二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708977010842.jpg-(579579 B)
579579 B24/02/27(火)04:50:10No.1161914024+ 10:03頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/27(火)04:54:56No.1161914251そうだねx32
>絶対安全剃刀
しらなかったこんな本……
224/02/27(火)04:57:16No.1161914351そうだねx14
いやバルジはつまんないだろ?
324/02/27(火)04:58:39No.1161914409そうだねx9
「」も打ち切られたマンガで盛り上がるからビジュえもんのこと言えないと思うんだ……
424/02/27(火)04:59:09No.1161914431そうだねx39
ジャンプで連載経験ある時点ですげえじゃねえかよ…
524/02/27(火)05:01:27No.1161914550そうだねx18
ふつうにいい奴だなスネ蔵
624/02/27(火)05:03:10No.1161914650そうだねx4
絶対安全剃刀読んでみたいけどKindle出てない…
724/02/27(火)05:05:49No.1161914775そうだねx5
fu3182627.jpg
824/02/27(火)05:06:24No.1161914802そうだねx8
動物園はそれなりだった
924/02/27(火)05:08:19No.1161914892そうだねx5
>>絶対安全剃刀
>しらなかったこんな本……
ビレバンにいつも平積みされててサブカルのバアブルみたいになってた本
1024/02/27(火)05:09:37No.1161914945そうだねx7
バルジは第一話はめっちゃ気になる引きで良かったよ
その後どんどんこれじゃない…って方向に話が進む
1124/02/27(火)05:11:16No.1161915021そうだねx6
サイボーグクロちゃんはそんな悪くなくない?
1224/02/27(火)05:13:20No.1161915110そうだねx11
ものを作る人はリスペクトするよ頑張ってね!は好きな定型
1324/02/27(火)05:13:46No.1161915132+
クロちゃんは部分的に王道だし良いチョイスだったな
1424/02/27(火)05:14:36No.1161915174そうだねx5
>サイボーグクロちゃんはそんな悪くなくない?
いい悪いの前にボンボンでやってたのがおかしいがかといって他どこで連載するのがいいかって聞かれても困る漫画だと思う
1524/02/27(火)05:15:45No.1161915227そうだねx9
でもボンボンって大泥棒JIN載せてくれるし…
1624/02/27(火)05:16:22No.1161915255+
絶対安全剃刀じゃなくてもいいけど高野文子は漫画好きは大体通るサブカル界の頂点
1724/02/27(火)05:27:29No.1161915684そうだねx5
スネ蔵実家極太な上にジャンプ作家で金にものを言わせて友達にいいものあげる奴なのなんなの
1824/02/27(火)05:28:45No.1161915730そうだねx1
10週打ち切りってコミック一冊分?
1924/02/27(火)05:32:27No.1161915885そうだねx7
逢魔が時動物園のほうが好き
2024/02/27(火)05:37:40No.1161916102そうだねx4
fu3182635.jpg
2124/02/27(火)05:38:23No.1161916142そうだねx11
スネ蔵これが好き
fu3182636.jpg
2224/02/27(火)05:40:12No.1161916219+
スネ蔵エピソードがどんどんでてくる!
2324/02/27(火)05:41:04No.1161916250+
スネ蔵がどんどん好きになる
2424/02/27(火)05:42:15No.1161916291そうだねx3
アックスまだあんの?
