15324/02/28(水)15:46:33No.1162359057+
三輪長官はプレイヤーのヘイト稼ぎやすくてストーリーで使いやすいキャラだもんな
原作は一矢にボコられてそのまま連行されるんだっけ
15424/02/28(水)15:46:36No.1162359068そうだねx3
>え、三輪長官ってドラグナーのキャラじゃないの!?
15524/02/28(水)15:47:03No.1162359159+
>敵のザコUFOがステルス装置でビッグファルコンに奇襲かけて死にたくないって敵前逃亡したビッグファルコンのモブキャラしっかりUFOが追尾して皆殺しにされたりするしな…
>あと別件で生きてるやつらもいるけど奴隷にされて労働力にされてる描写がちゃんとあるしかも大勢いる
ザンボットだけ言われるけど大分重いな?
15624/02/28(水)15:47:07No.1162359168+
https://youtu.be/1hicChDeHxs
つべで公式1話を観てから決めてもいいぞ!
15724/02/28(水)15:47:13No.1162359194+
>>え、三輪長官ってドラグナーのキャラじゃないの!?
15824/02/28(水)15:47:21No.1162359227そうだねx2
まじで円盤だけでも地球大ピンチすぎるからボルテス一台でカバーできるのとはなる
なんとかなった!
15924/02/28(水)15:47:32No.1162359264そうだねx5
>第1話で9割壊滅しましたとかアナウンスされてるんだよねボルテスの地球人類
>これが貴族のやる事か
(ボルテスかダルタニアスの間違いじゃないのか思い出してる)
16024/02/28(水)15:47:36No.1162359271+
三輪長官は偏在している
16124/02/28(水)15:47:36No.1162359273+
今アニメ見始めたぞ
ボルテスふぁいぶ
16224/02/28(水)15:47:43No.1162359300+
岡長官とか三輪長官とかのスーパー系軍人の偉い人がガンダム勢に混ざってるの面白いよね…
16324/02/28(水)15:47:44No.1162359302+
シャピロはレイズナーのキャラみたいなことをやってた作品もあるしスパロボは自由だ
16424/02/28(水)15:47:55No.1162359339+
地球の命運がボルテスだけにかかってない分スパロボの方が肉体的にも精神的にも負担が多少は少ないのが酷い
16524/02/28(水)15:48:01No.1162359362そうだねx2
昔スパロボの戦闘アニメーションで刀刺したままにじり寄って上に切り上げるのがあった気がするんだけどあれボルテスだったんだろうか
16624/02/28(水)15:48:31No.1162359473+
超電磁ボールVの字斬りはスパロボでしか見たことないけど
あれ超電磁竜巻と同じだよね
16724/02/28(水)15:48:32No.1162359476+
>それあれば他の作品のシナリオもめっちゃ楽になるじゃんってレベルの装置は極力触れなかったり再現しないようにしてるから…
Zでどうまとめるのってなってやっとオーガスで力技やったくらいよね
そっから多様し始めるのは仕方ないけど…
16824/02/28(水)15:48:37No.1162359492そうだねx2
マジで小介への虐待訓練だけはそういう趣味の方いらっしゃる?とはなる
16924/02/28(水)15:48:54No.1162359561+
スパロボでしか知らんかったがマジで声変わってねえんだなこの人…
17024/02/28(水)15:48:58No.1162359579+
>地球の命運がボルテスだけにかかってない分スパロボの方が肉体的にも精神的にも負担が多少は少ないのが酷い
まあそれはそれとして戦士として強くあらねばならないのでボルテスチームには厳しくいく
17124/02/28(水)15:49:04No.1162359606+
>>敵のザコUFOがステルス装置でビッグファルコンに奇襲かけて死にたくないって敵前逃亡したビッグファルコンのモブキャラしっかりUFOが追尾して皆殺しにされたりするしな…
>>あと別件で生きてるやつらもいるけど奴隷にされて労働力にされてる描写がちゃんとあるしかも大勢いる
>ザンボットだけ言われるけど大分重いな?
でもここでしっかり奴隷の話をやるのが後で効いてくるんだ
17224/02/28(水)15:49:13No.1162359639+
まずOPテーマが重いよなボルテス
17324/02/28(水)15:49:18No.1162359657+
>昔スパロボの戦闘アニメーションで刀刺したままにじり寄って上に切り上げるのがあった気がするんだけどあれボルテスだったんだろうか
ペルゼインリヒカイトかもしれない
17424/02/28(水)15:49:18No.1162359659+
>マジで小介への虐待訓練だけはそういう趣味の方いらっしゃる?とはなる
一人でもしくじると文字通り一環の終わりだし…
17524/02/28(水)15:49:20No.1162359664+
スカールークあの正気じゃない形で本当に宇宙飛んでたんだ…
17624/02/28(水)15:49:28No.1162359690+
>昔スパロボの戦闘アニメーションで刀刺したままにじり寄って上に切り上げるのがあった気がするんだけどあれボルテスだったんだろうか
たぶんボルテス
17724/02/28(水)15:49:31No.1162359700+
>(ボルテスかダルタニアスの間違いじゃないのか思い出してる)
いやマジでボルテス
劇中にTVでアナウンサーが言うのよ9割やられましたって
人類全体か軍隊か都市部とかか
何の9割だったかが俺の記憶が曖昧であやしいんだ
17824/02/28(水)15:49:56No.1162359798+
マジでVの字斬りバリエーションめちゃくちゃあるから毎回楽しみにしていいぞ
相手の迎撃回避して本来の着地ポイント通りすぎてから大きく斜めに斬り込んで
そこからVの字に修正とか最高
17924/02/28(水)15:50:26No.1162359927そうだねx4
貴族主義だからデザインのはったりも大事だからな
18024/02/28(水)15:50:32No.1162359943+
地球ボロボロはバルディオスの印象だったけどマクロスとかゴライオンで地球滅んでるから昔はよくやっていたのか
18124/02/28(水)15:50:37No.1162359961そうだねx2
初代マクロスの大味すぎる死亡率が目立たない程度にはモブ死ぬよねロボットアニメ
18224/02/28(水)15:50:43No.1162359989+
>スパロボでしか知らんかったがマジで声変わってねえんだなこの人…
フィリピンの実写のPVの最後で叫んでたけど全然変わってなかったな
18324/02/28(水)15:50:50No.1162360007+
元祖と言われるマジンガーからして敵の攻め方がガチだからかボルテスも最初からこうしろよを大体やってくるのが怖い
18424/02/28(水)15:50:59No.1162360048+
直接三輪をぶっ殺せる作品ってギルガザムネに相乗りしてくるMX以外になんかあったっけ?
18524/02/28(水)15:51:08No.1162360079そうだねx2
ボルテスの敗北=地球の破滅なんでまじでピリピリしてるんだ
左近寺とかもう人権剥奪のレベルなんだ
18624/02/28(水)15:51:13No.1162360106そうだねx2
最終回の魅せ方いいよね
18724/02/28(水)15:51:37No.1162360189そうだねx3
>直接三輪をぶっ殺せる作品ってギルガザムネに相乗りしてくるMX以外になんかあったっけ?
第四次
18824/02/28(水)15:51:38No.1162360196+
>初代マクロスの大味すぎる死亡率が目立たない程度にはモブ死ぬよねロボットアニメ
平気でとんでもない断末魔流すからな
とぎれそうなかすれ声で絶叫とか夢に出るわ
18924/02/28(水)15:51:38No.1162360199+
>直接三輪をぶっ殺せる作品ってギルガザムネに相乗りしてくるMX以外になんかあったっけ?
第4次のダブデ
19024/02/28(水)15:51:40No.1162360209そうだねx5
カッコいい叫びとスーパーロボット特有のエコーが完璧にマッチしてるよね健一兄さん
19124/02/28(水)15:51:50No.1162360244+
クリーニング屋とボイトレの先生やってて声の質落さないようしてるからな白石さん
19224/02/28(水)15:52:02No.1162360279+
今ボアザンが攻めて来た所だけど
対ボアザンで地球の意思統一が取れすぎてる気がする
19324/02/28(水)15:52:15No.1162360333+
ボルテスはスパロボの携帯機で分離再合体必殺の流れやってるアニメが気合入りすぎだろってなる
19424/02/28(水)15:52:18No.1162360344+
意外と鍔握ってグリィしない
19524/02/28(水)15:52:19No.1162360353そうだねx2
スパロボのEDで頭あっぱらぱーで野放しになった三輪長官を見たいかというと非常に微妙なところだ…
19624/02/28(水)15:52:45No.1162360448+
凄い勢いでラ・ゴールが暗躍してるから地球側も意思統一が固いんだ
それでもボアザン相手にはボルテス以外勝てないけど
19724/02/28(水)15:52:54No.1162360488+
文字通り背水の陣だから比喩でも何でもなく必ず殺す技になるのも致し方なし
19824/02/28(水)15:53:01No.1162360518そうだねx1
>昔スパロボの戦闘アニメーションで刀刺したままにじり寄って上に切り上げるのがあった気がするんだけどあれボルテスだったんだろうか
ニルファのボルテスVだろうと思って確認したけどまぁこれだよね
https://youtu.be/GOqEovwgJL8?si=AsgTutSffLJpMaRu
19924/02/28(水)15:53:02No.1162360521+
書き込みをした人によって削除されました
20024/02/28(水)15:53:09No.1162360550+
>意外と鍔握ってグリィしない
やわらかいやつはサクッといけるからな…
強敵にはグリィする
20124/02/28(水)15:53:11No.1162360556+
>スパロボのEDで頭あっぱらぱーで野放しになった三輪長官を見たいかというと非常に微妙なところだ…
スパロボの死に方のほうがまだマシなやつだからな…
20224/02/28(水)15:53:14No.1162360572+
OPの天空剣もカッコいい
20324/02/28(水)15:53:28No.1162360611+
ドラグナーの頃までモブを無残に殺すのをいちいち描写するのは流行ってた気がする
20424/02/28(水)15:53:45No.1162360666+
実写ドラマの方もVの字斬りこそボルテスの全てじゃい!を理解してるのでCG気合いいれまくってる
20524/02/28(水)15:53:47No.1162360671+
>元祖と言われるマジンガーからして敵の攻め方がガチだからかボルテスも最初からこうしろよを大体やってくるのが怖い
これに関してはコンVもあるからな…
コンVは機体がやりすぎなぐらいボロボロになるけどボルテスは基地がボロボロにされる
最初に医療セクション破壊されたり攻め方がエグい
20624/02/28(水)15:53:53No.1162360694+
>対ボアザンで地球の意思統一が取れすぎてる気がする
ほんのり余裕が出てくると即国際会議で仲間割れが始まる
国はぼかされてるけどインドは恐ろしいほどインド
20724/02/28(水)15:53:54No.1162360705そうだねx1
>ニルファのボルテスVだろうと思って確認したけどまぁこれだよね
>https://youtu.be/GOqEovwgJL8?si=AsgTutSffLJpMaRu
ニルファもめっちゃ動くな…
20824/02/28(水)15:53:59No.1162360719+
>超電磁ボールVの字斬りはスパロボでしか見たことないけど
>あれ超電磁竜巻と同じだよね
ボールは相手メカの特殊合金対策
20924/02/28(水)15:54:10No.1162360759そうだねx6
コン・バトラーのデウスエクスマキナで反省したのか長浜忠夫ってくらい最終回の熱量が凄い事になってる
21024/02/28(水)15:54:29No.1162360830+
>対ボアザンで地球の意思統一が取れすぎてる気がする
いつか攻めてくる前提でちゃんと防衛軍を作って対策してたんだよ
1話でほぼ壊滅!
21124/02/28(水)15:54:35No.1162360844+
>あっぱらぱー
昭和ぶりに見た
21224/02/28(水)15:54:47No.1162360890+
峰一平…こいつだけ名字違うんだな
21324/02/28(水)15:55:16No.1162360985そうだねx3
>峰一平…こいつだけ名字違うんだな
めぐみも別だよ!
21424/02/28(水)15:55:19No.1162361001+
パワーアップ後は設定上電子の結合を切り裂いてるので物理的に防ぎようがない天空剣
21524/02/28(水)15:55:26No.1162361024+
鷹メカ強すぎる…からの反イオン砲で即死するメタな弱さ
21624/02/28(水)15:55:36No.1162361065+
ボルテスには力尽きるとも地球の夜明けのために戦ってもらわなくては困るんだ
21724/02/28(水)15:55:43No.1162361086+
みんなボルトマシンスピン好きでしょ?
