二次元裏@ふたば

画像ファイル名:1708952766161.jpg-(394763 B)
394763 B24/02/26(月)22:06:06No.1161825089+ 23:21頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/02/26(月)22:06:54No.1161825450そうだねx35
あったよ味噌チューブ!
224/02/26(月)22:07:12No.1161825565そうだねx45
del
324/02/26(月)22:07:36No.1161825744そうだねx24
野菜たくさん入れろ
424/02/26(月)22:07:39No.1161825764そうだねx78
多分詐欺師
524/02/26(月)22:07:47No.1161825823そうだねx25
これに全部ぶち込めばええ!
624/02/26(月)22:08:07No.1161825953+
書き込みをした人によって削除されました
724/02/26(月)22:08:23No.1161826050+
でも日本食に合うから…
824/02/26(月)22:08:41No.1161826189+
レトルトで…
924/02/26(月)22:08:53No.1161826263そうだねx57
汁にぶち込まないとあんまり野菜取らないから結構大事
1024/02/26(月)22:09:07No.1161826338+
あさげでいいよね…
1124/02/26(月)22:09:32No.1161826493そうだねx110
味噌汁が手間なら料理なんもできないでしょ
1224/02/26(月)22:10:03No.1161826681そうだねx23
塩分は本当に良くない
1324/02/26(月)22:10:06No.1161826705+
味噌チューブにお湯とわかめと豆腐ブチ込むだけだぞ
1424/02/26(月)22:10:29No.1161826862そうだねx9
>味噌汁が手間なら料理なんもできないでしょ
比較対象がご飯焼き魚納豆程度しかないんでしょ
1524/02/26(月)22:11:00No.1161827073+
拘らなければそこまで手間とは思えないんだけどなぁ
1624/02/26(月)22:11:13No.1161827195+
一人暮らしだとこれ作ったら連続で消費しないといけないのが嫌
1724/02/26(月)22:11:14No.1161827197そうだねx10
味噌汁ダメならスープ系も十分手間かかるから戦力外じゃね?
インスタントがっていうなら両方あるし
1824/02/26(月)22:11:19No.1161827248+
汁物欲しいなと思っても塩分オーバーで泣く泣く外さざるをえない
1924/02/26(月)22:11:29No.1161827328+
昔ならまだしも今は味噌汁作るのだいぶ楽だろ
2024/02/26(月)22:11:35No.1161827378そうだねx17
減塩のにせえや
塩分で言うなら焼き魚も少なくないぞ
2124/02/26(月)22:12:11No.1161827640+
適当な野菜を煮て出汁入り味噌突っ込むだけだから10分もかからない
2224/02/26(月)22:12:27No.1161827744+
液味噌ならお湯沸かして注ぐだけでいいのに
具は豆腐とネギでも買っておけ
2324/02/26(月)22:12:49No.1161827895そうだねx20
味噌自体が健康にいいぜ!
2424/02/26(月)22:13:22No.1161828116+
たまごスープでも飲んでろ
2524/02/26(月)22:13:23No.1161828123そうだねx19
味噌汁はカリウムも多く含まれてるから見かけの塩分量はそこまで気にしなくていい
2624/02/26(月)22:13:23No.1161828126+
春キャベツの味噌汁がおすすめです
2724/02/26(月)22:14:26No.1161828555+
寒いけど鍋すら面倒くせぇって日は豆腐一丁と山盛り冷凍ネギ入れて卵落とした味噌汁で飯食ってる
2824/02/26(月)22:14:35No.1161828616+
ほうれん草の味噌汁好き
2924/02/26(月)22:14:36No.1161828622+
>味噌汁はカリウムも多く含まれてるから見かけの塩分量はそこまで気にしなくていい
本当?栄養指導で減塩しろって言われたけどそれで反論していい?
3024/02/26(月)22:14:41No.1161828654そうだねx9
もうこれでいい…
fu3181497.jpg
3124/02/26(月)22:14:42No.1161828660+
そして鍋しか作らなくなった
3224/02/26(月)22:14:54No.1161828748そうだねx53
>本当?栄養指導で減塩しろって言われたけどそれで反論していい?
減塩を指示されたら医者の指示に従え
3324/02/26(月)22:14:58No.1161828768そうだねx7
>たまごスープでも飲んでろ
うっま…
3424/02/26(月)22:15:38No.1161829032+
フリーズドライで自炊してるよ
3524/02/26(月)22:15:42No.1161829060そうだねx8
焼き魚が一番手間かかるだろ!
3624/02/26(月)22:15:42No.1161829067+
とりあえずなんでも細かくして入れて雑に味噌で整えれば良いからささっと済ませたい時や朝食の友
常時スタメン入りさせておく必要はない
3724/02/26(月)22:16:04No.1161829209+
>減塩を指示されたら医者の指示に従え
指導するのは栄養士で医者からの指示は特にないけどどうしたらいい?
3824/02/26(月)22:16:09No.1161829237+
こいつにとって魚とは最初から捌かれてるものなんかな
3924/02/26(月)22:16:09No.1161829239+
ひいふうみそ汁って名前のインスタントが手軽に味噌汁欲を満たせるから愛用してる
4024/02/26(月)22:16:14No.1161829284そうだねx3
例に挙げた中でも焼き魚よりは圧倒的に手軽
4124/02/26(月)22:16:15No.1161829290そうだねx1
キャベツの味噌汁好き
4224/02/26(月)22:16:28No.1161829367そうだねx2
>>味噌汁はカリウムも多く含まれてるから見かけの塩分量はそこまで気にしなくていい
>本当?栄養指導で減塩しろって言われたけどそれで反論していい?
単にまぜっ返してるだけだと思うけど「」なら本気でこういう考え方する奴多少はいそう
4324/02/26(月)22:16:37No.1161829443そうだねx21
>焼き魚が一番手間かかるだろ
焼き魚自体はそんなに
なんだこのグリルとかいうクソ洗いづらいやつぶっ殺すぞ
4424/02/26(月)22:16:46No.1161829504そうだねx4
ワカメと豆腐くらいだったら要らないと思うけど我が家では
いつも具沢山で作るからおかずの一品として食卓に乗せるわ
4524/02/26(月)22:16:49No.1161829521+
水に顆粒だし入れて沸騰したら野菜入れて煮えたら味噌溶いて豆腐つっこむだけでいいから楽だよね
4624/02/26(月)22:16:57No.1161829581そうだねx4
味噌汁より焼き魚の方が圧倒的に面倒だと思うんだけど…
4724/02/26(月)22:17:02No.1161829620そうだねx14
>指導するのは栄養士で医者からの指示は特にないけどどうしたらいい?
指導する人間の話と「」の話を同列に扱うな
4824/02/26(月)22:17:03No.1161829638そうだねx2
>焼き魚自体はそんなに
>なんだこのグリルとかいうクソ洗いづらいやつぶっ殺すぞ
買おう!グリルパン!
4924/02/26(月)22:17:04No.1161829647+
カリウムは排出してくれるけど腎臓?1回通すからダメージは受けるってどこかで聞いたけど合ってる?
5024/02/26(月)22:17:10No.1161829686+
味噌汁なんて魚焼いてる間に余裕で作れるじゃん
5124/02/26(月)22:17:33No.1161829836+
>こいつにとって魚とは最初から捌かれてるものなんかな
捌かれて焼くのは楽でも洗い物が面倒くさい…
5224/02/26(月)22:17:37No.1161829863そうだねx7
味噌汁にとにかく野菜ぶち込みまくる
これがなきゃ俺の栄養バランスは死ぬ
5324/02/26(月)22:17:37No.1161829864そうだねx22
>指導する人間の話と「」の話を同列に扱うな
わかった「」の話は聞かないことにする
5424/02/26(月)22:17:38No.1161829870そうだねx7
炊き込みご飯を作るとね
手間の割に一品しかできないよ
ムカつくね
5524/02/26(月)22:17:55No.1161829974+
面倒だから魚と味噌混ぜて焼いて溶かした味噌汁をご飯にぶっかけて食おうぜ
全部一般に終わって楽だ
5624/02/26(月)22:18:26No.1161830213そうだねx1
>>減塩を指示されたら医者の指示に従え
>指導するのは栄養士で医者からの指示は特にないけどどうしたらいい?
栄養指導受けた上で無視するなら金の無駄だから栄養指導断れ
5724/02/26(月)22:18:30No.1161830244そうだねx21
下処理トレイの扱い
生ごみの処理
グリルの手入れや換気への一層の気遣い
等々面倒極まりない焼き魚を手軽という料理エアプ
5824/02/26(月)22:18:32No.1161830253+
インスタント味噌汁にぱぱっとライスにおかず一品が俺の自炊
5924/02/26(月)22:18:33No.1161830259そうだねx5
作り方覚えたらすげー簡単だった
余った野菜を消費出来てありがたい…
6024/02/26(月)22:18:43No.1161830317そうだねx2
味噌汁アンチはじめてみた
6124/02/26(月)22:18:46No.1161830336+
煮魚にしろ
案外手間かからずに早くできるぞ
6224/02/26(月)22:19:01No.1161830439そうだねx3
お湯入れるだけのインスタントのやつで十分うまいだろ
6324/02/26(月)22:19:10No.1161830496+
>味噌チューブにお湯とわかめと豆腐ブチ込むだけだぞ
フリーズドライの野菜でもいいぞ!
6424/02/26(月)22:19:10No.1161830499+
塩分気にしてたらまずい飯しか食えねえ
6524/02/26(月)22:19:18No.1161830542+
fu3181515.jpg
これ便利でいいよ
6624/02/26(月)22:19:31No.1161830628+
出汁の素の代わりにカツオ粉入れるようにしたら格段に旨くなった
6724/02/26(月)22:19:33No.1161830635+
保存食故に塩味を一手に担ってきた味噌汁によくそんなこと言えるな
6824/02/26(月)22:19:35No.1161830650+
>塩分気にしてたらまずい飯しか食えねえ
そこに味の素をワッと浴びせかけるんだ
6924/02/26(月)22:19:36No.1161830655そうだねx8
焼き魚も基本塩分多くない?
7024/02/26(月)22:19:39No.1161830676+
多めに作って翌日は卵を入れて煮て味変させた味噌汁にしてお出ししてる
7124/02/26(月)22:19:48No.1161830743そうだねx3
>fu3181515.jpg
>これ便利でいいよ
ワクワクするガジェット感ある見た目だ
7224/02/26(月)22:19:55No.1161830782+
>fu3181515.jpg
>これ便利でいいよ
朝のコーヒーこれに変えたら健康になりそう
7324/02/26(月)22:19:59No.1161830812そうだねx14
fu3181518.jpg
引用のこいつも一緒に貼っとけ
7424/02/26(月)22:20:08No.1161830859+
何でもいいから茹でて味噌入れるだけだ
味噌の懐は深いから大抵はいける
7524/02/26(月)22:20:12No.1161830895そうだねx4
鰹節削って味噌から手作りなんだろう面倒なんて言うのは
7624/02/26(月)22:20:14No.1161830914そうだねx7
超手軽に1品増やせるメリット無視して捨てろとか料理したことなさそう
7724/02/26(月)22:20:27No.1161830997そうだねx1
焼き魚っていうほどスタメンかな…
7824/02/26(月)22:20:39No.1161831078そうだねx1
>作り方覚えたらすげー簡単だった
>余った野菜を消費出来てありがたい…
味噌汁の基本て野菜クズの処理みたいなとこあるしね
7924/02/26(月)22:20:43No.1161831107+
正直味噌汁はインスタントで十分って言われたらそうだねって思う楽しても良い
まあ偶に普通の手作りも食べたくなるが
8024/02/26(月)22:20:51No.1161831154+
>引用のこいつも一緒に貼っとけ
スレ「」ってこう…遅いよね情報が
8124/02/26(月)22:20:53No.1161831172+
実際みそ汁が戦力外になる食卓って何が出てくるんだ?ポリッジとか?
8224/02/26(月)22:21:04No.1161831246+
何入れてもそれっぽい味になるから残り物の処分に便利だよね
8324/02/26(月)22:21:09No.1161831284+
タニタの減塩味噌買ったけど異様な甘さがあってまずい…
これ消費しきれない…
8424/02/26(月)22:21:21No.1161831347そうだねx2
味噌汁程度に手間かかりすぎとか普段逆にどんな料理してんのか気になる
8524/02/26(月)22:21:21No.1161831348+
味噌汁とかスープ無いと食ってて一呼吸というか休みが無い感じだよ
8624/02/26(月)22:21:31No.1161831413+
魚の下処理は買ってきたパック内で終わらせれば
そのままパックを捨てるだけでいいぞ
グリルはアルミホイル敷いて焼いたらアルミ捨てる
換気は換気扇回す
8724/02/26(月)22:21:33No.1161831422そうだねx12
みそ汁あるとないで満足度が全然違うんだよな
8824/02/26(月)22:21:36No.1161831438+
味噌汁は味噌のペプチドのおかげでそこまで塩分気にしなくていいと聞く
8924/02/26(月)22:21:44No.1161831490+
汁物だから洗うのは楽じゃない?
作るのもそんなに手間かからないし
寒い日にあると満足感が凄い
9024/02/26(月)22:21:50No.1161831541そうだねx3
焼き魚の一番クソなところは焼いたあとめんどくさくてもすぐグリル洗わないとひどいことになるとこだよね
それすらめんどくさがってフライパンとアルミシートで焼くとやっぱりなんか違う!ってなるしそれに比べりゃ味噌汁とか楽なもんだろ
9124/02/26(月)22:21:52No.1161831568そうだねx4
暖かい味噌汁があるだけで大分幸福度変わる
9224/02/26(月)22:21:55No.1161831593そうだねx6
炎上してインプレ増やすタイプじゃねえの
9324/02/26(月)22:21:59No.1161831624そうだねx3
みそ汁が戦力外はもうエアプ通り越して逆張りの悪魔
9424/02/26(月)22:22:06No.1161831673+
真に足引っ張ってんのは魚だろ
9524/02/26(月)22:22:12No.1161831731+
家庭の味方と言えば謎炒めと謎味噌汁
9624/02/26(月)22:22:21No.1161831795そうだねx1
というか汁物って洗い物めっちゃ楽な方じゃない?
焦げ付いたりしないし
9724/02/26(月)22:22:24No.1161831818+
冬は少しぐらい塩分増えたっていいじゃん
9824/02/26(月)22:22:28No.1161831830+
ご飯を1杯でも多く食うためのおかずだぞ味噌汁は
9924/02/26(月)22:22:31No.1161831853そうだねx1
>実際みそ汁が戦力外になる食卓って何が出てくるんだ?ポリッジとか?
おでんとか汁気の多いおかずに被せるのは一汁で被っていまいちな気がする
10024/02/26(月)22:22:32No.1161831856そうだねx2
そこにくずれた卵焼きを加えればPERFECT
10124/02/26(月)22:22:32No.1161831859そうだねx1
>正直味噌汁はインスタントで十分って言われたらそうだねって思う楽しても良い
>まあ偶に普通の手作りも食べたくなるが
インスタントしか飲んでないと問題ないけど
手作りの味から入るとインスタントは味が濃すぎて
美味しいけど…濃い…てなっちゃう
10224/02/26(月)22:22:36No.1161831886+
本当に美味しい味噌汁を食ったこと
いやそこら辺の素人でも美味しく作れるぞ
10324/02/26(月)22:22:43No.1161831938+
https://www.marukome.co.jp/product/detail/miso_024/
これうまい
ヨドで買えるけど東京にいたらマルコメショップに来てほしい
10424/02/26(月)22:22:46No.1161831958そうだねx1
スレ画ブロックしてない人って…
10524/02/26(月)22:22:52No.1161832009+
普通にお湯入れるだけで作れる味噌汁飲むだけだし…
10624/02/26(月)22:22:58No.1161832049そうだねx4
正直生ゴミの後処理とかグリルの掃除考えたら焼き魚の方がtier下がるだろ
味噌汁はいくらでもグリッジ技がある
10724/02/26(月)22:23:07No.1161832088+
適当に作らずにレシピ見て分量守って飲みすぎなければいけるよな
10824/02/26(月)22:23:16No.1161832155そうだねx1
おあげと大根の味噌汁が俺のジャスティス
次点でジャガイモ
10924/02/26(月)22:23:17No.1161832159+
魚を摂りたいけど調理めどすぎるし缶詰は飽きた
何かいい方法はないか
11024/02/26(月)22:23:35No.1161832269+
栄養的にも満足度的にもあった方が絶対いい
11124/02/26(月)22:23:40No.1161832308+
汁物あるないで幸福度変わってくるからコスパもタイパもいいと思うんだよね
11224/02/26(月)22:23:44No.1161832340+
フリーズドライの豚汁んめぇ!