2524/02/27(火)05:42:37No.1161916303+
>>絶対安全剃刀
>しらなかったこんな本……
田辺のつるはここでも何回かスレ立ってたよ
2624/02/27(火)05:47:08No.1161916475+
fu3182637.jpg
でもやなやつだよ
2724/02/27(火)05:50:15No.1161916575そうだねx9
>fu3182637.jpg
>でもやなやつだよ
いいやつだな…
2824/02/27(火)05:50:46No.1161916596+
>なお、トキワ荘への入居と仲間入りに際しては、メンバーたちにより、

> 『漫画少年』で寺田が担当していた投稿欄「漫画つうしんぼ」の中で優秀な成績を収めていること。
> 協調性があること。
> 最低限、プロのアシスタントが務まったり、穴埋め原稿が描けたりする程度の技量には達していること。
> 本当に良い漫画を描きたいという強い意志を持っていること。

>といった基準で厳格な事前審査が行われていたとされる[10][注釈 1]。こうした背景を考えると、トキワ荘に居住した(居住できた)のは単なる若手漫画家ではなく、選び抜かれた漫画エリート集団であり、トキワ荘から多数の一流漫画家が世に出たのは偶然ではなく必然だったと指摘されている。

スネ蔵そんなところへ入れたんだ……
2924/02/27(火)05:52:56No.1161916669そうだねx20
>スネ蔵そんなところへ入れたんだ……
現代のジャンプで連載経験ありは道具の進歩差っ引いてもトップレベルの実力だろ
3024/02/27(火)05:54:05No.1161916723そうだねx1
高野文子はユリイカで特集組まれる漫画家だからな…
おかげで雑誌掲載版の奥村さんのお茄子読めたから感謝してるけど
3124/02/27(火)05:58:29No.1161916875+
ビジュえもんもうスネ蔵んちの方がいいだろ
3224/02/27(火)06:04:03No.1161917087+
ビジュえもん何の為に未来から来たんだっけ
3324/02/27(火)06:05:30No.1161917145+
>ビジュえもん何の為に未来から来たんだっけ
あの海の向こうを目指して溺れて死んだリンダリンダのドブネズミ
3424/02/27(火)06:07:27No.1161917232そうだねx2
>ビジュえもん何の為に未来から来たんだっけ
fu3182646.jpg
芸術家を育てる
3524/02/27(火)06:15:44No.1161917567+
>バルジは第一話はめっちゃ気になる引きで良かったよ
>その後どんどんこれじゃない…って方向に話が進む
元から構成力に難がある人だから伏線張って魅せるタイプの漫画がとことん向いてない気がする
ライブ感で熱い展開を矛盾を気にせず進める昭和のバトル漫画形式は強い
3624/02/27(火)06:23:27No.1161917887+
こっち単行本にして欲しいけど無理だろうなあ…
3724/02/27(火)06:27:20No.1161918091そうだねx1
芸術教養高くない?どっちもインプット豊富すぎる…
3824/02/27(火)06:30:01No.1161918223+
>こっち単行本にして欲しいけど無理だろうなあ…
出版が小学館ならギリ…無理か
3924/02/27(火)06:42:17No.1161918831そうだねx10
作者が「ドラえもんに乗っかってるので単行本化は流石にちょっと…」て理性の持ち主なので…
4024/02/27(火)06:46:22No.1161919038そうだねx3
実際にワンピースに影響されまくってパクリとも言われたフェアリーテイルは最終的には評価高いからな……
ワンピースを真似よう
4124/02/27(火)06:47:37No.1161919099そうだねx4
>fu3182637.jpg
>でもやなやつだよ
国立奥多摩美術館って美術館じゃないんだ…
4224/02/27(火)06:49:48No.1161919203+
ちなみに国立でも奥多摩でも無いぞ
4324/02/27(火)06:54:17No.1161919471+
>実際にワンピースに影響されまくってパクリとも言われたフェアリーテイルは最終的には評価高いからな……
>ワンピースを真似よう
ツギハギ漂流記…
4424/02/27(火)06:55:04No.1161919531+
そんな国立音大みたいな…
4524/02/27(火)06:58:20No.1161919728そうだねx3
>ツギハギ漂流記…
ジャンプ打ち切り漫画は数あれどいまだに何年も前の作品なのに名前が上がるのはひとえにワンピースを真似たからだ
ワンピースを真似よう
4624/02/27(火)07:05:07No.1161920179+
>ちなみに国立でも奥多摩でも無いぞ
神聖ローマ帝国じゃん
4724/02/27(火)07:08:10No.1161920390+
https://www.tokyoartbeat.com/venues/-/A401B9AE
こんなんだからな
4824/02/27(火)07:11:36No.1161920604そうだねx8
>https://www.tokyoartbeat.com/venues/-/A401B9AE
>一般通念としての「国立」でも、「奥多摩」でも、「美術館」でもない「国立奥多摩美術館」。普段は美術と向かい合いつつ、扉は閉ざしております。
??????
4924/02/27(火)07:11:58No.1161920632+
>国立奥多摩美術館って美術館じゃないんだ…
まず国立奥多摩美術館は
国立でもなけりゃ美術館でもなく
個人が勝手に名乗ってる秘宝館モドキなんだ
fu3182668.jpg
fu3182669.jpg
fu3182670.jpg
fu3182671.jpg
fu3182672.jpg
5024/02/27(火)07:12:42No.1161920681そうだねx5
何!?何なの!?
5124/02/27(火)07:13:03No.1161920697そうだねx5
それ大丈夫なやつ?