あれ左近寺博士の虐めの末
21824/02/28(水)15:55:47No.1162361098+
ボルテスの親父頑張り過ぎ問題
21924/02/28(水)15:55:56No.1162361141+
>スパロボのEDで頭あっぱらぱーで野放しになった三輪長官を見たいかというと非常に微妙なところだ…
シャイニングトラペゾヘドロンでティベリウス共々邪神まみれの宇宙に放逐される三輪なら見たいかな
22024/02/28(水)15:56:08No.1162361169そうだねx3
ゴマァァァァッ!のシャウトめちゃくちゃ好き
22124/02/28(水)15:56:25No.1162361224+
>>昔スパロボの戦闘アニメーションで刀刺したままにじり寄って上に切り上げるのがあった気がするんだけどあれボルテスだったんだろうか
>ニルファのボルテスVだろうと思って確認したけどまぁこれだよね
>https://youtu.be/GOqEovwgJL8?si=AsgTutSffLJpMaRu
寺田が好きなモーションなのか
初登場の新のときからきっちりやってたりする
https://youtu.be/JM2R1YuXbXo?si=2k-nT7ffGW_AFY5K&t=188
22224/02/28(水)15:56:37No.1162361271そうだねx3
>みんなボルトマシンスピン好きでしょ?
>あれ左近寺博士の虐めの末
必要になるときが来るから虐め抜いた
即必要になった
22324/02/28(水)15:56:59No.1162361347+
Vの字斬り集見てたんだけど斬るまで主題歌BGMが流れてて勝ちムードでノリノリなのに一太刀入れた瞬間BGM消えて神妙になるの怖い
22424/02/28(水)15:57:10No.1162361386+
>パワーアップ後は設定上電子の結合を切り裂いてるので物理的に防ぎようがない天空剣
カッコいいけどもう刃物じゃなくて良いなそれ!
22524/02/28(水)15:57:11No.1162361387そうだねx1
>>みんなボルトマシンスピン好きでしょ?
>>あれ左近寺博士の虐めの末
>必要になるときが来るから虐め抜いた
>即必要になった
虐めだなんだ言われるけどやらなきゃ死ぬ話が多すぎる
22624/02/28(水)15:57:35No.1162361463+
DDで親父の乗った鷹ロボって初めて知ったんだけど他のスパロボに出てたっけ?
22724/02/28(水)15:58:08No.1162361594そうだねx6
左近寺博士はスパルタがきつすぎても間違いなく善人だから良かったけど
我々現実世界のスパルタ教師はそうでもなかったな…
22824/02/28(水)15:58:08No.1162361596+
>必要になるときが来るから虐め抜いた
>即必要になった
あんまり引っ張ると辛いばかりだからこのテンポ助かる
22924/02/28(水)15:58:09No.1162361597+
二段斬りは
v v
v
…三回斬ってない?
23024/02/28(水)15:58:10No.1162361606+
>ボルテスの親父頑張り過ぎ問題
亡命先で注意喚起して防衛戦力作った上で母国の奴隷解放に奔走するとか過労死してもおかしくないぞ
23124/02/28(水)15:58:13No.1162361620+
ごわんどぅってどこの方便なんだ…
23224/02/28(水)15:58:29No.1162361666+
>虐めだなんだ言われるけどやらなきゃ死ぬ話が多すぎる
うわぁ…とうわぁの必要性のバランスが取れた邪悪な侵略
23324/02/28(水)15:58:29No.1162361667+
>ボルテスの親父頑張り過ぎ問題
二人の妻との間に子供四人はなかなか頑張ってるな…
23424/02/28(水)15:58:32No.1162361676そうだねx6
健太郎パパがボアザンの兵器を知り尽くしてるので装甲をぶった切る兵器として開発されたのが天空剣
そしてその内研究され対抗されるだろうと予測して開発してきたのが超電磁加重砲
おやじのボアザン貴族絶対ぶっころすの執念こわすぎ
23524/02/28(水)15:58:55No.1162361761そうだねx1
>DDで親父の乗った鷹ロボって初めて知ったんだけど他のスパロボに出てたっけ?
Jにいたけとユニットでは出てない
23624/02/28(水)15:59:05No.1162361799+
>ドラグナーの頃までモブを無残に殺すのをいちいち描写するのは流行ってた気がする
それをしっかり引き継いだのがSEEDだ
23724/02/28(水)15:59:09No.1162361810+
>DDで親父の乗った鷹ロボって初めて知ったんだけど他のスパロボに出てたっけ?
インターミッションにはよく出てくるJとか
なんだ今の鷹メカは?って言われたりして終わりだけど作中ではボルテスの腹ぐらいの大きさしかないのに当時のボルテスより全性能が上のバケモノ
23824/02/28(水)15:59:19No.1162361851+
やっぱボルテスXの歌はいいな…
23924/02/28(水)15:59:25No.1162361880+
>二人の妻との間に子供四人はなかなか頑張ってるな…
ボアザンの王族ぞ?
24024/02/28(水)15:59:32No.1162361910+
物凄い力の入った戦闘アニメいいよねhttps://www.youtube.com/watch?v=IOrQXkSSvnE
24124/02/28(水)15:59:35No.1162361919+
>ボルテスの親父頑張り過ぎ問題
母星で反乱起こしたけど逃げ延びた先の星で巨大ロボ建造しながら結婚して息子三人もロールアウトしてもらって地球離れてなお地下で抵抗活動続けてるだけだし…
24224/02/28(水)15:59:46No.1162361961+
最終回後は親父はまた地球から離れるんだっけ
24324/02/28(水)16:00:10No.1162362058+
>おやじのボアザン貴族絶対ぶっころすの執念こわすぎ
王族なのに角なしのせいでこき下ろされて生きて
故郷捨てるハメになったからな
執念が違う
24424/02/28(水)16:00:16No.1162362083+
超電磁こコーティングがあることで天空剣は分子結合を断つ!って冷静に考えるとトンデモだけどなぜか説得力を感じるよな
24524/02/28(水)16:00:17No.1162362085+
>ニルファのボルテスVだろうと思って確認したけどまぁこれだよね
>https://youtu.be/GOqEovwgJL8?si=AsgTutSffLJpMaRu
最後がペンチノンでダメだった
24624/02/28(水)16:00:24No.1162362114+
超電磁ボール搭載してから安定して使えるようになるまで長すぎる
24724/02/28(水)16:00:31No.1162362134+
子供が頑張ってるんだから親も頑張らないとな…
24824/02/28(水)16:00:32No.1162362138+
富野がこれコンテ切ってたんだ……
24924/02/28(水)16:00:51No.1162362215そうだねx2
>物凄い力の入った戦闘アニメいいよねhttps://www.youtube.com/watch?v=IOrQXkSSvnE
声が入ってないのに声が聞こえる…
25024/02/28(水)16:01:13No.1162362281+
>超電磁こコーティングがあることで天空剣は分子結合を断つ!って冷静に考えるとトンデモだけどなぜか説得力を感じるよな
どっちかって言うとどんなものでも切り裂くという絵面の迫力に沿えただけのものだからな
25124/02/28(水)16:01:17No.1162362293+
鎧獣士対策に超電磁ボールを実装したらパワー不足でボルテスがパワーダウン起こしたりする
そこで鷹メカが超電磁ボールの制御装置を持ってきてくれて健太郎は生きていた!に繋がる
25224/02/28(水)16:01:18No.1162362298+
>子供が頑張ってるんだから親も頑張らないとな…
親父もお袋も頑張りすぎだ
25324/02/28(水)16:01:39No.1162362361+
…割とここボルテスファン多いのか?
25424/02/28(水)16:01:55No.1162362427そうだねx1
>物凄い力の入った戦闘アニメいいよねhttps://www.youtube.com/watch?v=IOrQXkSSvnE
携帯機のクオリティじゃねえ…
25524/02/28(水)16:01:58No.1162362441そうだねx2
>富野がこれコンテ切ってたんだ……
あの頃のアニメ有名どころは大体ハゲがコンテ切ってる
25624/02/28(水)16:02:15No.1162362499+
超電磁加重砲が最先端技術すぎて当時の技術の粋を極めたボルテスすら置いて行かれるからな
25724/02/28(水)16:02:15No.1162362500+
>第4次のダブデ
水爆繋がりでダブデって説があってダメだった
25824/02/28(水)16:02:17No.1162362506+
何で最初合体形態だったのに分離して出るの…
25924/02/28(水)16:02:37No.1162362572+
OPのイントロなんであんなにカッコいいんだろうな…
26024/02/28(水)16:02:42No.1162362585+
>最終回後は親父はまた地球から離れるんだっけ
ボアザンの再建のために現地に残った感じじゃなかったっけ
26124/02/28(水)16:02:55No.1162362640そうだねx1
>…割とここボルテスファン多いのか?
実写ドラマ作るほどじゃない
26224/02/28(水)16:02:56No.1162362641そうだねx4
あのハゲはシナリオや監督技術もとんでもないが一番クソやべぇといわれたのは超スピードでとんでもないクオリティのコンテ切ることだからな
26324/02/28(水)16:03:10No.1162362686+
>最終回後は親父はまた地球から離れるんだっけ
だって革命起こした後の責任取って復興しないといけないし
26424/02/28(水)16:03:13No.1162362702そうだねx4
ボルテスは一度全部見たら魂囚われるよ
やられるのはフィリピン人だけじゃないよ
26524/02/28(水)16:03:18No.1162362724+
>富野がこれコンテ切ってたんだ……
とみの名義で何話かコンテと演出で参加しとる
これからザンボットやるから作画スタッフ貰っていくね…
26624/02/28(水)16:03:36No.1162362775+
フィリピン人は頭ボルトインしすぎ
26724/02/28(水)16:03:49No.1162362833+
そう考えると地下に逃げ込んでるとはいえヤマトはかなり善戦してる方なんだな…
26824/02/28(水)16:03:49No.1162362834+
>なんだ今の鷹メカは?って言われたりして終わりだけど作中ではボルテスの腹ぐらいの大きさしかないのに当時のボルテスより全性能が上のバケモノ
なんでそれ量産しねえんだよ親父…
26924/02/28(水)16:03:52No.1162362841+
>OPのイントロなんであんなにカッコいいんだろうな…
小林亜星いいよね…
27024/02/28(水)16:03:53No.1162362846そうだねx2
>というか撮影はもう完パケしてるから
>続いてるとかないこれから毎週ず〜とず〜と
うn
>数十年流れる予定
数十年!?!?!?
27124/02/28(水)16:03:54No.1162362849+
>コンバトラーもガルーダメインであとはやらんよな
>インパクトでワルキメデスとか出てきたのは珍しかった
Compact2で初めてジャネラ登場かな
大将軍ガルーダの悲劇を第四次Fαに1部と続けてやられて食傷気味だったから驚いた
27224/02/28(水)16:03:54No.1162362850+
>フィリピン人は頭ボルトインしすぎ
フランケンシュタインの怪物かな?
27324/02/28(水)16:04:12No.1162362912+
>ボルテスは一度全部見たら魂囚われるよ
>やられるのはフィリピン人だけじゃないよ
悲しいけどヒロイックな話でしかも最後は腹違いの兄弟と一騎打ちだからな
27424/02/28(水)16:04:18No.1162362934+
何であの国今度はダイモス実写化しようとしてるんだよ…
27524/02/28(水)16:04:19No.1162362939そうだねx7
>あの頃のアニメ有名どころは大体ハゲがコンテ切ってる
あのハゲやっぱすごいんだな
27624/02/28(水)16:04:32No.1162362986+
ボルテスに脳焼かれる気持ちはちょっとわかるくらいには面白いよ
27724/02/28(水)16:04:39No.1162363011+
>>数十年流れる予定
>数十年!?!?!?
そりゃお前毎年再放送するに決まってんだろ
27824/02/28(水)16:04:48No.1162363042+
>まずOPテーマが重いよなボルテス
大体のロボットアニメの歌は
すごいぞ我らのスーパーロボット!みたいな歌なのに
どんなに辛くても信じ合う仲間と命をかけて戦いぬこうって歌なの
そりゃフィリピンの革命の応援歌になるよね…
27924/02/28(水)16:05:04No.1162363092そうだねx6
>何であの国今度はダイモス実写化しようとしてるんだよ…
貴種流離譚とロミジュリは鉄板だからな
28024/02/28(水)16:05:08No.1162363110+
>Compact2で初めてジャネラ登場かな
64にもいたような記憶があるけど最早どっちが先だかわからん…
28124/02/28(水)16:05:09No.1162363116+
フィリピン映画の中で日本はボルテスVに守護されているってセリフが出てくるくらいボルトインしてる
28224/02/28(水)16:05:29No.1162363204+
フィリピンじゃダイモスもイカれた視聴率だったのか…?