11324/02/26(月)22:23:44No.1161832343+
>魚を摂りたいけど調理めどすぎるし缶詰は飽きた
>何かいい方法はないか
外食
11424/02/26(月)22:23:45No.1161832346+
安いだし入りみそが普通に美味くて拍子抜けしてる所だぞ
11524/02/26(月)22:23:48No.1161832374+
>魚を摂りたいけど調理めどすぎるし缶詰は飽きた
>何かいい方法はないか
刺身
11624/02/26(月)22:23:51No.1161832390+
食事に温かい汁物があること…幸せっていうのはこれをいう
11724/02/26(月)22:23:54No.1161832417+
塩分気にするなら漬物を追放しろ
11824/02/26(月)22:23:55No.1161832419そうだねx1
洗い物増えるしって一品追加したらそりゃその分洗い物増えるだろ
11924/02/26(月)22:23:58No.1161832434+
貧乏一人暮らししてた時は冬場は毎日鍋食ってたから味噌汁は全く作らなかったな
12024/02/26(月)22:24:10No.1161832501+
>魚を摂りたいけど調理めどすぎるし缶詰は飽きた
>何かいい方法はないか
帰りにスーパー寄って半額刺身買おう
12124/02/26(月)22:24:15No.1161832532+
違う味噌混ぜるだけでも変化あって楽しいのにな
料理嫌いなんだろう
12224/02/26(月)22:24:16No.1161832540そうだねx1
fu3181528.jpg
塩分については電脳アルパカが解説してるぞ
12324/02/26(月)22:24:20No.1161832568+
料亭の味には感謝しかない
12424/02/26(月)22:24:20No.1161832573+
なんなら炊き立て白米と味噌汁だけで美味い
漬物があればもう満足だ
12524/02/26(月)22:24:25No.1161832604+
>魚を摂りたいけど調理めどすぎるし缶詰は飽きた
>何かいい方法はないか
鮭か鱈に粉をはたいて焼け
12624/02/26(月)22:24:28No.1161832619+
律儀に昆布といりこで出汁とって味噌を濾す所まで考えたら手間なのは分からんでもない
でもその手間無くそうと思えば無くせますよね
12724/02/26(月)22:24:28No.1161832623+
ところで好きな具なに?
俺しめじと油あげ
12824/02/26(月)22:24:40No.1161832705+
>魚を摂りたいけど調理めどすぎるし缶詰は飽きた
>何かいい方法はないか
練り物
12924/02/26(月)22:24:53No.1161832795+
焼き魚より100倍楽だと思うけど
特に後片付け
フライパンで焼くタイプかな
13024/02/26(月)22:24:55No.1161832810そうだねx1
>魚を摂りたいけど調理めどすぎるし缶詰は飽きた
>何かいい方法はないか
アルミホイル巻け
13124/02/26(月)22:25:01No.1161832854+
>ところで好きな具なに?
>俺しめじと油あげ
豆腐とわかめ
大根と白菜
13224/02/26(月)22:25:02No.1161832867+
自炊しないしインスタント味噌汁と魚肉ソーセージとカット野菜で概ね満足してる
13324/02/26(月)22:25:03No.1161832871+
なんの手間だよ
13424/02/26(月)22:25:06No.1161832890そうだねx3
というか味噌汁作ってできる洗い物なんて鍋とお椀だけでしょ?
文字通り秒で終わるだろ
13524/02/26(月)22:25:11No.1161832912+
味噌汁は陽性だから塩分はそこまで気にしなくていいらしい
13624/02/26(月)22:25:14No.1161832928+
>ところで好きな具なに?
トマトとタマネギ
13724/02/26(月)22:25:16No.1161832934+
味噌汁って家庭の味だからこれ!ていうのが無いのが面白いよな
レシピとか参考にしても味付けは家庭独自にしちゃう
13824/02/26(月)22:25:20No.1161832965+
>ところで好きな具なに?
>俺しめじと油あげ
ここのカタログでたまに見る我らの滋養汁は試してみたらクソ美味かった
13924/02/26(月)22:25:23No.1161832986+
ベーコンと玉ねぎとか入れると世界変わった
14024/02/26(月)22:25:26No.1161833013そうだねx2
味噌汁にとりあえず野菜ぶち込んでいくスタイルこそ手間かからなくてラクなのに
豚汁にしても良いぞ
14124/02/26(月)22:25:29No.1161833023+
味噌汁は大豆があれでこれでそれだから実質無塩
14224/02/26(月)22:25:32No.1161833048そうだねx2
>というか味噌汁作ってできる洗い物なんて鍋とお椀だけでしょ?
>文字通り秒で終わるだろ
しかも具によっちゃ油分大してないから洗うのも楽だしな
14324/02/26(月)22:25:34No.1161833058+
出汁の素と乾燥野菜ミックスとふえるワカメを沸騰するまで温め手味噌を溶かすだけ
というところまで簡略化した
もうきちんとした味噌汁なんて作ってられねえ
14424/02/26(月)22:25:36No.1161833075+
>ところで好きな具なに?
わかめとうふねぎにんじん
14524/02/26(月)22:25:36No.1161833078+
パックごはん!
レンチンの焼き鯖!
冷奴!
昆布と鰹節から出汁を取る味噌汁
14624/02/26(月)22:25:40No.1161833105そうだねx1
>魚を摂りたいけど調理めどすぎるし缶詰は飽きた
>何かいい方法はないか
鍋用の魚を味覇と野菜とセットで鍋にそぉい!
魚スープできた!
14724/02/26(月)22:25:40No.1161833110+
>ところで好きな具なに?
>俺しめじと油あげ
なめこ
14824/02/26(月)22:25:42No.1161833121そうだねx6
減塩減塩うるさいんじゃい
世界基準で塩取りまくってる日本の爺婆クソ長生きじゃねーか
14924/02/26(月)22:25:53No.1161833207+
大概の野菜が入れられるししなんなら肉や魚入れてもも成立する
出汁とるのが面倒くさいけど出汁粉とか出汁入り味噌もあるから省略できる
油使わないから洗うの楽
真面目に考えるとスタメンだと思う
15024/02/26(月)22:26:01No.1161833252+
>魚を摂りたいけど調理めどすぎるし缶詰は飽きた
>何かいい方法はないか
魚肉ソーセージ
15124/02/26(月)22:26:03No.1161833268+
味噌汁バトルが始まってしまう…
15224/02/26(月)22:26:05No.1161833275+
>ところで好きな具なに?
>俺しめじと油あげ
具は一つだけがいい
二つ以上入れると味が濁る
15324/02/26(月)22:26:05No.1161833276そうだねx1
>ところで好きな具なに?
>俺しめじと油あげ
なめこ
あえて下洗いしないやつ
15424/02/26(月)22:26:08No.1161833300+
汁物追放したら俺の飯パーティ立ち行かなくなっちまうよ…
15524/02/26(月)22:26:09No.1161833304+
>>魚を摂りたいけど調理めどすぎるし缶詰は飽きた
>>何かいい方法はないか
ちょっと高いけどコンビニとかで買えるレンチンで食える焼き魚
15624/02/26(月)22:26:15No.1161833354そうだねx3
>ところで好きな具なに?
あおさ!あおさあおさあおさ!!
15724/02/26(月)22:26:16No.1161833357+
味噌汁2杯半食べてようやく惣菜パン1個分の塩分
15824/02/26(月)22:26:24No.1161833411そうだねx3
というか温かい汁ものがあるだけで全然違うんだよ…
15924/02/26(月)22:26:28No.1161833441+
>減塩減塩うるさいんじゃい
>世界基準で塩取りまくってる日本の爺婆クソ長生きじゃねーか
それはたまたま塩に強い人が生き残ってるだけだから…
16024/02/26(月)22:26:28No.1161833446+
味噌汁に豆腐と油揚げと大豆をぶち込め
16124/02/26(月)22:26:37No.1161833516+
>減塩減塩うるさいんじゃい
>世界基準で塩取りまくってる日本の爺婆クソ長生きじゃねーか
これは健康保険のおかげでは?
16224/02/26(月)22:26:38No.1161833527+
>味噌汁2杯半食べてようやく惣菜パン1個分の塩分
総菜パンの塩分ヤバくね?
16324/02/26(月)22:26:43No.1161833562そうだねx6
>>ところで好きな具なに?
>>俺しめじと油あげ
>具は一つだけがいい
>二つ以上入れると味が濁る
わかった
濁らせるね
16424/02/26(月)22:26:49No.1161833600+
了解!すまし汁飲ませろ!
16524/02/26(月)22:26:58No.1161833672そうだねx2
>世界基準で塩取りまくってる日本の爺婆クソ長生きじゃねーか
まぁそのジジババは暇があれば草むしりしたり野良をしてるようなジジババではある
16624/02/26(月)22:27:00No.1161833686+
>というか味噌汁作ってできる洗い物なんて鍋とお椀だけでしょ?
>文字通り秒で終わるだろ
なんなら鍋もいらない
16724/02/26(月)22:27:00No.1161833688+
>魚を摂りたいけど調理めどすぎるし缶詰は飽きた
>何かいい方法はないか
サケノキリミ
16824/02/26(月)22:27:05No.1161833725+
液味噌使えば溶かす手間すらない
それすらめんどいならインスタントもあるし
16924/02/26(月)22:27:05No.1161833728+
>ところで好きな具なに?
>俺しめじと油あげ
わかめ豆腐ネギの組み合わせが好き
17024/02/26(月)22:27:06No.1161833730+
>味噌汁に豆腐と油揚げと大豆をぶち込め
納豆も刻んでいれよう
17124/02/26(月)22:27:08No.1161833749+
なめこの味噌汁確かに好きなんだけど
俺うどんとか色々になめこ入れちゃうから味噌汁の具というよりなめこが好きなだけな気がしてきた
17224/02/26(月)22:27:12No.1161833771そうだねx3
>というか温かい汁ものがあるだけで全然違うんだよ…
惣菜とパック飯でも味噌汁つけるとこれは…人間の食事…
17324/02/26(月)22:27:13No.1161833774+
>ところで好きな具なに?
納豆
ひきわりでもいいし大粒煮込んでふにゃふにゃにするのもいい
17424/02/26(月)22:27:22No.1161833839+
減塩乾燥わかめと乾燥ネギと液味噌をお椀にぶち込んでお湯を注ぐ
味噌汁なんてこんなもんでいいんだよ…
17524/02/26(月)22:27:23No.1161833846+
>液味噌使えば溶かす手間すらない
>それすらめんどいならインスタントもあるし
インスタント味噌汁はマジでありがたい
上手し
17624/02/26(月)22:27:26No.1161833860そうだねx1
>世界基準で塩取りまくってる日本の爺婆クソ長生きじゃねーか
日本の中でも塩分多い地域は健康寿命が明確に短いから金の力で延命してる状況ですね
17724/02/26(月)22:27:26No.1161833861そうだねx1
汁物煮込みながらメインの焼き物に取り掛かれるし味噌汁程度なんの負担にもならないだろ…
なんならレンチンで副菜も作るし電気圧力鍋も同時稼働させるよ
17824/02/26(月)22:27:33No.1161833901+
>減塩減塩うるさいんじゃい
>世界基準で塩取りまくってる日本の爺婆クソ長生きじゃねーか
やつらは子供のころ野山を遊び場にバカみたいに運動して育ったから基礎体力がはんぱなくて健康なんだよ…
17924/02/26(月)22:27:33No.1161833905+
玉ねぎは具としては好きだけど汁が甘くなりすぎるんだよな…
18024/02/26(月)22:27:40No.1161833962+
>>味噌汁に豆腐と油揚げと大豆をぶち込め
>納豆も刻んでいれよう
豆!豆!豆!
日本人として誇らしくないのか!
18124/02/26(月)22:27:46No.1161834019+
>総菜パンの塩分ヤバくね?
ヤバいよ?
18224/02/26(月)22:27:48No.1161834033そうだねx1
もやしの味噌汁美味しいよ
18324/02/26(月)22:27:51No.1161834052+
>というか温かい汁ものがあるだけで全然違うんだよ…
イギリス人が毎食紅茶飲んでた理由わかった!
18424/02/26(月)22:27:52No.1161834067+
>総菜パンの塩分ヤバくね?
というかパンは焼けばわかるがそもそも結構塩使うからね
18524/02/26(月)22:28:02No.1161834129そうだねx1
>>というか温かい汁ものがあるだけで全然違うんだよ…
>イギリス人が毎食紅茶飲んでた理由わかった!
それは違うと思う…
18624/02/26(月)22:28:12No.1161834188+
寒い時期の食卓に温かい汁物があるって相当なアドバンテージだぞ
18724/02/26(月)22:28:13No.1161834201+
小松菜入れておくとなんとなく健康にいい気がする
18824/02/26(月)22:28:14No.1161834205+
金の力でなんとかなる程度の差なら気にせず好きなもん食えばよくない?
18924/02/26(月)22:28:14No.1161834210+
>というか温かい汁ものがあるだけで全然違うんだよ…
限界超えた時はお湯で薄めためんつゆ飲んでる
19024/02/26(月)22:28:27No.1161834303そうだねx1
>魚を摂りたいけど調理めどすぎるし缶詰は飽きた
>何かいい方法はないか
鮭の切り身をフライパンでバター焼きやムニエルにするのはグリルよりはあれこれ楽
あるいは水煮缶を一手間加えて味噌煮にするとかはどうだろう
量は使いきりで骨はなく生ゴミが出ないので缶詰を素材扱いするのは割と便利
19124/02/26(月)22:28:28No.1161834308+
適当に肉とか炒めてあとは野菜入れた味噌汁があれば立派な夕食だ
暇な時に副菜作り置きしておくと更に良い
19224/02/26(月)22:28:32No.1161834332+
白湯だ
白湯を飲め
19324/02/26(月)22:28:35No.1161834354+
毎日アサリ採りに行くところから始めてるご家庭かもしれんだろ
19424/02/26(月)22:28:35No.1161834358+
だし入りあげ使ってみたいな
19524/02/26(月)22:28:36No.1161834366+
>もやしの味噌汁美味しいよ
もやしだけでも満足感あるから好き
19624/02/26(月)22:28:45No.1161834423+
フリーズドライあさげマジ助かる
こくだしみそ汁のほうは塩気もう少し欲しいけどコンセプトに反する
19724/02/26(月)22:28:52No.1161834479+
ちゃんと体動かして汗かく生活してたら多少の塩分は許容される
19824/02/26(月)22:28:55No.1161834498+
最近はめんどくさくて湯豆腐鍋に野菜ぶち込んでる
19924/02/26(月)22:29:00No.1161834531+
>白湯だ
>白湯を飲め
実際かしこいから困る
20024/02/26(月)22:29:01No.1161834534+
>>>というか温かい汁ものがあるだけで全然違うんだよ…
>>イギリス人が毎食紅茶飲んでた理由わかった!
>それは違うと思う…
忙しい朝でも冷めたパンにあったかい紅茶添えるだけで満足度が上がるから流行ったんじゃ…
20124/02/26(月)22:29:10No.1161834598+
お湯にだし入り味噌か味噌とだし粉末でも振る
おしまい
20224/02/26(月)22:29:11No.1161834599+
>汁物煮込みながらメインの焼き物に取り掛かれるし味噌汁程度なんの負担にもならないだろ…
>なんならレンチンで副菜も作るし電気圧力鍋も同時稼働させるよ
料理の空き時間にパパっと作るもんだよね味噌汁
20324/02/26(月)22:29:14No.1161834615そうだねx4
1人分を作るのが地味に難しいならわかる
20424/02/26(月)22:29:32No.1161834741+
>>白湯だ
>>白湯を飲め
>実際かしこいから困る
今も飲んでる
というか冬の主飲料コレ
俺は中国人だった…?