5224/02/27(火)07:13:44No.1161920737そうだねx3
あれだよ
現代アートくずれのアトリエモドキだよ
5324/02/27(火)07:14:29No.1161920786+
個人アトリエじゃねえか
5424/02/27(火)07:14:38No.1161920798+
青梅だから奥多摩でもないっつうね
5524/02/27(火)07:15:04No.1161920833+
芸術ですって言えば通るのはあくまで界隈でであって法律的にアウトなら普通はダメよされるよね…
5624/02/27(火)07:16:40No.1161920943+
>個人アトリエじゃねえか
アトリエでもない
1番正しい表現はイベントスペース
5724/02/27(火)07:17:33No.1161921003+
虐待されてる男の子が一夏の冒険を経て
山火事で父親に見捨てられて死に
ロボットに魂だけ移す漫画幼児誌…
5824/02/27(火)07:17:47No.1161921016+
全てが虚言だからセーフ理論
5924/02/27(火)07:18:11No.1161921039+
コレクションって書いてあるけどいっちょ前に収蔵作品あるのか
6024/02/27(火)07:20:46No.1161921236+
高水三山登る時に見た奴かこれ
6124/02/27(火)07:21:01No.1161921257+
>コレクションって書いてあるけどいっちょ前に収蔵作品あるのか
fu3182676.jpg
fu3182677.jpg
6224/02/27(火)07:21:43No.1161921314そうだねx10
>作者が「ドラえもんに乗っかってるので単行本化は流石にちょっと…」て理性の持ち主なので…
しっかりしてるなあ
6324/02/27(火)07:22:59No.1161921410+
銀座の蔦屋書店とコラボするとこうなる
fu3182680.jpg
fu3182681.jpg
6424/02/27(火)07:25:07No.1161921565+
芸術がわからないよぉ〜…
6524/02/27(火)07:26:48No.1161921719+
>作者が「ドラえもんに乗っかってるので単行本化は流石にちょっと…」て理性の持ち主なので…
山月記に乗っかってる方はいいのか…
6624/02/27(火)07:28:48No.1161921899そうだねx1
探偵ナイトスクープのパラダイス枠?
6724/02/27(火)07:32:17No.1161922215+
相変わらず蔦屋はいけ好かないな
6824/02/27(火)07:32:36No.1161922245そうだねx14
>>作者が「ドラえもんに乗っかってるので単行本化は流石にちょっと…」て理性の持ち主なので…
>山月記に乗っかってる方はいいのか…
パブリックドメインだろ
6924/02/27(火)07:32:39No.1161922254そうだねx1
ミニ四駆大会でもやんの?
7024/02/27(火)07:35:16No.1161922504+
国立じゃないけど国立って言っていいの…?
7124/02/27(火)07:36:06No.1161922585+
ドラえもんがパブリックドメイン化するのあと何年?
7224/02/27(火)07:36:18No.1161922603+
検索してみたらコラボしてやがる…
7324/02/27(火)07:36:25No.1161922612+
>国立じゃないけど国立って言っていいの…?
いいよ
7424/02/27(火)07:36:31No.1161922620+
>国立じゃないけど国立って言っていいの…?
国立音楽大学は国立じゃないぞ
7524/02/27(火)07:37:31No.1161922715+
ワンピは王道とか言い難いような
7624/02/27(火)07:41:18No.1161923124+
>>国立じゃないけど国立って言っていいの…?
>国立音楽大学は国立じゃないぞ
昔ちゃんと国立市にあったし…
7724/02/27(火)07:42:32No.1161923256+
©藤子プロで単行本化してくれ!
7824/02/27(火)07:43:22No.1161923361+
書き込みをした人によって削除されました
7924/02/27(火)07:49:35No.1161924093そうだねx1
高野文子はきれいな九井諒子ってイメージかな…
8024/02/27(火)07:51:04No.1161924271+
>©藤子プロで単行本化してくれ!
おそれ多いわ
8124/02/27(火)07:53:45No.1161924594+
国立(こくりつ)
国立(くにたち)
国立(こくりつではない)
8224/02/27(火)07:58:06No.1161925107+
>ジャンプで連載経験ある時点ですげえじゃねえかよ…
スネ蔵はそんなレベルの低いところで勝負してねえんだ
8324/02/27(火)08:00:35No.1161925432+
やはり芸術家を育てるには実家の資本がないと...