28324/02/28(水)16:05:35No.1162363223+
>なんでそれ量産しねえんだよ親父…
その鷹メカにボルテスの強化改造設計図を託して送ったり
それでもダメだった時用に超電磁ボールの制御装置を開発して送ったりもする
28424/02/28(水)16:05:44No.1162363264+
>>まずOPテーマが重いよなボルテス
>大体のロボットアニメの歌は
>すごいぞ我らのスーパーロボット!みたいな歌なのに
>どんなに辛くても信じ合う仲間と命をかけて戦いぬこうって歌なの
>そりゃフィリピンの革命の応援歌になるよね…
でもなんか仲間同士で殴り合ってる映像だったような…
28524/02/28(水)16:05:48No.1162363279+
一平の馬の話があってこの話だけ序盤にしては戦闘の演出がやたら凄いの
後年見たらコンテ切ってたの禿だった
28624/02/28(水)16:06:00No.1162363317そうだねx2
ガルーダで途中退場した市川さんがハイネルの哀愁演技が気合い入り過ぎててやばいんだ
28724/02/28(水)16:06:13No.1162363353+
スパロボLで使われたボルトスピンを見たいなら17話!17話です!!
すごくいいから見ろ
28824/02/28(水)16:06:28No.1162363420+
>何であの国今度はダイモス実写化しようとしてるんだよ…
スパロボでロミジュリやりつつ一矢の空手と烈風正拳突きで敵をブチ破るカタルシスがたまらんから
28924/02/28(水)16:06:30No.1162363426そうだねx2
>フィリピン映画の中で日本はボルテスVに守護されているってセリフが出てくるくらいボルトインしてる
思考がブイ・トゥギャザーしすぎている…
29024/02/28(水)16:06:32No.1162363431+
> 大将軍ガルーダの悲劇を第四次Fαに1部と続けてやられて食傷気味だったから驚いた
登場・ミーア・オレアナガルーダぐらいのシンプル感
コンパクト3は開き直って登場がいきなりガルーダの悲劇で耐えられなかった
その後は空気
29124/02/28(水)16:06:46No.1162363479+
>一平の馬の話があってこの話だけ序盤にしては戦闘の演出がやたら凄いの
>後年見たらコンテ切ってたの禿だった
博士のツンデレ回か
29224/02/28(水)16:06:56No.1162363516+
>64にもいたような記憶があるけど最早どっちが先だかわからん…
コンパクト2宇宙編が2000年
64が1999年
29324/02/28(水)16:07:35No.1162363658そうだねx2
>>フィリピン映画の中で日本はボルテスVに守護されているってセリフが出てくるくらいボルトインしてる
>思考がブイ・トゥギャザーしすぎている…
フィリピン人しっかりいたせー!!
29424/02/28(水)16:07:49No.1162363701+
ボルテスダイモスダルタニアスは見ておくべき
29524/02/28(水)16:07:55No.1162363730+
コンバトラー
ボルテス
ダイモス
が同じ監督だっけ
29624/02/28(水)16:08:08No.1162363782+
ダイモスはダイモスでメカ戦士対策に株分けしたダイモライトエネルギーをミサイルに詰め込んでぶっ放したことがあるし
29724/02/28(水)16:08:31No.1162363879+
>でもなんか仲間同士で殴り合ってる映像だったような…
マジ訓練ってだけじゃないのあれ
それともそんな感じの爽やかさはメタルジャックかな
29824/02/28(水)16:09:43No.1162364112+
>>でもなんか仲間同士で殴り合ってる映像だったような…
>マジ訓練ってだけじゃないのあれ
>それともそんな感じの爽やかさはメタルジャックかな
兄弟で喧嘩もするし健一と一平の仲が最初悪かったからな
29924/02/28(水)16:09:50No.1162364139そうだねx2
>ダイモスはダイモスでメカ戦士対策に株分けしたダイモライトエネルギーをミサイルに詰め込んでぶっ放したことがあるし
それ大丈夫なんか?
30024/02/28(水)16:09:50No.1162364143+
超電磁ボール安定するまでが特に大ピンチすぎるからなボルテス
マキシンガル合金やばすぎる
30124/02/28(水)16:09:54No.1162364159+
>それともそんな感じの爽やかさはメタルジャックかな
OPの特に理由のないボルテスパロはなんなの…
30224/02/28(水)16:10:04No.1162364188+
ダルタニアスは何となく扱い悪いよな…
30324/02/28(水)16:10:08No.1162364208+
>コンバトラー
>ボルテス
>ダイモス
>が同じ監督だっけ
左様
その監督が長浜忠夫って人で通称長浜三部作と言う
ダルタニアスを入れる時は長浜ロマンロボシリーズと言ったりもする
30424/02/28(水)16:10:22No.1162364264そうだねx1
スパロボの人物図鑑でさ健一のボイスがすごいの
おとさあああああああああああああああああん
にいいいいいいいいいいさあああああああああん
が繰り返し聴ける
30524/02/28(水)16:10:56No.1162364388+
>それ大丈夫なんか?
全然大丈夫じゃなくてダイモスは当然パワーダウンした
30624/02/28(水)16:11:13No.1162364440そうだねx2
>ダルタニアスは何となく扱い悪いよな…
スパロボの扱いはともかくアニメ見たらめっちゃ面白くて何これ!ってなったよ
30724/02/28(水)16:11:18No.1162364461+
>>それともそんな感じの爽やかさはメタルジャックかな
>OPの特に理由のないボルテスパロはなんなの…
格好いいからだろう
なんなら友人同士の殴り合い見るとどれもボルテスパロに見えてしまう
30824/02/28(水)16:11:30No.1162364505+
1話で敵の腕を切った超電磁コマが
2話の敵には4発当てても全部はじかれるから
難易度設定のバランスが悪すぎる!
30924/02/28(水)16:11:38No.1162364529+
>超電磁ボール安定するまでが特に大ピンチすぎるからなボルテス
>マキシンガル合金やばすぎる
合体阻害ビームみたいの持ち出されたときもマジでヤバかった
31024/02/28(水)16:11:51No.1162364568+
最初はバズーカがトドメ武器の予定だったせいで健一が銃の名手だったのにチグハグになってしまった
31124/02/28(水)16:12:09No.1162364641そうだねx3
>ダルタニアスは何となく扱い悪いよな…
製作や放送局の関係で長浜ロマンロボから外されがちだから…
31224/02/28(水)16:12:13No.1162364654そうだねx3
ダルタニアスはクローンがらみのストーリーがいいって聞いた
31324/02/28(水)16:12:13No.1162364658+
ダルタニアスは途中で長浜が抜けたの言われるまで分からんわこれってくらい
クオリティとテンションを落とさんのが凄い
31424/02/28(水)16:12:24No.1162364695そうだねx4
>スパロボの死に方のほうがまだマシなやつだからな…
生きてる時の扱いも原作は控えめに言って「自分の利益しか頭にない腐敗軍人の擬人化みたいなカス」だが
スパロボ時空の三輪は「過激軍人の地球至上主義者の宇宙人絶対殺す危険人物だが敵の宇宙人も実際頭おかしい連中が多いから相対的にマシに見えるクズ」に収まってる感が有るからな…
31524/02/28(水)16:12:54No.1162364809+
バズーカっていうか大きいピストルだよね
31624/02/28(水)16:12:58No.1162364824そうだねx6
それにしても堀江美都子はばかみたいに歌がうまい
31724/02/28(水)16:13:09No.1162364859+
>なんなら友人同士の殴り合い見るとどれもボルテスパロに見えてしまう
一回ああいう展開挟んどくとその後普通に信頼関係が築けてるだけでいいねェ…出来るのでありがたい
31824/02/28(水)16:13:10No.1162364861+
>>それ大丈夫なんか?
>全然大丈夫じゃなくてダイモスは当然パワーダウンした
普通にダイモス単騎で対処した方がマシだったんじゃ…
31924/02/28(水)16:13:22No.1162364903+
ライディーン〜ダルタニアスと考えるとあまりにも偉大な監督だ
32024/02/28(水)16:13:23No.1162364905+
>>コンバトラー
>>ボルテス
>>ダイモス
>>が同じ監督だっけ
>左様
>その監督が長浜忠夫って人で通称長浜三部作と言う
>ダルタニアスを入れる時は長浜ロマンロボシリーズと言ったりもする
ライディーンの後半もだ
32124/02/28(水)16:13:31No.1162364932+
ダルタニアスは生まれが全てではなく
どう生きるかで全てが決まるというテーマがいいんだ
32224/02/28(水)16:13:42No.1162364973+
ダルタニアスだけテレ東だからちょっと括りから外されがちではあるよね
32324/02/28(水)16:13:49No.1162364995そうだねx1
スパロボでの扱いの良さとか悪さって考えてるとよくわからなくなる
ダンクーガって扱い良いのかな悪いのかな…出番はあるしファイナルとかアルティメットとかもあるけどムゲは出ないでなんとなくシャピロが裏切るとか多いし
32424/02/28(水)16:13:59No.1162365040+
ダイオージャは?
32524/02/28(水)16:14:11No.1162365084そうだねx1
読んでおいた方がいいですよ
ビクトリーVとゴッドバードは
32624/02/28(水)16:14:28No.1162365137そうだねx2
>バズーカっていうか大きいピストルだよね
曲げた手を持ち手みたいに握るのおしゃれだよね
32724/02/28(水)16:14:43No.1162365191+
>普通にダイモス単騎で対処した方がマシだったんじゃ…
そのミサイルがないとゾンネカイザーになぶり殺しにされてたんだ
32824/02/28(水)16:14:58No.1162365249そうだねx1
ムゲ出たのって64とコンパクトとサルファくらい?
32924/02/28(水)16:15:00No.1162365256+
>ライディーン〜ダルタニアスと考えるとあまりにも偉大な監督だ
なんならハゲにも影響与えてガンダムに繋がってるし……
33024/02/28(水)16:15:28No.1162365369+
>ダイオージャは?
全体を通したドラマは薄いよ
33124/02/28(水)16:15:35No.1162365392+
途中で長浜監督降りてるしなダルタニアス
交代後もトライダーやダイオージャの佐々木監督でクオリティ落ちた気しないのが凄いけど
33224/02/28(水)16:15:40No.1162365408そうだねx3
>>スパロボの死に方のほうがまだマシなやつだからな…
>生きてる時の扱いも原作は控えめに言って「自分の利益しか頭にない腐敗軍人の擬人化みたいなカス」だが
アニメ本編で一矢殺そうとして失敗した後
空手の達人の一矢に殺す勢いでボコられてるのいいよね
33324/02/28(水)16:15:45No.1162365426+
>>バズーカっていうか大きいピストルだよね
>曲げた手を持ち手みたいに握るのおしゃれだよね
曲げた手首の親指がトリガーになってるからな…
33424/02/28(水)16:16:03No.1162365484+
ミサイルにバズーカにチェーンとその腕どうなってんの?ってなる積載量
33524/02/28(水)16:16:34No.1162365610そうだねx7
>ミサイルにバズーカにチェーンとその腕どうなってんの?ってなる積載量
スーパーロボットあるあるです…
33624/02/28(水)16:16:42No.1162365633+
意外に中々見かけない楯剣人みたいな主人公
33724/02/28(水)16:16:43No.1162365637+
スパロボのダルタニアスはDはラスボスのドルメン不在だしGCはクロッペン空気だし
33824/02/28(水)16:16:50No.1162365665そうだねx1
>スパロボでの扱いの良さとか悪さって考えてるとよくわからなくなる
>ダンクーガって扱い良いのかな悪いのかな…出番はあるしファイナルとかアルティメットとかもあるけどムゲは出ないでなんとなくシャピロが裏切るとか多いし
再現はされなくても要所要所で会話に参加したり見所があると優遇側になる
再現されてても雑だったり作品丸ごと前座とか脅威じゃないみたいな扱いだと不遇側になる
ちなみにボルテスは大抵地底城決戦で終わるけど大きな山場だからそこやれるだけいいかってなってる
33924/02/28(水)16:16:57No.1162365691+
>空手の達人の一矢に殺す勢いでボコられてるのいいよね
どう見ても加減できるような精神状態と殴り方じゃないからむしろよく生きてたなってなる
34024/02/28(水)16:17:27No.1162365791+
コンバトラーⅥとボルテスⅦとダイモスとフォボスって良かったっけ?