20524/02/26(月)22:29:33No.1161834752+
30年前にアメリカ滞在してた時に一番飢えてたのは味噌汁だった
20624/02/26(月)22:29:34No.1161834756そうだねx1
>最近はめんどくさくて湯豆腐鍋に野菜ぶち込んでる
ポン酢の受けが強すぎて何でも入れられるのがズルい
20724/02/26(月)22:29:35No.1161834763そうだねx4
>1人分を作るのが地味に難しいならわかる
一人ならもうインスタントでいいだろ!
20824/02/26(月)22:29:38No.1161834790+
準備と調理と後片付けを踏まえてを考えると
味噌汁ってかなり負担の少ない料理だよね
20924/02/26(月)22:29:38No.1161834794+
実際グリルで魚焼くの面倒じゃない?
フライパンでいいだろ
21024/02/26(月)22:29:43No.1161834820+
自炊はまず汁物からだ
21124/02/26(月)22:29:43No.1161834822+
食物繊維取らなきゃと白菜を具にしてきたけど
白菜の甘味が邪魔に感じるようになってきた…
21224/02/26(月)22:29:44No.1161834827そうだねx3
適当なインスタント味噌汁でもネギ刻んて入れるだけでだいぶありがたみが増す
21324/02/26(月)22:29:47No.1161834844+
赤だしにしじみ
トンカツに合う
21424/02/26(月)22:29:50No.1161834863+
海藻と豆腐とほうれん草たくさん入れればカリウムで相殺されるぜ
21524/02/26(月)22:29:51No.1161834867+
>1人分を作るのが地味に難しいならわかる
夜作れば次の日の夜もいけるのに
21624/02/26(月)22:30:04No.1161834960+
>金の力でなんとかなる程度の差なら気にせず好きなもん食えばよくない?
今まではいいけどこれからは金の力は期待できないぞ
21724/02/26(月)22:30:06No.1161834973そうだねx1
>白湯だ
>白湯を飲め
寒い朝白湯を啜ると身体がポカポカしてこれは…ありがたい
21824/02/26(月)22:30:14No.1161835022+
味噌汁つくのめんどくさいって何やってもめんどくさいだろ
21924/02/26(月)22:30:19No.1161835049+
>今も飲んでる
>というか冬の主飲料コレ
>俺は中国人だった…?
語尾にアルを付けろ
22024/02/26(月)22:30:20No.1161835057そうだねx1
>白湯だ
>白湯を飲め
夜に作るには油分多くてちょっと…
22124/02/26(月)22:30:27No.1161835106そうだねx2
というか一人暮らしの自炊で1回で1食分だけ作るとかそれはそれで料理が好きか貴族の嗜みなんよ
22224/02/26(月)22:30:28No.1161835122そうだねx1
>>1人分を作るのが地味に難しいならわかる
>一人ならもうインスタントでいいだろ!
一人暮らしの時は作り置きしても消費する前に傷みそうだし味噌汁のありがた味がわからなかったな…
22324/02/26(月)22:30:29No.1161835127+
>fu3181528.jpg
スレ画はきゅうりは栄養がないとか白米は糖質多すぎとかそっち方面の言動だから
実際は自炊したくない理由見つけてるというより一面だけ過激に取り上げて殴りつける言動の方かな
22424/02/26(月)22:30:29No.1161835129+
>>1人分を作るのが地味に難しいならわかる
>一人ならもうインスタントでいいだろ!
鍋使わずにレンチンでどうにかする手もある
22524/02/26(月)22:30:32No.1161835148+
>適当なインスタント味噌汁でもネギ刻んて入れるだけでだいぶありがたみが増す
冷凍ネギ常温油揚げ乾燥わかめ組み合わせるだけで美味しいからな
22624/02/26(月)22:30:34No.1161835168そうだねx1
具だくさんにしてだしが出るからあんまり味噌入れなくても美味しいよ
22724/02/26(月)22:30:35No.1161835176+
豆腐にアスパラガスがおいしかった
ついでに寝つきが良くなった
22824/02/26(月)22:30:37No.1161835186そうだねx3
忙しい世帯こそ一汁一菜で良いと土井先生も言っておられる
22924/02/26(月)22:30:38No.1161835194+
みそとほんだしとふえるわかめを湯でとくだけでもめんどくさい
23024/02/26(月)22:30:41No.1161835213+
>食物繊維取らなきゃと白菜を具にしてきたけど
>白菜の甘味が邪魔に感じるようになってきた…
葉物甘いからね結構…水菜にチェンジしよう
23124/02/26(月)22:30:44No.1161835230+
>1人分を作るのが地味に難しいならわかる
一人暮らしこそ雑味噌汁に雑野菜入れて雑栄養を雑に数食分くらい作っておいたほうが楽じゃん!
23224/02/26(月)22:30:45No.1161835239+
>>白湯だ
>>白湯を飲め
>夜に作るには油分多くてちょっと…
パイタンじゃねえアルよ!!
23324/02/26(月)22:30:46No.1161835247+
>白湯だ
>白湯を飲め
パイタン?さゆ?
23424/02/26(月)22:30:51No.1161835268+
ご飯味噌汁スタメンでその他で栄養調整するもんだと思ってた
23524/02/26(月)22:30:52No.1161835275+
というか汁物なんて大体鍋にぶち込んで火にかけるだけで良いんだからラクに作れると思うんだがそれが手間かかりすぎるってどんだけ不器用なんだろう
出来上がるまでずっと鍋の前で棒立ちしてるのかな
23624/02/26(月)22:30:53No.1161835282+
>だし入りあげ使ってみたいな
きつねごはんにしたり卵とじの具材にも出来ていい…
23724/02/26(月)22:30:54No.1161835292そうだねx1
保存が効く松山揚げとか準備しとけばいつでも満足感が得れるから強い
23824/02/26(月)22:30:57No.1161835308+
味噌と塩と水と乾燥の具をお椀にぶちこんでチンするだけで出来るのに
23924/02/26(月)22:30:57No.1161835317そうだねx1
>実際グリルで魚焼くの面倒じゃない?
アルミホイル敷いて余熱して魚入れるだけじゃない?
24024/02/26(月)22:30:58No.1161835323+
>手作りの味から入るとインスタントは味が濃すぎて
普通に塩分多いからなインスタントのほうが
それでも前より減ってはいるんだけど
24124/02/26(月)22:31:05No.1161835371+
シジミだし入りのやつ使ってたな
思ったより賞味期限短かった
24224/02/26(月)22:31:13No.1161835427+
油断してボッコボコに沸騰させすぎちゃうと流石にちょっとあれだけど基本失敗もしないしな…
24324/02/26(月)22:31:14No.1161835432+
見に行ったらブロック済のヤツだった
24424/02/26(月)22:31:20No.1161835466そうだねx1
冷凍ネギと冷凍ミックスやさいめっちゃありがたいよね
24524/02/26(月)22:31:24No.1161835488+
スープなのに日持ちさせられないのバグだろ
24624/02/26(月)22:31:37No.1161835573+
具を増やして主菜にするのはよくやる
塩分は見なかったことにする
24724/02/26(月)22:31:47No.1161835640+
まず納豆を言うほど毎食食わない
卵かけご飯みたいなもんだろコイツ
24824/02/26(月)22:31:55No.1161835695+
>>fu3181528.jpg
>スレ画はきゅうりは栄養がないとか白米は糖質多すぎとかそっち方面の言動だから
>実際は自炊したくない理由見つけてるというより一面だけ過激に取り上げて殴りつける言動の方かな
「」の中でも終わってる部類の発言レベル!
24924/02/26(月)22:31:56No.1161835697+
冷凍きのこなぜない
旨味が増すというのに
25024/02/26(月)22:31:56No.1161835698+
数食分作って汁物タッパーに入れておくと自炊がぐっと楽になった
作り置きがあると毎回一品だけ作って足すだけで三菜一汁できてありがたい…
25124/02/26(月)22:32:05No.1161835750+
やはり豚汁が最強なんだよね
25224/02/26(月)22:32:07No.1161835782+
朝飲むなら清湯だよね
25324/02/26(月)22:32:18No.1161835857+
小松菜の味噌汁超うまい
25424/02/26(月)22:32:19No.1161835863そうだねx3
なんなら洗い物のめんどくささで言ったら納豆かけご飯した後の茶碗の方が面倒だろ
25524/02/26(月)22:32:22No.1161835880そうだねx1
>冷凍きのこなぜない
>旨味が増すというのに
キノコすごいよなマジで
シイタケ美味しい
25624/02/26(月)22:32:33No.1161835949+
コンロ一口だから全然作らない
25724/02/26(月)22:32:40No.1161836000+
>というか汁物なんて大体鍋にぶち込んで火にかけるだけで良いんだからラクに作れると思うんだがそれが手間かかりすぎるってどんだけ不器用なんだろう
>出来上がるまでずっと鍋の前で棒立ちしてるのかな
出汁取るのに数十分掛かるから今すぐ作ろう!と思っても待たされるのが面倒いというのは分からんでもない
昆布だしの元つかえ?そうだね
25824/02/26(月)22:32:40No.1161836001そうだねx1
>やはり豚汁が最強なんだよね
ぶたじるいいよね…
25924/02/26(月)22:32:40No.1161836002そうだねx1
>なんなら洗い物のめんどくささで言ったら納豆かけご飯した後の茶碗の方が面倒だろ
味噌汁に入れたらその手間いらないぜ
26024/02/26(月)22:32:47No.1161836053そうだねx1
>ところで好きな具なに?
なめこと豆腐と油揚げで滋養汁もどきをやる
すげー好き
26124/02/26(月)22:32:57No.1161836126+
俺の冷凍庫には常に冷凍なめこが2食は存在してるぞ
26224/02/26(月)22:32:58No.1161836131+
>数食分作って汁物タッパーに入れておくと自炊がぐっと楽になった
>作り置きがあると毎回一品だけ作って足すだけで三菜一汁できてありがたい…
常備菜と常備汁とで毎日作るのは二品だけだな
26324/02/26(月)22:32:59No.1161836133+
>>やはり豚汁が最強なんだよね
>ぶたじるいいよね…
は?とんじるだろ…?
あんたまさか
26424/02/26(月)22:33:03No.1161836161+
スレ画に賛同するんだけど
味噌汁がないとだめ!っていう年配の人めちゃくちゃ多いんだよね
味噌汁さえ抜ければ塩分調整楽勝なのにってなるんだけど味噌汁飲まないと発狂するんだよおじいちゃん
26524/02/26(月)22:33:05No.1161836177+
滋養汁いいよね
26624/02/26(月)22:33:16No.1161836243+
味噌汁はコンパクトに作ると2杯分で作れるから
夕食で作って残った分は朝食にしてる
26724/02/26(月)22:33:18No.1161836258+
>ぶたじるいいよね…
知らない汁ですね…
26824/02/26(月)22:33:24No.1161836305+
わかりました
だんご汁作ります
26924/02/26(月)22:33:25No.1161836312+
コンロが1個しかないのでマジで一回も作ったことない汁物
27024/02/26(月)22:33:30No.1161836348そうだねx1
>手作りの味から入るとインスタントは味が濃すぎて
規定の量より入れる味噌少なくしたり水多くすればいいでしょ
27124/02/26(月)22:33:39No.1161836407+
実際きゅうりって栄養あるの?
27224/02/26(月)22:33:47No.1161836450そうだねx2
>なんなら洗い物のめんどくささで言ったら納豆かけご飯した後の茶碗の方が面倒だろ
水にしばらくつけとくだけで良いから死ぬほど楽だぞ
27324/02/26(月)22:33:54No.1161836500+
>まず納豆を言うほど毎食食わない
>卵かけご飯みたいなもんだろコイツ
健康のために一日一回納豆のみをむさぼり食う人は多い
何らかのテレビ番組に影響されていると思う
27424/02/26(月)22:34:05No.1161836570+
作るの簡単だし身体温まるし野菜取れるしお味噌は身体にいいんだぞ
塩分…塩分は…そうね…
27524/02/26(月)22:34:06No.1161836581+
朝食はご飯と目玉焼きがレギュラーになってるから
後は味噌汁の具材と目玉焼きと一緒に焼く野菜とか肉でバリエーションつけてる
27624/02/26(月)22:34:08No.1161836600+
>>というか温かい汁ものがあるだけで全然違うんだよ…
>限界超えた時はお湯で薄めためんつゆ飲んでる
これにとろろ昆布をちぎってぶち込むと吸い物になるのを良くやってるんまい
27724/02/26(月)22:34:15No.1161836630+
サンマを食べる奴は味覚障害者!
ってやつ?
27824/02/26(月)22:34:15No.1161836635+
温かい汁物って食事の満足度跳ね上げるんだよな…
27924/02/26(月)22:34:22No.1161836686+
>スレ画に賛同するんだけど
>味噌汁がないとだめ!っていう年配の人めちゃくちゃ多いんだよね
>味噌汁さえ抜ければ塩分調整楽勝なのにってなるんだけど味噌汁飲まないと発狂するんだよおじいちゃん
とは言ってもコンソメスープとかじゃ味気ないよ
和の心を感じない
28024/02/26(月)22:34:23No.1161836695+
さっと一振りあおさ入れるだけで磯の香りで美味しくなるのいいよね
28124/02/26(月)22:34:28No.1161836725+
>実際きゅうりって栄養あるの?
カリウム
28224/02/26(月)22:34:30No.1161836740+
味噌汁は日本の食文化に即してるからか液味噌だったりだしの素だったり簡素でもクオリティの高いものが食べられるようになってるのいいよね
28324/02/26(月)22:34:42No.1161836839+
>健康のために一日一回納豆のみをむさぼり食う人は多い
>何らかのテレビ番組に影響されていると思う
納豆自体は豆がもともと人間に都合がいい食い物なのもあって結構腹にたまるんだ
食い過ぎはよくないけど
28424/02/26(月)22:34:48 ID:mMK9aRgoNo.1161836889+
https://twitter.com/FutabaKanri2/status/1611760634575880192
28524/02/26(月)22:34:49No.1161836892+
>とは言ってもコンソメスープとかじゃ味気ないよ
>和の心を感じない
和?
28624/02/26(月)22:34:54No.1161836922+
上でも出てるとおり元々塩分量は大したことないし
野菜で具だくさんにすればカリウムで塩分排出できる
28724/02/26(月)22:34:57No.1161836947+
>シジミだし入りのやつ使ってたな
>思ったより賞味期限短かった
貝だし美味いけど個人的に風味が強く感じたから普通の液みそと割って使うようになった
28824/02/26(月)22:35:01No.1161836959+
>サンマを食べる奴は味覚障害者!
>ってやつ?
そりゃ明石家さんまはたべないけどさ
28924/02/26(月)22:35:02No.1161836974そうだねx1
>作るの簡単だし身体温まるし野菜取れるしお味噌は身体にいいんだぞ
>塩分…塩分は…そうね…
作るのそんなに簡単かなあ…
物を切る作業が複数挟まるのはけっこう大変
29024/02/26(月)22:35:19No.1161837083そうだねx2
おひたしも楽だな…
お湯に30秒くぐらせて水切りして何か醤油系のタレつけるといける
今だと菜の花とかおいしい
29124/02/26(月)22:35:29No.1161837143+
>とは言ってもコンソメスープとかじゃ味気ないよ
>和の心を感じない
オニオンスープだよな…
29224/02/26(月)22:35:31No.1161837161+
コンソメスープにひとかけらの味噌を入れてみろ
一気に和食になるから
29324/02/26(月)22:35:34No.1161837178+
>上でも出てるとおり元々塩分量は大したことないし
>野菜で具だくさんにすればカリウムで塩分排出できる
その排出作業でもう腎臓に負担かけてんの!
29424/02/26(月)22:35:38No.1161837212そうだねx1
>実際きゅうりって栄養あるの?
その栄養って要するにカロリーのことだろ?
カリウムビタミン食物繊維たっぷりなのに食べない人バカです
29524/02/26(月)22:35:41No.1161837239+
>>まず納豆を言うほど毎食食わない
>>卵かけご飯みたいなもんだろコイツ
>健康のために一日一回納豆のみをむさぼり食う人は多い
>何らかのテレビ番組に影響されていると思う
意外と満足感あるからダイエット中は納豆1パックを主食代わりにしたりする
29624/02/26(月)22:35:48No.1161837292+
>実際きゅうりって栄養あるの?