8424/02/27(火)08:06:47No.1161926303そうだねx2
西東京住みだけど青梅は奥多摩扱いでいいよ
8524/02/27(火)08:08:53No.1161926584+
>西東京住みだけど青梅は山梨扱いでいいよ
8624/02/27(火)08:08:59No.1161926602+
>やはり芸術家を育てるには実家の資本がないと...
芸術も音楽もスポーツも医学も基本実家が太くないとやっていけないぜ!
8724/02/27(火)08:13:28No.1161927194そうだねx1
>いやバルジはつまんないだろ?
王子と入れ替わった翌週に各地を旅しだすのはそうじゃねえだろって思った
8824/02/27(火)08:28:44No.1161929325+
>10週打ち切りってコミック一冊分?
90年代だとそうだけど今なら最初の3話が増ページで7話まででで単行本1巻だから描き下ろし真の最終回や未収録の読切も収録して2巻になると思う
8924/02/27(火)08:37:29No.1161930631+
ビジュえもんのヒゲが1コマ目以降なくなってるのは
絶対安全剃刀で剃ったからなのか
9024/02/27(火)08:53:05No.1161933211+
>まず国立奥多摩美術館は
>国立でもなけりゃ美術館でもなく
>個人が勝手に名乗ってる秘宝館モドキなんだ
探偵ナイトスクープでパラダイスとして紹介される系のやつやんけ
9124/02/27(火)08:56:36No.1161933791+
国立って勝手に名乗っていいもんなの?
9224/02/27(火)08:56:37No.1161933799+
ツギハギとグランバガンはこう展開次第で面白くなりそうだったんだがなあ
というのを今でも持ってる
9324/02/27(火)08:58:02No.1161934053そうだねx1
>国立って勝手に名乗っていいもんなの?
くにたち
とかならオーケーでね?
9424/02/27(火)09:00:58No.1161934508そうだねx1
ビジュえもんじゃなくてトラちゃんのほうだったと思うけど
アンディ・ウォーホル展の配布パンフにこの人の漫画載ってたのびっくりしたな
9524/02/27(火)09:01:08No.1161934542+
こくりつと呼んでも意味が一般的な国立とは限らないし
9624/02/27(火)09:07:04No.1161935546+
英語表記がnational museum....
9724/02/27(火)09:07:16No.1161935574+
イカレてて面白いなあ
9824/02/27(火)09:07:17No.1161935578+
アックスは好きな作者が乗ったときだけ買ってる
9924/02/27(火)09:08:31No.1161935768+
>ツギハギとグランバガンはこう展開次第で面白くなりそうだったんだがなあ
>というのを今でも持ってる
グランバガンの名前を挙げる「」を初めて見た
あの作者も和月組なんだよな
10024/02/27(火)09:08:54No.1161935833+
シュール系ギャグかなと思って絶対数安全剃刀調べたら割と真面目な感じだった
10124/02/27(火)09:20:36No.1161937733+
>アックスは好きな作者が乗ったときだけ買ってる
そもそもあまり書店で見かけない
10224/02/27(火)09:21:56No.1161937939+
>英語表記がnational museum....
パナソニックもナショナルとか名乗ってたし問題無いな!
10324/02/27(火)09:22:43No.1161938057+
>>アックスは好きな作者が乗ったときだけ買ってる
>そもそもあまり書店で見かけない
そりゃ仕方ない
出版社サイトから直接買うとポストカードとかつくことあるよ
10424/02/27(火)09:24:25No.1161938329+
動物園とかと比べると今のヒロアカは王道路線だもんなあ
10524/02/27(火)09:34:32No.1161939890+
>アンディ・ウォーホル展の配布パンフにこの人の漫画載ってたのびっくりしたな
現代美術史専門で知名度あって若いからうまいこと需要があるんだろうな
10624/02/27(火)09:38:43No.1161940496+
>動物園とかと比べると今のヒロアカは王道路線だもんなあ
うーん...
10724/02/27(火)09:40:22No.1161940802+
>動物園とかと比べると今のヒロアカは王道路線だもんなあ
王道は王道なんだけどテーマを扱いきれてない感じはする
10824/02/27(火)09:41:09No.1161940933+
動物園は覚えてるけどバルジは全然思い出せん


fu3182671.jpg fu3182636.jpg fu3182676.jpg fu3182669.jpg fu3182681.jpg fu3182646.jpg fu3182668.jpg fu3182672.jpg fu3182635.jpg fu3182627.jpg 1708977010842.jpg fu3182637.jpg fu3182680.jpg fu3182677.jpg fu3182670.jpg