34124/02/28(水)16:17:27No.1162365794+
>ムゲ出たのって64とコンパクトとサルファくらい?
Z2にも出てるしGCも出てる
34224/02/28(水)16:17:30No.1162365801+
身長58m
体重600t
34324/02/28(水)16:17:39No.1162365839+
>ムゲ出たのって64とコンパクトとサルファくらい?
GCXOとZ2
34424/02/28(水)16:17:50No.1162365876+
健一が射撃の名手だがトドメは剣というちぐはぐさで弟に近接格闘術を教わるというなんかよくわからない特訓が挿入された
大次郎もあの若さで達人なの天才がすぎるだろ
34524/02/28(水)16:18:01No.1162365922そうだねx3
スーパーロボットの体内から無限に武器が出てくるのはマジンガーの頃からそういうもんだからな…
34624/02/28(水)16:18:23No.1162365982+
スパロボだとムゲなのかマシンロボの敵なのかわからなくなることがある
34724/02/28(水)16:18:46No.1162366060+
>大次郎もあの若さで達人なの天才がすぎるだろ
地球の命運託す人材が天才じゃないわけないだろ
34824/02/28(水)16:18:51No.1162366078+
>>ムゲ出たのって64とコンパクトとサルファくらい?
>GCXOとZ2
(割と多いな…)
34924/02/28(水)16:18:53No.1162366085そうだねx1
ダルタニアスは開幕ザールの侵略で地球がズタボロになってるんだけど
ザンボット的な悲壮さではなくそれでも元気にやってる地球人って方向のドラマでとても良いんだ
そこから始まってだんだんスケールアップしていくのもいい
35024/02/28(水)16:19:07No.1162366130+
一機にすべてがかかってるんだから武装足りなくて負けましたってのは洒落にならねえから…
35124/02/28(水)16:19:15No.1162366164+
ダイモスはパワーダウンしたダイモライトではファイヤーブリザードとフリーザーストームの効果が出るかわからない
ってことでアイザロン粒子の出番になる
35224/02/28(水)16:19:30No.1162366212+
胡蝶返しの回は確かに健一に剣の扱いを上手くさせた特訓かも知れんけど
見切りと守りの技なんだよなあれ…
35324/02/28(水)16:19:32No.1162366220+
>空手の達人の一矢に殺す勢いでボコられてるのいいよね
あの…この達人スパロボで流派東方不敗と互角の勝負してるんですが…
35424/02/28(水)16:19:40No.1162366257+
>スパロボだとムゲなのかマシンロボの敵なのかわからなくなることがある
なんか生き物っぽいメカがムゲ
よく喋るのがマシンロボ
35524/02/28(水)16:19:52No.1162366293そうだねx7
×量産しない
〇そんな余裕がどこにもない
35624/02/28(水)16:20:01No.1162366325+
ダルタニアスの地球は滅亡寸前で
ゴライオンの地球は滅亡後だっけ
35724/02/28(水)16:20:07No.1162366348+
>>空手の達人の一矢に殺す勢いでボコられてるのいいよね
>あの…この達人スパロボで流派東方不敗と互角の勝負してるんですが…
>どう見ても加減できるような精神状態と殴り方じゃないからむしろよく生きてたなってなる
35824/02/28(水)16:20:15No.1162366383+
シビアな展開とか敵味方内で入り乱れる思惑とかドラマチックなキャラとか
そりゃ富野もこの男にはとバチバチに意識するわみたいな男だよね長浜忠夫
35924/02/28(水)16:20:29No.1162366419+
現地の長男
剣技と軍事の天才
地球の長男
決断力と操縦技術と射撃の天才
次男
格闘術の天才
三男
メカ作成の天才

とラ・ゴールの血筋やばすぎとなる
36024/02/28(水)16:20:33No.1162366437そうだねx1
>>空手の達人の一矢に殺す勢いでボコられてるのいいよね
>あの…この達人スパロボで流派東方不敗と互角の勝負してるんですが…
よりによってその互角の戦いしたAで再現される三輪ボコボコ
36124/02/28(水)16:20:38No.1162366454+
>>ミサイルにバズーカにチェーンとその腕どうなってんの?ってなる積載量
>スーパーロボットあるあるです…
あと適当に出るビームにいろんな名前がついてたりもな…
ボルテスの胸ビームも無駄に名前が多い
36224/02/28(水)16:20:39No.1162366458+
>ライディーンの後半もだ
ハゲがライディーンで降板して長浜が後釜なんだよね
ハゲは降板後も作品に参加し続けてザンボットやダイターン作ってるときにも参加してる
36324/02/28(水)16:20:41No.1162366467+
地球も大変だな…
36424/02/28(水)16:20:56No.1162366519+
ガンダムもビームジャベリンとかだいぶ怪しい収納するし…
ガンダムのおっちゃんはスーパーロボット?そうだね
36524/02/28(水)16:21:01No.1162366537+
ボルテスだけ量産したところで動かせる人材もいねえよって言う
36624/02/28(水)16:21:07No.1162366556+
>>空手の達人の一矢に殺す勢いでボコられてるのいいよね
>あの…この達人スパロボで流派東方不敗と互角の勝負してるんですが…
OPでお前の空手を見せてやれって歌われてる奴が弱いわけないからな
36724/02/28(水)16:21:11No.1162366567+
>スパロボでの扱いの良さとか悪さって考えてるとよくわからなくなる
>ダンクーガって扱い良いのかな悪いのかな…出番はあるしファイナルとかアルティメットとかもあるけどムゲは出ないでなんとなくシャピロが裏切るとか多いし
ダンクーガはそもそもなんかごちゃごちゃしてよくわかんないし…
36824/02/28(水)16:21:33No.1162366644+
>スーパーロボットの体内から無限に武器が出てくるのはマジンガーの頃からそういうもんだからな…
マジンガーは結構初期の頃から体内精製してるって設定になってたから…3Dプリンターで現実が追っついてきた
36924/02/28(水)16:21:33No.1162366645+
昔のロボットアニメは沢山武器あった方がかっこいいぜ!くらいの勢いで増やすから…
いやでも生コンはどうかと思うな…
37024/02/28(水)16:21:40No.1162366678+
ボルトマシーン自体が地球防衛の切り札として全賭けしたマシーンだからね…
修理パーツとか考えると量産できるはずもない
多分一番かかってるの天空剣だろうけど
37124/02/28(水)16:21:45No.1162366703+
>ダルタニアスは開幕ザールの侵略で地球がズタボロになってるんだけど
>ザンボット的な悲壮さではなくそれでも元気にやってる地球人って方向のドラマでとても良いんだ
>そこから始まってだんだんスケールアップしていくのもいい
テーマの生きるってことがダイレクトに伝わる作劇なのいいよね…
37224/02/28(水)16:21:46No.1162366710+
ダルタニアスは主人公側の特に戦闘要員じゃない女の子を篭絡するためだけに敵が地球人の若いカップルの片方を殺して手作り弁当を奪って
敵がこんな愛情籠った弁当作れるはずがないから地球人だって信用させるっていうあくらつな回があったのは覚えてる
37324/02/28(水)16:21:49No.1162366717+
一矢のカラテも大概無茶な方だからドモンと張り合えたっていいんだ
37424/02/28(水)16:22:13No.1162366796+
状況的に一極集中してるからあの強さを維持できるって感じだから他に分散できるだけの余力がマジでないんだよね
37524/02/28(水)16:22:18No.1162366812そうだねx1
ゴマとかボールなんて言葉を格好良く叫べるのものを他に知らない
37624/02/28(水)16:22:19No.1162366819+
スパロボの一矢はGガンダムと共演して超人から更に超人に底上げされるから良い
番組で同じくらいの戦闘力を見せる京四郎も多分ゲーム世界では生身でMS倒せる
37724/02/28(水)16:22:23No.1162366831+
>なんか生き物っぽいメカがムゲ
>よく喋るのがマシンロボ
ロボだったりいきなりジャイアンの声で喋り出したり武士みたいのが出てきたり割とフリーダムなのが獣士
37824/02/28(水)16:22:49No.1162366900+
ビッグブラストってどうやって格納してるんだろう
37924/02/28(水)16:22:52No.1162366914そうだねx3
>スパロボだとムゲなのかマシンロボなのかダンガイオーの敵なのかわからなくなることがある
38024/02/28(水)16:22:58No.1162366932+
>ダルタニアスは主人公側の特に戦闘要員じゃない女の子を篭絡するためだけに敵が地球人の若いカップルの片方を殺して手作り弁当を奪って
>敵がこんな愛情籠った弁当作れるはずがないから地球人だって信用させるっていうあくらつな回があったのは覚えてる
ジュラル星人も真っ青な回りくどさだ…
38124/02/28(水)16:23:01No.1162366944+
ハゲコンテ切りすぎ問題
38224/02/28(水)16:23:05No.1162366957そうだねx3
>ダンクーガって扱い良いのかな悪いのかな…出番はあるしファイナルとかアルティメットとかもあるけどムゲは出ないでなんとなくシャピロが裏切るとか多いし
参戦回数あるだけ扱いいいだろ
38324/02/28(水)16:23:17No.1162367017+
ボルテスVの革命をモデルにした物語が当時独裁国家で生活苦に喘いでいたフィリピン市民に大ヒット
当時の独裁者が慌ててTV局に放送中断させるも結局フィリピンで革命が起こり独裁者は国外逃亡
無事続きが放送されたボルテスVの物語後半では自分達の国と同じように生活苦に喘いでいたボアザン庶民が革命を起こして見事独裁者を打ち倒す物語が描かれていた
その後何十年もボルテスVがフィリピンで愛され続けるって
もうこの話自体がアニメか?ってくらいの話すぎるんだよね
38424/02/28(水)16:23:20No.1162367025+
一矢のカラテがないとダイモスもただの頑丈なロボだからな
38524/02/28(水)16:23:39No.1162367088+
超電磁ゴマとか語呂あんまりよくないのにすごくかっこよく聞こえるのすごいよね健一兄さん
38624/02/28(水)16:23:44No.1162367109+
>>空手の達人の一矢に殺す勢いでボコられてるのいいよね
>あの…この達人スパロボで流派東方不敗と互角の勝負してるんですが…
スパロボ時空のファイターはパワーダウンさせられがちだから…
38724/02/28(水)16:23:45No.1162367114そうだねx1
70年代後半辺りの作品はスタッフ内に子供の頃戦争体験しました世代と普通に戦争行ってました世代がいるからか
創作物ですねな大掛かりな台詞やキャラのやり取りとは別の
ふとしたやり取りとか台詞とか戦闘の構図が妙に現実味溢れてる
38824/02/28(水)16:23:46No.1162367117+
>ダンクーガはそもそもなんかごちゃごちゃしてよくわかんないし…
地球はもうざっと侵略されてひたすらゲリラ戦して最後に本拠地突入だからねえ
38924/02/28(水)16:24:09No.1162367189そうだねx3
>>ダルタニアスは主人公側の特に戦闘要員じゃない女の子を篭絡するためだけに敵が地球人の若いカップルの片方を殺して手作り弁当を奪って
>>敵がこんな愛情籠った弁当作れるはずがないから地球人だって信用させるっていうあくらつな回があったのは覚えてる
>ジュラル星人も真っ青な回りくどさだ…
だから効くんだ
やるわけねえが強いんだ
39024/02/28(水)16:24:14No.1162367203+
>一矢のカラテがないとダイモスもただの頑丈なロボだからな
乗る時に席ごと射出されて空中飛ぶところあるの見ると
毎回ヒヤリハットポイントだな…って思っちゃう
39124/02/28(水)16:24:14No.1162367207そうだねx2
健一兄さんの叫びは大体美しいからな
ちょぉぉぉでん…じっゴマアアアアアアアアアアアア!
39224/02/28(水)16:24:19No.1162367229+
むしろダンクーガってスパロボシリーズの中でも割とおなじみの顔みたいなポジション獲得してるの凄くない?