お前の言う栄養とやらが何を指すか分からんけどカロリーを指すならほとんどないよ
カリウムとかビタミンCとかそういう体の状態を保つ栄養素ならあるよ
29724/02/26(月)22:35:49No.1161837298そうだねx1
オニオンスープいいよね…
29824/02/26(月)22:36:04No.1161837390+
>作るのそんなに簡単かなあ…
>物を切る作業が複数挟まるのはけっこう大変
切るだけなんだから楽だろ
肉なんか切った上に丁度中に火が通るくらい焼かないといけないんだからよっぽど面倒だ
29924/02/26(月)22:36:12No.1161837449そうだねx2
新玉ねぎ丸まる使ってコンソメで煮ると美味いぞ
30024/02/26(月)22:36:12No.1161837451+
切るのが面倒なら野菜をカットして冷凍しとくと良い
30124/02/26(月)22:36:16No.1161837474そうだねx1
>物を切る作業が複数挟まるのはけっこう大変
他のもの作るついでにできるだろ!?
そこまでめんどくさがったら料理なんてできねえ!
30224/02/26(月)22:36:19No.1161837496+
コンソメスープも味付けると醤油なり塩なりいれることになるから…
塩は旨味だよ
30324/02/26(月)22:36:30No.1161837578そうだねx1
正直三食納豆食いたいくらいなんだけど逆に良くないらしいから朝だけにとどめてる
30424/02/26(月)22:36:35No.1161837608+
インスタントでもこれ一つあるだけで食事の満足感がワンランクアップする
今日は頑張って準備したな!これだけ食えれば十分だ!って
30524/02/26(月)22:36:36No.1161837616そうだねx1
>作るのそんなに簡単かなあ…
>物を切る作業が複数挟まるのはけっこう大変
面倒くさければ豆腐と乾燥ワカメだけなら一瞬だし…
大根イチョウ切りにするくらいならすぐ終わるべ
30624/02/26(月)22:36:40No.1161837632+
>意外と満足感あるからダイエット中は納豆1パックを主食代わりにしたりする
それなら良いけど
食前に納豆とキムチ食ってから本格的な食事!みたいな宗教が流行ってる
30724/02/26(月)22:36:43No.1161837662+
>そこまでめんどくさがったら料理なんてできねえ!
うん…
30824/02/26(月)22:36:49No.1161837692+
ナンプラー余ってるので数滴入れてる
あら汁風の味になって美味しい
30924/02/26(月)22:36:50No.1161837700+
葉物野菜とか面倒ならちぎってもええよ
31024/02/26(月)22:36:58No.1161837753+
>切るだけなんだから楽だろ
>肉なんか切った上に丁度中に火が通るくらい焼かないといけないんだからよっぽど面倒だ
焼いてから切れ、楽だぞ
31124/02/26(月)22:37:02No.1161837778+
きゅうりってビタミンC壊すんだろ?食うだけ損じゃん
31224/02/26(月)22:37:04No.1161837795+
ワカメは煮込みながら勝手に膨れるしいい感じに味も出してくれていい
それに考慮した量や味付けしないとだけど
31324/02/26(月)22:37:06No.1161837804+
>正直三食納豆食いたいくらいなんだけど逆に良くないらしいから朝だけにとどめてる
動脈硬化を防ぐには夜食うといいらしいぜ!
31424/02/26(月)22:37:22No.1161837899そうだねx3
>きゅうりってビタミンC壊すんだろ?食うだけ損じゃん
デマです
31524/02/26(月)22:37:27No.1161837926そうだねx1
>それなら良いけど
>食前に納豆とキムチ食ってから本格的な食事!みたいな宗教が流行ってる
まあ…3食それはともかく毎朝食べるくらいなら良いんじゃないかな…
31624/02/26(月)22:37:29No.1161837940+
ズボラ飯の頼れる相棒を紹介するぜ!
めんつゆ!中華スープのもと!しょうがとワサビのチューブ!
31724/02/26(月)22:37:30No.1161837948+
>>物を切る作業が複数挟まるのはけっこう大変
>他のもの作るついでにできるだろ!?
>そこまでめんどくさがったら料理なんてできねえ!
切るのは全部の料理の中で一番面倒だよ
プロの俺が言うんだから間違いない
31824/02/26(月)22:37:34No.1161837981+
葉物野菜なら指で千切って入れてもいいぞ
31924/02/26(月)22:37:40No.1161838017そうだねx1
>新玉ねぎ丸まる使ってコンソメで煮ると美味いぞ
煮るのすら面倒くさければ皮むいて十字に切り込みを入れてちょっとバター挟んでレンチンするだけで美味しくなるから新玉はすげえよ
Gを呼び寄せることくらいしかデメリットがない
32024/02/26(月)22:37:42No.1161838030+
野菜丸々買ったら使い切る前に痛む
だからすぐ使えるサイズに切って冷凍しておく
冷凍したのを鍋に出して煮て味噌を溶けば味噌汁になるから包丁は使わないってわけよ
32124/02/26(月)22:37:43No.1161838046+
>作るのそんなに簡単かなあ…
>物を切る作業が複数挟まるのはけっこう大変
スレ画には反対だけど切るのが毎回料理で一番時間使ってしまう
あと切ったものをよけておく皿とかいるよね
32224/02/26(月)22:37:48No.1161838079そうだねx2
>その排出作業でもう腎臓に負担かけてんの!
その程度で負担かかってるならもう駄目だろ…
32324/02/26(月)22:37:56No.1161838125+
>切るのが面倒なら野菜をカットして冷凍しとくと良い
切るのが面倒って話しで先に切っておけばいいってそれが出来るほど真面目ならやってる…
32424/02/26(月)22:38:01No.1161838162+
唯一自炊できるもんだっつーの
32524/02/26(月)22:38:04No.1161838180+
>きゅうりってビタミンC壊すんだろ?食うだけ損じゃん
きゅうりはビタミンCを酸化する酵素を含み、その働きで生じる酸化型のビタミンCは、体内で再びビタミンとして働き続けてくれます
32624/02/26(月)22:38:04No.1161838184そうだねx1
ニンジンを千切りピーラーでしりしりにして余りの部分を味噌汁に入れたりするよ
野菜の流用なんて日常茶飯事さ
32724/02/26(月)22:38:12No.1161838232+
最悪醤油と顆粒だしと海苔を茶碗に入れてお湯注ぐだけで美味しいお吸い物だぜ
32824/02/26(月)22:38:14No.1161838246そうだねx1
>>>物を切る作業が複数挟まるのはけっこう大変
>>他のもの作るついでにできるだろ!?
>>そこまでめんどくさがったら料理なんてできねえ!
>切るのは全部の料理の中で一番面倒だよ
>プロの俺が言うんだから間違いない
「」のプロがなんの保障になるってんだ!
32924/02/26(月)22:38:22No.1161838304+
水分多いのはどの野菜も一緒だしきゅうりの話は一昔前のマンボウネタみたいなもんだぞ
33024/02/26(月)22:38:23No.1161838309そうだねx1
>切るのは全部の料理の中で一番面倒だよ
>プロの俺が言うんだから間違いない
やいプロ
簡単につくれるさっと一品を教えやがれください
33124/02/26(月)22:38:33No.1161838361+
デブにも汁物は満足感を与えてくれるから良いデブ
33224/02/26(月)22:38:45No.1161838434+
液味噌だけじゃ味気ないなと思ってたけど
乾燥ワカメとかネギとか入ってる具材まで売ってて助かる…
ついつい濃い目に作っちゃう塩分はまぁそうだね
33324/02/26(月)22:38:46No.1161838442+
きゅうりアンチ多過ぎる…
33424/02/26(月)22:38:49No.1161838466+
乾燥野菜とチューブ味噌液入れるだけだから調理時間10秒で終わるぞ
33524/02/26(月)22:38:50No.1161838472+
>スレ画には反対だけど切るのが毎回料理で一番時間使ってしまう
>あと切ったものをよけておく皿とかいるよね
1番時間かかるのはその調理した後の食器やフライパン洗ってしまう作業だろ
33624/02/26(月)22:38:53No.1161838491+
いい味噌買ったら味噌汁もよく作るようになったな
ただ味噌直接舐めた方がうまい
33724/02/26(月)22:39:00No.1161838531+
>きゅうりアンチ多過ぎる…
いれると結構いたいからね…
33824/02/26(月)22:39:06No.1161838567+
キャンベルのスープこの前初めて買ってみたが中々美味かった
33924/02/26(月)22:39:18No.1161838664+
切るの面倒くさかったら刻みあげ+乾燥わかめや冷凍ネギでもいいのよ
34024/02/26(月)22:39:27No.1161838727+
>デブにも汁物は満足感を与えてくれるから良いデブ
物足りなくない?カレー注ごうか?
34124/02/26(月)22:39:28No.1161838729+
>ただ味噌直接舐めた方がうまい
まじふざけんなよ…
34224/02/26(月)22:39:41No.1161838807+
>最悪醤油と顆粒だしと海苔を茶碗に入れてお湯注ぐだけで美味しいお吸い物だぜ
調味料いたりして手間かけてるな
俺にはとろろ昆布と梅干しをお湯に入れることしかできない
34324/02/26(月)22:39:42No.1161838814+
あの高いメーカーの出汁パックで味噌汁作ると超美味いよ
名前は忘れた何とか家
34424/02/26(月)22:39:46No.1161838835+
野菜切るの面倒くさいよね
あったよ!冷凍カット野菜!
34524/02/26(月)22:39:59No.1161838928+
>切るの面倒くさかったら刻みあげ+乾燥わかめや冷凍ネギでもいいのよ
やだー!大根と人参入れたい!皮向いてスライスして切るのめどいけど入れたい!
34624/02/26(月)22:40:06No.1161838977+
味噌汁あんま有り難かったことないな
コーンスープの方がうまい
34724/02/26(月)22:40:07No.1161838992+
>きゅうりアンチ多過ぎる…
このすりこぎ棒でな…
こうして!こうして!こうだ!
34824/02/26(月)22:40:07No.1161838993+
朝飯!
インスタントの味噌汁いれたお椀に豆腐をそのままシュート!
超手抜き豆腐味噌鍋!
34924/02/26(月)22:40:19No.1161839069+
最近の味噌汁は野菜すらフリーズドライでインスタントに作れるからありがたい
35024/02/26(月)22:40:21No.1161839083+
>やいプロ
>簡単につくれるさっと一品を教えやがれください
そのまま食えるベビーホタテに買ってきたXO醤をあえる
うまいぞ
35124/02/26(月)22:40:22No.1161839090+
>ニンジンを千切りピーラーでしりしりにして余りの部分を味噌汁に入れたりするよ
>野菜の流用なんて日常茶飯事さ
いいよね千切りピーラー掛けた後の見窄らしくなったニンジン適当に汁物にぶち込むの
35224/02/26(月)22:40:23No.1161839097そうだねx1
>>切るの面倒くさかったら刻みあげ+乾燥わかめや冷凍ネギでもいいのよ
>やだー!大根と人参入れたい!皮向いてスライスして切るのめどいけど入れたい!
カット野菜
買えばええ!
35324/02/26(月)22:40:25No.1161839118+
栄養がない?
35424/02/26(月)22:40:29No.1161839150+
出汁粉と味噌だけですげえうまいからえらい
飲む分だけ水おわんに入れてさっと作れるからえらい
とろろこんぶあったらやべえ
35524/02/26(月)22:40:32No.1161839176+
>味噌汁あんま有り難かったことないな
>コーンスープの方がうまい
コーンスープは反則だろ
美味い美味すぎる
35624/02/26(月)22:40:35No.1161839190+
>味噌汁あんま有り難かったことないな
>コーンスープの方がうまい
コーンスープでご飯を食えるかよ!
35724/02/26(月)22:40:46No.1161839270+
>栄養がない?
俺は教養がないけど?
35824/02/26(月)22:40:51No.1161839304そうだねx1
塩分気にするなら摂る量減らすより汗流して排出したら良いんじゃないか?
日本人運動しなさすぎなんじゃないか?
35924/02/26(月)22:41:00No.1161839361+
>>味噌汁あんま有り難かったことないな
>>コーンスープの方がうまい
>コーンスープでご飯を食えるかよ!
シチューでご飯食うようなもんだから余裕
36024/02/26(月)22:41:00No.1161839365そうだねx4
あおさの味噌汁いいよね…
36124/02/26(月)22:41:02No.1161839369+
>コーンスープでご飯を食えるかよ!
いや…食えないことはないな…
36224/02/26(月)22:41:06No.1161839398そうだねx1
>そのまま食えるベビーホタテに買ってきたXO醤をあえる
>うまいぞ
もうちょっとご家庭にある材料でもう一声!
36324/02/26(月)22:41:07No.1161839404+
納豆を料理扱い
つまり製造からやってるガチ勢だな
36424/02/26(月)22:41:11No.1161839424+
土井善晴にこのスレ見せたい
36524/02/26(月)22:41:29No.1161839528+
味噌汁にバターひとかけら入れると美味しくなるよ
36624/02/26(月)22:41:31No.1161839541+
コーンスープに味噌ぶち込んでもうまそう
36724/02/26(月)22:41:33No.1161839550+
ていうかスプーンで味噌すくってお湯に突っ込むだけだろ
36824/02/26(月)22:41:36No.1161839571そうだねx1
>塩分気にするなら摂る量減らすより汗流して排出したら良いんじゃないか?
>日本人運動しなさすぎなんじゃないか?
めっちゃ運動したからコンビニでお菓子かって返ろ!
36924/02/26(月)22:41:38No.1161839583+
>簡単につくれるさっと一品を教えやがれください
ギョニソ千切ってフライパンにぶち込んでカレー粉振って炒めるやつうめーぞ
37024/02/26(月)22:41:45No.1161839634+
XO醬はもう入手手段も価格も量もプロなんよ…
37124/02/26(月)22:41:49No.1161839660+
そもそもその話の元ネタは「世界で最もカロリーの低い果実(果菜)」のギネス記録なので栄養が低いと言う話自体がカロリーと栄養の勘違いで広まったものでしかない
37224/02/26(月)22:41:55No.1161839699+
このスレに比べると山岡さんはカスや
37324/02/26(月)22:42:13No.1161839820+
味噌汁信者だけどコーンスープの方が美味いって言われたら何も反論できねえ
インスタントを持ち出すなんてズルだぞ
37424/02/26(月)22:42:21No.1161839882+
>>そのまま食えるベビーホタテに買ってきたXO醤をあえる
>>うまいぞ
>もうちょっとご家庭にある材料でもう一声!
ご家庭にある材料が分からねえ…
きゅうりと味噌でいいだろもう
俺の家にはきゅうりも味噌もねえけど
37524/02/26(月)22:42:21No.1161839883+
たまにあさりの味噌汁作るけどあさりが高い…
37624/02/26(月)22:42:25No.1161839912+
>ギョニソ千切ってフライパンにぶち込んでカレー粉振って炒めるやつうめーぞ
オッサンの雑なつまみじゃねーか!
37724/02/26(月)22:42:34No.1161839975+
味噌汁の具が一種類だけなのは旨味が足りねぇ…
37824/02/26(月)22:42:37No.1161839997+
>XO醬はもう入手手段も価格も量もプロなんよ…
そこらへんのスーパーで売ってないか?
37924/02/26(月)22:42:48No.1161840075+
インスタントの味噌汁もいろいろあっておいしいし…
豚汁のとかもあるのが助かる
38024/02/26(月)22:42:48No.1161840076+
頼りになんねえプロだな…帰れ帰れ
38124/02/26(月)22:42:50No.1161840088+
うるせぇ
塩の効いた焼鮭と味噌汁で白米かっこむのが最高にご機嫌な朝食なんだ
38224/02/26(月)22:42:50No.1161840091+
ほたてとしいたけをあがめなさい…
38324/02/26(月)22:42:55No.1161840124そうだねx1
>栄養がない?
カットレタスみたいなサラダ用の奴は洗いすぎて栄養が残ってないとかいうトンチキな説を聞いたことあるけど
トンチキであってるよな…?
38424/02/26(月)22:43:06No.1161840212+
健康と食べる喜びはある程度トレードオフだと割り切ってる
別に毎日暴飲暴食するつもりはないけど毎日病院食みたいなものだけ食って長生きもしたくないし
健康の事ばかりを気にしすぎて心を患されたくない
38524/02/26(月)22:43:08No.1161840221+
>うるせぇ
>塩の効いた焼鮭と味噌汁で白米かっこむのが最高にご機嫌な朝食なんだ
朝から魚焼くのめんどい…
38624/02/26(月)22:43:11No.1161840253+
今の時期ならブロッコリーと白菜とキャベツがあるじゃろ
全部大量に叩きこめ!