39324/02/28(水)16:24:33No.1162367279+
痛そうなコマ操らせたらボルテスかセンクウかというくらい
ほぼ丸ノコが飛んでくるヨーヨーも怖いが
39424/02/28(水)16:24:49No.1162367342+
>スパロボだとムゲなのかマシンロボなのかダンガイオーなのか電童の敵なのかわからなくなることがある
39524/02/28(水)16:24:51No.1162367350+
>>空手の達人の一矢に殺す勢いでボコられてるのいいよね
>あの…この達人スパロボで流派東方不敗と互角の勝負してるんですが…
ちゃんと完璧に急所は外してるしアホセルやラミアも同時攻撃くらってピンピンしてたからセーフ
39624/02/28(水)16:24:58No.1162367373+
>ボルテスVの革命をモデルにした物語が当時独裁国家で生活苦に喘いでいたフィリピン市民に大ヒット
>当時の独裁者が慌ててTV局に放送中断させるも結局フィリピンで革命が起こり独裁者は国外逃亡
>無事続きが放送されたボルテスVの物語後半では自分達の国と同じように生活苦に喘いでいたボアザン庶民が革命を起こして見事独裁者を打ち倒す物語が描かれていた
>その後何十年もボルテスVがフィリピンで愛され続けるって
>もうこの話自体がアニメか?ってくらいの話すぎるんだよね
それデマじゃなかったっけ?
39724/02/28(水)16:25:22No.1162367471+
>健一兄さんの叫びは大体美しいからな
>ちょぉぉぉでん…じっゴマアアアアアアアアアアアア!
ウオオアアアアーッ!(Vの字斬り)
39824/02/28(水)16:25:25No.1162367488+
スーパーロボットのわりにストーリー凝ってるんだな
39924/02/28(水)16:25:25No.1162367490+
言われてみると確かに禿っぽいなスレ画の演出
40024/02/28(水)16:25:42No.1162367542+
>ビッグブラストってどうやって格納してるんだろう
>基本設定では縦に二つに分けて収容され、下部の前半分が正面外に引き出された後、上部の後半分が降りてきて前部と合体し、発射される事になっていた。
らしい
40124/02/28(水)16:25:46No.1162367556そうだねx2
>むしろダンクーガってスパロボシリーズの中でも割とおなじみの顔みたいなポジション獲得してるの凄くない?
スーパーとリアルを共存させようとしてる作風だからそらスパロボにハマる
40224/02/28(水)16:25:51No.1162367574そうだねx2
ダンクーガはスパロボで興味持って原作でガッカリする筆頭みたいなもんだから…
40324/02/28(水)16:26:01No.1162367615+
>むしろダンクーガってスパロボシリーズの中でも割とおなじみの顔みたいなポジション獲得してるの凄くない?
久々に居なかった作品のアンソロで妙に序盤のボスを撤退させてしまうな…そうかやってやるぜが居ないんだ…ってネタにされる程度にはポジション確立してたからな…
40424/02/28(水)16:26:05No.1162367624+
ママンが2話で死んだ…
40524/02/28(水)16:26:14No.1162367652+
単純に子供がみる番組がないぜ!って時に輸出されてドハマリ世代が生まれた
すごすぎたから途中で放送が中止された
で実際最初の放送から結構封印されてたとは聞くんだよな
40624/02/28(水)16:26:18No.1162367669+
ボルテスバッズゥーァァッ!
40724/02/28(水)16:26:20No.1162367677そうだねx7
>スーパーロボットのわりにストーリー凝ってるんだな
待ってくれ
雑なのが多々あるだけで人気どころはしっかりしてる
40824/02/28(水)16:26:22No.1162367687+
ダンクーガはOVAで剣投げてムゲ帝王にグサッと刺さって終わりなのがひどい
その後のOVAで剣立てて突っ込んでディラド女王グサッと刺して終わりなのがひどい
40924/02/28(水)16:26:33No.1162367725+
>スーパーロボットのわりにストーリー凝ってるんだな
長浜作品はロボットアニメに大河的な大きな話の軸と流れを取り込んだ元祖だからね
41024/02/28(水)16:26:42No.1162367759そうだねx14
>スーパーロボットのわりにストーリー凝ってるんだな
そもそもスーパーロボットがストーリー雑でリアルロボットがストーリー凝ってるってのが偏見だろう
41124/02/28(水)16:26:52No.1162367797そうだねx1
>ダンクーガはスパロボで興味持って原作でガッカリする筆頭みたいなもんだから…
むしろミリタリ路線だったんだなぁって楽しんだけどな…
41224/02/28(水)16:26:53No.1162367804+
>スーパーロボットのわりにストーリー凝ってるんだな
だからウケたんだ
41324/02/28(水)16:27:06No.1162367851+
サルファ限定の長浜三部作合体攻撃あとにもそきにもこれっきりになりそう
41424/02/28(水)16:27:19No.1162367897+
ダンクーガはアグレッシブモードがメインなのかと思ってたら合体すんのお前!?てくらい配分で困惑する
41524/02/28(水)16:27:23No.1162367912+
>言われてみると確かに禿っぽいなスレ画の演出
戦い方が分離合体できるハゲ作品のロボになる回がたまにある
41624/02/28(水)16:27:29No.1162367934+
>>スーパーロボットのわりにストーリー凝ってるんだな
>待ってくれ
>雑なのが多々あるだけで人気どころはしっかりしてる
それこそスパロボに出てくるようなの全部凝ってるしクソ鬱な話が多い
41724/02/28(水)16:27:51No.1162368004+
>>スーパーロボットのわりにストーリー凝ってるんだな
>そもそもスーパーロボットがストーリー雑でリアルロボットがストーリー凝ってるってのが偏見だろう
まずリアルロボットってワンオフメカが毎回出てくるロボットプロレスと違ってリアルと同様に同じ姿をした量産機がぞろぞろ出てくるって意味だからな
41824/02/28(水)16:27:52No.1162368008+
70〜90年代の作品は4クールやるから合間合間の息抜き回でギャグな回やなんじゃこりゃな回も出るけど
本筋パートだけ抜き出したら話の展開自体は真面目なの多いよ
41924/02/28(水)16:27:55No.1162368021そうだねx4
スーパーロボットだってストーリー凝ってるのあるのはそのとおりだが
全部凝ってたわけでもないぞそれこそコンバトラーとか縦軸無いし
42024/02/28(水)16:28:05No.1162368054+
バイザンガ脳天かち割りぐろい…
42124/02/28(水)16:28:06No.1162368061そうだねx1
>むしろミリタリ路線だったんだなぁって楽しんだけどな…
普通だといつダンクーガに合体するんだよ!ってなると思う
42224/02/28(水)16:28:17No.1162368106+
合体してもしばらくビッグモスで殴るのとあんまり変わらない…
42324/02/28(水)16:28:34No.1162368171+
獣士の中身が星に殉じる覚悟のボアザン星人なの思うとかなりハード
42424/02/28(水)16:28:35No.1162368182そうだねx1
>>>スーパーロボットのわりにストーリー凝ってるんだな
>>待ってくれ
>>雑なのが多々あるだけで人気どころはしっかりしてる
>それこそスパロボに出てくるようなの全部凝ってるしクソ鬱な話が多い
明るい快男児!な感じの万丈もダイターン3の話めっちゃ重いしな
42524/02/28(水)16:28:52No.1162368251+
所謂スーパーロボット系ってもっと明るく爽やかなの想像してたから気軽に人が死ぬし大事な人が敵で殺し合いとかバンバンしててこわ…って感想がよく出る
42624/02/28(水)16:28:57No.1162368268+
>>むしろミリタリ路線だったんだなぁって楽しんだけどな…
>普通だといつダンクーガに合体するんだよ!ってなると思う
合体は13話からって事前情報はずっと聞いてるんだからそこで文句言う後発の人間のほうがおかしいだろ…
42724/02/28(水)16:28:59No.1162368274+
ダイガンは必殺武器
42824/02/28(水)16:29:07No.1162368301+
>獣士の中身が星に殉じる覚悟のボアザン星人なの思うとかなりハード
アレ中身いるの!?機械獣みたいなもんだと思ってた
42924/02/28(水)16:29:11No.1162368310そうだねx5
>それデマじゃなかったっけ?
当時のフィリピン人に自分達の境遇と重ねて視聴率58%の大ヒットしたのも事実だし
当時の独裁者が放送中断させたのも事実だよ
別にボルテスV中断されたから革命起きたわけじゃねぇよってだけの話
43024/02/28(水)16:29:15No.1162368321+
>長浜作品はロボットアニメに大河的な大きな話の軸と流れを取り込んだ元祖だからね
ボルテスはほぼ全部の回でなんかしら縦軸展開があった
43124/02/28(水)16:29:37No.1162368408+
放送中止はコネがうすから枠取り上げられちゃったとか何とかいう真相も
新興国らしいっちゃらしい話ではあった
43224/02/28(水)16:29:41No.1162368422+
グロイザーとかも序盤から登場してた非戦闘員の少年が数話引っ張って死んだり重いストーリーはあるんだ
43324/02/28(水)16:29:50No.1162368451+
まあ合体が遅いのはいい
人型にならないのもこの際いい
主役メカが一切起動すらしないまま1話終わるやつはやりすぎ
43424/02/28(水)16:29:53No.1162368467そうだねx2
超獣機神ダンクーガってタイトルは子供心にすごくかっこいいタイトルだったな
全然出てこねえ…
43524/02/28(水)16:29:58No.1162368486+
戦争体験した人が多いからか70年代の方がぽんぽん人が死ぬ
43624/02/28(水)16:30:06No.1162368512+
>まずリアルロボットってワンオフメカが毎回出てくるロボットプロレスと違ってリアルと同様に同じ姿をした量産機がぞろぞろ出てくるって意味だからな
あと敵が宇宙人だの化け物じゃない同じ人間ってのもあった
43724/02/28(水)16:30:10No.1162368534そうだねx2
思ったより勧善懲悪でもないし思ったよりスーパーロボットが圧倒的な力で勝つみたいな場面もないし
思ったより救いがなくて無力感から号泣する話が多い
43824/02/28(水)16:30:25No.1162368591そうだねx2
>アレ中身いるの!?機械獣みたいなもんだと思ってた
色んなパターンがあるような気がする
43924/02/28(水)16:30:28No.1162368600+
>ダイガンは必殺武器
だから新スパでは1発しかねえんだ
だったらもっと威力上げてくれ…
44024/02/28(水)16:30:43No.1162368650+
>バイザンガ脳天かち割りぐろい…
大丈夫のちのちまだまだグロいのあるから
断末魔が
「ハッ…アワッ…ア゛ア゛ア゛ア゛ッ!?」
って恐怖で潰れそうになってる獣士いる
44124/02/28(水)16:31:02No.1162368716+
>主役メカが一切起動すらしないまま1話終わるやつはやりすぎ
急にボルテス批判か?
44224/02/28(水)16:31:19No.1162368779+
アイデンティティの悩み深刻なんだよな万丈
快男児なのはそうなんだけど
44324/02/28(水)16:31:28No.1162368814+
今のアニメと違って話数も多いからツッコミどころある話があってもまあ仕方ないっちゃ仕方ない
44424/02/28(水)16:31:29No.1162368819+
敵が武人肌で共感も出来るのに結局譲れないものはあって殺し合いはしっかりするみたいな話もある
44524/02/28(水)16:31:34No.1162368847+
長浜ロボすぐボロボロにされる
44624/02/28(水)16:31:47No.1162368886そうだねx4
>超獣機神ダンクーガってタイトルは子供心にすごくかっこいいタイトルだったな
>全然出てこねえ…
タイトルはダンクーガなんだが中身は獣戦機隊
44724/02/28(水)16:32:07No.1162368959そうだねx2
万丈はむしろ普段が快男児だからこそたまに見せる弱さが生々しくて印象深いというか
44824/02/28(水)16:32:17No.1162368994+
敵が宇宙人とか怪物とかの方が一話から人類滅びかけとかあって結果的にスーパー系の方がハードになりがちな気がする
というのを令和最新アニメで見せてくるブレイバーン
44924/02/28(水)16:32:38No.1162369075+
>アイデンティティの悩み深刻なんだよな万丈
>快男児なのはそうなんだけど
あんだけ悩んでる男が快男児として動いてることに魅力があるよね
45024/02/28(水)16:32:55No.1162369144+
>敵が武人肌で共感も出来るのに結局譲れないものはあって殺し合いはしっかりするみたいな話もある
腐敗側の貴族に武人気質の獣士をコケにされてボルテスチームがキレるみたいな話もあったような…
45124/02/28(水)16:33:01No.1162369161+
昔のアニメ救いの無い話多すぎる…
45224/02/28(水)16:33:36No.1162369304+
>ダンクーガはスパロボのBGMで興味持って原曲聴いてガッカリする
でもバーニング・ラブは好き
45324/02/28(水)16:33:42No.1162369333+
一時期ニコニコで有名になってたけどゴーダムとかもだいぶシビアな話多いよね
友達も助けて今週は一件落着!と思ったら終わり間際にその友達の乗った飛行機が原因不明の墜落!