38724/02/26(月)22:43:14No.1161840275+
>あと切ったものをよけておく皿とかいるよね
皿やまな板シート抵抗なければテーブルにラップ張って載せればええ!
すりおろししょうがやにんにくも載せてもええ!
38824/02/26(月)22:43:16No.1161840284+
>XO醬はもう入手手段も価格も量もプロなんよ…
都内でもちょっと大きめのスーパー行けばだいたいある気がする
38924/02/26(月)22:43:17No.1161840293+
>XO醬はもう入手手段も価格も量もプロなんよ…
結構良いやつでも3000円くらいだろ!
ペニンシュラのとは言わねえよ
39024/02/26(月)22:43:20No.1161840314+
>オッサンの雑なつまみじゃねーか!
ごはんたべられるし!おかずだし!
39124/02/26(月)22:43:27No.1161840373+
XO醬にすぐ頼るようなぱぁぷぅコックになにができる
39224/02/26(月)22:43:30No.1161840389+
だし味噌お湯で薄めたやつ
めんつゆお湯で薄めたやつ
味覇お湯で薄めたやつをローテ!
39324/02/26(月)22:43:46No.1161840489+
YOUKIのXO醤はおすすめしない(マイルドな表現)
39424/02/26(月)22:43:56No.1161840569+
>XO醬にすぐ頼るようなぱぁぷぅコックになにができる
むしろ頼り方を教えてくれや
なんとなく買ったけど全然使ってない
39524/02/26(月)22:44:08No.1161840654+
野菜切るのは洗う切る野菜クズ捨てる包丁まな板洗うって結構行程多いから
冷凍カット野菜のおかげでかなり負担軽減されて助かる
39624/02/26(月)22:44:08No.1161840656+
手に白飯乗っけて醤油垂らしてそのまま食うのめっちゃうまくておてがるだよ
39724/02/26(月)22:44:11No.1161840676+
>>栄養がない?
>カットレタスみたいなサラダ用の奴は洗いすぎて栄養が残ってないとかいうトンチキな説を聞いたことあるけど
>トンチキであってるよな…?
水溶性ビタミンがどうたらとかそういう話なのかな
39824/02/26(月)22:44:11No.1161840680+
>XO醬はもう入手手段も価格も量もプロなんよ…
ユウキのは手に入りやすくない?
39924/02/26(月)22:44:14No.1161840698+
小さめの厚揚げをレンチンしたら表面カリカリになってクソ美味いと聞いた
40024/02/26(月)22:44:30No.1161840815+
豚汁飲みたいけど野菜買ってまで作るのもなぁ…
あったよ!カット済野菜ミックス
40124/02/26(月)22:44:31No.1161840817+
て言うかお味噌汁って滋養強壮のための奴もあったりして何入れるかで栄養違いすぎない?
40224/02/26(月)22:44:37No.1161840855+
>>栄養がない?
>カットレタスみたいなサラダ用の奴は洗いすぎて栄養が残ってないとかいうトンチキな説を聞いたことあるけど
>トンチキであってるよな…?
ビタミンCが水溶性だからかな
食物繊維自体はあるしビタミンだってゼロではないから鵜呑みにするような情報じゃないっしょ!
40324/02/26(月)22:44:47No.1161840926+
>カットレタスみたいなサラダ用の奴は洗いすぎて栄養が残ってないとかいうトンチキな説を聞いたことあるけど
>トンチキであってるよな…?
カットしたあと水で念入りにジャブジャブ洗うんだから栄養が流れるに決まってるだろう…
およそ2割もの栄養が失われちまうんだ!
40424/02/26(月)22:44:48No.1161840939+
>物を切る作業が複数挟まるのはけっこう大変
切らずに済む具を揃えてもいいんだ
40524/02/26(月)22:44:49No.1161840946そうだねx1
>>XO醬はもう入手手段も価格も量もプロなんよ…
>結構良いやつでも3000円くらいだろ!
>ペニンシュラのとは言わねえよ
3,000円出せるかよ
40624/02/26(月)22:45:00No.1161841025+
>て言うかお味噌汁って滋養強壮のための奴もあったりして何入れるかで栄養違いすぎない?
うめーワカメ味噌汁うめー
40724/02/26(月)22:45:09No.1161841092+
ごま油で豚こまとカット野菜を炒めてオイスターソースをかけるとうまいぞ!
包丁いらずだ
40824/02/26(月)22:45:26No.1161841228+
>て言うかお味噌汁って滋養強壮のための奴もあったりして何入れるかで栄養違いすぎない?
まず具の選択肢が豊富すぎるんだ
40924/02/26(月)22:45:27No.1161841230+
つまり味噌汁にねぎと厚揚げと豆腐と油揚げと納豆とバターとしょうゆと味噌とXO醬とホタテとアワビとあおさとしいたけいれればいいんだな?
41024/02/26(月)22:45:27No.1161841237+
味噌の汁物ってだけで具材は何でも良いからな
41124/02/26(月)22:45:32No.1161841271+
白飯食うためのメインおかず一品作って終わりだよ俺は…
41224/02/26(月)22:45:35No.1161841300+
XO醬って惑星オイスターソースとどう違うの?
41324/02/26(月)22:45:36No.1161841305そうだねx5
て言うか自宅で作るお味噌汁って割と具が多くて栄養多い気がする
41424/02/26(月)22:45:46No.1161841385+
一人暮らしだと鍋に味噌汁作っても腐らせちゃいそうだなと思ってインスタントにしてる
うめーインスタント味噌汁うめー
41524/02/26(月)22:46:04No.1161841521そうだねx1
野菜の最終処分場
味噌はすべてを受け入れる
41624/02/26(月)22:46:04No.1161841524+
俺は人参キャベツもやしの3種入りに豆腐まで入れるが貴様は?
41724/02/26(月)22:46:08No.1161841546+
キャベツの味噌汁好き
大きめに切ってもいいし千切りキャベツ入れてもおいしいしあぶらげがあると更においしいし
41824/02/26(月)22:46:08No.1161841549+
>むしろ頼り方を教えてくれや
>なんとなく買ったけど全然使ってない
小皿にとって酒を飲む
牛肉とエリンギやブロッコリーとオイスターソースとともに炒め物にする
ホタテとあえる
酒みりんオイスターソースにたっぷりの黒コショーと混ぜてステーキを食う
41924/02/26(月)22:46:14No.1161841589+
>味噌の汁物ってだけで具材は何でも良いからな
豆腐…油揚げ…厚揚げ…もやし…納豆…
うぬら5人か…
42024/02/26(月)22:46:18No.1161841618+
>ごま油で豚こまとカット野菜を炒めて塩コショウをかけるとうまいぞ!
>包丁いらずだ
42124/02/26(月)22:46:20No.1161841630そうだねx2
土井先生は何も禁止なんてしてない愛してる
fu3181647.jpg
42224/02/26(月)22:46:22No.1161841649+
>朝から魚焼くのめんどい…
でも美味しい…
母ちゃんの有り難さが身に染みるよ…
42324/02/26(月)22:46:25No.1161841676+
超具沢山にしたお味噌汁をお椀じゃなくてどんぶりにたっぷり入れて
おかずにしてごはん食べるの好き
42424/02/26(月)22:46:28No.1161841703+
塩分が気になるなら筋トレしながら料理すればいいだろ
42524/02/26(月)22:46:35No.1161841758そうだねx2
>味噌の汁物ってだけで具材は何でも良いからな
残り物や使い道に困った野菜は大概味噌汁が解決してくれる
42624/02/26(月)22:46:47No.1161841846+
パック刺し身のツマもったいないから洗って入れたりするなぁ
42724/02/26(月)22:46:48No.1161841851+
>3,000円出せるかよ
だせ
例えばサッポロ一番に小匙半分いれるだけでうまくなる
42824/02/26(月)22:46:49No.1161841860+
>俺は人参キャベツもやしの3種入りに豆腐まで入れるが貴様は?
味噌汁の具は多くて2種まで
それ以上は味が濁る
42924/02/26(月)22:46:52No.1161841886+
鰹節とか煮干しぶち込むだけでも栄養増えるし出汁もとれるしいいぞ
出汁入り味噌は何でも同じ味になるから苦手だ
43024/02/26(月)22:47:07No.1161841983そうだねx1
>それ以上は味が濁る
目が曇ってるな…
43124/02/26(月)22:47:14No.1161842033+
>YOUKIのXO醤はおすすめしない(マイルドな表現)
俺が買ったのYOUKIなんだけど…
どうしたらいいの…
43224/02/26(月)22:47:23No.1161842105+
スレ画のアカウントが使ってる絵のアイコンってろくでもない奴しかいないイメージ
43324/02/26(月)22:47:33No.1161842178+
>>YOUKIのXO醤はおすすめしない(マイルドな表現)
>俺が買ったのYOUKIなんだけど…
>どうしたらいいの…
がんばれ
43424/02/26(月)22:47:43No.1161842251+
>>味噌の汁物ってだけで具材は何でも良いからな
>残り物や使い道に困った野菜は大概味噌汁が解決してくれる
微妙に余ったキャベツ…ニンジン…冷蔵庫のストックにある厚揚げ…
43524/02/26(月)22:47:59No.1161842360+
>小皿にとって酒を飲む
調味料って案外つまみになるよな
塩とかオリーブオイルとか
43624/02/26(月)22:48:03No.1161842381+
>味噌汁の具は多くて2種まで
>それ以上は味が濁る
うるせぇ!山盛りじゃ!
43724/02/26(月)22:48:13No.1161842470+
>>YOUKIのXO醤はおすすめしない(マイルドな表現)
>俺が買ったのYOUKIなんだけど…
>どうしたらいいの…
それを使った後李錦記とかその他の店舗独自のXO醤買うと飛べるという点でいい経験だと思う
43824/02/26(月)22:48:23No.1161842540+
変わったタネが入ってるときは(在庫処分なんだな…)と思いながら食ってる
43924/02/26(月)22:48:31No.1161842590+
当然の認証マーク
44024/02/26(月)22:48:32No.1161842593+
味噌汁じゃなくても微妙に余った野菜処理するのに汁物便利だよね…
44124/02/26(月)22:48:34No.1161842611+
>どうしたらいいの…
食えないほどのもんでもないから雑になんかとまぜまぜして使っちゃえ
44224/02/26(月)22:48:34No.1161842613そうだねx1
マジで栄養がないくらいスカスカのお味噌汁って
逆に安さが売りのチェーン店とか定食屋くらいにしかない気がする
あくまでごはん食べるときの飲み物程度の役目の奴
44324/02/26(月)22:48:41No.1161842667+
>微妙に余ったキャベツ…ニンジン…冷蔵庫のストックにある厚揚げ…
明日の味噌汁の具は決まったな!
44424/02/26(月)22:48:49No.1161842721そうだねx2
あったかい汁物が食卓に居る幸せ
44524/02/26(月)22:48:55No.1161842763+
>パック刺し身のツマもったいないから洗って入れたりするなぁ
別に悪いことでは無いはずなのに引いてしまうのは穢れ信仰かなあ…
44624/02/26(月)22:49:05No.1161842828+
>>トンチキであってるよな…?
>ビタミンCが水溶性だからかな
水溶性でも水に触れなければ溶けれない
細胞癖があるからそれを壊さない限り外界の水には触れない
そして細胞癖が壊れた状態はつまりぐっちゃぐちゃのミキサー状態
44724/02/26(月)22:49:11No.1161842886+
味噌汁抜きにしてもそんな気にならないから
別にマストなメニューではないよ
44824/02/26(月)22:49:17No.1161842939+
昨晩のそうめんが余ってたら高確率で味噌汁に入ってたな…
44924/02/26(月)22:49:18No.1161842949+
>味噌汁じゃなくても微妙に余った野菜処理するのに汁物便利だよね…
汁物自体があれこれ突っ込んで食べるってのから始まった料理だからな
45024/02/26(月)22:49:34No.1161843058そうだねx2
>別に悪いことでは無いはずなのに引いてしまうのは穢れ信仰かなあ…
でもその割にみんなトイレにまで持ち込んだスマホを食卓の上に出したりするじゃん?
45124/02/26(月)22:49:39No.1161843110+
外の仕事してた事あるから味噌汁のありがたみがわかる
45224/02/26(月)22:49:41No.1161843131+
卵入れて半熟にした味噌汁を飯にかける!
45324/02/26(月)22:49:50No.1161843200+
トマト味噌汁が好きって言ってる女がいたけど一気に洋に傾くじゃん
45424/02/26(月)22:49:50No.1161843202そうだねx1
>味噌汁抜きにしてもそんな気にならないから
>別にマストなメニューではないよ
何言ってんの?
45524/02/26(月)22:49:50No.1161843203そうだねx1
>別に悪いことでは無いはずなのに引いてしまうのは穢れ信仰かなあ…
大根のツマって塩素消毒されてるからケガレ信仰で言えばだいぶ安全な存在じゃない?
45624/02/26(月)22:49:57No.1161843256+
余ってる具材で味噌汁か中華スープかコンソメスープにするか決まるよね
45724/02/26(月)22:49:58No.1161843265+
苦手な具でもポーチドエッグ落とせば全部うやむやになって助かる
味噌汁にもやし入れたくないんだけど入れざるを得ない時ある
45824/02/26(月)22:50:06No.1161843314+
独り暮らしならひとり分の具をちょっと切って小鍋で煮て味噌入れるだけじゃない?
45924/02/26(月)22:50:16No.1161843378+
>卵入れて半熟にした味噌汁を飯にかける!
半熟味噌汁!?
46024/02/26(月)22:50:19No.1161843395そうだねx1
>マジで栄養がないくらいスカスカのお味噌汁って
>逆に安さが売りのチェーン店とか定食屋くらいにしかない気がする
>あくまでごはん食べるときの飲み物程度の役目の奴
インスタント味噌汁でもスカスカなのあんまりないというか具は買う前からわかる一番の差別化できる点よね…
46124/02/26(月)22:50:21No.1161843411+
>汁物自体があれこれ突っ込んで食べるってのから始まった料理だからな
冬場は適当に買い漁った食材でおでんに限る
46224/02/26(月)22:50:35No.1161843508+
>トマト味噌汁が好きって言ってる女がいたけど一気に洋に傾くじゃん
トマトのスープって聞くとどちらかと言うと中華なイメージ
46324/02/26(月)22:50:39No.1161843541+
儂は豚汁を飲む
46424/02/26(月)22:50:40No.1161843544+
>独り暮らしならひとり分の具をちょっと切って小鍋で煮て味噌入れるだけじゃない?
一人暮らしなら鍋にどかっと作って2日ぐらいで食うよ
46524/02/26(月)22:50:52No.1161843634+
>マジで栄養がないくらいスカスカのお味噌汁って
>逆に安さが売りのチェーン店とか定食屋くらいにしかない気がする
>あくまでごはん食べるときの飲み物程度の役目の奴
松屋の味噌汁大して美味くないけどあんなんでもあると満足感違うからありがたい
46624/02/26(月)22:50:56No.1161843656+
野菜たっぷりの具沢山味噌汁好きなんだけど
そういうひと椀で品目数足りちゃいそうな具沢山味噌汁って何入れる?
うちはだいたい大根にんじんさつまいもは入ってる
46724/02/26(月)22:51:08No.1161843731+
ウインナーの味噌汁とか意外とおいしいと聞く
46824/02/26(月)22:51:17No.1161843798+
>卵入れて半熟にした味噌汁を飯にかける!
半熟味噌汁はダメだ
味が濁る
46924/02/26(月)22:51:17No.1161843805+
>別に悪いことでは無いはずなのに引いてしまうのは穢れ信仰かなあ…
刺身のつまが汚れ扱いはだいぶズレてねえ?
47024/02/26(月)22:51:23No.1161843840+
XO醤は一度に沢山使わないから意外と余る点は困る
47124/02/26(月)22:51:33No.1161843899そうだねx1
俺…白状するけどかき玉の味噌汁の次にじゃがいもの味噌汁が好きなんだ…
47224/02/26(月)22:51:46No.1161843985そうだねx1
生シイタケ余って困ってたから入れたら香り高いうま味のパンチが効いた味噌汁になったな
47324/02/26(月)22:51:52No.1161844042+
>ウインナーの味噌汁とか意外とおいしいと聞く
ウインナーから出汁がでるからね
キャベツとかと相性がいい
47424/02/26(月)22:51:52No.1161844043+
>XO醤は一度に沢山使わないから意外と余る点は困る
一度にたくさん使えばいいのさ
47524/02/26(月)22:51:59No.1161844075+
>うちはだいたい大根にんじんさつまいもは入ってる
サツマイモはアラインメントがdark-chaosに傾くからうちは無いな…入れるとしても里芋だ
47624/02/26(月)22:52:13No.1161844164そうだねx1
>トマト味噌汁が好きって言ってる女がいたけど一気に洋に傾くじゃん
ウマイゾ!
47724/02/26(月)22:52:24No.1161844226+
さっきから山岡さんがちょくちょく湧いてきて面白い
47824/02/26(月)22:52:35No.1161844290+
>>うちはだいたい大根にんじんさつまいもは入ってる
>サツマイモはアラインメントがdark-chaosに傾くからうちは無いな…入れるとしても里芋だ
里芋もさつまいも入れないときは必ず入るレベルで割とよく入れる!おいしいよね!
47924/02/26(月)22:52:40No.1161844325そうだねx1
かぼちゃ味噌汁も美味しいんだけどかぼちゃの支配力が強すぎる
48024/02/26(月)22:52:44No.1161844348+
d汁と白飯あればええねん
48124/02/26(月)22:52:46No.1161844358+
実態の問題でなく感覚的に忌避してしまうって意味でケガレ信仰って言ってるだけじゃね?
48224/02/26(月)22:52:55No.1161844424そうだねx1
>かぼちゃ味噌汁も美味しいんだけどかぼちゃの支配力が強すぎる
いも入れるか…
48324/02/26(月)22:53:02No.1161844462+
かぼちゃの味噌汁やめろぉ!
玉ねぎの味噌汁やめやめろぉ!
甘ったるいんだよおぉ!!!
48424/02/26(月)22:53:03No.1161844470+
>>ウインナーの味噌汁とか意外とおいしいと聞く
>ウインナーから出汁がでるからね
>キャベツとかと相性がいい
概ねポトフ
48524/02/26(月)22:53:07No.1161844495+
卵とお麩の味噌汁はなめこと豆腐の味噌汁の次くらいに好き
48624/02/26(月)22:53:23No.1161844599+
最強は豚汁なんだよなぁ…
48724/02/26(月)22:53:25No.1161844613+
>さっきから山岡さんがちょくちょく湧いてきて面白い
つまり無視していいな!
48824/02/26(月)22:53:39No.1161844699+
>かぼちゃの味噌汁やめろぉ!
>玉ねぎの味噌汁やめやめろぉ!
>甘ったるいんだよおぉ!!!
うるせぇ!文句があるなら自分で作りな!!!
48924/02/26(月)22:53:39No.1161844700+
かぼちゃの味噌汁はかぼちゃが煮崩れしてたりすると特に支配力強い
49024/02/26(月)22:53:39No.1161844701+
カボチャとサツマイモ入れたら最早もう女性も嬉しいスイーツ一歩手前なんよ
ついでに餅でも入れとけ
49124/02/26(月)22:53:47No.1161844741+
インスタントにふえるワカメ投入して完成
49224/02/26(月)22:53:51No.1161844769そうだねx1
玉ねぎのお味噌汁もおいしいんだけど
玉ねぎが味も香りも強すぎてこれ味噌汁か?玉ねぎスープじゃね?って気持ちによくなる
49324/02/26(月)22:53:59No.1161844804+
>刺身のつまが汚れ扱いはだいぶズレてねえ?
刺身の脂で白い大根に色がついちゃってるから穢れっぽいのはちょっとわかる
でも冷静に考えると結局魚の脂だろ?とはなる
49424/02/26(月)22:54:06No.1161844846そうだねx1
>かぼちゃの味噌汁やめろぉ!
>玉ねぎの味噌汁やめやめろぉ!
>甘ったるいんだよおぉ!!!
うめ!うめ!
49524/02/26(月)22:54:06No.1161844848+
>サツマイモはアラインメントがdark-chaosに傾くからうちは無いな…入れるとしても里芋だ
里芋なんて味噌汁に入れるなんて冗談じゃないよ
汁に溶けて味は濁るし噛んだ時ねちゃあっとしててまるで腐ってるみたいじゃないか
あんなのを喜んで食べるなんて余程性根が腐ってるんだね
49624/02/26(月)22:54:09No.1161844881そうだねx2
味噌汁の塩分はそんな気にせんでええよってハナマルキのホームページも解説してくれてる
むしろ欧州で飲まれるようなスープのほうがそういう対策がされてないから危険
49724/02/26(月)22:54:09No.1161844882+
ネギを切ってお湯で煮て出汁入り味噌溶かすだけ
49824/02/26(月)22:54:10No.1161844887+
>うるせぇ!文句があるなら自分で作りな!!!
なので自分で料理するようになった!!!!
49924/02/26(月)22:54:11No.1161844897+
>カボチャとサツマイモ入れたら最早もう女性も嬉しいスイーツ一歩手前なんよ
>ついでに餅でも入れとけ
お雑煮がそんなご実家も探せばありそうだ
50024/02/26(月)22:54:12No.1161844905+
茄子の味噌汁も茄子ここに入れんでもええやん…って気分になる
50124/02/26(月)22:54:16No.1161844926そうだねx1
たまに作るモロヘイヤの味噌汁がとろとろで美味い
しかし調子乗ってなめことかオクラまで入れちゃうから超どろどろ
つまり超美味い
50224/02/26(月)22:54:19No.1161844948+
https://twitter.com/FutabaKanri2/status/1751607319086112915
50324/02/26(月)22:54:31No.1161845023+
鍋で豚バラ焼く!水と豆腐一丁入れて温める!味噌チューブ打ち込む!美味い!
50424/02/26(月)22:54:40No.1161845076+
汁物あるだけで一食あたりの満足感違うのに
50524/02/26(月)22:54:41No.1161845083そうだねx2
>里芋なんて味噌汁に入れるなんて冗談じゃないよ
>汁に溶けて味は濁るし噛んだ時ねちゃあっとしててまるで腐ってるみたいじゃないか
>あんなのを喜んで食べるなんて余程性根が腐ってるんだね
新聞社は帰れや!
50624/02/26(月)22:54:42No.1161845090そうだねx2
>>うるせぇ!文句があるなら自分で作りな!!!
>なので自分で料理するようになった!!!!
そしてお前の料理も文句を言われ…ごめん相手がいなかったな
50724/02/26(月)22:54:43No.1161845093そうだねx2
ジャガイモの味噌汁いいよね…
50824/02/26(月)22:54:59No.1161845191+
おあげさんとお豆腐と納豆を全部どーん!
50924/02/26(月)22:55:00No.1161845203+
自分で作る味噌汁よりインスタントの味噌汁のほうが味が好みすぎるんだよな…なんでだろうな…
51024/02/26(月)22:55:01No.1161845209+
たまねぎとじゃがいもとわかめの味噌汁
具は豪華なんだけど給食のが滅茶苦茶マズかったのでなんかトラウマで飲めねんだ俺
51124/02/26(月)22:55:04No.1161845231+
東西新聞社帰れや!
51224/02/26(月)22:55:12No.1161845293+
>かぼちゃの味噌汁やめろぉ!
>玉ねぎの味噌汁やめやめろぉ!
>甘ったるいんだよおぉ!!!
へっ甘ちゃんが…
51324/02/26(月)22:55:22No.1161845372+
この時期は豚汁ヘビロテしてるわ
鶏肉は合わなかったというか多分俺が上手く作れなかっただけ
51424/02/26(月)22:55:26No.1161845404+
>野菜たっぷりの具沢山味噌汁好きなんだけど
>そういうひと椀で品目数足りちゃいそうな具沢山味噌汁って何入れる?
>うちはだいたい大根にんじんさつまいもは入ってる
その時その時余ってる野菜や並行して作ってる料理によるけどキャベツやしいたけ使う料理するならキャベツの芯やしいたけの軸を刻んでぶち込んだりして残りは適当にみたいな
51524/02/26(月)22:55:32No.1161845443そうだねx1
茶碗一杯の味噌汁で塩分1gちょいで食パン2枚分程度なので
まあスレ画は嘘吐きだね
51624/02/26(月)22:55:35No.1161845462+
>自分で作る味噌汁よりインスタントの味噌汁のほうが味が好みすぎるんだよな…なんでだろうな…
安定だよねあさげ
51724/02/26(月)22:55:36No.1161845472+
かぼちゃがとろける程煮込んだらそれはほうとうなしのほうとうでは?
51824/02/26(月)22:55:48No.1161845549+
赤だし最高!
51924/02/26(月)22:55:50No.1161845557+
わさげ
52024/02/26(月)22:55:53No.1161845584+
>自分で作る味噌汁よりインスタントの味噌汁のほうが味が好みすぎるんだよな…なんでだろうな…
インスタント食品は大企業がめちゃくちゃ研究して味整えてるからな…
52124/02/26(月)22:55:53No.1161845585+
納豆味噌汁って試したことないけど納豆ってどのタイミンっグで入れるの?
52224/02/26(月)22:55:55No.1161845603+
お茶漬けのもともココで話していい?
52324/02/26(月)22:56:00No.1161845638+
>そしてお前の料理も文句を言われ…ごめん相手がいなかったな
うるせー!かーちゃんは俺の作った餃子美味しく食ってくれるわ!!!ありがとうかーちゃん!
52424/02/26(月)22:56:08No.1161845691+
そもそも子供の頃から家の料理作ってたから
俺が母親に好き嫌いすんじゃないよ!って言う立場だったな…
52524/02/26(月)22:56:20No.1161845770+
味噌汁の塩分でギャーギャー言ってたら何も食べられないだろ
52624/02/26(月)22:56:22No.1161845780+
>納豆味噌汁って試したことないけど納豆ってどのタイミンっグで入れるの?
どのタイミングもなにも普通にいれればええ
52724/02/26(月)22:56:25No.1161845798+
>たまねぎとじゃがいもとわかめの味噌汁
>具は豪華なんだけど給食のが滅茶苦茶マズかったのでなんかトラウマで飲めねんだ俺
その組み合わせだとわかめが合わないかなってなる
52824/02/26(月)22:56:26No.1161845806+
味噌汁はむしろ毎日飲んでたほうが健康にいい
うどんの汁の塩分がヤバいのはそう
52924/02/26(月)22:56:31No.1161845833+
塩分を汁物とか味付けに混ぜるのが良くない
表面に振りかけるのが一番塩味を感じれて塩分量を下げられる気がしてる
53024/02/26(月)22:56:32No.1161845839+
蕪と油揚げの味噌汁が一番好きでござる
53124/02/26(月)22:56:32No.1161845845+
本を買って読んでないんだけど
『食事のせいで、死なないために[食材別編]』 マイケル・グレガー、ジーン・ストーン・著 神崎朗子・訳
https://eliesbook.co.jp/review/2017/09/%E3%80%8E%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%AE%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%A7%E3%80%81%E6%AD%BB%E3%81%AA%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E9%A3%9F%E6%9D%90%E5%88%A5%E7%B7%A8%E3%80%8F-%E3%83%9E/
>がん予防のための提言のひとつは、全粒穀物や豆類(どちらか、あるいは両方)を毎食摂ることだ
>味噌汁は胃がんのリスク上昇にはつながらないことがわかった。塩の発がん作用が、大豆の抗発がん作用によって中和されるようなのだ
>じつは世界の多くの国々において、「豆をよく食べる高齢者ほど長生きする」ことがわかっている
つまり味噌汁は気にせず飲んでいいんだろう
53224/02/26(月)22:56:42No.1161845912+
>納豆味噌汁って試したことないけど納豆ってどのタイミンっグで入れるの?
対照実験して確かめよう
53324/02/26(月)22:56:57No.1161846014+
>納豆味噌汁って試したことないけど納豆ってどのタイミンっグで入れるの?
好きなタイミング
火を止めてからでもいいしちょっと炊いてもいい
53424/02/26(月)22:56:57No.1161846020+
>お茶漬けのもともココで話していい?
お茶漬けの素でおにぎり作っても美味いゾ!
騙されて作って欲しい
53524/02/26(月)22:57:09No.1161846100+
恐怖の味噌汁
53624/02/26(月)22:57:22No.1161846171+
疲れたときは冷蔵庫の材料好きなだけ使って具だくさんの味噌汁作っちゃう
53724/02/26(月)22:57:31No.1161846233+
神の味噌汁
というわけだ
53824/02/26(月)22:57:37No.1161846270そうだねx1
>味噌汁の塩分はそんな気にせんでええよってハナマルキのホームページも解説してくれてる
>むしろ欧州で飲まれるようなスープのほうがそういう対策がされてないから危険
塩分は塩分だよ
カリウムなんて関係ねえ
腎臓は関係ないどうでもいいというのなら良いけど
53924/02/26(月)22:57:39No.1161846281+
パッタドルvs納豆味噌汁
54024/02/26(月)22:57:40No.1161846284そうだねx2
味噌汁程度で健康被害でるならラーメンとかとっくに人間ころしとるわ
ころしとるな…
54124/02/26(月)22:57:57No.1161846396+
タコの味噌汁超美味いよ
オススメ
54224/02/26(月)22:57:58No.1161846397+
>疲れたときは冷蔵庫の材料好きなだけ使って具だくさんの味噌汁作っちゃう
一人暮らしの滋養汁です!
54324/02/26(月)22:58:06No.1161846444+
>味噌汁程度で健康被害でるならラーメンとかとっくに人間ころしとるわ
>ころしとるな…
おのれつくしあきひと
54424/02/26(月)22:58:08No.1161846460そうだねx1
>塩分は塩分だよ
>カリウムなんて関係ねえ
>腎臓は関係ないどうでもいいというのなら良いけど
ずっと一人でバカさらしてて恥ずかしくならない?
54524/02/26(月)22:58:18No.1161846513+
>味噌汁程度で健康被害でるならラーメンとかとっくに人間ころしとるわ
>ころしとるな…
ラーメンマンに親でも殺されたのかよ
54624/02/26(月)22:58:20No.1161846523+
>お茶漬けのもともココで話していい?
お吸い物の素の話もしていいよ
俺は業スーで浜乙女のすげー大量に入った業務用お吸い物買ってる
いつでもお吸い物飲み放題で助かる
54724/02/26(月)22:58:32No.1161846588+
>タコの味噌汁超美味いよ
>オススメ
それはもはや味噌おでんなんよ
54824/02/26(月)22:58:36No.1161846609+
>味噌汁程度で健康被害でるならラーメンとかとっくに人間ころしとるわ
>ころしとるな…
三食ラーメンとかの無茶な食い方する人間多いからラーメンのせいにしていいのか…?とはなる
54924/02/26(月)22:58:45No.1161846665+
>おのれつくしあきひと
ちゃんと医者の指示に従って月3食しか食べてないし…
55024/02/26(月)22:58:54No.1161846717+
虚無味噌汁にカットした油揚げとか納豆とか入れて食う
食いでがあるしたんぱく質も取れて美味い
55124/02/26(月)22:58:56No.1161846727+
腎臓くんと肝臓くんはなんでそんなに無口なの
55224/02/26(月)22:59:00No.1161846745+
パンセポンセみたいな名前のカスが何様のつもりだ
55324/02/26(月)22:59:04No.1161846769+
松茸お吸い物の粉とかも使い勝手がいいが
欠点としてはぜんぶ同じ味になってしまう
55424/02/26(月)22:59:04No.1161846775+
味噌汁に冷や飯打ち込んだだけでご機嫌に慣れるんだからありがたい
55524/02/26(月)22:59:13No.1161846831そうだねx1
>腎臓くんと肝臓くんはなんでそんなに無口なの
…!