45424/02/28(水)16:33:46No.1162369343+
>昔のアニメ救いの無い話多すぎる…
地球という全体は守れてもその過程で犠牲になる規模がまあまあ甚大
45524/02/28(水)16:34:26No.1162369513そうだねx1
>>ダンクーガはスパロボのBGMで興味持って原曲聴いてガッカリする
>でもバーニング・ラブは好き
歌う人見つからなくて作曲者が歌うことになったとか聞いてちょっと笑う
45624/02/28(水)16:34:37No.1162369549+
>ダイガンは必殺武器
合体武器で本体と同じでほぼ象
45724/02/28(水)16:34:45No.1162369585+
ザンボットの人間爆弾は頭一つ抜けてひどいと思う
45824/02/28(水)16:34:54No.1162369622+
ザンボット3がよく言われるけど他の有名なやつも大概悪辣で陰鬱な話結構あるよね
まぁその中でもザンボットが群を抜いてるんだが…
45924/02/28(水)16:35:13No.1162369690+
昔のアニメで病弱な女の子に出会うと大体何かしらで死ぬものと警戒する
46024/02/28(水)16:35:38No.1162369796+
>ザンボット3がよく言われるけど他の有名なやつも大概悪辣で陰鬱な話結構あるよね
>まぁその中でもザンボットが群を抜いてるんだが…
人間爆弾がちょっと強烈すぎる
46124/02/28(水)16:35:44No.1162369822+
なんせゴーダムは暗黒アニメばっか作ってたタツノコプロだもんよ
46224/02/28(水)16:35:55No.1162369865+
スーパーミニプラはダイモス出すんかね
あれは嘘がおすぎでプロポーションと変形シークエンスの両立は無理だって聞くけど
合体バンクでスーッって小さくなるベラリオスの手ほどの嘘はついて無い気もするよね
46324/02/28(水)16:35:59No.1162369888+
>敵が武人肌で共感も出来るのに結局譲れないものはあって殺し合いはしっかりするみたいな話もある
ロボットアニメに限らないけど私そういう展開大好き!
子供の頃に祖父のコレクションで見た秘密戦隊ゴレンジャーの剣道仮面が強烈に印象に残ってる
46424/02/28(水)16:36:05No.1162369901+
>でもバーニング・ラブは好き
でもあれEDなんだよな…
46524/02/28(水)16:36:35No.1162370016そうだねx4
万丈は逆に根っこの闇が深すぎるせいで話が進むほどこいつ普段の快男児キャラだいぶ無理してない?ってなる
46624/02/28(水)16:36:38No.1162370026+
タイムボカンのイメージて手を出して痛い目を見ることが多いタツノコ
46724/02/28(水)16:36:50No.1162370074そうだねx3
人間爆弾以外も大概だよザンボット
46824/02/28(水)16:36:57No.1162370103+
ダンクーガのOP二つは偶にアレンジされたりする
46924/02/28(水)16:37:06No.1162370139+
ダンクーガのOPEDは後期EDが色んな意味で濃厚すぎる
あんま語られないのもわかる
47024/02/28(水)16:37:19No.1162370194+
>タイムボカンのイメージて手を出して痛い目を見ることが多いタツノコ
OPはかっこよかったりさわやかなの多いからな
47124/02/28(水)16:37:30No.1162370232+
>ザンボット3がよく言われるけど他の有名なやつも大概悪辣で陰鬱な話結構あるよね
ガチで主人公側が加害者になるテッカマンとか凄いよ
罪もない相手を殺してしまうからな主人公が
47224/02/28(水)16:37:49No.1162370325+
タツノコアニメも一般市民がゴミのように死ぬときあるし
47324/02/28(水)16:37:51No.1162370333+
>>でもバーニング・ラブは好き
>でもあれEDなんだよな…
劇中で流れるのはEDのアレンジBGMだからバーニングラブ採用はむしろ理解度がかなり高い
47424/02/28(水)16:37:52No.1162370340+
70年代後半とかの方が悪の秘密結社や地球侵略するような組織と戦う世界ならそうなるよねって感じで
身内周り含めて一般人が被害にあったり街や防衛組織は破壊されるけどそれでも戦わないとねみたいなのはナチュラルに入ってる
47524/02/28(水)16:37:58No.1162370371+
>ダンクーガのOP二つは偶にアレンジされたりする
ただのアイドルソングやんけというのを置いとけばアップテンポだから戦闘曲にはしやすいよね
47624/02/28(水)16:37:59No.1162370372+
>なんせゴーダムは暗黒アニメばっか作ってたタツノコプロだもんよ
キャシャーンやらテッカマンやら暗すぎてヤバい
47724/02/28(水)16:38:11No.1162370435+
>人間爆弾以外も大概だよザンボット
同じ地球人からはお前らがいたから攻められたんだと責められ
2人の仲間は両方死ぬとかだからな
47824/02/28(水)16:38:26No.1162370494+
ザンボットは最後の最後で今まで一緒に戦ってきた二人が特攻かけるのも本当にしんどい
47924/02/28(水)16:38:32No.1162370517+
>人間爆弾以外も大概だよザンボット
人間を守るはずのザンボットの戦いの余波で周りの人に被害出まくるのいいよねよくない
48024/02/28(水)16:38:43No.1162370552+
ザンボットは人間爆弾がよく言われてるけど最初から最後まで敵サイドには殺意しかないからな
喰らったらどんな物質でもガラスになる光線で無差別に狙いまくって民間人が何人もなすすべなく砕け散るシーンとか3話でやるんじゃねぇ!
48124/02/28(水)16:38:45No.1162370566+
初代テッカマンを見てまずびっくりすると思うのがボルテッカが物理攻撃
48224/02/28(水)16:39:08No.1162370650+
ハイネル リヒテル 似テル
48324/02/28(水)16:39:12No.1162370673+
>>人間爆弾以外も大概だよザンボット
>同じ地球人からはお前らがいたから攻められたんだと責められ
>2人の仲間は両方死ぬとかだからな
親族も非戦闘員以外はほとんど死ぬぞ
48424/02/28(水)16:39:14No.1162370685+
>スーパーミニプラはダイモス出すんかね
>あれは嘘がおすぎでプロポーションと変形シークエンスの両立は無理だって聞くけど
>合体バンクでスーッって小さくなるベラリオスの手ほどの嘘はついて無い気もするよね
コンパクトに畳まれるトランザーのガワ部分とか相当ウソだと思う…
48524/02/28(水)16:39:14No.1162370688+
>なんせゴーダムは暗黒アニメばっか作ってたタツノコプロだもんよ
タツノコはモブに厳しい…
48624/02/28(水)16:39:35No.1162370763+
昔のロボアニメはレギュラー以外で急にメインキャラに近づいて急に死ぬやつほいほい出すぎる
48724/02/28(水)16:39:43No.1162370797+
キャシャーンは学生時代に深夜の再放送で初めて見て衝撃受けたな
年端も行かない子供にあれ見せてたんだぜ
48824/02/28(水)16:39:55No.1162370843+
>親族も非戦闘員以外はほとんど死ぬぞ
み…皆殺しの富野…
48924/02/28(水)16:40:14No.1162370912+
私キャシャーン不要の町好き!!
49024/02/28(水)16:40:21No.1162370938そうだねx3
>ハイネル リヒテル 似テル
「「余が彼奴に似ているだと!?」」
49124/02/28(水)16:40:43No.1162371030+
トップをねらえはFly Highが主題歌かと思ったら違った
49224/02/28(水)16:40:45No.1162371034+
>み…皆殺しの富野…
主人公と母親は生き残ったし…
49324/02/28(水)16:40:48No.1162371047+
>>ハイネル リヒテル 似テル
>「「余が彼奴に似ているだと!?」」
(あまり共演しないガルーダ)
49424/02/28(水)16:40:59No.1162371084+
キャシャーン最終回ブラックさは滲み出てるけどきれいに終わってるからだいぶマシな方だと思う
49524/02/28(水)16:41:02No.1162371097+
ハイネルがボアザン本星にとって目の上のたんこぶってレベルじゃないほど嫌われてるとは意外だった
49624/02/28(水)16:41:05No.1162371111+
>ザンボットは最後の最後で今まで一緒に戦ってきた二人が特攻かけるのも本当にしんどい
宇宙太と恵子が妙にサッパリ特攻で死んでったあと勝平に睡眠学習で恐怖取り除いてるみたいだけど解除するねもうおぉ…
49724/02/28(水)16:41:12No.1162371136+
ザンボットの迫害は中盤くらいまででそっからはガイゾックが人類共通の敵という認識に大体なるよ
なので親しい人間を犠牲にするわけですね
49824/02/28(水)16:41:13No.1162371142そうだねx2
ガイゾックもブッチャーも勝手に攻めて来たくせに何言ってんだコイツらってなる
49924/02/28(水)16:41:23No.1162371181そうだねx3
その名も〜我らの〜ザンボットスリ〜
戦え〜我らの〜我らの〜仲間〜(わりと迫害はされる)
50024/02/28(水)16:41:31No.1162371215+
昔のロボアニメに出た髪が水色や緑色の不思議な少女は異星人だったり物語の鍵を握りがちだった気がする
50124/02/28(水)16:41:36No.1162371238そうだねx1
それこそ人間爆弾がそうだけど一度は受け入れて死にに行こうと離れてるのに
やっぱり死にたくない!!って泣きわめきながら戻ろうとするのを周囲が必死に止めてそのまま爆発とか激重すぎる
50224/02/28(水)16:41:46No.1162371286+
>スーパーミニプラはダイモス出すんかね
>あれは嘘がおすぎでプロポーションと変形シークエンスの両立は無理だって聞くけど
>合体バンクでスーッって小さくなるベラリオスの手ほどの嘘はついて無い気もするよね
体だけ差し替えたらなんとかなると思う
…ほぼ全部だな!!
50324/02/28(水)16:41:49No.1162371300+
ガルーダくんただの中ボスだから…
50424/02/28(水)16:41:50No.1162371303+
別にまぁボルテス5がやられたらもう地球詰みだから不退転の意思とかはわからんでもないよ
子供にやらすな
50524/02/28(水)16:41:59No.1162371333そうだねx1
>>ハイネル リヒテル 似テル
>「「余が彼奴に似ているだと!?」」
あの二人は言う
50624/02/28(水)16:42:12No.1162371385+
万丈は快男児だけど憎しみの深さは本当に主人公かってぐらいだからね
あと使命の為ならなんでも捨てすぎ
50724/02/28(水)16:42:25No.1162371441+
>トップをねらえはFly Highが主題歌かと思ったら違った
え…違うんだ…
50824/02/28(水)16:42:28No.1162371456+
>それこそ人間爆弾がそうだけど一度は受け入れて死にに行こうと離れてるのに
>やっぱり死にたくない!!って泣きわめきながら戻ろうとするのを周囲が必死に止めてそのまま爆発とか激重すぎる
今のアニメじゃできない展開だよな…
深夜でセーフくらい?