55624/02/26(月)22:59:14No.1161846836+
>味噌汁程度で健康被害でるならラーメンとかとっくに人間ころしとるわ
>ころしとるな…
でも年間で600〜700杯食べてる人が元気だし…
55724/02/26(月)22:59:16No.1161846855+
どう足掻いても和食から塩分抜けないので
味噌汁飲むなら漬物とラーメンやめるしかない
55824/02/26(月)22:59:20No.1161846882+
上に出てるタニタの減塩味噌(麹多くて甘い)に根菜ぶち込んで激甘にして食うのが好き
地方のローカル味噌で甘いのがあったら食べてみたい
麦味噌は結構よかった
55924/02/26(月)22:59:24No.1161846909そうだねx3
腎臓や肝臓やってるのは味噌汁じゃなくて油ギトギトのラーメンだよ
勘違いすんな
56024/02/26(月)22:59:37No.1161846985+
>塩分を制限するためみそ汁を控えるという人もいらっしゃいますが、みそ汁のお椀1杯あたりの塩分量は約1.2gです。1日の塩分摂取量は男性8.0g未満、女性7.0g未満とされ、食事1回に1杯であれば塩分を心配する必要はありません。
つまりあと男性は4グラム女性は3グラムちょいで味噌汁以外の食事を成立させろ
とおっしゃっているハナマルキ
56124/02/26(月)22:59:48No.1161847044+
みそ汁もいいけどたまに飲む永谷園の松茸のお吸い物
香りがいいし味もいい
56224/02/26(月)22:59:55No.1161847085そうだねx1
>どう足掻いても和食から塩分抜けないので
>味噌汁飲むなら漬物とラーメンやめるしかない
そもそも塩分全くない料理のほうがレアじゃない?
56324/02/26(月)22:59:56No.1161847091+
>松茸お吸い物の粉とかも使い勝手がいいが
>欠点としてはぜんぶ同じ味になってしまう
脂っ気や香辛料が混ざると一気に雰囲気変わるよ
56424/02/26(月)23:00:05No.1161847143そうだねx1
>味噌汁に冷や飯打ち込んだだけでご機嫌に慣れるんだからありがたい
キャッツオブザまんま!
56524/02/26(月)23:00:18No.1161847249+
豚汁「味噌汁は下位互換」
56624/02/26(月)23:00:27No.1161847295+
よく行くおそばやさんでカツ丼セット頼むと
あったかいおそばにしたときにも付いてくる小粋な存在
56724/02/26(月)23:00:31No.1161847320+
あさげうますぎ
ゆうげ普通
56824/02/26(月)23:00:33No.1161847338+
だからよぉ
その分運動すればいいじゃんかよ
56924/02/26(月)23:00:39No.1161847375+
味噌の豚汁におろしニンニクと豆板醤ぶち込む外道をさっきやった
すんげーうまい…
57024/02/26(月)23:00:40No.1161847380+
https://img.2chan.net/b/res/1161828161.htm
57124/02/26(月)23:00:47No.1161847426+
>あさげうますぎ
>ゆうげ普通
ひるげは?
57224/02/26(月)23:00:48No.1161847430+
肝臓はともかく腎臓は結構露骨に体調に響くぞ
57324/02/26(月)23:00:56No.1161847469+
>そもそも塩分全くない料理のほうがレアじゃない?
ヨーグルトとフルーツの朝食は塩分ほぼ0なんだ
57424/02/26(月)23:00:57No.1161847472+
浮腫んでる朝に味噌汁飲んだらずっと顔パンパンや
57524/02/26(月)23:01:11No.1161847556そうだねx1
>だからよぉ
>その分運動すればいいじゃんかよ
では将軍様
動ける身体を出してくだされ
57624/02/26(月)23:01:13No.1161847569そうだねx2
1日の塩分摂取量は日本人皆オーバーしてるよ
そしてそれは味噌汁のせいじゃなくて唐揚げとか醤油料理のせいだぞ
57724/02/26(月)23:01:14No.1161847572+
>>どう足掻いても和食から塩分抜けないので
>>味噌汁飲むなら漬物とラーメンやめるしかない
>そもそも塩分全くない料理のほうがレアじゃない?
ところが和食の場合は塩入れた上で塩入ってる醤油入れたり二重三重の塩分構造なことが多いんだ
57824/02/26(月)23:01:16No.1161847582+
ではここでカップヌードルの塩分量を
57924/02/26(月)23:01:23No.1161847613+
>>味噌汁飲むなら漬物とラーメンやめるしかない
減塩味噌というのがあってな
その程度なら毎日食べて問題ない
腎臓病とかすでに病気になってたらアウトだが
58024/02/26(月)23:01:23No.1161847615+
>そもそも塩分全くない料理のほうがレアじゃない?
たまにコーンフレークで脱塩分しよう
58124/02/26(月)23:01:32No.1161847657+
味噌汁まぁ嫌いとまでは言わないけど絶対お吸い物の方が美味い
わざわざ工程足して不味くしてる
58224/02/26(月)23:01:35No.1161847671+
>>>どう足掻いても和食から塩分抜けないので
>>>味噌汁飲むなら漬物とラーメンやめるしかない
>>そもそも塩分全くない料理のほうがレアじゃない?
>ところが和食の場合は塩入れた上で塩入ってる醤油入れたり二重三重の塩分構造なことが多いんだ
それ海外も変わらんよ
58324/02/26(月)23:01:46No.1161847747+
シジミだ!シジミを入れろ!
58424/02/26(月)23:01:48No.1161847759+
味噌汁にトマトアボカドきゅうり入れてカリウム補充すれば完璧では?
まずそう
58524/02/26(月)23:02:03No.1161847852そうだねx1
>>だからよぉ
>>その分運動すればいいじゃんかよ
>では将軍様
>動ける身体を出してくだされ
ではまず食事減らそうか
58624/02/26(月)23:02:13No.1161847906+
>1日の塩分摂取量は日本人皆オーバーしてるよ
高温多湿な環境だし多少は排出されてるだろう…
58724/02/26(月)23:02:16No.1161847922そうだねx1
>>あさげうますぎ
>>ゆうげ普通
>ひるげは?
いもげでいいよ俺は
58824/02/26(月)23:02:19No.1161847937+
とにかく塩分は身体に悪い
敵に塩を送るという言葉もあるからな
58924/02/26(月)23:02:21No.1161847953+
>1日の塩分摂取量は日本人皆オーバーしてるよ
>そしてそれは味噌汁のせいじゃなくて唐揚げとか醤油料理のせいだぞ
でもそこから3回飲んでる味噌汁を抜けばだいぶ余裕ができるんだ
59024/02/26(月)23:02:23No.1161847955そうだねx2
>味噌汁にトマトアボカドきゅうり入れてカリウム補充すれば完璧では?
トマトスープだこれ
59124/02/26(月)23:02:23No.1161847956+
ひるげの白味噌入ってるのが美味いのに
59224/02/26(月)23:02:33No.1161848017そうだねx1
>味噌汁にトマトアボカドきゅうり入れてカリウム補充すれば完璧では?
>まずそう
冷や汁にしたらめっちゃ美味そう
59324/02/26(月)23:02:40No.1161848059+
>ところが和食の場合は塩入れた上で塩入ってる醤油入れたり二重三重の塩分構造なことが多いんだ
それは海外でもあるしそもそも既に塩味ついてる料理に追い醤油する人はそんなに多くなくない?
59424/02/26(月)23:02:40No.1161848063+
レトルトでいいだろってのはともかくお店やレトルトの椀物ってめちゃくちゃ塩っぱいよな
59524/02/26(月)23:02:45No.1161848096+
お味噌汁にはあなたを傷付けるものは何一つありませんって土井先生のやさしい言葉好き
59624/02/26(月)23:02:46No.1161848101+
日本食の塩分うんぬん言ってるけど日本人の平均寿命は味噌汁飲まない国よりも高いぞ
重度の透析患者じゃなきゃ毎日飲んでけ
59724/02/26(月)23:02:47No.1161848109+
>高温多湿な環境だし多少は排出されてるだろう…
そのろ過装置がヤベーよねって話なんで
59824/02/26(月)23:02:55No.1161848153そうだねx1
>シジミだ!シジミを入れろ!
シジミ汁飲むと五臓六腑にシミ渡っていくのが分かるよね
59924/02/26(月)23:02:55No.1161848156そうだねx2
>でもそこから3回飲んでる味噌汁を抜けばだいぶ余裕ができるんだ
味噌汁3食飲まなきゃいいだけだろ馬鹿なのか
60024/02/26(月)23:03:14No.1161848269+
しじみチャンス!!
60124/02/26(月)23:03:22No.1161848315+
味噌汁かけご飯にすれば他の塩分要らんぞ
60224/02/26(月)23:03:28No.1161848345+
漬物にしょうゆかけて食ってるうちのジジイはよく早死にしないもんだ
60324/02/26(月)23:03:33No.1161848371そうだねx3
>>高温多湿な環境だし多少は排出されてるだろう…
>そのろ過装置がヤベーよねって話なんで
味噌汁程度でやべーならほかの料理のほうが数倍やべーだろ
60424/02/26(月)23:03:33No.1161848376+
塩っても水分取りゃいいんでしょ?
どってことねぇよ
60524/02/26(月)23:03:35No.1161848387+
>それは海外でもあるしそもそも既に塩味ついてる料理に追い醤油する人はそんなに多くなくない?
塩っぱい漬物に醤油ダバダバ掛ける東北人よ…
60624/02/26(月)23:03:38No.1161848402+
>それは海外でもあるしそもそも既に塩味ついてる料理に追い醤油する人はそんなに多くなくない?
漬物に醤油とか焼き魚に大根おろしと醤油とかあるある事例だろ
サンマの塩焼きを醤油無しで食うやつそんなにいないぞ
60724/02/26(月)23:03:49No.1161848470+
1日1食か2食だから多分塩分量は大丈夫
60824/02/26(月)23:04:00No.1161848545+
>>味噌汁にトマトアボカドきゅうり入れてカリウム補充すれば完璧では?
>>まずそう
>冷や汁にしたらめっちゃ美味そう
天才かよ今年の夏これでいくね
60924/02/26(月)23:04:01No.1161848552+
>>でもそこから3回飲んでる味噌汁を抜けばだいぶ余裕ができるんだ
>味噌汁3食飲まなきゃいいだけだろ馬鹿なのか
だからそう言ってんだよ!
味噌汁なんて飲まないでいいよねって
61024/02/26(月)23:04:02No.1161848556+
日本人はこんなに塩分取ってるってちょっと前に話題になったけど
何か厚労省の奴と結構違うし他国のデータ少ない上に国偏ってるしであんまアテになんないよあれ
そのせいか割とすぐ話題から消えたし
61124/02/26(月)23:04:05No.1161848559+
これ楽
https://nonoji.jp/collections/kitchen-others/products/w7fp-01m
61224/02/26(月)23:04:18No.1161848653+
>塩っぱい漬物に醤油ダバダバ掛ける東北人よ…
東北は寒さの関係もあるんじゃねぇかな…
61324/02/26(月)23:04:30No.1161848718+
田舎の味噌汁はすごいぞ
定期的に行き来してるけどうっっっす!とこっっっ!ってなる
61424/02/26(月)23:04:31No.1161848720そうだねx2
トマトスープも割と万能だよね
61524/02/26(月)23:04:32No.1161848726そうだねx1
味噌汁は出汁をしっかり取れば味噌は少なくても美味しいので減塩できるし
具をたくさん入れれば栄養面で問題もない
本当に自炊してれば簡単にカスタマイズできる料理なのに
61624/02/26(月)23:04:35No.1161848736そうだねx3
>>>でもそこから3回飲んでる味噌汁を抜けばだいぶ余裕ができるんだ
>>味噌汁3食飲まなきゃいいだけだろ馬鹿なのか
>だからそう言ってんだよ!
>味噌汁なんて飲まないでいいよねって
すげぇ
本物のバカじゃん
61724/02/26(月)23:04:37No.1161848756+
塩分過多で腎臓やられて死ぬ人はラーメン二郎毎食食べてる人ぐらいだからな
よっぽど運が悪くなきゃ毎日お味噌汁飲んだだけじゃ死なないよ
おれの婆ちゃんも95までほぼ毎日味噌汁飲んでたし
61824/02/26(月)23:04:46No.1161848811+
>味噌汁なんて飲まないでいいよねって
3を0にする必要ある?
1くらいあっていいじゃん
61924/02/26(月)23:04:48No.1161848819+
焼き魚は振り塩しっかりしてれば醤油要らねぇなって最近なってきた
まぁその振り塩で大量にぶっかけるから体には悪いんだろうけど…
62024/02/26(月)23:04:51No.1161848837+
>味噌汁程度でやべーならほかの料理のほうが数倍やべーだろ
いや味噌汁はヤバイよ
他の料理って言っても味噌汁より塩分割合高いのはなかなかないよ
62124/02/26(月)23:04:55No.1161848867+
日本人が塩分耐性あるみたいな話も一時期出てたな
けど人種よりも食生活つまり大豆食ばかりしてたりする辺りに何かがある
62224/02/26(月)23:05:07No.1161848937そうだねx1
結局は塩分より他に何取ってるかのほうが大事だろ
62324/02/26(月)23:05:10No.1161848955そうだねx3
>>>でもそこから3回飲んでる味噌汁を抜けばだいぶ余裕ができるんだ
>>味噌汁3食飲まなきゃいいだけだろ馬鹿なのか
>だからそう言ってんだよ!
>味噌汁なんて飲まないでいいよねって
この0か100しかない感じが真正っぽさある
62424/02/26(月)23:05:11No.1161848962+
「」ンデベッキオが来た!
62524/02/26(月)23:05:20No.1161849026+
>>>>でもそこから3回飲んでる味噌汁を抜けばだいぶ余裕ができるんだ
味噌汁三食飲んでるやつなんている???
62624/02/26(月)23:05:23No.1161849042+
>>味噌汁なんて飲まないでいいよねって
>3を0にする必要ある?
>1くらいあっていいじゃん
そんな程度の執着なら0でも良いだろ
0にすればどれだけ塩分が浮くか
62724/02/26(月)23:05:28No.1161849078+
親が目分量で作るのさすが慣れてていいなと思ってたが
>定期的に行き来してるけどうっっっす!とこっっっ!ってなる
ので自分でやる時はきっちり計るようになった
62824/02/26(月)23:05:41No.1161849157+
>他の料理って言っても味噌汁より塩分割合高いのはなかなかないよ
まあラーメンどんぶりくらい毎食飲んでいればそうだが…
62924/02/26(月)23:05:48No.1161849192+
>0にすればどれだけ塩分が浮くか
大して浮かないッスね
63024/02/26(月)23:05:53No.1161849220そうだねx3
なんか本気で危ない人いない?
63124/02/26(月)23:06:06No.1161849293+
味噌汁は塩分あるけど味噌の大豆が血圧の上昇抑えて相殺してくれるって聞いたけど
63224/02/26(月)23:06:10No.1161849329そうだねx1
>味噌汁三食飲んでるやつなんている???
それはめちゃめちゃ居る
63324/02/26(月)23:06:18No.1161849376そうだねx5
>0にすればどれだけ塩分が浮くか
塩よりお前のほうが浮いてるんだよ
63424/02/26(月)23:06:18No.1161849379+
急になんかやべえ感じになってきた
63524/02/26(月)23:06:25No.1161849428+
>なんか本気で危ない人いない?
砂糖のレス
63624/02/26(月)23:06:37No.1161849503そうだねx1
>日本食の塩分うんぬん言ってるけど日本人の平均寿命は味噌汁飲まない国よりも高いぞ
食生活や労働環境が影響する健康寿命は短くない?
63724/02/26(月)23:06:43No.1161849540+
まとめるからもうひと盛り上がり欲しいかなって…
63824/02/26(月)23:06:47No.1161849562+
>味噌汁は塩分あるけど味噌の大豆が血圧の上昇抑えて相殺してくれるって聞いたけど
グラム数信者は塩の量だけで考えてるんでそれは通用しないからな…
63924/02/26(月)23:06:47No.1161849566+
味噌汁に砂糖入れたらサイキョーってことか
64024/02/26(月)23:06:49No.1161849576+
>味噌汁は塩分あるけど味噌の大豆が血圧の上昇抑えて相殺してくれるって聞いたけど
そんな理屈初めて聞いた
摂取した塩分は塩分なのでは…
64124/02/26(月)23:06:52No.1161849602+
>味噌汁は塩分あるけど味噌の大豆が血圧の上昇抑えて相殺してくれるって聞いたけど
血圧で死んだやつはいないから血圧はぶっちゃけどうでもいいのよ
問題は腎臓肝臓でこれは血圧とは無関係
64224/02/26(月)23:06:53No.1161849610+
日本人の食い物大豆で出来すぎだろ…全身豆人間かよ…
64324/02/26(月)23:06:55No.1161849620+
うんこの話じゃなくて味噌汁の話してんだぞ!
64424/02/26(月)23:07:11No.1161849716+
豆はすげえからな
64524/02/26(月)23:07:33No.1161849862そうだねx1
味噌汁一杯の塩分は1g程度だ
俺が今完飲したカップライスのスープに入ってる塩分は3.2gだ
そういうことだ
64624/02/26(月)23:07:40No.1161849910+
>日本人の食い物大豆で出来すぎだろ…全身豆人間かよ…
全身コメ人間でもある
64724/02/26(月)23:07:41No.1161849912+
言っておくが
乾燥ワカメも塩分高いから
64824/02/26(月)23:07:41No.1161849915+
>日本人の食い物大豆で出来すぎだろ…全身豆人間かよ…
全身豆人間の国は多い
64924/02/26(月)23:07:43No.1161849925+
>味噌汁は塩分あるけど味噌の大豆が血圧の上昇抑えて相殺してくれるって聞いたけど
血圧の話し始める時点でキチガイ
65024/02/26(月)23:07:51No.1161849965+
なんか味噌汁好きじゃないんだよね
65124/02/26(月)23:07:53No.1161849981+
焼肉に野菜炒めに味付け一つにも醤油がほぼ入っていて大豆と同時に塩分摂取してるからな
65224/02/26(月)23:07:53No.1161849983+
>土井善晴にこのスレ画見せたい
65324/02/26(月)23:08:00No.1161850031+
豚汁の下位互換だよなとは思ってる
65424/02/26(月)23:08:04No.1161850050+
>俺が今完飲したカップライスのスープに入ってる塩分は3.2gだ
>そういうことだ
やべえ〜
65524/02/26(月)23:08:12No.1161850114+
>言っておくが
>乾燥ワカメも塩分高いから
気まぐれにつまんでみるとしょっぱさにビビる
65624/02/26(月)23:08:25No.1161850210+
そもそもほんとに全体的かつ慢性的に塩分過多なら
毎年あんなのミネラル不足の熱中症は出ない
65724/02/26(月)23:08:31No.1161850242そうだねx3
>>味噌汁は塩分あるけど味噌の大豆が血圧の上昇抑えて相殺してくれるって聞いたけど
>血圧の話し始める時点でキチガイ
そうやって興奮すると血圧が上がりますよ
65824/02/26(月)23:08:50No.1161850373+
>>乾燥ワカメも塩分高いから
>気まぐれにつまんでみるとしょっぱさにビビる
ちゃんと水で戻してから使わないとね…
65924/02/26(月)23:09:02No.1161850457そうだねx2
塩分の話で血圧の話で出ないほうがおかしいぜ!
66024/02/26(月)23:09:05No.1161850472+
>焼き魚は振り塩しっかりしてれば醤油要らねぇなって最近なってきた
減塩醤油は総塩分少なくなるぞ
だし入りだから塩分少なくても美味しい
めんつゆの砂糖なしみたいな味

まあ塩もうま味調味料入りの味塩だと塩分少なくなる
66124/02/26(月)23:09:10No.1161850504+
>言っておくが
>乾燥ワカメも塩分高いから
塩蔵でなく!?
66224/02/26(月)23:09:12No.1161850513そうだねx3
豚汁は本質的には味噌汁のくせに独立して上位互換の気分になってんじゃねーぞ
66324/02/26(月)23:09:17No.1161850539+
>トマトスープも割と万能だよね
あいつああ見えて出汁の塊だからな
66424/02/26(月)23:09:38No.1161850676そうだねx1
まずい芋煮がくるぞ
66524/02/26(月)23:09:41No.1161850695+
面倒臭えから乾燥ワカメをそのまま味噌汁にぶち込むぜ!(塩分プラス)
66624/02/26(月)23:09:45No.1161850730+
でも味噌汁以外しっくりこないんだよな
66724/02/26(月)23:09:52No.1161850764+
データで考えると日本人の塩分摂取量は推奨よりずっと多いけど日本人は割と丈夫である
そして日本人は大豆ばかり食っている
66824/02/26(月)23:09:53No.1161850773+
トマトはなんであんなにうま味の宝庫になったんだろう
66924/02/26(月)23:09:57No.1161850797+
インスタント味噌汁うまあじが足りない気がするんだけど
何足せばいいの?
67024/02/26(月)23:09:58No.1161850808+
これ便利
https://www.marusanai.co.jp/brand/sendomiso/lineup/
67124/02/26(月)23:10:07No.1161850870+
>塩分の話で血圧の話で出ないほうがおかしいぜ!
塩分過多で本当に致命的なのは腎障害だから…
血管は糖質過多のほうがヤバい
67224/02/26(月)23:10:12No.1161850901+
>データで考えると日本人の塩分摂取量は推奨よりずっと多いけど日本人は割と丈夫である
>そして日本人は大豆ばかり食っている
日本には四季があるからな!
67324/02/26(月)23:11:22No.1161851305+
わかめと豆腐(大豆)と油揚げ(大豆)の味噌汁(大豆)いいよね…
67424/02/26(月)23:11:34No.1161851404+
塩分の話一人だけ騒ぎすぎて塩対応されたんやな
67524/02/26(月)23:11:36No.1161851419+
>>味噌汁は塩分あるけど味噌の大豆が血圧の上昇抑えて相殺してくれるって聞いたけど
やたらと量だけ気にするのもあれだがそういう相互作用も話半分に聞いておいた方が良い
人体内の生理的な相互作用は簡単にモデル化できるものではないのでちゃんとした研究でも後で普通に覆る世界
67624/02/26(月)23:11:40No.1161851436+
小豆もいいぞ!
67724/02/26(月)23:11:46No.1161851492+
>>乾燥ワカメも塩分高いから
>塩蔵でなく!?
増えるワカメちゃんも結構塩分あるよ
67824/02/26(月)23:11:47No.1161851503+
>>味噌汁程度でやべーならほかの料理のほうが数倍やべーだろ
>いや味噌汁はヤバイよ
>他の料理って言っても味噌汁より塩分割合高いのはなかなかないよ
みそ汁の塩分は多くはありません | みそ蔵 https://www.hanamaruki.co.jp/misogura/health/salt-in-miso/

ほいこれ
67924/02/26(月)23:11:49No.1161851520+
豆が美味しすぎるのが悪い
68024/02/26(月)23:11:55No.1161851559+
>わかめと豆腐(大豆)と油揚げ(大豆)の味噌汁(大豆)いいよね…
納豆と厚揚げもいれろ
68124/02/26(月)23:12:16No.1161851698+
大豆パワー×様々な具材の力強さを知らないとか本当に日本人か?
68224/02/26(月)23:12:19No.1161851714+
一つまみ天かすを入れると美味しくて果てる
68324/02/26(月)23:12:23No.1161851746+
書き込みをした人によって削除されました
68424/02/26(月)23:12:28No.1161851775+
海にあるものは基本的にそこそこな塩分あるからな
68524/02/26(月)23:12:32No.1161851813+
そもそも外のお味噌汁が濃すぎるだけで家だとかなりあっさり味だな…
68624/02/26(月)23:12:33No.1161851817そうだねx1
つまりさ
運動もしっかりすればおいしい食事ができるってことだな!
68724/02/26(月)23:12:35No.1161851827+
>これ便利
>https://www.marusanai.co.jp/brand/sendomiso/lineup/
>食塩相当量 1.9g
ううん…
68824/02/26(月)23:12:47No.1161851898+
>一つまみ天かすを入れると美味しくて果てる
それサラダ油入れても同じ効果だよ
68924/02/26(月)23:12:56No.1161851955+
味噌汁って手間そんなにかかるか?寝る前に適当に出汁取ってればそれなりの味に仕上がるだろ…
69024/02/26(月)23:12:57No.1161851962+
>0にすればどれだけ塩分が浮くか
そんな塩分気にしてる人なら病院で薬もらうレベルじゃん
普通の人は味噌汁で健康害さないよ
69124/02/26(月)23:12:58No.1161851979+
とろろ昆布味噌汁おいしいよ
69224/02/26(月)23:13:09No.1161852035+
じゃあケーキとかの砂糖の量も調べてみるか!
69324/02/26(月)23:13:10No.1161852050そうだねx4
味噌汁の塩分気にするよりお菓子の塩分を気にしたほうが良いと思う
69424/02/26(月)23:13:11No.1161852059+
給食にふりかけ持参OKにした小学校に栄養士がブチ切れてたね
塩分調整がシビアな中で精一杯レパートリー豊富なメニューを考えてるのにぶち壊しだって
69524/02/26(月)23:13:24No.1161852133+
減塩に使えるのは出汁
出汁の味を活かしていけ
69624/02/26(月)23:13:38No.1161852213+
>>わかめと豆腐(大豆)と油揚げ(大豆)の味噌汁(大豆)いいよね…
>納豆と厚揚げもいれろ
油揚げと厚揚げで揚げが被ってしまった…
69724/02/26(月)23:13:54No.1161852317+
豆腐ドーナツいいよ
美味しい上にまた大豆だ
69824/02/26(月)23:13:59No.1161852358+
>みそ汁の塩分は多くはありません | みそ蔵 https://www.hanamaruki.co.jp/misogura/health/salt-in-miso/
>ほいこれ
>>https://www.marusanai.co.jp/brand/sendomiso/lineup/
>>食塩相当量 1.9g
だいぶ違うなあ
というか1グラムでも多いわ
69924/02/26(月)23:14:03No.1161852378そうだねx1
>味噌汁の塩分気にするよりお菓子の塩分を気にしたほうが良いと思う
意外と塩使うよな…
70024/02/26(月)23:14:06No.1161852401+
>給食にふりかけ持参OKにした小学校に栄養士がブチ切れてたね
>塩分調整がシビアな中で精一杯レパートリー豊富なメニューを考えてるのにぶち壊しだって
調整に本気になりすぎてそもそもおいしくないのは大問題では?
70124/02/26(月)23:14:13No.1161852449そうだねx1
>味噌汁一杯の塩分は1g程度だ
>俺が今完飲したカップライスのスープに入ってる塩分は3.2gだ
>そういうことだ
これ
70224/02/26(月)23:14:18No.1161852485+
>つまりさ
>運動もしっかりすればおいしい食事ができるってことだな!
それはそう
70324/02/26(月)23:14:20No.1161852498+
うま味ナトリウムだと多少マシなのかな
70424/02/26(月)23:14:28No.1161852563+
日本人は豆に支配されている!
で陰謀論1つ書いたら売れそう
70524/02/26(月)23:14:37No.1161852618そうだねx2
味噌汁飲まなかったところで他の料理で塩分取ってたら意味ないぞ
70624/02/26(月)23:14:53No.1161852723+
カリウムを混ぜるよ
70724/02/26(月)23:14:56No.1161852743そうだねx1
塩分の話といえばビニ飯の塩分が凄すぎて震えるから
70824/02/26(月)23:15:02No.1161852783+
>日本人は豆に支配されている!
>で陰謀論1つ書いたら売れそう
マメに進捗報告してくれ
70924/02/26(月)23:15:10No.1161852837+
お水いっぱい飲んでおしっこして排出しようね
71024/02/26(月)23:15:11No.1161852842+
>つまりさ
>運動もしっかりすればおいしい食事ができるってことだな!
いやまず取るな
栄養についての運動はただの気休めにしかならない
71124/02/26(月)23:15:31No.1161852957+
病院送りになってるアラフォー、アラフィフの透析患者が暴れてるスレ
71224/02/26(月)23:15:33No.1161852968+
>>日本人は豆に支配されている!
>>で陰謀論1つ書いたら売れそう
>マメに進捗報告してくれ
これマメ知識な
71324/02/26(月)23:15:40No.1161853019そうだねx1
ビニ弁の塩分は4〜5gくらいだっけな
71424/02/26(月)23:15:48No.1161853062+
>味噌汁飲まなかったところで他の料理で塩分取ってたら意味ないぞ
だからヨーグルトとバナナよMCTオイルが最強なんだ
71524/02/26(月)23:15:56No.1161853110そうだねx1
>みそ汁の塩分は多くはありません | みそ蔵 https://www.hanamaruki.co.jp/misogura/health/salt-in-miso/
摂取目安8gのところ1杯1.2gで少ないです!は無理筋すぎんだろ…
71624/02/26(月)23:15:57No.1161853114そうだねx1
>いやまず取るな
>栄養についての運動はただの気休めにしかならない
本当にバカなんじゃないのこいつ
71724/02/26(月)23:16:07No.1161853175+
スレ画の人本当に自炊してるのかな
71824/02/26(月)23:16:12No.1161853205そうだねx1
>>>日本人は豆に支配されている!
>>>で陰謀論1つ書いたら売れそう
>>マメに進捗報告してくれ
>これマメ知識な
だいずな事なので
71924/02/26(月)23:16:12No.1161853208そうだねx1
何も食えなくなりそうなんで話だけ聞いておくよ
72024/02/26(月)23:16:28No.1161853317+
本当に塩分が悪いのか?油じゃないのか?
72124/02/26(月)23:16:28No.1161853319そうだねx2
お味噌汁よりポンチバトルのが健康に悪そう
72224/02/26(月)23:16:40No.1161853396+
玉ネギとジャガイモの味噌汁はポタージュみたいで美味しい
72324/02/26(月)23:16:59No.1161853518+
塩分1グラム気にする前に砂糖の量も気にしなよ
コーラは200mLでも相当入ってるのに
72424/02/26(月)23:16:59No.1161853519そうだねx1
>>>>日本人は豆に支配されている!
>>>>で陰謀論1つ書いたら売れそう
>>>マメに進捗報告してくれ
>>これマメ知識な
>だいずな事なので
そーいう話じゃねえんだよ
72524/02/26(月)23:17:00No.1161853525そうだねx1
味噌汁程度で塩分ガー言ってて普段はジャンクフードやカップ麺ばっか食ってるとか言うオチじゃないんだよね?
72624/02/26(月)23:17:01No.1161853530+
>摂取目安8gのところ1杯1.2gで少ないです!は無理筋すぎんだろ…
でもカップラーメン、ポテチ、コンビニ飯からすると少なすぎない?
味噌汁気にするほどでもない雑魚だよ
72724/02/26(月)23:17:11No.1161853606+
いもげも塩も酸素も過剰摂取すると毒
72824/02/26(月)23:17:13No.1161853623+
>給食にふりかけ持参OKにした小学校に栄養士がブチ切れてたね
>塩分調整がシビアな中で精一杯レパートリー豊富なメニューを考えてるのにぶち壊しだって
精一杯考えてるか知らんが美味くねぇって思われてんなら徒労だったな
72924/02/26(月)23:17:19No.1161853659+
ずっと塩分過多の食文化してるんだ
塩分に多少は強くなってるだろう
73024/02/26(月)23:17:24No.1161853688+
なめことか味噌汁以外で使うレシピが家だと思いつかないんだよね
73124/02/26(月)23:17:29No.1161853717+
味としてのしょっぱいとかは気にするけど塩分量は気にした事無いな…
73224/02/26(月)23:17:40No.1161853792+
>玉ネギとジャガイモの味噌汁はポタージュみたいで美味しい
大丈夫?煮崩れてない?
73324/02/26(月)23:17:51No.1161853859+
>>いやまず取るな
>>栄養についての運動はただの気休めにしかならない
>本当にバカなんじゃないのこいつ
感情論はどうでもいいけど今の運動の主眼は全身に血を巡らすことだよ
73424/02/26(月)23:17:56No.1161853884+
>病院送りになってるアラフォー、アラフィフの透析患者が暴れてるスレ
mayみたいな煽りやめな
身体がとしあきになっても心はとしあきになるな
73524/02/26(月)23:17:56No.1161853887+
>給食にふりかけ持参OKにした小学校に栄養士がブチ切れてたね
>塩分調整がシビアな中で精一杯レパートリー豊富なメニューを考えてるのにぶち壊しだって
そんな給食食べないキッズは家で規定量を大幅に越えた飯食って満足してるよ
73624/02/26(月)23:17:58No.1161853897+
腎障害の一番の原因は血糖だから気をつけなはれや


fu3181528.jpg 1708952766161.jpg fu3181515.jpg fu3181497.jpg fu3181518.jpg fu3181647.jpg