似たようなのはナディアでやったけど
50924/02/28(水)16:42:31No.1162371461+
>昔のロボアニメはレギュラー以外で急にメインキャラに近づいて急に死ぬやつほいほい出すぎる
主人公の親友とか主人公やメインヒロインに片思いしてるキャラいいよね
51024/02/28(水)16:42:40No.1162371505+
>>ハイネル リヒテル 似テル
>「「余が彼奴に似ているだと!?」」
スパロボにあった気がしてくる…
51124/02/28(水)16:42:44No.1162371523そうだねx3
>別にまぁボルテス5がやられたらもう地球詰みだから不退転の意思とかはわからんでもないよ
>子供にやらすな
もう子供とか人権とか言ってられねえんだ
出来るやつを死ぬ気で鍛えてそれでもわからねえんだ
51224/02/28(水)16:42:45No.1162371530+
>その名も〜我らの〜ザンボットスリ〜
>戦え〜我らの〜我らの〜仲間〜(わりと迫害はされる)
仲間だけど同類や味方じゃねえ
51324/02/28(水)16:42:52No.1162371553そうだねx1
>それこそ人間爆弾がそうだけど一度は受け入れて死にに行こうと離れてるのに
>やっぱり死にたくない!!って泣きわめきながら戻ろうとするのを周囲が必死に止めてそのまま爆発とか激重すぎる
色々あったけど理解を得られた先に地元の友達が死ぬからな
51424/02/28(水)16:42:53No.1162371558そうだねx4
>>トップをねらえはFly Highが主題歌かと思ったら違った
>え…違うんだ…
挿入歌
51524/02/28(水)16:42:54No.1162371560+
>>トップをねらえはFly Highが主題歌かと思ったら違った
>え…違うんだ…
おっぱいが弾みながら大きく弾んでるっ♪って感じの詩
51624/02/28(水)16:42:57No.1162371572そうだねx3
愛よファラウェイはダントツで下手なのが癖になる…
51724/02/28(水)16:43:06No.1162371607そうだねx3
人間爆弾にされたことを自覚した人たちがせめて人のいないとこ行くべ…ってゾロゾロ歩いてくのを見送るしかない勝平たちとかよくこんな悲惨な話思いつくなってなる
51824/02/28(水)16:43:07No.1162371612そうだねx2
>別にまぁボルテス5がやられたらもう地球詰みだから不退転の意思とかはわからんでもないよ
>子供にやらすな
しょうがねえだろ並大抵の天才を超えてるそいつらにしかできないんだから
51924/02/28(水)16:43:18No.1162371651+
キャシャーンもポリマーも大抵暗いのでゴーダムもくっそ暗いからな
あんな爽やかなOPなのに
52024/02/28(水)16:43:32No.1162371705+
>>>トップをねらえはFly Highが主題歌かと思ったら違った
>>え…違うんだ…
>おっぱいが弾みながら大きく弾んでるっ♪って感じの詩
実際に揺れてたな
52124/02/28(水)16:43:54No.1162371790+
>>トップをねらえはFly Highが主題歌かと思ったら違った
>え…違うんだ…
オープニングテーマかなと思って歌おうとしたら全然違って一緒に見てた家族に爆笑されたのは良い思い出
52224/02/28(水)16:44:01No.1162371813そうだねx4
>愛よファラウェイはダントツで下手なのが癖になる…
歌手がアレ過ぎるだけで曲自体は良いと思うんすよ…
52324/02/28(水)16:44:04No.1162371824そうだねx2
ノリコとは別のノリコが歌ってるOP忘れられがち
52424/02/28(水)16:44:05No.1162371829+
地球の中でぶっちぎりの天才で操縦技術がとんでもないのあの5人なんだ
52524/02/28(水)16:44:09No.1162371850そうだねx2
本当に人類が滅亡するかどうかだから子供だからとか言ってられんのよね
52624/02/28(水)16:44:32No.1162371959+
>地球の中でぶっちぎりの天才で操縦技術がとんでもないのあの5人なんだ
天才じゃなきゃボルトスピンなんかできんて…
52724/02/28(水)16:44:34No.1162371969そうだねx1
ボルテスの場合子供だけ矢面に立ってるわけじゃないから周囲の大人も必死でなおかつバンバン死ぬ…
52824/02/28(水)16:44:52No.1162372043そうだねx1
>万丈は快男児だけど憎しみの深さは本当に主人公かってぐらいだからね
>あと使命の為ならなんでも捨てすぎ
だからこそ「僕は……嫌だ」があまりにもいろいろとお辛い
やるだけやってきて最後の言葉がネガティブなんだって
52924/02/28(水)16:45:18No.1162372140+
>人間爆弾にされたことを自覚した人たちがせめて人のいないとこ行くべ…ってゾロゾロ歩いてくのを見送るしかない勝平たちとかよくこんな悲惨な話思いつくなってなる
あれを見せつけた後にアキの話やるのはもう何食ってたらそんな悪辣な話思いつくんだってなる
53024/02/28(水)16:45:22No.1162372152そうだねx1
>人間爆弾にされたことを自覚した人たちがせめて人のいないとこ行くべ…ってゾロゾロ歩いてくのを見送るしかない勝平たちとかよくこんな悲惨な話思いつくなってなる
星が輝く時ってサブタイトルからこんな話連想できるか!!!
53124/02/28(水)16:45:32No.1162372189+
>ボルテスの場合子供だけ矢面に立ってるわけじゃないから周囲の大人も必死でなおかつバンバン死ぬ…
いきなり母ちゃん死ぬからな…
53224/02/28(水)16:45:33No.1162372195+
というか強いロボットがいればそれで万事解決みたいな話の方が少ない
大体そんなもんじゃどうしようもない救いのない話が多い
53324/02/28(水)16:45:34No.1162372200+
>子供にやらすな
ビッグファルコンとボルテスが完成するまでは限られた信頼できる身内でやらないと
ザンバジルへの反撃もへちまも無く終わってしまうし…
53424/02/28(水)16:45:34No.1162372201+
ハイネルが終盤まで生き残るのはガルーダの反省を感じる
いやしぶとすぎだろ
53524/02/28(水)16:46:02No.1162372310+
>おっぱいが弾みながら大きく弾んでるっ♪って感じの詩
誤解を招く…とも言い切れねぇな…
実際ノリコはおっぱい丸出しにしてたし…
53624/02/28(水)16:46:17No.1162372359+
ここで劇場版イデオンのソロシップ内での銃撃戦を一つまみ
53724/02/28(水)16:46:20No.1162372381+
>>トップをねらえはFly Highが主題歌かと思ったら違った
>え…違うんだ…
Fly Highは5話のノリコ合体しましょう!のときに流れる挿入歌
OPは爽やかアイドルソング風
https://www.youtube.com/watch?v=l7esByRFS2g
酒井法子 タカヤ・ノリコ 日高のり子
でトリプルのりこって当時は言われてた
53824/02/28(水)16:46:23No.1162372397そうだねx2
>>愛よファラウェイはダントツで下手なのが癖になる…
>歌手がアレ過ぎるだけで曲自体は良いと思うんすよ…
下手さで言えばほんとのキスをお返しにの方がアレかなって気はする
53924/02/28(水)16:46:27No.1162372414そうだねx1
香月の仲間はメカブーストに吸い込まれたはずみで爆発した奴と
船が沈没して助けてもらえずフェードアウトした奴も別の意味で悲惨だよね…
54024/02/28(水)16:46:46No.1162372492+
>実際ノリコはおっぱい丸出しにしてたし…
そっちは最終話だから!
54124/02/28(水)16:46:54No.1162372514+
実写の評判と日本放送はどうなったんだろう
54224/02/28(水)16:47:05No.1162372554+
>>>ハイネル リヒテル 似テル
>>「「余が彼奴に似ているだと!?」」
>(あまり共演しないガルーダ)
声は同じなのに人気に雲泥の差があるワルキメデスに悲しき扱い…
54324/02/28(水)16:47:07No.1162372568+
わりと量産しようやとか大人が乗ろうやみたいな話自体は度々あるよね
色々あってうまくいかないが
54424/02/28(水)16:47:12No.1162372582+
>実際ノリコはおっぱい丸出しにしてたし…
陰毛まで丸出しだった女はさすがだな…
54524/02/28(水)16:47:13No.1162372587+
>>>トップをねらえはFly Highが主題歌かと思ったら違った
>>え…違うんだ…
>Fly Highは5話のノリコ合体しましょう!のときに流れる挿入歌
>OPは爽やかアイドルソング風
>https://www.youtube.com/watch?v=l7esByRFS2g
なんかアクティブハート聞くとパトレイバーのOP思い出すんだよな
昔madかなんかで見たかな?
54624/02/28(水)16:47:18No.1162372603そうだねx3
fu3186772.jpg
54724/02/28(水)16:47:27No.1162372646+
ボルテスからして圧倒的に強いわけでもなくむしろ正面から戦ったら普通に押し負けたようなの相手にどう活路を見出すかみたいなの多いよね
54824/02/28(水)16:47:28No.1162372648+
>別にボルテスV中断されたから革命起きたわけじゃねぇよってだけの話
それだと頭超電磁すぎるもんな
54924/02/28(水)16:47:38No.1162372690+
スパロボでも吹っ飛んだアキ…
55024/02/28(水)16:47:53No.1162372762+
>わりと量産しようやとか大人が乗ろうやみたいな話自体は度々あるよね
>色々あってうまくいかないが
マジで何もかもに余裕がない…
55124/02/28(水)16:48:04No.1162372800+
>>>>ハイネル リヒテル 似テル
>>>「「余が彼奴に似ているだと!?」」
>>(あまり共演しないガルーダ)
>声は同じなのに人気に雲泥の差があるワルキメデスに悲しき扱い…
大体は出撃するから最終話の脱出妨害の再現もされない
55224/02/28(水)16:48:09No.1162372815+
>fu3186772.jpg
当時からこんな扱いだったのか
55324/02/28(水)16:48:09No.1162372817+
コンバトラーV
穴開けられ過ぎ問題
55424/02/28(水)16:48:21No.1162372869+
ボルテスは全てを賭けなきゃいけない感の醸成と超技術文明に貴族デバフかけてギリ地球が生き延びられる余地を生み出したのがマジで上手い
55524/02/28(水)16:48:29No.1162372898+
>実写の評判と日本放送はどうなったんだろう
なんかテレビ局間の煽り合いが酷くて評価分かりづらいと聞いた
55624/02/28(水)16:48:38No.1162372925+
>本当に人類が滅亡するかどうかだから子供だからとか言ってられんのよね
だからこうして子供をガンダムに乗せるね…
55724/02/28(水)16:48:39No.1162372927+
>>>>ハイネル リヒテル 似テル
>>>「「余が彼奴に似ているだと!?」」
>>(あまり共演しないガルーダ)
>声は同じなのに人気に雲泥の差があるワルキメデスに悲しき扱い…
ワルキメデスはやってることがね…
55824/02/28(水)16:48:43No.1162372939+
コンバトラー気軽に穴開けられ過ぎだがカジュアルに直せるからな…
55924/02/28(水)16:48:46No.1162372966+
ダイターンとかザンボットの時も量産の話あったよねこっちはお禿げだけど
56024/02/28(水)16:49:05No.1162373039+
>スパロボでも吹っ飛んだアキ…
偶に助かるから…冷凍睡眠だったりするけど
56124/02/28(水)16:49:08No.1162373053+
>だからこうして子供をガンダムに乗せるね…
敵が大体子供じゃないか!ってドン引きしてるのが酷い
56224/02/28(水)16:49:13No.1162373077+
>下手さで言えばほんとのキスをお返しにの方がアレかなって気はする
ああこの子声伸ばすの無理っぽいな…って愛よファラウェイの反省が見え隠れする曲調から繰り出される根本的に活舌が悪いという問題
56324/02/28(水)16:49:18No.1162373100+
>声は同じなのに人気に雲泥の差があるワルキメデスに悲しき扱い…
巨烈兄弟 ワルキメデスダンケル 似テル
56424/02/28(水)16:49:21No.1162373107+
ガルーダも回によってテンション違くね?ってなる
56524/02/28(水)16:49:25No.1162373134+
まじで穴だらけに定評があるのはコンVかライディーンよね
この二体のダメージコントロールは凄まじすぎ
56624/02/28(水)16:49:32No.1162373160+
トライダーは社長が危なくなると専務が突っ込む
シャトルが傍にいてくれるのはいい塩梅だよなあの世界
56724/02/28(水)16:49:42No.1162373203そうだねx12
    1709106582421.png-(6019 B)
6019 B
>ここで劇場版イデオンのソロシップ内での銃撃戦を一つまみ
56824/02/28(水)16:49:46No.1162373215+
何ならスパロボのおかげで死ななくて済んでるようなの多いからな
ザンボットとか
56924/02/28(水)16:49:56No.1162373262そうだねx1
>当時からこんな扱いだったのか
そりゃもう女性ファンめちゃくちゃ多かったからな
57024/02/28(水)16:50:06No.1162373294そうだねx1
>ガルーダも回によってテンション違くね?ってなる
その答えが明かされるのひどいよね
57124/02/28(水)16:50:10No.1162373312そうだねx6
>fu3186772.jpg
fu3186780.jpg
57224/02/28(水)16:50:21No.1162373356+
DD超電磁ボールVの字斬り
https://twitter.com/srw_dd_pr/status/1592102542074208256
57324/02/28(水)16:50:29No.1162373383+
ガキがガチの殺し合いにいて助かる訳ねぇだろするハゲはさぁ…
57424/02/28(水)16:50:34No.1162373404+
ザンボットがだんだん受け入れられてきた所に人間爆弾だからな…
57524/02/28(水)16:50:40No.1162373425+
>コンバトラー気軽に穴開けられ過ぎだがカジュアルに直せるからな…
コンバトラーは二号機以降の量産計画あって部品じゃんじゃん製造してるんだ
作ったハシから戦闘でド派手にぶっ壊れた分の修理に回されるのでぜんぜん量産化できねぇ
57624/02/28(水)16:50:46No.1162373459そうだねx1
スパロボでも大概だけど当時でも健一はドスの効いた声が凄いな
57724/02/28(水)16:50:58No.1162373508+
>>当時からこんな扱いだったのか
>そりゃもう女性ファンめちゃくちゃ多かったからな
このあたりからガルマまでずっとおねえさまたちが夢中になってた…
57824/02/28(水)16:50:58No.1162373511そうだねx4
>>ここで劇場版イデオンのソロシップ内での銃撃戦を一つまみ
自分で言っといてなんだけど手書きで再現されると気分が陰鬱になるな
こんな子供まで……
57924/02/28(水)16:51:16No.1162373578+
>>ここで劇場版イデオンのソロシップ内での銃撃戦を一つまみ
何故だ!何故殺す!何故書いた!何故そっとしておけないんだ!
58024/02/28(水)16:51:27No.1162373622+
スパロボVは事後参戦だからみんなに良いのか!?いいんだぞお前らは…て心配しまくられるザンボットチーム
58124/02/28(水)16:51:43No.1162373675+
>>コンバトラー気軽に穴開けられ過ぎだがカジュアルに直せるからな…
>コンバトラーは二号機以降の量産計画あって部品じゃんじゃん製造してるんだ
>作ったハシから戦闘でド派手にぶっ壊れた分の修理に回されるのでぜんぜん量産化できねぇ
頭は2号機完成してたしな
58224/02/28(水)16:51:46No.1162373689+
コスモ!「」が死んだ!!
58324/02/28(水)16:51:55No.1162373717+
スパロボボルテスはパイロット入れ替えでフルメタ持ってきたのが謎過ぎる
58424/02/28(水)16:52:03No.1162373745+
>fu3186780.jpg
こうみると全然似てねぇ!
58524/02/28(水)16:52:05No.1162373766そうだねx3
>コスモ!「」が死んだ!!
そう!
58624/02/28(水)16:52:07No.1162373776そうだねx2
>コスモ!「」が死んだ!!
そう!
58724/02/28(水)16:52:09No.1162373787+
え? 「」スさんなにいってるだ?
ウソだろ?
何言ってるんだ?
58824/02/28(水)16:52:13No.1162373799+
>コンバトラー気軽に穴開けられ過ぎだがカジュアルに直せるからな…
やっぱ装甲に実在する素材使ってる奴は違うな…
58924/02/28(水)16:52:19No.1162373830+
>ガキがガチの殺し合いにいて助かる訳ねぇだろするハゲはさぁ…
子供だから守護られてるなんてお禿ならまあ嫌うだろ
59024/02/28(水)16:52:23No.1162373850+
>こんな子供まで……
まあどうせここで生き残ったとしても結局最後はまとめて吹っ飛ばされて発動だからさぁ…
59124/02/28(水)16:52:41No.1162373928+
>>>当時からこんな扱いだったのか
>>そりゃもう女性ファンめちゃくちゃ多かったからな
>このあたりからガルマまでずっとおねえさまたちが夢中になってた…
そこから少し飛んでゴッドマーズになる
59224/02/28(水)16:53:00No.1162374010+
ハイネル艦内で剣ぶん回して中々な悪役っぷりだ
59324/02/28(水)16:53:03No.1162374026+
>>こんな子供まで……
>まあどうせここで生き残ったとしても結局最後はまとめて吹っ飛ばされて発動だからさぁ…
まぁそうだけどさぁ
いくら白旗上げられたからって子供相手にバズーカぶっ放すサムライがいるかよ……
59424/02/28(水)16:53:17No.1162374080+
惑星複数個吹き飛ばす最終兵器の直撃でようやくボロボロになって発動するロゴダウの巨人はやりすぎ
59524/02/28(水)16:53:23No.1162374104そうだねx1
ザンボットの人間爆弾は自分で自分の爆弾を爆破タイミングをコントロールできるように改造した人が
それまで傷一つ与えられなかったバンドックに初めて大ダメージを与えたってのもやるせなくなる
59624/02/28(水)16:53:26No.1162374122+
主人公と同型にのってたトカマクをあっさり処分する程度にはシビアなお禿
59724/02/28(水)16:53:35No.1162374160+
妊婦だろうと子どもだろうと戦場で弾当たったら死ぬんだ
発動編だけは絶対万人が納得できるリメイク作れないやつだろうな
59824/02/28(水)16:53:42No.1162374181+
あれは武器を手に持った子供はもはや子供じゃないって判定の表れだからさ
59924/02/28(水)16:53:54No.1162374229そうだねx2
なんで平日の夕方にこんな伸びてるんだよ!
60024/02/28(水)16:53:58No.1162374241+
>ここで劇場版イデオンのソロシップ内での銃撃戦を一つまみ
1/1に津波テロップと共に発動編を放送した栃木テレビは何考えてたんだ
60124/02/28(水)16:54:04No.1162374259そうだねx8
    1709106844277.png-(5671 B)
5671 B
>>ここで劇場版イデオンのソロシップ内での銃撃戦を一つまみ
アーシェラの首吹っ飛ぶのもいいけどやっぱり
60224/02/28(水)16:54:38No.1162374398そうだねx3
>>>ここで劇場版イデオンのソロシップ内での銃撃戦を一つまみ
>アーシェラの首吹っ飛ぶのもいいけどやっぱり
>何故だ!何故殺す!何故書いた!何故そっとしておけないんだ!
60324/02/28(水)16:54:44No.1162374425そうだねx4
>なんで平日の夕方にこんな伸びてるんだよ!
いいだろ?
ふだんなかなか語れない長浜ロボだぜ?
60424/02/28(水)16:54:52No.1162374454+
ザンボットも子供降ろして運用する話はあるんだよな…
巧くいかなかった…
60524/02/28(水)16:54:56No.1162374472そうだねx1
あんな綺麗だった人が…
60624/02/28(水)16:54:59No.1162374483そうだねx5
>なんで平日の夕方にこんな伸びてるんだよ!
超電磁後進国でありながら超電磁発祥国の意地
60724/02/28(水)16:55:07No.1162374520+
ジャンギャルのお仕置き可哀想
60824/02/28(水)16:55:07No.1162374521+
>スパロボボルテスはパイロット入れ替えでフルメタ持ってきたのが謎過ぎる
まぁそういうとんでも乗り換えを楽しむイベントだから…
関智一がボルテスと言うか白石幸長さんの声大好きで何度も真似してたから
収録の時天空剣の叫びが一発OKだった話好き
60924/02/28(水)16:55:31No.1162374597+
まあロボってわりと破損するよな…
マジンガーからして即超合金ぶち抜けるやつ出てくるし
乗り込み型以前もジャイアントロボ破損してたり
鉄人…はだいぶ頑丈だった気がするな
61024/02/28(水)16:55:31No.1162374598そうだねx1
>惑星複数個吹き飛ばす最終兵器の直撃でようやくボロボロになって発動するロゴダウの巨人はやりすぎ
しょうがねぇだろ
あいつ(ら)ソロシップもバッフクランもとっくに見限ってたんだから
61124/02/28(水)16:55:39No.1162374635+
美女で救世主の母であるカララでさえ顔面穴だらけになって二目とみられぬ無惨な死体になる話だ
容赦はない
61224/02/28(水)16:55:43No.1162374646そうだねx2
>アーシェラの首吹っ飛ぶのもいいけどやっぱり
ここのシーンもだけどその後イデがお腹のメシアだけ生かしてんのが悍ましすぎる
61324/02/28(水)16:56:39No.1162374879+
>>アーシェラの首吹っ飛ぶのもいいけどやっぱり
>ここのシーンもだけどその後イデがお腹のメシアだけ生かしてんのが悍ましすぎる
第六文明人の遺産に触れたのが運の尽き
61424/02/28(水)16:56:46No.1162374911そうだねx4
シンプルな手書きでイデの悲惨なシーンの再現度高過ぎだろ!
61524/02/28(水)16:56:50No.1162374925+
>ザンボットも子供降ろして運用する話はあるんだよな…
>巧くいかなかった…
スパロボAで再現してたな
61624/02/28(水)16:57:23No.1162375070+
ダイモスでようやく両惑星の融和にたどり着くの紆余曲折ありすぎよね
61724/02/28(水)16:57:29No.1162375093+
お前ら因果地平の彼方に飛ばされるなら無垢な心の持ち主に導いて欲しいよな?
61824/02/28(水)16:57:34No.1162375108+
>関智一がボルテスと言うか白石幸長さんの声大好きで何度も真似してたから
>収録の時天空剣の叫びが一発OKだった話好き
特撮大好きおじさん適当な事言ってるけど仕事にはめっちゃ真面目に取り組むからな
女癖は悪い
61924/02/28(水)16:57:36No.1162375116そうだねx7
    1709107056157.png-(17344 B)
17344 B
長浜忠夫はこのガルーダとオレアナのツーショット生み出したの天才だったと思う
アニメ特撮によくある幹部と大将の報告会でこんなかっこいいシチュエーション他にそう無いよ
62024/02/28(水)16:57:50No.1162375163+
古今東西で顔と声がいいしんどい環境の男がお姉さまたちは大好きだから…
どこぞの大介さんとか…
62124/02/28(水)16:57:57No.1162375186+
漫画鉄人28号は手足もげても基本性能変わらず動けるシステムがある
62224/02/28(水)16:58:28No.1162375321+
>古今東西で顔と声がいいしんどい環境の男がお姉さまたちは大好きだから…
>どこぞの大介さんとか…
お手本のような貴種流離譚だな…
62324/02/28(水)16:58:31No.1162375335+
>ザンボットも子供降ろして運用する話はあるんだよな…
>巧くいかなかった…
いきなり3対1はしんどいって!
しかも一匹ムーンアタック無効のガルチャックだぜ!?
62424/02/28(水)16:58:57No.1162375442+
>鉄人…はだいぶ頑丈だった気がするな
鉄人といえば仁王立ちで銃弾も砲弾もカンカン弾く姿がシンボリックなとこある
62524/02/28(水)16:59:01No.1162375465そうだねx1
イデはあいつら自体別にそんな高尚なもんでもないのがムカつく
多分カブトムシから見た人間みたいな感じ
62624/02/28(水)16:59:11No.1162375503+
>古今東西で顔と声がいいしんどい環境の男がお姉さまたちは大好きだから…
>どこぞの大介さんとか…
ボスに軽い嫉妬する大介さんはどうだったんだろう
62724/02/28(水)16:59:30No.1162375585+
>特撮大好きおじさん適当な事言ってるけど仕事にはめっちゃ真面目に取り組むからな
>女癖は悪い
女癖もミンゴスの事件でバチクソに怒られたから
これからは最低限のラインを見極めながら後輩に従われる先輩になろうと努力し始めたよ
まぁ努力はするだけで女性に対する距離感はまだまだ残念なおじさんだけど
62824/02/28(水)16:59:52No.1162375667そうだねx3
鉄人つええ!だが敵も恐ろしい!どうする金田正太郎少年!
うお…敵の生身狙いはやりすぎ…
62924/02/28(水)17:00:15No.1162375734+
横山主人公は大体容赦って言葉ないから…
63024/02/28(水)17:00:22No.1162375758+
イデオンは接触編の予告が弾が…もう弾が無いのよぉ…のとこ長尺で流したり
わかるけど…わかるけど当時の禿やっぱちょっとおかしくなってたろ!?
63124/02/28(水)17:00:33No.1162375804+
流れで違う時代の正太郎君が浮かんだ
63224/02/28(水)17:00:47No.1162375860+
>鉄人つええ!だが敵も恐ろしい!どうする金田正太郎少年!
>うお…敵の生身狙いはやりすぎ…
最適解っちゃ最適解だけどさぁ…
63324/02/28(水)17:00:58No.1162375894+
横山作品の主人公わりと容赦ないよな


1709106844277.png 1709099476736.mp4 fu3186780.jpg fu3186772.jpg 1709106582421.png 1709107056157.png 1709101598134.png